09/12/05 14:31:10 0
政府債務の対GDP比のランキングで、日本はジンバブエについで世界第2位であるそうだ。
日本は160%を超える水準であるが、100%を超えるような国はこれ以外には
レバノン、ジャマイカ、イタリア、スーダンしかない。
日本の政府債務はそれだけ異様な大きさであるのだ。
多くの経済学者が日本政府の抱える巨額の債務のリスクについて論じてきた。
あまりに債務が膨れあがれば、国債を市場で消化することが難しくなる。
国債の価格は大きく下がるだろう。それはつまり、国債利回りが高くなることであり、
もし国債利回りが上がれば諸々(もろもろ)の金利も上昇して経済は大変なことになる。
私自身もこのような議論をしてきた。
こうした財政破綻(はたん)論が出てきてから10年以上がたっている。
その間に政府債務はさらに膨れあがっている。それにもかかわらず国債利回りは
史上最低というような水準を維持している。経済学者の財政危機説は「オオカミ少年」
と同じであると感じている人も多いかもしれない。しかし、オオカミは必ず来る。
対GDP比で世界第2位の水準の債務を抱えていて、
まともな形で財政再建が果たせるとも思えない。少なくとも、歴史的にみて
GDP比で160%近い債務を抱えた国で、インフレも起こさず、
債務の不履行にも踏み切らないで財政健全化を果たした国はあまりないはずだ。
政府がこれだけの債務を抱えていても国債利回りが低いのにはいくつかの理由がある。
第一には、世界的な不況と金融危機の影響で、資金が安全な国債に逃げているからだ。
第二には、日本の国民の潤沢な貯蓄が国債を支えているということがある。
そして第三には、まだ国民の税負担率が比較的低い日本では、
政府が大幅に増税をすれば財政健全化をすることが可能であると
市場が判断していることがあるだろう。しかし、こうした条件は永遠に続くものではない。
(>>2以降に続くです)
ソース:URLリンク(sankei.jp.msn.com)
前:スレリンク(newsplus板)
2:イカ即売会φ ★
09/12/05 14:31:34 0
(>>1の続きです)
世界的な不況と金融危機が遠ざかれば、資金がリスク資産に移動しはじめ、
世界的に金利は上昇しはじめるだろう。日本の金利もある程度はそれにつられるはずだ。
また、国債を支えている国民の貯蓄だが、高齢化が進む中で日本の家計の貯蓄率が急激に低下し、
いつまでも膨大な国債を支えきれるかどうか分からない。そして増税の可能性であるが、
今の政治状況の中では増税はなかなか難しそうである。
また、政府債務がさらに拡大していけば、増税でカバーできる余地を超えてしまうかもしれない。
デフレで政府の税収が落ち込んでいることも、財政状況をさらに厳しくしている。
結局、日本の財政は他の多くの国が経験したような財政破綻の道に
ひた走りに向かっていくのだろうか。債務不履行にまで踏み切らなくても、
国債の利回り急騰や、調整のための高いインフレ率への誘導という事態に陥るのだろうか。
そうなれば、経済は大混乱だろう。一部には、国債の価格暴落が起き、
国民が驚いて、増税による財政健全化が政治的に通りやすくなる環境になるまで、
今の状況は続くという見方もある。
しかし、その時点まで増税を待っていて間に合うのだろうか。
新政権はミクロレベルでの歳出見直しには熱心であるが、
マクロレベルでの財政健全化シナリオを早く出してほしいものだ。
3:名無しさん@十周年
09/12/05 14:33:31 E5PtCKN+0
>ジンバブエについで世界第2位
こう聞くと大変な事のような気がしてくる
4:名無しさん@十周年
09/12/05 14:33:34 ltaKL3CCO
日本ワースト一位も直に
5:名無しさん@十周年
09/12/05 14:33:35 o9vOiBtb0
財政債権→財政再建です、すみません。
6:名無しさん@十周年
09/12/05 14:34:17 JOOc0saw0
目論見通りだろ
朝鮮民主党なんだからw
7:名無しさん@十周年
09/12/05 14:34:41 ZKLuQ5XlO
G7のGDP成長率(95年~08年)
日本 1%
アメリカ 90%
カナダ 90%
イギリス 91%
フランス 58%
ドイツ 31%
イタリア 62%
アジア諸国のGDP成長率(95年~08年)
中国 400%
韓国 140%
台湾 70%
8:名無しさん@十周年
09/12/05 14:35:39 iONaxTav0
これは全て自公政権の負の遺産だな
ネトウヨはいい加減認めろよ
民主党のせいにするのは見苦しい
9:名無しさん@十周年
09/12/05 14:35:49 oxG/ON4U0
外国に借金してるわけじゃないから別に問題ないじゃん。
10:名無しさん@十周年
09/12/05 14:35:50 qX7rDh+h0
これどう見ても自民のツケじゃないよ
11:名無しさん@十周年
09/12/05 14:36:16 L6Ohkvlv0
麻生の置き土産
12:名無しさん@十周年
09/12/05 14:36:22 YgN1AKna0
うはwwwwwwジンバブエとトップ争いwwww
だから、増税のオンパレード+生活保護充実と子供手当てかwwww
ほんとマジで民主、氏ねばいいのに…。
13:ジンバブエ
09/12/05 14:36:25 XwZ955ifO
よう!
兄弟!
ヒャッハ―!
14:名無しさん@十周年
09/12/05 14:36:35 HgBfm2b60
>>7
こういうのおかしくないか。
兌換紙幣なんかで比べるならともかく、不換紙幣を基準にしてもさ。
15:名無しさん@十周年
09/12/05 14:36:41 Y0HhYF7h0
>>3
俺、徒競走で下から二番だったことを思い出した
一番後ろは片足の無い子だった
みんなすごい声援あげてたな
16:名無しさん@十周年
09/12/05 14:36:42 0lAC+J9B0
日本の政府債務ってほとんど国債だろ
日銀にもたくさん出してるち、基本的に債務でも何でもない
17:名無しさん@十周年
09/12/05 14:36:57 ZKLuQ5XlO
日米中GDPの推移
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
公債残高の推移
URLリンク(www.mof.go.jp)
債務残高の国際比較(対GDP比)
URLリンク(www.mof.go.jp)
18:名無しさん@十周年
09/12/05 14:37:27 i1k53dRi0
完全に自民のせいだろ
19:名無しさん@十周年
09/12/05 14:37:29 kUc1H4+B0
>>7
ひでえ政治が行われてたんだな
増税、規制緩和、公務員・給与の削減と難題が一杯だな
20:名無しさん@十周年
09/12/05 14:38:27 1r80wiqaO
ジミンのせいで失われた10年で莫大な借金負ったからな
それをごまかすためにネトウヨジミン工作員が「国民から借りてるから大丈夫!」と連呼してたのは、つい最近の話
だれもが覚えてるよ
21:名無しさん@十周年
09/12/05 14:38:31 Egk6ufCEP
2位じゃダメなんですか?
22:名無しさん@十周年
09/12/05 14:38:33 dnr9xVzE0
天下りと公務員給与下げたら解決だろ。
早くしろよ。
23:名無しさん@十周年
09/12/05 14:38:52 0CItydx60
>>8
民主のせいにはしないよ。
借金を大きく増やした時の幹事長、小沢さんと、内閣官房だった鳩山さんの責任を指摘するだけです。
24:名無しさん@十周年
09/12/05 14:39:21 OZZ5hUFZP
デフォルトだな
25:名無しさん@十周年
09/12/05 14:39:39 wo55aQjt0
悪化してるのにろくな手を打たなかったのは自民党のせいだろ。
しかし、民主党政権も同じことをやってるようにしか見えない。
このままでは日本に併合される前の大韓帝国と同じ道をたどるかもな。
26:名無しさん@十周年
09/12/05 14:40:00 JOOc0saw0
>>20
>「国民から借りてるから大丈夫!」
民主の提灯持ち榊原も同じ事言ってるんだけどな
27:名無しさん@十周年
09/12/05 14:40:10 OT7ogB1B0
完全に民主鳩山大不況
28:名無しさん@十周年
09/12/05 14:40:43 J/3ljyjb0
NHKニュース 国債発行 63年ぶり税収超へ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
政府は、景気の悪化による法人税収の落ち込みなどから今年度の税収の見積もりを37兆円程度に減額する方針で、
終戦間もない昭和21年度以来63年ぶりに国債の発行額が税収を上回る見通しとなりました。
29:名無しさん@十周年
09/12/05 14:40:56 L6Ohkvlv0
麻生不況だろ
30:名無しさん@十周年
09/12/05 14:41:10 lZr+FweP0
日本って朝鮮特需(神武景気)と、一時的な人口の急増で成長しただけ?
31:名無しさん@十周年
09/12/05 14:41:23 V2g91yj30
このり債務って、純債務じゃないんだよな・・・・
日本はダメだと言うための記事だ。いつもながらツマラン
32:名無しさん@十周年
09/12/05 14:41:49 1r80wiqaO
成長戦略なんて言いながら金だけ使ってまともに成長させられなかったのがゴミ自民政権
その言い訳を自民時代の小沢とか言い訳にもほどがある言い訳連呼してるのがネトウヨジミン工作員
みんな知ってるよ
33:名無しさん@十周年
09/12/05 14:41:56 h9APfuKJ0
URLリンク(www.asahi.com)
34:名無しさん@十周年
09/12/05 14:42:03 5f6mb2sG0
奇蹟のカーニバル
開 幕 だ
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
n: // ""⌒\ ) n
|| i / ⌒ ⌒ヽ ) ||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「||^ト ヽ ̄ ̄ ̄ / 「||^|`|
|::: !} □ ̄ |! :::}
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ ,イ
35:名無しさん@十周年
09/12/05 14:42:16 +8auImGWP
>>30
それで成長できるなら世界中でみんな成長してるってのw
それにそもそも朝鮮特需は政府にはほとんど影響ないし。
36:名無しさん@十周年
09/12/05 14:42:30 y23kmBfKO
デフレなんだから政府紙幣を導入すれば済む話だろう。
何を難しく考える必要がある。
37:名無しさん@十周年
09/12/05 14:42:33 WNdzrm1W0
「オオカミが来たぞー!オオカミが来たぞー!」という少年
また嘘か、と思ってふと見たら少年の後ろに冬眠明けの羆が立ってたレベル
38:名無しさん@十周年
09/12/05 14:42:33 gjvjApCeO
ワースト2位てなんか変な言葉。
ワーストって最も悪いって意味だよな。
39:名無しさん@十周年
09/12/05 14:42:34 E8RoQ1KJ0
日本人の債権だからやっぱり日本人が偉い
まだまだ借りれるし、日銀や政府が金刷りまくってチャラにしたら円安にもなって丁度いい
40:名無しさん@十周年
09/12/05 14:42:41 6/1wvp4P0
麻生反日教育って言ったな!!!!!!
41:名無しさん@十周年
09/12/05 14:42:43 wo55aQjt0
もう国債は債務不履行だな。
赤字国債が発行できないから、来年から強制的に税収40兆円の範囲内で予算をたてざるをえない。
いやだ!と政治家が騒いでも、どうせこのままでは早かれ遅かれ債務不履行。
歴史が証明しています。
42:名無しさん@十周年
09/12/05 14:42:45 LUl51Dqa0
なにが政権交代で景気回復だよ
民主党いいかげんにしろ
43:ジンバブエ
09/12/05 14:43:30 XwZ955ifO
自民が悪い?
民主が悪い?
一番間抜けで馬鹿で悪いのは、お・ま・え・ら日本国民だよ!
ヒャッハ―!
44:名無しさん@十周年
09/12/05 14:43:34 OT7ogB1B0
鳩山大不況でお先真っ暗だなw
45:名無しさん@十周年
09/12/05 14:43:46 qR9IQ5IW0
これを民主党のせいにするのはさすがに無理があるな
46:名無しさん@十周年
09/12/05 14:44:01 kUc1H4+B0
しかし民主は大丈夫なんかねぇ
経験が浅いとはいえ崖っぷちだから温かく見守るというわけにもいかない
あんまり危機感を持ってるようには見えないんだよな
47:名無しさん@十周年
09/12/05 14:44:32 UNmJkl9TO
>>43
借金先があなたとは違うんです
48:名無しさん@十周年
09/12/05 14:44:41 ounfhw7r0
もう手遅れだろ
1000円玉
1万円札
5万円札
10万円札
発行急げ
49:名無しさん@十周年
09/12/05 14:44:47 OhaCrmcgO
破綻破綻詐欺にはウンザリ。
ヘッジファンドと産経は組んでるのかもしれないな。
50:名無しさん@十周年
09/12/05 14:44:58 Fqdu21aT0
インフレに備えて貯金を全部、金に換えた方がいいのかな・・・?
51:名無しさん@十周年
09/12/05 14:45:10 idpRS1R+O
今年からの予算には民主党の責任がある
52:名無しさん@十周年
09/12/05 14:45:13 gOpFKcp80
>>26
亀井に至っては「まだまだ国債増やす余地あるだろ、バラ撒け」と言ってるしな
53:名無しさん@十周年
09/12/05 14:45:15 5TaTuamK0
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね~の?むしろ俺は日本という国に恨みを持ってるね。
みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2~3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り10~20万、年収で100~200万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、いい女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
54:名無しさん@十周年
09/12/05 14:45:23 v0W5bMqO0
公務員の給料を1990年比25%削減すれば解決
55:名無しさん@十周年
09/12/05 14:45:41 DWoxWeTK0
>>45
小沢のせいだな
56:名無しさん@十周年
09/12/05 14:45:50 wo55aQjt0
>>31
キャッシュフローって言葉を知ってる?
B/Sが黒字でも手持ちの流動資産がなくなれば、借金の支払いができなくなるんだよ。
支払いができなくなる=破綻だから
57:名無しさん@十周年
09/12/05 14:45:51 hCTg4NgU0
破綻はしなくても、
インフレ政策を志向することぐらいは十分にありえるだろ
58:名無しさん@十周年
09/12/05 14:46:01 KMazshvLO
>>22
子供には難しい話だから、君は黙っていましょうね
59:名無しさん@十周年
09/12/05 14:46:13 UnKw5YVbO
全ては汚沢のせいだよ
イラク戦争の時に金だけ出して兵は出さず
こんなふざけた国辱をやらかしてから日本の財政はどんどん滅茶苦茶な方向へと向って行ったんだよ
60:名無しさん@十周年
09/12/05 14:46:41 tNtbW3nx0
いや対外債権と比べても全然少ないぞ。まあ債務不履行しても
泣くのは国民と銀行だし。
61:名無しさん@十周年
09/12/05 14:46:47 3CUmSIpm0
>>7
この15年でもし50%でも成長していたら、国債は100%ちょいでおさまってたわけだ。
60%成長なら国債は100%切ってたと。
そらこんな経済政策やってたんじゃ、自民党は選挙で勝てるわけないわなあ。
62:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:00 kJYJfa1x0
>>7
層化の爪痕丸出し
63:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:11 ounfhw7r0
反日教育で日本が終わった
自民に投票した奴は満足してるだろう
64:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:11 OC0qhNcf0
にほん なかよし じんばぶえ
65:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:12 xdGezrx7O
政治を知らない民主と日本を潰したい社民です。
日本オワタ
66:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:34 TMbOToS/0
民主党がパンドラの箱開けちゃったから、日本の膿が吹でて来てるからな!
自民みたいに臭い物に蓋をして国民騙し続ける方がいいか? メス入れて
膿を全部吐き出す方がいいか? どちらも日本には悪影響だが、将来的には
膿を全部吐き出して、精細した方がみたいのタメにもなる。
67:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:35 6/1wvp4P0
>>18
どうして?
68:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:41 Rucz/BQOO
潤沢な貯蓄に支えられてるならそこから取れっつーの
69:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:41 0R6ET8dx0
ほら日本は潮時だ、在日の人ははやく日本から出て行きなさい
二度と来るんじゃないぞw
70:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:44 InRK+jL60
責任は、最終的に全て国民に帰結する。
71:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:53 OZZ5hUFZP
>>60
その債務不履行って起こるとしたらあと何年後でしょうか?
ボク、死ぬんでしょうか?
72:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:58 Egk6ufCEP
ここ10年の日本って変な産業が伸びてるよな
73:名無しさん@十周年
09/12/05 14:47:58 5CNuQwtq0
嗚呼、マスゴミ! その3 「ボ、ボ、ボクは狼少年なんかじゃない!」|新世紀のビッグブラザーへ blog
URLリンク(ameblo.jp)
74:名無しさん@十周年
09/12/05 14:48:04 hME5kH8c0
自民のせいと言ってる奴ばか。国民のせいに決まってるじゃん。
その証拠に民主も自民と同じ様なことし始めてる。政党のせいにしている奴はバカ。
ちょっとは思考しろよ
75:名無しさん@十周年
09/12/05 14:49:05 eK+XZwg1O
結局市場原理主義がおかしかったんだよ。
市場原理主義は勝ち組と負け組をつくって格差を広げる。
でも国としてその負け組を見捨てるわけにはいかない。
増税して救うしかないのに勝ち組が嫌がるから結局国債大量発行しか道がなかった。
そんなもんだろ。
76:名無しさん@十周年
09/12/05 14:49:10 kJYJfa1x0
日本は世界の落ちこぼれ
すべては自民の悪政のせい。
77:名無しさん@十周年
09/12/05 14:49:15 jNZu7pXtO
民主党の事業仕分けが終わったら、自民党に政権交代して子供手当は中止、消費税アップ。
これで良くなる。
78:名無しさん@十周年
09/12/05 14:50:08 OT7ogB1B0
汚沢が居る限り光は見えてこないなw
79:名無しさん@十周年
09/12/05 14:50:19 J/3ljyjb0
藤井裕久財務大臣 (大蔵省OB)
「財源はそこまで触れなくていい。どうにかなるしダメならごめんなさいと言えばいい」
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
80:名無しさん@十周年
09/12/05 14:50:31 hME5kH8c0
>>30
神武天皇以来の好景気と言われ神武景気といわれたその後も
アマテラスが岩戸に隠れて以来の好景気ということで岩戸景気と呼ばれた
81:名無しさん@十周年
09/12/05 14:50:31 856uFkjs0
2009年末 1150兆円
2010年末 1260兆円
2011年末 1390兆円+130
2012年末 1530兆円+140
2013年末 1670兆円+140
2014年末 1820兆円+150
2015年末 1970兆円+150
2016年末 2130兆円+160
2017年末 2290兆円+160
2018年末 2460兆円+170
2019年末 2640兆円+180
あと10年もたない。日本人は誰も理解してないが、もう10年ない。5年も微妙。
年金・生活保護・医療保険? なにそれ? すべて紙切れです。
82:名無しさん@十周年
09/12/05 14:50:45 j7Ir57lM0
うわッ、自民のせいって連呼してる連中が来てるな(笑
83:名無しさん@十周年
09/12/05 14:50:51 1QaE9zfw0
小泉以降はがんばってたよ
だけどぽっぽはそんなのおかまいなしだろうなw
84:名無しさん@十周年
09/12/05 14:50:57 9B26oIgc0
>>56
なんか必死だなwww
またIDが真っ赤になるまでやるのか?
一度本当に破綻したらオマエの言うこと信じてやんよwwwwwwwww
85:名無しさん@十周年
09/12/05 14:51:01 NpZNX20F0
ここで、自民の負の遺産だとかほざいているヤツがいるが、
そのうちの大部分を自民幹事長時代の小沢が作ったというのはもはや2chでは常識です。
これを知らないのは2ch初心者だけな
86:名無しさん@十周年
09/12/05 14:51:06 5CNuQwtq0
日本国債=俺らの貯金
何ら問題ない
87:名無しさん@十周年
09/12/05 14:51:13 7kEqEb3VO
債務より債権のほうが多くね?
88:名無しさん@十周年
09/12/05 14:51:16 OZZ5hUFZP
>>74
究極的には国民のせいだけどさ
自民政権時よりは少なくともコミュニケーションギャップ少なくなってるし、
国民の目も厳しくなってることは確か
でも誰も正しい答えやメソッドを持ってないor自信が無いからフラフラしてんだろうね
89:名無しさん@十周年
09/12/05 14:51:21 TX35+g6E0
税負担率の低いって社会保険料込みの金額で言えよ
90:名無しさん@十周年
09/12/05 14:51:22 ounfhw7r0
国民が馬鹿だから自民に騙されて投票してた
土壇場で民主に泣き付いても手遅れ
まあアメリカを信用するなって事だ
91:名無しさん@十周年
09/12/05 14:51:37 DWoxWeTK0
>>75
いや、日本型社会主義が高コストなのが問題です
92:名無しさん@十周年
09/12/05 14:51:40 6/1wvp4P0
>>29
どの政策が引き金になったの、麻生首相の?
93:名無しさん@十周年
09/12/05 14:51:40 F/neM+srO
それでもマスゴミは擁護するんですか?
あなたたちは自分の首締め続けてまで擁護するのは何故ですか?
94:名無しさん@十周年
09/12/05 14:51:42 VIWYWYTm0
日本の国債が安泰と言われるのは国民の貯蓄金額の大きさが根拠となってるらしい。
と、言う事はだ。国債がデフォルト起こしてしまう直前には預金封鎖があるって事ですかい!?
95:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:02 L5ix124W0
橋本行政改革の失敗で小渕政権以降、国債大増発してるんだから当然の結果
96:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:14 /46yb+OH0
インフレにしたらいいよ
97:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:20 aBHw/Mzv0
>>43
バカなお前にも一理ある
民主党・自民党が悪いと言いあっている間にも
国の借金は猛スピードで膨れ上がっている
そのツケは民主党や自民党に来るのではなく国民にやってくる
決して、鳩山氏や岡田氏、麻生氏や小泉氏が全額払ってくれる訳ではない
民主が自民が悪いと言っている間は何となく借金が
自分と縁遠い問題と感じるがそんなことはない
破たん寸前となれば富のある奴は富を、無い奴は命を捧げないといけない
捧げる相手は金を貸してくれた、諸外国の人たちにだ
98:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:22 ekG5KmIs0
ボンクラ藤井いらねw
99:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:25 obthzUhT0
>新政権はミクロレベルでの歳出見直しには熱心であるが、
>マクロレベルでの財政健全化シナリオを早く出してほしいものだ。
財務省がミクロにしか興味がないから無理
100:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:28 iBJYj6Dk0
きゃー~~~~!!
101:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:30 tNtbW3nx0
>>71
死なないしw銀行とカネモチが泣きつくからモラトリアムと債権圧縮
(債務を何分の1かにして借主を泣かす)にするし。小金もち年寄りは即死だがw
もともと国債は国がサギをする手法だから信用すべきじゃない。
戦前の国策株や債権・戦票は全部パーだぞw
102:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:32 bkrechMN0
2位だし、仕分け人も大喜びだろ
103:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:44 xQnywgEI0
二位じゃだめなんですか?二位になるべきですよ
↓
二位へ
104:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:48 0aayZTsyO
ジンバブエの次か
民主党のおかげで一位になれそうだ…
105:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:49 jeSoX6spO
全部日銀で買い取ればいい
一気には無理だから借り換え分と新規分を買い取る
日銀が買い取った分は未来永劫塩漬けにする
106:名無しさん@十周年
09/12/05 14:53:26 M0SrCDEf0
>>1
財政 債 権
107:名無しさん@十周年
09/12/05 14:53:31 5CNuQwtq0
この程度で東大教授って
そりゃ優秀な高校生は東大避けて英米の大学に行くわ
108:名無しさん@十周年
09/12/05 14:53:38 ryVrr0+qO
ゆうちょ銀に300兆円あるじゃん!
ばぁ~っちこぉ~い!
民主党が融通を利かすために
株売買禁止なんだしな!
109:名無しさん@十周年
09/12/05 14:53:39 JjzJ0xPqO
>>90
国民が馬鹿だから民主党に投票したんだろ
110:名無しさん@十周年
09/12/05 14:53:59 IJ6iHHAQ0
民主が悪いとか言ってる馬鹿は黙ってた方がいいんじゃね?
自民が政権握ってる間にいくら国債発行したんだか
111:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:03 oBS8qL+zO
国債より低金利が問題だとどこかに書いてあった。
112:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:17 uhybHjMV0
そろそろ、財政破綻した場合の責任の所在を、ちゃんと法制化した方がいいだろ
誰がどうに責任取るのか、をちゃんと明文化して
刑事罰として過去の議員や家族を連帯責任なりで
113:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:18 L5ix124W0
橋本が9兆円増税して経済大失速
拓銀や山一倒産
翌年参議院選挙で歴史的大惨敗
引き継いだ小渕政権が1年で100兆円増発
114:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:19 d/6dnHyb0
マクロw テメェが選んだ真っ黒な政権だかんしょうがない。(# ゚Д゚)p ップ
115:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:24 umSgMXl50
9のいうとおり。
円建てでの借金だから日本政府は本気になればいつでも
返済できる。
116:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:25 9a3T+Cnj0
ジンバブエとワンツーフィニッシュ♪
117:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:25 6/1wvp4P0
>>74
場かっていうなら、具体策を出すことだな、ばか
118:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:26 BHk//1ro0
さっさとインフレ誘導しろや
日銀に諭吉をどんどん刷らせればいい
119:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:34 3CUmSIpm0
>>44>>59
小沢がいなくなったあとの15年間、
村山政権以降、ずーっと15年も政権与党の座についていたのは自民党です。
いままで何してたんだ?
>>67
この55年間、自民が与党でなかったのはたった1年。
120:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:51 ounfhw7r0
郵貯300兆も無いよ
121:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:53 poP71K110
>>1
>GDP比で160%近い債務を抱えた国で、インフレも起こさず、
>債務の不履行にも踏み切らないで財政健全化を果たした国はあまりないはずだ。
皆無とかならいざ知らず、健全化果たした国が存在するなら、参考にすればいいだろ、低脳w
だから、経済学者は馬鹿だって言われるんだよww
122:名無しさん@十周年
09/12/05 14:55:03 bUXizNFl0
公務員の給料はGDP成長率とかそういうのに比例させたらいいと思うよ
123:名無しさん@十周年
09/12/05 14:55:17 AVC6OvbK0
このままみんな小さくなって消えちゃうのは嫌だお(´;ω;`)
124:名無しさん@十周年
09/12/05 14:55:38 /jg6v1Y20
>>104
ジンバブエを抜くには相当頑張らないとダメそうだがw
125:名無しさん@十周年
09/12/05 14:55:43 wo55aQjt0
>>84
実際は破綻する前に、大幅増税をするので、デフォルトはしないでしょうな。
ただインフレが加速して、国債も、国民の資産も希薄化ということになるでしょうが。
ジンバブエをスケールダウンした感じの経済破綻になる、と言えばわかりやすいでしょうか。
126:名無しさん@十周年
09/12/05 14:55:45 ayP7PV+ZO
>>74
同じ国民でも今の10代は除くな
今の政権がこうなること看破してた
あいつらが、同じ扱いうけるのは酷
127:名無しさん@十周年
09/12/05 14:55:47 hCTg4NgU0
>>94
いや、それは現実的に有り得ない
何故ならそれをやると、民間の決済の多くが立ち行かなくなり、
政府の信用どころか、民間も含めた日本国全体の信用が世界規模で失墜し、
資源の確保、食料の確保にさえ影響してしまうからね
だからやるとしたら、大増税するか、
それが出来ないならじわじわーと市中に金を流して強引にインフレにするか
結局この二つのどちらかしか選択肢は残されてない
128:名無しさん@十周年
09/12/05 14:55:47 ItWv70NR0
国民からの借り入れだろ?バカか?
129:名無しさん@十周年
09/12/05 14:55:47 5CNuQwtq0
じゃあジンバブエや日本やイタリアは何で破たんしてないだ?
何でアイスランドは破たんしたんだ?
アルゼンチンは?ロシアは?韓国は?何で破たんしたんだ?
130:名無しさん@十周年
09/12/05 14:56:01 L17AGK3w0
落ち着け。
きっと藤井大臣がもっと緊張して見つめて下さる。
131:名無しさん@十周年
09/12/05 14:56:01 JOOc0saw0
小泉に入れた連中が
今は民主に入れてるからなw
ほんとバカ継続中ww
132:名無しさん@十周年
09/12/05 14:56:06 wDNkwmbl0
政府債務が増えようと俺らにはどうでもいいことだけど
財政健全化を名目に消費税上げろなんて言い出す馬鹿が出てくるから困る。
133:名無しさん@十周年
09/12/05 14:56:29 fEOR5qKq0
>>81
崩壊するとどうなんの?
自給自足できない国だから飯も食えなくなる?
自給率30%(家畜の飼料も輸入考慮すると実質10%台!w)
で経済破綻とか、ちょっとヤバすぎじゃん?ひゃっはーw
134:名無しさん@十周年
09/12/05 14:56:35 d0QWuGs30
麻生政権の置きみやげだな
135:名無しさん@十周年
09/12/05 14:56:37 L5ix124W0
橋本が一番悪い
公明引き込む原因になったのが参議院選挙の大惨敗
136:名無しさん@十周年
09/12/05 14:56:50 OhaCrmcgO
債務が積み上がっても借り換えが出来ているんだから何の問題もない。
変に債務を気にし過ぎて歳出削減するから益々景気が悪くなる。
産経はある意味朝日より有害だ。
137:名無しさん@十周年
09/12/05 14:57:12 WWNXXkL30
さっさと日銀友愛しろよ。
138:名無しさん@十周年
09/12/05 14:57:12 hME5kH8c0
>>97
外国には金借りてないだろ。
日本はアメリカに金を貸しているが
アメリカ人が日本に命や富を投げ出すとでも思ってるの?
139:名無しさん@十周年
09/12/05 14:57:23 OT7ogB1B0
主犯は汚沢
140:名無しさん@十周年
09/12/05 14:57:34 6gAK+HxL0
経済に詳しくない奴は、ここで両論を読んでも
借金がヤバいのかヤバくないのかわからないだろう
(本当は一方にものすごいゴマカシがあるのだが)
そこで、素人でも自分の頭で判別できる方法を教えておく。
借金は、返済のリスクが高いほど利率は高い。当たり前だな。
サラ金や闇金の利率がやたら高いアレのことだ。
つまり、利率が高ければ、返済能力が低くヤバい
低ければ安全で確実な貸し出し先、と判定されてるってこと。
これは市場で決まるものなので、ごまかしようがない。
さて、このルールは当然国の借金、つまり国債でも同じ。
国債の利率は、市場における国の返済能力の評価を表している。
例えば長期10年ものなら、10年間の返済能力の評価だ。
返済能力が衰えてきて限界なら、これから増発する国債は、当然利率が大きく上がるし、
他国の国債より高くなる。
返済が全然余裕なら、利率は大してかわらない。
国債が過去何十年でどう推移しているか、
国際的にみてどういう水準なのか、他国とのランキングはどうか
を確認すれば、「政府の借金」がヤバいのかヤバくないのか判断できるわけだ。
方法は教えた。意見の誘導はしないので
後は自分で数字を調べて、自分の頭で判断しな。
141:名無しさん@十周年
09/12/05 14:58:00 DqoJ+yGZ0
まあ、国がデフォルト起こしても死ぬわけじゃなし、すでに最底辺ワープワとして暮らしてるオレにはどうでもよい。
>>119
その自民党に任せっぱなしだったのはどこの国民ですかね?他ならぬ日本国民でしょう。
日本は民主主義国家なんだから現状を政党のせいにするのはお門違い。
すべては自分たちの選択の積み重ねです。
逆にいうと、このことが理解できてないから、日本人はいつまでたってもまともな選択をしない。
142:名無しさん@十周年
09/12/05 14:58:20 kdWFEDzT0
借金かえすよりも「子ども手当て」優先にしてるし、もうすぐ1位。
143:名無しさん@十周年
09/12/05 14:58:21 a7cjW09FO
ケンかよw
狼と羊飼いの少年だと何度言えば
144:名無しさん@十周年
09/12/05 14:58:31 DWoxWeTK0
>>119
民主政権ならこの国債総額を圧縮できるんですか?
出来ないなら小沢のせいで問題ないな、加速させたのは間違いなく小沢ですから
今回の政権でも亀と一緒になって発行額を加速させそうですよね
145:ジンバブエ
09/12/05 14:58:37 XwZ955ifO
>53
よう!
兄弟!
共に世紀末の死神と踊ろうぜ?
地獄と暗黒の世界はもうすぐそこに来てるぜ!
俺たちの時代だ!
ヒャッハ――!
146:名無しさん@十周年
09/12/05 14:58:46 4QOef2J80
こんな出鱈目な記事載せてるから産経はクズなんだよ。
所詮マスゴミは何処も変らず低レベルだ。
147:名無しさん@十周年
09/12/05 14:58:48 kjL5R/Ip0
>>まともな形で財政再建が果たせるとも思えない。少なくとも、歴史的にみて
>>GDP比で160%近い債務を抱えた国で、インフレも起こさず、
>>債務の不履行にも踏み切らないで財政健全化を果たした国はあまりないはずだ。
~とは思えない。
~はずだ。
語尾が甘ったれの文章だな。
それと先進国以外で経済運営してる国の歴史なんてまだ少ない
148:名無しさん@十周年
09/12/05 14:58:52 J/3ljyjb0
>>122
公務員改革、再来年以降に=通常国会への法案見送り-政府方針
URLリンク(www.jiji.com)
公務員の降格人事や給与引き下げを可能にするための公務員制度改革が先送りされることで、
公務員人件費の抑制は一層難しくなるとみられる。
149:名無しさん@十周年
09/12/05 14:59:08 8aji2aK3O
国債なんて実質ほとんど爺婆の資産だろ
子どもたちは生活苦から相続した国債に手をつけ始める
新たに国債を買い支える世代は無い
記事通りだよ
詰んでるよ
150:名無しさん@十周年
09/12/05 14:59:14 L5ix124W0
日本が破綻したら世界中を巻き添え
そうなる前に外圧掛かる
米国債を未だに大量保有して世界一の債権国
国連予算の20%を占めパキスタンなど日本の援助なしでは予算組みできない国もある
151:名無しさん@十周年
09/12/05 14:59:15 i3rbo6vS0
日本国が遠からず確実に債務不履行になる現実が目に見えてきた。
152:名無しさん@十周年
09/12/05 14:59:55 6YaJiGT80
じゃあ、どうすりゃいいんだよ、エロい人
153:名無しさん@十周年
09/12/05 14:59:59 h2JRV4r80
デフレを脱却して、インフレにして 税収を取ればいいんだよ。
デフレでは税収は減るのに、デフレにしておくことがおかしい。
それと特別会計から持って来いよ。
154:名無しさん@十周年
09/12/05 15:00:15 KZoLxXy40
公務員住宅だのなんだのって、世界一コストパフォーマンスの悪い
行政を長いことやって来た結果ですからね^^
どこが悪いのか知ってるのに、それにメスを入れないインチキ政治家。
政治家自身の給料も半額にしてみては?
これが最後のチャンスですよ?
155:名無しさん@十周年
09/12/05 15:00:17 hCTg4NgU0
こういきなり債務不履行だとか書くから、反発を喰らうんだよ
若しくはハイパーインフレでも同じだが
もうちょっとマイルドに、国民生活が更に窮乏していく可能性を、
もっと細かくねちっこく描写してやればいいのに
156:名無しさん@十周年
09/12/05 15:00:19 y23kmBfKO
>>125
法人・団体を除く個人の預金資産だけで1,200兆円もあるのに、たかだか5兆や10兆円札を刷って財源にした所で、ジンバブエのようになる訳ない。
GDPを見ても分かるように日本とジンバブエでは経済規模が違い過ぎる。
157:名無しさん@十周年
09/12/05 15:00:29 M0SrCDEf0
>>121
というか、小渕内閣や森内閣で諮問機関の委員を務めた伊藤元重が
(なぜか記名記事であるにも関わらず、>>1は名前を記事中から削除してるが)
どの口で政府の財政運営が~とか
債務が~とか
口に出来るんだろう。
産経新聞だから受稿してくれるのであって
こんなん普通は相手にしない。
158:名無しさん@十周年
09/12/05 15:00:30 poP71K110
>>151
そこらへんの町工場の借金かなんかのレベルと同一視して話をしてるんじゃねぇw
159:前任者
09/12/05 15:00:40 owtBVGL/O
半島の諸々の案件が片付けにくいんで
アナタ方を信用できないから
160:名無しさん@十周年
09/12/05 15:00:47 xFPGwGIi0
つーか、債務のGDP比は一つの指標ではあるけど、それだけでヤバさが決まるもんじゃないからな。
債務から債権を引いた額のGDP比の方がより実態を表しやすい。
日本の債務額自体は確かに歴史的に見て異常だが、債権額と国民貯蓄の額も異常だからなw
歴史の常識があまり通用しない鎖国国家なもんで。
とはいえ、間違いなく今ボーダーラインには立ってる。
小泉の30億死守って公約が懐かしいよ。
本人が「守れなくても大した公約じゃない」って言っちまってたけどもw
161:名無しさん@十周年
09/12/05 15:00:48 Ca4bFuNg0
>>150
何で外国の援助して日本が潰れんの?
162:名無しさん@十周年
09/12/05 15:01:02 kJYJfa1x0
まだ自民お家復興とか
有り得ない妄想に取り付かれている奴が目立つね。
( ^ω^)<ネトウヨさん、ナプキン旗で涙を拭きなよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i  ̄ ̄ ̄ ̄
├─┐
│●│
└─┘
163:名無しさん@十周年
09/12/05 15:01:03 SNUXtB/T0
後の「平成の鳩山恐慌」である。
164:名無しさん@十周年
09/12/05 15:01:13 LKq6yr5e0
>>153
特別会計の埋蔵金20兆円あるって言ってたのにねw
165:名無しさん@十周年
09/12/05 15:01:18 YAUne8Bn0
>>54
そしたら現行よりも高くなるんだよ バーカ
166:名無しさん@十周年
09/12/05 15:01:21 IOCSq3sr0
さっさとインフレにしろよ
167:名無しさん@十周年
09/12/05 15:01:25 cii6oydb0
神の国ジンバブエに次ぐレベルだとwwww
マジで日本オワタwwww
168:名無しさん@十周年
09/12/05 15:01:28 6YaJiGT80
さっさと政府紙幣発行しろ
169:名無しさん@十周年
09/12/05 15:01:40 Si6Tihjy0
アジアのあるぜんちーんですね!祝自民Q!
170:名無しさん@十周年
09/12/05 15:02:01 38Qg+IRp0
とりあえず子供手当ての支給やめたらどうだ?
171:名無しさん@十周年
09/12/05 15:02:05 XCy0lp2iO
97年にデフォルト寸前までいったチョンの公的債務/GDP比は約8%だよ
これをどう説明すんだろうね、日本財政破綻論者は
172:名無しさん@十周年
09/12/05 15:02:09 jeSoX6spO
一気に償還したらどうなるのかなぁ
大戦後に一気に支払ってインフレになったけど
1000兆円が市場に出たら
やはりインフレか?
173:名無しさん@十周年
09/12/05 15:02:11 E8RoQ1KJ0
クリエイティブな国民vs弱者を利用したサヨク
174:名無しさん@十周年
09/12/05 15:02:17 L6Ohkvlv0
自民党が出した国債なんて全部破棄してしまえばいい。
日本国には何の関係もない話だ。
175:名無しさん@十周年
09/12/05 15:02:18 /YuIVAhL0
まだ日本に信用が有って、かつ中国経済が上向いてる今のうちに
さっさと中国に国債つかませてデフォルトさせちゃえよ?
で、ミサイル買い込んどくの忘れるなよ。
176:名無しさん@十周年
09/12/05 15:02:29 342JxybW0
国債は日銀が引き受け続ければいいんだろ?何か問題ある?
永久に買い続ければいいんじゃね?
借金なんてただの数字。100京でもただの数字じゃね?
利子も含めて延々と日銀に引き受けさせれば無問題?
177:名無しさん@十周年
09/12/05 15:02:37 2TUYMCbRO
もうそろそろ、本気で怒る時だよ。
長期戦を戦う決意が出来た人は、
『ブラザーのプリンターDCPー165 』
この機種を量販店で長期保証を付けて購入する。
そして『連続供給システム LC11 』
このシステムを導入し、100円ショップ・ダイソーで販売している100円インク
を補給する。
さらに、ベクターにある『なんでもエコ印刷フリー版』
これをインストールする。
これでA4印刷コストを0.5円以下に抑えることが可能になります。
また、印刷途中でプリンタが、インク切れにより停止することがなく、大きく手間が
省けます。
私は、インク代を気にすることはなくなりました。
そこまで印刷したところで、配る時間と体力がないからです。
全部そろえても1万5000円程度で可能です。
詳しくは、新ミコスマ掲示板、
コスト低減スレでレポートしておきます。
178:名無しさん@十周年
09/12/05 15:02:54 L5ix124W0
>>161
だから潰れないって言ってるだろ
179:名無しさん@十周年
09/12/05 15:03:16 6udC/Gv70
>>56
国内で回っている物なんだから、支払い不能になる事はありえないだろ。
それに通貨の増産はこの円安、デフレを解消する言い訳&薬になるだろ。
外から借りているんなら話は別だがな。隣の南チョンみたいにな。
何せ、ドルなどで借金返さなきゃならないんだから。
自国で発行可能な円の借金なんだから、状況は全く違う。
企業と国は違う。もう少し勉強した方がいい。
180:名無しさん@十周年
09/12/05 15:03:24 KCcgWVzP0
自民党がここまで破壊してくれたか。
馬鹿な自民信者はどう責任取るんだ?
181:名無しさん@十周年
09/12/05 15:03:37 UnKw5YVbO
失われた10年を築いた立役者は藤井と亀井だぞ
93年頃の悪政を思い出してみろよ
182:名無しさん@十周年
09/12/05 15:03:45 sbEqvY/d0
>>1
増税など論外だ。
金を刷ってカタをつけろ。
インフレで困るのは日本じゃなくて中韓だぜ。
183:名無しさん@十周年
09/12/05 15:03:51 UvY8mK9t0
子供手当が日本を潰す
184:名無しさん@十周年
09/12/05 15:03:53 A04lLh2K0
日本人が国債をかって、この状態を許しているのは、
日本人がともかく日本の体制というものを信頼しているってことだな。
だけどそれは、根拠あるものではない。
日本人の長芋ものには巻かれろっていう事なかれ主義の延長。
ある瞬間に、雪崩を打って崩壊するだろう。
それがこはい。
185:名無しさん@十周年
09/12/05 15:03:54 hME5kH8c0
>>151
日本が遠からず債務不履行?遠からずって10年後ぐらいか?
それとも50年後ぐらいか?
186:名無しさん@十周年
09/12/05 15:03:56 +HmP7QEX0
____
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ こんなバカな政治をやめたいんです!
| (__人__) | 政権交代こそが一番の景気対策! !
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | 民主党 |
187:名無しさん@十周年
09/12/05 15:03:58 AVC6OvbK0
持ってる米国債に仰天の免責事項があってやんちゃしてたら紙切れになるとか言うオチは嫌だお(´・ω:;.:...
188:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:10 MK37fDrY0
つか国債の内訳見ると海外の比率がわずか数%の上郵貯除いた民間の持分ですら40%弱なんだな。
最悪年金ある程度ぶった切って多少強引に資産課税するとかできれば返済可能範囲なんじゃね。
それをする必要があるかすらわからんが。
>>61
実質GDPは15%ぐらい成長してるけどな。
あんだけの信用収縮があったあとで実質GDPが落ち込まなかったのは明らかに財政政策のおかげ。
つか対外債務もない(むしろ債権はあるし増え続けてる)生産力超過の国がデフォルトおこすわけねーだろ。
と経済素人の僕でもおもうわけですが。
189:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:16 YrhdWQHB0
団塊のいるうちに、資産比増税をしないと日本終わる。
今の40歳以下の貯蓄率なんて極めて低すぎて増税に耐えられない。
190:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:16 MhXMukg00
>>152
相続税と宗教法人への増税と軽いインフレで解決できるレベル
次の選挙で馬鹿を選ばなきゃ即解決するよ
馬鹿=現職、前職含む議員全員だから注意ね
191:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:22 NeQcXDci0
>>91
そうだな特に公務員人件費がもっともコストが高いよな
192:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:25 Y1Ig4gc80
うむ、やはりお前らの民意は間違ってなかったな!
193:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:26 6Hmm9WAS0
民主党最低だな
194:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:30 4YmTZTkQ0
本当に経済破綻したら政治家だってただじゃすまないんでは
身の安全的な意味で
195:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:30 AOEl+xg50
ある日突然
契約先に破産宣告されたら
どうする?
196:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:33 BngOCQ100
どこのクソマスゴミだよ。
こうやって馬鹿みたいに国家債務危機を煽る輩は。
経済成長を無視して、債務返済など出来ない。
経済成長を抑えている、デフレを解消する事こそが債務返済に繋がる。
197:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:43 OhaCrmcgO
>>141
「どうでもいい」のに自民党を擁護するのか?
それに国民の選択に重大な失敗はあったが、選挙で国民の意思が全て反映されるわけじゃないし、そんなことは不可能だ。
世論に振り回され過ぎるのは有害でもあるしな。
失政、悪政があったら責任者は当然糾弾されるべきだ。
198:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:53 UPec8Tx90
>>118
そんな必要ない。
仕分けで削った分、元に戻せばいいだけのことじゃないの?
あと、工事をするのに、渡れないような所があるから、
そういうとこ、舗装するだけで10兆円。
それを地方に投資すれば、地方にお仕事回るでしょ。その道を使って、新たに工事もできる。
三橋貴明】民主党政権で日本経済が危ない!本当の理由[桜H21/12/3]
何より、水資源の確保のための防衛に使える。今、中国人民解放軍が、世界へ旅立たせて、日本に入ってきてる。
彼らは、食人の流れを汲むから、味方からの補給無しで、ゲリラ活動を行える。
199:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:58 l78zZpZf0
借金800だけど貸付金500くらいあってなおかつ国民が1400くらい貯金してる
そのあたりの貧乏国とは違うんだよ日本は
200:名無しさん@十周年
09/12/05 15:04:59 aBHw/Mzv0
>>138
日本の国債を外国では一切購入していないとでも思っているのかね?
米国を潰すのはパラダイムシフトが起きてからだが
日本の破たんにはそれほど大きな変化を必要としない
政治・軍事・経済こそが国家の強さだが、
日本は著しくバランスを欠いている
経済がいくら強くともそれを担保する政治が駄目ならばいずれ疲弊する
資源も国土も狭い日本の捧げられるものは限られる
201:名無しさん@十周年
09/12/05 15:05:05 oaErVftT0
で、最後はどうなんの?ご飯食べられなくなるの?
202:名無しさん@十周年
09/12/05 15:05:10 wo55aQjt0
>>150
外圧がかかったらネバダレポートのとおりにやれ、って話になるんじゃないか?
URLリンク(f47.aaa.livedoor.jp)
公務員給料30%カット、ボーナス・退職金はすべてカット
年金30%カット、国債の利払いは5~10年停止
消費税20%
預金は30~40%カット
これは民間でたとえると「調整型破綻」というやつですかね。
GMと同じみたいな。
203:名無しさん@十周年
09/12/05 15:05:21 xFPGwGIi0
日本保有の米国債は途中売却不可能、期限来たら自動更新という恐ろしい代物ではあるけどなw
204:名無しさん@十周年
09/12/05 15:05:23 t6pF1wGBO
こんな日本になったのは
自民党政権が 長過ぎた
205:名無しさん@十周年
09/12/05 15:05:24 JyZ6VpPJ0
日経平均株価がバブル崩壊後の最安値を下回る事は間違いない・・と思うぞ、来年後半にかけて
206:179
09/12/05 15:05:25 6udC/Gv70
失礼・・・
円安じゃなくて円高。
勉強不足なのは俺も含めてだった。
スマソ
207:名無しさん@十周年
09/12/05 15:05:26 ItWv70NR0
なんかこういう記事書く奴って、手口が石油資源があと○年で枯渇すると騒いでる連中に似てるな
208:名無しさん@十周年
09/12/05 15:05:27 /YuIVAhL0
>>180
その自民党からのオチコボレが今政権回してる張本人なんだが?
209:名無しさん@十周年
09/12/05 15:05:28 fJQhIabGO
どうすんだよアホミンス
つかコイツラに投票した情弱は責任とれよ
210:名無しさん@十周年
09/12/05 15:05:31 kJYJfa1x0
小泉さえいなけりゃここまで酷くなる事は無かっただろうねえ
211:名無しさん@十周年
09/12/05 15:05:46 L5ix124W0
対外債権を大量に保有してて
国民の貯蓄もあるのに破綻すると言ってるやつはアホ
このまま人口が減り続けることが前提で言ってるならまだ判るが
212:名無しさん@十周年
09/12/05 15:05:57 9B26oIgc0
>>171
説明なんてするわけがないw
都合の悪い事実は見えない!聞こえない!存在しない!
213:名無しさん@十周年
09/12/05 15:06:01 MpqiRPa90
神風攻撃で日本玉砕 VS 子供手当てで日本玉砕
同じ玉砕でも、かなりイメージが違うよなw
214:名無しさん@十周年
09/12/05 15:06:03 J/3ljyjb0
URLリンク(www.youtube.com)
「国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が多くなるような無駄遣い天国をつくって、
最後に国民の皆さんに負担を求める。こんなバカな政治をやめたいんです。やめさせようじゃありませんか」
(鳩山由紀夫代表〔愛知・豊橋市8月18日〕)
215:名無しさん@十周年
09/12/05 15:06:13 +OUlQOHj0
>>136
>債務が積み上がっても借り換えが出来ているんだから何の問題もない。
どんな不摂生をしてもまだ生きてるんだから問題ないよなw
216:名無しさん@十周年
09/12/05 15:06:21 pNH7xvZG0
ブービー賞でなんかもらえないのか?
217:名無しさん@十周年
09/12/05 15:06:40 5URRXXTb0
>>177
誤爆だか釣りだか知らんがそんな板ねーぞw
218:名無しさん@十周年
09/12/05 15:06:52 XCy0lp2iO
長期金利がこれだけ低くてどうやって財政破綻すんだよ(笑)
219:名無しさん@十周年
09/12/05 15:06:59 PzggRpdr0
なぁこれって自民政権のせいだろ?
民主なんてまだ3ヶ月ぐらいだろ
220:名無しさん@十周年
09/12/05 15:07:03 2w82tHsmO
毎年ちゃんと借り換え償還できているうちは、問題ないだろ。
借り換えできなくなって資金ショートする可能性はあるの?
221:名無しさん@十周年
09/12/05 15:07:04 sbEqvY/d0
>>151
債務不履行w
円建ての内債でどうやったら債務不履行に陥れるんだよw
222:名無しさん@十周年
09/12/05 15:07:10 6Hmm9WAS0
民主党政権にさえならなければこんなことにならなかったのに
223:名無しさん@十周年
09/12/05 15:07:43 qR9IQ5IW0
>>174
国を自民側と反自民側に分けて、自民側が借金を払えばいいよね
224:名無しさん@十周年
09/12/05 15:07:54 7NXgyoye0
民主のドギモを抜く政策「こども手当て」(少子高齢化対策)
↑
桃栗3年、柿8年、柚子は9年で実りさがる、人間のバカめが20年 ~♪
↓
人間が実るのには20年かかるが、それまで日本がもたないw
民団の世代(民主子ども手当で増産された団塊の世代)のために年10兆円になるかもしれないし
※ むしろ年10兆円になるぐらい子どもが増えないと意味がない。
※ 20年経過後に一気に解決とはいかない。若い木はまずい果実を
少しだけ実らせるだけなので、農園全体の収穫量が豊作で安定するのに
さらに、10年以上かかるだろう。
すでに貧乏を自覚している人は、各々の自己責任でこの先生きのこるために
必要な準備をすぐに始めてください。 グッドラック !
225:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:02 aE7kw69qP
>>219
ミンスは公共事業を切ったから余計酷くなるだけ。
226:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:07 arX2sZvc0
>>219
正確に言うなら、小泉以前の自民政権を運営していた奴等の所為、だな。
で、そいつらは今何処にいるんだろうな?
227:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:14 EagRZfLiO
で、支出を絞れば解決か?と言われればそうではないわけだが。
228:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:20 EYwsp4JO0
ー--、 ./ │:::,‐ .゙-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
, ,--ァく ./ |、:;l゙ _,,,iiiiilill;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ__ ,/´ .| `ヽ .7_ |::| .'lllll!!゙゙゙ `ヽ、:::::::::::::::::::::::
. '´ _,ノ´ ./. ゙l::lllト‐、 ,,iilllllliii,,,、 `'、:::::::::::::::::::::::
/ ゙ll,,,iii,゙l ''゙゙゙、 ゙゙゙゙゙ヽ ゙l、:::::::::::::::::::::::
ー--、 / ゙l゙ │ i、  ̄``-: \:::::::::::::::::::::::
,  ̄フ i │l゙ `ゝ--、__ ゙i:::::::::::::::::::::::
ヽ__  ̄ ̄フ l り .( `l:::::::::::::::::::::::
(_ > / `」 ~゙'i、 __,ノヽ::::::::::::::::::::
| { .| ` .,ノ゙''-, ``ヽ l:::::::::::::::::::
|  ̄フヽヽ ゝ ヽ__,il''',''" ` .''''''i、 | .|:::::::::::::::::::::
|  ̄ ̄フ { `>__,,,---__,、 │ l ゙l::::::::::::::::::::::
(_ ゝ .ゝ⊿ニ∨',゙| .ゝ | " 、:::::::::::::::::
.  ̄ ̄) { ,]-yrイ/、 ,| │ ノ´
´ \ l゙゙┴゙‐'│,ノ ,!││ 丿
//// __> \__,/ .| ,! ノ /
・・・・ / ' ゙l .l゙ ゙l_,‐′
/ ヽ、_ _,レ'′
229:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:30 7jjkISYY0
「二位じゃダメなんですか?」
230:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:31 L/RplGmi0
自民が残した800兆の債務は
自民党新旧議員と自民に投票してきた愚民に負担させろ
231:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:33 AVC6OvbK0
それどころか保有米国債の現物がまだ米国にあってエア国債だったなんてオチも嫌だお(´゚'ω゚`)
232:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:33 U2+/s7970
>>190
宗教法人、風俗、パチンコへの適正課税と公務員改革、あとは税制根本の見直しかな?
つーか相続税なんて増税しても1兆円に満たないレベルだろ?
233:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:37 gQ9s/d6B0
しょうもない
国債=金持ちや企業の貯蓄を吸い上げて使うための道具
金持ちや企業に対し増税すれば国債なんて発行しなくてよい
徴税権がある国内に対しての債務なんて税制度の問題であって
借金でも何でもない
234:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:41 L5ix124W0
子供手当てが人口増になるのはフランスが証明してる
若年人口を増やし今のいびつな人口動態を修正していくのが一番先にやるべきこと
経済力=人口×所得
235:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:54 PB51gEJg0
長芋もの
236:名無しさん@十周年
09/12/05 15:08:59 YxP1xMbs0
そりゃ、地方税32兆円、国税約40兆円これら全額を
ずーと公務員と特殊・公益法人職員の給料と天下り役人
の補助金にして、国家予算全額「特別会計」200兆円規模
借金して裏予算でまかなう、というデタラメな財政運営してたん
だから当然。国債が800兆円超なんていうけど、外郭団体
や自治体の債務合算すりゃグロスで国の債務は1200兆円超えてるよ。
民主の石井こうき議員がこれをずーっと糾弾してたが、自民党
と官僚が右翼の基地外使って殺したしな。この国は旧ソビエトと
か比較にならんくらいの「官僚利権国家」。
237:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:00 InRK+jL60
様々な考えや意見がある様だけど
財政と経済成長を最も野心的に解決の方向へ舵を切ったのは小泉政権だった。
238:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:02 DRQwug+40
>>92
麻生政権は財政出動はやったが金融緩和政策をまったくとらなかった。
239:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:09 Du076N800
しかし小沢って2chではえらい言われようだけどそんなに力のある政治家なんだろうか
240:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:13 XKMTIUCiO
>>19
それいずれもGDPが低下するぞ
241:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:14 PzggRpdr0
>>226
もしや・・民主党か・・
242:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:17 DWoxWeTK0
>>223
じゃぁ俺は子ども手当や高速無料化に金を使われたくないんで民主支持者が払えよ
243:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:20 L6Ohkvlv0
自民党政権時代に発行された国債には返済義務はありません。
自民党議員が甘い汁を吸うためだけに発行された国債です。
犯罪であって償還義務はありません。
244:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:28 xFPGwGIi0
>>231
米国にすら現物のないイリュージョン国債って可能性も捨てきれないけどw
245:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:45 BmL401qDP
>>223
鳩も小沢も元自民w
246:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:45 oBS8qL+zO
日銀に押しつけて無かった事にしちゃえば無問題。
247:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:49 7COglleD0
前回の衆院選
・岡田氏は先月28日の街頭演説で、郵便貯金と簡易保険について「将来は民営化か廃止しかない」と明言。
・また、8月31日のテレビ番組では、歳出削減に3年間専念することを前提に、年金以外
の財源確保のためにも消費税率アップを検討課題とする方針を表明した。マニフェストは3年間、
財政再建目的の増税はしない、としているだけ。
岡田発言は、選挙戦の最中に増税の可能性を認めた異例のものだ。
スレリンク(newsplus板)
248:名無しさん@十周年
09/12/05 15:09:58 wo55aQjt0
>>179
頭でっかちなのは始末が悪いですね。
インフレをおこすべきでしょう。
おこさなきゃ当然返しきれませんよ。
しかし、現実世界は理屈のとおりすすんでませんね。
それを拒んでいる政府と国民がいる以上、増税か債務不履行の2択以外ありえませんよ。
249:名無しさん@十周年
09/12/05 15:10:03 pCnLsi2u0
ブービー賞だから賞品が出るな。
250:名無しさん@十周年
09/12/05 15:10:09 5URRXXTb0
>>237
途中でハンドル放り投げたけどな。
251:名無しさん@十周年
09/12/05 15:10:10 NGyNgxnmO
>>221
現状だと借り換えできなくなれば即債務不履行だけど
252:名無しさん@十周年
09/12/05 15:10:21 YYLA4EV30
自民がいかに酷いことしてたかって話だな
いままでは隠してしたのが政権交代で表に出てきた
253:名無しさん@十周年
09/12/05 15:10:31 6gAK+HxL0
>>200
確かに外国は国債買ってるね
6%、円建てで
わーすごーい
254:名無しさん@十周年
09/12/05 15:10:32 A04lLh2K0
>>233
銀行や郵貯がいっぱいかってんだけど。
ちりも積もれば大金持ちなんだよ。
255:名無しさん@十周年
09/12/05 15:10:39 +q4KFzYz0
紙幣増刷で国民全員に国民手当て月20万出せば解決
合わせて生活保護は無くす。外国人の生活保護者は帰国さる。
100倍くらいにインフレしたらデノミ
256:名無しさん@十周年
09/12/05 15:10:40 fEOR5qKq0
>>233
逆だな。
国債の利子は税金で払ってんだから、
国民全員から徴収した金を金持ちに還元するためのシステム。
257:名無しさん@十周年
09/12/05 15:11:03 Nhr0iviK0
>>225
公共事業は政策として即効性はあるが経済全体あるいは長期で見たときの効果はほとんどない
公共事業ばっかりやってきたつけが今の状況
258:名無しさん@十周年
09/12/05 15:11:25 qMhOTj0PO
すべては子供手当てのために
259:名無しさん@十周年
09/12/05 15:11:36 L17AGK3w0
残る問題は「藤井がどんな風に見守るか」だな。
260:名無しさん@十周年
09/12/05 15:11:50 qR9IQ5IW0
>>242
じゃああなたは子供手当を貰ったり高速道路を走ったりしないで下さいね
261:名無しさん@十周年
09/12/05 15:11:57 6Hmm9WAS0
村山政権のつけをようやく返してきたところで鳩山政権か
歴史は繰り返されるな
262:名無しさん@十周年
09/12/05 15:11:58 ItWv70NR0
日本がまもなく終わるならムリに働く必要もないでござるニンニン
263:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:01 arX2sZvc0
>>241
きっと民主党に入れば友愛の力で精神が浄化されるんだろうな。
俺にはちっとも理解出来んがね。
264:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:11 Dh/SEo0X0
>1は経済的に池沼レベル
政府債務の中身がちがうだろが ボケ
自国通貨の債務と、発展途上国の外貨債務をいっしょくたに語るのは、左翼の洗脳詐欺だ
対外的には日本は世界一の債権国家だっつの
265:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:24 Y1Ig4gc80
まあ冷静に考えれば自民の負の遺産というのもあるだろうな
ミンスだって今からコレだけボロだしまくりなんだし
やっぱ俺たちがもっと積極的に政治と関わらなきゃいかないって事だな
266:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:24 AVC6OvbK0
>>244
いまのうちに霞食べる訓練しとくお!(`・ω・´)
267:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:24 xUBEmD9C0
>>219
まだそんなこと言ってんのかよ
日本人が馬鹿なせいだろうが
経済鈍化してるのも少子化も馬鹿議員量産もこの期に及んでキチガイ民主政権に至ったのも
考えてるのは目先だけ
それも間違った選択ばかり
いい加減認めるべき、これが近代日本人の無様なポテンシャル
その根底にあるのは結局国家意識の希薄さ
当然だよ、自分だけしか考えない固体の群れなんて、群体のことから考える個体の集団に勝てるわけがない
結果として、個体の利益もまた強い群体側に傾くわけだ
今はまだ良いが、どんどん群体の敗北が固体に影響及ぼしてくるぞ
268:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:31 TyxDpeqq0
>>90
そうそう、お前の言うように国民が自民に入れたからこそ
当時自民だった「小沢」に430兆円をまんまと遣われて、
今度は「民主」で国ごと売られるというわけ
今回民主に投票した日本人はホント馬鹿
269:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:37 ounfhw7r0
金持ちが銀行から出金してゴールド買ってるから
もう終わりだよ
貧乏人が騒ぐ頃には出金出来ない
270:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:41 1qgq+Y4T0
てーか産経の経済記事ってどうなの?
271:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:46 Fbpf7QfY0
(( (ヽ三/) クルクルパー
(((i ) ノ´⌒`ヽ
/ γ⌒´ \ ママから子ども手当12億貰っただけだお
( .// ""´ ⌒\ )
| :i / ⌒ ⌒ i )
l :i (・ )` ´( ・) i,/ お前ら増税、おれ脱税
l (__人_). | (ヽ三/) ))
\ |┬| / ( i)))
. `7 `ー' 〈_ / ̄
272:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:47 L5ix124W0
イデオロギーを持ち出す奴
自民だ民主だとかアホ?
273:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:47 yrsu05v+O
>>219
どっちでも一緒だろ?
今、財政再建の責任を負っているのが
民主党であるという事実は変わらない。
274:名無しさん@十周年
09/12/05 15:12:55 DWoxWeTK0
>>260
作るときには無条件で金を取られたので、子ども手当は要りませんが高速は使います^^
275:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:00 QQqasxne0
民主素人政権でトドメだな
276:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:04 +q4KFzYz0
1億以上は相続税100%でOK
277:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:04 M0SrCDEf0
>>226
小泉も年間30兆円づつ国債を増やし続けた。
日本のGDPが約500兆、経済成長が2%として
経済のパイが10兆円しか増えないのにも関わらず。
小泉は、経済再建を最優先にして当選したのであって
増税や支出削減にはあまり熱心じゃなかった。
己が政権にある間は、消費税の議論をしないと言っていた。
奴もまた、緩やかに死んでいく財政を見殺しにした一人だった。
278:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:11 qRslN7Xg0
>>230
現鳩山首相と小沢一郎民主党幹事長のことですね、わかります。
279:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:13 sbEqvY/d0
>>251
意味不明。
所詮は円建ての借金なんだから金さえ刷れば返せるだろ?
280:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:21 +Fhxjrq6P
ジンバブエってwwwwwwwwwwwwwww
281:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:21 6gAK+HxL0
ウヨもサヨも経済詳しくない人は>>140参照ね
282:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:24 MhXMukg00
>>251
銀行は買わないけど、郵便局には強制的に買わせられるから借り換え問題は解決
小泉が先手をうって国民保護しようとしたのが無に帰したからな。
283:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:31 UNmJkl9TO
>>239
西松関連の死人の数知ってる?
向こうにまわすとやりずらくない?
こわいよね
284:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:34 YxP1xMbs0
>>237 >>財政と経済成長を最も野心的に解決の方向へ舵を切ったのは小泉政権だった
氏ねよ、バカ。こいつの任期中のたった4年少々で、森政権当時より
国債残高を発狂したかのように70%も膨張させた。
戦時下でもないのに、ここまで公債を乱発し国家財政を破綻させた宰相
っては世界史みても、小泉以外みあたらんわ。
285:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:37 AvMUs3Iu0
思うんだけど、公務員連中が仕事量に見合わない収入を得ていたにしても、
その金が使われていれば世の中一般に出回ってそれなり潤ってるって思う
んだけど、そうじゃないって事は溜め込んでるの?
286:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:38 gQ9s/d6B0
>>256
それは不可能
金持ちにこれ以上金をやってもさらに貯蓄が増え
その金を動かすためにさらに国債が必要になる=現状
国債を減らしたければ金持ち、企業に増税するしかないよ
原理がわかれば誰でも簡単に解る事
287:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:41 M86JSBzGO
経済のわからない
朱子学の徒が湧いてるな
財務省のトリックを真に受けて
消費税アップさせたいのかな
288:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:45 8Jcg8G8z0
本物の埋蔵金、徳川幕府200兆円の小判を探そう。
289:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:51 gFrV9uR10
>>256
ばれたみたいだな
国債を保有する資産家の一族は国民の頂点に立った
290:名無しさん@十周年
09/12/05 15:13:52 Fbpf7QfY0
>>219
それ言い出したら鳩山の親父が悪いって話になるからなw
291:名無しさん@十周年
09/12/05 15:14:02 Du076N800
>>261
自民のせいにされたら今度は村山政権のせいとか
子供の責任のなすりつけあいだな
292:名無しさん@十周年
09/12/05 15:14:20 JwFZuMqXQ
G7のGDP成長率(95年~08年)
日本 1%
アメリカ 90%
カナダ 90%
イギリス 91%
フランス 58%
ドイツ 31%
イタリア 62%
アジア諸国のGDP成長率(95年~08年)
中国 400%
韓国 140%
台湾 70%
293:名無しさん@十周年
09/12/05 15:14:23 THEFsOpc0
>>251
横レスだが、お前らなんでそんなに頭悪いん?いつもいつもW
今回も民主党に入れただろWWWWWWWWWWWW
294:名無しさん@十周年
09/12/05 15:14:30 qTn2tRe7O
本当に2ちゃんに潜む
サヨ(売国党支持者)と在日チョン公・シナ人は
日本人の感性ではありえない書き込みばかりだね
今日本が国際的にも国内も崩壊しているのは
現売国党政権になってからです。
内需も上手くいかず、在日や他国支援にばかり金を工面し、日本人の生活が崩壊しています。
今こそ自民党に政権を取らせ、欧米諸国とのみ連携して、頭の狂ったチョン公・シナ人を日本から追い出しましょう。
295:名無しさん@十周年
09/12/05 15:14:36 L4PKI+yR0
>>21
296:名無しさん@十周年
09/12/05 15:14:36 cii6oydb0
ミンスは自民時代以上に国債発行しまくるつもりみたいだが、本当に
借金減らす気はあるのか?
「自民が作った借金なんて知ったことじゃない、俺たちの責任じゃない」っていつまで
逃げ回ってるつもり?
国民に負担増を求める覚悟すらないのなら政権に就くなよ。
297:名無しさん@十周年
09/12/05 15:14:46 OvFI+L8j0
まさか日本がジンバブエと競うことになるとはな
298:名無しさん@十周年
09/12/05 15:14:48 5ycCmuOT0
>>251
つバランスシート。
299:名無しさん@十周年
09/12/05 15:15:05 g/dlM2S30
国債はアホな国民が買ってるからいくら出しても大丈夫
って2ちゃんで知った
おまえらも心配することねーよ
300:名無しさん@十周年
09/12/05 15:15:14 InRK+jL60
>>250
それは、引き継いだ後の政権だと思いますよ。
要するに現状に耐え切れず将来へ問題の先送りをしてしまったんです。
その先には、ここで論じられている地獄が出現するのを承知でね。
その証拠に以降の財政は、税収とは裏腹に肥大化の一途です。
国民が負担せずに解決する方法など無いのです。
301:名無しさん@十周年
09/12/05 15:15:19 xcdFO4Ua0
なんだかんだ理由付けして消費税さえ上げなければどうでもいいよ
302:名無しさん@十周年
09/12/05 15:15:24 5URRXXTb0
>>267
あんた鋭いね、愛国心ないから国のためより利益優先だよな。
303:名無しさん@十周年
09/12/05 15:15:26 A9BuLI/20
ジンバブエを指さして笑ってたやつ出てこいよ
304:名無しさん@十周年
09/12/05 15:15:28 hCTg4NgU0
>>282
むこうしばらくは、それで凌ぐんだろうな・・・・・
305:名無しさん@十周年
09/12/05 15:15:29 XQDGdTXF0
>>251、>>281
日銀が買えばいいだけ。
>>279の言うとおり、円建てなんだから刷れば返せる。
だいたい>>1に大きなごまかしがある。
歴史的に見て、借金を完済した国なんかない。
する必要がないからだ。
306:名無しさん@十周年
09/12/05 15:15:36 ziwVP23P0
官僚のせい.....
307:名無しさん@十周年
09/12/05 15:15:47 uB7QXNz90
増税をする前に責任をはっきりさせるべきだろう。
税金泥棒は私財没収だな。
308:名無しさん@十周年
09/12/05 15:15:51 w+rTrrNv0
GDPとGNPって何が違うん?
309:名無しさん@十周年
09/12/05 15:15:54 xFPGwGIi0
>>270
サンケイの記事は記名記事が多いので書いた人間まで勘案して読まないとダメ。
これは政治部主導の典型的なダメ記事のパターン。
数年前まではアサヒの独占的な手法だったんだが、現在ではサンケイの得意技になっている。
310:名無しさん@十周年
09/12/05 15:16:07 jACZHi/g0
イギリスの対外債務なんてこの比ではないw
311:名無しさん@十周年
09/12/05 15:16:09 +EwD7PIz0
そこで、デノミの出番ですよ
312:名無しさん@十周年
09/12/05 15:16:25 gQ9s/d6B0
>>296
だから国債は借金じゃないと何度も言ってるだろ
国債=金持ち・企業が貯蓄して動かなくなった金を動かすための道具
金持ちや企業に対し増税すれば国債は減るし
それ以外では原理上どうあがいても減らない
313:名無しさん@十周年
09/12/05 15:16:38 spSa7VtD0
3000年くらいかけて返していけばいいんだろ?
314:名無しさん@十周年
09/12/05 15:16:41 wo55aQjt0
内債だから大丈夫といってる連中は詐欺。
紙幣をすれば大丈夫、増税すれば大丈夫といっても政府はそれをする気がない。
する気がないのになぜ大丈夫なんだよ。
政府がやるべきことをしないから庶民は危機感を感じている。当然の話だ。
315:名無しさん@十周年
09/12/05 15:17:03 nrr1tuHa0
結局は無理な公共投資がないと経済が回らない
産業構造にしたことと、増税は一切許さないという
国民の保身性が問題だろ
316:名無しさん@十周年
09/12/05 15:17:06 ounfhw7r0
金の無い奴は借金してゴールド買ってるよ
寝ててもゴールドが上がって配当入るし
困った世の中だ
317:名無しさん@十周年
09/12/05 15:17:11 OZZ5hUFZP
つか国債に頼るのやめて他の方法にしてくれや
318:名無しさん@十周年
09/12/05 15:17:22 qR9IQ5IW0
>>277
そうなんだよね
その年間30兆がかなり重荷になってる上に
最後は投げっぱなしジャーマン
それでいて財政を健全化させたとかもうアホかと
319:名無しさん@十周年
09/12/05 15:17:30 ItWv70NR0
国会議員が一匹一匹焼き土下座して10秒達成できたら日本国民全員から1万円貰えるようにすれば一瞬で解決するよw
320:名無しさん@十周年
09/12/05 15:17:37 tOUQ5ML+0
>>7
日本のGDPを押さえ込んで来たのは政治じゃなくて、
近隣の低賃金輸出大国(支那)。
321:名無しさん@十周年
09/12/05 15:17:46 6YaJiGT80
ガンガンインフレしてくれた方が貧乏人は助かるよ
322:名無しさん@十周年
09/12/05 15:17:48 b/JzP3ZL0
コレは大変だ。
朝鮮様や中国様にお金や技術を差し上げる余裕はもうありませんね。
323:名無しさん@十周年
09/12/05 15:17:56 6IOUIDkf0
>>1
GDP”比”と言うところがミソ
今時こんな詭弁に騙される経済音痴なんて、菅直人くらいしか居ないだろw
324:名無しさん@十周年
09/12/05 15:18:12 gFrV9uR10
1996年3月 310兆円 橋本内閣
2001年11月 666兆円 小泉内閣
2002年度末 693兆円
2003年度末 703兆1479億円
2004年6月末 729兆2281億円
2005年度末 約774兆円
2007年末 838兆円
2009年度末 816兆円
325:名無しさん@十周年
09/12/05 15:18:12 Dh/SEo0X0
頭の悪いアホども
国債なんつうものは、水槽の中にある水が現金だとすれば、国債は水の入ってない空の箱にすぎぬ。
水を足して(円を刷って)水をいれればいいだけのこと
外貨が油だとすれば、外貨借金なら油を買ってこなければいけない。
今の日本の国債は油用の箱ではない。
326:名無しさん@十周年
09/12/05 15:18:31 YtPimlrq0
実質、一位って感じが。。。
2位じゃだめなんですか?
327:名無しさん@十周年
09/12/05 15:18:32 bEVGBTLe0
細川内閣の時に一気に悪化したんだよなぁ・・・・誰だっけぇ?当時の面々って?
328:名無しさん@十周年
09/12/05 15:18:33 MhXMukg00
>>239
政治家の力なんて幻想だよ
ドンとか言われた政治家たちの末路は哀れなもんだ
329:名無しさん@十周年
09/12/05 15:18:35 DWoxWeTK0
>>311
北朝鮮はだまってろ!
330:名無しさん@十周年
09/12/05 15:18:41 sbEqvY/d0
>>289
国債をどのようにして返済するかが問題だな。
国債を金を刷って返済するならば、
別に金の価値が下がるだけだからどうということはない。
だが、産経新聞の主張するように国債を増税で返済するという話になると、
国債を握っている金持ちが、一般国民から税金を吸いあげて超え肥るという結果になる。
どちらの政策をとるべきかは自明だろうな。
331:名無しさん@十周年
09/12/05 15:18:46 gQ9s/d6B0
>>315
金のない国民に対し増税しても景気が悪化するだけで税収は減る
公共事業ではなく消費税を廃止するべき
景気が良くなって税収は増える
あと国債を減らしたければ金持ち企業に増税するしかない
332:名無しさん@十周年
09/12/05 15:18:58 L5ix124W0
長期金利が低いうちは問題ない
日本の国債の95%は国内で消化されてる
FTが日本の国債は危機レベルと煽って外資が空売りしても買われて金利が下がる状況
333:名無しさん@十周年
09/12/05 15:19:01 i3rbo6vS0
そのうち必然的に一万円札が紙くず同然になる。
日本国が大混乱。他国は冷笑。
334:名無しさん@十周年
09/12/05 15:19:22 PouVuP9j0
1玉1円のパチンコ税
335:名無しさん@十周年
09/12/05 15:19:33 pxRv8J+eO
金丸、小沢の師弟コンビのおかげです
336:名無しさん@十周年
09/12/05 15:19:40 dwNRrFCb0
>歳出が過去最大規模に膨らむのは、政府が先日とりまとめた「骨太の方針2009」の中で、
年金や医療などの社会保障費の自然増を毎年度2200億円抑制する従来の方針を撤回したことが大きい。
少子高齢化の進行もあって、来年度予算では社会保障費の自然増は前年度から1兆円以上増えて約26兆円に達すると見込まれている。
長妻、
なんでも小泉のせいにしてばら撒きまくりやがって
財政のこと気にしなくていいなら、どんな善人面だってできるわ
337:名無しさん@十周年
09/12/05 15:19:57 g+oqknRm0
いっそのことタックスへブン国にすればいい
議員はボランティア、カジノOK
足りない分は全部国債
338:名無しさん@十周年
09/12/05 15:20:16 DBNFbKLA0
疲弊してきましたね小沢の目論見どおり
339:名無しさん@十周年
09/12/05 15:20:22 THEFsOpc0
貨幣発行権を知らない馬鹿が経済を語るから、1のようなこんなヒサンなな馬鹿記事が出るわけだけど、もうひとつ2chにもいる馬鹿の言い分が、
「増税するしかな」だろうなW
増税(税率アップ)やれば、税収が減ることさえわかってない。
340:名無しさん@十周年
09/12/05 15:20:31 UPec8Tx90
反日官僚のせい。
>歴史的に見て、借金を完済した国なんかない。
する必要がないからだ。
↑こちらは、桜で言ってた内容という事だよね。↓
>財務省が十数年間言っている、日本国家の政府の負債(借金)979兆円は、
>国民が政府に貸しているお金なので、外国から借りてる訳じゃない。
これって、国民一人あたりの借金、600万強という数字の事だよね?
ちゃんと確認しておかないと、自死者出ちゃうからね。私の予感だけかもしれないけれどね。
341:名無しさん@十周年
09/12/05 15:20:32 gK9upT/+0
民主党の小沢が対米事業の利権で430兆円ほど強引に進めたのが始まりだな
まあ、今は日本の借金を作った当人がいる政党が政権を握っているから
ちゃんと尻拭いしろよw
342:名無しさん@十周年
09/12/05 15:20:43 +q4KFzYz0
>>314
庶民は危機感が感じていないから鳩山政権が誕生した
民主政権のままななら債務超過以前に国自体が無くなる
343:名無しさん@十周年
09/12/05 15:20:43 A04lLh2K0
>>312
だからおまえ、
庶民の金あつめた銀行や郵貯がいっぱいかっているんだってば・・・
そこをスルーするなよ。
リスクは国民に広く分散しているんだよ。
344:名無しさん@十周年
09/12/05 15:20:57 91JzK0N10
こうやって債務危機を煽っては政府に財政再建路線を取らせて
そのたびに経済を落ち込ませてきたのが今の日本だわな。
17年間も経済成長しなかった国なんて世界中探しても見つから
ないだろう。
日本経済 過去20年の推移
URLリンク(philnews.seesaa.net)
1.不況下では財政支出(公共事業)を減らしてはいけない
2.不況下では増税をしてはいけない
3.デフレ脱出のためには、インフレが長期持続していないうちに利上げをしてはいけない
17年間、日本が年率2-3%のインフレを伴って成長してれば、今頃、債務のGDP比なんて
問題にならないほどに小さかっただろうな。
345:名無しさん@十周年
09/12/05 15:21:06 hCTg4NgU0
>>330
財産の少ない庶民からしたら、
インフレ志向が当然ということになるだろうな
だが、政治を動かしているのはお金持ちポッポだ
346:名無しさん@十周年
09/12/05 15:21:15 OvFI+L8j0
まあ、来年には信者はアホなこと言ってられる余裕もなくなるだろ
347:名無しさん@十周年
09/12/05 15:21:17 L5ix124W0
今ここで金とか言ってるやつは今の相場を見ろw
ドル安に振れて金は暴落してるぞ
348:名無しさん@十周年
09/12/05 15:21:36 MhXMukg00
>>232
住宅や生産や家業にかかわる以外の株式・土地・建物
貴金属や絵画などは個数で限定にして全部税金で奪えばOK
どうせ国家破産したら中途半端な遺産は維持できないんだし、
金持ちも一般人もこっちのが結果的に得するだーよ
349:名無しさん@十周年
09/12/05 15:21:36 F0YzuhZQO
民主党が日本にとどめを刺しますです。子ども手当とか高校無償化とかのバラ蒔き止めれ。
350:名無しさん@十周年
09/12/05 15:21:40 jvc5Nr990
なんか、帳簿ばかり見ちゃって、技術と営業がお留守の会社みたいになってきたなw
351:名無しさん@十周年
09/12/05 15:21:43 xFPGwGIi0
郵貯が国営に戻ったからまだ当分の間は安定して持ちこたえる。
ただ、利払いの額のデカさは深刻だからプライマリーバランスはせめて改善していかないと
成長が頭打ちになった今、郵貯がいつまでも膨れ上がって買い支えてくれるなんてのは幻想だが。
352:名無しさん@十周年
09/12/05 15:21:47 6Bs/nYQS0
毎年5%ほどインフレすりゃ良いだけ。
353:名無しさん@十周年
09/12/05 15:21:53 vH8FhZH/0
>>339
じゃあ減税すれば増収になるのかよw
354:名無しさん@十周年
09/12/05 15:21:55 Nhr0iviK0
>>339
伊藤元重だぞ
355:名無しさん@十周年
09/12/05 15:22:05 UDDL/M9c0
借金をして借金を返す。
356:名無しさん@十周年
09/12/05 15:22:10 rrb8tihb0
なんで日本の財政は複式簿記の概念でやらないのかな?
この不景気にこの手の悪質なミスリードはどうなの。
357:名無しさん@十周年
09/12/05 15:22:29 E1ZJK72iO
>>140
これからインフレに向かうと思うが。
なぜ日本国債が低金利かというと日本のお年寄りは投資の仕方を知らないから。
それとは別に利子率が低くても利子を払うので精一杯。
358:名無しさん@十周年
09/12/05 15:22:29 bBp6S7Lm0
日本完全にオワタ
359:名無しさん@十周年
09/12/05 15:22:29 U2+/s7970
>>331
どちらも今は通じないな
消費税撤廃しても給与収入自体が低下して年危機とか将来不安が付きまとう間は消費が爆発的に伸びることはないよ。
低価格輸入品も幅利かせてるしね。
あと金持ち企業ってのがすでにない、将来見据えた自社投資で一杯だ。。
360:名無しさん@十周年
09/12/05 15:22:33 L17AGK3w0
「自民党に任せていたら地方経済は駄目だ」と言って
俺の説得にも拘わらず民主に入れた親戚(九州在住)から借金のお願いが・・・・。
361:名無しさん@十周年
09/12/05 15:22:35 ounfhw7r0
これからインフレに向うのにゴールド売る奴なんか居ないよ
362:名無しさん@十周年
09/12/05 15:22:52 Dh/SEo0X0
>>343
金利が上がるだけだし、預けた金額どおり+金利が足されて戻るだけ
何のリスクが?7
363:名無しさん@十周年
09/12/05 15:22:59 6YaJiGT80
>>347
どのみち円の価値は下がらざるを得ないから、今のうちに別の物に変えておいた方がいいと思うよ
364:名無しさん@十周年
09/12/05 15:23:04 DGAULFWO0
日銀が無利子で100兆円くらい国に貸せばいいのに。
365:名無しさん@十周年
09/12/05 15:23:15 blt3nFns0
巨額債務国転落は、自民橋本政権の政策が元凶
366:名無しさん@十周年
09/12/05 15:23:25 l+PRvKP/O
文春なんか鳩山不況最悪のシュミレーションも出してるな。
最終結末の武力的な圧力で退陣迫り、応じず軍事侵攻で占領→第二の
敗戦なんて恐くて書けれないだろ。
デフォルトでIMF管理下に置かれて政府は強制解散退陣で日本終了。
アメリカか中国どこの国に占領されてしまうか考えとけ。
恐らく中国軍40万近くに占領されるだろ。
その前に鳩山退陣を武力的に促すために兜町にミサイルかもな。
367:名無しさん@十周年
09/12/05 15:23:34 gQ9s/d6B0
>>343
消費性向は高所得者の方が当然低い
高所得者ほど国債に流れる金を多く持ってるし
低所得者は今やかなり貯蓄率が低い
普通に高所得者増税し庶民減税すれば景気が良くなり
税収は激増し景気刺激も必要なくなり国債は減る
368:名無しさん@十周年
09/12/05 15:23:49 kxhPq3ss0
公務員と自公の責任者を粛清せよ
369:名無しさん@十周年
09/12/05 15:23:53 sbEqvY/d0
>>345
どうだろう。
実質的に民主党を動かしてるのは小沢じゃねえのか?
鳩山は「軽くてパーな御輿」そのもののように見える。
370:誇り高き乞食
09/12/05 15:24:06 cS7khSlZ0
>>1
心配無い!! 間違いなく、糞民主党政権は、ジンバブエより馬鹿だからトップ取れる!!
脱税総理に納税者の気持ちが分かるの?
民主党の政治資金から和解金として病院に1000万円を支払ったのは何故?
補正予算見直し3兆円を使ったら、民主党が赤字国債発行した事になるんですよね?
朝鮮人参政権もCO2削減25%削減も、国会に掛けられてないのに宣言してイイの?
朝鮮人帰国事業を再開しよう!!
どうして、中韓との密約調査チームは、無いの?
民主党は、大多数が反対の高速無料化をするの?
自民は不満。。。 民主は不安。。。 社民は不要。。。
民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
竹島は何処の領土ですか?
民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
民主党は、日本国国歌・国旗を禁止するの?
民主党は、小沢元党首の持論、農業FTAで農家切り捨てを推進するの?
民主党は、公務員切り捨てポーズしてたのに、社会保険庁は別なんですか?
☆チン チン ☆
チン チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .佐賀みかん. |/
371:名無しさん@十周年
09/12/05 15:24:06 spSa7VtD0
ゴールド底値の時に買いこんでおいてよかったわ。3倍になっとる。
372:名無しさん@十周年
09/12/05 15:24:21 RaU/2yF20
日本はもうダメだから外国人の皆さんは本国へお帰りください
373:名無しさん@十周年
09/12/05 15:24:27 A04lLh2K0
>>362
その程度の考えでいっていたなら別にもういいw
374:名無しさん@十周年
09/12/05 15:24:32 jJnTCXTL0
あーあ
自民以上に金使い荒い素人民主政権のせいで日本終了。
375:名無しさん@十周年
09/12/05 15:24:43 wMF6XlFq0
何がなんでもその年の税収以内でやりくりしろとは言わないけど、
基本的に税収の範囲内で予算を組まないとダメだよ。
普通の人は自分が返す借金じゃなければどれだけ負債が増えようと
気にならないけど、国を動かす人までそういう感覚じゃ困る。
税収が落ち込む中で財政出動まで抑えたらますます景気が悪くなる
とはよく聞くし、そのこと自体は間違ってないけど、延々それを
毎年毎年繰り返すようではいけない。
そのことで景気が悪くなって経済が落ち込むなら、それが日本の
本来の経済規模なんじゃないか?
それを借金しまくって膨らませてもいつかは破裂する。
その「いつか」が俺の任期中じゃなければいいや♪
…みたいな政治家の皆様には退場していただきたい。
376:名無しさん@十周年
09/12/05 15:24:49 kkRW8D1O0
そりゃ踏み倒すつもりでしょ
377:名無しさん@十周年
09/12/05 15:25:10 4YX/xvqc0
だがちょっと待ってほしい。
偉大なる将軍様が行った「インフレ→デノミ」政策で、この問題が解決するのではないだろうか。
まずは地上の楽園に視察団を派遣しよう。
【経済政策/北朝鮮】北のデノミ、国民動揺「タンス預金」紙くずに 人々が道端に座り込んで泣くのは金日成主席逝去以来[09/12/02]
スレリンク(bizplus板)
378:名無しさん@十周年
09/12/05 15:25:11 sO2jlFIw0
あれ、政権交代したから財政健全化するんじゃないの?w
379:名無しさん@十周年
09/12/05 15:25:17 N8s8QJRT0
長年放置していた自民は糞だが、
実は何も考えていなかった民主も糞。
政治屋はさっさと消えるべきだ。
380:名無しさん@十周年
09/12/05 15:25:21 6gAK+HxL0
>>353
当然、うまくメリハリをつけて、明確な成長戦略を示した形でやれば、増収も有り得る
バランスシート不況を脱してからの話だが
381:名無しさん@十周年
09/12/05 15:25:25 SDe0MPYbO
もともとひどかったのがさらにひどくなった
382:名無しさん@十周年
09/12/05 15:25:26 1ZBekD8N0
郵便ポストが赤いのも
電信柱が高いのも
みんなネトウヨのせい
383:名無しさん@十周年
09/12/05 15:25:44 gQ9s/d6B0
>>359
消費税廃止して景気が良くならないなんて勝手に決め付けるなよ
どんな糞経済学者でも景気効果がないなんてキチガイ発言しないぞ
384:名無しさん@十周年
09/12/05 15:25:48 ryDTLv2i0
>>350
再建の為の新役員は、揃いも揃って「前経営陣が」という言い訳だけで役員報酬貰ってる始末。
385:名無しさん@十周年
09/12/05 15:25:57 hCTg4NgU0
>>375
日本の本来の経済規模ってのはその通りなんだけど、
突然その規模まで落としたら、マジで餓死者出まくるだろ
386:名無しさん@十周年
09/12/05 15:25:57 ScaTikmdO
インフレおこして財政再建した国って具体的にどこ?
387:名無しさん@十周年
09/12/05 15:26:00 pT6k6C2d0
>>17のグラフを見ると2005年以降は債務残高は横ばいで抑えられていたんだな
頑張ってたんじゃね?自民
んでそれが民主になってまた増えるわけか・・・
388:名無しさん@十周年
09/12/05 15:26:09 HccURwKg0
IMF管理なんてあるわけ無いだろう。
なんで、国内で調達しているのにIMFがシャシャリでてくるのだ。
父ちゃんが母ちゃんから借金したら、銀行が取り立てに来るか?
389:名無しさん@十周年
09/12/05 15:26:12 A78a6Jam0
自民民主関係ない。
議員が全て悪い。
390:名無しさん@十周年
09/12/05 15:26:14 kYoXHIjL0
政治家が無能だから一旦立て直した方がいい
391:名無しさん@十周年
09/12/05 15:26:19 bjhrMXAc0
鳩山大不況
392:名無しさん@十周年
09/12/05 15:26:22 uB7QXNz90
一部の金持ちや大企業に富が集中するように誘導したのが
自民党の政治だからな。その見返りに献金で私腹を肥やしていた。
今の不景気は富の偏在化なんだから。この状況を変えるには
高額所得者や大企業への増税しかないのは明白だろう。
393:名無しさん@十周年
09/12/05 15:26:53 Dh/SEo0X0
>>357
円安でインフレに向かわないと、輸出も増えないし景気も上向かないし、税収も上がらないだろ
問題は幅の問題。
394:名無しさん@十周年
09/12/05 15:26:55 r0ciKkglP
あのさ、財産そのものに税かければ済む話じゃね?
通貨を円から円2.0に切り替えて。
395:名無しさん@十周年
09/12/05 15:27:02 U2+/s7970
>>348
なんじゃそりゃw
つまり、家財も車も美術品も一定額以上は没収?
私有財産の制限化で経済は伸長しないよ。。
396:名無しさん@十周年
09/12/05 15:27:06 lwdJl34r0
鳩山亡国内閣
国という物が何だかよく分からない、違法子供手当て、マザコン内閣総理大臣 鳩山由紀夫
カイワレ大好き、やるやる詐欺、 国家戦略を持たない国家戦略局担当大臣 菅直人
口だけ番長、政治資金の記載漏れがある総務大臣(政治資金規正法所管)原口一博
火炎瓶、元赤軍、拉致犯の釈放嘆願書に署名、反日集会に祝電を送った最高裁判決無視の法務大臣 千葉景子
皇室蔑視で中国や韓国に自国を売る外務大臣 岡田克也
通貨高に拍車をかける見守るだけのアルツハイマー財務大臣 藤井裕久
抜きキャバの支払いを政治資金から支出してた文部科学大臣 川端達夫
貨物エレベーターで逃走、インフルエンザ対策予算を返納するパワハラ厚生労働大臣 長妻昭
農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣 赤松広隆
GDP事前漏洩を笑って誤魔化す円高の影響も理解できないピンサロ大好き経済産業大臣 直嶋正行
菓子パンは一個まで、国土整備を抑制しJALの足を引っ張る鉄ヲタ国土交通大臣 前原誠司
方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張するパチンコ大好き環境大臣 小沢鋭仁
くじ引き大好き、国土防衛を放棄する防衛大臣 北澤俊美
議事録隠蔽、他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官 平野博文
ミサイルを7発撃たれても何にも言わない拉致問題担当大臣 中井洽
金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣) 亀井靜香
生まない選択を薦める少子化担当大臣 福島瑞穂こと趙春花
国にとって必要な予算から切る行政改革担当大臣(公務員制度改革担当)仙谷由人
397:名無しさん@十周年
09/12/05 15:27:07 Oh7bmVH4P
一度完全に崩壊して外国人全員追放して1からやり直したほうがいいと思う
398:名無しさん@十周年
09/12/05 15:27:34 vH8FhZH/0
>>380
> 当然、うまくメリハリをつけて、明確な成長戦略を示した形でやれば、増収も有り得る
「沖縄の皆さんの思いを受け、そしてオバマ大統領との約束も履行しうんたらかんたら」
みたいな鳩山のような言い草だなw
399:名無しさん@十周年
09/12/05 15:27:45 6gAK+HxL0
>>357
もうちょっと頑張って個人国債の割合を調べようね
400:名無しさん@十周年
09/12/05 15:27:51 InRK+jL60
たとえ格差を生じても成長路線へ舵を切らないと破局する。
401:名無しさん@十周年
09/12/05 15:27:59 L5ix124W0
ヘッジファンドは焦ってるだろうな
こんなに急にドル高に振れるとは予測もしてなかっただろう
ドルで取引してる資源価格は当然下がる
402:誇り高き乞食
09/12/05 15:28:04 cS7khSlZ0
>>362
鳩山ジンバブエ内閣なら、10000分の1デノミで簡単に解決だよね。。。w
403:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:06 dwNRrFCb0
もう銀行もびくびくしてるよね、時限爆弾抱えてるようなもんだし
いつ投売りが始まってもおかしくない
国債の暴落が始まったら、財政だけじゃなく金融システムも一気に緊迫すると思う
404:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:08 OhaCrmcgO
フジ・産経は一番小さな政府論を推奨しているからな・・・
デフレは望むところなのだろう。
405:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:17 WbUWV1ww0
債務残高の国債比率(財務省HP)
URLリンク(www.mof.go.jp)
異常事態だ
406:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:22 THEFsOpc0
>>353
実例がレーガン・サッチャーだよ。
で増税して税収減の例が97年の橋本・加藤だよ。
またどうせ「税収増やしたのはクリキントン」等の近視眼的な言い訳レスがつくだろうけどW
407:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:23 kxhPq3ss0
>>392
金を回さないと駄目だから庶民には減税し安心を裕福層には増税で貯蓄のリスクの増加を
408:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:26 blt3nFns0
日本の預貯金は赤字国債の購入にあてられているから、
債務不履行になれば、日本人の特に高齢者の資産は吹き飛ぶ。ざまぁ!!
409:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:29 ngmG8nKN0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
410:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:42 ScaTikmdO
投資ってきいたら真っ先におもいうかぶのが詐欺だからな。
電話勧誘多すぎ
411:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:43 6k88uIUr0
568 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/12/03(木) 22:30:49
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
412:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:49 gCtJKNSQ0
老人世代が溜め込んでる資産を強引にでも世の中に出回らせないと
政府に信用ないからみんな将来の貯蓄に回してるよ
413:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:49 z1oQHU3V0
まぁこれみりゃわかる
【三橋貴明】民主党政権で日本経済が危ない!本当の理由
URLリンク(www.youtube.com)
414:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:58 Wxz4DTzgO
団塊以上の老人から強制的に金をまきあげるしか、対策はない。
415:名無しさん@十周年
09/12/05 15:28:59 91JzK0N10
1992年と2009年の名目GDPが同じ。つまり、日本は17年間経済成長していない。
もし、1992年から現在までインフレ率2%で、かつ年率2%の実質成長をしていれ
ば名目GDPは年率4%で上昇していたはずだから、17年間で日本のGDPは約2倍
になっていたはずだ。つまり、今頃、日本の名目GDPは1000兆円。
これを阻んで来たのが不況下で債務危機を煽り、その度に財政再建政策を実施
して経済を落ち込ませてきた世論と政府。
416:名無しさん@十周年
09/12/05 15:29:12 jvc5Nr990
>>384
こういう時は、技術と営業がしっかりしなくちゃならんのよねw
417:名無しさん@十周年
09/12/05 15:29:13 4We7SwiF0
日本は税率低いんだよね
なのに増税しようとするとすぐに選挙結果に表れる
そりゃ政治家は怖くて増税出来んよ
今の日本の大きな借金は国民が増税から逃げ続けてるから出来ただけ
418:名無しさん@十周年
09/12/05 15:29:14 OvFI+L8j0
もうハイパーインフレも夢じゃないな
戯言ならべて必死に自分の資産守っても、いずれはそうなる
被害が拡大するだけだろ
いいかげんせーよ