【経済】政府債務の対GDP比、日本ワースト2位 歴史的に見て、インフレや債務不履行なく財政債権できた例がないレベルまで悪化★3at NEWSPLUS
【経済】政府債務の対GDP比、日本ワースト2位 歴史的に見て、インフレや債務不履行なく財政債権できた例がないレベルまで悪化★3 - 暇つぶし2ch312:名無しさん@十周年
09/12/05 18:22:37 loY16/QD0
824 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/12/03(木) 00:52:07
新しい価値を作り出したら過去の価値は減ぜられてしかるべきであって、
過去の製品が現在の価値基準で同等の価格を有することはない以上、過去に
稼ぎ出された貨幣がいつまでも同等以上の価値を有するとされなければならない
ということ自体、すでに理不尽で矛盾である。

それは新しい価値の創造の営みを抑制し制限する圧力になる以上、貨幣価値は
理不尽でない範囲で減ぜられて初めてしかるべき役割を果たす。

それは新しく投資されることで価値を発揮し、それによって世界に新しい価値を
生む媒体として機能することで意味を持つ。世界を死滅させるだけの価値の滞留
はそのまま世界の価値の減殺をもたらすだけだ。順調に価値が減ぜられる貨幣こそ
世界を新しくし、あるべき新しい価値を生ぜしめる。順当な水準のインフレ状態
こそあるべき世界の必然の姿である。

----------------------------------
結論:デフレは死に至る病。断固としてリフレ政策でインフレに持っていくべき。

313:名無しさん@十周年
09/12/05 18:23:18 Rd1o8+bq0
国内がデフレ進行してるっていう事は間違いなく加重平均で他の通貨に比べていまだ
円が高いっていうこと。
紙幣刷って、貧乏人から順に配っていけばいい。
債権持ってるのも、損するので更に金を吐き出す。
赤字国債発行で資産バランスが崩れてるのがデフレの最大要因。
インフレが進行する間に、構造改革を進めないと意味はないが。

314:河豚小隊(かわぶたぐんだん)
09/12/05 18:23:27 HYUOOWwM0
>>282

普通に、成長率に見合った国家予算を組み、国債を発行しなきゃいいだけだろ。

札すればいいだの内国債は安全だの喚いてるキチガイどもは、
それをやられると食えなくなる国家の贅肉たちだろ。

鳩山親子間ではたとえ身内の借金でも、鳩山家の金が目減りしてることに変わりないだろ。
息子どもが他所に金を落としてるんだから。
あのキチガイ息子どもはどうやって金を返すんだよ!!

315:名無しさん@十周年
09/12/05 18:23:42 yi9Y+xE90
2位だって?HAHAHA何をバカな。
これだけ裕福な国でちょっと債務が膨らんだからって・・・。
どれどれ1位はどんな国だ?

    : /        ヽ´\:
  :/´   ノー―´ ̄|    \:      
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \      
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:   
:|   / u       ::::::::::::|    |:  
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:  
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:   
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/   
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/     
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ   
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        ジンバブエかよ・・・
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\
   :\ . `ニニニ´ ノ  / /::::::\
    /:`ヽ ヽ~   /  /:::::::::::::::::\ 
   /:::::| \__,/    /:::::::::::::::::::::::::::::::


316:名無しさん@十周年
09/12/05 18:23:58 tcSpGR4ZO
外国への援助止めろよ

317:名無しさん@十周年
09/12/05 18:25:01 2TUYMCbRO
もうそろそろ、本気で怒る時だよ。
長期戦を戦う決意が出来た人は、
『ブラザーのプリンターDCPー165 』
この機種を量販店で長期保証を付けて購入する。

そして『連続供給システム LC11 』
このシステムを導入し、100円ショップ・ダイソーで販売している100円インク
を補給する。

さらに、ベクターにある『なんでもエコ印刷フリー版』
これをインストールする。

これでA4印刷コストを0.5円以下に抑えることが可能になります。
また、印刷途中でプリンタが、インク切れにより停止することがなく、大きく手間が
省けます。
私は、インク代を気にすることはなくなりました。
そこまで印刷したところで、配る時間と体力がないからです。
全部そろえても1万5000円程度で可能です。

詳しくは、新ミコスマ掲示板、
コスト低減スレでレポートしておきます。
、、

318:名無しさん@十周年
09/12/05 18:25:03 wkYKk/vVO
四年後、そこには自民のせい自民のせいと野党側から元気に叫ぶ民主の姿が!

319:名無しさん@十周年
09/12/05 18:26:28 B+In8U0TO
サンケイ馬鹿か?


日本一家さん
お父さんは年収50万円、借金は600万円。
でも借金はお母さんからしてる。外のサラ金からは借りてないよ。
お母さんは年収5000万円。
お父さんに600万円貸していて、さらにアメリカさんや朝鮮さんとかに2000万円くらい貸してる。
最近は家計の苦しい欧州さんのブランドバッグを買ってあげている。

子供は小遣い年300万円くらいかな。外の友達やお父さんに貸したりしてる。

こんな家庭が家計破綻?
お父さん年収50万円で借金600万円でお父さんの散財は問題だが日本一家は依然金持ち。
日本壊滅の前に欧州、、東南アジア、下鮮あたりが壊滅するよ。




320:名無しさん@十周年
09/12/05 18:26:29 XS+Xfe/eO
借金は多いけど貯金も多いから、実はたいしたことないみたいな話じゃなかったのか

321:名無しさん@十周年
09/12/05 18:26:33 XvZukxp/0
>>314
>普通に、成長率に見合った国家予算を組み、国債を発行しなきゃいいだけだろ。


残念だがもう無理だね。
今いきなりやったら国民生活大騒ぎ。
徐々に減らしていくしかない。
で、その方法が増税。この不況下で。

今は八方ふさがりだね。


322:名無しさん@十周年
09/12/05 18:26:38 5URRXXTb0
鳩山はアメリカにも嘘ついたしCO2削減も守らなくてよさそうだなw

323:名無しさん@十周年
09/12/05 18:26:38 FvdyoE4M0
>>120
税金てのは国が国民から金を借りることだからその金が海外に行く分だけ気を払っていればいい
国内に関してはどうでもいい
(企業格差とか地域格差とか貧富格差の問題があるがそれは国の破綻とは直接的には関係ない話)

>>130>>136
借金がいくらでも出来るってのは国と言う単位が国内に対して行うケース限定だぞ?
個々に借金がし放題になるわけないだろバカか?
そもそも金が発明された経緯を考えればわかることだろうが
金は労働の交換すなわち助け合いを猜疑心なく円滑にできるように発明されたんだから
国そのものが国内に対して借金するのは国民全員が一致団結してがんばるぞという意思の表れにすぎない

国の国内の借金が高ければ高いほど国民は今後も密に労働を提供しあいますってこと
いわば国の頑張り指標みたいなもんだ
そして金利ってのは「がんばります」の有限実行指標
金利が低ければ低いほど有限実行度が高い
少なくとも今の所は日本はまだまだ借金の額にふさわしいレベルで「がんばれる」んだから何も問題ない

しかも借金の額にふさわしいがんばりかどうかってのは国によって価値観が違うんだから
他国の借金額と比べる意味も無いし
となるとそもそも比べる相手がいないのだから
現時点での借金額=現時点でのがんばり と定義してしまえば
国内借金はいくらでも膨れ上がることが出来る

324:名無しさん@十周年
09/12/05 18:26:45 LKZPj2Ys0
>295
だからそれに関わる糞法人どもが中間マージン抜いてるから問題なんだろ
ただ至福を肥やすだけでなんの技術も、知識も、育成されない部分に
国財が無駄に浪費されてるんだから

子供手当ては雇用対策になるだろ、家庭に必要な生活必需品、教育、家電、自動車
そういった企業に還元されていくんだから
おまけに労働力も増え、有望な次の時代を担う子供も生まれやすくなる

一方

糞法人共は至福を肥やす為に無駄に高い食い物や、嗜好品、海外ブランドなど
価値の無い企業の成長を促すだけ

どちらが有用かは明白

325:名無しさん@十周年
09/12/05 18:26:55 Rd1o8+bq0
インフレに処方箋が無いのは歴史が証明してるが、
デフレに処方箋なんていくらでもあるのに
政府は何やってるのかね。
デフレの進行すればするほど、資産家は得するから、
態と無策にしてるとしか思えない。

326:名無しさん@十周年
09/12/05 18:27:07 H1rUPZgx0
>>311

仮にインフレを起こすことに成功したとして
それに伴って金利が上がれば
国債の値段が暴落し、
国債を大量に持っている金融機関は大きな打撃を受けると
思うけど、それについてはどう思いますか?

327:名無しさん@十周年
09/12/05 18:27:39 L5ix124W0
今ドル円は90円台
政権が円高容認だとか勝手に決め付けんな

328:名無しさん@十周年
09/12/05 18:27:47 gmQzKm5LO
さすが総理w

329:国債は将来の増税 公務員一人当たり2億円
09/12/05 18:27:49 ojQ0jk/p0
>>299
日銀は日銀の職員と株主を守るために動く。

45%が民間からの出資
URLリンク(www.boj.or.jp)
役職員は公務員ではありません。
URLリンク(www.boj.or.jp)
出資証券はJASDAQ(ジャスダック)上場銘柄として、(株)ジャスダック証券取引所で売買されています。
URLリンク(www.boj.or.jp)

日銀は株式会社。

330:名無しさん@十周年
09/12/05 18:27:52 hDxd3/MN0
>>318
           ,.-'"´: :,.三ミヽ
           (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
         ,ィ彡/'"      ミ: :';       つまりですねえ、自民党独裁の・・
         {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,      ですから、自民党の負の遺産で・・・
  ,-、fヽ fヽ  |: :',  _,. ’ rテ`  ` |      わからないんですか、あなたは
  |-| ! | |-|  ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y      ですから、自民党の・・・
  r|-| |"!| |   ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
  |  ´_, |/`,   ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
  ヽ   / | /      \ `='   ノ | /ノ´ゝ )
   |    ノ    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
  /`ー  /  _,.-'"   / | `ーく ⊂、_    |
  イ     /  /    く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,

331:名無しさん@十周年
09/12/05 18:28:07 XCy0lp2iO
経済おんちってかわいそうだなぁ
デマに一々震えてなきゃいけないんだから

332:名無しさん@十周年
09/12/05 18:28:27 cfm7qaWr0








>>1     小沢の作った借金で日本の首が回らないようにするたあ   さすがキチガイ民主党はやることが違うね









333:名無しさん@十周年
09/12/05 18:28:45 955jM0880
>>311
その運用先がないってのが疑問だ。
リスクテイクしたくないから日本国債で運用しているなら、それより投資効率がよい金融機関が多く存在する国とは相対的に国力が落ちてくるのは自明なのでは?
もしそうならやはり日本国債を大量発行することと、それを購入する日本の金融機関には大きな問題があって、経済力がどんどん落ちるのは当然に思うのだがどうですか。

334:名無しさん@十周年
09/12/05 18:28:48 loY16/QD0
>>290
後者の人間は別にインフレになっても困らんでしょ


335:名無しさん@十周年
09/12/05 18:28:49 ZiPnJaOs0
年寄りが金を持ってるなら、医療費も年寄りに負担させればいいよね。
何で金の無い若いヤツが年寄りを支える必要があるの。

336:名無しさん@十周年
09/12/05 18:28:54 Z/4nHFmO0
526 :名無しさん@八周年:2007/08/01(水) 01:29:29 ID:w75tQjyD0
国債は国の借金じゃないよ、日本国民の資産だよ。

73 :  :04/07/11 04:09 ID:gpUsBn49
国の借金といっても動かない老人の動かない貯蓄を国債で吸い上げて
バラまいてるだけだからな。それを家計の借金に見たてて財務省が
「ほれ!財政危機だ税金上げるぞ( ゚Д゚)ゴルア!!」と煽り続けている構図。

246 :名無しさん@七周年:2006/10/01(日) 12:43:19 ID:f25eFK7n0

増え続ける赤字国債=増え続ける国民の預金

増え続ける国債利払い=増え続ける国民の利子所得

破綻坊ワロスw

476 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/10/14(金) 21:59:36
政府債務を減らせ=国民の資産を減らせっと言ってるのと同じ。

80 :名無しさん@八周年:2007/07/06(金) 04:06:08 ID:fcND6fp60
政府の借金を減らすという事は家計の貯蓄を減らすか民間の借金を増やすことを
意味するのですよ。

337:名無しさん@十周年
09/12/05 18:28:56 Dh/SEo0X0
>>314
>普通に、成長率に見合った国家予算を組み、国債を発行しなきゃいいだけだろ。

成長するなら市中の金も増やさなければならんでしょ?
札刷らなくてどうすんの?

今の状況は、その札刷らないで、国債刷りすぎちゃった状況。
国債するだけでは市中の金は増えないのねw
税金で吸い上げても、また市中に帰るだけだから

わかるか?池沼w


338:名無しさん@十周年
09/12/05 18:29:01 DWoxWeTK0
>>324
>子供手当ては雇用対策になるだろ、家庭に必要な生活必需品、教育、家電、自動車
>そういった企業に還元されていくんだから
>おまけに労働力も増え、有望な次の時代を担う子供も生まれやすくなる

国民の背負う負担を計算に入れないところがお花畑だなw

339:名無しさん@十周年
09/12/05 18:29:01 M4cnr9Qv0
>>1
>あまりに債務が膨れあがれば、国債を市場で消化することが難しくなる。
財政破綻論がでて10年以上経つのになんで今まで市場が消化できてきたんだよ。
まずそれをちゃんと説明してみろ。

>政府がこれだけの債務を抱えていても国債利回りが低いのにはいくつかの理由がある。
>第一には、世界的な不況と金融危機の影響で、資金が安全な国債に逃げているからだ
10年以上国債利回りずっと低いじゃねえか。最近の世界的不況や金融危機のずっと以前から。
何アホなこと言ってんだ。

340:河豚小隊(かわぶたぐんだん)
09/12/05 18:29:22 HYUOOWwM0
>>311

札を刷りまくって、インフレを起こして、それで債権が実質大幅な損失となったとして、
銀行が生き残っていられるの?
その後、インフレの中で国から低金利の国債を買うと思うの?
国債の利回りは、その後どのくらいに設定するつもりなの?

当然、試算ができているから強気の発言が出来るんだよな?
煽っておいて、こんな数字じゃ無理ですね、とか言われても遅いんだけど。
俺はそんな試算みたことないけど。あるから強気で押し通そうとするんだよな?

いい機会だし、ここでその数字を出せよ。
だせないなら黙ってろよ。

341:名無しさん@十周年
09/12/05 18:29:28 AEy4Pyov0
>>314
よせッもう喋るなッ
言えば言うほど自分はバカだと宣伝して回ることになるぞッ
(こんなセリフだったかなあ)

342:名無しさん@十周年
09/12/05 18:30:12 Z3ALl5Z90
日本が大量に所有してる米国債についてひとことも触れてない件


343:名無しさん@十周年
09/12/05 18:30:18 0q9ad4pTO
インフレになったら日本製品売れまくるじゃん
もうだれも中国製、韓国製買わなくなる

ハイパーインフレの次の年にはハイパーデフレで
元通り、で日本はデフレなわけだ

344:名無しさん@十周年
09/12/05 18:30:19 L5ix124W0
無知で自分で考えることをしない
誰かの意見にすぐ左右されて沸騰する
どんだけ短絡的なんだ

345:名無しさん@十周年
09/12/05 18:30:29 ko0nDKPF0
しかし来年度予算の国債発行額は最大規模という国があるらしい

346:名無しさん@十周年
09/12/05 18:31:02 LRMVC6+Y0
外交が八方美人の八方塞がりって誰か書いてたけど
なんだか内政、財政も同じような状態になってきたな

347:名無しさん@十周年
09/12/05 18:31:59 Xsa7TWfC0
>>1
>日本は160%を超える水準であるが、100%を超えるような国はこれ以外には
>レバノン、ジャマイカ、イタリア、スーダンしかない。

日本が保持してる資産と、国内インフラ資産は???

348:名無しさん@十周年
09/12/05 18:32:04 5URRXXTb0
>>336
???
貯金通帳にマジックで0を付け足して金持ちになった気分になってるのと変わらんw

349:名無しさん@十周年
09/12/05 18:32:14 GX+jUcv30
消費税率を増やせば良い。簡単なこと。

350:名無しさん@十周年
09/12/05 18:32:25 9B26oIgc0
なんで日本の中のシカゴ学派の人たちは
財政破綻論のおかしさを直視できないのさ?
みんなけっこうな学歴の人たちだろう?

なんか本当に理解できん

351:名無しさん@十周年
09/12/05 18:32:29 LKZPj2Ys0
>338
でもとは中間マージンなら負担は負わないだろ不必要な企業以外は
どうころんだらそういう理論に落ち着くんだ?

重篤な脳障害者か?

352:名無しさん@十周年
09/12/05 18:32:51 x+5zHx3x0
>あまりないはずだ。

ちゃんと調べて書いてくれ
これじゃ水準を満たせない

353:名無しさん@十周年
09/12/05 18:32:54 80/GBEEU0
>>310

日本の金利変動はアメリカが困るだけだからさ・・・・・円高も債権大国
もドル基軸の手の中です。金融資産家や正規公務員などの現状維持が得な
人と雇用も生活も不安だらけにされたご破算やり直し希望の庶民とのいわば
経済ご破算か現状維持かの鬩ぎ合い。
ただし、小泉は日本経済を破壊する改革をして資産家に有利な政策取ったように
見えるが現状維持派かどうかは不明!民意はご破算やり直しだと思う。

354:名無しさん@十周年
09/12/05 18:33:03 FvdyoE4M0
>>132
紙くずにはならないって言ってるのになんで紙くずになる前提で話してるの?
紙くずにはならないから銀行も保険会社もつぶれません

>>224
それには完全に同意で国債は発行しないほうがいいと思っているが
国の破綻とは何ら関係ない話だ
国債をいくら発行しようが国内への借金である限り国は破綻しない
国が破綻しなければそれでいいというのであればいくら国内に借金しても何も問題は無い
だがもちろん国の破綻とは全く別の問題が出まくる可能性は当然ある

355:名無しさん@十周年
09/12/05 18:33:08 iMzFMBgH0
>>340
>札を刷りまくって、インフレを起こして、それで債権が実質大幅な損失となったとして、
>銀行が生き残っていられるの?

つか、インフレ下で需要の拡大する経済なのに
融資額を増やせない銀行なんて潰れてなくなればいいじゃん

なんで無能な銀行に気兼ねしないといかんの?


356:名無しさん@十周年
09/12/05 18:33:17 6ngXy68GP
なあ、この状況でなんで鳩山内閣の支持率が高いんだ?
いくらなんでもお茶の間のババアだって気がつくよな?な?

357:名無しさん@十周年
09/12/05 18:33:27 +pVHlxy+O
ジンバブエについでの2位wwwwww

358:名無しさん@十周年
09/12/05 18:33:34 9uNuGJT10
>>314

>普通に、成長率に見合った国家予算を組み、国債を発行しなきゃいいだけだろ。

GDPの項目には「政府支出」も含まれるので、経済成長を目指さない予算なんぞは
国民に「貧乏になってね」というのと同じコト。
例えば収入が20万円当時に100万円の借金をして毎月3万円ずつ返すとして、
収入が40万円になりました。
でも、借りた金は100万円のままだから、毎月40万円の中から3万円を返せばいい。
つまり、GDPを伸ばして借金の比率を薄めていくのがより良い手段ということ。

で、その政府支出(=民間に入ってくる金)を国債で補うのが現状では有効だと。
もちろん使い道はシビアに考えなければならないけどね。

359:名無しさん@十周年
09/12/05 18:33:46 Z3ALl5Z90
金持ちが金を吐き出すような税金制度を作ればいいだけのこと
今の税制じゃ鳩山みたいな金持ちが脱税し放題の環境が整ってるからな

360:名無しさん@十周年
09/12/05 18:33:52 AVC6OvbK0
資源もなくエネルギーも自給できず労働を含む各種ダンピングで大きくなった国なんだから
いつまでも勝てるわけがない
海外が日本と全く同じ真似をしたとすれば日本の競争力なんて軽く吹き飛ぶし

361:名無しさん@十周年
09/12/05 18:33:54 xGrNm21x0
>>340
>債権が実質大幅な損失

なんで損失がでるの?
インフレで200万の車を買うのに300万必要となっても額面割れがおきたわけじゃないので
100万の国債は100万のままだぞ。

362:名無しさん@十周年
09/12/05 18:35:01 THEFsOpc0
>>97
肉茎平均も2マソ円に大暴騰しているぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

363:名無しさん@十周年
09/12/05 18:35:11 FvdyoE4M0
>>218
>>323


364:名無しさん@十周年
09/12/05 18:35:48 kfZK5DDl0
自称、経済通の人達がたくさんいるようだけど

ひとつ質問させてくれ

今、国債で運用されてるわけだよね、我々の何百兆という預金が
でも、もし仮に国債を新たに政府が発行しなかったとしたら
国債で運用されるはずだったそのお金はどうなるの?
何に使われるわけ?
何にも使われないわけ?

そこのところが知りたい
そもそも我々の1500兆の預金がどういう内訳で運用されてるか知りたい
何百兆までが国債で、残りはどんな分野で運用されてるのか?
正確な内訳が知りたい

でも誰も答えられないんだろうな
(自称)経済通の人達は曖昧な知識しかないから

俺ももちろん答えられないけど

365:名無しさん@十周年
09/12/05 18:35:52 Rd1o8+bq0
361 名前:名無しさん@十周年 :2009/12/05(土) 18:33:54 ID:xGrNm21x0
>>340
>債権が実質大幅な損失

なんで損失がでるの?
インフレで200万の車を買うのに300万必要となっても額面割れがおきたわけじゃないので
100万の国債は100万のままだぞ


お前馬鹿か?
インフレになれば債権者は損を
債務者は得をする。


366:名無しさん@十周年
09/12/05 18:35:56 80/GBEEU0
>>350

「経済」=「信用」が抜け落ちた論理は無理。

367:名無しさん@十周年
09/12/05 18:35:57 DWoxWeTK0
>>351
でもと?
国民の負担増が無く、民主の政策を実行できるなら概算要求は平年並みか縮小して当然ですがなにか?
なんか過去最高額の国債を発行する政権が日本にはあるみたいですよ?なんで?

368:名無しさん@十周年
09/12/05 18:35:58 6gAK+HxL0
>>326
まず、バランスシート不況下ではクラウディングアウトが成立しないということ

で、インフレ政策というと誤解を招くのでデフレ対策と理解して欲しい
あくまでデフレギャップ緩和(あわよくば解消)が目的の需要下支えなんで、
インタゲ維持して実質借金踏み倒しにしろなんてことは言ってない

それをやる政府が信用されないんであれば、
期間なり規模に政治的に枠を設ければいい

369:名無しさん@十周年
09/12/05 18:36:09 XKpOUTXtO
今更デフレだ円高だ株安だの騒がれても…おせーよマスゴミ

370:名無しさん@十周年
09/12/05 18:36:33 6Hmm9WAS0
民主党の政策だと2013年まではGDPが下落していくと試算されている
それまで日本が持つかどうかだが

371:名無しさん@十周年
09/12/05 18:37:08 AVYED6Ng0
>>327
お前なぁ、90円台っつても90.0~99.9円まであんだよ。
死に底無いの腐爺が「円高容認」した前後のUSドル他、クロス円の為替レート知ってんのか?


372:名無しさん@十周年
09/12/05 18:37:29 n/bj/FNr0
国が借金抱えてるんだから外国への無償融資とかやめれ。

373:名無しさん@十周年
09/12/05 18:38:04 uX1MayJx0
金が少し安くなったぞ

374:名無しさん@十周年
09/12/05 18:38:09 0+NnI7fa0
で、自民党はどう責任を取るんだ?

375:河豚動物園(かわぶたすいぞくかん)
09/12/05 18:38:14 HYUOOWwM0
>>339

>>>あまりに債務が膨れあがれば、国債を市場で消化することが難しくなる。
>>財政破綻論がでて10年以上経つのになんで今まで市場が消化できてきたんだよ。
>>まずそれをちゃんと説明してみろ。


そろそろヤバくなるよね。このままじゃ危ないよね。
って警告は、10年以内に破綻する場合じゃないと出しちゃならんのか?
今日は無事でも明日が無事という保証はないだろ。

確実なのは、10年前は300兆程度だった借金が今は1000兆越えたってことだ。
国民の総資産はせいぜい2~300兆しか増えていないにも関わらず、だ!!

>>>>政府がこれだけの債務を抱えていても国債利回りが低いのにはいくつかの理由がある。
>>>>第一には、世界的な不況と金融危機の影響で、資金が安全な国債に逃げているからだ
>>10年以上国債利回りずっと低いじゃねえか。最近の世界的不況や金融危機のずっと以前から。
>>何アホなこと言ってんだ。

10何年もそんな異常な状態が続いてきたから、日本に活力が戻らないんだろうが!!
お前の考えている結果と原因の因果関係は真逆だ!!

異常事態の度合いを更に引き上げてどうするんだ!!
小泉の構造改革を国民が支持したのも、民主の国債発行ゼロを支持したのも、
国の財政が異常だと国民が考えているからだ!!
その異常な状態をエスカレートさせてどうするつもりなのか言ってみやがれクソ野郎!!

376:名無しさん@十周年
09/12/05 18:38:23 ylWzcLvq0
不動産に国債を債券として流通させればいい。
土地を買ったら額面の日本国債を受け取る。それが土地の価値。
土地の担保債権として銀行に貸借できる。
期間がくれば現金化。

とすれば?ただし国内限定。

377:名無しさん@十周年
09/12/05 18:38:36 5URRXXTb0
>>364
各省庁のwebページに行けばPDFで見れるけど?

378:名無しさん@十周年
09/12/05 18:38:41 H1rUPZgx0
>>354

>紙くずにはならないって言ってるのになんで紙くずになる前提で話してるの?

国債の所持者に約束していた金を払わないんだろう。
紙くずじゃないか。

379:名無しさん@十周年
09/12/05 18:38:47 955jM0880
>>354
そうそう。
その意見なら全て同意できる。
国債が国内でまかなえる分には破綻はない。
しかし、>>149>>224などの理由により国債が多いことが経済成長の妨げになり、結局は円安やインフレにつながり、国の破綻につながるのでは・・・と思うんだが・・・

380:名無しさん@十周年
09/12/05 18:39:03 FvdyoE4M0
>>195
>>323をふまえれば
国債を現金にしたいってことは国民が「もう助け合うのは嫌だから俺は俺1人で生きるんだ俺の金返せ」
と言ってるのと同じ
それはまさしく国の破綻なんだから国民全員がそれを願うのならしょうがないな

381:名無しさん@十周年
09/12/05 18:39:48 xGrNm21x0
>>364
銀行が国債の購入を控えたら、投入先は株式になるだけ。
株が上がれば配当も当然あがるが、リーマンショックのように株価暴落で
銀行大赤字って可能性もある。

>>365
少量でも株をやってたら出ない発想だな。
銀行が国債一括買いして長期塩漬けにしてると思ってるの?

382:名無しさん@十周年
09/12/05 18:39:54 L5QFEpp3O
何が悪いって、日夜マスゴミが〇〇が安い!〇〇を買うなら今!ってデフレを推奨するような特集組んでること。
近所のオバチャンも「〇〇が安くなって助かるわぁ」とか言っちゃってるし。

危機感ゼロだもん。

383:名無しさん@十周年
09/12/05 18:39:55 Rd1o8+bq0
基本的に資本主義っていうのはインフレになるのが当たり前。
当たり前だが資本主義社会では基本的に利益を上乗せして他人に
渡すので、インフレになる。
デフレっていうのは人生80年でも1回あるかないかの
まれなケースなんだよな。


384:名無しさん@十周年
09/12/05 18:40:42 Dh/SEo0X0
>>360
ならユーロなんてうまれてこないだろが
資源もエネルギーもなくてもというがね、日本の石油精製技術(世界シェア80%)がなければ、世界中が困るわけだが?

385:名無しさん@十周年
09/12/05 18:41:28 kfZK5DDl0
>>377
省長じゃなくて銀行の預金のこといってるんだよ
あと、国債で運用されなかったら何で運用されるのか?

分からないくせに、いい加減に答えようとするな、アホ


386:名無しさん@十周年
09/12/05 18:41:41 loY16/QD0
>>340
インフレになるということは、金の巡りが良くなっているということなので
より高い利子で資金を借りてもそれ以上の収益を上げることが可能な企業が増えているわけで、
銀行は本来の使命である、それら民間への貸出による利益で相殺してゆけばよい。
また、政府の税収も増えており、不況時には必要であった歳出も減らすことができるので、
国債の発行額も抑えることができる。
さららに、日銀に国債を引き受けさせるという手段もあるので、そうそう国債が暴落するということはない。

つまり、いくつもの要素が影響を与え合ってバランスをとっているから、
国債の利率のみに注目して、それが上がったから銀行が大損失なんてことにはそうそうならない。

387:名無しさん@十周年
09/12/05 18:42:35 THEFsOpc0
>>100
しかし、2chって賢い奴と馬鹿が混在してるからめちゃくちゃになるんだな・・・
2~3年前まで、「今のデフレ・円高状況なら、インフレ・円安になるまで国債増発すべき」ってな意見が出ると必ず「無税国家誕生ですね。ばんざーいばんざーい」とレスする低脳馬鹿がいたよWWWW
条件限定での話を理解できない馬鹿に投票権与えるから、民主政権みたいなものが誕生してしまったんだよねWWWWWWW

388:名無しさん@十周年
09/12/05 18:42:41 NMWJX5pU0
>>319
お母さんはお父さんに見切りをつけて、他の男に貢ぎましたとさ。

389:名無しさん@十周年
09/12/05 18:43:12 5fZQ6ao20
デフォルトしちゃいなよ

390:名無しさん@十周年
09/12/05 18:43:13 SgSO5RF70
>>17
同じことをテレ朝のサンプロで名古屋市長の河村が発言したら
田原が必死になって「そんな事を言っていいのか」って言ってたな
すぐにCMになったけど
あの場面を見て大丈夫なんだって確信したよ

391:河豚動物園(かわぶたすいぞくかん)
09/12/05 18:43:14 HYUOOWwM0
>>354
>>国の破綻とは何ら関係ない話だ
>>国債をいくら発行しようが国内への借金である限り国は破綻しない

そういう言葉遊びはやめろ。
国民を踏みにじる国家に価値などないだろうが。
何のための国家さ。
国民を守るためだろうが。

392:名無しさん@十周年
09/12/05 18:44:03 5URRXXTb0
>>385
アホはお前だろw誰がマネーゲームの手の内晒すんだよw

393:名無しさん@十周年
09/12/05 18:44:12 2TUYMCbRO
もうそろそろ、本気で怒る時だよ。
長期戦を戦う決意が出来た人は、
『ブラザーのプリンターDCPー165 』
この機種を量販店で長期保証を付けて購入する。

そして『連続供給システム LC11 』
このシステムを導入し、100円ショップ・ダイソーで販売している100円インク
を補給する。

さらに、ベクターにある『なんでもエコ印刷フリー版』
これをインストールする。

これでA4印刷コストを0.5円以下に抑えることが可能になります。
また、印刷途中でプリンタが、インク切れにより停止することがなく、大きく手間が
省けます。
私は、インク代を気にすることはなくなりました。
そこまで印刷したところで、配る時間と体力がないからです。
全部そろえても1万5000円程度で可能です。

詳しくは、新ミコスマ掲示板、
コスト低減スレでレポートしておきます。


394:名無しさん@十周年
09/12/05 18:44:30 955jM0880
>>364
ちょっと古いが国債の保有者別の割合
これからだいたい推測できるだろうね

395:名無しさん@十周年
09/12/05 18:44:45 6gAK+HxL0
>>333
日本の預貯金残高が、鼻血でるほど半端じゃないってのを忘れてはいけないと思う。
要はポートフォリオの問題でさ。
まあ銀行も最近は、それなりに運用先審査して貸し出してる、一応ね。
でも1,000兆全部に、利益率の高い運用先あてがうって大変だよ?

それから、あくまで国債発行が重要なのは、現在のバランスシート不況下だからってことも
忘れないでほしいね
その局面抜ければ、財政再建、大いに結構だよ

396:名無しさん@十周年
09/12/05 18:44:51 loY16/QD0
>>359
インフレとは貨幣への課税であるから、
貧乏か金持ちかには関わらずだけど、
金を使わせる税金制度と同じことなんだけどね。

397:名無しさん@十周年
09/12/05 18:44:56 vL3LVowCO
破綻をめざして八ッ場ダムを建設すれば

398:名無しさん@十周年
09/12/05 18:45:00 LFvw+ZWRO
希望は日本国債暴落!

需給ギャップ拡大で円を紙クズへ!
結婚できない、子作りできない、金が流れない税収不足社会を作り上げるのだ!

399:名無しさん@十周年
09/12/05 18:45:24 9uNuGJT10
>379

>しかし、>>149>>224などの理由により国債が多いことが経済成長の妨げになり、結局は円安やインフレにつながり、
 国の破綻につながるのでは・・・と思うんだが・・・

「国債が多いこと」自体は経済成長の妨げにはならない。
むしろ金融機関にバカみたいに現金が積み上がっている状態の方が経済成長を阻害する。
銀行にバカみたいに現金があるということは、市場に出回っている現金の量が非常に
少ないということ。
市場における現金の流通量が多いことが景気が良いと言える要素の一つなのだから。

400:名無しさん@十周年
09/12/05 18:45:39 kfZK5DDl0
>>381
大嘘いうなよ(笑)
国債かわなかったら、それが株式に流れる???


お前の糞理論なら、バブル崩壊で3万円台から7千円台まで落ちた日経平均も
国債を発行しなかったら、預金が株式に流れてここまで暴落しなかったことになる


そんな馬鹿なことは無い
曖昧な知識で答えようとするな

分からないことは素直に分からないといえよ

嘘つくなww


401:名無しさん@十周年
09/12/05 18:45:56 A9NxT+VRO
国債徳政令で銀行破綻させて預金消滅か

402:河豚動物園(かわぶたすいぞくかん)
09/12/05 18:46:14 HYUOOWwM0
>>377
連中の試算はあてにならねぇ。
自分たちの都合のいい結果を導かせるための数字なんだから。

当たったためしもないしな。

403:名無しさん@十周年
09/12/05 18:46:34 LRMVC6+Y0
財政難と不況にココまで追い込まれている国が
財政再建でも景気回復でも無く生活第一と言って
政権を奪うんだから冷静に見ると不思議だな

404:名無しさん@十周年
09/12/05 18:46:59 Dh/SEo0X0
ちょっと通りますよ

日銀が、こんなナンチャッテ緩和もどきやってるようじゃインフレも遠いな
馬鹿鳩に、あのヘタレ総裁の首をなんとかしろといいたい

【経済】 日銀の大量供給続く 3日間で16兆円超★2
スレリンク(newsplus板)l50


405:名無しさん@十周年
09/12/05 18:47:02 955jM0880
>>364
いかんリンク貼り忘れた
URLリンク(www.mof.go.jp)

406:名無しさん@十周年
09/12/05 18:47:06 LKZPj2Ys0
>350
俺もお前が理解できんわ
いずれ郵貯、公的年金、銀行の資金が尽きたら
国債の償還は日銀だけが行うんだぞ?

そうなるともう常にインフレになるしかない
名目GDPの増加による税収の増加での償還も出来ないほど
膨れ上がった国債をどうやって減らす事ができるんだ?

経済活動も円安は180円までしか機能しない
それ以上は停止するのは先の円安不景気で実証済みだろ

景気は不景気、加速する円安
デフォルトするにしないにしろ、同じ状況になるのは明白だろ

だから今のうちから国債をコントロールしていかなきゃならない
無駄に貸し出しを緩和するだけでは、バブルを起こしてまた軒並み銀行を
潰すだけ

お前は日本をまた無茶苦茶にするきか?

407:名無しさん@十周年
09/12/05 18:47:28 THEFsOpc0
>>398
2chってほんとカオスだな・・・
円高で経済破たんだの騒いでたと思ったら、今度は突然、円が紙くずとか言い出す奴が出てWWWW

408:名無しさん@十周年
09/12/05 18:47:36 sbEqvY/d0
>>1
産経新聞の主張するように増税で国債を返すとすれば、
国債が「資産家の皆さん達が国民から金を吸いあげるシステム」になってしまう。

結局、紙幣増刷によるで国債を償還し、
インフレによる弊害は広く国内に刷った金をばら撒くことで対応するのが最善ではないか?

409:名無しさん@十周年
09/12/05 18:48:02 3z6uvdG+0
刷って返しゃあいいんだよ。家庭の家計と一緒にすんな。

410:名無しさん@十周年
09/12/05 18:48:09 B3kh8dsu0
>>393
型番:DCP-165Cじゃない?

411:名無しさん@十周年
09/12/05 18:48:14 kfZK5DDl0
>>394
だから政府が国債を発行しなかった場合、預金はどこに流れるのか教えてくれよ
あと今、預金がどのように運用されてるのかの内訳も
国債は預金の運用先の一部であって、国債の使い道の内訳を聞いてるんじゃないんだよ
ま、どうせ答えられないんだろうけど

412:名無しさん@十周年
09/12/05 18:48:21 5URRXXTb0
なんだ...構ってちゃんかい。サヨナラ

413:名無しさん@十周年
09/12/05 18:48:38 6gAK+HxL0
自己宣伝
議論が細かすぎてよくわからん人は>>14参照

414:名無しさん@十周年
09/12/05 18:48:50 GX+jUcv30
破たんするのかしないのか、人類未踏の領域に入りつつあるのは確か。
結果はともかく実験してみる価値はある。

415:名無しさん@十周年
09/12/05 18:48:53 FvdyoE4M0
>>379
借金=返済できない=破綻 という論理がおかしいと訴えるために多少過激にレスしてるけど
もちろん借金が膨れることをきっかけにして少しずつ間接的に破綻していくことは十分ありえるとおもう
そうならないためにも借金=破綻という単純な煽り記事に煽られないように国民全員が聡明になる必要がある

416:名無しさん@十周年
09/12/05 18:48:55 BfkkrsaNO
緩やかなインフレ…
そんなの狙って起こせないよね
起こせるならとっくに起こしてると思う…

債務不履行をしてしまうようだと国民は円を信用しなくなるよね?そうすると円なんてみんな見捨てて他の通貨に逃げてしまわない?
少なくても俺はそう考えてしまう…

俺馬鹿だから賢い人教えて(泣)!

417:国債は将来の増税 公務員一人当たり2億円
09/12/05 18:48:58 ojQ0jk/p0
>>319
お父さんの年収が50万円なら、
お母さんの年収は500万円しかないよ。
お母さんの年収は20年間増えていない。
アメリカさんの年収は同じ期間に2倍以上に増えて1400万円になった。

日本のお父さんの年収は46万円から38万円以下になろうとしてるが、
支出は95万円前後、借金は50万円を超えそう。
差し押さえできるかどうかはわからんが、お父さんの持ち物をさっ引いた
純借金もイタリアのお父さんを抜くのは確実だろう。

純債務残高の国際比較(対GDP比) 推移のグラフ
URLリンク(www.mof.go.jp)

お母さんの年収が増えないのはどうしてか?
お母さんの消費が増えないのはどうしてか?
お母さんの年収をどうやって増やせばいいのか?

借金をいくら増やしても問題ないと言う人に特に聞いてみたい。

418:名無しさん@十周年
09/12/05 18:48:58 L5ix124W0
>>371
藤井の発言で84円まで円安が進行したと思ってるの?
御目出度い頭してるなw
日米金利差が一番の要因だっつーの

419:名無しさん@十周年
09/12/05 18:49:25 s6C8z3GO0
■笑えるウヨの超理論~小沢がつくった膨大な国の借金~■

小沢はかつて自民党を牛耳っており、総理大臣でもなければ
外務大臣でもないし、通産大臣でもないのに、アメリカに
貿易摩擦解消のために兆単位を公共事業をすることを約束
した。アメリカ政府の一体誰と交渉して、そんな約束をした
かはハッキリしないが、とにかく「アメリカと」約束したことは
事実である。繰り返すが、小沢はアメリカ政府の誰とそんな
約束をしたのかはハッキリしない。

そして、そのアメリカ政府の誰だか分からないけど、とにかく
約束した公共事業にゴーサインを出した。そして、膨大な借金
をつくるきっかけになった。小沢は自民党を放逐されたが、
なぜかその路線は継承された。継承された経緯は次のような
理由による。

そのアメリカ政府の誰と約束したんだか知らないけど、国際的
な約束だから、(というか完全な内政干渉のはずだが)
見直されることなく公共事業は進められて、借金が積みあがった。
アメリカ政府の誰との約束だか知らないが、国際的な約束で
破るわけにはいかなかったのである。

これが、小沢が日本に財政危機をもたらした、詳しいいきさつである(笑)

420:名無しさん@十周年
09/12/05 18:49:45 Dh/SEo0X0
>>400

近年、まれに見る秀馬鹿w

池沼もここまでくるとアッパレだなw

421:名無しさん@十周年
09/12/05 18:50:01 sbEqvY/d0
>>406
インフレ・円安でどうして不景気になるのさ?

韓国はウォン安を利用して市場を席巻してるだろ。
インフレで不景気になるのは中国・韓国であって日本じゃないぜ。

422:名無しさん@十周年
09/12/05 18:50:08 H1rUPZgx0
>>368

>まず、バランスシート不況下ではクラウディングアウトが成立しないということ

どうだろう。
このまま国債発行残高が積み上がって行けば
民間の貯蓄を食いつぶしてしまうのではないですか?

そのときには金利は間違いなく上がると思いますけど。


423:名無しさん@十周年
09/12/05 18:50:47 ylWzcLvq0
金融が企業や個人に貸している土地担保不動産に、
日本国債をくっつければいいんだよ。

銀行も企業も本気になるだろ。ただし国内限定。
あと国有地や自治体の不動産にくっつければいいんだよ。

424:名無しさん@十周年
09/12/05 18:51:28 ZDMswXsdO
日本のような少子高齢化で、潜在成長率の低い国におけるインフレは物価上昇を引き起こすのみで実質経済成長を伴わない
かつ、金利上昇を招き国債需給が悪化、インフレ率を超えてに国債の利払い負担が上がる

結局、預金封鎖、デノミ、法外な資産税で国民の預金を掠奪ということになる

要はインフレ率上昇は日本経済の崩壊を早めるだけということ

ただ早めにリセットすれば、将来的に国債の金利が潜在成長率を超えるという詰み状態が投了になるまで若者が延々先の世代の遺産に苦しむようなことにならなくてすむ

425:名無しさん@十周年
09/12/05 18:51:39 o8s7dDab0
政府が1000兆円札を1枚作れば解決する。

426:名無しさん@十周年
09/12/05 18:51:43 L5ix124W0
長期金利が急激に上昇しない限りそこまで騒ぎ立てる必要はない

427:名無しさん@十周年
09/12/05 18:51:44 kfZK5DDl0
>>420

どの変が馬鹿なんだ?

国債発行しない場合、銀行は株式で運用するとかいってる
アホのほうがよほど馬鹿だと思うけど

428:名無しさん@十周年
09/12/05 18:51:59 i1+/f/iT0
回転させながら、改善してゆかなければならないのに、
子供手当なんて毎月の予算を用意して、借金を増やしたり、
その借金の回収のできない外国人や貧乏人にも与えるのなら、

それは、予算をドブに捨てていると同義であり、
税収も減って、経済の循環も停滞して死に行くのは当たり前。

義務の量と、権利の分配の量は決まっているのである。

429:河豚動物園(かわぶたすいぞくかん)
09/12/05 18:52:10 HYUOOWwM0
>>409
なら、赤字国債なんか出さず、税もとらずに札だけ刷ればいいだろう。

原油と勘違いしてるのか?
札はただの紙切れでしかないんだぞ。
国家がその価値を保証しているから通貨として成立しているだけであって。
無闇に刷ったり国民磨り潰して喜んでたら、だれも使わなくなるだろうが。
そうしたら、誰も使わなくなった円は事実上死んだ金になるだろうが。
円建ての国債も無価値になるだろうが。

自分で自分の首を締めてどうするんだよ。

430:名無しさん@十周年
09/12/05 18:53:16 THEFsOpc0
>>416
ほんと馬鹿だわW
なんで前代未聞のゼロに近い長期金利から突如債務不履行なんだよWWWWWWWW

431:名無しさん@十周年
09/12/05 18:53:25 xGrNm21x0
>>400
>国債を発行しなかったら、預金が株式に流れてここまで暴落しなかったことになる

順番が逆だが。
株が暴落したので銀行が株から手を引いたのでバブル崩壊。
株式が低迷したので、銀行が国債購入。

公的資金投入で銀行が株式に手を出しにくくなったのが主要因か。

432:名無しさん@十周年
09/12/05 18:53:26 loY16/QD0
>>406
>いずれ郵貯、公的年金、銀行の資金が尽きたら
>国債の償還は日銀だけが行うんだぞ?

良く考えてみよう。札束を引き出して河原で燃やしでもしない限り、
それらの資金は尽きることはないぞ?

433:名無しさん@十周年
09/12/05 18:53:27 955jM0880
>>395
でもアメリカなんかは日本の何倍もの金融資産を日本国債よりずっと高い利率で運用してたわけだよね?まあ、リーマンショックで悲惨なことにはなってるんだろうけど、それでも日本よりは投資効率はいいはずだ。
日本の金融機関が日本国債に莫大な資金を投資し、それに甘えて国も国債を大量発行し続ける構造が続くのでは、やはり日本の未来は暗いように思うな。

現状で国債発行が重要なのは理解できる。
国内で回せる分だけ国債発行すればいいというのはかなり疑問だ。

434:名無しさん@十周年
09/12/05 18:53:33 9B26oIgc0
>>406

縦読みかと思ってすごい集中して調べちゃったよwwww

> いずれ郵貯、公的年金、銀行の資金が尽きたら
> 国債の償還は日銀だけが行うんだぞ?

資金が尽きるってwwwwww
銀行なんて、融資先がほとんどないから国債買ってるわけジャン
資金が尽きる前提って何?wwwwww

435:名無しさん@十周年
09/12/05 18:53:47 A9NxT+VRO
債権債務を一旦何もなかったことにするか
農地解放の如く一度資本を取り上げて振り分け直し

436:名無しさん@十周年
09/12/05 18:53:59 9uNuGJT10
>422

>民間の貯蓄を食いつぶしてしまうのではないですか?

民間の貯蓄を扱っている銀行には、国債を強制するコトなんてできません。
銀行は自分の意思で国債を買っている。
その中でどうやって食い潰すことができますか?

437:名無しさん@十周年
09/12/05 18:54:12 r4i9GyzV0
どっちにしてもこの円高のうちに継続に疑義がある国家の通貨は売って
100年安心国家の通貨に替えておいたほうがいいな

438:名無しさん@十周年
09/12/05 18:54:18 Dh/SEo0X0
>>427
国債運用しないなら、他の金融商品で運用するだけだろ
それもしないなら、銀行につみあげておくだけだ
その代わり、預金も0金利もしくは、マイナス金利になるだけ~

439:名無しさん@十周年
09/12/05 18:54:33 WDhJczrY0
>>ID:FvdyoE4M0は日本銀行券が不兌換紙幣であるという基本的なことが理解出来ていないから
そんな馬鹿な妄想に取りつかれるんだよ。

日本銀行券という不兌換紙幣を紙幣たらしめている物が何かを理解できていない良い証拠。

440:名無しさん@十周年
09/12/05 18:54:43 yMbhMufW0
>>403
そりゃそうだろwここまで借金を積み上げた政党と、生活第一といってる
政党を比べればw自民党に投票しても、なにもならないことは歴史が証明してるしw

441:名無しさん@十周年
09/12/05 18:55:15 rrmYho57O
まぁやっぱ全ての元凶は公務員だよな。

442:名無しさん@十周年
09/12/05 18:55:16 gFrV9uR10
民間の貯蓄も日銀が発行した紙幣ですけどね
それならおカネだけ刷ればいい?
そんなアホな話はしていません
500円玉って昔は無かったんですよw

443:名無しさん@十周年
09/12/05 18:55:47 lMS0PRoS0
とっととインタゲしろよバカ

444:名無しさん@十周年
09/12/05 18:55:55 GyZf9nIJ0
GDPを遥かに超える金額の金融資産をもつ政府ってのも史上初だろうけどね

445:名無しさん@十周年
09/12/05 18:55:58 E6yBZ7iV0
今や一人当たりPPP換算するとGDP24位で
韓国の31位と変わらんくらい貧しいからな
ネトウヨ脳内では中国は崩壊、先端技術世界一の日本は安泰らしいが


446:国債は将来の増税 公務員一人当たり2億円
09/12/05 18:56:07 ojQ0jk/p0
>>411
個人金融資産 1,400兆円は日銀の統計が作ったもの。
日本の個人金融資産(家計部門の金融資産残高)

現金預金54% 債権5% 投資信託2% 株7% 保険年金27%
URLリンク(www.boj.or.jp)

このうち、預金は銀行に預けられて国債を買ってるし、保険もそうだから、
日本人は諸外国に比べ国債依存度が高いと言えると思うが、どうだろうか?


447:名無しさん@十周年
09/12/05 18:56:13 n/bj/FNr0
そもそも国民からだっていつまでも借金し続けられるわけじゃないし。
国民が疲弊しきる前になんとかしないと。


448:名無しさん@十周年
09/12/05 18:56:14 THEFsOpc0
>>1

「インフレや」から「債務不履行」に飛躍するんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

449:名無しさん@十周年
09/12/05 18:56:38 cYhwakUq0
民主は早く公務員をリストラ汁!!

450:名無しさん@十周年
09/12/05 18:56:53 loY16/QD0
>>422
国債発行残高が積み上がれば、
民間の金融資産も増えるので
国債の引き受け元の原資が食いつぶされるということにはならないよ。

451:名無しさん@十周年
09/12/05 18:56:56 aHf9xgRn0
子供手当てのために国が崩壊する

452:名無しさん@十周年
09/12/05 18:57:03 Dh/SEo0X0
>>427

マイナス金利になったら、金もってるだけ損だろ
だから引き出してタンス預金でもってるか、土地などの運用で儲けようとかして、物を買うようになる。
物を買えば、企業が儲かり株が上がるだろが。
そしたら銀行は株を買って運用するだろが

池沼、わかったか? wwwww

453:名無しさん@十周年
09/12/05 18:57:29 UeEwA2uc0
>外国に借金してないから大丈夫

それは外人が大丈夫という意味

日本人は預金没収もしくはジンバブエ

454:河豚動物園(かわぶたすいぞくかん)
09/12/05 18:57:31 HYUOOWwM0
>>416

幸せになるってのと似てるんだよな。
普通に暮らせる状態をつくればそれでいいだけなのに、
なぜか、覚醒剤をつかってハッピーになりたがるバカが多い。

緩やかなインフレっていうのは、80年代までの日本のように
経済成長して、雇用を確保して、格差を是正した社会を作れば自ずと実現するよ。

無理やり作ろうとしても、必ず歪みが出て弱者が犠牲になるけどね。
犠牲者が出ることを承知で、「国は大丈夫(だけど弱者はしにますね)」っていってる連中がいるから
いつまでたっても堂々巡りになる。

国民だけ痛みにのたうち回って金持ちは左団扇、という小泉の掲げた理想を未だに信奉してるバカがいるんだな。
そんなの北朝鮮と同じじゃねぇか。

455:名無しさん@十周年
09/12/05 18:57:39 S8PGUdTm0
確か財政危機を宣言したのが96年だったかでその時の国債金利が3%ちょい
今はその時より国債は2倍になったのに金利は1%ちょい

なんで金利が下がっても借り手に困らないんだ?
やっぱ銀行や生保の運用先が国債しかないから?

456:名無しさん@十周年
09/12/05 18:57:40 sbEqvY/d0
>>403
自民党の詐欺がバレただけだろ?

企業や資産家にさんざん金をばらまいて国債を増やしたあげく、
「国債は国の借金ですから国民が返してくださいね?」なんぞと言われても、
誰が黙って従うもんかね。

457:名無しさん@十周年
09/12/05 18:57:56 FvdyoE4M0
>>391
国は国民の集合だから国が国民を守るってことは自分を含めて国民全員が自分自身を守るために協力するということだと分かっているのか?
お前はそのために何かを協力しているのか?
政府が国民を守らないのはバカな国民がそういう奴らに票を投じた結果だし、国を変えようと立候補する奴がいない結果であり自業自得だ
国に守って欲しかったらまずは自分たちが賢くなる努力をしろ
自分たちが賢くなることが結果的に自分たちを守るんだ
そのために学校があり勉強するんだ
お前は学生時代ちゃんと勉強したか?
次世代の日本を守るために教育に貢献しているのか?
3大義務の教育が「教育を受けること」ではなく「教育を受けさせること」となってるのは
それが未来の日本国民を守る国を作るための必要条件だからなんだよ

458:名無しさん@十周年
09/12/05 18:57:59 mS3TzDeC0
★世界1の金持ち民族は日本人★

【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】

1 :女優になりたい高校生♀:2006/12/06(水) 22:06:51 ID:WiLwbtPj0 ?2BP(3340)
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位-国連大学
 世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない-。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、

日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

459:名無しさん@十周年
09/12/05 18:58:03 4F8qlKB70
もう税金ゼロで良いと思っていたが生ぬるい
税金で年一人500万円配るべきだ
最低年金は月60万にしろ

460:名無しさん@十周年
09/12/05 18:58:29 mS3TzDeC0
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円

URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。

URLリンク(www.wowkorea.jp)
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。


後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

461:名無しさん@十周年
09/12/05 18:58:35 k8ytNDx00
>>445
巨悪の原因は公務員と民主党。
民主党では公務員を切れないしな。
民主政権が続く限り地獄へ一直線だ。
というか、民主政権は続かないわな。

462:名無しさん@十周年
09/12/05 18:58:40 kfZK5DDl0
>>431
だから馬鹿が国債発行しなかったら、銀行が株を買うとかいうトンチンカンなこと
いってるわけで

>>438
頭大丈夫か?
金融商品だけじゃないんだよ、銀行預金の運用先は
そんなことも知らなかったのかよ


463:名無しさん@十周年
09/12/05 18:58:41 9B26oIgc0
>>440
もうちょっと正確に書こうぜw

生活が第一って誰の生活が第一なのかわからなくて、
おまけに国というものがよくわからなくて、
閣僚ごとに勝手に放言してるうちに、何年も前から合意してたものを反故にしかけて
世界の信用をなくしつつある政党だよね?www

464:名無しさん@十周年
09/12/05 18:58:49 gFrV9uR10
>>451
財政が破綻するということですか?
それは違いますよ。
少子化で日本が崩壊するんですよ

465:名無しさん@十周年
09/12/05 18:59:20 mS3TzDeC0
>>445 知的障害者乙www

G20(19ヶ国) 2009年1人辺りGDP見通し

1 アメリカ 46,442
2 フランス 42,091
3 オーストラリア 41,981
4 日本 39,573
5 ドイツ 39,442
6 カナダ 39,217
7 英国 35,727
8 イタリア 34,954
9 韓国 16,449
10 サウジアラビア 14,871
11 ロシア 8,873
12 ブラジル 7,877
13 トルコ 7,839
14 アルゼンチン 7,732
15 メキシコ 7,703
16 南アフリカ 5,635
17 中国 3,565
18 インドネシア 2,029
19 インド 981

466:名無しさん@十周年
09/12/05 18:59:21 AEy4Pyov0
破綻論者の面の皮の厚さには恐れ入る。
浅井某もそうだが、オオカミが来るぞで商売してるだけじゃんw
言ってる事全部違っていたが、決して悪びれず、恥も感じず、反省しない。
相手にしないことです。

467:名無しさん@十周年
09/12/05 18:59:31 21HxGJeQO
>>456
小沢の詐欺な

468:名無しさん@十周年
09/12/05 18:59:31 LKZPj2Ys0
>411
政府が国債を発行しない場合、普通利益を求めるならば
預金は日本の国債なんかより利回りのいい債権、株式、企業貸付、金融商品に
流れるだろうな

世界の景気によってそとのき買われるものは変わると思うが

今は新興国のバブルが起きてるんだから
そこで商いやってりゃ返済確実
その辺の株買うなり貸付でもすれば上がった利益だけ日本に持ち帰れる

利益の薄い国債を買うことが投資先として魅力が無いのは確かだろ

469:名無しさん@十周年
09/12/05 18:59:41 6gAK+HxL0
>>422
まあそのへんは見解がわかれるんだろうけど。

自分は国債額と預貯金額の静態的な比較で、
国債の金利が大きく変動することはないと思ってる
大事なのは金がどんだけ活きて回ってるかでさ

この数ヶ月の政府の姿勢のまま4年間やられて
需要が一向にあがってこなかったら、
つまり循環が全然起きなかったら、そのときこそ危ないだろうけど

470:名無しさん@十周年
09/12/05 18:59:56 mS3TzDeC0
>>445 馬鹿乙www

★日本人平均月給は37万円
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
URLリンク(www.wowkorea.jp)

賃金労働者の1~3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。

471:名無しさん@十周年
09/12/05 19:00:14 9uNuGJT10
>427

銀行は金を預かっている時点で、彼らにとっては「負債」を抱えていることになる。
預金には「金利」を付けなきゃならないからね。
だから何かしらの形で運用して利益を得ないと、預金に付ける金利だけで赤字になる。

472:名無しさん@十周年
09/12/05 19:00:33 mS3TzDeC0
>>445 低脳 乙www

★韓国の平均賃金は、OECD比較対象26カ国中21位
URLリンク(www.wowkorea.jp)

韓国の平均賃金は2007年基準2万5882ドルで、比較対象26カ国中21位だった。
OECD平均は4万3973ドル、1位はノルウェーの6万6075ドルだった。
韓国労働者の年間労働時間は2316時間で、29カ国中最長。
韓国の賃金労働者の年間労働時間も2294時間で最も長かった。

473:名無しさん@十周年
09/12/05 19:01:10 NMWJX5pU0
まあ、大丈夫大丈夫って言ってる人はそれでいいじゃん。
俺はそうは思わんから、そういう人も信用しないし、投票もしない。
いくら借金しても大丈夫なんて都合のいい世界はどこ探してもない。

474:名無しさん@十周年
09/12/05 19:01:29 FvdyoE4M0
>>439
だからその不兌換紙幣とやらが何なのかを説明して完璧に論破してくれよ
たかだか数行しかレスしない奴に用は無い

475:名無しさん@十周年
09/12/05 19:02:00 L5ix124W0
日本のバブルは不動産中心の資産バブル
崩壊の原因は日銀三重野のとった総量規制

476:名無しさん@十周年
09/12/05 19:02:10 955jM0880
>>399
そりゃ現金のまま置いてたら利率が日本国債以下になってしまうから国民のミクロな視点で見ても駄目でしょ。
国民の金融資産が日本の何倍もあるアメリカの金融機関などは日本の金融機関より投資効率がいいわけで、アメリカの経済成長には追いつけないのではないの。
それはやはり経済成長の妨げなのでは。

477:名無しさん@十周年
09/12/05 19:02:28 kfZK5DDl0
>>468
国債発行しなくても、預金がちゃんと他の運用先に流れるなら
国債発行する必要ないだろ
そうだろ?
じゃあなんで国債発行するのか?
どうせ曖昧な知識では答えられないだろうけどね
だいたい株や金融商品に流れるなら、日経平均はここまで暴落してないっての(笑)

478:名無しさん@十周年
09/12/05 19:02:51 /A3ovP640
あれ?阿倍ちゃんの時に債務って少し減ったんじゃなかったか?
選挙で負けたが。

479:名無しさん@十周年
09/12/05 19:02:57 E6yBZ7iV0
>>465
知的障害はお前
購買力平価換算無しで実際の豊さ計れるかっての


480:名無しさん@十周年
09/12/05 19:03:05 Dh/SEo0X0
>>462

馬鹿がネットでぐぐった知識で必死wwww

481:名無しさん@十周年
09/12/05 19:03:12 FBahHMfQ0
>>473
だから借金の意味を理解してから発言しろとあれほど・・・。


482:名無しさん@十周年
09/12/05 19:03:18 A9NxT+VRO
>>434
銀行にある資金全部が国債に回ってたら国債償還で資金が増えるまでは、
それ以上国債引き受けられなくなりますよ

483:名無しさん@十周年
09/12/05 19:03:19 7OZPB2VV0
最近、日銀が気が狂ったようにお金刷りまくってインフレ起こそうとしているけど
不況の物価上昇は、あの恐ろしいスタグフレーションの前ぶれかな・・

日本が破産してジンバブエを抜く日も近そうだね

484:名無しさん@十周年
09/12/05 19:03:29 s6C8z3GO0
>>473
同意。っつってもどうしょうもないけどな。個人レベルでは。



485:名無しさん@十周年
09/12/05 19:03:32 sbEqvY/d0
>>467
主犯は小泉じゃねえの?
小沢はかなり前から政権を離れてるぜ?

ま、誰に責任があるかは、このさい置いておくとしても、
要するに資産家の皆さんが大量の国債を持っていて、
国債を通じて国民から金を吸いあげるシステムができちゃったわけだよ。

で、日本国民は馬鹿正直に増税に応じて、税金でその金を返しますか?
それとも紙幣を刷りますか?って話になっているわけだ。

486:名無しさん@十周年
09/12/05 19:03:51 5URRXXTb0
>>470
誰が平均を押し上げてるか知らんが、それならこのままでいいじゃない?

487:名無しさん@十周年
09/12/05 19:03:57 mS3TzDeC0
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。

またこの額はこれまでの最高額を示している。

●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
 投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
 (株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
 (保険準備金……227兆4209億円
  年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)

488:名無しさん@十周年
09/12/05 19:04:32 LKZPj2Ys0
>421
過去実際不景気になっただろ
自分の白痴を主張するな

円が安けりゃ資源を他国に頼ってる日本は資源が買えない
国の財源使ったとして、同じ50兆でも円安ではやれることも限られてくるだろ

消防か

489:名無しさん@十周年
09/12/05 19:04:41 VNphJ2WT0
これも小沢のせいだがマスコミは現自民党のせいとしか言わないな

490:名無しさん@十周年
09/12/05 19:04:50 dglbPam/0
小沢が付いて、鳩山がこねて

自民のせいにする

491:名無しさん@十周年
09/12/05 19:05:06 mR502l+C0
日本破綻までカウントダウンが始まっている

蛸が自分の足を食っているが
最後の足も後は残り僅かだ



492:名無しさん@十周年
09/12/05 19:05:19 tZkk1EtUP
>>1
だからインフレにすればいいだろ


493:名無しさん@十周年
09/12/05 19:05:42 NMWJX5pU0
>>481
だから、あんたはあんたのままでいいからって言ってるだろ?

494:名無しさん@十周年
09/12/05 19:05:49 H1rUPZgx0
>>436

>その中でどうやって食い潰すことができますか?

民間の貯蓄が全て国債に回ってしまえば
国債を買える人はいなくなると言うことです。

495:名無しさん@十周年
09/12/05 19:06:06 Dh/SEo0X0
>>488

ここにも厨房程度の知識で鼻息だけがあらい馬鹿がいるw

496:名無しさん@十周年
09/12/05 19:06:08 /S3ZP5JEO
ぜひ外国人基本税の導入を。

497:名無しさん@十周年
09/12/05 19:06:12 n/bj/FNr0
国民の個人資産がまだまだあるから国債発行しても大丈夫みたいな認識な政治家には投票したくはないわな。

498:名無しさん@十周年
09/12/05 19:06:12 955jM0880
>>415
簿記3級の知識があれば感覚的に理解できる話だけどな。
難しい経済学なんて知らなくても。

499:名無しさん@十周年
09/12/05 19:06:17 mS3TzDeC0
>>479
知的障害者乙w

PPP換算した場合、先進国は全て1人当たりGDPを下回る。
逆に後進国は全て、1人当たりGDPを上回る。

日本=先進国
韓国=後進国 ですねwww

★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★

URLリンク(www.wowkorea.jp)

韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。



日本圧勝。ゲラゲラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

500:名無しさん@十周年
09/12/05 19:06:19 6gAK+HxL0
>>433
俺はそんな悲観してないけど、まあ

> 現状で国債発行が重要なのは理解できる。

↑が共有できるなら神学論争部分以外に
君とはほとんど対立点はないと思えるな

501:名無しさん@十周年
09/12/05 19:06:58 FBahHMfQ0
>>491
食っても食っても生えてくる足なんだから食わないといかんだろ。


502:河豚動物園(かわぶたすいぞくかん)
09/12/05 19:07:04 HYUOOWwM0
>>466

弱者切り捨てを平然と前提に出来る手前らの言葉にはヘドが出るがなぁ。

503:名無しさん@十周年
09/12/05 19:07:12 mS3TzDeC0
■1990年3月 日本国家のバランスシート
 ★資産:4329兆円
 ★負債:4294兆円
 ★純資産:35兆円 <<<<<注目
■2008年12月 日本国家のバランスシート
 ★資産:5463兆円
 ★負債:5254兆円
 ★純資産:209兆円 <<<<<注目

日本は18年の間に、純資産を174兆円増加させた世界1の金持ち国家ですよ
どんどん金持ちになってるのに「もう駄目だあ」とか言ってる奴は医者に行くか、自殺をお勧めする

日本国債保有者は95%が日本人
ようするに、家計は政府に対して債権を持っていることになる
簿記3級レベルの問題だw


504:名無しさん@十周年
09/12/05 19:07:25 loY16/QD0
>>488
ここ最近、円安とインフレが原因で不景気になったことってあった?
通貨危機→通貨安→輸出急増によるV字回復ってのはもはや世界共通の事象なんだが。

505:名無しさん@十周年
09/12/05 19:07:31 +3+ws4gp0
こんなに日本をひどい状態にした自民党の議員は全員銃殺にしろよ。

506:名無しさん@十周年
09/12/05 19:07:35 oSG/AkrD0
一部の割合だけ比較してこんな駄目記事書くようじゃ、朝日や中日と同じだぞ。アホか
まぁ、鳩山不況はガチで危ないけどな。

507:名無しさん@十周年
09/12/05 19:07:37 iaPRhaNKO
>>485
バカだなぁ。
400兆も借金作った挙げ句、逃げてのうのうと民主を立ち上げたのが小沢。
政権から長い間離れてるからって責任がなくなると思ってんのか?

508:名無しさん@十周年
09/12/05 19:07:42 AEy4Pyov0
>>479
国際的な豊かさを図るのに購買力平価は意味を持ちません。
ぐぐってきなさい。実際の豊かさとやらは君の脳内にのみあるのだろう。

509:名無しさん@十周年
09/12/05 19:08:44 sbEqvY/d0
>>488
白痴はお前だろw
過去、インフレで不景気になったという奇特な例があるなら是非提示して貰いたいものだね。

「円が安いと資源を他国に頼ってる日本は資源が買えない」のくだりは本気でアホとしかいいようがない。
いつから円は基軸通貨になったんだとw

510:名無しさん@十周年
09/12/05 19:08:49 LKZPj2Ys0
>434
融資先がないのではなく
リーマンショックから融資を引き締めてただけ

資金が尽きる=このまま年間の償還金額が増え
郵貯や、公的年金、銀行で買えないほど膨れ上がった時
その時は日銀が買うしか無くなる

馬鹿の相手は疲れるわ

511:名無しさん@十周年
09/12/05 19:08:51 s6C8z3GO0
>>489
>>507

お前らの主張をまとめたレス>>419


512:名無しさん@十周年
09/12/05 19:09:11 H1rUPZgx0
>>450

>国債発行残高が積み上がれば、
>民間の金融資産も増えるので

他の金融資産を売却して国債を買った場合
増減ありません。

513:名無しさん@十周年
09/12/05 19:09:13 BfkkrsaNO
>>454

なるほど。
健全な財政でそれに見合った生活を送っているのがやはり一番良かったんですね…


514:名無しさん@十周年
09/12/05 19:09:23 mR502l+C0
>>501

生えるスピード以上に
食べるスピードが早いから問題




515:名無しさん@十周年
09/12/05 19:09:54 LRMVC6+Y0
>>440
歴史的には自民党で2005年から政府債務のGDP比は減少
に向かってたのでその理屈はおかしいと思うが、財政再建が
苦しいので諦めたというのなら納得だけど

516:名無しさん@十周年
09/12/05 19:09:59 L5ix124W0
日本人は借金を気にしすぎ

517:名無しさん@十周年
09/12/05 19:10:12 E6yBZ7iV0
>>508
馬鹿か
PPP換算した上でさらに一人あたりの平均出してんのに
それで一人あたりの豊さが計測出来ないとする根拠は?

518:名無しさん@十周年
09/12/05 19:11:10 9uNuGJT10
>476

投資ではなくトータルで見た「現金の流通量」の話ですね。
モノやサービスの購入でも現金のやりとりはあるのですから。
国債を発行して経済成長が妨げられるというなら、1980年辺り以降の
イタリアの政府負債の増加とGDPの伸び率を調べてみてくださいな。
そして同じ条件での日本の状態と比較してみてください。
「政府が負債増やして破綻する」などというのが寝言に思えますよ。

519:名無しさん@十周年
09/12/05 19:11:11 5URRXXTb0
なんかbiz板みたいになってきたなw

520:名無しさん@十周年
09/12/05 19:11:21 NMWJX5pU0
日本が他国と全く交流がない鎖国なら、日本国が日本人に国債という借金の形で金を還流しているという言い方でいいのかもしれんが、
今は海外に投資する時代だからねー。国債に魅力がなければ海外に投資するわな。
そしたらどうなんの?日本国は立ち行かなくなるんでないの?そこに暮らしている土着民は共倒れだわな。
国を捨てるか。

521:名無しさん@十周年
09/12/05 19:11:39 qqDjiEI4O
ギャンブルや飲み食いの借金と利回りのあるアパートや事業の借金とは違う。
財政赤字の中味はどうなのか?

522:名無しさん@十周年
09/12/05 19:12:08 mS3TzDeC0
>>517 ブブ

【萬物相】ソウルの物価>東京の物価

バブルがはじけた1990年代中盤以降も、東京の「殺人的な物価」はしばらくそのままの勢いだった。
1995年、東京のコメ販売価格は10キロ33.32ドルと、ニューヨーク(22.6ドル)の1.5倍、パリ(18.4ドル)の1.8倍だった。


当時、ソウルのコメ販売価格は「標準米」という一般米の中級品が15~16ドルだったから、ほぼ半分の水準だった。経済協力開発機構(OECD)が集計した「相対国物価指数」を見ても、1999年まで日本の物価は韓国の2.8倍だった。
しかし、最近、朝鮮日報がソウルと東京の物価について、39の商品とサービスを選んで取材したところ、
ソウルが24品目で東京より高いという結果が出た。東京が高かったのは地下鉄料金、
道路通行料金、電気・ガスのような公共料金を中心とした13品目であり、ほぼ同じ価格水準の品目が2つあった。
それ以外の食事、衣服、洗濯、運動などの「基本的生活費用」では、ほとんどすべての項目でソウルが東京を上回っていた。

また、先週米国のマーサー・ヒューマン・リソース コンサルティング(MHRC)が世界144都市の住宅・交通・飲食など、
200あまりの項目の生活費指数を発表した。ソウルはこの調査でも東京を3位に押しやり、2位に浮上した。

韓国の1人当りの所得は日本の40%にもならない。それなのに、物価は他国の何倍もの早さで上昇し
生活はどんどん苦しくなっている政府はまず、申し訳ないと思うことから始めなければならない。


イ・ジュン論説委員

朝鮮日報/朝鮮日報JNS
URLリンク(www.chosunonline.com)

523:名無しさん@十周年
09/12/05 19:12:32 hME5kH8c0
>>42
金持ちだってちゃんと資産管理をしていれば大丈夫だよ。
損するのは何も考えずひたすら貯金している奴。

524:名無しさん@十周年
09/12/05 19:13:15 mS3TzDeC0
>>520  猿頭 乙www

日本

家計の金融資産世界1位
経常収支黒字世界1位
対外純債権世界1位
経済規模世界2位
外貨準備高世界2位
所得収支黒字世界1位
科学技術世界1位






525:名無しさん@十周年
09/12/05 19:13:39 FBahHMfQ0
>>520
サブプラ問題が大きくなってきたあたりから海外投資のリスクも拡大したろ。
だから旨味は無いけど絶対安心の日本国債に流れたんじゃないの?


526:名無しさん@十周年
09/12/05 19:13:39 ylWzcLvq0
国債を発行するのはかまわないが、
債権者、債務者が曖昧だ。責任の所在もはっきりしない。
国民が税金で尻拭いになる。

だから、はじめに自治体と国の所有不動産にリンクさせるべき。
公団もだ。
担保がないのに国民が税金や個人資産で肩代わりするのはひどい。


527:名無しさん@十周年
09/12/05 19:13:41 L5ix124W0
>>503
の言ってることが正論
長期金利が急上昇でもしない限り大騒ぎするほどのことではない

528:名無しさん@十周年
09/12/05 19:14:08 NMWJX5pU0
>>524
いつまで過去の栄光にひたってんだ?原始人

529:国債は将来の増税 公務員一人当たり2億円
09/12/05 19:14:08 ojQ0jk/p0
>>503
すでに自殺してる日本人は3万人を超えて、今年は4万人近いペース。
格差拡大と貧困層の増加があるので、合計だけで見ても実態とはかけ離れてるんじゃないか?
鳩山や麻生の懐が増えた分が平均を押し上げてる分、
余計に貧乏人は余計に苦しくなってると思うが…

平成19年
年収100万円以下が366万人(全階層の8.1%)
年収200万円以下が666万人(14.7%)
貧困層が平成15年に比べて2.4%増えた。
(第14 表)給与階級別給与所得者数・構成比
URLリンク(www.nta.go.jp)

530:名無しさん@十周年
09/12/05 19:14:39 ZDMswXsdO
追記
貯蓄投資バランスから見れば、日本が財政破綻を回避するには、国際競争力を上げ、貿易黒字を増加すること。政府の貿易赤字を減らすことである。
貯蓄投資バランスは左辺が民間貯蓄超過額と財政黒字額、右辺が貿易、サービス収支黒字額の式。

現在左辺の式はマイナス方向へ向かっている。
そのため将来的には経常収支が赤字となることも考えられる。
その結果フローでは長期的に国内で資金が不足し海外から外資資金が流入、又は国内からの資金が帰ってくることになる。
その流れになるといかに国債購入者の忠誠心が高くても国債は破綻する。

参考(あくまで参考)
日経9月30日
チャールズ・ユウジ・ホリオカ氏
経済教室コラム

531:名無しさん@十周年
09/12/05 19:15:01 /A3ovP640
結局鳩山不況による税収減が問題なんだよな?

これは前提として皆一致しているんだろ?

532:名無しさん@十周年
09/12/05 19:15:23 s6C8z3GO0
>>529
年収は平均じゃなくて、中央値を見るべきだな。

どっちもこの十年で100万以上下がってるけど(笑)

533:名無しさん@十周年
09/12/05 19:15:26 mS3TzDeC0
>>528  おっす知恵遅れ。今日もマスコミに洗脳されて「日本はもう駄目だあ!」
って泣き叫んで下さいねwww

1人当たり個人金融資産 (日本人が世界1位の金持ち民族)

日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: URLリンク(group.dai-ichi-life.co.jp)

534:名無しさん@十周年
09/12/05 19:15:33 B3kh8dsu0
>>524
科学技術の指標ってなんか出てたっけ?
もし出展覚えてたら教えて

535:名無しさん@十周年
09/12/05 19:15:35 9uNuGJT10
>494

民間の貯蓄が全て国債に回ったとしたら、かなり膨大な金額になりますね。
で、国債に回るということは即ち政府支出に回るということ。
政府支出は政府が民間に金を出すということですから、かなり膨大な現金が
民間に出ることになります。
民間がメチャクチャ金持ちになりますね。
民間がメチャクチャ金持ちになれば、政府にはかなりの税収が上がってきますが、
その状態でどうやったら政府が破綻するんでしょうか?

536:名無しさん@十周年
09/12/05 19:16:02 /yeUrpx20
未だに国債残高を借金なんていう財務省のプロパガンダに騙される人なんているの
財務省が増税したいからさわいでるだけ
国債残高は、国民の資産。資産が多いというだけの話。

537:名無しさん@十周年
09/12/05 19:16:02 mS3TzDeC0
>>529 アホ乙 自殺原因1位は病苦。高齢社会の日本が自殺多いのは当たり前だろww

欧米って本当に犯罪が多いですねw 
本当に豊かな暮らしだわ~wwww

            強姦   殺人    強盗
南アフリカ    123.85件 51.39件  460.37件
オーストラリア  81.41件  1.57件  121.43件
アメリカ   ,   32.05件  4.55件  147.36件 (1999年)
イギリス      16.23件  1.61件  179.73件
フランス      14.36件  1.78件 .  41.26件
韓国        12.98件  2.02件  .  9.56件
オランダ     . 10.36件  1.15件 . 117.17件
ドイツ    .    9.12件  1.17件   72.28件
ロシア        4.78件 19.80件   90.68件
コロンビア      4.40件 62.74件 .  58.01件
日本   .      1.78件  0.50件 .   4.07件
           (10万人あたり件数、2000年)

ソース: 犯罪率統計-国連調査
URLリンク(ms-t.jp)
URLリンク(www.unodc.org)

538:名無しさん@十周年
09/12/05 19:16:05 bTCT/tUz0
なんで産経は経済記事だけこんななの?
マジで理解に苦しむw


539:名無しさん@十周年
09/12/05 19:16:05 9B26oIgc0
>>510
ははは、こやつめwww
リーマンショックのずっと以前から銀行は国債買いっぱなしですよwww

要するに少なくともバブル以降の自民党の経済政策も
まったく見当違いなことをずっとやりつづけていて、
おまけにミンス党も、トップにいるのはそのときの自民党の人と、
経済について素人以下の社会党系の人たちばかりだから、
自民党とまったく同じ路線でやろうとしちゃってるわけだw
オマイのいう借金は、オマイの予定通りさらに膨れあがっていくよ、楽しみだねwww

540:名無しさん@十周年
09/12/05 19:16:07 qDzw3VdK0
>>529
つか、公務員は全員仕事を辞めて生活保護申請すれば国が良くなるとか思ってる?w

541:名無しさん@十周年
09/12/05 19:16:34 FBahHMfQ0
>>529
国債発行額に上限設けたり、量的緩和も渋って国民所得を増やさなかったからだろ。


542:名無しさん@十周年
09/12/05 19:16:54 mS3TzDeC0
>>534
日本は全ての国に対して、サービス収支部門の中の特許収支が黒字
そのほとんどが科学技術関連

543:名無しさん@十周年
09/12/05 19:17:13 mS3TzDeC0
馬鹿でも分かる説明

内債  妻が亭主から金を借りる(家計ではプラスマイナス0)

外債  妻が消費者金融から金を借りる(家計ではマイナス)


日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)

政府の資産  467兆円
政府の負債  974兆円

家計の資産  1433兆円
家計の負債   375兆円

これ以外の全ての項目を計算していくと、
日本国家の財務諸表は243兆円の純資産を保有していることになる

544:名無しさん@十周年
09/12/05 19:17:54 EH1YkdDq0
>政府債務の対GDP比のランキングで、日本はジンバブエについで世界第2位であるそうだ。


ワ ロ タ


545:名無しさん@十周年
09/12/05 19:17:56 B3kh8dsu0
>>542
なるほど、そういう見方ですね。ありがとうございました。

546:名無しさん@十周年
09/12/05 19:17:57 ZiPnJaOs0
>>539 亀井が出しゃばってるだけで、民主党の責任ではありません。

547:名無しさん@十周年
09/12/05 19:18:06 loY16/QD0
>>512
国債を、現金で購入しようが、他の金融資産を売却して購入しようが関係ありません。
国債で調達した資金を政府は財出で使うでしょ?
その資金が最終的に民間の金融資産になるから
国債を発行したぶんだけ民間の金融資産は増えるんですよ。
(注:民間の負債が減少していないという前提ならば)

548:名無しさん@十周年
09/12/05 19:18:33 NMWJX5pU0
>>525
それは過去の話。なんせ、低リスクの国債を銀行が買ってる時代だからなー。
で、これからもそれが続くの?証券会社はどんどん海外の債券あっせんしてますよ。

549:名無しさん@十周年
09/12/05 19:18:42 TJYRJndj0
>>1
日本は外国に500兆円の債権があるんだよ
バーーーーカ

550:名無しさん@十周年
09/12/05 19:19:32 mS3TzDeC0
>>528 馬鹿 「日本は衰退する!」

現実↓ 金融資産が過去最大を記録

日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。

またこの額はこれまでの最高額を示している。

●現金、預金……778兆4076億円(+0.6%)
●株式以外の証券……120兆4062億円(+24.8%)
(国債、財融債……33兆5539億円
 投資信託……77兆6140億円など)
●株式、出資金……189兆9865億円(+6.3%)
 (株式……109兆7343億円)
●保険、年金準備金……403兆1713億円(+2.4%)
 (保険準備金……227兆4209億円
  年金準備金……175兆7504億円)
●対外証券投資……8兆9104億円(+5.6%)
(カッコ内は前年同期比)
URLリンク(www.gamenews.ne.jp)
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況

551:名無しさん@十周年
09/12/05 19:19:37 s6C8z3GO0
お前ら事情通に聞きたいんだけど、小沢のバカがこんな膨大な
借金こしらえる時に、それを約束したアメリカの要人って誰なのよ。
いくら聞いても、答えてもらえないんだけど。

まさかロックフェラーとか言うなよ。ムーと同じレベルになってしまう。

552:名無しさん@十周年
09/12/05 19:19:40 GX+jUcv30
あんまりここまで来た例も世界史上少ないんじゃないのかな。
もう行くともまで行くしかないかも。

553:名無しさん@十周年
09/12/05 19:19:53 hME5kH8c0
>>162
レバレッジて、エコカー減税とかか。

554:名無しさん@十周年
09/12/05 19:20:18 loY16/QD0
>>520
国内から海外への投資が増えれば円安にふれるから日本にとっては好都合だな

555:名無しさん@十周年
09/12/05 19:20:55 mS3TzDeC0
高卒、知的障害者、経済馬鹿のダブルスタンダード

日本の物価上昇「インフレーションで、日本経済は崩壊する」
日本の物価下落「デフレーションで、日本経済は崩壊する」

給料が上がる→「人件費が高すぎる。日本経済は崩壊する」
給料が下がる→「不況で賃金がボロボロだ。日本経済は崩壊する」

日本の株価上昇「単なるバブルだ。日本経済は崩壊する」
日本の株価下落「外資の日本売りが激烈だ。日本経済は崩壊する」

経常収支黒字増加→「輸入の減少が顕著だ。日本経済は崩壊する」
経常収支黒字減少→「日本製品が売れない。日本経済は崩壊する」

円高→「輸出企業がボロボロになる。日本経済は崩壊する」
円安→「輸入品がどんどん値上がりしてる。日本経済は崩壊する」

日本の資産が増加「どうせ高齢者が持ってるだけだ、日本経済は崩壊する」
日本の資産が減少「どんどん貧しくなる。日本経済は崩壊する」

日本の移民が増加「中国に乗っ取られる。日本経済は崩壊する」
日本の移民が減少「労働力不足だ。日本経済は崩壊する」

1人当たりGDP増加→「円高なだけだ、日本経済は崩壊する」
1人当たりGDP減少→「日本は完全に不況だ。日本経済は崩壊する」 ←円安が原因だ とは絶対に言わないwww

556:名無しさん@十周年
09/12/05 19:21:05 FBahHMfQ0
>>548
>証券会社はどんどん海外の債券あっせんしてますよ。

じゃ、どんどん買ってくださいませ!ええw
新興国ソブリン系なんかオススメでっせw


557:名無しさん@十周年
09/12/05 19:21:16 o8s7dDab0
結局どうすればいいわけ?現状でいいって言うのか?

558:名無しさん@十周年
09/12/05 19:21:17 Dh/SEo0X0
>>537
その南アフリカは血液型O型がダントツ多い国なんだよ

これマメ知識な

559:名無しさん@十周年
09/12/05 19:21:24 955jM0880
>>518
負債増やして破綻は寝言なんだけど、国債増加すれば経済成長するというのも寝言じゃないの。借金すれば一時的に業績上がるのは当たり前だろうけど。
イタリア政府が国債をどこで売ってたのか知らないが、国外に低利率で引き受けてもらえたのならそりゃ経済成長するだろうし、たとえば今の日本のように国内で低金利でまかなっていたとしても、それを国が金利差以上に付加価値をつける方向に使えば経済成長するだろうと思う。
ただ、やはり非常に経済成長しづらい環境にあるのでは?

560:名無しさん@十周年
09/12/05 19:21:33 7hZXUQoeP
怖いねえ。預金封鎖やインフレになってもいいように、
資産は不動産や株をメインにしておくか。

561:名無しさん@十周年
09/12/05 19:21:58 cp9EkJJ3P
>>505
借金のうち600兆は金丸と小沢の罪過だ

562:名無しさん@十周年
09/12/05 19:22:13 zgPHoyYv0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
生活保護についての簡単なまとめ URLリンク(d.hatena.ne.jp)
1:働いていても生活保護は受給可能です。
2:預貯金があっても場合により受給可能です。
3:保険も場合によっては関係ありません。
4:必要経費もガンガン申請しましょう。
5:自動車も場合によっては大丈夫。
6:電気製品だって無問題。
7:その他経費
葬式や妊産婦の必要経費、介護料から、就職先へ移動(転居等)するための費用なども特別支給される規定があります。また、老齢、母子、養育加算もあります。
「私たちに何が必要かを考えてほしい」…月24万円の生活保護受ける佐藤さん一家(携帯代2万5千円・食費5万円)の真実とは URLリンク(d.hatena.ne.jp)
<貧困>は自己責任ではない-JanJanニュース URLリンク(www.news.janjan.jp)
生活保護Q&A URLリンク(seihokaigi.com)
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 URLリンク(www.mhlw.go.jp)
生活保護法 URLリンク(law.e-gov.go.jp)
生活保護を通すコツ URLリンク(d.hatena.ne.jp)
特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい URLリンク(www.moyai.net)
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
★「生活保護は国民の権利」人間らしく生きるために活用を!★
> 地方税→ 固定資産税の減免
> 特別区→ 民税の非課税
> 特別区→ 軽自動車税の減免
> 年  金→ 国民年金保険料の免除 心身障害者扶養年金掛金の減免
> 公営住宅→ 優先的に入れ、格安の家賃。共益費の免除住宅 入居保証金の減免または徴収猶予
> 水  道→ 基本料金の免除
> 下水道→ 基本料金の免除→ 水洗便所設備助成金の交付
> 交  通→ 公営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
> 教  育→ 公立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
(容量制限のため一部略)詳細はこちら URLリンク(www.incl.ne.jp)

563:名無しさん@十周年
09/12/05 19:22:16 NMWJX5pU0
>>533
お前の頭はお花畑かよ。世界の情勢がどう動いてるかもみてないの?
お荷物にならないようによく稼いどけよ。


564:名無しさん@十周年
09/12/05 19:22:19 L5ix124W0
産経新聞は本当にアホだなw

565:名無しさん@十周年
09/12/05 19:22:35 6gAK+HxL0
経済門外漢向け→>>14

566:名無しさん@十周年
09/12/05 19:22:51 mS3TzDeC0
>>559
そうだよ。
先進国で、政府債務が増加してない国は1つもない。

あと、日本政府の純債務(資産ー債務)は先進国平均レベル。

資産を無視して、負債のみに焦点を置いた人間が多すぎるな。このスレ。

567:名無しさん@十周年
09/12/05 19:23:17 LRGrcREZI
国民から借りている借金だから大丈夫ってWWW
その国民もいざとなったら,,,
今のうち円を売っておきましょう

568:名無しさん@十周年
09/12/05 19:23:36 mS3TzDeC0
>>563 ちょっとは統計出せよ。テレビ脳の猿www

★2009年、経常収支黒字額。日本が世界1位の見通し★

URLリンク(www.wowkorea.jp)
【ソウル10日聯合ニュース】国際通貨基金(IMF)は、韓国の経常収支が昨年の64億ドル(約6300億円)の赤字から
ことしは207億ドルの黒字に転換、先進国のうち8位の黒字規模を計上すると見込んでいる。
IMFは先ごろ経済見通しを修正、先進国33カ国・地域の経常収支規模を予測する中でこうした見通しを示した。
経常赤字で先進国中21位だった昨年から、わずか1年にして13ランク上昇するとの予測だが、
これは為替の影響でことしは輸出より輸入が大きく減り、貿易黒字が急増するとの見方によるもの。
33カ国・地域のうち、ことしの経常黒字規模は日本が763億ドルで1位と予想され、
ドイツ(716億ドル)、ノルウェー(376億ドル)、スイス(342億ドル)、台湾(323億ドル)、
スウェーデン(248億ドル)、シンガポール(230億ドル)、韓国(207億ドル)、オランダ(175億ドル)、
香港(148億ドル)が10位圏に入った。一方、米国は3932億ドルの赤字で最悪を記録するものと見込まれた。
また、韓国は2010年には221億ドル、2011年には241億ドルの黒字で7位に上昇した後、
2012年は259億ドル、2013年は250億ドル、2014年は280億ドルで8位を維持するものと予測された。

569:名無しさん@十周年
09/12/05 19:23:45 s6C8z3GO0
>>561

>>419

570:名無しさん@十周年
09/12/05 19:23:53 loY16/QD0
バブル崩壊以降、民間が負債を減らし続けたから
それを補うために政府が負債を増やし続けたんだがな。
もし、政府が負債を増やしてなかったら
大恐慌後のアメリカのようにGDPが4割減とかになってておかしくなかった。

571:名無しさん@十周年
09/12/05 19:24:06 ZiPnJaOs0
>>543 243兆を、まだ借金出来ると思うのか、もう借金出来ないと思うのかの違いだね。

572:名無しさん@十周年
09/12/05 19:24:07 FBahHMfQ0
>>563
で、世界情勢の動きに詳しいあなたのオススメが海外債権であると?w


573:国債は将来の増税 公務員一人当たり2億円
09/12/05 19:24:21 ojQ0jk/p0
>>537
先進国で日本は1位、世界でも8位の自殺率だが、
長寿の女性より男性の方が自殺率が高い。

男性
1 アイスランド 79.6歳
2 スイス 79.4歳
2 香港 79.4歳
4 日本 79.29歳
5 スウェーデン 79.10歳
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

長寿が自殺の原因ならば、男性の自殺率でアイスランドやスイスが上位に来るはずだが、
上位は旧ソ連諸国
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

これはどう見る?

574:名無しさん@十周年
09/12/05 19:24:29 T48TAgTx0
これだけ債務があれば国の信用は無くなり通貨は下落するんだが、現実は円高。
債務不履行宣言したらええのに。

575:名無しさん@十周年
09/12/05 19:24:35 5URRXXTb0
日本国民は茹でガエル

576:名無しさん@十周年
09/12/05 19:24:41 NMWJX5pU0
>>568
で、君の所得いくら?

577:名無しさん@十周年
09/12/05 19:25:07 L5ix124W0
投資信託
一番のお勧めはブラジルレアルだての毎月型ボンドオープン
ワールドカップとオリンピックという2大イベントを控えてるからこれからも伸びる

578:名無しさん@十周年
09/12/05 19:25:17 55OVYW4I0
税収があがるような政策に財政を投入しないで、
乞食に金撒いてるだけだから
そのために借金してたら、国が破たんする。

579:名無しさん@十周年
09/12/05 19:25:25 hME5kH8c0
>>137
日本の外貨を稼ぐ大企業って製造業が主だろ。
それが海外に行くって事は日本に仕事がなくなるって事だぞ。
一回産業が消滅すると簡単に元には戻らない。

外貨を稼いで日本の従業員に給料を払ってるなら税金は安くていいんだよ。

580:名無しさん@十周年
09/12/05 19:25:35 LRMVC6+Y0
>>543
これに毎年40兆の負債が増えるとして
他の項目はどう変化していくんだろう

581:名無しさん@十周年
09/12/05 19:25:37 qDzw3VdK0
公務員の給料削減も含めて、緊縮財政をやってる限り、国は良くならないよ
まず経済を立て直して、その上で借金を減らす方策を練らないと

まあ、小渕内閣や麻生内閣がやってた事が実はかなり経済面ではまともなんだけど、
経済面でまともな事をするとマスゴミは叩く。そして国民はそうなんだと納得する

んで、経済が滅茶苦茶になって広告収入が減って給料が減るとか騒いでる愚かな人種を、
俺は他に知らないw

582:名無しさん@十周年
09/12/05 19:26:31 mS3TzDeC0
衰退が何を意味がわからんが、国民の資産で見てみる。

1990年バブル絶頂期の個人の金融資産は1017兆円、2007年の個人の金融資産は1490兆円。
473兆円増えている。

負債は、1990年は342兆円、2007年は386兆円。
44兆円増えているに過ぎない。

純資産で見ても、1990年は675兆円、2007年は1104兆円。
バブル絶頂期より、429兆円も純資産増している。

これで日本が衰退してるように見える人がいるのだろうか?

10年以上前からキチガイ達が 破綻する!

って喚いてるが、何も起きない

583:名無しさん@十周年
09/12/05 19:27:28 7hZXUQoeP
産経はバカだから、単純に
「赤字国債で民主党を叩く!」と思ってるんだろうな。

584:名無しさん@十周年
09/12/05 19:27:29 mS3TzDeC0
>>580
簿記3級レベルの知識もないのか?w


政府の負債 = 家計の資産


だろうがwwwww

585:名無しさん@十周年
09/12/05 19:27:44 FvdyoE4M0
>>552
そりゃ世界史上もっとも金持ちの日本だからできる偉大な記録ですし
しかもこの額まで膨らんでもなんともない日本凄すぎるだろ

586:名無しさん@十周年
09/12/05 19:27:47 o3NsxPGnO
国債を資産とか言ってる人がいるけど
国債が資産としてプラスになるのは価値があり続ける前提の話でしょ?
何かのタイミングで国債の価値が下降したら
一気にその分の資産が減る訳で
その時のリスクというかダメージを減らせるようにしとけってのが
財政危機論者の主張でしょ

いくら純資産が増えようが失敗した時のリスクを考えれば
決して裕福とは言えないと思うがな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch