【マスコミ】今やおなじみ"ハンディカメラ取材"で乱れる現場 「報道の規制につながりかねない」と懸念の声at NEWSPLUS
【マスコミ】今やおなじみ"ハンディカメラ取材"で乱れる現場 「報道の規制につながりかねない」と懸念の声 - 暇つぶし2ch2: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
09/12/05 09:21:02 0
(>>1の続き)

■“肉薄”が目的
 さらに報道番組のワイドショー化が進むにつれ、何を撮るかよりも対象を追いかけること
自体が撮影の目的となりつつある。市橋容疑者の送検時でも、車に乗り込む前に容疑者の顔が
撮影できたし、車の窓にカーテンがかかっていることは事前に知らされていた。にもかかわらず、
ディレクターは車に向かった。「何か撮れると思った」。ディレクターは釈放後、報道陣にこう
語っている。

 立命館大学の金山勉教授(メディア社会学)は「制作の現場では、ディレクターはインパクト
のある映像をほしがる立場。自分のカメラが容疑者の車に迫ったことが、視聴者にとって面白い
はずという発想では」と分析する。

■現場にノンプロ
 こうしたハンディカメラ部隊の振る舞いについて、報道倫理に詳しい名城大コンプライアンス
研究センターの郷原信郎センター長は「もともとの職業カメラマンには職業倫理があったが、
今は現場にプロ以外の存在が割り込み、倫理違反が起きている」と危機感を持つ。

 現場からも、「報道の規制強化に進むのでは」といった声は根強い。行徳署の大谷毅副署長は
「一般人をシャットアウトするなど、報道には配慮した。信頼関係は揺るがないが、何回も
続けば対応を検討する可能性もある」と話す。

 ビデオニュースの神保代表は「メディアは公共の利益に資するからこそ、映像を撮ることが
許されている。一時的な視聴率獲得のために逸脱した行為をしても、視聴者はテレビに公益性を
認めなくなり、テレビ離れを促すだけだ」と警鐘を鳴らしている。

-おわり-

3:名無しさん@十周年
09/12/05 09:22:05 FuBoatbz0
ゴルフ場での轢き逃げもあったことだし、どんどん逮捕してくれ

4:名無しさん@十周年
09/12/05 09:22:08 orRzW4Ej0
犯罪者に近づいて報道したがるのは朝鮮人の特徴

5:名無しさん@十周年
09/12/05 09:23:20 E9P0HxY40
ドラマに出てくる「マスコミ」って人権意識に乏しく
傍若無人に振舞ってるけど、アレって自分たちじゃねえか
解ってんならヤメロよ

6:名無しさん@十周年
09/12/05 09:24:01 LjUepaz/0
昔から、こんな体質だよな。

7:名無しさん@十周年
09/12/05 09:24:22 ZVCqZbUHO
信頼なんてまだ残ってたのか

8:名無しさん@十周年
09/12/05 09:24:35 lynB5V4d0
パンティカメラ

9:名無しさん@十周年
09/12/05 09:25:28 mfj70wgC0
パンティーをカメラで録る

まで読んだ

10:名無しさん@十周年
09/12/05 09:25:46 orRzW4Ej0
まともな人間はどんな「犯罪者」なのかを知りたいのではなくて
どんな「犯罪」があったかを知りたい

ただ頭の可笑しい朝鮮人みたいな連中は
罪を犯したやつがどんな顔をしていて、どんなやつなのかを
知って、「こいつバカじゃね」とか「こんな顔したやつが」とか
あざ笑いたいだけ

だから最近はあの基地外糞尿国家がよくやる
犯罪者をクローズアップした報道ばかりやっている

早くこのメディアもどきの朝鮮人を殺すべき

11:名無しさん@十周年
09/12/05 09:26:32 M6nPiUqFO
犯罪者は逮捕、起訴して下さい

12:名無しさん@十周年
09/12/05 09:26:55 pVPHZxwR0
キカイが小さく軽くなったせいじゃないだろ。
取材してる人間が馬鹿になっただけだ。

13:名無しさん@十周年
09/12/05 09:27:12 6gAK+HxL0
プロがやる必要がまったくないな

14:名無しさん@十周年
09/12/05 09:28:05 H8CSs7WcO
>>8-9
お前ら……w

15:名無しさん@十周年
09/12/05 09:28:33 MBmnq3LH0
>>1
>市橋達也容疑者(30)=殺人容疑で再逮捕=を移送する車に駆け寄ったTBSの
>社員ディレクターが現行犯逮捕される事態に発展。

何でTBS社員だけ名前出さないの?
記事の趣旨からすれば市橋こそ匿名で構わない話だろjk

16:名無しさん@十周年
09/12/05 09:28:53 H0UJ54iP0
パンティカメラに見えた俺は病気

17:名無しさん@十周年
09/12/05 09:29:34 qKPS6PNE0
押尾でまた同じ光景が。

18:名無しさん@十周年
09/12/05 09:29:49 q5kYHYMoO
ストーカーみたいな追跡取材はアリなの?
場合によっては隠しカメラで撮影してるけど

19:名無しさん@十周年
09/12/05 09:30:21 c2ObX8cY0
「報道の自由」
マスコミの大好きな言葉

20:名無しさん@十周年
09/12/05 09:30:46 ziwVP23P0
一般人をシャットアウトするなど、報道には配慮した

これがおかしいんだよね。

21:名無しさん@十周年
09/12/05 09:31:06 X/AdP+R10
>>2
>もともとの職業カメラマンには職業倫理があったが

ウソつけ。

22:名無しさん@十周年
09/12/05 09:31:07 LjUepaz/0
斜陽サービス産業の末期って、何で過激路線に走るんだろ?

23:名無しさん@十周年
09/12/05 09:31:08 fJVHSOZk0
>>15
在日だからじゃね?

24:名無しさん@十周年
09/12/05 09:31:17 9bUc9Q6j0
>>12
取材してる人間は元々馬鹿だろ、どう考えてもw

25:名無しさん@十周年
09/12/05 09:31:22 UlrdE0WvO
テレビ局員同士の私生活暴露ブームにでもなれば
自主規制するだろ。

26:名無しさん@十周年
09/12/05 09:31:29 x6HrL/nW0
さっさと規制しろ

27:名無しさん@十周年
09/12/05 09:31:52 orRzW4Ej0
>>15
名前出してもどうせ通名だよ

28:名無しさん@十周年
09/12/05 09:32:01 4YnOT2TgP
カスゴミwwww

29:名無しさん@十周年
09/12/05 09:32:48 9XlIiG6l0
さすが、声をだせる機関が自分達だけだから。

自己防衛ができるんですねwwwwwww

30:名無しさん@十周年
09/12/05 09:33:25 IbImn32q0
逮捕されたTBS社員と、カートでひいたTBS社員を
テレビで流せ。
本人のインタビューもやれ。

31:名無しさん@十周年
09/12/05 09:34:06 qIo2lBAi0
いわゆるカメラマンは失業だな

32:名無しさん@十周年
09/12/05 09:34:26 lcoz7UnS0
「メディアは公共の利益に資する」を錦の御旗にしてる連中のやる事だ
カメラの小型化だの関係なしに、デカイカメラ担いでたってウケ狙いで飛び込んで行くさ

33:名無しさん@十周年
09/12/05 09:35:46 oCUD+ZoYO
この逮捕されたカメラマンは、
以前にも無茶してたって画像がどっかに上がってたよね。

34:名無しさん@十周年
09/12/05 09:35:51 pS6E4JzB0
ハンディによってより乱れたという分析は
あると思うがハッキリ言ってもともとそういう
人種だろマスコミはw

35:名無しさん@十周年
09/12/05 09:36:07 UALWGFlj0
パパラッチとマスゴミの差が分かりません

どっちもストーカーゴミあさりでカメラ持ってる

36:名無しさん@十周年
09/12/05 09:36:10 V+Q87AVC0
マスゴミは権利だけ主張して義務は果たさないクズだからな。

37:名無しさん@十周年
09/12/05 09:36:40 xc3fuPBS0
走る走る朝鮮豚

38:名無しさん@十周年
09/12/05 09:36:49 OajIazrWO
腐ったTVに価値はないと気付いてしまったぞもうむりぽ

39:名無しさん@十周年
09/12/05 09:36:53 L17AGK3w0
ハンディーを渡すのはディレクターだけにしてくれ。
手空きだからって音声の俺にまでカメラ渡すんじゃねえ。
それが原因で一度不当勾留されたじゃねえか(w

40:名無しさん@十周年
09/12/05 09:37:02 U6a57WLX0
>>5
ドラマ部署と報道部署が対立しててそんなふうな役柄で出てるんでは

41:名無しさん@十周年
09/12/05 09:37:19 BPVPBPZt0
>>33
のりPの車を追いかけていたよな。
あの体型で無茶しやがって・・・な感じの画像だった。

42:名無しさん@十周年
09/12/05 09:37:56 B+Z+cyFn0
>>1
カメラは関係ないだろ? 品性の問題だ

43:名無しさん@十周年
09/12/05 09:38:56 l/19PGPWO
「ダイ・ハード」のレポーターみたいな人々だね。


44:名無しさん@十周年
09/12/05 09:39:16 FtFw8FANP
マスゴミの取材手法は「報道」とは呼べるものではない
規制しても何も問題無い

45:名無しさん@十周年
09/12/05 09:39:17 eakdsfiQ0
>>1
>一時的な視聴率獲得のために逸脱した行為をしても、視聴者はテレビに公益性を
>認めなくなり、テレビ離れを促すだけだ」と警鐘を鳴らしている。


激しく手遅れです
撮影カートで轢き逃げまで起きてるしなw


46:名無しさん@十周年
09/12/05 09:39:31 qWb1n9lb0
>>15

同意!
本件は移送される容疑者が誰であるかは関係ない。
ムリな取材行為でディレクターが逮捕された事自体が事件なのだから、
当然TBSのディレクターの名前を出すべきだろ。


そして、再発防止に一番なのは有効なペナルティーを与える事。
社内的に減俸とか左遷なんていうのではなく停波とか広告放送の禁止など
何らかの経済的なダメージが会社全体に及ばないと、
トカゲの尻尾きりよろしく他のヤツが同じ事を繰り返す。

47:名無しさん@十周年
09/12/05 09:39:48 NHz3alzYP
だから捕まえたら晒し者記者会見すればいいんだよ。

隠すから撮りたがる。

48:名無しさん@十周年
09/12/05 09:40:05 SNUXtB/T0
>>41
お前のIDすごいな

49:名無しさん@十周年
09/12/05 09:40:26 1XGaLRbxO
オウムの幹部が刺殺された時TBSは何故か犯行前から犯人をカメラで撮してたよね?他のマスゴミはみんなオウムに注目してたのにTBSだけは最初から犯人を追って事件の瞬間をきっちりとらてたけど何故だろうね?

50:名無しさん@十周年
09/12/05 09:42:40 iUzF27L7O
日本のテレビ報道はパパラッチに分類していいだろ?報道の自由とかなくていい奴らだよ。

51:名無しさん@十周年
09/12/05 09:43:38 PE31WxIS0
話は簡単。
テレビ、見なければいいし、
そんな無礼なことしたやつに
取材する資格を協会が与えないこと

52:名無しさん@十周年
09/12/05 09:45:09 L17AGK3w0
>>42
やっぱ重い業務用カメラを持ってると
「いかに効率よく説明が出来る絵を撮るか」を考えるものだよ。
それは「じゃあ、何を視聴者に伝えるか」を考えないと出来るものじゃない。
ハンディーは自分の伝えるべき情報に対する思慮を無くしちゃうじゃないかねぇ?

53:名無しさん@十周年
09/12/05 09:46:01 DwURerNs0
ハメ撮りもベーカム肩に担いでってのから、片手で色んな角度からと技法も変わったしね。

54:名無しさん@十周年
09/12/05 09:48:33 /Hn9OQCH0
ハンディカメラ部隊ww
マスゴミ死ねばいいのに

55:名無しさん@十周年
09/12/05 09:48:38 Vumq59Xe0
>メディアは公共の利益に資するからこそ、映像を撮ることが
>許されている

何を言ってるのか分からない
誰に許されてるんだ?
マスコミは何をしてもいいという法律でもできたのか?

56:名無しさん@十周年
09/12/05 09:49:59 j/TLw1Fb0
ペンは剣よりも強いのにペンを握ってる奴は無頓着にペンを振るいすぎだよね。

57:名無しさん@十周年
09/12/05 09:50:22 shSaBP0m0
市橋とか福田和子の引き回しの絵を取ることに
意味も無いだろうに。
そもそも警察が悪いんだよな。

58:名無しさん@十周年
09/12/05 09:50:29 f7h8lt6xO
(´・ω・`)市橋逮捕で新幹線で移送のときひどかったな
(´・ω・`)あれで何分遅れたことやら
(´・ω・`)で逮捕されるTBS社員
(´・ω・`)しかもカートでひくとかありえん

59:名無しさん@十周年
09/12/05 09:50:40 pSCs6cR/0
こういう現場は一回規制されたほうがいいんじゃないの?

60:名無しさん@十周年
09/12/05 09:52:01 Fqd1oADxO
「現場が乱れ、報道の規制につながり
かねない」

=俺らがやりたい放題出来なくなるから邪魔するな!!このタコ



61:名無しさん@十周年
09/12/05 09:52:32 rZ6GZ09p0
プロの職業カメラマンはそういう無茶はしないでルールの中で
撮影してるけど、ディレクターや記者はカメラマンの倫理規定を
知らないし、知っていて違反しても自分はカメラマンでないから
カメラマン業界から処罰を受ける訳ではないという甘えがある
から暴走するんだろうな

62:名無しさん@十周年
09/12/05 09:53:09 MSXrgKL5P
昔は新聞記者とかマスメディアって、誇りある仕事だったのにいつから汚れになったの?

63:名無しさん@十周年
09/12/05 09:54:31 L17AGK3w0
>>53
素人ディレクターがハンディーで撮った絵を編集したら
全画面モザイクになってしまって発売できなくなったケースがあるんだってね(w
やっぱ「撮りたい絵」と「見せたい絵」の区別が付く人が撮らないと駄目なんだよな、何事も。

>>55
>誰に許されてるんだ?
基本的には警察。
「公共のため」という名目があるからこそ
特に通行を妨害しない限り道路にはみ出ても大目に見て貰える。
だからこそ、許可されている側が自分で「どこまでやっていいか」を考えるべきなんだけどね。

64:名無しさん@十周年
09/12/05 09:54:31 fn3KBk4Q0
こんなに大勢が・・どこのカメラマンもひどいな

警察車両に殺到する 各社のカメラマン
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)



65:名無しさん@十周年
09/12/05 09:55:23 RBiHz7X5O
とりあえずTBSだけ規制しる

66:名無しさん@十周年
09/12/05 09:56:47 8e9Muy3jO
市橋が連行されてる時たまたま東京駅で居合わせたがマスコミが市橋に群がる中、テレ東だけが遠巻きに撮影してて和んだわ。

67:名無しさん@十周年
09/12/05 09:57:37 nnuVnKTO0
TV局は30前に年収1千万超えるエリート様なんだから、規制をかけるなんて
おこがましい

68:名無しさん@十周年
09/12/05 09:59:16 6P2r5Hpm0
プロのカメラマンでもひどいのいるじゃない。今更ッテ感じ。

69:名無しさん@十周年
09/12/05 09:59:38 1entoymI0
>ビデオニュースの神保代表は「メディアは公共の利益に資するからこそ、映像を撮ることが
>許されている。一時的な視聴率獲得のために逸脱した行為をしても、視聴者はテレビに公益性を
>認めなくなり、テレビ離れを促すだけだ」と警鐘を鳴らしている。

神保はなに寝言言ってんだか
そんな牧歌的な時代はとっくに終わってんだよ

70:名無しさん@十周年
09/12/05 09:59:48 ItWv70NR0
これからは取材してる人間を取材したら面白い絵が撮れるのではなかろうか?

71:名無しさん@十周年
09/12/05 09:59:55 zFsQIvBgO
>>50
それは欧米のパパラッチに失礼というもんだ。
日本のマスゴミなんかと一緒にされたくないだろ

72:名無しさん@十周年
09/12/05 09:59:58 fn3KBk4Q0
なんかTBSばっかり非難してる奴が多いが

どこも同じだろ 連続で見てみろ

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

73:名無しさん@十周年
09/12/05 10:00:18 47NmlODL0
犯罪者に群がる、反社会的なマスコミな連中ども。

それもまた、ハンディカメラの映像にできる。ネットで見たいね。

74:名無しさん@十周年
09/12/05 10:00:42 +2/QbkI/O
現場スタッフは他社よりいい絵をとらなくては、という強迫観念でやってるんでしょ
そんな圧力をかけてるのが上層部
こいつら腐った団塊にはなんのマスメディアとしての美意識も人としてのモラルもないから、現場が暴走するのは当たり前
TBSなんか会議で重役が番組ネタほしさに「どこかに死にそうな奴はいねえのか」と言ってるらしいし(笑)

75:名無しさん@十周年
09/12/05 10:01:09 T2N7wfU4O
>>67
何様さ

76:名無しさん@十周年
09/12/05 10:01:25 L17AGK3w0
>>72
連続で見ても動画で見ても、口火を切ったのはTBSのピザです。
本当にどうもありがとうございました。

77:名無しさん@十周年
09/12/05 10:01:40 yjP6W1gd0
報道規制はあってしかるべきだな

糞すぎだろあいつら

78:名無しさん@十周年
09/12/05 10:01:44 PhaB3Uty0
俺様の愛機。
両手が使える。
はめどり、車載、なんでもコイ!って感じ~。

URLリンク(www.liquidimageco.com)


79:名無しさん@十周年
09/12/05 10:02:00 aQVlzXBH0
AA無しかよ

80:名無しさん@十周年
09/12/05 10:02:34 IPgb3ppTO
だから、定点カメラの映像で充分だっての
マスコミの自己満の為に道路を塞ぐとかありえない

81:名無しさん@十周年
09/12/05 10:02:35 j/TLw1Fb0
>>72
なるほど。意外と冷静だなTBS以外は。

82:名無しさん@十周年
09/12/05 10:02:36 BnzOyppT0
言論弾圧はいけないが、TBSは弾圧していいよ

83:名無しさん@十周年
09/12/05 10:02:45 r6pRA5T/P
>>72
見たけど、デブが非常識としかわからないが。

84:名無しさん@十周年
09/12/05 10:03:06 zFsQIvBgO
>>72
赤信号みんなで渡ればこわくない?

85:名無しさん@十周年
09/12/05 10:03:58 t3ZkJwZaO
>>72
ワロス
他社のカメラマンは待機してんのに、TBSだけ特攻してんねw

86:名無しさん@十周年
09/12/05 10:04:12 rZ6GZ09p0
>>64
>こんなに大勢が・・どこのカメラマンもひどいな
>
>警察車両に殺到する 各社のカメラマン
>URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

だーから、車に突進してるのはカメラマンでなくディレクター
や記者だとのこと。カメラマンは一定距離離れて撮ってる。

>>68
比率の問題だろ
プロカメラマンは職業倫理規定の中で生計たててる。
違反したら職を追われる。弁護士だってそう。
でもディレクターがカメラ手にして素人みたいに
被写体を追い回しても「カメラマン」協会から追放される
訳ではないだろ、だから違反するディレクターが続出してる
でもプロカメラマンで違反する人はディレクターほど多くないよ、
てことだろ

87:名無しさん@十周年
09/12/05 10:04:47 9sOEXfBM0
>>19
記者以外の自由はものすごく制限するのにね。
記者クラブw

88:名無しさん@十周年
09/12/05 10:05:07 y1ynvXuV0
規制しろ

89:名無しさん@十周年
09/12/05 10:05:30 RD8UW6Tr0
>>72
(´∀`)


90:名無しさん@十周年
09/12/05 10:06:53 oMmB4Iiu0
特攻しといて
どうして彼だけが!とかほんと酷いな豚は

91:名無しさん@十周年
09/12/05 10:07:17 d65D64+G0
自分たちの主張を言うときは「知る権利」、「報道の自由」、「社会の公器」
自分たちに都合が悪くなると「社員のプライバシー」、「一民間企業ですから」

92:名無しさん@十周年
09/12/05 10:07:43 ojQ0jk/p0
いくらマスコミでも法を守らないと行けないし、
人に怪我をさせるのは論外。
違法行為については警察は萎縮せずにがんがん取り締まるべき。
TBSのそこのけそこのけカメラが通るで顔面複雑骨折なんて怒りが湧いてくる。

93:名無しさん@十周年
09/12/05 10:07:43 rZ6GZ09p0
>>72がフルボッコでわろた

94:名無しさん@十周年
09/12/05 10:08:25 DYQ6TQQU0
確かに最近カメラで撮りながら車のガラスバンバン叩いてる画像とか見るな
叩くとどうなるんだ?割って中を見ようとしてるのか?

95:名無しさん@十周年
09/12/05 10:09:10 SLNCNdAzO
また毎日新聞のTBSか

96:名無しさん@十周年
09/12/05 10:10:09 L17AGK3w0
>>94
「目線くださーい」って事でしょ。
叩いたら、反応してこっちを見てくれるかも知れない、と。

97:名無しさん@十周年
09/12/05 10:11:18 ukvvpcB9O
>>84 お前には 一人がみんなに見えるのか?

まさか 霊能力者?

98:名無しさん@十周年
09/12/05 10:12:08 4YnFyImU0
自らのモラル欠如を棚に上げてハンディーカメラのせいにしてる
最低だわ


99:名無しさん@十周年
09/12/05 10:12:26 r6pRA5T/P
本当に知りたい、事件後の顛末や続報は手を抜いて、ほったらかしだし、
週末にはどんな大事件が起こっても、家でぬくぬくして役に立たないし、
たまに何か面白いニュースだと思うと、あとでねつ造、ヤラセだし、
被害者加害者の実名報道の基準は、まったく不可解だし

まっとうな仕事しろよ。

100:名無しさん@十周年
09/12/05 10:12:55 FpovhGTqO
>>15
死体遺棄容疑で逮捕された男性(30)と、
代田直章容疑者(30)と表記すべきだよな

101:名無しさん@十周年
09/12/05 10:13:03 ela9QSLtO
もともとテレビのカメラなんて、自分が一番偉くて他人のことや物なんてお構いなしの傍若無人だろ


102:名無しさん@十周年
09/12/05 10:14:27 zavIqYvR0
要するに日本にとっての一番の癌は政治家でも官僚でもなく
「マスコミ」だったわけだ

103:名無しさん@十周年
09/12/05 10:14:48 RV0Uv11X0
>>51

違うよ、見ても良いけど、
その番組で宣伝されて他商品を「不買運動」して、
その「スポンサーに説明責任を求める」のが一番効くよ。

いいか?経済的なダメージを企業に与えるのが、テレビ局によって最もしてはいけないことなんだよ。

俺たちがスポンサーの商品を買わないことが、一番テレビ局にダメージを与える。

104:名無しさん@十周年
09/12/05 10:15:13 vo73k/mR0

草なぎ事件
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


酒井事件
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)


リンゼイ事件
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


Σ( ̄□ ̄lll)!!
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


(´・ω・`)ショボーン
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


だからあれは事故なんです事故!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)





105:名無しさん@十周年
09/12/05 10:17:35 vo73k/mR0

 ∧∧                 ∧∧
( ゚ω゚ )               ( ゚ー゚ )
C□ |               C□ |
 ̄ ̄ ̄ ̄\            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ロープ  ̄ ̄ ̄
 しーJ   \          |  しーJ
          \         |  
           \    ∧豚∧
    ビヨーン     \   ( ゚ω゚ ) 撮影は任せろー
              \C□ l丶l丶
               /  (    ) やめて!
              (ノ ̄と、   i
                     しーJ

URLリンク(sankei.jp.msn.com)





106:名無しさん@十周年
09/12/05 10:18:38 ji+fKBbX0
マスゴミはどんどん逮捕しろ

一般人のプライバシーも平気で踏みにじるクソどもが何が報道の自由だよ
本来なら不審者として射殺してもいいくらいだぞ

107:名無しさん@十周年
09/12/05 10:19:23 I2S1Vasa0
自分達が勝手に追いかけて、逃げたらカーチェイス扱いするのがマスコミだからな
取材の方法には規制をかけた方が良いよ

108:72
09/12/05 10:19:26 fn3KBk4Q0

 普通にオフサイドトラップだろ





109:名無しさん@十周年
09/12/05 10:19:58 a3T+LvHF0
TBSが糞なだけ。
カメラが悪いわけじゃない。
倫理感の無い奴を現場に出す会社が悪い。


110:名無しさん@十周年
09/12/05 10:21:28 1X6ZJAY10
キャディカート事故のスレで
「フジ、日テレもやってるだろ」と逆ギレした工作員のレスを
俺は忘れない

111:名無しさん@十周年
09/12/05 10:21:56 vo73k/mR0

_________________
                       ̄ ̄iヽ       ,riiiiiiiiiiiiiii,
__________________iい、      ii _  _ ii
        ¶                    i||i     _ii _→ ← i!
      〔二二二〕.      __       .i||i     イ同二〕苦  |
____           /    ヽ     .i||i     {_| ヽ _  ノ_
-  ―ヽ         / ー  ― ヽ    .i||i    //⌒ゝ,.  ,ノ/ ̄ ー 、、
.)  (●)ヽ.        |(●) (●)i    i||i   / /     .Y ̄(\_ _へ
__人__)   i        | (__人__) .i     i||i (_ノ_ノ   .|i  \_ ̄ ヽノ
`⌒´ __/        |  `⌒´  i    i||i    .}   .ノ|iヽ    i ̄ ̄’
\⌒ノ  ̄ヽ       |       }_    i||i    .{  ̄  .|i.  ̄  }
\\  イ |       ゝ_   /人.   i|| ̄ ̄ ̄ヽ    .|i     .}
'"⌒゙へ, 」 |      /  ゝー//  ヽ, イノi___.ノ___人___ゝ
二二二二二二二二二二二二二二二二二ソ i:     i:::::::::::::::::::::::::::::::::}
                         / i:    /:::::::::::::::Y::::::::::::::::}
                         /  i:    (:::::::::::::::ノ |:::::::::::::::i
________________,ノ_.ノi    ヽ;;‐‐;;イ |::::::::::::::i
_____________/ ..:::::..    :|i     ヽ;;;;;/ |::::::::::::ノ
=========( ⌒ )===========/ ::::::::::::    |i     / |. ./::::::::::/
.二二二二===二二二二二/  ::::::::     ノi     ヽ,ノ /;;;;;;;/
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|i        L_ ハ_
                           |i        ⌒=二)




112:名無しさん@十周年
09/12/05 10:23:39 9qCPbpL2O
代田さんは神扱いの伝説的存在

113:名無しさん@十周年
09/12/05 10:24:45 bJD8kkWy0
>「報道の規制につながりかねない」と懸念の声

ワラタなw、何をいってんだよ、マスゴミは。
記者クラブと再販制度、電波利権でがんじがらめに報道規制してるのは
マスゴミ自身じゃないか、馬鹿馬鹿しいにも程がある。

114:名無しさん@十周年
09/12/05 10:28:47 Lh9nsM5T0
もうテレビなんて、ろくな報道して無いだろ
何よりも視聴率しか頭に無いんだから

115:名無しさん@十周年
09/12/05 10:30:54 RgzqwANo0
カートでひき逃げも他局は全く叩かないからな

116:名無しさん@十周年
09/12/05 10:31:20 A1R2pqQC0
プロカメラマン用
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
ディレクター用
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
素人用
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)

117:名無しさん@十周年
09/12/05 10:31:39 szc9Dd0Z0


マスコミが最前線君になってきた!

118:名無しさん@十周年
09/12/05 10:32:18 hH7Xi+vn0
むしろさっさと規制しろ。民主党はメディアスクラム防止法とか成立させろ

119:名無しさん@十周年
09/12/05 10:34:27 457GaBBX0
市橋の場合は警察に問題ある。
てめえのミスで取り逃がしたことが原因で
こんな大騒ぎに発展したんだから
手錠と腰縄つけた市橋と一緒に
「皆様のおかげで無事確保できました。
国民の皆様には本当にご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした」
と謝罪会見を行うべきだった。
公式に会見が行われることを事前にマスコミに通達でもして
混乱を避けることは十分可能だったはず。
今回は自分らの大ポカを煙に巻くように
逆ギレしてヒステリックに報道規制してただけ。
逮捕とかw・・・もうね(笑)

120:名無しさん@十周年
09/12/05 10:36:41 z7pqYr7SO
とりあえずTBSは潰した方が良いだろう。

121:名無しさん@十周年
09/12/05 10:37:34 7zycMd8J0
えーっと、各社、何か有ったら火事場泥棒するつもりで
スタッフを配置していたと言う事ですか

122:名無しさん@十周年
09/12/05 10:37:36 FdCAKIfq0
TBSをつぶすとこういう問題が半分くらい減るかもw

123:ニライム ◆AbJJrhRXsM
09/12/05 10:38:12 Zg3HYcyfP BE:243454853-2BP(200)
> 「もともとの職業カメラマンには職業倫理があったが、
嘘つけ

124:名無しさん@十周年
09/12/05 10:39:18 qTFS6N4m0
移送の邪魔してるんだから、片っ端から公務執行妨害でパクればいいじゃん

125:名無しさん@十周年
09/12/05 10:39:57 pVPHZxwR0
つうか韓国みたいに容疑者に記者会見させればいいのに・・・

126:名無しさん@十周年
09/12/05 10:40:56 A1R2pqQC0
職業カメラマンだと照明さん音声さんがついて回るから無茶は出来んわな
ハンディカムは好き勝手に撮れるから暴走する

127:名無しさん@十周年
09/12/05 10:42:56 DPVqiiCT0
画質最上級、本体に記録機能なし
URLリンク(www.ikegami.co.jp)

今やテープなんて使ってねーよ
URLリンク(www.ikegami.co.jp)

PCexpressメモリーから安価なメモリーステックに記録
URLリンク(www.sony.jp)

ヘルメットカメラの常連
URLリンク(www.sony.jp)

体の中まで撮影
URLリンク(www.rfsystemlab.com)

服を透かして撮影
URLリンク(www.digitgen.com)

128:名無しさん@十周年
09/12/05 10:43:01 1ANn4zEY0
だからテレビ番組が全然面白くないんだよね
こんなバカ記者なんかの番組なんか見たくない

129:名無しさん@十周年
09/12/05 10:43:13 j9anqvSGO
>>119
だからと言って許されることではない

130:名無しさん@十周年
09/12/05 10:44:22 TNCLkxXQ0
もともとの報道カメラマンにも職業倫理は
昔からあんまりなかったと思ったりするが

まあカメラマンも大勢いるからなあ
ハンディカムでますます増えたんだろな

131:名無しさん@十周年
09/12/05 10:45:51 MP2gpuloO
パンティーカメラほしいな・・・

132:名無しさん@十周年
09/12/05 10:46:59 qFFHaeHF0
“「報道の規制につながりかねない」と懸念の声”
ってのは笑わせる。
問題になってるのは、
「取材方法の適正化」だろうが。




133:名無しさん@十周年
09/12/05 10:47:05 A1R2pqQC0
ガキ一人の移送でテレ東以外ヘリまで飛ばすってのは行き過ぎかも知れんね
NHKと民放代表で良いんじゃないの?

134:名無しさん@十周年
09/12/05 10:49:26 W9xaythA0
この件と、ゴルフ場での接触事故、そして昔毎日新聞がやった西山事件は共通点があるんだよな。
それは「報道は正義。だからなにをしてもいい」っていう激しい思い込み。それが根底にある。

でも、報道ソースの入手にもコンプライアンスはいるんだよ。
毎日新聞もTBSも全くそれに気づかない。

135:名無しさん@十周年
09/12/05 10:51:55 S4C5B2/R0
軽量なハンディカメラがいけないのだから
20kgのウェイト付ければok

136:名無しさん@十周年
09/12/05 10:54:42 t37/8gNE0
マスコミってすぐに「犯罪心理」を知りたがるけど
そう思ってる本人たちが犯罪心理を持ち合わせているので
自分自身をよく観察すればいいだけだと思う。

137:名無しさん@十周年
09/12/05 10:56:34 TNCLkxXQ0
今の状況だと報道員の傍若無人さを
報道したほうが視聴率が上がるような気もする

138:名無しさん@十周年
09/12/05 10:57:58 6WYGa+ov0
マスコミって他社に遅れをとらないためには何でもするよなぁ

昔、豊田商事とかの殺人事件のときも
今から殺してくるって宣言した犯人が
建物に入る時はなにも妨害しなかったのに
あるカメラマンが一緒に入ろうとしたら
そのカメラマンが入るのを必死に妨害していたからなぁ
でその間に殺人が実行されたいたという
とてもマスコミ人の模範となる事件だったよ


139:名無しさん@十周年
09/12/05 10:59:25 fOQNyxqF0
昔から問題にされてるし実際酷いから、
規制されて良いよどうせ金儲けだし。

140:名無しさん@十周年
09/12/05 10:59:48 LOc/Ko0K0
マスゴミは反社会的な犯罪組織

141:名無しさん@十周年
09/12/05 10:59:56 rBdj4nlC0
>>133
赤字で大変なはずなのにヘリ飛ばす金はあるんだなぁ…

142:名無しさん@十周年
09/12/05 11:00:23 xypKeBqMO
民放(笑)
報道(笑)
ワイドショー(笑)

143:名無しさん@十周年
09/12/05 11:02:22 5UqBXNKm0
今やおなじみ"ハンディカメラ盗撮"で乱れまくるAV現場 
「AVの規制につながりかねない」と懸念の声

144:名無しさん@十周年
09/12/05 11:04:48 kwKnJyhn0
> 「群がったのは、ほとんど民放テレビの記者やディレクターだった」と現場に居合わせたカメラマンは証言する。

ゴミの中のゴミキングオブカスゴミはテレビで決定だな

145:名無しさん@十周年
09/12/05 11:08:33 xRKVXtxh0
TBSが突出してるな

146:名無しさん@十周年
09/12/05 11:10:16 YnVSdSAq0
>>138
そんなんあったのか
どっかに詳しくまとめたサイトある?

147:名無しさん@十周年
09/12/05 11:10:24 X8rXz7ga0
もう、マスコミっていうのは、衰退産業じゃね?1世代後には、マスコミっていう「商売」は
通じなくなりそうな気がする。

148:名無しさん@十周年
09/12/05 11:12:10 3pynuaO0O
ゴミと言いながら、彼らより稼げない貧しいネラーwww

ゴミは自分たちなのにねwww

149:名無しさん@十周年
09/12/05 11:12:48 xp3VvOAwO
市橋が東京駅着いたときの映像見てドン引きした
そこまでやるほどのネタか?

150:名無しさん@十周年
09/12/05 11:14:18 gjlwhgD10
>>147
斜陽だよねー。ただ、民主を積極的に応援するせいで、
景気はますます悪化、広告主は離れる。
民主を応援すればするほどマスコミが衰退する。
何とも痛し痒しの政権だよなー。

151:名無しさん@十周年
09/12/05 11:22:26 6WYGa+ov0
>>149
あいつらも行くだろうから俺達も行かないと
っていう感じなんだろう
他社に独占スクープされるのはだけは避けたいってことだろうけど




152:名無しさん@十周年
09/12/05 11:24:14 GMRlX+SQ0
まだおまいらは昨今のマスコミと戦ってるのかw
たすける気持ちも日ごとに失せていくわ・・・
オタごときがカネも権力もある相手に勝てるとでも?
前からみてるけどひどすぎるわ、おまいら。
達者なようだけどまだまだヒヨっ子な理屈振り回してろよw
のまネコのざれ事だけでも勝てないと思い知ったろうに。
ぐだぐだキモいばかりの便所の落書きってww
ちなみに俺をたよらないでくれよ、力になるつもりもないからw
かしこい人は既にねっと世論なんて見限っているんだぜ♪

153:名無しさん@十周年
09/12/05 11:25:00 oMzznJLm0
>>149
あれはもうあきれた
最初に一般の客を降ろすって説明されてたのに
新幹線がつくやいなやマスコミがどーっと新幹線
乗り込んでいって、誰も身動きできなくなった状態。
アホかと

154:名無しさん@十周年
09/12/05 11:25:23 X8rXz7ga0
>>150
多様性を失ったマスコミっていうのは弱いよ。「積極的」な姿勢が余計に
情報の多様性を失わせるし・・・。

将来は、企業、団体、組織の広報部が一次ソースを流し、各種NETで、その評価が
される時代が来るだろうね。そのことを今のマスコミはわかっていうのだろうか・・・
欲しいものを「作る」時代じゃなく、「淘汰」の時代がきそうな予感。

そのとき、本当の民主主義がくるのかなぁ・・

155:名無しさん@十周年
09/12/05 11:29:20 1R1RtxH/P
マスコミの取材なんて昔から必死だろw



156:名無しさん@十周年
09/12/05 11:30:52 ISQQMwQvO
一億総マスコミ時代、怖いんだろ?
「倫理違反」してるところを素人に撮られてうpられちゃうもんな

157:名無しさん@十周年
09/12/05 11:31:09 oMzznJLm0
何の事件だったか忘れたが、殺人犯の母親に取材突撃
した時に、その母親が一生懸命育てていた畑を皆踏み荒らして
いったんだよなぁ
野菜も花も全部グチャグチャ
たまらず近所の人が声をかけると「いいんです、私には
責める権利はありません」って母親は言ったらしいが

158:名無しさん@十周年
09/12/05 11:32:47 pEt0rcf3P
日本をだめにする悪魔共

159:名無しさん@十周年
09/12/05 11:33:22 s//+YM4s0
あのデブは常習犯だからな
一度ぐらい逮捕して警告しておく
必要はあったろ

160:名無しさん@十周年
09/12/05 11:33:49 p4VZWgyP0
秋葉で携帯で撮ってた奴と変わらんがな。

161:名無しさん@十周年
09/12/05 11:34:09 Jecil9WH0
逆にマスゴミを取材する組織作ってブログ配信すればいい

マスゴミと同じ事やってやればいいんだよ

162:名無しさん@十周年
09/12/05 11:34:49 6WYGa+ov0
>>159
ああいうやつらは
逆に顔が売れたとか
逮捕されたのが勲章って思って良そうだけどな


163:名無しさん@十周年
09/12/05 11:35:21 oMzznJLm0
>>161
新潟地震の時は現地の人が取ったのところどころ
2chにアップされてた気がする
体育館周辺にマスコミが違法駐車して自衛隊の車が
入れず、離れたところに止めて食糧配給してたのとか

164:名無しさん@十周年
09/12/05 11:36:38 P4/0BzC/0
死ねばいいのにね

165:名無しさん@十周年
09/12/05 11:37:33 riyff+7h0
パンティカメラに見えてしまった。

166:名無しさん@十周年
09/12/05 11:37:48 COhRM23h0
重いカメラ持って、しかも昔はフィルムとかだったから「何を撮れるか」ってのは相当大変だったんだろう

今は誰でも手に持って、「映ってなかったら別にいいや」て考えで取材するから、無茶にもなるんだろう

167:名無しさん@十周年
09/12/05 11:37:59 l5QT98gR0
自民党は報道規制法、マスゴミ規制法をマニュフェストにしてさっさと復活しろ

168:名無しさん@十周年
09/12/05 11:38:49 g9HKLbkNO
一億総マスコミ時代とも言えるし、マスコミが素人化してるとも言えるな。

169:名無しさん@十周年
09/12/05 11:38:55 Tw4qVVyK0
どうせ肝心なことは何も報道しないんだから
規制されてもいっこうに構わない

170:名無しさん@十周年
09/12/05 11:39:14 RFiXxdhEO
>>152

お前達って誰?
つーかもう少し捻れよ

171:名無しさん@十周年
09/12/05 11:39:55 9kRlUu2M0
周知の事実だと思うけど
マスコミにはあらゆるモラルが既に欠如してるじゃん。
いまさらって話だなw

172:名無しさん@十周年
09/12/05 11:40:08 Jecil9WH0
>>163
マジか・・マスゴミ最低だな
電話凸取材とかしまくるべきだな日本人が出来る民間防衛として

173:名無しさん@十周年
09/12/05 11:40:12 AWrGzgLv0
>>15
その通りだな

174:名無しさん@十周年
09/12/05 11:42:04 W9xaythA0
>>153
確かに許しがたい悪人なのは確かで極刑にして欲しいが、他に営利暴行目的の殺人はたくさんある。
それに、一般人に迷惑かけちゃいかん。カートで人轢いたりなんて言語道断。

175:名無しさん@十周年
09/12/05 11:43:48 9kRlUu2M0
>>152
誰と戦ってるん?www

176:名無しさん@十周年
09/12/05 11:45:39 ERNAdjvG0
とりあえずTBSだけ飛べばいいんじゃね?
先週だか観客にカートで突っ込んだのもここだろ。

177:名無しさん@十周年
09/12/05 11:46:42 U4SVN7R50
まぁTBSのピザは見せしめとして逮捕はアリだったろうな・・・。

178:名無しさん@十周年
09/12/05 11:47:25 +hywXd850
>>152 誰かは知らないけど、自分は自分のやり方で
マスコミ・マスメディアの地位を落とそうと思ってるよ

日々小さな事だけど、出入りの商社との何気ない会話や
ちょっとした商売上の世間話などで

要は報道は信用成らない、冷静に報道してる様なことでも
間違いやうっかりミスが多いと言う事を知らしめればよい

特にマスコミが知らない現場に正しい情報があるときはそれが非常に有効

179:名無しさん@十周年
09/12/05 11:47:40 4mCfXY6t0
>>1
この記事の中で市橋達也の名前を出すのは不適切だと思うんだがなぁ

180:名無しさん@十周年
09/12/05 11:48:25 pUHiPcLf0
>>152
もうナナメは流行らんぞ

181:名無しさん@十周年
09/12/05 11:48:51 5kZXKVeb0
>>175
志村ー

182:名無しさん@十周年
09/12/05 11:49:09 NeQcXDci0
>>172
筑紫とか、阪神淡路大震災の時に人が閉じ込められてる倒壊した建物上でバリバリ音立てて助けを呼ぶ声かき消して
必死で救助活動してる人達に1月のクソ寒い最中に冷風を送りまくってたからな

俺はマスゴミを絶対に許さん

183:名無しさん@十周年
09/12/05 11:50:58 +hywXd850
>>182 おれはつまらんことだが、毛利守宇宙飛行士よりも先に
TBSが自社社員を宇宙に出したことが気に入らん

小さな事だが、子供心に何とも言えない気持ちを残した
その気持ちはずっとある

184:名無しさん@十周年
09/12/05 11:52:22 vo73k/mR0
俺、被災者。今も神戸在住。筑紫哲也が嫌われたのは温泉町
発言だけじゃなく、現地でTBSのスタッフと好き勝手やったから。

被災地で親族や家族、仲間や職場、家を失った人にヘラヘラ
しながら「今のお気持ちは?」ってやった連中だよ。喫茶店
はないかとか、匂いがどうのこうのとか、怒って「あっちへ
行け!」って言った人に「少々気が立っているみたいです」
って言い放った連中だよ。

辻元清美は震災の直後から現地にがり版印刷持ち込んでよ。
「お腹が空いても自衛隊から食べ物は貰わずに我慢しましょう」
なんてビラ配ってた。現地の人が烈火のごとく怒ってたよ。
休日明けでお金持ってなかったり、乳幼児だっていたんだから。

そういった連中の擁護を番組で繰り返したのも筑紫哲也。自衛隊
が救援やったり、食べ物配ったりお風呂沸かしてくれるのを
中傷したのもTBSと筑紫哲也。そりゃあ「死んで良かった」と
大勢に言われるさ。屑だったんだから。



185:名無しさん@十周年
09/12/05 11:53:27 7LD3d7w60
現状、規制されてないとでも?


186:名無しさん@十周年
09/12/05 11:53:47 W9xaythA0
>>181
いや、多分それは175は理解してるよ。それより縦読みってのは、本文と逆の意味じゃないとおもしろくないんだよ。
そこを理解してない。

187:名無しさん@十周年
09/12/05 11:54:54 qWb1n9lb0

凶暴な記者は在日だ。


188:名無しさん@十周年
09/12/05 11:55:29 vm9xvX+P0
面白いかもしれないが、肉薄した映像とか別になくても困らないわな。
それがあったところで報道の制度が高まってるわけでもないし。


189:名無しさん@十周年
09/12/05 11:56:43 6WYGa+ov0
>>183
あの人は韓国人だから
日本人初じゃないと思うしかないよあ

TBSも中国だとやっぱり不安だったか
ロシアにしたんだろうなぁ


190:名無しさん@十周年
09/12/05 11:57:03 +hywXd850
>>186 でも、俺的には>>175に書いてあることも事実だしな

ネットだけではマスコミは潰れもしない

今マスコミが危機なのは、ネットのせいじゃなくて
単にリーマンショック以来、大企業が経費削減の一環で
広告費を削り、広告代理店へのみかじめ料を従来より減らしたからだしね

ここで騒いでも何にも変わらないのは事実だな

191:名無しさん@十周年
09/12/05 11:57:09 MjAhZasR0
嬉野Dにはかなわないだろw

192:名無しさん@十周年
09/12/05 11:57:34 Sjp7W1q30
>>21
江戸時代中期の話だろ

193: ◆GacHaPR1Us
09/12/05 11:57:36 kJWtEywy0
っていうか、やってるのTBSだけだったっていうオチ

194:名無しさん@十周年
09/12/05 11:58:11 okfEH0f40
マスゴミはターゲットを怒らせたら一人前だと洗脳されてるんだから
火病をおこせる方が勝ち

195:名無しさん@十周年
09/12/05 11:58:39 W9xaythA0
>>190
おまえわかってねえwww
もう説明すんのめんどくせえや。

196:名無しさん@十周年
09/12/05 11:59:14 j/fNuDR40
地獄でのた打ち回ってる筑紫の震災の取材活動。
ヘリコプターに乗り上空から神戸の被災を見て「温泉町に来たような状況です」と話した。
くわえ煙草で被災地入り。
断りも無くテレビカメラを被災者に向け、被災者が怒ったら「神経質になっているようです」などとコメント。

漏れも被災者。
こいつだけは、死んだ後も許せん。

197:名無しさん@十周年
09/12/05 11:59:46 +hywXd850
>>189
>日本人初じゃないと思うしかないよあ

いや、俺はあの人を日本人だと認めるよ
マスコミが打ち上げた日本人初の宇宙滞在者だと
それは忘れないよ、ごまかしはしない

 当時、毛利守さんがその中継時にインタビューされてて
泣いてたのを覚えてる
ああいう冷静で謙虚で努力家な人か、テレビで泣いてる姿を初めて見た
ショックだった

すごくショックだった

198:名無しさん@十周年
09/12/05 12:00:04 qlW2w8hL0
>>188
不快ななだけで、面白くも無いが

199:名無しさん@十周年
09/12/05 12:00:04 E43ODk9B0
>>15
そうだな
同じ犯罪者なんだから、TBSの社員の名前を出しても問題ないよな

200:名無しさん@十周年
09/12/05 12:01:12 NCW59UWX0
報道とかで勝手に通行人を撮って垂れ流すのもやめてくんないかなぁ
>>172
昔六本木でバスで通ってたとき、ある狭い道路にさ毎朝大物政治家の取材で
報道の旗立てた黒塗りの車がずらっと路中(ちなみに普通の車だったら違反の場所)止めてて
毎日そこでバスが対向車のすれ違いで苦労して15分ぐらい遅れるんだよ。
たった50メートルぐらいの区間なのにな。

201:名無しさん@十周年
09/12/05 12:01:29 84D0iYIi0
容疑者の移送とかいちいち公開しなくてもいいんじゃね?
そのこと自体は事実関係には影響しないんだし。
アホくさい。

202:名無しさん@十周年
09/12/05 12:01:30 /nxNbZOEO
携帯電話が一台あれば昔の中継車並みの事が出来るもんなぁ。

203:名無しさん@十周年
09/12/05 12:02:21 UJeVV9h/0
山で景色撮ってる爺さんも電車の写真撮ってる奴等もそうだけど、カメラ持つと途端にずうずしくなるよね。

204:名無しさん@十周年
09/12/05 12:02:32 +hywXd850
>>202 それがスティッカムとかニコ生だからな

ただ、カメラワークや取材方法、取材交渉の能力は別途必要だね
結構大変

205:名無しさん@十周年
09/12/05 12:03:11 5UqBXNKmO
轢き殺されてもいい覚悟できてるんだろーからもうアクセル全開でよろしく

206:名無しさん@十周年
09/12/05 12:04:05 VkcAKYKH0
まぁマスゴミがなければニュースソースは出てこないのも事実
だからといってアマチュア取材カメラマンが増えて
ネットに出てきたとしても、こいつらを統制するものがなければ
第二のマスゴミとなるんじゃないかね

207:名無しさん@十周年
09/12/05 12:04:21 OJHoQVrh0
望遠の技術も上がってるだろうから遠くからスキを狙うやり方もあるじゃないかな

そうすると覗きとか別の問題になるんかな

208:名無しさん@十周年
09/12/05 12:04:46 2WiaZhho0
>>184
神戸なら被災者に在日の人も多かったんじゃないの?
その人達まで自衛隊の派遣遅れて死んだんだよね?
自分で自分の住む国破壊活動してるサヨクっていったい何なの・・・・・・

209:名無しさん@十周年
09/12/05 12:05:49 yTQhbygTO
そんな事より在日韓国人の犯罪を隠蔽したり、在日韓国人の犯罪を日本人がやったように報道したり、民主党政権の悪政を隠蔽する事の方がはるかに問題だ

210:名無しさん@十周年
09/12/05 12:05:53 +hywXd850
>>206
現在は参入障壁があることが問題
公正取引委員会も介入出来ないマスコミという業界

キチンとした海外メディアも取材し難い

他社を批判しておいて、最大の既得権益者であり、
談合業界であり、寡占であり、利権団体

211:名無しさん@十周年
09/12/05 12:06:05 hYkVsaFsP
ハンディカメラどころか、携帯で生中継してるじゃん

212:名無しさん@十周年
09/12/05 12:06:08 ywQ27OKFO
TBSだけ規制したらよろし
80%の問題は、上位の原因20%を対策すると解決する。

213:名無しさん@十周年
09/12/05 12:07:21 6WYGa+ov0
>>197
たしか宇宙特派員だったかな?
未だに2人目は産まれて無いけどなぁ
これだけでも記録狙いだけっていうのが判るよなぁ

でもそのひとの名前は全然覚えてないけど
毛利さんの名前だけはハッキリ覚えてるから
結局は毛利さんが日本人初の宇宙飛行士だと思う


214:名無しさん@十周年
09/12/05 12:07:34 hZ4+m8Q30
>>1
取材規制はいいけど、発売される民生用カメラ機材の仕様への理不尽な規制はやめといてくれ

215:名無しさん@十周年
09/12/05 12:08:11 oMzznJLm0
新潟地震で俺が知ってるマスコミがやったこと
>>163
・現地のコンビニ・スーパーから食料を全部買い占めてしまった。
そのため、自衛隊が来るまでの1、2日間、何ものまず食わず
だった人も。少ない食料を地元で分け合った。
・被災者のための無料食糧配給に当然のような顔をしてマスコミが並ぶ
・夜中、寝ている人達に平気でライトをあて、叩き起こして「どうですか
今のお気持ちは」と聞く
・NHKが勝手に遭難、救出された

216:名無しさん@十周年
09/12/05 12:08:14 9tvpUigD0
しかしTBS逮捕者多いな

217:名無しさん@十周年
09/12/05 12:08:30 75k8+5dw0
>>188
逆だ
取材能力が無くて精度の高い報道ができないから
インパクトのある絵で数字を取ろうとしてるんだよ

218:名無しさん@十周年
09/12/05 12:10:45 ERNAdjvG0
>>216
上が末端社員や下請けとかに「視聴率持ってこい視聴率!」とわめき散らして
かなり無茶なこと強要してとか

219:名無しさん@十周年
09/12/05 12:12:12 NCW59UWX0
もう25年前にもなるが
学生時代にワンルームのアパートの1階に住んでて
新聞の勧誘がきたときに断ったら、裏に回ってサッシの引き戸越しに
ヤクザ言葉で怒鳴り散らされてどんどん蹴られたことがある。
すげー怖かった。
それから何週間か郵便受けにタバコの吸殻が入ってたり
潰したビール缶とかがねじ込まれてたことがあって結局そこを引っ越した。

思い出すのは蹴られた日の翌日に、たままた学校で他の新聞をみたときに
何かの押し売りセールスを痛烈に批判する正義感たっぷりの社説が載ってた。

あれ依頼おれは新聞は信用しないし、マスゴミというものを一切信じない。
とうぜん新聞を金払って買おうなどと思ったことは一度もない。

220:名無しさん@十周年
09/12/05 12:14:47 GMRlX+SQ0
>>195
1つ目の縦読みだけを見つけて嬉しいのはわかるけど、もう少し冷静になりましょうね♪
残り2つ、頑張ってください

さて、マジレス
こないだ、ウチの伯父の素人ビデオ撮影の荷物持ちで電車を撮りに行った時の話
普段は常識のある人だし、元交通機関勤務の人だから法令は知ってるはずなんだけど・・・
それでも「いい絵が撮れないじゃないか!」といきり立って線路に降りやがったorz
さすがに三脚蹴り飛ばして説教食らわしたけどなw
戦場カメラマンが「ファインダーを覗いてると弾が当たらない気がする」と言ってたようだけど、カメラってのは人間を狂わせる機能でもついているのかねぇ?

221:名無しさん@十周年
09/12/05 12:14:58 +hywXd850
マスコミに対して何らかの影響を与えるには
実社会でないと駄目だな

自分が偉くなり、お金を稼ぐしかない
数年で出来なくても、諦めずにやるしかない

 どこかに隙があるはずだ、それを見逃さない様にするしかない
彼らは強い、非常に強い。それは認める。多分、マスコミや広告、通信社の
先人が相当に頭を働かせて作ったビジネスモデルなんだろう

過去はそれが成功し、今のマスコミの高給与体制が出来た

だが、今は若干違う

222:名無しさん@十周年
09/12/05 12:16:50 4v1ngtZ/0
>>172
テレビを国民が捨てて、彼らのビジネスが成り立たなくすればいい。

エコポイントが今回の事件の引き金になったと言っても過言ではない。

223:名無しさん@十周年
09/12/05 12:19:33 ZrxKFOm/0
おんなじようなゴミクズにしろ
あの市橋!市橋はさらに別格だろ

224:名無しさん@十周年
09/12/05 12:20:17 LtHfFd+u0
>>222
>テレビを国民が捨てて、彼らのビジネスが成り立たなくすればいい。

良くネットで聞く話だが
それはあまりに希望的観測
視聴率は視聴者全部の世帯に記録器(PM)を付けている訳ではない

記録器のないところで何やっても視聴率には跳ね返らない

一番は大企業が、この経済危機を理由に経費削減の一環で
更に広告費を削ることだ

テレビは視聴者がスポンサーではない 電通と博報堂DYがスポンサーであり
その資金源は大企業の広告費(非課税)だ



225:名無しさん@十周年
09/12/05 12:20:59 X8rXz7ga0
>>210
ハードの部分から攻めれないかなぁ・・。先ずは、お茶の間にある洗脳光箱の
視聴率を既存情報業者から奪えばいい。それには、共有動画やNETのボタンを
テレビのリモコンに乗せれば、ジジババの洗脳も多少は、解けるかも。
手軽に視聴できるコンテンツの選択肢を増やすのが、近道かも・・
パソコンみたいに家電メーカーが時代を切り開くかも・・・

記者クラブの情報談合は、自身の多様性を失わせ、弱体化するよ。


226:名無しさん@十周年
09/12/05 12:21:12 kd8DE0CaO

赤外線で水着をスケスケに出来る機能が中々進歩しないのもマスゴミのせいなのか?

227:名無しさん@十周年
09/12/05 12:22:01 p0O/AKxe0
反社会的な人間の集まりが正義面して番組を作ってるんだからおかしな話だ

228:名無しさん@十周年
09/12/05 12:22:22 S9yabuff0
>>2
> 「メディアは公共の利益に資するからこそ、映像を撮ることが許されている。
> 一時的な視聴率獲得のために逸脱した行為をしても、視聴者はテレビに公益性を
> 認めなくなり、テレビ離れを促すだけだ」

今さら!?

229:名無しさん@十周年
09/12/05 12:23:23 oMzznJLm0
>>228
視聴者にはとっくにわかってることが、こいつらにはやっとわかり始めてきた
ってことなのでは

230:名無しさん@十周年
09/12/05 12:24:24 bCaXgpF60
>>213
関係者でも評価は分かれるが、一応日本人初の宇宙だ、
「秋山」の名前ぐらいは覚えて下され。
ご本人は、私は宇宙に連れて行って貰っただけ、本当
の日本人初の宇宙飛行士は毛利さんだと発言するなど
比較的謙虚だったよ、悪人面だったけどね(w


231:名無しさん@十周年
09/12/05 12:25:08 wlmfb0eb0
>>191
折角の見所をピンぼけさせたり取り損ねるのが嬉しークオリティwwwww

232:名無しさん@十周年
09/12/05 12:25:22 wLsPH4cz0
A社のハンディが突っ込む。B社以下、突っ込まない・・・訳には

・・・いかないよね。B社以下、社に戻ったら・・・

「バカヤロー」扱い確定だもんね・・・

「群がったのは、ほとんど民放テレビの記者やディレクター」

新聞とNHKと雑誌などは突っ込まなくても・・・確かに

いいな。ま、突っ込む必要がないってことだが・・・



233:名無しさん@十周年
09/12/05 12:25:55 fc0REpFw0
>「現場が乱れ、報道の規制につながりかねない」と懸念の声が上がっている。

記者クラブ以上の報道統制は存在しない。とするなら、現状を揺るがすあらゆる
事態は肯定すべきだ。この記事は、クズである。

234:名無しさん@十周年
09/12/05 12:27:53 8wde2eik0
芸能人や、30歳の反抗期には突撃するが
政治家・財界には突撃しないマスコミ。

235:名無しさん@十周年
09/12/05 12:28:21 b/JzP3ZL0
マスコミも仕分けした方がいいよな。

取り敢えずTBS、毎日新聞、朝日新聞、中日新聞、東京新聞、共同通信あたりは不要だ。
君たちの大好きな民主党が掲げてくれやがった
CO2排出量に少しでも貢献するために、廃業してくれたまえ。


236:名無しさん@十周年
09/12/05 12:30:11 12T3LesJ0
マスコミの悪事はネットに未来永劫曝しておけ。
どうせぎゃあぎゃあ喚くだけのしつこいコイツラを黙らせるためにな。

237:名無しさん@十周年
09/12/05 12:30:35 VJ1Y5/FqO
広告代理店と民放はどうにか力を剥ぎ取らないとダメだね。
ひとつの広告代理店は1業種1社しか扱えないとかにするとどうなるだろ。
テレビ局には別の縛りつけて。


238:ナナシー ◆7Z771Znye6
09/12/05 12:32:06 LhwjKmThO
テレビ局が自浄力があるなら今回の事をニュースとして大々的に報道したでしょう。
 
自分達に都合の悪い事はスルーする体質があるテレビ局では更に悪くなるだけでしょう。

239:名無しさん@十周年
09/12/05 12:32:53 +hywXd850
>>230
別段秋山さんを叩くことはしないしそう言う気持ちもない

しかし、それをしたTBS、そしてそう言う事をするマスコミ業界に対しては
深い気持ちを残したね
企画者がそれを意図したか、してないかは関係ない

>>225 ネットでも出来るも有るよ
それはマスコミ業界のやっている負の部分を、キチンと文章化すること
それは単なるレッテルや決め付け、当てずっぽうではなく、
世間一般の議論にも耐えられるレベルで文章化すること

・マスコミは自社・同業界に否定的な報道はしない
・マスコミは流す情報を選ぶことが出来る

など。また、言葉を作るのも有効。所謂、コピーという奴だ
例えば、エスニック・クレンジング(民族浄化)みたいなコピーだ


240:名無しさん@十周年
09/12/05 12:33:42 t37/8gNE0
>>234
他社には喜び勇んで突撃するが、自社の問題には全く突撃しないマスゴミ。

>>235
CO2削減どころか紙や化石燃料の消費低下にも役立つな。
無くなって困る人は、そのエリートな能力をもって他の業種でも
王者になればいいしな。

241:名無しさん@十周年
09/12/05 12:34:16 NPUYS2W00
道具のせいにすんな。マスゴミの体質だろが。

242:名無しさん@十周年
09/12/05 12:35:54 vo73k/mR0
秋山が帰国後、
「日本人初の宇宙飛行士!」ってTBSが盛り上げようとしたら、
いともあっさり退社したのには笑った。

退社後は農家に転身したって聞いたが。

243:名無しさん@十周年
09/12/05 12:36:28 NCW59UWX0
×ハンディカメラの登場のせい
○マスゴミがヤクザなせい

244:名無しさん@十周年
09/12/05 12:37:01 +hywXd850
>>237 そもそも、広告→マスコミという金の流れが
適当で、妥当なのか?と言うところも考え直しても良い気もする

正当な報道には、正当な額の代金を払うべきなのでは?
と言うのが俺の考え
でも、確かにビジネス化は難しいかも知れない

しかし、一考の余地はあると思う
既存の状態の延長線上で考えてる内は、まだ彼らの手の上だろう

245:名無しさん@十周年
09/12/05 12:37:58 QcTFkNkg0


マスコミ=犯罪者

246:名無しさん@十周年
09/12/05 12:38:30 7jmwAnEl0
①パチンコ中毒撲滅活動
②反日組織の危険性についての啓蒙活動
③マスゴミのスポンサーの不買い運動
④ネットしない年寄りへの情報伝達
⑤カルト献金撲滅

マスゴミに金が流れないように無知な人間減らすだけでいいんだよな
理屈は簡単なんだけど活動する日本人があまりに少なすぎる、
パチンコ中毒撲滅ポスターとかググってもほとんど無い・・・・・・どんどん作って家に貼ろうぜ

>>225
パソコンしない世代の人にはネットのややこしさがネックだな
PCの起動がTV並になれば一気に無知な人間減らせそう、
情報弱者減らすためのコンテンツ作りしないとな日本人は


247:名無しさん@十周年
09/12/05 12:38:31 ivitA7QaO
市橋なんか顔公開されてたんだから、車内の映像なんざ全く興味がないんだが


これもいわゆる視聴者とメディアとのズレか。本当に馬鹿馬鹿しい

248:名無しさん@十周年
09/12/05 12:38:31 M0IsnJI7O
T・B・S!!
T・B・S!!

249:名無しさん@十周年
09/12/05 12:41:10 TO2gwjMIO
ケータイのショボいテレビ電話機能で中継とかは見苦しい

250:名無しさん@十周年
09/12/05 12:41:32 +hywXd850
>>246
>PCの起動がTV並になれば一気に無知な人間減らせそう、
ある種、iPhoneとかはそうなんだろうな

ただ、中年や老人に対してはネットやPCは
”努力しなければ”使えないメディアであることは間違いない

正直、老人ホームにネットカフェ作って、そこからニコ生でもやってくれないかなぁw
とかも考えた。テレビよりよっぽど面白そうな話が聞けそうだけど

251:名無しさん@十周年
09/12/05 12:43:09 qF5qiPX10
東大とかのやつが喜んで就職する会社だからな、マスコミは。
お前らみたいなやつが匿名でいくら「マスゴミ」とか言ってても変わらんよ。

252:名無しさん@十周年
09/12/05 12:43:20 L5/x5NkJ0
報道の規制はしてはいけないな、絶対に
でも今の日本には、報道機関って無いからなぁ

253:名無しさん@十周年
09/12/05 12:44:15 +hywXd850
>>246
>①パチンコ中毒撲滅活動
>②反日組織の危険性についての啓蒙活動
>③マスゴミのスポンサーの不買い運動
>④ネットしない年寄りへの情報伝達
>⑤カルト献金撲滅

正直、どれも一般人に対しては無意味に近い
それよりも大企業の広告担当者や当事者に、広告費に対する意識変革をさせる方がまだ良い

ネットで出来るのは、若く優秀な学生と話す事くらいか

254:名無しさん@十周年
09/12/05 12:46:25 X8rXz7ga0
>>239
今現在有る問題として、情報の寡占化が進みすぎてると思うんですよ。
パソコン、携帯っていうのは、あくまでもパーソナルな情報であって
共有できていない。田舎のジジババの茶の間や団地のテーブルの前に
あるテレビが朝から晩までついている状態をなんとかしないとと思うんです。

人口比でいうと、まだまだネットは弱い。既存メディアを潰すには、そのビジネス
モデルを崩せばいい。テレビという洗脳箱を他メディアが乗っ取れば、
今ある問題は、ある程度整理できるのかなぁと・・・

255:名無しさん@十周年
09/12/05 12:46:28 7jmwAnEl0
>>250
ニコ生って使い方しだいですげー効果ありそうだよね
2ちゃんねらが鍛えた釣りスキルを日本のために使ってくれたらどれだけ日本が良くなるか

256:名無しさん@十周年
09/12/05 12:48:03 seqiTaa6O
モラルがないだけだろ
特にTBSと朝日

257:名無しさん@十周年
09/12/05 12:48:24 +hywXd850
>>251
ま、その通りだな
>東大とかのやつが喜んで就職する会社だからな、マスコミは。

ここにいる自分を含めた大方人達よりも、優秀だと思う
お世辞抜きで

だからこそ、こっちは謙虚になるしかない
時間と意思を費やすしかない

258:名無しさん@十周年
09/12/05 12:49:03 T2zdoPYv0
>報道の規制につながりかねない

移送の顔を発狂しながら録るのが報道なんだろうか?
単なる低俗なパパラッチ行為だろw

259:名無しさん@十周年
09/12/05 12:49:22 MX15YLpX0
市橋いいいぃぃぃぃ

260:名無しさん@十周年
09/12/05 12:49:41 nb3TYQ9L0
公平面しても所詮営利企業の一つだからね。
逆に、ぬけぬけとそういうことができるやつしか
業界に入らないだろ。

261:名無しさん@十周年
09/12/05 12:50:18 3wWSf5UtO
>>249
あれ信じられないよな 
素人のお遊び動画をテレビに流すとか手抜きってもんじゃないだろ

262:名無しさん@十周年
09/12/05 12:50:33 t37/8gNE0
>>246
パソコンをいじらない人の中には、パソコンをいじったことがない人が多いんだろうけど
パソコンをいじった上で「わかんない」と投げ出した人もまた多い。
前者はよほど頑固でなければどうにもできるが、後者は失敗経験からより恐れる。

ネットにしても、回線やプロバの契約だけじゃなく、モデム類やルータなどの接続設定、
それにPC起動後にもOSやソフトのアップデート・インストールなどがあるから
わからないと思う人はそれら一つにつまづいただけでもうオシマイとしちゃう。


テレビは、最近は多機能化してるとはいえ、最初にチャンネル合わせするくらいで
(場合によってはそれもいらない)電源入れたらchと音量変更くらいしかしなくていいからな。
エラー吐いて停止とかもない。(故障はあればあるで買い替えて済まされる)

263:名無しさん@十周年
09/12/05 12:51:02 N1EBwEaoO






TBSを規制すりゃイイダケなんじゃね?







264:名無しさん@十周年
09/12/05 12:52:33 qF5qiPX10
問題なのは、マスコミの暴走に対して真摯に抗議したい人間よりも、
マスコミ人の高待遇に嫉妬し叩きたいだけの人間のほうが多いことかな。

265:名無しさん@十周年
09/12/05 12:52:41 X4+NNzU50
>>251
東大出てマスゴミに就職するのは東大出身者の中では底辺。
華々しい職場で稼ぐヤツもいるから注目はされるけど、
まともな職に就いてる連中から蔑まれてる。

それはそれでプライド高すぎな気もするがw

266:名無しさん@十周年
09/12/05 12:52:43 qg3aw/Fv0
そういや、せっかく買い換えたばかり我が家の地デジTVでニュース(もどき)見ていたら
フル画面でワンセグ中継映像とガラガラうるさい記者の声が流れて
「本当にあれプロが作ってる番組なの?」って家族全員が唖然としたことを思い出した

267:名無しさん@十周年
09/12/05 12:53:02 QjbWBspb0
ワイドショーがなくなるだけでも、かなり改善されると思う。

ちゃんと教育を受けた報道カメラマンの取材まで規制されてしまうと、
やはり、写真なりビデオなりでないと伝わらない事柄はあるわけで、
カメラ取材全般ができなくなるのは、良くない。

カメラマンは節度を持って、被害者や居合わせた一般市民への
配慮を忘れずに、取材してください。


268:名無しさん@十周年
09/12/05 12:53:05 ipoapplOQ
TV報道の動画をネットに引用して批判したら躍起になって削除する癖に、何が報道の公共性だよ。ただの利権団体じゃねぇか。

269:名無しさん@十周年
09/12/05 12:53:08 oMzznJLm0
>>249
>>261
「現場のAさんと中継がつながっています!Aさーん?」

「はいっこちらAです!ただいま-----です。そして犯人の
と-----ですので、今私は-----といったもようです」
「えーっと…電波の調子が悪いようですね。Aさーん?すみません
状況をもう一度お願いします!」
「----ツーツーツーツー……」
「後ほどお送りします」


270:名無しさん@十周年
09/12/05 12:53:16 Ga9CcC4+0
権力のマスコミ封じだろ!日本を北朝鮮のような暗い国にしたいのか!

271:名無しさん@十周年
09/12/05 12:53:37 c0gx5DKwO
ハードには何の責任もない。
取材スタッフのモラルが低すぎるだけ。

西成のオッサンでも炊き出しには、きちんと並んでいる。

272:名無しさん@十周年
09/12/05 12:55:02 KCfPYn+h0
結論

諸悪の根源はTBS

273:名無しさん@十周年
09/12/05 12:55:11 wembCd/70
加藤の乱の時に、秋葉らしくクズのオタクが悲惨な事件でも携帯で撮影してるという
風潮でワイドショーで特集しておきながら、自分らも同じことやってりゃな…

まあ日本全国どこでもそうなんだよね。
電車へ飛び込み自殺失敗した人が、みんなホームの上から自分を携帯で撮影してたと
ブログに書いてたのは3年くらい前の話だったかな。

274:名無しさん@十周年
09/12/05 12:55:20 1mV+xQJxO
>>255
> 2ちゃんねらが鍛えた釣りスキルを日本のために使ってくれたらどれだけ日本が良くなるか

ならんよ。ちゃねらなんてマスコミに釣られる最たるものじゃないか。
千葉や島根の女子大生殺害事件のスレではザクザクはじめゴシップ紙のガセに乗って
ビッチだなんだと喜んで騒いでただろう。

275:名無しさん@十周年
09/12/05 12:55:49 lKFCUmq8O
すでに報道レベルは北朝鮮並みだろ

276:名無しさん@十周年
09/12/05 12:56:32 9E39/loOO
カメラは悪くないだろ

TBSを規制すればいいだけの話。



277:名無しさん@十周年
09/12/05 12:56:36 QAru2YWZO
報道陣(笑)

278:名無しさん@十周年
09/12/05 12:57:06 955jM088O
まだ無罪推定ある未決の被疑者被告人を実名報道するマスコミをなんとも思わず
短期的な身柄拘束にすぎない逮捕だけて祭にする国民って民度低すぎるだろう


279:名無しさん@十周年
09/12/05 12:58:29 6WYGa+ov0
日本にパパラッチっていう職業がないのは
マスコミがそれを独占してるからだろうなぁ


280:名無しさん@十周年
09/12/05 12:58:41 qF5qiPX10
>>265
>東大出てマスゴミに就職するのは東大出身者の中では底辺。
>まともな職に就いてる連中から蔑まれてる。

つまり、優秀だけどまともじゃないやつが、
マスコミに行くわけでしょ。だから厄介なんだよ。
能力はありモラルがない人間、それがマスコミ人なんだよ。

281:名無しさん@十周年
09/12/05 12:59:25 WxtXFlf50
>>278
それを報道されて我慢できる国民ってのもなかなかいないと思うが

282:名無しさん@十周年
09/12/05 12:59:43 9ZNwAyW+0
>>1

NHK以外のメディアを規制すべきだ!


283:名無しさん@十周年
09/12/05 12:59:45 Ga9CcC4+0
国家権力の横暴には断固反対しましょう!

284:名無しさん@十周年
09/12/05 13:00:01 ePN85AFi0
でも報道の自由を侵害するような権力側の規制は反対だな。
あくまでも報道側の自主的な判断に任せるべき。これを認めると市民弾圧を容認する社会になりかねないだろ。

285:名無しさん@十周年
09/12/05 13:00:59 iJPJIsKV0
>>2
職業倫理観がある?
豊田商事社長刺殺事件の時、オウムの村井の時、
助けを呼ぶどころか撮影しまくっていたプロカメラマンさんたちが????

286:名無しさん@十周年
09/12/05 13:01:25 ai7a5k6O0
ハンディカメラ発売禁止のお知らせ

287:名無しさん@十周年
09/12/05 13:01:37 XFmLPdlm0
警察が情報を正しく提供すれば、こんな混乱はしなくて良いのに

288:名無しさん@十周年
09/12/05 13:01:44 QcTFkNkg0

マスコミの正義は誰が保障してくれるのかね?

289:名無しさん@十周年
09/12/05 13:01:45 7jmwAnEl0
>>274
>ちゃねらなんて
ひとくくりのレッテル貼りは止めたほうが良いよ
ちゃねらには優秀な人いっぱいいるでしょ

290:名無しさん@十周年
09/12/05 13:01:48 hZUEXqZeO
グモを録画するのは別に社会的にも悪い事ではないでしょ。悪趣味だけどね。
遅延でみんな迷惑してるんだから、それ位の娯楽は提供するべき。

291:名無しさん@十周年
09/12/05 13:02:35 CB3NanMp0
そもそも論になりそうだけど、バンで護送される容疑者の映像って、情報として価値あるの?
ブルーシートの隙間からチラリと見える、年少犯罪者の足とか。
どうもマスゴミ連中は、取材の手間やコスト=情報の価値と勘違いしている節がある。

292:名無しさん@十周年
09/12/05 13:04:18 PQ60pdCN0
市橋逮捕で突撃かけて「他もやっていると」開き直るアマチュアとか目に余る
出入り禁止にしてくれ

293:名無しさん@十周年
09/12/05 13:04:47 RXteAr+a0
一般人から見てもTBSは逸脱してると思う。
JIN放送終了したらマジで放送権はく奪してほしい。

294:名無しさん@十周年
09/12/05 13:05:16 AeNTdHww0
逮捕の瞬間を見たらわかるが飛び出したのはTBS代田直章だけ
URLリンク(www.youtube.com)

295:名無しさん@十周年
09/12/05 13:05:23 iJPJIsKV0
>>57
警察が描く「悪いことをしたら世間から非難される」図のために、
マスコミが使われているだけ。
別に、ただ報道するなら、事件の解説をすればいいのに、
わざわざセンセーショナルに「絵」を作る。

296:名無しさん@十周年
09/12/05 13:05:41 aAbpSg5Z0
いっぽう、TBSはTVでネット批判をしていた・・・

297:名無しさん@十周年
09/12/05 13:05:53 qF5qiPX10
>>291
本当の情報としては価値はないが、
雑誌の売り上げや視聴率にはけっこう影響するんじゃないかな。
足だけじゃキツイかもしれないが、たとえば市橋の顔などは
チラッとでも撮れれば、それはそれで注目は引けそう。
なんだかんだで(俺も含めて)人ってゴシップ好きだし。

298:名無しさん@十周年
09/12/05 13:05:55 l4Ux3MzV0
「現場にノンプロ」とか「プロ以外の存在」とか「一般人」とか言ってるけど、
問題になってるのはバカなマスコミ関係者なんだからこの言い方はおかしくね?

299:名無しさん@十周年
09/12/05 13:06:37 9ZNwAyW+0
>>1

全ての「ぶら下がり取材」を規制すべきだ!
ウザイ! 見苦しい! 1分取材の意味に興味なし!

報道官をおけよ。


300:名無しさん@十周年
09/12/05 13:06:39 L1QadLn20
どんな美辞麗句並べて抗弁しても、薄給ではやらないんだろ?
高給だからやるんだろ?

301:名無しさん@十周年
09/12/05 13:07:20 ipoapplOQ
>>294
隣の黒い服の女も出たそうにしてるけど、口火を切ったのはTBSの代田だよな。

302:名無しさん@十周年
09/12/05 13:07:26 g2CRaQ020
なるほど、乱れてる原因はハンディカムということですかww

303:名無しさん@十周年
09/12/05 13:07:28 QcTFkNkg0

ゴルフ場カートひき逃げ未遂も ノンプロなの?

304:名無しさん@十周年
09/12/05 13:07:37 fUpg8/2V0
火事とか事故の現場で平気な顔して携帯のカメラ向けてるヤツはマジで氏ね

305:名無しさん@十周年
09/12/05 13:08:29 nMi5Wvea0
たまには自重しろやマスゴミ

306:名無しさん@十周年
09/12/05 13:08:47 nxujKDrY0
ディレクターって監督だよな。
なんで現場にいるの?

現場監督?w

307:名無しさん@十周年
09/12/05 13:08:56 +AT9QySo0
マスコミは自分たちにカメラを向ければいい映像が取れるよ
犯罪者を晒そうとして迷惑行為を繰り返たくさんの犯罪者が映るよ

308:名無しさん@十周年
09/12/05 13:10:36 TO2gwjMIO
カメラは田代と植草に任せろ!

309:名無しさん@十周年
09/12/05 13:10:52 MRHnjTlb0
バカでかいカメラ振り回されるよりはいいかと思ったが、カメラを担ぐゴミ野郎がさらに近付いてくるようになったのは確かにウザイな。

310:名無しさん@十周年
09/12/05 13:11:07 y1ErxyU5O
一方、ロシアは鉛筆で撮影した

311:名無しさん@十周年
09/12/05 13:11:40 LDPelBs90
>>290がひき逃げにあったら110番119番しないで
血を流しているところでも録画しまくっていいそうだ

312:名無しさん@十周年
09/12/05 13:12:33 O1kVbDqmO
マスコミなんて被害者の葬儀に赤や黄色の服を着て行って
仏さんの出発の時も霊柩者の前に飛び出してきて邪魔する連中

313:名無しさん@十周年
09/12/05 13:12:39 JJvQczPaO
道具のせいにするな。

314:名無しさん@十周年
09/12/05 13:13:13 iw+tExfP0
所詮ブン屋とテレビ屋と株屋は賎業
何をいまさら

卑しい商売やってるやつの所業なんぞどうでもいい


315:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
09/12/05 13:13:23 zaNTk1n+0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<といあえず いまやってる「坂の上の雲」でも見ろw  2時半まで

316:名無しさん@十周年
09/12/05 13:13:25 u3P93LpA0
「日本人は排除した。朝鮮人には配慮している」

317:名無しさん@十周年
09/12/05 13:13:32 Wzuo/+Fn0
取材を制限するのは表現の自由には触れないだろ
マスゴミは勝手に自分の都合いいように解釈ばっかりするからうぜぇ

318:名無しさん@十周年
09/12/05 13:14:10 Xn208caQO
>>311
そのおかげで妹の最期を撮影出来たのですね
わかります

319:名無しさん@十周年
09/12/05 13:14:27 nRm71t7VO
外国みたいに犯人も同席して記者会見すればいい。
凶悪犯に人権などいらない。

320:名無しさん@十周年
09/12/05 13:16:58 xNGnxNjQO
>>284
いつもの逃げ口上だけど、
つまりは、何もしないと言っているだけだよな。
そもそも倫理観が欠けているからこそ、こういう行為を繰り返すわけで、
そんな連中の自主規制とか、ギャグかよ

321:名無しさん@十周年
09/12/05 13:17:23 u8qVAPiYP
【神動画】朝鮮人どもに侵略された京都児童公園を奪還!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
12月4日 京都児童公園を無断で校庭として使う朝鮮学校から奪還

朝鮮学校が公共の公園を私物化し朝鮮学校の私物を設置し市の撤去支持を50年間も無視していることから関西の有志らが実力で撤去しているシーン。

322:名無しさん@十周年
09/12/05 13:17:43 iJPJIsKV0
>>220
俺は元民生カメラ業界の人間だが。

>戦場カメラマンが「ファインダーを覗いてると弾が当たらない気がする」と言ってたようだけど、
>カメラってのは人間を狂わせる機能でもついているのかねぇ?

当たり。
人格豹変するよ。

323:名無しさん@十周年
09/12/05 13:17:55 GWCcpkxP0
>もともとの職業カメラマンには職業倫理があったが
(^q^)?

324:名無しさん@十周年
09/12/05 13:18:22 hZUEXqZeO
>>311
馬鹿?
周囲の迷惑顧みず自ら飛び込む馬鹿と、
何の落ち度も無いのに殺されたり、事故に遭う人を何故同列に考えるの?
周りに迷惑掛ける自己中を晒し者にするのが愉快なだけだろ。

325:名無しさん@十周年
09/12/05 13:18:27 X8rXz7ga0
そろそろ、明治から連綿と続く情報瓦版屋も開国したほうが良さげだね。
黒船が来ればなぁ・・・

326:名無しさん@十周年
09/12/05 13:18:53 oSG/AkrD0
被害者の家族に無理矢理インタビューしたり、あのクズどもは人間として失格だよな。
特にT豚Sと朝Pは。

327:名無しさん@十周年
09/12/05 13:19:08 vxYt6iH40
容疑者の移送をヘリコプターまで使って報道することが「報道の自由」なのかね?
お得意の地球温暖化はどうした?

328:名無しさん@十周年
09/12/05 13:19:36 jACZHi/g0
マスゴミの醜さは異常

329:名無しさん@十周年
09/12/05 13:19:54 iJPJIsKV0
>>242
宇宙から地球を見た人たちは、なんかいろいろ真摯になる傾向らしいね。
ぐぐると、そんな話ある。

330:名無しさん@十周年
09/12/05 13:20:18 s0ffP/eM0
表現の自由を曲解してる人が多すぎ。

表現の自由は、あくまで公共の利益に帰することだけに認められる。
公共の利益にならないものは、排除される。フロントグラスにしがみ付く
ことが公共の利益にならないことは明らか。

331:名無しさん@十周年
09/12/05 13:20:35 8L/ileew0
豊田商事の件は酷過ぎたな。
周りで写真撮ってた奴らも殺しに加担してたようなもんだから。

332:名無しさん@十周年
09/12/05 13:22:20 R+L8d7huO
要するに、雑多な小メディアは駆逐して、大メディアだけで報道を寡占したいんだろ?
報道資格とかを厳格にしてさ。現政権とも利害が一致しそうだし、通る主張じゃねぇの。

333:名無しさん@十周年
09/12/05 13:22:41 UpJAkWal0
一般人と報道関係者ってどうやって切り分けてるの?
TV局や新聞社の関係部局の社員だったら報道関係者?
その会社の選別ってあるの?
適当な一般人が報道目的ですっていう会社を作って、カメラ持ってたら報道関係者?

334:名無しさん@十周年
09/12/05 13:24:16 NJhuuPTb0
パンティカメラで取材

335:名無しさん@十周年
09/12/05 13:25:07 xNGnxNjQO
マスコミが権力の監視を使命にしているがごとく振る舞っているけれど、
実際にはマスコミ自体が権力になっている点について。

それも善良な権力者ではなく暴君だ。

336:名無しさん@十周年
09/12/05 13:25:19 0kWyrDf90
いくら言ってもマスコミが取材のマナーやルールを守れないのなら、
警察も容疑者護送の時刻やルートを流さなければいいのに。
あいつら自制するなんて出来るわけ無いんだから。

337:名無しさん@十周年
09/12/05 13:27:38 RAFcRoB/0
罰金制度作ろうぜ
数億規模で

338:名無しさん@十周年
09/12/05 13:29:45 G72BFjLo0
東京MXの頃のビデオジャ-ナリストが出てきたときに、
きちんと倫理化してたらなあ。

339:名無しさん@十周年
09/12/05 13:31:23 Ltb1zKTcO
>>334
不覚にもワロタ

340:名無しさん@十周年
09/12/05 13:32:06 q8EKYGthP
普段は被害者の卒業アルバムまで晒すゲスゴミが、ゲスゴミ仲間が捕まると
名前伏せたりお情け程度の報道で後はスルーしたり、自分と他人で扱いが全然
違うってのがねえ

341:名無しさん@十周年
09/12/05 13:32:35 Xn208caQO
取材なんて各社1組だけ行きゃ良いんだよ
各番組ごとにだすから混乱するんだろ

342:名無しさん@十周年
09/12/05 13:33:52 Ga9CcC4+0
権力はこれを口実に健全なジャーナリズムを規制しようとしてくるに違いない。
断固として反対しましょう!

343:名無しさん@十周年
09/12/05 13:34:51 8rgYd00B0
>>19
それは、憲法の『国民の知る権利』が基になってるから、
『報道の自由』があるんじゃないのかな?

でも最近のマスコミは、『報道しない権利』があると思ってるだものな。
『国民の知る権利』を阻害してるよ。

344:名無しさん@十周年
09/12/05 13:36:24 pEA7qPHgO
>>342
規制されて当然。
逮捕されるのが怖かったらやるな。


345:名無しさん@十周年
09/12/05 13:36:31 E4lY7SZBO
自重を促したって事は、
鳩山逮捕が近いって事ですか?

346:名無しさん@十周年
09/12/05 13:37:27 0q9ad4pTO
>>56歴史に残る名言だ

347:名無しさん@十周年
09/12/05 13:37:32 H39wXnsz0
もともとマスコミなんて、
すげさまれてただろ。
昔に戻っただけだろ。

348:名無しさん@十周年
09/12/05 13:39:24 0kWyrDf90
報道の自由→ほうどうの自由→How do の自由
確かに手段を問わない取材方法をしてるよね。

349:名無しさん@十周年
09/12/05 13:42:46 MB8YKrmf0
マスコミや探偵業などの尾行・隠しカメラによる盗撮とかって、何で許されているのかが昔から不思議だった
一般人がやったら犯罪なのに
もしかしてなんか国家資格とかあるのかな?それなら納得できるんだけど

350:名無しさん@十周年
09/12/05 13:43:30 JLe5i3l30
> もともとの職業カメラマンには職業倫理があった

ねーよ
あるのは良くも悪くも下世話な好奇心

351:名無しさん@十周年
09/12/05 13:43:31 bb7nxQZ+O
なんかさあ、NHKの思惑通りになってない?
民放を下品に争わせて、手を汚さず評判を落とす。
『やっぱNHKしかないわ』って流れに誘導してる。
しっかりしろよ民放。

352:名無しさん@十周年
09/12/05 13:44:44 GD1xTJ+q0
今後被疑者が乗った車にマスゴミがたかっても轢いておk、って事にすれば全部解決

353:名無しさん@十周年
09/12/05 13:47:24 2yVHJoUH0
こういう面々を晒すのもまた報道?

354:名無しさん@十周年
09/12/05 13:47:59 d+7ut8evO
>>347
>すげさまれていた


さげすまれていた、では?

355:名無しさん@十周年
09/12/05 13:48:20 AOgDHnrM0
AVのハメ撮りだな

356:名無しさん@十周年
09/12/05 13:53:38 NYkkAo450
♪いい画撮ってねぇ 藤江ちゃぁ~~ん

357:名無しさん@十周年
09/12/05 13:55:45 HF2qkxSS0
マスゴミの人間の公務執行妨害は一律死刑と言うことで良いだろ。
もちろん局の最高責任者も連帯責任で死刑。

358:名無しさん@十周年
09/12/05 13:56:53 GAt1553Z0
AVもすっかりナンディカメラによるハメ撮りが主流になってしまったな

359:名無しさん@十周年
09/12/05 13:57:59 GewYexwj0
>>277
実態は珍報団

360:名無しさん@十周年
09/12/05 13:58:36 VkcAKYKH0
「マスコミは偏向報道をしている!」という事を声高だかに
残念ながらただの素人・一般人、普通の社会人のネットの住民たちが
テレビに番組を流せるようになったとするじゃん
(ニコ生やらyoutubeで似たようなことができているけれど)
だとしても、取材力や信用度はどうしようもないよね
悲しいことに、真実と嘘と、これまたマスゴミとま逆の偏向もあるわけで。
結局正しいマスメディアなんて、現れたら汚れの繰り返し。
きっとネット発のメディアができたとしても、
結局は一方的な高給取りの仕組みができて、そして高給であるために
現在のマスゴミと同じような流れになるんだろう。

361:名無しさん@十周年
09/12/05 13:58:41 oq9KZN3a0
パンティカメラのAAマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

362:名無しさん@十周年
09/12/05 14:01:31 OsPLI3zw0
誰も守ってくれない(笑)

363:名無しさん@十周年
09/12/05 14:04:10 xNGnxNjQO
俺の中学の担任の先生、凄いいい、か弱い女の先生だったんだけど、
某大手新聞に暴力教師とか、あること無いこと書かれたのが原因で左遷だか、失職だかされたんだけど、
逆恨みした不良の親が新聞社にいい加減なこと、チクったのを、
新聞社がロクに検証もせずに記事にしたのが原因らしい。

あの時以来マスコミが非常に恐ろしい権力だときづかされた。
ちょっと記事書くだけで簡単に人間を破滅させることかできるんだから、
そりゃ自分たちを神かなんかと勘違いしても仕方ない。
人間らしい倫理観からも遠ざかるだろうし、ひとを傷つけるのも平気になるだろうよ。

364:名無しさん@十周年
09/12/05 14:04:45 VkcAKYKH0
>>351
NHK的にどんな考えがあってそんなことするんよ?

365:名無しさん@十周年
09/12/05 14:05:54 ifThjl2J0
糞にたかるハエそのものだな

366:名無しさん@十周年
09/12/05 14:06:47 HF2qkxSS0
>>56
ペンは剣よりも強し、金はペンよりも強し。

367:名無しさん@十周年
09/12/05 14:08:47 o2NSevcG0
マスゴミの身内が捕まったときに同じような対応をすれば折れは文句言わないよ。
でも実際は氏名非公表だし、一回報道して終わりだろ?不公平すぎる。

368:名無しさん@十周年
09/12/05 14:10:02 X8rXz7ga0
>>360
でも情報の淘汰はできるよ。

369:名無しさん@十周年
09/12/05 14:28:39 s0ffP/eM0
>>333
知らないみたいだね。ちゃんと審査があるよ。初めての取材なら、発行媒体と身分証明が必要。
それで報道として登録してもらって、証の腕章などを出してもらう。それを身に着けて取材する。
腕章などは取材後は返却。政府関係者などへの取材はもっと敷居が高いから、ふらっと取材なんて
できない。

370:名無しさん@十周年
09/12/05 14:29:04 8th165510
スタッフの厚顔無恥な態度から既に不祥事が始まっていることに気づかないコメント強盗業界だからな。
しかも官公庁並かそれ以上の隠蔽・かばい合い体質。

371:名無しさん@十周年
09/12/05 14:35:23 uwfseHeH0
もしハンディカム取材を規制したら地方の民放とか何にも映像撮れなくなるな

372:名無しさん@十周年
09/12/05 15:21:25 DPVqiiCT0
ハンディカムって、手で持てて、カメラと記録機能がついているものだよな。
大きさの大小関わらず・・・。

373:名無しさん@十周年
09/12/05 15:23:45 SooTiYHp0
他人を撮るときには、報道の自由。
身内を撮らないのは、個人情報保護。w

374:名無しさん@十周年
09/12/05 15:23:46 bjhrMXAc0
カメラは関係ないだろ

375:名無しさん@十周年
09/12/05 15:34:08 MZVYxHZc0
>>331
それ言ったら秋葉の事件の時
平然とケータイで撮影してた一般人も酷いだろ

376:名無しさん@十周年
09/12/05 15:37:12 1NngLpb80
そういうのをその場で文句いったりしない野次馬も同じだ。

377:名無しさん@十周年
09/12/05 15:37:28 B1qMqILk0
>>2
肉薄?肉迫じゃないのか?


378:名無しさん@十周年
09/12/05 15:39:14 fGJunqej0
★職務質問撮影キャンペーン
 ハンディビデオカメラを購入し、どんどん職務質問を撮影しましょう。
 撮影することによって警察の横柄な態度は封じ込められ、
 警察の態度は改善されていきます。

●千住警察署 職務質問
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(sugar310.dip.jp)

●兵庫県警新港交番 職務質問
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(2ch.nekoruri.jp)

●草加警察署 職務質問
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(2ch.nekoruri.jp)


379:名無しさん@十周年
09/12/05 15:43:07 jPA8FA3MO
>>1 

フハハハハ、見てみろ人がゴミのようだ! 


ん?マスゴミか…只のゴミじゃん。

380:名無しさん@十周年
09/12/05 15:45:12 1ZBekD8N0
アクションカメラか
昔よく読んでた

381:名無しさん@十周年
09/12/05 15:45:36 EHpjfBLD0
たぶんTBSだけ規制すれば大丈夫だと思うよ

382:名無しさん@十周年
09/12/05 15:46:00 lSHQ4Qva0
俺、この間立て続けに2つの局の取材を受けたんだけど
時代は進歩しても大型のカメラは今でもテープなんだな
編集が楽だとかってカメラマンは言ってた
アナログってまだ生きてるんだなと感心したよ

ま、移動中助手席に乗り込んできたディレクターが持ってたのは
HD式のハンディカメラだったけどなぁ。

383:名無しさん@十周年
09/12/05 16:01:04 KHb8LrIm0
今どき取材用テープも記録はデジタルでしょ

384:名無しさん@十周年
09/12/05 16:03:18 DPVqiiCT0
編集はメモリー媒体に記録するタイプの方が楽だと思うがな

385:名無しさん@十周年
09/12/05 16:08:11 BZCtnxBI0
>>349
盗撮関係は迷惑条例とかで規制されてるね。
探偵関連ですら検挙されたなんて聞いた事ないね。
正当な業務行為として許されてるのかな。


386:名無しさん@十周年
09/12/05 16:16:18 Cgxm+4yd0
ゴルフ場のひきにげした奴の実名ってでてるの?

あれって人殺しだよね

387:名無しさん@十周年
09/12/05 16:17:30 I34vQJlW0


>>1
自分たちがハンディカメラで撮影さえると発狂するマスゴミwww

388:名無しさん@十周年
09/12/05 16:23:37 z/N/Pcf2O
これからはマスコミの取材姿勢を横から一般人が撮影しネットで公開する
そのような新しい文化が生まれる気がするんだ

389:名無しさん@十周年
09/12/05 16:44:05 NdNT/Bt00
>もともとの職業カメラマンには職業倫理があったが
あったか?

390:名無しさん@十周年
09/12/05 16:46:46 JTsHLkXj0
>>388
見られているとなると、多少は行儀良くなるかもな。
ネット規制に躍起になるかもしれんが。

391:名無しさん@十周年
09/12/05 16:48:41 +AT9QySo0
オレは地方民だが、地元TVは打ち合わせ(世間話?)とかして打ち解けてから取材開始みたいな感じで怖くないけど
全部じゃないんだろうけど東京からの取材(当時の昼後の番組)は、いきなりっぽくて取材される人はなんかビビッてたな。
グイっとカメラがせまると身を引くみたいな感じで

地方と思ってるだろうし、どうせすぐ帰るから礼儀なんて関係ないんだろうね

392:名無しさん@十周年
09/12/05 16:51:18 t7B/ao470
どこのハメ撮りAVのことだよ
>>ハンディカメラ取材


393:名無しさん@十周年
09/12/05 17:32:31 k3PrYduw0
認識を変えなくてはいけないんだよ。
あいつらはメディアハラスメントをタテに特権を玩んでいる報道ヤクザ。
つまりは国民の敵だとね。

394:名無しさん@十周年
09/12/05 18:19:32 LtHfFd+u0
>>281
>それを報道されて我慢できる国民ってのもなかなかいないと思うが

全くだね。俺は消防の時からマセガキで
何で報道されてる事だけで人を裁いたり断じたり出来るのか?
と不思議に思ってたよww

砂漠のは裁判所の役目でしょ?しかも、独自の調査権を持ってる

395:名無しさん@十周年
09/12/05 18:22:11 HOwgj1q00
>>3
あれって、逃げようとしたのを止められたと聞いたけどマジ?


396:名無しさん@十周年
09/12/05 18:22:43 LtHfFd+u0
>>56
>ペンは剣よりも強いのにペンを握ってる奴は無頓着にペンを振るいすぎだよね。
正に

>>366 金(キム)はペンより強し


397:名無しさん@十周年
09/12/05 18:24:26 D87dfMlLO
>>391
それはわかる
地元局はこちらの都合やペースを尊重してくれるけど、
東京キー局は自分たちの都合だけ押し付けるんだよね



398:名無しさん@十周年
09/12/05 18:24:56 LtHfFd+u0
>>360
>きっとネット発のメディアができたとしても、

俺が思うに、作るべきはネット発のメディアでなく
普通のメディア
正直、ネットとかどうでも良い

海外のメディアと比較出来るレベルで物事を考えられる記者や
リポータ、コメンテータが居るメディア。
それであるならば高級でも構わない

399:名無しさん@十周年
09/12/05 18:25:53 84MQDHHd0
マスゴミ理論からすると「報道の規制につながりかねない」と主張すれば盗撮も合法になるんですね?
そのうち、マスゴミ関係者は痴漢とか強姦とかしても「報道の自由」とか言いそうだねw

400:名無しさん@十周年
09/12/05 18:26:24 dGrvegnj0
移送してる時の映像とか大して報道する価値がないものに何であんなに時間割くんだっていつも思う

401:名無しさん@十周年
09/12/05 18:27:52 LtHfFd+u0
>>382 意外に大手ほど旧態依然としたカメラ使ってる気がする

これから新規で参入するなら結構安く放送施設を作れるんじゃ無かろうか?
もともと大手マスコミ向けの放送設備って、かなりのボッタだしね

民生機器で揃えられるところは揃えて、
あとはハードでなくソフトでカバーすれば、まぁまぁのところまでは行けると思う


と書いて思ったが、Googleだったら日本や世界に
メディアの1つくらい作れるんじゃないだろうか?
テレビでGoogleのchとか

402:名無しさん@十周年
09/12/05 18:31:07 ghP1BBwZ0
>>56
チョンはペンよりも強し
というのもあるそうだ

403:名無しさん@十周年
09/12/05 18:37:52 c0gx5DKwO
>>386
死んでないから殺人にはならないが、あれが一般人なら名前を晒されてるだろね。
職業と住所、名前、年齢は確実に報道されてるはず。

404:名無しさん@十周年
09/12/05 18:49:58 LtHfFd+u0
しかし、今の民生の技術が素晴らしいという証明でもある訳だな

こうやって報道で使われるとは

あとは、日本全国での高速無線通信回線と、
高負荷に耐えられるサーバ郡が有れば中継が容易に出来るな

問題は既存のテレビへの配信だな。
放送アンテナの権利や割り当てってどうなってるのかなぁ

405:名無しさん@十周年
09/12/05 18:50:29 3sjjMUX/O
ハンディカメラを使うのはどうでしょうだけでいい

406:名無しさん@十周年
09/12/05 18:59:00 29U3OO2P0
もう何と言えば

407:名無しさん@十周年
09/12/05 19:08:45 RZsbkP1x0
パンティカメラに見えた。
もう既出?

408:名無しさん@十周年
09/12/05 19:14:25 CR+IliuC0
「アダルトビデオ革命史」って本があるんだけど。
機材の進化と作品や業界の変遷の関係などが
記録されている。

特にカメラのハンディ化がもたらした作風の幅の広がりについては
本を読んで気づかされた後に改めて自分のライブラリーを確認したが
なるほどと合点がいった。

409:名無しさん@十周年
09/12/05 19:15:59 5uLZB9r40
キヤノンのアイビスが今までつかってきて一番よかった
特にAF

410:名無しさん@十周年
09/12/05 19:16:25 k3IOTXOlO
バン記者のマッサージ店報道ついでに盗撮してても何の処罰もないからな

411:名無しさん@十周年
09/12/05 19:19:05 jAVOUNcu0
パナソニックのがなかなかどうしてだめだな
キヤノンのは結構使える

412:名無しさん@十周年
09/12/05 19:19:59 o9dKQHyT0
>1
>立命館大学の金山勉教授

キムチくさw

413:名無しさん@十周年
09/12/05 19:31:06 Dk32gYkaO
>>2
>■現場にノンプロ

逮捕されたのは誰でしたっけ?
一般人が入ったのではなく、プロがテクノロジーを悪用しただけでは?

414:名無しさん@十周年
09/12/05 20:16:30 +sSZxnlX0
>>1

逮捕されたのに、「 マ ス コ ミ 関 係 様 」は名前すら出ないんだな 

一般人はバンバン出すくせにw


415:名無しさん@十周年
09/12/05 20:42:00 STHc5+LI0
一部業界の利益なんて知らん

416:名無しさん@十周年
09/12/05 20:58:52 3r9OXMy/0
TBSの豚か

417:名無しさん@十周年
09/12/05 22:18:31 pk99VgK70
2ちゃんねらーよりまし

418:名無しさん@十周年
09/12/05 22:20:48 HMONa968O
>>409
オート・フォーカスだと分かっていても
アナル・ファックに脳内変換される。

419:名無しさん@十周年
09/12/05 22:21:14 6snkSgp70
そんなに犯罪者の連行される姿って見たいかね?
何か違うんだよねぇ

420:名無しさん@十周年
09/12/05 22:23:50 svg0x9LV0
そもそも、昔はこんなもの自体無かったわけで。
「その頃は報道が規制されてた」とでも、言うのだろうか?

421:名無しさん@十周年
09/12/05 22:24:14 sxN1tUOx0
マスコミは崇高な仕事だから様々な優遇や保護措置があるのは当然といえるな
彼らは聖職者であり勝ち組なのだ

422:名無しさん@十周年
09/12/05 22:25:46 sxGpNr1A0
 だってカメラマンは脚立に乗ったりしているし場所取りしてるし局違ってもナアナアで仕事
してるし下手なことしたら他局でもボコられるし。

423:名無しさん@十周年
09/12/05 22:26:10 6zWRors3O
東京外大卒ならこんなハンディカム持ちよりガーディアン紙の翻訳やって欲しいよ
英語は難しくて叶わんわ。

424:名無しさん@十周年
09/12/05 22:52:49 O5KhOOeg0
自称崇高な理念を持ったマスコミのメンタルは
自称カメラマンのロリコン野郎と対して変わらんなw

自分らの欲望を満たすためにカメラを回してるんだから

425:名無しさん@十周年
09/12/05 22:55:31 uytgEWdwO
>>424
ヲタをやたら叩くのは同属嫌悪だからか

426:名無しさん@十周年
09/12/05 23:08:36 FYfoNxMxO
誰でも携帯で高画質動画が撮れるようになれば、マスゴミ死亡だな
いいことだ

427:名無しさん@十周年
09/12/06 11:13:06 8XNUxjru0
報道の自由>>>>>>>礼儀、倫理

428:名無しさん@十周年
09/12/06 16:45:05 JrCIrptlO
>>426
この間、明治神宮球場で、プロ野球の12球団合同トライアウト
(戦力外選手の再契約テスト)があったのね。
元人気選手も参加し、会場にはマスコミ多数。
だが、トライアウト終了後、内容を最も素早く詳細に報じたのは
とある野球ファンの素人見学者のブログだった。
素人が、ハンディカムで撮影した全選手の写真と動画を、
詳報付きでその日の夕方にはうpしたから、
プロ野球板の本スレでも、その素人のブログがメインソースに。
素人とはいえ内容も丁寧で、しっかりしており、
野球選手へのリスペクトが感じられた。
しかも無料。
一方、マスコミは、数人の有名選手の結果を僅かな写真で報じただけ。
選手に失礼な記事もあった。

この例で言えば、素人が、今やハンディカムで撮影した動画や写真を、
手軽にブログにうpしてエントリーに出来る。
最近のハンディカムは出来がいい。
素人でもある程度のものが映せる。
知識が無くても、パソコンとブログとようつべが使えればいい。
プラス、プレーの内容のことなら、元野球部で文章が上手い人なら余裕。
内容の量・質・早さ・価格、全て素人が優っていた。
マスコミの取材が、この素人に優っていたのは、
選手に直接気持ちを聞ける、インタビューがある点のみ。
だがそのインタビューは、選手に失礼な内容。

マスゴミとは何だろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch