【社会】有機農法、なのに農薬被害…除草剤、輸入牧草通じ牛堆肥にat NEWSPLUS
【社会】有機農法、なのに農薬被害…除草剤、輸入牧草通じ牛堆肥に - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/12/07 06:49:46 LAwRC3QX0
山岡スレ

3:名無しさん@十周年
09/12/07 06:50:37 Av44pCLm0
盲点だったな。
このあいだテレビで誰かが言ってたけど、証明されたってことか。



4:名無しさん@十周年
09/12/07 07:00:44 GOogtpTi0
飼料を輸入に頼ってる限り、色々な問題は起こるよ
飼料自給のことを真剣に考えれば、食糧自給も向上するしね

5:名無しさん@十周年
09/12/07 07:04:22 5Kp9ZK1vP
人糞で

6:名無しさん@十周年
09/12/07 07:14:30 LLdvpF3I0
3年近く隠匿していたのは
さすが公務員・農水省という見方もある。
産業・生産者マンセーだから
風評被害を回避。
しかし、人体には無害といっても
人体実験で長期検証したわけではないので、
「いまのところ」ところとしか言えまい。


7:名無しさん@十周年
09/12/07 07:24:05 eYlQGpXp0
>>5
韓国でやれ

8:名無しさん@十周年
09/12/07 07:29:13 o5oTiYfo0
有機農法が安全だといまだに思い込んでる奴がいるとはな

9:名無しさん@十周年
09/12/07 07:34:08 snZnw+cJ0


10:名無しさん@十周年
09/12/07 07:37:24 9b6FtQSj0
農薬=悪、危険
ではないんだけどなあ。

11:名無しさん@十周年
09/12/07 07:40:41 YapZfUg80
だいたい人間の食い物も満足に供給できない日本の国土で飼料なんてできようはずもない。
なんで現実から目を背けるのかな。

12:名無しさん@十周年
09/12/07 07:40:53 WWPwLECBO
また中国産か


13:名無しさん@十周年
09/12/07 07:44:24 8e39kmAY0
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l   <これで形だけの有機農法は無意味という俺の説が証明されたな
   |     l        l  |
   |  ( ~         _)  |
    |   |      ,――. l
    l .|ヽ    ー―' /
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|    ̄

14:名無しさん@十周年
09/12/07 07:45:35 Fz58xh5d0
肥料の元の元の牧草まで追跡しなけりゃならんわけか
こりゃ大変だな

15:名無しさん@十周年
09/12/07 07:46:43 6OXBY5YSO
グリーンペンコゼブ吹いた

16:名無しさん@十周年
09/12/07 07:46:55 LLdvpF3I0
「牛乳は100%国産です」というような
ポスターを最近見た記憶があるが
何か違うなと思っていたが
やっぱり虚偽表示だったわけか。
和牛の飼料は輸入品が多いのは知っては
いたが、牧草まで輸入していたとは。

17:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/12/07 07:59:43 YjhCZpCMP BE:486909465-2BP(200)
バカサヨは中国産野菜ありがたくくえや!!!!!
おまえら大好きな中国様の中国産食品食えよ!!
バカ左翼思想に従って毒餃子食えや!!!!!
嫌とは言わせねーーーーーー!!!!!!!!

18:名無しさん@十周年
09/12/07 08:00:11 O6dudvse0
美味しんぼ読者にとってはこんなの10年以上前から常識。

19:名無しさん@十周年
09/12/07 08:02:40 iMkGvZMEO
>>18
形だけの有機農法じゃ駄目なんだ

20:名無しさん@十周年
09/12/07 08:03:06 8PBGjNgzO
形だけの有機農法に
牛の糞から農薬が入ってるって
昔、山岡四郎が怒ってたじゃん
どれだけ情報遅いんだよ

21:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/12/07 08:03:37 YjhCZpCMP BE:259684782-2BP(200)
美味しんぼの作者も中国野菜食えよ!!!!!
テメエら言ってることとやってることが違いすぎるんじゃねえのか!!!!!
左翼は中国野菜食え!!!!!
中国大好きバカ左翼は毒餃子で全員死ね!!!!!!
m9(^Д^)プギャー!!!

22:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/12/07 08:06:06 YjhCZpCMP BE:1022509679-2BP(200)
ぷっぷっぷー
バーカ左翼バカ左翼♪
お腰に付けた毒餃子♪
ひとつ私に下さいな♪
バカ左翼が有機農法とか生意気こいてんじゃねー
おまえら中国野菜ありがたく食ってりゃいいんだよ!!!!
m9(^Д^)プギャー!!!

23:名無しさん@十周年
09/12/07 08:08:19 mo7qbery0
北海道じゃ余った牧草ロールを捨てているくらいだぞ。
輸入するなら北海道から買ってくれ。

24:名無しさん@十周年
09/12/07 08:09:37 UBIyPimhP
だからそこら辺の雑草とか米とか食わせておけばよかったのに

25:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/12/07 08:10:06 YjhCZpCMP BE:584290894-2BP(200)
かっこつけて有機農法とか書くな
うんこ農法って書け、うんこ農法って。
うーんこうんこ。
バカ左翼はうんこが大好き。
中国様のうんこでも食ってろクソボケ!!!!!
m9(^Д^)プギャー!!!

26:名無しさん@十周年
09/12/07 08:11:06 U5dei/lNO
飼料はだいたいアメリカ産なんだけど?
とうもろこしなんかもアフラトキシンもお構いなしだからな。

その話知ってから牛乳はやめたが。

27:名無しさん@十周年
09/12/07 08:11:29 2Bq4KqNO0
有機栽培とか無農薬栽培なんて、下手すると普通に農薬を適正に使用した
農産物より危ない可能性があります。彼等は擬似農薬を使用している例が
見られます。虫や病気を防ぐのに怪しい資材(日本では許可されていない農薬含有)
を使用していたりするのです。有機肥料なんてのも?。根から吸う時は
無機でしか吸えません。まあ感情論先行で科学的根拠後の我国のレベルでは
仕方ありませんが。

28:名無しさん@十周年
09/12/07 08:11:34 BOqiFu9C0
>>18
40年以上前からいわれてるよ

29:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/12/07 08:14:18 YjhCZpCMP BE:64921722-2BP(200)
毒餃子事件の対応で、朝日新聞も美味しんぼももう食い物に文句言える立場じゃねーんだよ!!!!
何今さら生意気こいてんだよ!!!!!!!!!
中国産毒餃子ありがたく食いますって宣言したバカ左翼が、うんこに農薬とか生意気こいてんじゃねえよ!!!
農薬うんこありがたく食えや!!!!
m9(^Д^)プギャー!!!

30:名無しさん@十周年
09/12/07 08:14:45 KUKhedct0
百姓の言う「有機」ほど信用できない物はない。

31:名無しさん@十周年
09/12/07 08:16:20 31bltveLO
美味しんぼ12巻で出た話だな
30年以上前じゃん

32:名無しさん@十周年
09/12/07 08:16:37 U5dei/lNO
農薬ってだけで中国とか言ってるバカなんなの?
輸入牧草は主にアメリカ、カナダ、オーストラリアなんだけど。

33:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/12/07 08:17:23 YjhCZpCMP BE:649212285-2BP(200)
朝日新聞社の記者なら、中国野菜喜んで食うよな!!!
美味しんぼの作者も、毒餃子を究極のメニューに入れろや!
言ってることとやってることが違いすぎなんだよテメエらああア!!!!
死ねバカサヨ!!!!!!!!

34:名無しさん@十周年
09/12/07 08:18:29 /wRDsOGl0
つまりアメリカ産の冷凍食品もアウトですね。

35:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/12/07 08:19:50 YjhCZpCMP BE:292146236-2BP(200)
>>32
アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)

アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)

アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)

アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)

アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)

アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)

アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)

アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)

アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)

アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)

アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)

アメリカには文句言うけど、中国様には文句言えましぇーん(バカ左翼の本心)



36:名無しさん@十周年
09/12/07 08:22:08 U5dei/lNO
>>35
お前はアメリカのケツ舐めるしか能ないんだろ?w
そんなにアメリカが好きなら移住すれば?


37:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/12/07 08:24:00 YjhCZpCMP BE:649212858-2BP(200)
バカ左翼は食い物に文句言うんじゃねえよおまえら毒餃子事件の時なんつったよ?おう?
今さら虫のいいことぬかしてんじゃねーよボケ
アメリカ産飼料に農薬混じって農薬うんこで育成障害とか、話ゴマカシてんじゃねえよ。
おまえらバカ左翼はどのみち毒餃子と中国野菜食うしか許されねえんだから、よ!
今さらぐたぐた言っても遅いんだよ!
バカサヨざまああああああア!!!!!!!!!!!

38:名無しさん@十周年
09/12/07 08:25:18 ouygw8Eo0
人間に無害ならどうということはないな
野菜に害があっても出荷されないし

39:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/12/07 08:26:08 YjhCZpCMP BE:730363695-2BP(200)
>>36
お前は中国のケツ舐めるしか能ないんだろ?w
そんなに中国が好きなら移住すれば?
m9(^Д^)プギャー!!!

40:名無しさん@十周年
09/12/07 08:27:00 U5dei/lNO
>>39
失せろよ、右翼にもなれないバカウヨはよ。

41:名無しさん@十周年
09/12/07 08:28:12 YGwUZZT00
有機農法の方が危なかったでござるの巻

プリオンもあるしなー
安全性だけを求める奈良完全化学農法の野菜工場が一番なんじゃないの

42:やまんばメイビー
09/12/07 08:28:57 v2flxsmWO
自分で育成してない
出所不明の原材料を使うのなら
使用者自身の責任で農薬検査してほしいなー

っていうのは贅沢なのかしら

43:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/12/07 08:29:36 YjhCZpCMP BE:454449247-2BP(200)
>>40
バカサヨ必死!!!!
笑える!!!むちゃ楽しい!!!!!
いいから毒餃子食って死んでね♪死んでね♪死んでね♪死んでね♪死んでね♪
毒餃子食って死んでね♪毒餃子食って死んでね♪毒餃子食って死んでね♪

44:名無しさん@十周年
09/12/07 08:29:40 6OXBY5YSO
>>40
おい、ちゃんと論破してけよ

45:名無しさん@十周年
09/12/07 08:30:07 RFj26nmc0
>>42
そもそも有機農法の定義があやしい

46:名無しさん@十周年
09/12/07 08:31:48 VysDXcRW0
>>10
除草剤が入っていて野菜が枯れたり、育ちが悪かった、って話だよね。これは。

> 欧米などでは使われているが、残留期間が長く、日本では認可されていない。

連中はいつも適当な標準をつくって認定ビジネスでぼったくられているから日本が認定
基準を作れ! 

47:名無しさん@十周年
09/12/07 08:33:24 PoydqvJk0
よくある事

安全だと思っていたら
一番危険だった


48:名無しさん@十周年
09/12/07 08:37:17 U5dei/lNO
>>44
は?
何を論破?論戦すら仕掛けられてないが?

49:名無しさん@十周年
09/12/07 08:43:03 6TCAoQhH0
輸入牧草は安いから、これからも使われるだろうな

この被害は防げないよ

50:名無しさん@十周年
09/12/07 08:45:18 9lXmCoKjO
なるほど。
牛肥など使わせないぜってことか。
そして肥料は全部輸入しろと。

51:名無しさん@十周年
09/12/07 08:47:01 H0N2dje6O
「国産黒毛和牛」とか「○○牛」とかの見た目美しい霜降りを造るために
大量の輸入飼料を食わせてるんだよな…

52:名無しさん@十周年
09/12/07 09:20:01 3ChStEmmO
牧草って自分の牧場で生えたやつをロールで保存するんじゃないの?

53:名無しさん@十周年
09/12/07 09:41:49 kB1apr020
そういや、
左翼にもなれない、サヨク・ブサヨク・ブサヨ・クサヨ
なんて2ちゃん初期から盛んに使われた用語を、近頃見かけなくなったな。

などということを、>>37とか>>40とかで思い出したわ。

54:名無しさん@十周年
09/12/07 09:48:32 39FlpjIRO
>52
割高になるし、
畑作地も足りなければ
自家草だけではやっていけないんよ。

55:名無しさん@十周年
09/12/07 09:53:19 9Ue3i3mRO
自給できるのは北海道の一部農家だけ。


56:名無しさん@十周年
09/12/07 09:58:27 4f3F3RrH0
数十年前の週刊ポストかなんかで野坂昭如が
有機農法を始めた人に取材して
「私がここに来て排便すれば肥料になりますね」
と言ったら
「それだけは止めて下さい。都会の人の糞便は、
間違いなく汚染されてます」ってムキになってたな。

57:名無しさん@十周年
09/12/07 10:31:06 0M9nsVK4P
国内産が安全だと思ってる奴なんてもう居ないだろ・・・

58:名無しさん@十周年
09/12/07 12:32:13 2RxWGVYS0
なの?スターライト...

59:名無しさん@十周年
09/12/07 12:37:00 RWpj8n850
テレ朝の津軽海峡渡り鳥変異とも絡んでるかな?

60:名無しさん@十周年
09/12/07 12:37:02 nZW/oSjnO
横でゴミ燃やすのとかいるしな

61:名無しさん@十周年
09/12/07 14:30:40 kcXlaRXX0
もう笑うしかない

23 :名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:28:44 ID:Awh7hRwF
有機野菜買ってるけど心配してた
原発の排水口についた貝殻も有機たい肥といって大手商社が販売してるのを知ってるか?

62:名無しさん@十周年
09/12/07 14:48:36 HgxSxCkM0
ドンだけ強力な除草剤だよw

63:名無しさん@十周年
09/12/07 14:50:58 HgxSxCkM0
>>23
高いから流通しないんじゃね?

64:名無しさん@十周年
09/12/07 14:53:55 /xnQk2cS0
抗生物質を使わない堆肥製造人間を育成すべきだな。

URLリンク(001.pinknotora.net)

65:名無しさん@十周年
09/12/07 15:07:59 mo7qbery0
>>63
「捨てる」の意味わかってる?

66:名無しさん@十周年
09/12/07 15:13:18 HgxSxCkM0
>>65
なんだ、逆なのか?

67:名無しさん@十周年
09/12/07 15:20:16 d6m6/uGq0
売るのには経費がかかったりするから捨てるより高くつくこともある。
まとまった量を輸入物より安く安定的に供給できれば売れるんじゃね?

68:名無しさん@十周年
09/12/07 15:23:18 mo7qbery0
>>67
輸入牧草には商社やJAが絡んでるからねえ。
たとえ道産が安くても、出る幕なし。

69:名無しさん@十周年
09/12/07 17:42:40 9Ue3i3mRO
これは、あれか?

牧草は単子葉植物で、雑草である双子葉植物だけを枯らす除草剤ってことか?

でなきゃ牧草自体が枯れるからな。

案外、見た目に煩い日本向けだけに特殊生産してるのかも?

70:名無しさん@十周年
09/12/07 20:50:24 ouygw8Eo0
牧草だって草の種類は決まってるからな。雑草が混ざっちゃうまくない。

71:名無しさん@十周年
09/12/07 20:52:25 MFKC06v70
>>28
言われてねぇよハゲ

72:名無しさん@十周年
09/12/07 20:54:58 7P3Ip1dz0
そもそも有機農法で農薬被害という前に
有機農法=無農薬栽培と勘違いしてるこの新聞記者のバカに気付け

73:名無しさん@十周年
09/12/07 20:56:31 MFKC06v70
つまり何食っても一緒って事だろ。気にせず何でも食え

74:名無しさん@十周年
09/12/07 20:59:13 8CKroCCX0
おらあ堆肥屋だが、これは防げないで
堆肥は糞尿に木質か枯れ草入れて作るだけだからさ
温度上がるっていっても70℃位までだし、農薬は分解しないだわ
有機農法プギャーはそのとおり

75:名無しさん@十周年
09/12/07 21:01:18 7P3Ip1dz0
有機農法は、別に農薬を使ってはいけないと居ない
無農薬栽培で 、化学肥料を使ってはいけないと言うのはない

76:名無しさん@十周年
09/12/07 21:02:12 8CKroCCX0
>>61
それは違ってるだぜ
貝殻は腐らんからみりゃわかる
それ使うのは最近だけど、産廃だから安く作ってるのかもな

もっとやばい有機資材はいっぱいあるから、マジで有機農法は調べたほうがいいぞ
産廃使えば堆肥原価はマイナスだから、そっち使っている農家が最近増えてる


77:名無しさん@十周年
09/12/07 21:04:50 svdUv7/K0
そうか、堆肥も危険なのかwww

やっぱ、無肥料の自然農法サイコーだなwww

78:名無しさん@十周年
09/12/07 21:09:33 7P3Ip1dz0
そもそも有機栽培は危険が多い
その理由は、硝酸態窒素が過多に植物に堆積されたりする
これは、すごく猛毒である
しかし、硝酸態窒素で無いと、窒素だけでは植物は吸収できない
土壌で窒素が硝酸態窒素やアンモニア態窒素の状態になって初めて吸収されるのである

そして有機栽培の問題は、堆肥として与えるのに成分が安定してない
もしくは成分検査しないからである、それは有機だから安全だと言う勘違いと思い込みである
土壌検査、堆肥成分の検査、作物の成分分析を義務化したら すごいコストになるだろうな

おまけに農薬散布して残留農薬検査に、その他の化学薬品成分の検査をしたら1000種類の検査しないいけなくなる
これでもコスト高です

79:名無しさん@十周年
09/12/07 21:13:08 4+odxghk0
数年前、口蹄疫で散々叩かれた輸入牧草だが全然減ってない
愚民は毒でも食えれば良いという考えだからな
バカは中国産の冷凍食品でも食い続けて死ねばいいのに

80:名無しさん@十周年
09/12/07 21:19:24 7P3Ip1dz0
干し草は160万トンが輸入だろ

81:名無しさん@十周年
09/12/07 21:21:42 T/cggva4O
美味しんぼ禁止に来たけど遅すぎた

82:名無しさん@十周年
09/12/07 21:24:00 jlRF3JwK0
化成肥料=悪って決め付けてる割に永田農法マンセーしてる馬鹿多すぎ

頼むから少し勉強してから言ってくれ

83:名無しさん@十周年
09/12/07 21:26:21 7P3Ip1dz0
そもそも化学肥料とか言って否定するバカが居るんだが
リンなんか、中国で掘り起こした鉱物資源なんだが
そして重金属汚染のリンもあるので、比較的汚染の少ないものが肥料用に輸出されている
これの何処が、化学肥料なんだろうか おれには 分からない
地面から採取して粉砕してまた地面に撒くだけだなのにね

84:名無しさん@十周年
09/12/07 21:27:07 ouygw8Eo0
>>74
分解するものもあるし分解しないものもある

85:名無しさん@十周年
09/12/07 21:49:22 ouygw8Eo0
>>83
リン鉱石をそのまま撒いてる農家が国内にどれだけいる?
普通は硫酸か燐酸と反応させるか、あるいは高熱で溶かして変成させたものを肥料と言ってる。
これが化学反応じゃないならたしかに化学肥料なんてないな。

86:名無しさん@十周年
09/12/07 22:12:59 8CKroCCX0
あんま、有機肥料と有機堆肥がわかっていない人がいるぞな
第一有機肥料で硝酸態窒素が植物に蓄積するくらいって
どんだけ播いたらそうなるんだよw
有機栽培の一番の難しさは、吸収される肥料分のタイムリーな施用なのにな

87:名無しさん@十周年
09/12/07 22:29:17 kgQtAI3hO
>>1
今更だろ
盲点でも何でもない

添加物たっぷりの売れ残った弁当を飼料に混ぜるとかやって
エコだの安全だの言ってばからしい

88:名無しさん@十周年
09/12/07 22:31:31 kgQtAI3hO
>>86
は?
タイミングだけの問題じゃないんだが


89:名無しさん@十周年
09/12/07 22:45:06 PUMPLpZ/0
今日の山岡スレはここですか?

90:名無しさん@十周年
09/12/07 22:50:49 ouygw8Eo0
>>87
添加剤たっぷりでも肉に残留するかどうかはわからないし
残留しても人体に影響がなければ問題ない

>>1にクロピラリドは人間にも牛にも無害と書いてあるじゃないか。
危害がなくても農薬入りってなんかヤダというのは感情的には理解できるが、
トマトや菊は枯れて口に入らないので、人間様の安全にはさらに問題がない。
枯れなければ入ってるかどうかはわからないから不安になることもない。

ばからしいのはいいが、何をどうしたらいいのか

91:名無しさん@十周年
09/12/07 23:27:25 kgQtAI3hO
>>90
わからないもんを与え続けるのがいいとは思わんけどね
食物連鎖の頂点は人間なんだから気をつけるべきだね

92:名無しさん@十周年
09/12/08 00:19:04 Zc2qnQsc0
安易な堆肥の使用には気を付けるべきだな。
今回の件で言えば、クロピラリドの影響を受けない作物に施用すればよかったわけだし。
なんにせよ植害の原因が判明してよかった。

しかし堆肥に使われるかもしれないからと言って
人畜に無害な農薬が残留した飼料用乾牧草を規制できるか?
下流の堆肥生産業者に農薬混入の規制をかけるか?
逆にクロピラリドの混入した堆肥を除草剤の代わりに使う農家が出現したら規制できるか?
むしろ高く売りたいだけの有機農法にとってはチャンスかもな。
作物に残留したらアウトだが。

無農薬といっても防虫効果のある南の島の木の実のエキスだとか
脱法的なあやしい資材がたくさん出回っているのが現状でもある。
わからない度で言えば農薬や食品添加物よりこっちのほうが上。
農家だって天然物だから安全安心なんて絶対に思ってない。
「有機農法」と認定される範囲内なら何でも使う。

93:名無しさん@十周年
09/12/08 02:05:31 48xaaNJHP
そーいえば、除虫菊ってあるけど、あれはハーブな殺虫剤なのかね。青虫にはよく効くようだったが。














94: 
09/12/08 02:22:17 IVUchucp0
コワー


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch