09/12/05 16:39:55 OvFI+L8j0
国に高い年貢を納めて虫かごに押し込められた生活がどんだけ保てるっての
もう先が見えた話によく乗れるわ
901:名無しさん@十周年
09/12/05 16:40:28 ojQ0jk/p0
>>862
国民が日本の銀行から預金を降ろし始めたら国債発行(引き受けは銀行や生保が9割)
は難しいな。そんな状況で外国人も買わないだろうし。
インフレターゲット論がまことしやかに言われているが、
その人たちは銀行から金が逃げ始めたらどう対応するんだろうか?
そこが聞きたい。(増税という手が残ってるんだろうけどね…)
902:名無しさん@十周年
09/12/05 16:40:27 qUHEDGko0
自民党の悪政の傷が深すぎる。
麻生許せない。
903:名無しさん@十周年
09/12/05 16:40:31 +q4KFzYz0
>>894
自己訂正、若い世代の国民の大部分
904:名無しさん@十周年
09/12/05 16:40:44 DR3AhrXr0
★中国は今、バンバンお札を刷って、減税や景気対策や資源外交に使っている★
いくら刷ってもまったく支障が出ていない。
なぜなら、今の中国は★対外的に借金がなく、経済が伸張している国★だから
中国は為替介入が損なことを100も承知しているから、やっても最低限必要なときにしかやらない。
中国が最近伸びているのは
★第一に、日本の経済植民地になったからであり
★第二に、お札をバンバン刷ってるからだ
日本も★対外的に借金がなく産業が強い国★だから
2000兆円どころか5000兆円刷ってもビクともしないのだが
マスコミが反日で、国益に敏感な政治家がほとんどいない為
何年経っても、やろうとしない。
実にバカげている。
★政府紙幣の増刷で、一気に債務帳消し、景気回復に持っていけるのは、
対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国だけ
今なら、日本と中国ぐらいしかない★
★そして中国は、その状況がよく見えており、そのメリットを最大限生かしている★
日本も中国も今後、産業基盤が弱まり、対外的に債務国に転落すれば、もうこの手は使えない。
そのときではもう遅い。そうなってから、政府紙幣を大量に刷れば間違いなく韓国やアルゼンチンのような
ひどいインフレが起き、国家経済は破綻する。
今がチャンスなのだ。
逆に言えば、日本の抱えている1000兆円の債務は幻であり、日本は実は無借金の国なのである。
しかし、今のままの調子で、円高になるたびに、その場をごまかす為に、為替介入して、他国にお金を
貢いでいけば、いずれは、日本も純債務国に転落することになる。そうなれば日本はもうお終いだ。
905:名無しさん@十周年
09/12/05 16:40:47 Dh/SEo0X0
>>896
バーーーーーーーーーーーーーーカ
米も中国もユーロも札刷りまくってんのに、どうやって円だけハイパー円安になるんだか
いい加減に馬鹿が消えろw
906:名無しさん@十周年
09/12/05 16:40:57 PbOOyjn90
>>875
日本は生産過剰国家だぞ
だからデフレになるんだろうが
907:名無しさん@十周年
09/12/05 16:41:02 a51kBK1D0
世界で一番経済がわかっていないのが
日銀
908:名無しさん@十周年
09/12/05 16:41:18 b99zf29F0
>日本は近代史上2度破産していて (1度目は明治37年から大正5年にかけて、2度目は満州事変勃発から終戦にかけて) 現在は、
3度目の破産途上にあると主張されています。国家破産とは、預金封鎖や超インフレのことである、というよりも、まず破産の
原因があって、最終的に破産にいたる過程そのもの全部、さらにその途中で発生するであろう一連の経済事象も含めて指すもの
ではないか、と私は理解しました。
>直近の昭和21年の国家破産の場合は劇的です。大蔵省が戦争遂行のための予算を青天井に組み、国民には質素倹約を強いて貯蓄
を奨励し、戦時国債も大量に買わせました。しかし、終戦による反動で国民は預金を引き出そうとします。当時、国債の日銀引
き受けしか手段がなく通貨が膨張してインフレが激化する中、財産税創設や新円切替、預金封鎖といった様々なうわさが飛び交い、
預金者の引き出しが殺到し、政府は金融恐慌への防衛策として実際に、「新円切替・預金封鎖・500円生活」といわれる、「
経済危機緊急対策」を2月17日に断行してしまいます。昭和21年を生き抜いた人にとって、国家破産は決して過ぎさった出来事で
はない。終戦当時の日本政府の負債が税収の12年分であったのに対して、現在もほぼそれと同じ規模にまで政府債務が積み上がっ
ている、というのも不気味な一致です。
さて、3度目は平成何年になるのでしょうか。
909:名無しさん@十周年
09/12/05 16:41:19 L+wGOtq60
>>1
何だ、今日の三橋ブログでネタにされてた記事か。
910:名無しさん@十周年
09/12/05 16:41:30 KIG6Hqvj0
>>897
そんなに毒ギョウザを食べたいの?
911:名無しさん@十周年
09/12/05 16:42:23 AE9w92VqO
鳩山恐慌(怖)
912:名無しさん@十周年
09/12/05 16:42:35 U4SVN7R50
自民党は最悪だな。
913:名無しさん@十周年
09/12/05 16:42:46 sQF5vu9/0
これは自民のせいだな
914:名無しさん@十周年
09/12/05 16:42:57 E1ZJK72iO
どうせ日本人はアホだからインフレが起きてタイムラグはあるにしろ給料も徐々に上がってくると喜ぶんだろうなw
915:名無しさん@十周年
09/12/05 16:43:21 K1s8SWO3O
日本が勝手に戦争やりたがるのが怖いな
借金→破産→戦争は第二次世界大戦でもあったしな
916:名無しさん@十周年
09/12/05 16:43:26 Dh/SEo0X0
もういっか馬鹿にいう
水槽の中が国債だらけになったら、泳げないでしょが
そんで景気悪くなって水温も下がる一方だろが
水槽に水足して(札刷って)、泳げる部分の水増やさないと死んでしまうよ?
水足して溢れそうになったら、水槽をでかくすればいいんだよ(デノミ)
>>904
洗脳された低脳が洗脳コピ貼るな 池沼
917:名無しさん@十周年
09/12/05 16:43:33 DWoxWeTK0
>>905
それは日本に輸出産業がまだあるから円高になってるだけです
これらの産業がなくなったら、世界は円を投げ売りし始めるでしょう
バカには少し難しいお話かもしれません
918:名無しさん@十周年
09/12/05 16:43:34 FvdyoE4M0
>>899
逆に言えば日本は国民から借りてるだけだから借金全部無かったことにしても国外的な問題はないな
919:名無しさん@十周年
09/12/05 16:43:56 ae3SQBL+O
経済学者の言うことは細木数子よりあたらないからな(笑)
日本がワースト二位でそれがなに?これまでとなにもかわらないよ
920:名無しさん@十周年
09/12/05 16:43:59 jvc5Nr990
>>892
なにをどう捏ねくり回したらそんなに悲観的になれるのか?
921:名無しさん@十周年
09/12/05 16:44:11 L+wGOtq60
>>914
貧乏人が大金持ちになった時の心配をしてどうする。
922:河豚大艦隊(かわぶたくうせんたい)
09/12/05 16:44:13 HYUOOWwM0
>>880
自民党=地球連邦政府
自民党の敵=ジオン
日本国民その1=連邦に散々弄ばれ、挙句にジオンに毒ガスで殺されたサイド5の人々
日本国民その2=オーストラリアのシドニー近郊の住人
現状
地球にコロニーが落下する直前
日本大丈夫派=モビルスーツなんてナンセンスと言ってた連邦のお偉いさん。
これから先の推移=地球に甚大な被害が及び、食料も医薬品も仕事も家族もみんな吹き飛ぶ大惨事が起きる。
まぁ、最終的に政治は落ち着くんだろうが、人々の生活がどのように再建されていくかは、
実はガンダムも詳しくは触れてない。
923:名無しさん@十周年
09/12/05 16:44:21 3xX7u3/30
財金分離主義者・財政拮抗論者・マネタリスト
ここらへん粛清すれば日本経済は回復する
924:名無しさん@十周年
09/12/05 16:44:23 8wde2eik0
シラネ。「政権交代」だから大丈夫なんじゃねーの?w
支持率60%だっていうし。
925:名無しさん@十周年
09/12/05 16:44:27 OvFI+L8j0
912-913
その自民を選んできたのもお前らだろ
しねクズども
926:名無しさん@十周年
09/12/05 16:44:30 6gAK+HxL0
経済に詳しくなくて判断できない人は
>>140参照
927:名無しさん@十周年
09/12/05 16:44:45 6f1TwV0L0
>>787
公務員のコウモリ具合が小泉批判したり鳩山批判したり
福田マンセーしてる正体だよ。
海外に企業を流出させたのは橋竜だし
928:名無しさん@十周年
09/12/05 16:44:48 U4SVN7R50
政権交代して良かった
929:名無しさん@十周年
09/12/05 16:44:52 RdKSu3tVO
>>896
そしてそこから、奇跡の第二次高度経済成長が始まる…。
930:名無しさん@十周年
09/12/05 16:45:03 AEy4Pyov0
またこの程度のウソつきミスリードか・・
財政破綻論なんて高度成長終わった時からずっとあるよw
オオカミ少年は相手にしないに限る
931:名無しさん@十周年
09/12/05 16:45:21 E1ZJK72iO
>>906
今回のデフレの原因を生産過剰とするとか中学生の社会の教科書レベルの知識しかないのですねw
932:名無しさん@十周年
09/12/05 16:45:48 Dh/SEo0X0
>>917
いや、お前がかなりの池沼だということは自覚したほうがいいw
日本産業をナメすぎてるのか、それとも中国の犬なのか?w
933:名無しさん@十周年
09/12/05 16:46:35 a51kBK1D0
日銀が国債を大量買い取った場合のメリットデメリット
メリット
政府が予算使い放題→景気回復
円安になって輸出が活況→景気回復
税金がなくなる→景気回復
観光客が増える→景気回復
輸入物価上昇→農家の収入UP→景気回復
輸入物価上昇→食料自給率UP→危険な中国産野菜を食わなくてOKになる
デメリット
特になし
934:名無しさん@十周年
09/12/05 16:46:51 NzdFTzs10
>>926
この場合、インフレ政策が当たって金利が上向いた場合
国債の金利も上がっていくわけだよね。
すると利払いなども含めて日本の国債が格落ちしない?
935:名無しさん@十周年
09/12/05 16:47:05 DWoxWeTK0
>>929
経済的に更地になってしまうわけですから、そこから50年かけて復興はあるかもしれないねw
つくづく団塊jr世代って不幸だと思うよ。美味しい時代がついに訪れ無いかもしれない
936:名無しさん@十周年
09/12/05 16:47:05 6k88uIUr0
あのう・・・・そろそろ2スレ目も終盤に近づきまして・・・・・
現状の通貨システムで経済を語っても時間の無駄使いのような気がしまして・・・・・
経済と掛けてオデキとときまして・・・・えーとー、大きくなると潰れるとか・・・・
URLリンク(www.768.jp)
937:名無しさん@十周年
09/12/05 16:48:04 2w82tHsmO
グローバリゼーションの欺瞞に、最近ようやく気が付いたよ。
資金調達も投資も、長期的に見れば国内に止めておいた方がいいね。
海外マネー=投機マネーだもんな。
938:名無しさん@十周年
09/12/05 16:48:05 ojQ0jk/p0
金持ちは金地金やプラチナや土地や株(インフレに強い)なんかを持っているので、
ハイパーインフレになってもあまり困らない。
貧乏人は食い物を買うのも困難になり(第二次世界大戦前のドイツはコーヒーを飲むのに
トランク一杯の札束が必要だった)
日本がそうなるかどうかは別として、ジンバブエがどうなっているかをもっと研究すべきだな。
939:名無しさん@十周年
09/12/05 16:48:55 E1ZJK72iO
>>934
もうすでに格落ちしてるw
940:名無しさん@十周年
09/12/05 16:48:57 MK37fDrY0
>>931
いやバランスシート不況?にしても物が売れない=生産過剰なんじゃないの?
どのみち生産性の低さは大した問題じゃないだろ。需要が上がってきたときに追従する余裕はあるし。
941:名無しさん@十周年
09/12/05 16:49:18 Dh/SEo0X0
>>935
はあ?
貿易黒字が増えすぎるから、オバマからもっと円刷れっていわれるだけだろ
馬鹿まるだしw
バブルがまたくるだけだろが
前のバブルは国債刷っておこしたから失敗したのさ
942:名無しさん@十周年
09/12/05 16:49:43 FvdyoE4M0
なんであわてる必要があるのか意味が分からない
日本の借金は国民からの借金なんだから返す必要がそもそも無い
いくらでも膨れ上がっていい借金だ
なぜなら国とは国民の集合を意味するのだから自分から借りた金を自分に返す必要は無い
よって日本がこの手の借金のせいで破綻することはありえない
943:名無しさん@十周年
09/12/05 16:49:58 AwyKQ4990
とりあえずメープルリーフ金貨買ってくるか・・・
株でもいいけど財産補足されるの嫌だしな。
944:河豚大艦隊(かわぶたくうせんたい)
09/12/05 16:50:03 HYUOOWwM0
>>935
子供時代、ほとんどは人類史上ありえないくらい幸福を
享受出来た世代だけどな、JR団塊は。
945:名無しさん@十周年
09/12/05 16:50:25 U4SVN7R50
自民党最悪
946:名無しさん@十周年
09/12/05 16:50:30 S+lMEIox0
お金をつまり「日本銀行券」は、国(日本銀行)が
発行する「株券」なんだよ
会社が株式を発行しまくってたら会社が潰れるか?
株券を売って出来た金は返さなくて良い金
「日本銀行券」も同じだと思うんだ
だから倒産する事は有りえないよ
947:名無しさん@十周年
09/12/05 16:50:33 +q4KFzYz0
>>935
まあ待て、団塊jr.世代は子供の頃に豊な文化を享受できたじゃないか。
競争は激しかったけど子供の頃はワクワクしただろう?
948:名無しさん@十周年
09/12/05 16:50:41 DWoxWeTK0
>>941
貿易黒字を出してくれる、輸出製造業がなくなってからのお話ですw
949:名無しさん@十周年
09/12/05 16:50:55 9AxdefGN0
>>933
おまえ、経済のこと何も分ってないな。
少しは、FRBがどうなっているか勉強しとけ、アホ!
950:名無しさん@十周年
09/12/05 16:50:57 OvFI+L8j0
だいたいなあ、今回民主を支持してるアホは
いままで自民を支持してたクズどもだ
ずーと懲りずに間違いをし続ける
いい加減しね
951:名無しさん@十周年
09/12/05 16:52:01 Dh/SEo0X0
>>948
円安に転じるのに、輸出製造業がなくなるって?
脳みそ腐ってるぞ、おまえ
952:名無しさん@十周年
09/12/05 16:52:04 0GInXX9X0
インフレも債務不履行も起きないが、大増税は必ず起きる
953:名無しさん@十周年
09/12/05 16:52:23 6gAK+HxL0
>>934
インタゲ派、リフレ派の議論は、警戒感も強いしいろいろ細かい問題があるので
別にインフレにしろとは言わないよ
デフレ解消、もしくは緩和対策として、規模枠をはめて実施するのがいいと思う
要はね、大事なのは、デフレと本気で戦う姿勢を政府が見せること、これに尽きるんだよ
それで周りを納得させることが本質なの
954:名無しさん@十周年
09/12/05 16:52:29 vt2lpcjkO
概算要求過去最大なのは明らかに民主党の責任だろ
自民党より酷いのは明らか
955:名無しさん@十周年
09/12/05 16:52:40 FvdyoE4M0
>>944
ジャンプの黄金時代とゲーム全盛期を享受できて人類史上最高に幸せな子供時代を送れたと思っている
956:名無しさん@十周年
09/12/05 16:53:06 ojQ0jk/p0
>>906
販売される商品には人件費が含まれているが、
安い中国産に押されてどんどん企業は人件費を切り詰めてる(他に削るところがもう無い)
また、国民所得が低下しているので、それまで高い物を買っていた人が、
安い物しか買えなくなり、高い物が売れなくなる。で、悪循環のデフレスパイラル。
生産過剰と言うが、日本の労働人口は減りつつあり、失業者も増えたんだから、
生産を減らすより、需要が増えてもらわないと困る。
957:名無しさん@十周年
09/12/05 16:53:32 kHSZsxS+0
>>952 ぎゃーーーーーーーー!!!
958:名無しさん@十周年
09/12/05 16:54:05 E1ZJK72iO
>>952
大増税をするか、インフレを起こすかのチキンレースw
今の政治家に大増税できるカリスマ性のある奴がいないから後者に1票。
959:名無しさん@十周年
09/12/05 16:54:05 9AxdefGN0
脱税総理は汚沢共々、政界から消えろよ!
960:名無しさん@十周年
09/12/05 16:54:07 OA0dg+3o0
正直ハイパーインフレが起きても政府が破綻してもさして困らん。
年金払わなくて良くなる。
一度どん底まで落ちるだろうけどその後は今より良くなると思うよ。
961:名無しさん@十周年
09/12/05 16:54:12 DWoxWeTK0
>>947
いやーバブルの頃はイケイケなお立ち台ギャルにムラムラしてるだけで、特に幸福だったわけでもないなー
ところでID:Dh/SEo0X0←どうしちゃったのこの子?
962:名無しさん@十周年
09/12/05 16:54:30 O9BXjBwA0
>>947 ホント良いことも無く、お先真っ暗のゆとり世代が不憫でしょうがないな。
963:名無しさん@十周年
09/12/05 16:54:47 A9NxT+VRO
国債の引き受け手が足らなくなったら日本は破綻する
このままだと国債の引き受け手を増やすためにどんどん国債の利率上げていくことになるんだろうな
964:河豚大艦隊(かわぶたくうせんたい)
09/12/05 16:54:56 HYUOOWwM0
>>922の続き
日本国民その3=サイド7でホワイトベースに乗れなかった人たち
日本国民その4=サイド7から漂流してきて命は助かったけど頭がパーになった技術者。
日本国民その5=ホワイトベースになんとか乗り込めた市民
(すごく幸運なんだけど、食い物が少ないとか我侭ばっかりいう)
在日朝鮮人その1=よく分からんけど死んじゃった人々。
在日朝鮮人その2=サイド6で上手いことやった連中。
一番いい思いするのは、サイド6の連中だろうなぁ。
965:名無しさん@十周年
09/12/05 16:55:03 OZZ5hUFZP
起こるのはスタグフレーション
966:名無しさん@十周年
09/12/05 16:55:07 u8cLCLzDO
いざとなれば米国債を放出すればいい。
・・・戦争覚悟でw
967:名無しさん@十周年
09/12/05 16:55:10 NMWJX5pU0
長期金利なんてあてにならんのとちがうのか。一気に上昇するかもしれんじゃん。
968:名無しさん@十周年
09/12/05 16:55:20 +q4KFzYz0
これから数年間はインフレうんぬんより貧困で餓死者(自殺者含む)が続出する
969:名無しさん@十周年
09/12/05 16:55:30 8vdkfJJmO
>>666
軍事力0の日本から借りて、きちんと返すと思われますか?
10年前、6000億貸してやった某国は、ビタ一文返してくれないどころか、参政権くれだとさ。
970:名無しさん@十周年
09/12/05 16:56:19 Dh/SEo0X0
>>961
お前こそどうしたの?
ID攻撃しかできないくなったの?wwww
低脳ちゃんw
971:名無しさん@十周年
09/12/05 16:56:53 6k88uIUr0
>>936
間違ってしまったorz
URLリンク(www.768.jp)
972:名無しさん@十周年
09/12/05 16:57:02 OA0dg+3o0
そもそも諸々の現制度が駄目になって困るのは
日本の富の大半を持ちながら更に若者から年金を毟り取ってる
年寄りであって若者じゃない。
973:名無しさん@十周年
09/12/05 16:57:16 DWoxWeTK0
>>970
じゃぁどうやったら円高で輸出製造業がやっていけるのかを説明してくれ
974:名無しさん@十周年
09/12/05 16:57:52 W9DkxsC40
一旦CM入れればいいんじゃね
975:名無しさん@十周年
09/12/05 16:58:21 ojQ0jk/p0
ここに財務大臣の藤井氏か、その円高政策に共鳴賛同してる人がいたら
聞いてみたいが、円高により安い中国産が国産を駆逐していったら、
日本の生産者は稼ぎがなくなるのに、
どうして内需が拡大するの?
976:名無しさん@十周年
09/12/05 16:58:40 qZwekVcD0
1票格差5倍が是正されない限りは莫大な金額を地方にばら撒いて
非生産な投資に溶けてなくなり、税制赤字はふくらみ続けるしかない。
緊縮財政をやれば「地方切捨て」だとマスゴミが先頭を切って暴れる
選挙に負けたくないので地方にばら撒くしかない。
行くところまで行くな。
977:名無しさん@十周年
09/12/05 16:58:52 z8BrG3WW0
資金調達は国内オンリーなのでさほど心配することはないけれど、
空港を100個も作るような無駄遣いをしてては、貸し手として国民から見放されるだろう。
国債増発するにも、きちんと貸し手でもある国民に説明をしていく意識は大事。
今のシステムで国が破産するとしたら、国民が見放して国債を買わなくなったとき。
978:名無しさん@十周年
09/12/05 16:59:30 FvdyoE4M0
誰も>>942に答えられない時点で日本が破綻しないことは確定的に明らか
979:名無しさん@十周年
09/12/05 16:59:32 Dh/SEo0X0
>>966
ドル高の時に程よく放出してやれば、米も感謝しるよw
どこの国でも輸出だのみだから、自国の通貨高が一番困るのだよ
それがグローバリズムの歪んだところ
だから、買い手がいる限り、どこでも札刷り合戦してんだよ
980:名無しさん@十周年
09/12/05 16:59:33 nnHLx0c50
じゃ、債務不履行で
981:名無しさん@十周年
09/12/05 16:59:35 A9NxT+VRO
>>951
円高で海外が買いたがるものを日本がつくらなくなって、
それらの生産能力が消滅しまくったあとに円安なっても手遅れ
設備も人材も失われていて、他国のほうが大きくリードしている状態での再出発か…
厳しい
982:名無しさん@十周年
09/12/05 16:59:36 MK37fDrY0
>>935
金がぶっ飛ぼうが発電所と新幹線と高速道路と光ファイバーは残る。
むしろ今リセットしたらとんでもなく発展しそうな気がするが。
983:名無しさん@十周年
09/12/05 17:00:44 qR9IQ5IW0
>>956
暮らしの質の変化が根本にあるので
需要の拡大たけでなく供給の質の変化が必要
これまで売れていた物の値段が下がるのは仕方がないこと
既存の企業の設備や雇用の縮小は仕方がないこと
そういう意味では内需の拡大=質の転換路線は間違っていない
最悪なのは円安を喜んでいる馬鹿
984:名無しさん@十周年
09/12/05 17:00:47 0GInXX9X0
>>978
だからさ、それは増税を意味するんだよ。で、不景気なのに増税がそう簡単にできるだろうか?
985:名無しさん@十周年
09/12/05 17:01:02 kHSZsxS+0
円安になると犯罪目当ての外人が増えるのが一番心配なんでつよ
986:名無しさん@十周年
09/12/05 17:01:04 NMWJX5pU0
>>978
え、俺国債ちょっと不安があって買わないけど。
987:名無しさん@十周年
09/12/05 17:01:12 bk+hZxua0
>>916
デノミのリスクと
政府紙幣のリスク
どっちがでっかいの?
988:名無しさん@十周年
09/12/05 17:01:19 22etgP/20
もう公務員の給料を大幅にカットしたところでどうにもならないくらいの赤字だな
どうすんだ
989:名無しさん@十周年
09/12/05 17:01:53 r0ciKkglP
家族もないし貯金もないし
失うもの何もない俺最強
でも安楽死ポッドはほしいなぁ
990:名無しさん@十周年
09/12/05 17:01:57 Dh/SEo0X0
>>981
もう妄想はお腹いっぱいw
洗脳されまくりの低脳は消えろよ ほんとにw
輸出産業がなくなったら、円安だろうが円高だろうが、同じなんだよ
そんなこと心配してどうすんだ? アホなの? しぬの?
991:名無しさん@十周年
09/12/05 17:01:58 2RJ5zXRdO
なにがミクロだ
992:名無しさん@十周年
09/12/05 17:01:58 KIG6Hqvj0
>>984のレスで日本が破綻する可能性でちゃったね(´・ω・`)
993:名無しさん@九周年
09/12/05 17:02:44 u55ZTDxNP
日本人は糞ほど金持ってるのに、本当に使わない。蟻んこのように貯めてばかり。
だから代わりに政府が使うより他なく、こんな有様になった。
こうなったら貯金税を作るしかない。貯金した額に応じて課税する。
そしたらみんな使わにゃ損と、消費しまくるに違いない。
994:名無しさん@十周年
09/12/05 17:03:05 6gAK+HxL0
さらにしつこく
経済にくわしくない人は>>140参照
995:名無しさん@十周年
09/12/05 17:03:07 0GInXX9X0
>>988
年金の減額。JALと同じことが全国民に。
996:名無しさん@十周年
09/12/05 17:03:10 kJ3ZAmZv0
円高馬鹿でデフレ容認って能無しにもほどがあるな
997:名無しさん@十周年
09/12/05 17:03:32 a51kBK1D0
>>949
反論になってないしw
998:名無しさん@十周年
09/12/05 17:03:35 DWoxWeTK0
>>990
同じじゃない
日本は資源を輸入に頼ってるからな
輸出産業が居なくなっても、円相場は生活に密着してる
999:名無しさん@十周年
09/12/05 17:03:43 4F8qlKB70
永遠の借金増は永遠の増税を意味する
1000:名無しさん@十周年
09/12/05 17:03:53 MK37fDrY0
>>984
だから今はとりあえずほっときゃいい。
メタボを解消するのに全く食べないで心臓とめちまったら死んじゃうじゃん。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。