09/12/06 22:56:08 ADy9GEpp0
>>52
突っ込み所満載で怪しさ大ヒットな数字ですな。
a)捜査機関が明示されていない。中立的である保証はない。
b)サンプル数が明示されていない。統計として有効とするにはせめて2000件は必要。
c)容疑が「ポルノ所持」であって「児童ポルノ所持」ではない。
d)「子どもへの犯行」の定義が不明。児童ポルノ所持を除外するとは明示していない。
よって「ポルノ所持容疑で逮捕された者の40%が児童ポルノも所持していた」
可能性を否定できない。
e)逮捕であって有罪ではない。誤認逮捕の可能性を除外できていない。
f)実行犯が計画者より多いのは不自然。
g)そもそも対照群の数字が示されていない。