09/12/05 20:39:02 iLXSi6z40
>>477
たしかに、「おれ個人が学校に行きたくならないように改善しろ」って主張するのはまだ理解できるな
勉強がわからないから行きたくない
→到達度別にクラス分けしてそれでもだめならわかるように学年下げたり
レベルの低い学校に移ってそこでわかるように教えてもらう
運動ができないから行きたくない
→学年と関係なく体力や到達度別に分けて指導
いじめられるから行きたくない
→学級指導をしていじめたやつを厳罰にして秩序を維持する
いじめられる奴にも自分がなぜいじめられるのか考えさせる
解決できる原因は解決してそれがだめならいじめに耐える強い心をはぐくむ
先生が左巻きで自衛隊や自民党の親をいじめるから行きたくない
→左巻きの先生を現場からはずして秩序を維持する
とかか
そもそもこれらは子供の権利条約と全く関係ないだろ
527:名無しさん@十周年
09/12/05 20:39:06 mYcXyL090
>>272
そういうところへ見学に子供の時に行ったことあるけど
サヨってる子供と大人ばかりでしたw
将来、安易にまともな職に就けるとは考えない方がいいよー
中学・高校まで見られるからさ
528:名無しさん@十周年
09/12/05 20:40:10 pfW+MCdh0
ド腐れジャップの糞愚民どもは、社会の仕組みも解らないような生意気なクソガキどもを、徹底的に叩きのめせ。 容赦するな。
529:名無しさん@十周年
09/12/05 20:40:17 hr/mzEcz0
俺学生時代(中高)ずっと不登校だったが難関国立大入って順風満帆だぞ
行かない権利はあるだろ。自己責任だが。
でも学力に関しては学校に頼るより己に頼るほうがいいわ
530:名無しさん@十周年
09/12/05 20:40:31 tu0NVgXm0
>>516
ひっくり返せば自分に必要な教育が終わったと判断するなら働け、って事だな
親が教育をしてない、と責められる(場合によっては育児放棄と告訴される)
もしくは労働の義務を果たしてないと本人が責められる、と
531:名無しさん@十周年
09/12/05 20:40:49 GD1xTJ+q0
>>502
自衛隊で航学行くとしても最低でも高校まで行かなきゃ行けないし、
民間なら航大か自社養成だろ?どっち道大学まで行かなきゃ行けないよな。
こいつらには逆立ちしたって無理な話だな。あ、そもそも逆立ちできるだけの筋力ないかw
532:名無しさん@十周年
09/12/05 20:40:49 kDa/Fg9l0
>>516
教育を受けさせる義務じゃなかった?
そうすると親が子供に教育を受けさせるのは義務ってことになるんだか
533:名無しさん@十周年
09/12/05 20:41:20 dglbPam/0
学校行かないならチャート式やるべきだな
へたすりゃッつーかかなり高い確率でそのほうが学力上がる
534:名無しさん@十周年
09/12/05 20:41:29 VQMFYPpXO
逃げですね
535:名無しさん@十周年
09/12/05 20:41:45 tCvqbt0z0
おれも学校言ってなかったけど、こんな風に開き直ったら人間おしまい
人と同じことが出来ないというコンプレックスと常に戦って
それに勝たないと人並み以上の結果を出して社会に残れない
だいいちフリースクールは甘え、独学でやれ
536:名無しさん@十周年
09/12/05 20:41:46 tqKBvVzr0
>>522
確かにそうだな。
ようするに嫌な現実から目を背けるための言い訳にしてるってところかなw
まぁ「金は無くても私学に行く権利があるはずだ」とか騒ぐバカよりは社会への負担少ないかな
将来生活保護よこせとか言い出さなければだけどww
537:名無しさん@十周年
09/12/05 20:41:49 THEFsOpc0
>>502
で、お宅が元すっちー。
昔は良かったなぁあああああああああああああああ・・・ってねー
538:名無しさん@十周年
09/12/05 20:41:52 YW8VOscu0
>>510
えーーっと、このバカにはどこから説明すればいいのかなw
>教育基本法?学校教育法?学校教育法施行規則?学校教育法施行令?それとも児童福祉法
バカ過ぎ。
その法律に書かれてないと、権利はないことになるのか?
頭悪過ぎだろ。
ちなみに国の最高法規は憲法な。
539:名無しさん@十周年
09/12/05 20:41:52 iLXSi6z40
>>483 が年収少ないことはよくわかりました
そもそもガキンチョかな
だったら9時には寝るんだぞ
540:名無しさん@十周年
09/12/05 20:42:30 I2h7pf0UO
行きたくないなら行かなくていい。
来たくないなら来なくていい。
そんなヤツは要らない。
生涯居たい所に居ろ。
ただ、
来てほしくないので来るな、と言われて怒るなよ。
お前の選んだ道だ。
541:名無しさん@十周年
09/12/05 20:42:35 pNpy+2No0
将来ナマポにならずちゃんと国民の義務を果たしてくれるならどうでもよい
が、こんなやつらが勤労、納税ましてや自らが否定している教育の義務を守れるなんて
とうてい考えられないな
だれかがぶん殴ってくれればいいのにな くだらない
542:名無しさん@十周年
09/12/05 20:42:41 hjGLFg2Q0
いや、左翼とか親とか関係ないよこいつらw
だって「働かない自由」を声高に主張するニートと同じじゃん。
何らかの思想に裏付けがあるようなたいそうなもんじゃない。
ただの自己正当化。
543:名無しさん@十周年
09/12/05 20:42:42 w9ei7daQO
>>516
>「教育を受ける義務」なんてないよ。
>憲法に書いてあるのは「親が子供に教育を受けさせる義務」。
盲点だった・・・
盗撮教師やDQNのガキがいる学校なんかに無理に通わせなくていいんだな・・・
544:名無しさん@十周年
09/12/05 20:42:55 uVGGjpg90
>>533
あんま受験にチカラいれてないとこだったりすると
自習のほうが数倍はやいことあるね
545:名無しさん@十周年
09/12/05 20:43:41 UZDW2l7b0
前にメンヘラな、学校休みっぱなしの女の子が
「私は本さえあれば生きていけるんだー」とか言っていたなそいえば
親から仕送りしてもらって、1人でマンションに部屋借りてすんでいる身で。
経済観念というモノがまだ無いから将来に結びつかない歪な権利とか主張するんだろうか。
546:名無しさん@十周年
09/12/05 20:43:43 znj/aN2c0
未来のナマポ候補生だな。
547:名無しさん@十周年
09/12/05 20:43:50 kNAdSSqC0
これいいじゃん。
「私たちはひとりひとりが個性を持った人間です」
「私たちの声に耳を傾け、個々の価値観を尊重してください」
「仕事に行く・行かないを自身で決める権利」
「競争に追いたてたり、比較して優劣をつけてはならない」
理想社会だね。
誰か私の代わりに働いてください。。。
548:名無しさん@十周年
09/12/05 20:44:09 2XjW2zoC0
>>535
素晴らしいわ
本当にその通りだと思う
549:名無しさん@十周年
09/12/05 20:44:36 pTCHvgCc0
将来、教育を受けなかったことによる不利益を被る覚悟があるなら、
学校に行かないというのも一つの選択肢かもしれない。
550:名無しさん@十周年
09/12/05 20:44:44 fEOR5qKq0
>>533
学校行ってても、効率的に勉強するなら内職(授業聞かずに参考書・問題集を勝手にやってること)
のがはるかに上だわな。
でもそれと不登校の権利とかのたまってるガキども
とはまたちがうだろうなあ。
もっと効率的に勉強したい!ってわけじゃあないだろw
551:名無しさん@十周年
09/12/05 20:44:46 rQgIbZrq0
>学校へ行く・行かないを自身で決める権利
自身で決めた事によって、将来変化する利益不利益まで
全部判断できるなら結構だが、一般的に、未成年にはそういう判断が
正しくできないから、少年法があったり臓器提供をさせなかったりして
子供達を保護しているのだよ。
>競争に追いたてたり、比較して優劣をつけてはならない
別に、社会がお前等に競争しろと言ってるわけじゃないぞ。
言ってるとすれば親だから、親に文句を言え。
テストはテストであって、高い成績を残すのが目的じゃなく
ただ単に、レベルを計る物差し。
本気を出して15点なら、15点で良いのだよ。
それなりの進学先、就職先を目指す事になるだけの話。
552:名無しさん@十周年
09/12/05 20:44:54 dt6y9C/K0
日本国憲法 第27条
1、すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う。
3、児童は、これを酷使してはならない。
↑
コイツラも
20になったら学歴:小学校卒でも働かにゃならん
ということだなw
553:名無しさん@十周年
09/12/05 20:45:10 THEFsOpc0
>>533
昔は大数とかやってたな。。。
この間、本屋行ったら中数ってのがあって激しく笑ったWWWWWWWWWWWWWWWWW
554:名無しさん@十周年
09/12/05 20:45:13 xM0AKUiL0
「子どもの権利条約」
やっぱりこれは子どもにとって害毒にしかならないものだな。
宿題もしない権利やら、単なる子どもの「やりたくない」に言い訳を与えるだけのもの。
自分で自分の首を絞めるような行動して、それを「権利」と主張して自己満足。
許す親もバカだと思う。
555:名無しさん@十周年
09/12/05 20:45:16 uVGGjpg90
>>541
親父にもぶたれたことないのにっっ!!!!
>>545
とんでもねえなwwwww ぜっってえそんなのは嫁の貰い手がないだろうなあ
556:名無しさん@十周年
09/12/05 20:45:28 ldGKswIqO
波平「バカなこと言っとらんで学校行かんか!」
557:名無しさん@十周年
09/12/05 20:45:28 GD1xTJ+q0
>>516
>そもそも「文科省管轄の教育機関で教育を受けさせなければならない」なんて
>規定は憲法を初めどこにもないよ。
あるよ。
学校教育法第17条。
URLリンク(www.houko.com)
第17条
保護者は、子の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、
満12歳に達した日の属する学年の終わりまで、これを小学校又は
特別支援学校の小学部に就学させる義務を負う。
ただし、子が、満12歳に達した日の属する学年の終わりまでに
小学校又は特別支援学校の小学部の課程を修了しないときは、
満15歳に達した日の属する学年の終わり(それまでの間において当該課程を修了したときは、
その修了した日の属する学年の終わり)までとする。《追加》平19法096
2保護者は、子が小学校又は特別支援学校の小学部の課程を修了した日の翌日以後における最初の学年の初めから、
満15歳に達した日の属する学年の終わりまで、これを中学校、中等教育学校の前期課程又は特別支援学校の中学部に就学させる義務を負う。《追加》平19法096
3 前2項の義務の履行の督促その他これらの義務の履行に関し必要な事項は、政令で定める。
小学校や中学校、特別支援学校というのはいわゆる「1条学校」、
文部科学省が定めた基準で施設を造らなければならないし、
文部科学大臣の定めた学習指導要領で教育を行わなければならない。
つまり文部科学省の管轄の学校だよ。
558:名無しさん@十周年
09/12/05 20:45:35 dglbPam/0
>>544
俺なんか
受験で学んだたことは
「チャートと赤本はすごい」だぜ
559:名無しさん@十周年
09/12/05 20:45:36 14d2TB5j0
普通の学校で虐められちゃうような子供なんだからさ
身の程くらいわきまえて、ひっそりとフリースクールで勉強しなよ。
東京シューレの卒業生とバイト先で一緒だったことがあるけどさ、
酷いもんだったよ。
あれじゃあ社会で通用しないと思う。
560:名無しさん@十周年
09/12/05 20:45:37 iLXSi6z40
>>515
金があったらエリート校でも「15歳以上用の保育所」とか
いろんな高校や大学を選べるが
金を惜しむなら国が用意したものを使うしかない
そういう公的教育は資産や門地や宗教などの一切から中立でなければならない
どこでも同じ教育が受けられるようにむしろ均一化することに価値がある
当たり前の話
561:名無しさん@十周年
09/12/05 20:45:40 kDa/Fg9l0
>>550
そもそも学校って勉強だけじゃなく集団生活を学ぶ所じゃないの?
協調性やらルール、マナーとかもさ
562:名無しさん@十周年
09/12/05 20:46:04 mwqZtLt20
>>524
>>1. すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
これは無能者は学校に行かなくてもいいし、一般人は無能者と同じ場所で勉強しなくていいという意味だな
563:名無しさん@十周年
09/12/05 20:46:06 Fhd0I7sOO
税金納めるかどうか自分で決める!
法律に従うかどうか自分で決める!
564:名無しさん@十周年
09/12/05 20:46:22 YW8VOscu0
>>532
日本語が読めないバカですか?w
おれは
『憲法に書いてあるのは「親が子供に教育を受けさせる義務」』
って書いてるじゃん
本当に頭が悪いんだな
565:名無しさん@十周年
09/12/05 20:46:27 awcTeVz00
意味不明
566:名無しさん@十周年
09/12/05 20:47:01 mDDAWrkP0
>>552
権利を有し、義務を負う、というのが分からん。
567:名無しさん@十周年
09/12/05 20:47:09 ZZc+Fxw20
>>464
**コミュニケーションはその専門科目だけどね。
それから、何とかなると言うのはおいらの体験だから、
全ての人間に当てはまるとは思わないよ。
568:名無しさん@十周年
09/12/05 20:47:19 RyfY79jT0
>>501
あ、引っかからなかったねw
嘘付いてる奴はこれで引っかかる。
>>483
なんで俺が年収少ないってわかるの?w
569:名無しさん@十周年
09/12/05 20:47:22 aDBl21hR0
「競争に追いたてたり、比較して優劣をつけてはならない」
「私たちはひとりひとりが個性を持った人間です」
競争や比較のない世界で個性なんか意味ないじゃんね
比べるものが無いならみんな同じでしょ
570:名無しさん@十周年
09/12/05 20:47:31 mXRnGbGI0
学校に行くと「金貸してくれよ~」と絶対に返す気の無い借金を強要される。
休み時間はおろか授業中も細かく刻んだ消しゴムやペットボトルに入った水を背中に入れられる。
休み時間や教師のいない自習時間は常に暴力に曝される。
プールの授業では服を隠されたりいきなり海パンを下げられる。
給食でおかずやデザートは盗られてしまって食べたことが無い。
放課後も付きまとわれて暴力と金銭の要求が絶えない。
唯一の救いであるはずの教師は見て見ぬふり。
学校へ行かなくなる。
変な思想団体に利用されてゆく内に本人の心も荒み我がままになっていく。
それをネラーが批判する。
571:名無しさん@十周年
09/12/05 20:47:58 7luM5ek80
>>515
>>526
そう。教育ってのは型にはめるっていうか、個々を均一化することも
重要なんだけど、中にはどうしても均一にはなれない不良品もあるわけで
(不良品というのは言葉が悪すぎるが・・)
個性を重んじた教育ってのは万民ではなく、実はそういう奴にこそ
必要だと思うんだよね。学校には無理にでも行かせるべきだし
子供に媚びるのはNGだが、かといって精神論だけでは無理。
そこを工夫するのが大人の義務のはず。しかし>1の子供らの周りには
逃げ方しか教えない、国を腐らせる思想の持ち主しかいないようだ
572:名無しさん@十周年
09/12/05 20:48:02 tu0NVgXm0
>>561
本来は、特に小中なんかはそうだね
学校に行かなくても何とかなる人が居る、って事を
学校が無くても何とかなる、に言い換えてる必死な人が居るけど
残念ながら国が教育するにおいてこれ以上効率的な物は見つかってないんだよね
一部の天才はそれでもいいんだけど、自分を天才と言い切れる人なんて(ry
573:名無しさん@十周年
09/12/05 20:48:09 ZMg97hTK0
義務教育の履修を家庭などでできる選択肢はあってよいかと思う
574:名無しさん@十周年
09/12/05 20:48:12 BQOouccCO
実際、「あまえ」だろ学校行かないのは
正当化しなくて、「あまえ」でいいんだよ
中学生なんていくらでもやり直しきく
そこから何をするかが問題でね
575:名無しさん@十周年
09/12/05 20:48:24 OhaCrmcgO
ゆとり過ぎる
576:名無しさん@十周年
09/12/05 20:48:57 hiE0SMgcO
>>552
たぶんそれはないな
日本の学校制度だと中卒未満は存在しない
学校に全くいかなくても卒業できる
それに大学自体は高校に行ってなくても行ける
577:名無しさん@十周年
09/12/05 20:48:57 XSJsCBWT0
こういう子供の親は納税も勤労もしてないんだろうな
578:名無しさん@十周年
09/12/05 20:49:01 GD1xTJ+q0
>>567
>おいらの体験
相手の行動を科学的に見るどころか、自分の行動も科学的に見れないのかよw
579:名無しさん@十周年
09/12/05 20:49:07 PYNeIeA0O
将来定職につけなくても、生活保護受けたいなんて言い出さないなら勝手にしていいよ。
580:名無しさん@十周年
09/12/05 20:49:11 uWBlCwdA0
「学校へ行けないのなら死んだ方がまし」と罵倒されると、
自殺する子どもより、登校できるようになる子どものほうが多いと思う。
でも一人でも死ぬと困るので、「行かなくてもいいよ」と言うようになった。
581:名無しさん@十周年
09/12/05 20:49:23 HHh9UdzdO
まーアスペで周囲と馴染めなくて、っていうこともあるから
別に学校じゃなくてもいいと思うんだけどねぇ
親が責任持って教えれば
582:名無しさん@十周年
09/12/05 20:49:30 uVGGjpg90
>>558
確かに赤本10年分くらい早い時期にやれれば相当有利にたてるな
おそらく高1で赤本に手をつけられる状況にもっていけたら東大でもどこでも大抵は入れそうだ
583:名無しさん@十周年
09/12/05 20:49:50 zC+yRhBM0
>>564
ようは親の義務て事か
親の義務VS子供の権利
どっちが上なんだ?
584:名無しさん@十周年
09/12/05 20:49:52 U2VHaGZdO
ガキをつけあがらせる馬鹿親が大杉って話だなwwww
全国波平の会でも作って親の再教育からやればいい
585:名無しさん@十周年
09/12/05 20:49:58 8nvBMPbiO
甘える無能豚
586:名無しさん@十周年
09/12/05 20:50:11 w9ei7daQO
通信教育にすれば万事解決だと思う。
587:名無しさん@十周年
09/12/05 20:50:25 kDa/Fg9l0
>>564
酔ってて上しか読んでなかったw
588:名無しさん@十周年
09/12/05 20:50:29 7Joz21za0
まあ学校に行かなくて苦労するのは本人だけどな
589:名無しさん@十周年
09/12/05 20:50:55 THEFsOpc0
な、みんな、「学校へ行くのが当然のこと」って洗脳されてるだけなんだって。
2000年ぐらいまで、みんなが「戦前の日本軍は悪いことばっかりやってた。謝罪と賠償しなければならない。」って洗脳されてたのと同じだよ。
いいじゃねーか、学校行かないぐらい。
590:名無しさん@十周年
09/12/05 20:51:00 K2VMltSH0
あほくさ
591:名無しさん@十周年
09/12/05 20:51:07 sQjfva+b0
学ばなければならないのは「知識」だけでは無いのだが
先が思いやられる
592:名無しさん@十周年
09/12/05 20:51:11 hjGLFg2Q0
逃げるのもいいと思う。そうしなければ生きていけない人もいるのは現実。
でもどっかで後ろめたさを感じてないと人間としてダメになる。
593:名無しさん@十周年
09/12/05 20:51:29 TTzlSSkq0
自分で稼ぎもしないくせにいっちょまえに権利主張してんじゃねぇクズ!
594:名無しさん@十周年
09/12/05 20:51:30 dglbPam/0
>>561
中2男子の社会に協調性やルール、マナーは皆無だったな
むしろ理不尽と無秩序、暴力を学んだよ
595:名無しさん@十周年
09/12/05 20:51:39 wtmM7q+7P
親に『自分の子供を処分する権利』を作った方がいいな
596:名無しさん@十周年
09/12/05 20:51:39 ViTK5fbPO
>>561そうだと思う。実際に集団での同じ行動をしなくてはならない訓練みたいな部分もあるから
自閉症の子供などは、別クラスになってしまったりするわけだしな。
>>1で、学校に行ける事が幸せな事だと言われて、行く、行かないの自由をうたうのは
何かおかしいと思うんだよね。
世界には毎食たべれない子供だっているんだから、食べられる君たちは幸せだ
と言われた場合、食べる権利と食べない権利の自由を求めていくんだろうか?
597:名無しさん@十周年
09/12/05 20:51:42 wKeh8S6RO
別に学校に行こうが行くまいが個人の勝手
好きにやってくれればいい
しかし低学歴だから仕事を探すのも大変だってことくらい自覚しろよ
将来仕事がなくても誰にも頼らないで自殺でもしてくれ
登校拒否のほとんどの甘え野郎どもにはそれがお似合い
598:名無しさん@十周年
09/12/05 20:51:54 iLXSi6z40
>>554
日本はこの条約を必要としないくらいすでに子供の権利が十分守られている
ちょうどOECDの先進国が後進国用の条約の権利の対象にならないように
IPTの核兵器保有国が非核国の義務を負わないように
599:名無しさん@十周年
09/12/05 20:52:02 4P/+nP0b0
>>562
エリート様が凡人と同じ教育を受けるのはおかしいって意味でもある
600:名無しさん@十周年
09/12/05 20:52:21 GD1xTJ+q0
>>538
「教育を受ける権利」は日本国憲法第26条にも教育基本法第4条にも書かれてるな。
で?「学校教育を受けない権利」はどこの条文に書かれてるの?
601:名無しさん@十周年
09/12/05 20:52:32 aDBl21hR0
>>588
まあそうだよね
他人の子にならいくらでも「学校なんて行かなくていいんだよ」って言えるよ
602:名無しさん@十周年
09/12/05 20:52:34 zwJ+dguV0
高校はやめてもいい
高卒→低能私立ぐらいなら、高校中退して勉強して国公立大学行く方が安いし子供のためにもなる
603:名無しさん@十周年
09/12/05 20:52:37 MwGhDm3h0
>>589
その結果として生じた「差」について文句を言わないのなら、それもいいと思う
604:名無しさん@十周年
09/12/05 20:52:39 bbEwQflt0
ソマリアで生活すればいいよ
605:名無しさん@十周年
09/12/05 20:52:46 wTVdwo6pO
じゃ住むところも食べるものも自分で稼いで調達してね
606:名無しさん@十周年
09/12/05 20:52:46 wLQlJ6VTO
みせしめにこの騒いでるガキどもを死なせたほうがいいんじゃないかね
607:名無しさん@十周年
09/12/05 20:52:54 lVk/IDHQ0
>>588
>>まあ学校に行かなくて苦労するのは本人だけどな
本人だけで済めばよいが、
十中八九、「社会が悪い」と暴れますから・・・
608:名無しさん@十周年
09/12/05 20:52:54 ZZc+Fxw20
>>578
「体験した」というのは客観的だと思うよ。
609:名無しさん@十周年
09/12/05 20:52:55 laEdhmfv0
最強伝説黒沢に居酒屋で決闘すると息巻いてる黒沢の近くで
不登校希望児とその両親のやりとりしてる場面が有ったな
息子が「何で学校行かなきゃいけないのか判らない」って言ってるのに対して
親父が「強制されてかろうじてまともなんだよ、人間は」って心の中で叫んでるやつ
610:名無しさん@十周年
09/12/05 20:53:02 gpns5dWR0
俺も「働かずに毎月100万円もらえる権利」を主張します!!!
611:名無しさん@十周年
09/12/05 20:53:04 uVGGjpg90
>>570
さっさと殴れよwそれで解決だ
死ぬ気でやれ 向こうもやってくるだろうが人間案外簡単には死なないもんだ
たとえ死んでも闘って死ねるならそれはそれでいいじゃないか
612:名無しさん@十周年
09/12/05 20:53:11 5EuqCLga0
とりあえず、生徒がバカ教師を更迭できる権利と
イジメ生徒を隔離できる制度を確立すれば
不登校はずいぶん減ると思うがな。
613:名無しさん@十周年
09/12/05 20:53:20 ebFqjrDL0
>>559
俺も何かの用件でシューレに電話したことあるけど、
ガキが応対に出て、その応対が酷いものだった。
その事でシューレに苦情を入れたらスタッフに逆切れされた。
あいつら社会常識や礼節というものを知らんのよ。
614:名無しさん@十周年
09/12/05 20:53:25 uGDQrz+W0
>>592
逃げるのがいいなんてことないよ。
半端仕事一直線だぞ。
615:名無しさん@十周年
09/12/05 20:53:26 uWBlCwdA0
自殺されると困るから、こんなことになってるんだけど
親なら自分の子どもが、立ち直れるかどうか賭けるべきだ。
616:名無しさん@十周年
09/12/05 20:53:31 THEFsOpc0
>>586
お、ホームスクーリングですね。
早く日本にも取り入れて、給食や教材等の公教育利権を崩壊させましょう!
617:名無しさん@十周年
09/12/05 20:53:32 kDa/Fg9l0
>>594
それと学校行かないのを正当化するのとは別問題だと思うんだけど
618:名無しさん@十周年
09/12/05 20:54:06 w9ei7daQO
協調性やルールとか言ってる奴がいるが、そんなの学校じゃなくても学べるし、
行っても学べない奴もいるだろ?むしろ学校でイジメにあった為に
協調性を無くす奴もいる。今の学校なら尚更だ。
机上の綺麗事ばっか抜かすなよ
619:名無しさん@十周年
09/12/05 20:54:08 87WAqrLHO
>>143
学校には逃げ道はあるが、戦場には逃げ道は無し。
戦場を知らない者にとって、戦場は魅力的だ。
620:名無しさん@十周年
09/12/05 20:54:40 gKgA8WL50
社会の歪みは人間の歪み、
人間の歪みは教育の歪みのせい
ってか、そんな行動力あるんなら大検でもとって成功して見返せばいいのに。
どうせ弱者につけこむ左翼が裏にいるんでしょ?www
621:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:01 tInDsYOI0
いやそれ以前に勤労・納税・教育を受けさせる義務があるわけで。
保育者のほうに「教育を受けさせる義務」があるとしって、あえて保育者の社会的地位を汚すのか??
622:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:04 UIR1KRN30
いわゆる「プロ市民」になって生計をたてるって覚悟のある人間
であるなら、よくも悪くも死ぬまでそれでやってけるだろうが、
左巻きの大人にいいように使われて、本人は中卒のまま何者にも
なれない状態で生殺しにされるのがオチだろ…
なんでわからないのかねぇ(´・ω・`)
623:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:05 GD1xTJ+q0
>>608
でも「何とかなった」というのは主観だよね?w
「誰にでもどんなときにでも条件を揃えれば当てはまる」わけではない。
つまり非科学的って事さ。
624:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:05 1Dk9PFlw0
別に不登校の権利を主張するのは構わないが、
権利を主張するからには
それに伴なう義務を負って欲しい
彼らにその意識があるだろうか?
いい歳になって生活保護とか申請されては叶わない
そんな人間を支える気にはならない。
625:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:11 mwqZtLt20
>>558
俺は逆に浪人して学んだのは赤本と参考書は時間の無駄だったな。
結局、学校の教科書の問題を破れるほど何回も解いてたら
センターはボロボロだったけど二次試験で大学には入れた。
626:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:11 aDBl21hR0
>>618
おまいとおまいの子は学校行かなくてもいいんじゃない?
627:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:29 5MrbxnIfP
セックスする権利も叫んでくれないものか
628:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:30 e6CIHk1Q0
先人の経験から出た諺も、一度体験して困らないとないと判らんね 多分 気づいた時点では遅いけどw
後悔先にたたず 一寸先は闇 転ばず先の杖 光陰矢のごとし 少年老い易く学なりがたし
629:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:33 oZwogjgE0
>>589
行かないぐらいは別に良いんだって。赤の他人が苦しもうが痛くも痒くもないし。
これが寝ぼけたまま成長して、権利ばかり主張するナマポになったり、人を傷つけた挙句、
”子供の頃から不登校で云々”て弁護されて野放しにされるのが嫌なんだって。
630:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:39 lVk/IDHQ0
>>618
高度なネタふりだなwww
631:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:49 tqKBvVzr0
>>570
晒せばいいだろ JK
632:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:52 HxroQmDYO
義務を果たさない人間が権利を主張するなって話だよな
633:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:55 KNuSJTne0
で、そういうこと言っといて親が亡くなったとき
綺麗ごと吹き込んだ奴ら恨みそうだよな
634:名無しさん@十周年
09/12/05 20:55:56 7luM5ek80
>>561
昔はそういう機能を持っていたが、今はどうだろうね。
635:名無しさん@十周年
09/12/05 20:56:05 2XjW2zoC0
ぶっちゃけこういう連中は社会へ出ても使えないから
そのままひきこもって将来を悲観した親にでも殺されて欲しい
間違っても就職しようだなんて、ゆめゆめ思わないで欲しい
馬鹿には就職すら許されないラインがある
コイツ等はそのラインに引っかかる以前の問題
636:名無しさん@十周年
09/12/05 20:56:09 YFSM+qY30
学校へ行くかどうかは自分で決めればいいけど、
他の人を不登校になるようにそそのかしたりするなよ。
間接的にも。
637:名無しさん@十周年
09/12/05 20:56:42 uGDQrz+W0
>>618
学校で協調性を身につけてるのが前提
>そんなの学校じゃなくても学べるし
んな場所はねーよ
638:名無しさん@十周年
09/12/05 20:56:47 iLXSi6z40
>>589
逆だろ
学校は悪で日教組は正義って洗脳されてたのが
本当に邪悪な連中が日本の学校システムを破壊して
日本を愚民だらけにしようとしていると気がついたんだろ
その内部協力者が日教組だということにも
639:名無しさん@十周年
09/12/05 20:56:49 xXU5EzeHO
どうぞご自由にwww
奴隷で使うからよろしく
640:名無しさん@十周年
09/12/05 20:56:54 Pum3X00Q0
とりあえず学校に交番を設置して、絶対担任や好調に密告しない
カウンセラーを配置しろよ。不登校をワガママと決め付ける前に
学校自体が変らないと。自殺が報じられるたびに予防線張ってる
校長とかは死ねばいいよ・
641:名無しさん@十周年
09/12/05 20:56:57 THEFsOpc0
>>610
はてな?それって、「学校行かない権利」等の主張と同類だって言いたいの?
小学校行き直したほうが・・・
642:名無しさん@十周年
09/12/05 20:57:14 dglbPam/0
>>617
学んだって言ってるじゃんw
643:名無しさん@十周年
09/12/05 20:57:28 Z6BbUDQkO
半ヒキになってわかったけど、ひきこもりは絶対やめたほうがいい。
あらゆる人間の成長がそこで止まってしまう。
子供なら叩き起こしても学校に行かせたほうがよい。
644:名無しさん@十周年
09/12/05 20:57:33 ICqum1bH0
>>1
数多ある可能性を放棄してどうする?
騙されていることに気づけ
645:名無しさん@十周年
09/12/05 20:57:40 4P/+nP0b0
>>608
「教祖様はインドの山奥で修行中に体験されました」
うん、客観的だね
646:名無しさん@十周年
09/12/05 20:57:45 oAIzp0aT0
>>600
教育を受ける権利がある以上
教育を受けなくていいのも自由(=権利がある)であると思われ
647:名無しさん@十周年
09/12/05 20:57:49 B6pdA7hF0
まぁ、悪いのは子供にこんなことを言わせる大人だナァ
648:名無しさん@十周年
09/12/05 20:57:50 rTipp6gh0
別に、行きたくなきゃ行かなくていいよ。
社会はお前らのお母さんじゃないんだぞww
なんか、行かなかったら皆が心配して説得してくれるとか考えてないか?こいつら。
誰も困らないから、こいつらが不登校でもなんでも。
ただ、犯罪者にはなるなよ。
649:名無しさん@十周年
09/12/05 20:57:51 7adh4ffs0
ガキに権利なんざ与えんじゃねーよ馬鹿共が www
650:名無しさん@十周年
09/12/05 20:57:55 193YmKFA0
権利を声高に叫ぶなら義務も宣言しろ。
こういう勘違いしたガキどももムカつくが、日本の子供たちが
軽蔑される姿を見てニヤニヤと口元をほころばせいてるクソ教師どもに一番腹が立つな。
日本の悪評を世界に知らしめて特定の印象を抱かせたいんだろう。売国奴どもは。
651:名無しさん@十周年
09/12/05 20:58:28 OEUBqN7l0
>>603
まったくだ。
652:名無しさん@十周年
09/12/05 20:58:30 Bia6O+wr0
俺は学校サボってゲーセン行ってたが、
「行かない権利がある!」なんて高々に宣言したりはしなかったな。
学校では不良グループにボコられる毎日だったから死ぬよりはサボった方がいいだろうと思っただけだった。
653:名無しさん@十周年
09/12/05 20:58:32 VJnSi9mQO
じぶんできめる
みんないきているんだもの
ゆきを
654:名無しさん@十周年
09/12/05 20:58:41 2BeEUVO20
学校に行くべきか、引きこもるべきか、それが問題だ
655:名無しさん@十周年
09/12/05 20:58:41 7paz9TdV0
子供の頃から逃げる事教えてどうするんだろう。
成人してもろくな仕事にも就かず,働かない権利とか主張するんだろうか?
早く自殺して欲しい。
656:名無しさん@十周年
09/12/05 20:58:45 7luM5ek80
>>633
だがそれは子供に責を問うべきじゃないだろう。
そういう洗脳を施したクズな大人が悪い。どっかで負の連鎖を絶って欲しいがな
657:名無しさん@十周年
09/12/05 20:58:51 iVFFarXE0
どうでも好きにしろ。
しかし社会に出たら、その考えは一切通用しないって事を身をもって知れ。
そして、その時になって後悔しても他人のせいにするな。他人に頼るな。
人生は現実の競争社会の中にある。逃れる事は出来ない。
競争を否定し一番になろうとするのを放棄するのは愚かな卑怯者だ。
大事なのは一番に慣れなくても腐らず努力し続ける心だ。
とりあえず、こんな馬鹿ガキ
俺は絶対に雇わないけどな。w
658:名無しさん@十周年
09/12/05 20:58:59 GD1xTJ+q0
>>640
いわゆるスクールポリスだな。
それは俺も荒れてる学校には必要だと思うわ。
659:名無しさん@十周年
09/12/05 20:59:00 jX8l0TtM0
行くかどうかなんてそんなの勝手に決めればいいことで当たり前
た だ し
結果も自己責任だからね
後で社会が悪いとか言わないでね
660:名無しさん@十周年
09/12/05 20:59:01 iq8AMYtK0
逃げっぱなしだといつかは行き詰まるんだよね。
逃げたら逃げた先で、ちゃんと自力で壁超えていかないと。
「学校が、教師が、親が、社会が悪い!」と
周囲に責任転嫁しても大目に見てもらえるのは若い頃だけ。
30過ぎたらもう「自分が選択した結果の積み重ね」だし。
661:名無しさん@十周年
09/12/05 20:59:18 ebFqjrDL0
>>586
ネット上で義務教育ってあればいいのにとオモ
662:名無しさん@十周年
09/12/05 20:59:20 WS6DrW30P
恣意的に本文とニュアンスの違うスレタイを付けるなよ。
スレタイしか見てないアホがよく分かるけど。
663:名無しさん@十周年
09/12/05 20:59:22 hiE0SMgcO
>>571
教育には子供を一定の枠にはめるという面もあるが
それの意味するところは人間という枠だろ
学校が教育するのはそれとは関係ない
664:名無しさん@十周年
09/12/05 20:59:31 mwqZtLt20
「学校に行かなくて良い権利」と「ナマポになる権利」の両方を所持できないようにしてくれれば文句ないよ
学生時代に努力した人間がしなかった人間が養うなんて狂ってるだろ。
665:名無しさん@十周年
09/12/05 20:59:36 D0zg2ryjO
オツムが足りない子達が、プロ市民に踊らされてるだけなんだろうけど、
ただの甘えだよね。辛いこと、嫌なことから逃げまくって、居直ってる
状態だな。お前ら、役立たずはこの国のガンだ。早いとこ、人生の幕を引け。
666:名無しさん@十周年
09/12/05 21:00:05 ZZc+Fxw20
>>623
そこまで厳密な条件を以って科学的とするのなら、ほとんどの学問は科学的と
言えないと思うよ。物理と数学くらいだね。
それから、何とかなったということが科学的と言っているのではなく、科学的な
方法を使ったら何とかなったという意味だよ。
667:名無しさん@十周年
09/12/05 21:00:14 xXU5EzeHO
>>644
まぁまぁいいじゃないか
奴隷という選択肢をチョイスしたのは彼等だし
668:名無しさん@十周年
09/12/05 21:00:22 Jyz/Y+D/0
どこまでもどこまでも堕落するといういいたとえだ。
669:名無しさん@十周年
09/12/05 21:00:32 tdU1TqEF0
学校に行ってないくせにどうして字が読み書きできるんだ?
幼稚園で漢字習ったのか?
学校で習ったんだろ?
だったら学校も役に立ってるよな。
「学校にいかない権利」を主張するにはまず文盲になれ。
670:名無しさん@十周年
09/12/05 21:00:39 lG1NTO700
15人程度のゴミの話をニュースにするなボケ
671:名無しさん@十周年
09/12/05 21:00:53 2XjW2zoC0
>>667
奴隷にすらならんよ、こんな連中
672:名無しさん@十周年
09/12/05 21:01:08 GD1xTJ+q0
>>646
いやね、このお方、
「(学校に行かなくていい権利は)あるよ、普通に」なんて>>487で宣うもんだからね、
そんな連想ゲームみたいなことしないでもいい、条文にでも書かれてる権利なのかなと思ったわけさ。
673:名無しさん@十周年
09/12/05 21:01:10 ZU8cLCE60
ああああああ
674:名無しさん@十周年
09/12/05 21:01:23 w9ei7daQO
>>630
低能で日教祖に洗脳されてる奴は無理にレスしなくていいよww
まぁ国家斉唱で起立すらしない教師なんか見せたら、
協調性やルールなんてアホらしく思うわなww
675:名無しさん@十周年
09/12/05 21:01:23 HHh9UdzdO
>>643
ヒキコモリになるか否か、じゃない。何かをするかしないか、だ
学校行ってたって成長しないヤツはいる
まー思春期のケイケンはなんでも成長の糧になるものだがね
676:名無しさん@十周年
09/12/05 21:02:00 iLXSi6z40
>>618
このスレの大部分は義務教育終わって務めを果たした大人が書いてると思うんだが
自分が経験していることはほかの人間は直接間接経験してないと思ってるんだろうかね
中二病か?
677:名無しさん@十周年
09/12/05 21:02:49 PFEkie/m0
在日朝鮮人になる権利は?
678:名無しさん@十周年
09/12/05 21:02:55 jL3LISXjO
このガキらはいろいろ勘違いしてそうだ
こいつらの中から将来社会に迷惑をかけるのがどれだけ出てくるかな
679:名無しさん@十周年
09/12/05 21:02:56 zwJ+dguV0
社会に出ても~とかいうのは間違ってる
社会で成功するかしないかってのは本人の実力だけではない
「引きこもりだから駄目」とか「○○だから駄目」っていうイメージが失敗の大きな要素になってる
そういうのを大人の方から改善する必要があるし、>>1の子供はそう願ってると思う
680:名無しさん@十周年
09/12/05 21:02:59 h5APEeFx0
>>581
アスペはアスペに厳しいし容赦ないけど、
そうじゃない人はうまく付き合う方法をみつけてアスペともうまくやっていけてたりする。
最近おかしいのは「弱者」のポジションとってる人が優遇されるから、誰もが弱者のポジションとろうとしてる事。
小さいうちはいいけど小学生も高学年頃からしたたかに「私可哀想だからかばって」というい椅子を狙ってる。
だから正しいことを言うアスペが叩かれて挫けていく。
そういうのを間に入って収める人がいなくなってるのも問題のひとつでもある。
681:名無しさん@十周年
09/12/05 21:03:11 8H0+vATD0
>教育は権利でなく強制義務とすべき
逆に教育を受ける権利をはく奪もしくは停止できるようにしたほうが効果的
まあこれは不登校というより授業妨害とかする生徒むけだけど
682:名無しさん@十周年
09/12/05 21:03:17 GD1xTJ+q0
>>671
奴隷は自分の権利を声高に叫ばないからなw
683:名無しさん@十周年
09/12/05 21:03:19 +nx1/EDv0
大人になって生きていく能力を身に付けるため教育を受ける権利があるわけだが
その権利を放棄してどうやって生きて行くの?自殺するのも権利だから。
684:名無しさん@十周年
09/12/05 21:03:19 7luM5ek80
>>663
「人間」という言葉は抽象的過ぎるな。要は社会で生きるうえでの規格だよ。
それは勿論、教養や体力も含まれるわけで、学校教育にも繋がるよ
685:名無しさん@十周年
09/12/05 21:03:23 fBUJla9s0
むしろ子供たちの方が可哀想かもしれない。
大人になってから、社会にでてから気付くのさ
あの時はだまされてた!ってね。
気づけないやつは無職ニートまっしぐら。
686:名無しさん@十周年
09/12/05 21:03:26 ytMejvN90
俺が不登校になった時に、親や親の友達とか先生が
ひつこくひつこく話を聞いてきてくれたぞ?
おかげで登校するようになったし、大学も進んで受験した。
つまりは人に恵まれてない奴は、>>1になるんじゃないのか?
子供の将来考えたら、良い大人でも泣きながら子供に訴えて
くるんだぞ??少なくとも俺は親にも先生にも泣かれた。
687:名無しさん@十周年
09/12/05 21:03:30 6Bs/nYQS0
いじめを受けて登校拒否ならわかるけど、なんとなくで不登校になる子供の権利も尊重しないといけないのか?
688:名無しさん@十周年
09/12/05 21:03:36 87tfRgaQO
学校で「子供の権利」がどうたらこうたらと授業でやるようになってから何かおかしくなってきたよな?
689:名無しさん@十周年
09/12/05 21:03:37 dglbPam/0
まぁ、現実には
無理に学校いき続けて鬱になったり、神経症になったりして
十年浮かんでこれなくなる事もあるし
逆に何かしらのきっかけ学校が楽しくなって、人として一皮剥ける事もある
どっちもあるね
最終的には自分で決めるしかない
結局どっちにしても、人のせいには出来ないし
誰も責任取らないからな
690:名無しさん@十周年
09/12/05 21:03:44 lVk/IDHQ0
>>674
煽りもうまいねw
まぁ、釣られている訳だけど
691:名無しさん@十周年
09/12/05 21:03:50 Nc0uCWYi0
行かないのはいい
だがな、そのせいで後々苦しむことになっても
他人のせいにするんじゃねぇぞ!?
692:名無しさん@十周年
09/12/05 21:04:08 1U6k+jYcO
好きにしろよ
ただし世間も好き勝手におまえ等を判断する
それを承知で受け入れるならな
「本当のぼくを見て」
「フェアじゃない」
だの泣き言ほざいたり言い訳するなよ
693:名無しさん@十周年
09/12/05 21:04:09 VJnSi9mQO
おやつは1500万円まで
何を食べるかは自分できめる
それが男の生き方
ゆきを
694:名無しさん@十周年
09/12/05 21:04:23 BbB/+T5PO
いいんじゃね?
ただ学歴ないと就職に不利になるし、未来の選べる幅が狭まることだけは親が教えておけば
695:名無しさん@十周年
09/12/05 21:04:33 5ly40q3K0
>>581
アスペこそ特別な学校で強制的に(障害持ちを親が認めないことも多いから)
コミュ教育が受けられるのが理想だと思うけどね…
696:名無しさん@十周年
09/12/05 21:04:34 1gbry4iVO
学校に行かない自由があっても大いに結構。
但し、その後の不利益は絶対に他人のせいにしないこった
697:名無しさん@十周年
09/12/05 21:04:43 xXU5EzeHO
単純、過酷労働には持ってこいだろ
あ、体力がねーかw
698:名無しさん@十周年
09/12/05 21:04:48 AE8vBCS70
学校というのは能力が平均以内の
人間を基準に考えて作られているし、作るべき
みんながみんな天才じゃないんだよ
それでも知識は手に入れられる
それで平均者の能力を上げることができる
>>1もよく自分の能力を考えるべきだな
普通の人間より優れていると思ったら学校行かなくていいよ
その場合、いざというとき国に頼らないでね
699:名無しさん@十周年
09/12/05 21:04:50 THEFsOpc0
>>661
日本以外には普通にあって、しかもそれを選択する親子が年々驚異的なスピードでふえているぞ。
それでも、2chのネトウヨどもは「日本ではゼッタイに認めないっっ!!」って頑張ってるのさWWWW
700:名無しさん@十周年
09/12/05 21:04:51 iLXSi6z40
>>648
犯罪者になったらあえて学校に行かずに不幸な人生になることには
情状酌量の余地なしってことだろ
自ら招いた不幸だからなあ
もし学校に行かなくて不幸な人生になって犯罪を犯したのは
情状酌量されるなら
学校に行かないのは犯罪の温床ってことだからな
まさかな
701:名無しさん@十周年
09/12/05 21:05:19 w9ei7daQO
>>676
お前が日本人じゃないことはよく分かった。
702:名無しさん@十周年
09/12/05 21:05:29 jrEh3ZPS0
>>696
義務って知ってるか外人さん
703:名無しさん@十周年
09/12/05 21:06:07 GD1xTJ+q0
>>692
>「本当のぼくを見て」
一度でいいから見てみたい、「ホントの君って?」と聞かれて言える奴。
704:名無しさん@十周年
09/12/05 21:06:14 7paz9TdV0
>>640
いじめや暴力は大人になってもなくならないよ。
会社内に交番作るか?なんでもカウンセラーに頼るか?
自分の身は自分で守る。自分の居場所は自分で作る。
そのためにはいろんな意味でのコミュニケーション能力が必要。
そういうのを子供のうちに身につけるんだよ。
わかったかね,ゆとりくん。
705:名無しさん@十周年
09/12/05 21:06:19 gct3DtBJ0
のちのち「金をくれ」とか言い出すなよ
706:名無しさん@十周年
09/12/05 21:06:24 6Bs/nYQS0
>>696
ああなるほど。でもこういう奴程、なんでもかんでも文句言ってくるから
そういう説教してもムダだと思うwwww
707:名無しさん@十周年
09/12/05 21:06:36 aEf0W9DT0
>>7
(・∀・)イイコトイッタ!!
でも哀しいかな2ちゃんねる
708:名無しさん@十周年
09/12/05 21:06:41 F327/fvNO
学校に行く義務じゃなく行ける権利だという事がわからん餓鬼共。
709:名無しさん@十周年
09/12/05 21:07:18 BbB/+T5PO
>>699
決めつけのレッテル張りがきましたー
ネトウヨネトウヨ……
病気かよ
710:名無しさん@十周年
09/12/05 21:07:28 GQXD89620
>>702
憲法の意味知ってる?
711:名無しさん@十周年
09/12/05 21:07:41 jrEh3ZPS0
環境を改善できないほど破綻してる行政ってことだろうな
公務なんだがな
712:名無しさん@十周年
09/12/05 21:07:43 dglbPam/0
>>691
行ったとしても
他人のせいにできないよw
713:名無しさん@十周年
09/12/05 21:07:47 c6DJg84A0
正直、大学くらいは出た方が良い。
三流でもよいから。
もう少し大きくなってから、
就職するとき、就職後の仕事上、
苦労をすると思う。
勉強しなかった事を
後悔すると思う。
いろんな家庭事情があると思うが、
可能な限り、親は子供と話し合ってあげて欲しい。
>1みたいな結論出すようだと、
俺みたいに苦労するし、後悔するだろうなぁ・・
714:名無しさん@十周年
09/12/05 21:07:49 AUt93jOe0
働くということは、自分の思うとおりに
なんかほとんど行かないよ。
人間関係のむずかしさなんて、学校の比
じゃないし。
それが嫌でやめたら、次の就職先なんて
そうそうないんだよ。
成功するには、常人以上の忍耐と努力が必要だが。
まあ、中学生には理解できまい。
715:名無しさん@十周年
09/12/05 21:07:52 LT2hY0P00
義務教育として小・中学校に通うのが子供の義務ならばその義務教育で
日本国民が守るべきと義務付けられている法律を全く教えないのは何故?
小学1年の幼い頃から身近な法律をしっかりと教えろよ
親が教えるとか自然に学ぶとか適当な扱いするから
大人になっても平気で万引き等したりする馬鹿が減らねーんだよ
【社会】東京都内の万引被害、年間670億円
スレリンク(newsplus板)l50
716:名無しさん@十周年
09/12/05 21:07:54 THEFsOpc0
>>672
横レスだが、当たり前の権利なんていちいち条文に書くかよw
717:名無しさん@十周年
09/12/05 21:07:57 yaFC+EjIO
騙されるな自由平等
チョンが日本を破壊する
718:名無しさん@十周年
09/12/05 21:08:28 /li4jrJZ0
誰が得するんだろうなコレ
本人たちが早く自分たちの馬鹿な言動に気づくといいけど
とゆうか親はなにやってんだ
719:名無しさん@十周年
09/12/05 21:08:40 2XjW2zoC0
>>679
だからね、そのイメージを払拭するだけの価値もないし
そんなのを理解してる手間ももったいないし
そんなのを理解するヒマなんてのももったいないんですよ
720:名無しさん@十周年
09/12/05 21:08:41 MwGhDm3h0
>>652
本来は「私が学校に行く権利を阻害されている」と言うべきだとは思う
>>658
天下るほど警官が余ってるなら、
校内暴力・いじめ・モンペ対応で元警官を事務として置いて欲しいね
721:名無しさん@十周年
09/12/05 21:09:26 mYSSUXkoO
【ゆとり】の行き着いた先がこれか(笑)
ガキは箍をはずしたらいくらでも増長するんだよ。
722:名無しさん@十周年
09/12/05 21:09:31 MDc7UYUF0
小中学校の年齢制限をなくせば良いんじゃないか?
国民は等しく教育を受ける権利があるのだから。
大人になっても小中学校で学ぶのを認めれば、校内に大人の目が届くことになり
いじめなどの問題も解決するんじゃないだろうか。
ロリコンって訳じゃないからな。
723:名無しさん@十周年
09/12/05 21:09:33 laW3rpBW0
義務教育は権利じゃなくて義務だろ。
中学卒業したら勝手にすればいい。
勉強は子供の仕事。
よつばでも知ってる。
724:名無しさん@十周年
09/12/05 21:09:34 jzA10w990
学業という「義務」を行う事で初めて、
「知識」と言う「権利」を得る事が出来る。
しかし、「義務」を行っている振りをしても、
「知識」と言う権利を、あまり得ていない人も多いが、
それを逆転させて考える馬鹿が多い、
「まず義務を行うからこそ得られる権利」
と考える人は、義務を権利だと思っていて、本当の権利を手に入れられない。
授業を受けても、知識を得られない馬鹿が多いのはその為、
725:名無しさん@十周年
09/12/05 21:09:42 1gbry4iVO
>>702
要は勝手にせいってことさね。
うるさいだけのヤツを助けるヤツはあまりいないさ
726:名無しさん@十周年
09/12/05 21:09:56 w9ei7daQO
>>699
まぁ日教祖は猛反発だろなwホームスクーリング知った時は感動したわ
727:名無しさん@十周年
09/12/05 21:10:01 bOeikNWH0
自分もひどいいじめに小学校であったけど、それを乗り越えたら
社会に出てから自分に根性ついてた事をリアルに感じれた
気分転換や気持ちの切り替えの仕方とか、意志の強さとか
あの時のいじめに比べたらこんなの、、、とか
前に進む,目標ゲットする力がついたよ。
たまには逃げもいいけど,立ち向かう勇気とかの方が数万倍大切だよ。
逆に甘やかされて育った人とか、不満たらたらで才能を無駄にしがちだ
728:名無しさん@十周年
09/12/05 21:10:03 QnpJe9QY0
フリースクールといったって親の金だろう。
生活費も親の金だろう。
そんな奴らが自由だの権利だのと言っても
説得力ないよ。
住み込みで新聞配達でも何でもやりながら
フリースクールに通っているなら
むしろ尊敬だよ。
見上げたもんだよ。
それをしないから嫌われるんだよ。
口だけで権利や自由を主張したって
だれも聞きゃしないよ。
729:名無しさん@十周年
09/12/05 21:10:21 yzUtc4zn0
権利ばかり主張し、義務(教育)を果たさないのか。
フリースクールってよく知らないが、卒業生ってちゃんと就職できてるの?
一生、一般の企業とかに馴染めなさそう。
730:名無しさん@十周年
09/12/05 21:10:45 nNzgK2mL0
権利を我が儘をはき違えてる連中が大杉だ。
一人で生きていけないガキに権利なんてねーんだよ。
731:名無しさん@十周年
09/12/05 21:11:09 6Bs/nYQS0
>>713
若い頃はイキがって学歴なんかくそくらえだと思ってたけど、
魅力的な職種はすべて大卒以上。さらに不景気なもんで中小企業まで足切りの意味を混めて短卒専卒以上とか条件あるしね。
働き始めて初めてわかった1流2流関係ない「大卒」の価値。もちろん自分は高卒\(^o^)/
732:名無しさん@十周年
09/12/05 21:11:11 KWGN8RyD0
今なら知識はいくらでも取込める
学校の想い出は、勉強よりも友達
リアルで同じ時間を過ごした仲間
「何で殴るんだよ?!」経験から社会を学ぶんだ
733:名無しさん@十周年
09/12/05 21:11:34 AB/iK2EKO
まぁ、こういう低学歴の奴らも一定数必要だわな。
馬鹿でも出来る単純労働など、低賃金で人を雇うには学歴があると難しい。
将来、国の底辺を支える労働者として頑張ってもらいたいわな。
734:名無しさん@十周年
09/12/05 21:11:35 iztG6lAM0
いじめとか問題があるならそれで良いと思うよ
でも最低限通信制とかやっとけ
735:名無しさん@十周年
09/12/05 21:11:35 9rKzLs4a0
>>679
会社の側は単なるレッテルから印象で判断してるんじゃなくて、似たような経歴の奴があっさり辞めたりを繰り返してる結果として判断してるって点もあると思うぞ?
それをさらに、似たような経歴だからって似た結果になるとは限らない!俺自身を見ろ!まで主張するのは相手側のリスクを考えたらわがままってもんだ
736:名無しさん@十周年
09/12/05 21:11:45 nPEH14KtO
学校に行くとか行かないとか何言っても構わないが、将来、お前らと社会で一緒に生活できるのかは社会が決めるからな。
737:名無しさん@十周年
09/12/05 21:11:54 puKZy4dWO
>>715
子供の義務でなく、
保護者が子供に与える義務ね。
738:名無しさん@十周年
09/12/05 21:11:56 /VaF6eS7O
こんなガキどもで社会の役に立つ奴は100万人に一人。俺は一人で他人の百倍の成果を社会を還元してる。つまり百万人に金出すなら俺にその半分でもよこせ。ゴミ数千人分のアウトプットしてやるよ
739:名無しさん@十周年
09/12/05 21:11:58 oZwogjgE0
>>715
自分がされて嫌なことは人にするもんじゃない。
それは親が教えるべきことで、義務教育の範疇じゃないと思う。
まあ、”万引き程度で犯罪者扱いするのか?”って逆切れする
馬鹿が増えていて、それが親だってんだから、腐ってるよなw
740:名無しさん@十周年
09/12/05 21:12:00 TeqSyYRP0
そりゃ先生が率先して国歌・国旗で活動してるんだもの、
学校の存在そのものを子供が誤解しても仕方ないだろう
741:名無しさん@十周年
09/12/05 21:12:40 MwGhDm3h0
>>674
協調性を押し付ける場で、それに従わない人間がいることも学ぶ場だろう
町内会のゴミ当番を破る奴がいる
「そういう人間もいるもんだ」という諦めと、
「なので、村八分にしよう」という対処をすることを学校で学ぶのさ
仕事の都合でゴミ当番を担当できないなら
「やれることで協力するので、何か無いか?」と交渉する能力を学ぶ場
742:名無しさん@十周年
09/12/05 21:12:46 GQXD89620
>>731
魅力的な職種ってどんなん?
743:名無しさん@十周年
09/12/05 21:12:48 uVGGjpg90
>>727
当時のいじめられ状況と解決した経緯が聞いてみたいな
744:名無しさん@十周年
09/12/05 21:13:01 hiE0SMgcO
>>684
教養や体力は学校じゃなくても学べるだろ
なんか、学校って制度が絶対視されすぎだろ
あれは教育を受けるためにあるわけだが、学校以外で教育を受けられるなら不要なわけなのに
学校じゃなきゃダメだ、みたいな原理主義多すぎる
お前らは職場で身につけた技能はみんな学校にいって習ったのかと
745:名無しさん@十周年
09/12/05 21:13:28 ezweQCmS0
>>1
民主党政権が続けば、お前ら将来「無駄」として省かれるるぞ。
まあこいつらのバックの共産党が仮に政権とったとしても同じことだけどな。
社会主義に無駄は無い=無駄と決められたら抹殺
高度福祉社会が実現できるのは資本主義先進国だけ。
社会主義では引きこもり、ニート、身障メンヘラを食わしてくれない。
746:名無しさん@十周年
09/12/05 21:13:38 5xrIKcegO
学生運動世代の孫らしいキチガイっぷりだな。
何でも他人にしてもらう事が当たり前になっている。
こんなウスアマイ連中に限って「差別」「人権」と騒ぐ。
子供の義務は何だ?
747:名無しさん@十周年
09/12/05 21:14:03 9rKzLs4a0
>>742
年に3日かそこら通うだけで1000万ちかい給料がもらえる公務員のB枠とか?
748:名無しさん@十周年
09/12/05 21:14:59 j0m+2xVW0
学校に来なくてもいいけど、だからといって不登校のサポート
のために余計な税金や教師の労力は勘弁してよね。
家にこもってなさい。
749:名無しさん@十周年
09/12/05 21:15:13 a8dF6CL5O
子供達を政治利用している奴らを取り締まるべき
750:名無しさん@十周年
09/12/05 21:15:17 j1SeypBkO
>>723
義務教育の義務は「子供が学ぶ義務」ではなく、「親が子供に学ばせる義務」な。
751:名無しさん@十周年
09/12/05 21:15:36 mOHXZger0
> 「君たちは幸せだ。ご飯を食べられ、学校に行けて戦争にも駆り出されない」と言われたことだった
それで目が覚めないんだからファッキン日教組の洗脳って強いんだなあ。
洗脳されちゃうほうも勿論バカなんだけどさぁw
752:名無しさん@十周年
09/12/05 21:15:37 cVUApTsl0
>>744
公教育を通して国民を育成し国を成立発展させるって考え方は合理的で完成されてるからな
学校へ行かない自由みたいな国民主権原理の存立基盤を否定する構成を憲法が採用するわけないな
753:名無しさん@十周年
09/12/05 21:15:45 7luM5ek80
俺も苛められてたが不登校までいかなかったし、不登校児ってのは
相当に弱いのだろうから、義務教育を受けさせる必要はあっても
他と同じ方法を押し付けるのはきついだろう。自殺や鬱になったらしょうもない。
こういう手合いに世の中は弱肉強食だから士ねって手合いも多いだろうけど、
大人は智恵を出すべきだと思うんだよね。甘やかさず、追い詰めもしない方法を
754:名無しさん@十周年
09/12/05 21:15:44 1gbry4iVO
>>744
学生時代にやなことでもあったのか?
755:名無しさん@十周年
09/12/05 21:15:46 kDa/Fg9l0
>>744
ある程度、最低限のレベルを保つためには義務教育ってのは効率良いと思うよ
学力にしても常識についてもね
子供の自由にやらせて勉強なんてすると思うか?
756:名無しさん@十周年
09/12/05 21:15:55 6Bs/nYQS0
>>742
自分にとって働きたい職種。いたって普通の仕事だからここで発表する程の職種じゃないよ。
そんなありふれた仕事にすら応募出来ないんだからな。今から通信制大学行こうかなと思ったよ。
>>731おもいっきり誤字してるな。恥ずかしい。
757:名無しさん@十周年
09/12/05 21:16:10 zwJ+dguV0
>703
「本当の君は?」って聞くのは大人の義務だよな
それすらもやらない大人が最近増えてると思う
>>719
その結果が今の日本だよ
学校にまじめに行って、就職しても今の大人と同じような人間が生まれるだけ
国力は低下する一方だし、民主党なんて支持してる
いまの大人は本当に日本の将来のこと考えてるのか疑問
758:名無しさん@十周年
09/12/05 21:16:17 iLXSi6z40
学校ってのは大変重要なシステムなんだが
学校に通わせると日教組が占領してるとなると
躊躇はすると思うが
習熟度や体力に応じて子供の能力を一人ひとり伸ばし
道徳や倫理の意識が高く日本の国を大切に考えて
最終的には社会に貢献できる大人にするような学校は
どっかにないもんだろうかね
759:名無しさん@十周年
09/12/05 21:16:19 w9ei7daQO
>>741
>協調性を押し付ける場で、それに従わない人間がいることも学ぶ場だろう
協調性は押し付けるもんじゃないし、破ったからって村八分にするなんて対処を
教わるくらいなら対処に困る方がいい。
760:名無しさん@十周年
09/12/05 21:16:24 MDc7UYUF0
子供の言うことに目くじら立てるなよ、大人気ないww
761:名無しさん@十周年
09/12/05 21:16:32 uVGGjpg90
>>731
だな 尾崎の歌とか少年雑誌の不良漫画とか子供のころ身の回りにあるものは
そういう事実は絶対いわないよなw 「大人のレールで~」とか歌うまえに
そういう厳然たるデータをちゃんとおしえろって感じだよ
だいたいそういうレコード会社や出版社なんかちゃんとレールにのってきた
人物しか採用してないくせにwwww
762:名無しさん@十周年
09/12/05 21:16:34 k+RkEQUM0
卒業時に貰った六法も即ゴミ箱行き
これが現状ですw
763:名無しさん@十周年
09/12/05 21:16:35 M0CT9bhE0
>>731
今から行けば?
大卒の資格を取るなら今からでも充分だよ
764:名無しさん@十周年
09/12/05 21:16:36 w5HjuJK9O
>>746
お前はどの世代なんだ?まさか団塊以上のジジイかwww
765:名無しさん@十周年
09/12/05 21:16:36 okTj7IeLO
最強ゆとり伝説
766:名無しさん@十周年
09/12/05 21:16:52 byH6Uar/0
ユニセフ
↓
学ばない権利
意味分からん
767:名無しさん@十周年
09/12/05 21:16:55 fBUJla9s0
権利と義務の関係、
人権やら民主主義が歴史的にどのように生まれ
広まり、変容してきたか、
そこら辺をいいようにわい曲して
教えられたんだろうね。あの手の連中に。
今の日本は絶対王政でも独裁国家でも、封建的な階級社会でもない。
日本のような国で
>>1のような権利を叫んでも、意味がない。そんもの権利として認められない。
クラシックな社会主義を信奉するのならまた話は変わってくるのかも知れないが。
768:名無しさん@十周年
09/12/05 21:17:02 2XjW2zoC0
>>735
そもそもこんな連中を理解する必要もないしねw
学校へ出てて良い人材なんていくらでもいるわけで
わざわざ学校へ行ってない連中から探す必要もない
こういう連中は「学校へ行っててもダメ」とか決まったようにいうけど
「ても」だの何だの、他人と比べられると思ってる時点で間違ってる
篩にかけられる以前に、篩にすら入れてもらえないことが分かってない
769:名無しさん@十周年
09/12/05 21:17:07 GD1xTJ+q0
>>746
>子供の義務
よく遊び、よく学ぶこと。そしてその経験と知識によって今から数十年後の世界を担うこと。
これがその時代の子供の義務だと思ってるな。俺は。
770:名無しさん@十周年
09/12/05 21:17:21 b2aGdbgr0
>>753
一番手っ取り早いのは、とっとと仕事させることだと思うけど
771:名無しさん@十周年
09/12/05 21:17:35 BbB/+T5PO
ん?
義務教育の義務は親に対する義務なんだぞ
お前ら勘違いしてないか?
772:名無しさん@十周年
09/12/05 21:17:47 tkrrKhRE0
不登校が許されるのは義務教育の小・中学校までだから問題なし
773:名無しさん@十周年
09/12/05 21:18:02 yjP6W1gd0
>>766
間に「市民団体」が入れるとぐっと判りやすくなるよ
774:名無しさん@十周年
09/12/05 21:18:05 THEFsOpc0
>>726
あと、天才児ばっかり集めるギフテッド・スクールの存在ねW
日本なら、ネトサヨどもが絶対に許さないと思うWWWWWWWWWWWW
775:名無しさん@十周年
09/12/05 21:18:09 6Bs/nYQS0
>>747
それかなり魅力的やないかwwww
776:名無しさん@十周年
09/12/05 21:18:09 pYOpCL+HO
ゆとりの教育にすら、ついていけず、学校に行けないとは、情けない。
777:名無しさん@十周年
09/12/05 21:18:18 oZwogjgE0
>>744
ほかで最低限の集団生活が身に付けられる場所があれば、
それで良いんだけどね。
社会に出ても口の利き方すら知らない馬鹿に時間を割いてるほど
暇じゃないんですよ。
778:名無しさん@十周年
09/12/05 21:18:18 MwGhDm3h0
>>744
では「学校」が存在しない国で、国民の大半が社会性を共有できている国を挙げてみてくれ
779:名無しさん@十周年
09/12/05 21:18:55 jrEh3ZPS0
関西の学校は行きたくないよなw
ジャイ子がいそうだw
780:名無しさん@十周年
09/12/05 21:19:10 h7dWA2PQ0
いまのとこ日本の学校はサラリーマン養成所だからなあ。
別にリーマン以外にも食う道はたくさんあるんだから
その方法を教えてやるくらいはしてほしい。
もちろん実際に食えるかは努力次第だが
781:名無しさん@十周年
09/12/05 21:19:30 0uCejNYaO
不登校(笑)
義務教育の登校義務さえ果たさず権利など無いわ!死ね
782:名無しさん@十周年
09/12/05 21:20:07 6OP46ocdO
なんで学校に行けないん?めんどくさいのかな?
783:名無しさん@十周年
09/12/05 21:20:10 iLXSi6z40
>>745
民主党のバックが共産党とか
ちょっとそれは頭おかしいよ
784:名無しさん@十周年
09/12/05 21:20:18 OBkVoB/I0
「君たちは幸せだ。ご飯を食べられ、学校に行けて戦争にも駆り出されない」と言われた
ことが、なぜ学校に行かない権利につながるのか理解に苦しむ。
きちんと学校で学んで、こんな世の中を変えてやる!
というのなら、腑に落ちるのだが…
785:名無しさん@十周年
09/12/05 21:20:23 ItoABaQbP
完全に補助金目当ての飼い殺し組織だな
不登校だった子供を雇わない権利もあるんだよって教えてやらない理由は何だ?
不登校から立ち直って補助金が減額されるのが嫌だからだろ
10年後にはニート確定なのに、適当に誤魔化して不登校を続けさせ税金を掠め取る
マジでこういう組織は逮捕すべき
786:名無しさん@十周年
09/12/05 21:20:51 5ly40q3K0
>>780
そんなことないだろ…
むしろ町の中小自営業の方が学校で上手くやる能力身に着けるのって、必要じゃね?
787:名無しさん@十周年
09/12/05 21:21:01 w9ei7daQO
>>778
馬鹿乙ww
学校不要なんて誰も言ってないだろw困ったらすぐ極論持ち出すのはヤメレw
788:名無しさん@十周年
09/12/05 21:21:21 slUMujfC0
義務を果たさない奴に権利なんぞあるわけ無いだろうが
頭おかしいんじゃないの?
789:名無しさん@十周年
09/12/05 21:21:22 lbpD5/BtO
権利を主張するのは自由だけど、大人になって問題がでたときに文句言うなよ。
社会が悪いとかファビョるなよ。
責任がもてるなら好きにしたらええ。
790:名無しさん@十周年
09/12/05 21:21:26 G6kXdNtF0
学校に行く行かないを勝手に決めていいなら学校なんていらないな
つーか、これでみんながフリースクールに行き始めたら今度は
フリースクールに行く行かないを決める権利があるとかごちゃごちゃ言い出すんだろ
結局学校云々じゃなく、何もしたくないだけだろ
勉強したくないとか面倒だとかそういうのを正当化しようとすんなガキが
791:名無しさん@十周年
09/12/05 21:21:33 UEm1XByU0
いきたくないなら行かなくてもいいけど、
人生オフラインのクラスチェンジとしては最難易度の成長コースだって
いう自覚は必要だな。
792:名無しさん@十周年
09/12/05 21:21:47 29U3OO2P0
はぁ?
親には教育の義務があるんだよ。おまえらはそれに従う義務がある。
どうなってんだ日本は。
学校が嫌だぁ?イジメが原因ならチクれ。
無能校長と教師、モンペアは社会的に抹殺してやるから。
ちゃんと勉強しろや。
793:名無しさん@十周年
09/12/05 21:21:50 GQXD89620
>>778
横レスだが全体論と個別論を一緒にすんなよ
数学を学ぶ必要だってたいていの人間には必要ないことだが、
国家としては技術者や研究者その他専門職など
国家にとって必要な人間を養成するためにあるんだろ
学校が国家にとって必要なのと個人にとって必要なのは分けて考えるべき
794:名無しさん@十周年
09/12/05 21:21:52 nMERxBdb0
甘えてんじゃねーよ。本当に人間が平等とでも思っているのかよ。
生まれた国、地域、家柄が違っても権利が変わらないって言うんなら
アフリカ、中央アジア、ナナメ上の国にでも国籍移して見れよ。
権利を主張して努力を怠る、そんな人を評価する国、州、県、村、そんなコミュニティはどこに在るんでしょうかねぇ?
在れば教えて欲しいもんだ。
資本が労働者を搾取するなって言うなよ。
既得権益はあるだろうが、それに文句言うより努力して一旗あげようぜ。
795:名無しさん@十周年
09/12/05 21:22:02 8H0+vATD0
ってか
>>1みたいな連中はまだまし
勉強はしない授業は妨害する友達いないけど周りの生徒に絡む
そのくせ皆勤賞なDQNよりずっとまし
796:名無しさん@十周年
09/12/05 21:22:07 6Bs/nYQS0
>>763
ありがとう。放送大学とかかっこ悪いけど考えてるw
こんな事ならかっこ付けずに勉強して大学いってサークルとか入っとくんだったな。
相当根性と金かねないと難しいみたいだけど、学歴コンプ克服の為にいっちょがんばってみるわ
797:名無しさん@十周年
09/12/05 21:22:24 mpxO7v550
いや別にいいと思うよ。
後から「学歴が~;;世間が悪い」「就職が~;;日本が悪い」とか文句言うなよな。
798:名無しさん@十周年
09/12/05 21:22:44 VhJ3wh8HO
学校すら行けないんじゃ社会に出るのは無理だろ
どうやって生きてくつもりかね
799:名無しさん@十周年
09/12/05 21:22:45 xM0AKUiL0
ゆとり教育推進・市民団体が強い地域ほど、この条約推進しようとしてるんだよね。
日本人を堕落というか愚民化しようとする勢力にとっては、とてもすばらしい権利のようだ。
自分の子どもには絶対認めない。それが親の責任。
800:名無しさん@十周年
09/12/05 21:22:47 zqjw+6c90
>>780
サラリーマンやってる奴も学校出てるだろ。
画家や職人やっても金勘定のための算数や
書類書くための国語は必要。
801:名無しさん@十周年
09/12/05 21:22:50 Q84dXqXp0
別に行かなくていいと思うよ。公立なんてロクなもんじゃない。
不登校でも中学は卒業した事になるし、
頭の良い奴は高校卒業認定試験とって大学にいくから、
おまえらが無駄な心配をする必要はない。
802:名無しさん@十周年
09/12/05 21:23:13 C4v4CIss0
逆ギレかよ、会社へ行くか、どうかも子供が決める!と
二十歳過ぎて言い出すな。
803:名無しさん@十周年
09/12/05 21:23:13 SLBd620w0
条文一覧を見ていると、結局自分の都合のいいように条文を作っているだけ。
馬鹿としか言いようがないな。
一、 教育への権利
二、 学ぶ権利
三、 学び・育ちのあり方を選ぶ権利
四、 安心して休む権利
五、 ありのままに生きる権利
六、 差別を受けない権利
七、 公的な費用による保障を受ける権利
八、 暴力から守られ安心して育つ権利
九、 プライバシーの権利
十、 対等な人格として認められる権利
十一、 不登校をしている私たちの生き方の権利
十二、 他者の権利の尊重
十三、 子どもの権利を知る権利
804:名無しさん@十周年
09/12/05 21:23:17 uVGGjpg90
>>785
それはありそうだよなあ 怪しい団体おおすぎ 変なNPOとか わんさかできてる
あいつら補助金とか含めて具体的にいくらくらい収入あんだろう・・・
805:名無しさん@十周年
09/12/05 21:23:30 slUMujfC0
>>777
口の聞き方も知らない馬鹿が会社で目の前に座って大変迷惑を被っておりますw
会社の信用問題に関わるから早く首にして欲しいんだけどw
806:名無しさん@十周年
09/12/05 21:23:36 w9ei7daQO
>>792
だからフリースクールなんだろ?馬鹿なの?ちゃんと義務教育終えてるの?
807:名無しさん@十周年
09/12/05 21:23:42 1U6k+jYcO
好きにさせてやれよ
こっちも好きに判断するんだから
どうぞ世間を見返えせるよう頑張ってください、期待していますよ。
こういう理屈は実力あってナンボだけどね、なかった時には…
まあ、そんなのはピラミッドの頂点のみで9割以上は土以下台のヒャッハー!になりますがね
ヒャッハー!にならないようにどうぞ頑張ってください。
自分で選択した人生なら決して他のせいにしないで下さいね
808:名無しさん@十周年
09/12/05 21:23:46 TTzlSSkq0
>>771
その通りだよ
つまり子供にはそのことについて何か言う場すら与えられていないってこと
責任を負っている親の言うことに従うしかない
ま、その親すら友達親子♪みたいなモンペアばっかりで責任も負ってないけどな
809:名無しさん@十周年
09/12/05 21:23:53 fHdNSI0r0
こりゃあ年金期待できんな・・・
810:名無しさん@十周年
09/12/05 21:24:11 j1SeypBkO
>>792
義務教育の義務に子供に対する義務は課せられていない。
その認識は間違え。
811:名無しさん@十周年
09/12/05 21:24:14 RnApfkAAO
>>752高認レベルすら到達出来ない底辺校はつぶすべきですね。
公共の利にすらなっていないのですから。
勉強出来なくても学校いってたから高卒資格よこせと言う甘えは認めるべきではない。
学校行かずにセンター試験で高得点とる奴の方が努力している。
812:名無しさん@十周年
09/12/05 21:24:36 zwJ+dguV0
>>796
頑張れ!
大学にはおっさん・おばさんは結構いる
813:名無しさん@十周年
09/12/05 21:24:38 AOYy5QrJ0
こんな子イラナイ
814:名無しさん@十周年
09/12/05 21:25:11 2rLtE1TgP
>>788
> 義務を果たさない奴に権利なんぞあるわけ無いだろうが
> 頭おかしいんじゃないの?
超同意
815:名無しさん@十周年
09/12/05 21:25:18 xMOtT805O
>>780
一番手っ取り早いのは徒弟制の仕事をやらせる事だが、児童労働になるので不可能
有無を言わせず働かせるのが違法なので、学校に行かせるしか無い
児童労働を認めた場合の弊害の方が多そうだしな
816:名無しさん@十周年
09/12/05 21:25:31 GD1xTJ+q0
>>803
「してください」ばっかりで「します」が無いんだよなぁ。これ。
強いて言うなら12くらい。
817:名無しさん@十周年
09/12/05 21:25:40 dxGJAanj0
将来は生活保護ですか?
818:名無しさん@十周年
09/12/05 21:25:54 slUMujfC0
>>803
で、「義務はありません」というオチねw
ホント人権ヤクザは人間のクズだよな
819:名無しさん@十周年
09/12/05 21:25:55 7luM5ek80
>>744
だから教養全般ではなくて、定められた内容を誰もが同時期に
受けられるってのがミソなのよ。何でも個人任せにしとくと
格差がひどいことになるけど、義務教育国家ではほぼ全ての人が
開発者だろうが職人だろうが俳優だろうが金貸しだろうが小説家だろうが
公約となる知識を得る場を経てるわけ。これ自体は素晴らしいことだよ
だた、何らかの要因でどうしてもついていけない者は別の枠組みが要るってだけでさ
学校じゃなくても学べる、なんて簡単に言えないよ
820:名無しさん@十周年
09/12/05 21:25:55 T0Sl7bx70
学校なんか行かなくてもいいだろ。
他に何かするでもなく家にいるのはまずいが。
821:名無しさん@十周年
09/12/05 21:26:08 07NC0CXj0
本当はこういう子どもたちを煽ってるタチの悪い大人を叩くべきだが
822:名無しさん@十周年
09/12/05 21:26:18 6Bs/nYQS0
>>761
尾崎の歌う事も青臭くてたしかに青春って感じもするんだけどさ、自分みたいなアホなガキはすぐ感化されちゃうんだよねw
みんなが勉強している間に遊んで好きな事してきたから後悔はしていないけど、あの頃の自分に会えるなら「ほどほどに勉強しとけよ」と言いたいわ
レコード会社とかに入るエリートの奴も頭がよくて金持ちなら逆に恵まれすぎてて奇人変人が多かったりするから意外に世の中上手く出来てるんだよね。
823:名無しさん@十周年
09/12/05 21:26:18 w9ei7daQO
>>797
でも実際悪いのは国だぜ?そんなややこしい憲法でグレーゾーンなんか作るからだ!
いや、作るだけならまだしも改訂しないとか放置してるから悪意に満ちてる分、国の責任は大きい。
824:利根川
09/12/05 21:26:19 Y6edtKMdO
甘えを捨てろ!!
825:名無しさん@十周年
09/12/05 21:26:22 plYpXLVu0
>>780
いまどきネットでも本でも調べる方法あるんだから自力で調べられるだろ。
それも出来ない程度の熱意ならサラリーマンやりゃいいと思うよ。
826:名無しさん@十周年
09/12/05 21:26:26 M0CT9bhE0
>>796
実は自分は放大の学生だったりする。
通信は金はかからんし、学校通う必要がないから
仕事できるし、いいぞ。
ただしそれなりに根性と知恵が必要だがな。
827:名無しさん@十周年
09/12/05 21:26:31 THEFsOpc0
>>805
って言うか、それ「ちゃんと義務教育出た奴」なんだろ?横からで悪いが。
不登校のせいみたいに混同されちゃうだろWWWWWWWWWWWWWWWWWW
828:名無しさん@十周年
09/12/05 21:26:48 oa4W5Lu80
子供がロクに教育を受けられない国での子供の扱いを知らないんだろうな
829:名無しさん@十周年
09/12/05 21:26:51 MDc7UYUF0
権利は、勝ち取るものだ。
自由は、勝ち取るものだ。
戦後、民主主義すらトップダウンで与えられたのは、日本にとって不幸なことである。
ただの一度も、市民革命を経験したことの無い日本人に、自由や権利は理解できないのだ。
830:名無しさん@十周年
09/12/05 21:26:58 8H0+vATD0
>>820
家の外で何するかわからんよw
831:名無しさん@十周年
09/12/05 21:27:02 dglbPam/0
>>796
もっと欲出してけよ!
832:名無しさん@十周年
09/12/05 21:27:30 zqjw+6c90
名前からしてシュールな学校だな。
833:名無しさん@十周年
09/12/05 21:27:34 VWeBim5P0
強制労働させろ
834:名無しさん@十周年
09/12/05 21:27:41 /lafAz60O
不登校で権利を主張できるならドウゾ。ただ本気で主張したければ、まずは登校して教師と向かい合わなければ逃げてるだけ。
835:名無しさん@十周年
09/12/05 21:27:44 jrEh3ZPS0
問題児が幅を利かせて親も父母会に出てこない
教師連中も頭を悩ませているらしいぞ
いまどきのガキは生理も早いからイライラしたらいじめするらしいぞ
836:名無しさん@十周年
09/12/05 21:27:45 hiE0SMgcO
>>777
じゃあ、学校が最低限の集団生活が身に付けられる場所だと仮定しよう
学校にいけば口の利き方がわかるとも仮定しよう
現在存在する口の効き方がわかってない人間の存在や最低限の集団生活ができてないやつらの存在はどう考えればいいんだ?
15歳以上の日本人は最低限の集団生活を身につけるのに必要な学校は、今の制度だと確実にでているんだが
大昔には学校はなかったが、人間が集団生活をしていたのはなぜだ?
837:名無しさん@十周年
09/12/05 21:27:50 c6DJg84A0
>756
思い立ったら吉日
通信制でも良いから、受けた方が良いぞ。
自分は、30過ぎて、今年から勉強してる
勉強してもし過ぎることはない。
知らないこと、分からないこと、
いろんな人が昔から考えてきたこと
あまりに多すぎる。
838:名無しさん@十周年
09/12/05 21:27:51 MwGhDm3h0
>>787
>>744には
>学校以外で教育を受けられるなら不要
とあるから、では「学校以外」で成功している例があるのだと思ったのだ
うん馬鹿だから知らないんだ
知ってるなら教えてくれよ
839:名無しさん@十周年
09/12/05 21:27:56 aDBl21hR0
>>803
安心して休む権利ってなんだ
土曜日曜祝日その他も休んでないのか
学校行ってないのに休んでないってなんなんだ
840:名無しさん@十周年
09/12/05 21:28:40 6Bs/nYQS0
>>812
ありがとう。権利宣言吐いただけで完結してるガキには負けねえぞ。
841:名無しさん@十周年
09/12/05 21:29:18 Q84dXqXp0
親のほうが子供に義務教育を受けさせる義務があるが、
子供のほうは権利なんだよ。義務教育を受ける権利がある。
子共には義務教育を受ける義務はない。
子供が嫌だといったらそこで終り。罰則はない。
そこが解ってない奴多すぎ。
842:名無しさん@十周年
09/12/05 21:29:34 GQXD89620
>>829
逆だろ
日本では権利って言葉だしたとたん袋叩きがはじまるんだからw
庶民レベルで義務第一の信条が浸透してる
843:名無しさん@十周年
09/12/05 21:29:34 b2aGdbgr0
>>839
サボっても補導されない権利とかじゃね?
そんなん普通のガキどもだって欲しがるだろがwwwwwwwwwwwwwww
844:名無しさん@十周年
09/12/05 21:29:46 RnApfkAAO
>>777大学生活とバイト。
四年間あれば充分
それに、その「社会性」とやらを身につける場所を探すのも自由だし、身につかなかったら自己責任でしかありませんが。
845:名無しさん@十周年
09/12/05 21:30:08 tkrrKhRE0
不登校の権利を主張するのならフリースクールにも行っては駄目だ
846:名無しさん@十周年
09/12/05 21:30:10 BQOouccCO
>>815
爺ちゃんはひらがなしか読めない、今でいうLDだったが
11の時、口減らしで東京へ丁稚に行かされたそうな
今ではローマ字も読めるよ
847:名無しさん@十周年
09/12/05 21:30:34 PiyzVkyG0
こういう人間も一定量必要だと思う
奴隷になる為に生まれて来た貴重な人材だ
奴隷に勉強させる税金が勿体無い
848:名無しさん@十周年
09/12/05 21:31:19 +YmHvOeS0
こいつ等を税金で発展途上国に連れていってやれよ
同年代の子供の様子をみせてやれよ
849:名無しさん@十周年
09/12/05 21:31:29 6Bs/nYQS0
>>826
先輩がここにw
相当厳しいらしいね。お金もかかるし。コツコツがんばるしかないみたいだよね。
先輩もがんばってください!
850:名無しさん@十周年
09/12/05 21:31:45 THEFsOpc0
欧米でホームスクーリングが普通に認められていて、絶大な支持を得ているのに、日本でだけは絶対に許さん!!って主張する根拠は何だ???
お前ら、実は、考えずに言ってるだろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
851:名無しさん@十周年
09/12/05 21:31:56 6B06I+gF0
俺小中高ばっちばちにいじめられたけど、
「何か自分が立派だと思える能力を持とう!」って
必死で練習して、夢だった漫画家になれた。
大人になって同窓会出たら、「へ~すごいな!お前の事いじめてたけど
見直したよ!」って普通に仲良くしてくれて嬉しかったな。
どんな辛さも、自分だけは自分を応援できるくらい何かに取り組めば、
自分という最高の味方に支えられながら大人になれる。
いじめや何やで学校から逃げたくなる気持ちは分かるけど
うまくいえないけどとても勿体無いことだよ
852:名無しさん@十周年
09/12/05 21:32:00 49jbKAm5O
終わりの会レベルだな
853:名無しさん@十周年
09/12/05 21:32:07 MDc7UYUF0
>>840
ずいぶんガキくせぇこと言ってんなww
>>1のガキだって、てめぇが尾崎に感化されてイキがってたみたいに
しばらくしたら、振り返って赤面するんじゃねぇの?www
854:名無しさん@十周年
09/12/05 21:32:05 vrIj6bs6O
こういう奴らは中国人以下の生活だな
855:名無しさん@十周年
09/12/05 21:32:14 GQXD89620
>>847
こういう人間に奴隷がつとまるわけないだろw
戦前は兵隊、戦後は産業奴隷を生産してるのは学校だろ
エリート学校以外の日本の学校は基本そのためのもんなんだからな
856:名無しさん@十周年
09/12/05 21:32:36 yMhqaRPt0
いいじゃん不登校でも
こいつら将来ニートになってお前らみたいになるだけなんだからwwwww
857:名無しさん@十周年
09/12/05 21:32:48 DqSVS6460
公教育を受けたと同程度の学力がつけばどこでもよいと思うし
お金稼げる力を見に付ければ誰も文句は言わない
食うためには 動かなければ。
858:名無しさん@十周年
09/12/05 21:32:54 bkrechMN0
戦争だのといった最底辺と比べても仕方ない
859:名無しさん@十周年
09/12/05 21:33:02 oP2HDKyJ0
>>803
これをユニセフに持って行って、アグネスに推薦文書いて貰え
アグネスも躊躇するだろな まともなら
860:名無しさん@十周年
09/12/05 21:33:13 POEQ67+00
勝手に引き籠もってろ
ただし、この先どうなろうと自己責任
861:名無しさん@十周年
09/12/05 21:33:26 gbzvteEZO
30代だが、日本人として良い思い出がたくさんできて良かった。
今の子供たち、俺たちがしっかりしなかったばかりに本当にすまん
862:名無しさん@十周年
09/12/05 21:33:33 1U6k+jYcO
>>823 別に日本とか関係ないし
自分の売り込みも自分の責任
自分のしてきた事を背負えないようじゃそれこそ
「甘ったれるな」「じゃあやるな」
で終わり
863:名無しさん@十周年
09/12/05 21:33:33 aDBl21hR0
>>844
小中高校と不登校だった人に大学行けというのはどうなんだろうか
864:名無しさん@十周年
09/12/05 21:33:36 ebFqjrDL0
>>832
そもそも“schule”ってドイツ語で学校て意味だよな。
そいつらが学校に行かないって主張するってwwww
865:名無しさん@十周年
09/12/05 21:33:39 AftQtQeOO
あれ。意外と2chってニート少ないんだな。
866:名無しさん@十周年
09/12/05 21:33:43 6Bs/nYQS0
>>831
底辺高を追い出されるように卒業したもんで、ドリルの予習復習からスタートレベルなんだ
867:名無しさん@十周年
09/12/05 21:33:44 w9ei7daQO
>>838
>学校以外で教育を受けられるなら不要
ここから
>「学校」が存在しない国
になるのが意味不明なんだよw行きたい奴は行けばいいだけだろ?
868:名無しさん@十周年
09/12/05 21:34:27 MwGhDm3h0
>>793
>数学を学ぶ必要だってたいていの人間には必要ないことだが
小中学生の時点で「俺に数学は必要ない」と言い切れるのか?
あと、数学的知識という面だけではなく、数学的思考を身につけるという面もあると思う
>学校が国家にとって必要なのと個人にとって必要なのは分けて考えるべき
同意
>>796
通信やるなら「スクーリング」と「試験の日程」は確認しておいた方がいい
試験があっても土日しか受けられない、とかだと仕事によっては有給とらなきゃいけなくなったりするから
869:名無しさん@十周年
09/12/05 21:34:32 7luM5ek80
しかし>1の子供らが甘えてるのは事実だが、親や学校の非を問いもしないままの
切捨て方の論調が多いな。まあ他人事なんだろうが
870:伊58 ◆AOfDTU.apk
09/12/05 21:35:11 ZMVDRB790
>>847
問題は、こういうサヨクに洗脳された馬鹿共にも投票権が有るということだ。
871:名無しさん@十周年
09/12/05 21:35:20 fqX/xe6z0
酒を飲むかどうか、煙草を吸うかどうかも子供に決めさせろよ!
872:名無しさん@十周年
09/12/05 21:35:56 6Bs/nYQS0
>>851
昔いじめられていた奴に優しく出来るのが凄い。心から克服出来たんだろうね。すごいな。人間出来ているね。
873:名無しさん@十周年
09/12/05 21:36:02 b2aGdbgr0
>>865
時間帯と曜日にもよるんじゃないか
平日昼間は大学生の可能性もあるから、朝方ぐらいか
874:名無しさん@十周年
09/12/05 21:36:07 h06sKNOf0
あいかわらずニュース速報+は特定の相手を叩いて喜ぶのが好きだね、いかれてるよ。
こういう連中が世の中で弱い立場に置かれている人間を追い詰めている。
875:名無しさん@十周年
09/12/05 21:36:09 9XlIiG6l0
まぁ、将来大変だよと教えれる親は、子供を学校やらなんやらだし、
こういう人権関係やら、なんやらで、学校いかなくなる子供は、
将来どうなるか、知らないなぁ。
876:名無しさん@十周年
09/12/05 21:36:10 zqjw+6c90
>>777
ちなみに途上国では軍が学校の代わりという面もある。
全寮制で食事が与えられ、軍事教練だけでなく座学で読み書きを
教える。教育と軍事力を一度にまかなう。
877:名無しさん@十周年
09/12/05 21:36:19 cBGk9dax0
まあ、いいんじゃねえの
大人になるころにはこいつらを子どもの権利条約は守ってくれないわけだし
878:名無しさん@十周年
09/12/05 21:36:35 SDRalnQH0
>>1
権利&義務
自由&責任
学校へ行かない権利に対する義務はどう果たす?
879:名無しさん@十周年
09/12/05 21:36:40 k+RkEQUM0
>>869
親も教師も尊敬に値する人間なんてほとんど居なくて
ほとんど自己中のクズばっか
ということをコイツラは学ぶべきだな
880:名無しさん@十周年
09/12/05 21:36:46 dlFY5R2CO
誰得?
881:名無しさん@十周年
09/12/05 21:37:10 MDc7UYUF0
ところで
子供が「日教組に汚染された学校には行かない!」「そんな学校には行かない権利がある!」
って言ったらどうすんだ?ww
882:名無しさん@十周年
09/12/05 21:37:13 GyTAPKnk0
フリースクールの多くで取り入れられているシステムらしいけど
生徒が教師の雇用の是非を決定するのは即やめるべき
教師には養わなければならない家族だっている
未熟な精神で解雇通告とかしてその結果路頭に迷う人間がいることなんて自覚ないだろうし
自分達で評価するってのは優秀な人材だけ残すって事だろうし
自分達に競争は強要するなとかほんとに何様だよw
883:名無しさん@十周年
09/12/05 21:37:19 2WVHzMRp0
調子に乗ってんじゃねえよクズどもが
884:名無しさん@十周年
09/12/05 21:37:19 +YmHvOeS0
まあ、何のために学校へいくのか考えて必要がないと思えば行くことはないわ
後で困っても人のせいにはするなよ
885:名無しさん@十周年
09/12/05 21:37:22 jzA10w990
義務教育っていうのは、
・過去の人類の歴史を学ぶ事であり
・現在の人類の状況を知る事である。
それを知った上で、本人の技能に合う職業なりで、
人類の最先端を歩かせる事を目的とする。
・過去の歴史は、失敗も成功も教訓も教えてくれる。
・現在の状況は、今どこまで来ているのかを知り、
失敗と成功を繰り返しながら先に進める
その為の教育が、義務教育であり、これらの歴史や現状を教えなければ、
過去の人が行った失敗や成功を、何度も繰り返す無駄な事をしたり、
同じ目的を共有できないが為に、有益な発明が使われずに無駄になったり、
発展は、同じ歴史を共有し、同じ目的に沿って協力して行った方が
断然効率も良いし、さらに先へと行くことが出来るのだろう、
分担作業と、適材適所を知る上でも、集団生活における義務教育は必要不可欠である
886:名無しさん@十周年
09/12/05 21:37:22 QAu/6Q/yP
読み書きソロバンだけでいいよ。
エリートさんはエリートさんだけで苦労してね!って言いたいんだろ・・・
887:名無しさん@十周年
09/12/05 21:37:26 5ly40q3K0
>>850
絶大な支持なんか得てないだろ…
国土が広くて農場やってる家は通えないとか、
宗教上の理由とか、障害児とか「通える学校がない」からだろ
欧米は学歴社会だよ
エリートほど学校って場所にこだわる
888:名無しさん@十周年
09/12/05 21:37:27 P6Vgn+j70
日本は日本 他国は他国
比べることが間違いだけどなぁ
889:名無しさん@十周年
09/12/05 21:37:35 THEFsOpc0
>>871
酒煙草と学校を同列で比べる?
学校行き直せってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
890:名無しさん@十周年
09/12/05 21:37:48 iLXSi6z40
>>796
うちの嫁は実家の事情があって短大までしか行けなかったので
本人が仕事もしながらおれは学費を払って国立大を出させた
そういううちもあるってことで
891:名無しさん@十周年
09/12/05 21:38:10 6Bs/nYQS0
>>853
振り返って赤面する日が来たら、自分が未熟だったとわかるんだからいいんじゃないの?
892:名無しさん@十周年
09/12/05 21:38:11 VcRU6wWL0
>>1のソースを読んで一言。
「子ども」って書くな!!!!!!!!!!!!
「子供」でいいいんだ、「子供」で!!!!
893:名無しさん@十周年
09/12/05 21:38:12 GQXD89620
>>868
まずたいていの人間に数学的思考力なんかねーだろw
最低限大学受験レベルの数学しなかったやつにとって
数学とはお金を計算する時に使う四則演算で終わるのが関の山
894:名無しさん@十周年
09/12/05 21:38:13 nMERxBdb0
>>841
通念的に考えて、親の扶養に入っている訳だから、
理不尽な要求を除いて親からの要求にこたえる義務が
子供にはあると思うんだが。
ここで言う「理不尽な」って言うのを定義するのは難しいかも知れないが、
あなたが言ってる権利こそ、理不尽かと思います。
3歳児が幼稚園に行くことに行きたいとか行きたくない、行かせたくないって誰が判断する?
決定するのは?
教えてください。
895:名無しさん@十周年
09/12/05 21:38:22 fnA588lzO
葛飾シューレ、母校だ
896:名無しさん@十周年
09/12/05 21:38:35 dglbPam/0
>>866
受験に弱きは禁物
こんなことして意味あんの?
とかおもっちまう
意味なんかにとらわれたら駄目ね
結局、妄想だし
希望、これだけがリアルっす
897:名無しさん@十周年
09/12/05 21:38:45 haS8MgQQO
いや、小学校は義務だ。勉強は教育の一つにすぎない。ルールを守る。集団生活を学ぶ。義務を果たす。これをまなばないといけない。権利を主張するのは義務を果たしてから。
義務を果たさず権利ばかり主張する大人は決まってクズだ。小学校からそんなんじゃろくな大人になれない。
898:名無しさん@十周年
09/12/05 21:38:48 Q84dXqXp0
>>851
俺はクソ中学からバカ都立に行ったけど、アホらしいから1年で辞めて、
その年に内に大検とって、ひろゆき大の法学部に行ったよ。
学校生活に社会性は関係ないね。学校が社会の縮図なんて思ったら大間違い。
極めて狭い閉鎖社会だよ。あんなものの延長が社会だと思ってる奴がいたら、そっちのほうが危ない。
899:名無しさん@十周年
09/12/05 21:39:01 7do6o6Xm0
>>880
東京のフリースクールにいる「大人」たちじゃね?
900:名無しさん@十周年
09/12/05 21:39:03 cBGk9dax0
>>863
まったくだ
大学は社会不適合者のリハビリ施設じゃない
>>876
戦前の日本もそうだったね
金も身分もない庶民が初等教育以上に進もうとしたら、身体条件などはあるが軍が一番だったという
901:名無しさん@十周年
09/12/05 21:39:16 SDRalnQH0
>>796
勉強したいだけなら放送大学でも良いが
高卒でも取れる資格を片っ端から取った方が
実用的じゃないか?
902:伊58 ◆AOfDTU.apk
09/12/05 21:39:18 ZMVDRB790
>>884
> まあ、何のために学校へいくのか考えて必要がないと思えば行くことはないわ
> 後で困っても人のせいにはするなよ
問題は、そう言う連中ほど人のせいにして問題解決を他者に丸投げすることさ。
そうしろと、サヨクの連中が教唆するからな。
903:名無しさん@十周年
09/12/05 21:39:19 JlBkMf6N0
あぁ!
学校行かないとこうなっちゃうのか
気をつけよ・・・
904:名無しさん@十周年
09/12/05 21:39:21 /h7h5XUH0
義務教育の義務が、どういう意味かはじめに勉強した方が良いよ。
905:名無しさん@十周年
09/12/05 21:39:25 T7DKO/SJ0
イジメはたしかに良くないが
いじめる側に回れた時の安心感は何とも言いがたい
結局、子供の社会においても弱者は必要なんだと思うよ
906:名無しさん@十周年
09/12/05 21:39:36 PiyzVkyG0
>>855
奴隷を立派に勤め上げてくれなくていい
心身衰えて使えなくなる頃には勝手に自殺してくれるだろう
年金を払う必要も無いし理想的じゃないか
907:名無しさん@十周年
09/12/05 21:39:40 AftQtQeOO
>>873なるほど
908:名無しさん@十周年
09/12/05 21:39:48 mS3TzDeC0
イケメンの不登校っている?www
909:名無しさん@十周年
09/12/05 21:40:06 OIYBzO9S0
価値が無い人間ほど個性とか
よくほざくよな。
もういいから死ねばいいじゃん
910:名無しさん@十周年
09/12/05 21:40:08 6fSInt+j0
冗談抜きで、一回不登校になったら人生リカバリー不能って廻りの大人ってか
親がちゃんと教えてあげないとか虐待と一緒だろこれ
911:名無しさん@十周年
09/12/05 21:40:11 THEFsOpc0
>>884
>まあ、何のために学校へいくのか考えて必要がないと思えば行くことはないわ
>後で困っても人のせいにはするなよ
って言うか、そんなの当たり前だよねW
この人は洗脳が解けそうだなWWWWWW
912:名無しさん@十周年
09/12/05 21:40:13 1C5e0JRQ0
学校で比較されなくても社会人になれば比較されまくるんだぞ。
俺なんか勉強のできる馬鹿だったから、
学校と会社のギャップでかかったな。
学校行ってる時は、頭いいと思ってたもんな。
913:名無しさん@十周年
09/12/05 21:41:01 27cQBIGa0
教育を受けるのは権利じゃなくて義務
914:名無しさん@十周年
09/12/05 21:41:02 0FD4IgdOP
学校行かなくても成績上位に付ける様な奴はいる訳で
怠けた学生よりはメリハリがあって器が大きそうなんだがな
915:名無しさん@十周年
09/12/05 21:41:06 MDc7UYUF0
>>891
そう、だから子供の言うことに目くじら立てるなよ大人気ない、と。
あとね、放送大学がかっこ悪いとかレベルが低いよ。
何処で学ぶか?じゃなくて、何を学ぶか?だよ。