【経済】日銀の大量供給続く 3日間で16兆円超at NEWSPLUS
【経済】日銀の大量供給続く 3日間で16兆円超 - 暇つぶし2ch558:名無しさん@十周年
09/12/04 16:53:29 90gpoAOy0
もしかして世界でなんか相当なことが起こってんじゃね?

559:名無しさん@十周年
09/12/04 16:53:29 veF4qDQz0
>>524
経済政策ないのに円供給しまくったら海外に流れるだけだし

560:名無しさん@十周年
09/12/04 16:53:42 E5fDZ3yq0
デミノにつぼったw

561:名無しさん@十周年
09/12/04 16:53:50 TEoqr5/3O
金融緩和も信用収縮の下ではさして効果なし

民間需要を起こし、自己資本規制を見直さねば

562:名無しさん@十周年
09/12/04 16:53:57 CcGP0EyaO
>>525
貯金します

563:名無しさん@十周年
09/12/04 16:53:58 KrltsDO20
>>532
株は上がるけど実体経済には何の効果も無い
企業の資金調達はらくになるけど、元々が厳しい状態だから回らずに滞るだけ

使いたくなるマインドがどこにも無い

564:名無しさん@十周年
09/12/04 16:53:58 fgG7803mO
このまま100兆ぐらいやっちゃいなYO

565:名無しさん@十周年
09/12/04 16:54:26 rdcAWnHN0
民主の失政(執行停止)の穴埋めを日銀がした段階。
とりあえず、銀行のキャッシュ不足は解消できた。ってところだろ。

例えていうなら、会社の増資をした状況。
問題は、その増資した金がうまくまわって経済が動き出すか、マイナスの穴埋めだけで終わるかの正念場。

民主の政策次第でしょう。

本来なら、経済が急に回り出して資金が相当枯渇してきたときにやる手法ですよ。短期金融市場なんて。
10月までの上昇分をすべて精算しただけで終わりそう。

566:名無しさん@十周年
09/12/04 16:54:39 550WmRcA0
>>537
バブルで金が有るから作った建物は実体じゃね?

そこで働く人も実態


567:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
09/12/04 16:54:45 +RcbOENRO
今週急に株価が上がった理由がこれか?

568:名無しさん@十周年
09/12/04 16:54:48 dE/qBA91P
>>542
いやいや
日銀が「普通に」行動すれば今後はしばらく株は上がり続けるし景気も良くなるよ
その「普通」をここ15年ほどやっていなかったことが問題なわけで

569:名無しさん@十周年
09/12/04 16:54:54 iYOtkf0CP
>552
マスメディアに報道されない記事が正しくて重要だと思うのは
そろそろやめたほうがいいぞw

570:名無しさん@十周年
09/12/04 16:54:56 dJ7r7i7c0
円高デフレが悪いことのようにマスゴミ報道するが
国民にメリットもある

2004年以後は実はマネー的にはバブル状態
その恩恵は国民には広く行き渡らず、企業、銀行そして
政府が無駄遣いとマネーゲームで使ってしまった。
(隠れバブル状態)
いまは隠れバブルが崩壊しているだけで
デフレは正常な状態に戻りつつある結果。
経済は緩やかな上昇線がのぞましい

ここで大量供給してどうなるか?
治水しないでダム放水しても川下に行き届かず
再びマネーゲームを繰り返す・・・

571:名無しさん@十周年
09/12/04 16:55:06 PXUrxj380
>>509
はいはい、口座を作り忘れた人がなにを言ってるんですか?
2chへのカキコに夢中になりすぎたんですね。

572:名無しさん@十周年
09/12/04 16:55:10 RMW59YC+O
>>481
中小企業に関しては政府はやたらとモラトリアム関連、資金繰り対策が多い。
確かに資金繰りは悪いんだけど、
大元の原因は需要減で売上が下がって資金繰りが悪化しているわけだからな。
需要を喚起してやる必要がある。
そのためには金融機関を絞り上げて資金供給を煽るより、
大企業に体力を付けさせて
下請け、孫請けにまで仕事が回るようにしなければならない。
良いとは思わんが、公共事業も場合によっては必要かもしれない。
結局好き嫌いの感情論や選挙対策しか頭になく、
大企業のステークホルダーや、中小企業の実態が分からない連中が多いんだよな。

573:名無しさん@十周年
09/12/04 16:55:15 Nxqf4i9L0
北浜、武者、ネトウヨ

574:名無しさん@十周年
09/12/04 16:55:18 ThMgbI+W0
うおおおおおおおおお、今週空売りしてたら終わった
何がって?人生だよ
国は完全に俺の敵だってことがわかった
もう許さないよ、マジギレしました

575:名無しさん@十周年
09/12/04 16:55:22 OW7aQBkX0
円だけ安くなって
株安に転じたら日本には救いがなくなる。

576:名無しさん@十周年
09/12/04 16:55:23 j757Co/Y0
いくら市場に大量供給しようが、
金融機関で止まって、社会に循環しなければ
景気回復にはつながらない。

577:名無しさん@十周年
09/12/04 16:55:32 fSOu5p5a0
財政政策ゼロ
金融政策だけで長続きはしない
金融政策としても最低だけどね



578:名無しさん@十周年
09/12/04 16:55:45 sc892V2G0
お金がだぶついたらインフレになるのでは?

579:名無しさん@十周年
09/12/04 16:56:04 0Aq0j/v00
>>558
米国こけて、ドバイもこけたからなあ

580:名無しさん@十周年
09/12/04 16:56:07 a9X7lXfk0
日本は1%の勝ち組と99%の奴隷の国になったから、海外にモノをかってもらわないと景気はどうにもよくならない
こんな国に投資するやつなんていない
株が下がって当然

こうやって無理に押し上げても必ず限界がある

581:名無しさん@十周年
09/12/04 16:56:10 2i4ptuhf0
まあなんにしろ今週は非常においしかったよ。
売り豚は俺に格安の株を授けてくださった神様だ。

582:名無しさん@十周年
09/12/04 16:56:32 ZItnsPmX0
こんなことをしてもコーヒー1杯300円が3000円になるだけだな

583:名無しさん@十周年
09/12/04 16:56:35 9A56jLBO0
これを日銀砲なんて言ってるやつはこの機会にもう少し勉強した方がいい

584:名無しさん@十周年
09/12/04 16:56:35 srIyYnL8O
おいおい
政府と日銀一緒に考えてる奴居るけどもーちょい勉強したほうがいいと思うぞ

585:名無しさん@十周年
09/12/04 16:56:44 Mi7XWZWa0
>>525
海外で金使って、海外で飯を喰い、外国製の服を喜んで買うw

586:名無しさん@十周年
09/12/04 16:56:48 ehZ+YilT0
まあ日銀はいままであれほど「政府の指図はうけない。うちは独立して経済の状況を見据えて市場コントロールを行う!」
とほざいていたんだからいいんじゃね?民主の政府とは無関係に独自の判断で行ったんだろ。

587:名無しさん@十周年
09/12/04 16:56:51 zoCAKYlk0
>>547
二度と立ち直れないって事は無いよ。
日本は敗戦後、焼け野原で食い物すら困る状態から世界二位の経済まで復興させた。
円安になれば国内の雇用だって増えるんだし、
ひとまず、日本のファンダメンタルズ、実力以上の円バブルを
どうにかすべきだろ。

588:名無しさん@十周年
09/12/04 16:57:02 V3PBrFhn0
>>554
いや、麻生政権、それ以前の安倍、福田政権でも発動してるんだ。この手。
それに、日銀砲とは根本的に違うものだしな。
日銀砲は一応は米ドル(米国債)の担保があって発動したものだが、
今回のはなんの担保もない。あえていうなら政府の信用が担保。
自民政権は一応、すぐさま担保となる手を打ってたのでニュースにはならなかったが、
今回民主政権はどうなるかわからないのでニュースになってると思われる。




589:名無しさん@十周年
09/12/04 16:57:25 iYOtkf0CP
>577
日本経済に一番大切なのは輸出を回復すること。
そのために必要なのは円安と海外の景気回復。
財政政策は必ずしも必要でも有効でもない。

590:名無しさん@十周年
09/12/04 16:57:32 By6pvVdd0
リーマンショック後にすかさずやれば良かったのに...
そうすりゃ、民主党に政権交代しなかったのに...

麻生政権も大胆さが足りなかったな

591:名無しさん@十周年
09/12/04 16:57:32 agKmedfJ0
今までの経済学が通用しない時代になったな
いくら金を垂れ流しても流動性の罠で資産バブルが起こるだけ
ベーシックインカム的な手法をとらないと解決しないかも

592:名無しさん@十周年
09/12/04 16:57:33 QVGb5QA00
バブル発生の確率をゼロにする方法は、極東アジアの某国のように長期デフレをつくること。

非常に愚かな社会選択だということに気づけよw

593:名無しさん@十周年
09/12/04 16:57:37 8UIvV8QhO
>>555
日銀は通貨価値安定のために、国家権力から独立した立場にいる必要があるから
政府の思い通りに動く必要はない

594:名無しさん@十周年
09/12/04 16:57:46 0YoDPW460
>>549
それですめばいいが、鳩山、藤井、管は何も言わず、せずに官僚や日銀に全て任せればいい
下手に勘違いして無意味な政策されても困る

595:名無しさん@十周年
09/12/04 16:58:11 OW7aQBkX0
円高デフレは貧乏人にやさしい
円安インフレは貧乏人にきつい

596:名無しさん@十周年
09/12/04 16:58:15 xjssWHza0
銀行から下の庶民に金が回らない金融だけで金が回っている


597:名無しさん@十周年
09/12/04 16:58:16 6uEkXniu0
亀井「フッ、こんなもんじゃいけない」
白川「なんだと?バラまいて黙らせてやる!」
藤井「もう少し見守った方が良かったのでは…」
鳩P「…(蚊帳の外)…」

598:名無しさん@十周年
09/12/04 16:58:34 fSOu5p5a0
日銀は金融機関に窓口指導して株買わしてるだろうな
日銀のやり口は昔から同じ
バブルの時は不動産融資を奨励したしね



599:名無しさん@十周年
09/12/04 16:58:36 sc892V2G0
増税ばっかりで財布のひもは固くなるばかり。
日銀だけが頑張っても意味がないのでは?

600:名無しさん@十周年
09/12/04 16:58:49 Y70uxzQ80
人口バブルでいいんだよ デフレが続いたら日本が持たないっての

601:名無しさん@十周年
09/12/04 16:58:53 koU61Rts0
株価は民主が政権取る前の水準に戻っただけ。どうせまた運転資金は日銀に
帰るからまた株価は下がる。だから1万円台でうろついてるんだよ

602:名無しさん@十周年
09/12/04 16:58:58 lMnaID/e0
金を滞留する場所を合法的に
認めたからだろ。原因は
自民と経団連が作り上げたシステム壊せよ。はやく
な~~んも気が付いてないのね。民主も


603:名無しさん@十周年
09/12/04 16:58:59 e1QYO/DL0
>>555
1.円を刷るとハイパーインフレが来るって騒ぐ人たちが世論を作ってしまっている
2.新日銀法で日銀の目的は「物価の安定」と定められ、なおかつ政府からの独立が保障された
3.政治家は経済の専門家ではない

ってとこかな?

>>559
それだと円安が進むから輸出産業が回復するんじゃないかな?ちょうど小泉政権の時みたいに。

604:名無しさん@十周年
09/12/04 16:59:23 D4bc73jP0
>>14
バーカ

605:名無しさん@十周年
09/12/04 16:59:27 TLbUtGr/O
日銀砲っつのは為替市場の介入だろ?
今回の介入はコール市場だろ?
上と下じゃ全然違うぞ

606:名無しさん@十周年
09/12/04 16:59:29 zoCAKYlk0
>>563
株価が上がれば企業が持ち合ってる資産も増えて
バランスシートが改善され、投資や給料に回せる金が増える。
株価は半年先の経済指標。
株価が下がるよりは上がった方が投資マインドも実体経済も良くなる。

607:名無しさん@十周年
09/12/04 16:59:35 9Pskx1Do0
>>587
円高は問題ないんだよ。
円高なら外国から有利な条件で物や金を資調達できるからね。
問題なのは、外需産業の製造コストなんだが、
この辺りは
円高対策を行うよりも、外需産業に補助金なりの金を直接配ればいい話だ。


608:名無しさん@十周年
09/12/04 16:59:39 J+kK1/Yq0
>>12
せっかく解放した円をドルに変えてどうするよ。

この不景気で運転資金以外に金を借りたがる民間企業ってあるのか?

609:名無しさん@十周年
09/12/04 16:59:43 e95M8Itl0
とりあえず今晩のアメリカの雇用統計の結果が気になる
向こうは株式市場が高値更新し続けてるのに、雇用や消費の回復ペースが
遅すぎるっていう不満が出てるから
だから逆に物価上昇にならず、景気対策として金融緩和だけが長期化してるってのもある
ただ金相場は暴騰し、原油相場も段々上がってきてるし怪しい雰囲気にはなってきてる

610:名無しさん@十周年
09/12/04 16:59:43 epLhBxnY0
>>576
短期の行き過ぎた円高対策だからこれでいいじゃん
ただでも投資先の無い金融機関がここぞとばかりに
株式市場に金突っ込むのもお見通しだろうし

611:名無しさん@十周年
09/12/04 16:59:43 q5DYfG6z0
ジャブジャブに供給されたお金の行き先は大抵決まってる。
プチバブルの発生だな。

612:名無しさん@十周年
09/12/04 17:00:08 CcGP0EyaO
>>528
やったらやったで文句ばっかいうのな

経済政策だって麻生の補正は前倒しでほとんどやってるんだし

613:名無しさん@十周年
09/12/04 17:00:20 wGLL0fqR0
で、結局政府は何したの?

614:名無しさん@十周年
09/12/04 17:00:27 xjssWHza0
実質金利を下げるように法的に規制しろ

615:名無しさん@十周年
09/12/04 17:00:33 zoCAKYlk0
>>607
国内の生産者が安い輸入品で駆逐されれば、
内需産業だってやられるんだが。

616:名無しさん@十周年
09/12/04 17:00:43 NbRBf1TO0
しかしこの期におよんでまだ経団連を叩いて溜飲をさげている民主信者て、
救いようがないね。

617:名無しさん@十周年
09/12/04 17:00:50 dE/qBA91P
>>595
違うね
円高デフレは公務員や年金生活者にやさしい

618:名無しさん@十周年
09/12/04 17:00:56 NiZ8puo00
>>593
そうか、ありがと
ということは
日銀が意図的にデフレにしてるのか

619:名無しさん@十周年
09/12/04 17:00:59 PXUrxj380
>>568
それ以前の話ですよ。

多くの人は自分で考えられないから他者の意見を求める。
そして引っ掛けられる。2chなんて主観しかないんだぜ。マスコミ以上に偏っている。
玉石混淆のレスから正しいものを選択できる人は、そもそもスレをみないでしょ。

620:名無しさん@十周年
09/12/04 17:01:02 ZItnsPmX0
>>583
為替への市場介入は出来ないのだろう
アメリカは輸入抑制のためにドル安容認しているようだからね
そのほうが財政状態が良くなっているという数字も出ている
アメリカは貿易赤字縮小に動いてるから円安になっても日本の輸出は戻らないさ
今は目障りなトヨタを追い出すための作戦を練って実行中というところだろう

621:名無しさん@十周年
09/12/04 17:01:09 9A56jLBO0
日銀がGJな場合:日銀と政府は別だからなと民主を叩く
日銀がヘマした場合:流石ミンスいい加減にしろと民主を叩く

どっちにしても一緒w

622:名無しさん@十周年
09/12/04 17:01:21 LFFXHuzmO
なんか色々意見がばらついてるからこれからの予測産業で教えれ

623:名無しさん@十周年
09/12/04 17:01:25 DuFB3b5M0
ぶっちゃけ買われてる分だけ刷っても問題ないw

624:名無しさん@十周年
09/12/04 17:01:28 iYOtkf0CP
>593
といって日銀がかつてのように
「このデフレはいいデフレ」なんて言ってたら困るw
政府と日銀は協力する必要がある。

625:名無しさん@十周年
09/12/04 17:01:44 5yesRDEm0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   金  は
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/   を   や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    買   く
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \   え
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   |
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /    っ
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____

626:名無しさん@十周年
09/12/04 17:01:44 agogObksO
ここで鳩山がアウトバーン造ったりすれは、
インフレなき景気回復を実現したことになり

アンチ民主ももろ手を挙げて賛美することまちがいなし、なんだが


前やったのはヒトラーだけどな



627:名無しさん@十周年
09/12/04 17:01:49 9Pskx1Do0
>>607
だから製造業に、補助金を出せばいいんだよ。
補助金を出し効率化を促進し、製造コストを下げるよう支援する

これこそが根本的な改革だ。

628:名無しさん@十周年
09/12/04 17:01:53 mCz2OlvyO
しかしあれだ
この間決めた金融政策な、
あれが足を引っ張るだろうな
年末まで持てばいいが…

629:名無しさん@十周年
09/12/04 17:01:56 jMDEWC2E0
需要がないないって言うけど、
そもそも需要ってどうやったら増えるの?

630:名無しさん@十周年
09/12/04 17:01:59 VY4+A8ni0
>>612
経済政策じゃないだろ、これ


631:名無しさん@十周年
09/12/04 17:02:03 fSOu5p5a0
武藤なら財政もわかってたから
白川みたいな愚かな事はしなかっただろな
来年大変な事になるよ


632:国家公務員 ◆TDN4EHgYFY
09/12/04 17:02:06 icCyPUHl0

これで何が変わるのか?

① 銀行から企業への貸付金利が下がる。
② 金利変動の住宅ローンの金利が下がる。


ただ、それだけだ。

失業率が下がるとか、有効求人倍率が上がるとか、税収が上がるとか、減税になるとか・・・

そういう事は、絶対に起きませんwww


覚えておけ!(苦笑)






633:名無しさん@十周年
09/12/04 17:02:18 q5DYfG6z0
>>610
はなっから藤井の爺さんが、介入を匂わせるような発言をしときゃ良かったんだよ。
円高容認と取られかねないような発言すっからヘッジファンドにつけ込まれるんだろ。

634:名無しさん@十周年
09/12/04 17:02:29 sc892V2G0
だぶついたお金でまた不動産バブル起こすの?
でも、庶民はもうお金持ってないよママン・・・

635:名無しさん@十周年
09/12/04 17:02:33 550WmRcA0
>>562
だったら後先考えずに使う人に配れば良い

真っ先に逃げる奴より何も考えずに突撃する馬鹿を優遇したほうが勝てる
兵士は突撃すればいいんです。

>>585
多すぎる黒字が減少

円安に

輸出産業復活

それはそれでOK


636:名無しさん@十周年
09/12/04 17:02:50 8UIvV8QhO
>>613
ひたすらごねて経済ぶっ壊して
バブル以降トラウマモードだった日銀を結果的に表舞台にひっぱりだした

無能ってすごいね

637:名無しさん@十周年
09/12/04 17:02:56 KrltsDO20
つか消費停滞してるのに原材料だけ馬鹿みたいに上がったリーマン前の悪夢を、すっかり忘れてるやつがおるな
スタグフレーションでもいいってか?w

638:名無しさん@十周年
09/12/04 17:03:36 ohzLuH2x0
公家集団が動いたってことは天皇陛下のおかげ?

639:名無しさん@十周年
09/12/04 17:03:36 cM3YnEWg0
金本位制なら貨幣の発行には金の保有制限がつく
しかしそんなのは基軸通貨のドルでもニクソンまで
日銀は貨幣発行に制限がないという当然のことを認識せよ

640:名無しさん@十周年
09/12/04 17:03:38 CBI2gKKT0
大量供給 → 円の価値低下 → 円安 → 輸出関連株上昇

でも、消費が増えなきゃ景気は回復しない。

641:名無しさん@十周年
09/12/04 17:03:45 Nxqf4i9L0
藤井が引きつけて日銀が叩きつぶす

642:名無しさん@十周年
09/12/04 17:03:52 OW7aQBkX0
だいたい政府がかかえてる借金のせいで
国民が将来不安を抱えてる。
そんな状況で金使えるかっての。

643:名無しさん@十周年
09/12/04 17:03:59 QVGb5QA00
>>591
流動性の罠(金融政策無効命題)と資産バブル(金融政策が実物経済に効き過ぎること)を
同時に主張するのはあり得ないよ。自己矛盾してることに気づけよw

644:名無しさん@十周年
09/12/04 17:04:02 hN1E+IPYO
>>629
ごく普通の庶民の懐が潤うと

645:名無しさん@十周年
09/12/04 17:04:02 XaKR7ZxC0
こういうスレって何でネトウヨ=売り方ってなるんだろうねwww
鳩山内閣になったら日経下げるの解ってたから売ってただけで
別に民主支持しなくても日経上がれば買い方になるのに


646:名無しさん@十周年
09/12/04 17:04:06 6uEkXniu0
FRBと事前に協議済み。
1.まずドル安政策。
2.円高になったところで日銀大量供給。
3.両国の株価が上がったところで、アメリカはドル安大幅強化。
4.今回の件は相殺。
これシナリオ?

647:名無しさん@十周年
09/12/04 17:04:26 By6pvVdd0
>>621
民主に誉められる要素ってあるっけ?

これであと30兆円くらい供給させたら民主党を誉めるわ。というか鳩山を誉める。
んで有終の美ということで辞めていただくwこれが一番の景気対策w

648:名無しさん@十周年
09/12/04 17:04:28 NiZ8puo00
>>603
詳しい情報ありがと
ちょっと調べてみる

649:名無しさん@十周年
09/12/04 17:04:42 koU61Rts0
なんで今回の日銀の資金供給がバブル起こすとかいってんだよ
ただ貸し出してるだけだぞ、その金はまた日銀に戻るだけだ

650:名無しさん@十周年
09/12/04 17:04:53 0YoDPW460
>>613
何も
ただ激しく?見守って日銀にオネガイしただけ 
自分で白川を総裁にしたのに逆に自分の首を絞めてる状況

651:名無しさん@十周年
09/12/04 17:05:13 rdcAWnHN0
>>572
そうそう、中小企業の資金繰りって、ほとんどが人件費に消えていくだけ。
しかも仕事がないからばかばか消えていく。
いつまでも借り入れなんて続けられない。今更去年と同じことをされてもどうしようもない。
経営者としては資金がマイナスにならないうちに廃業したいというのが相当いる。


日銀が資金供給した言い訳は10月までの景気指標が上向きだっただからと思う。
その供給された金を、藤井が株式市場に回してプチバブルをつくったのが真相だと思う。

民主党はこの責任はきっちりとれよ。相当うまくやらないと本気でやばいぜ。

652:名無しさん@十周年
09/12/04 17:05:24 INnrKX0E0
>>622
分からないからって落ち着いてる板に来るなよ、絶対だぞ

653:名無しさん@十周年
09/12/04 17:06:03 8ZtB4Pzs0
僕の88.88Lがまだ救われてないんでもうちょっとお願いします(´・ω・`)

654:名無しさん@十周年
09/12/04 17:06:07 zoCAKYlk0
>>616
小泉政権の製造業への派遣容認、その後の派遣の切り捨て、
奥田経団連会長の負け組でも餓死はしていない発言、
色々と逆撫でするような事もあったし、経団連憎しはもう当然のこと。

ただ、円高によって中小企業もダメージを受ける、
株価が下がる、景気も悪くなる、2chはその辺がちょっと感度の低い人たちが多い。
円高に全く関係のない職に就いてるんだろうから、羨ましい限りだがね。 

655:名無しさん@十周年
09/12/04 17:06:14 RZkL2tkNO
インフレになれば上がりすぎた公務員の実質賃金は下がる。
上がった物価で民間は最低時給を引き上げればいい。

656:名無しさん@十周年
09/12/04 17:06:19 ehZ+YilT0
でもまあデフレスパイラルよりかはインフレのがましだし、いままでそういう共通認識で
世界経済動いてたじゃんか。なんでここではこんなに日銀非難されてんだ?
ひょっとしてみんなあんま経済知識ないのか?

657:名無しさん@十周年
09/12/04 17:06:32 CcGP0EyaO
>>528
でな本格的な経済対策は来年からなの。
副総理がそういってただろ。
政権交代して数ヶ月で日本の100年先まで見通す経済対策なんかできる訳ないだろ。取り敢えず麻生の残りカスと金融政策で我慢しろって。
残りカスとはいっても10兆以上あんだから。

658:名無しさん@十周年
09/12/04 17:06:45 KrltsDO20
>>627
それもやりすぎると保護貿易で即叩かれるからな
つかそれ昔やってて散々イジメられた事わすれたんかい?w

659:名無しさん@十周年
09/12/04 17:06:45 ZItnsPmX0
>>649
金を貸すと言っても日銀には そもそも貸す金などないわけだが。
通貨を印刷して増やしているだけで、その通貨と引き換えるものは増えてないんだよ?

660:名無しさん@十周年
09/12/04 17:06:55 3qO/U8uS0
なぜだろう?このAAが脳裏に浮かんだ。


        ∧△∧
      <ヽ`∀´>  なんとか致命傷で済んだニダ
      ( ∪ ∪
       ヽ ノ  
       У
   ______     ┬-.∥ 
   |  ∧_∧  |       | | ∥
   |  <[__]>  |      Y ∥
   | ,-     \  |      | .∥
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|     | ∥
  ,|:::::.     .......::/| |   . /  ∥
 /.:::::    .. ...::::::|'(/\_/  ∥
../:.:::      .. :.:::/.:/     /∥\
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|

661:名無しさん@十周年
09/12/04 17:06:56 veF4qDQz0
>>646
協調路線で是々非々ですすんでいくんじゃない。

662:名無しさん@十周年
09/12/04 17:06:57 6M30gAPKO
長期国債の買い切りのがよくねーかな?

663:名無しさん@十周年
09/12/04 17:07:18 epLhBxnY0
>>622
ドバイショックを受けた円高は止まった、これでミッションコンプリート
デフレと景気への対策は別口=政府紙幣等でってことじゃ

こんなのにひたすらジャブジャブつぎ込んでもアメリカのように
砂漠=株式市場に、西瓜=各銘柄を植えるようなもん

664:名無しさん@十周年
09/12/04 17:07:19 FOCE4OwX0
ぽっぽの無能政策の尻ぬぐいで16兆円

665:名無しさん@十周年
09/12/04 17:07:23 OO/LjmUk0
しばらくドル安-円高の基調はかわらんだろ。

666:名無しさん@十周年
09/12/04 17:07:28 sc892V2G0
日銀が発行したお金で株を買った人たちがいるわけですか?

667:名無しさん@十周年
09/12/04 17:07:37 iYOtkf0CP
とりあえず「経済政策」と言ってる人は
財政政策と金融政策の違いくらい勉強して欲しい。

668:名無しさん@十周年
09/12/04 17:07:39 lMnaID/e0
>>640
それってグローバルな意味だよね?
空前の黒字でも国内消費は上がってないよ

669:名無しさん@十周年
09/12/04 17:07:39 sXjyIu560
>>498
国際金融戦争で日本は負けたから助かったんだよ。
リーマンまで世界中で勝ち組が台頭した。
乗り遅れたおかげで助かっただけ。
小泉の功績じゃない。小泉竹中はアクセル踏みまくったんだから。

670:名無しさん@十周年
09/12/04 17:07:45 Dnoo8Rws0
>>654
>円高に全く関係のない職に就いてる
公務員のことか

671:名無しさん@十周年
09/12/04 17:07:45 DvBK1b7n0

「鳩山線香花火」

672:名無しさん@十周年
09/12/04 17:07:48 8UIvV8QhO
自民政権とは一応対話して自民が譲歩的でそれなりに協調姿勢とれてたけど
民主は対話になってなさげだからどうなることやら

673:名無しさん@十周年
09/12/04 17:08:27 b46ridvv0
>>656
経済活動が不活発な状態でのインフレになるのが嫌なんだよ

674:遊民 ◆Neet/FK0gU
09/12/04 17:08:28 DxZ32UW40
結局また金利を下げるのかよ・・
同じことの繰り返しじゃねーのか?

675:名無しさん@十周年
09/12/04 17:08:29 mCz2OlvyO
>>656
非難してない。どちらかというと藤井批判が多い。
ただ時期が微妙だということだな
もう少し早めにやるべきだった

676:名無しさん@十周年
09/12/04 17:08:47 fSOu5p5a0
中央銀行はインフレ抑制は出来ても
デフレ克服は出来ない
それは財政でしか無理
民主党は全く分かってない



677:名無しさん@十周年
09/12/04 17:08:49 9Pskx1Do0
>>649

必要の無い金をばら撒いてるんだ。
だから問題なんだ。

アメリカの場合は、深刻な資本不足に陥っている。
だから、資本不足が原因で、銀行が倒産している。
銀行が倒産すれば、企業も連鎖倒産してしまう。

だから銀行が倒産しないようにFRBはドルを刷って、いくらでも貸しますよって
市場に流してるんだ。


今の日本は銀行も企業も資本が強化されていて、金を借りる必要が無い。
ただ、いくらでも貸してくれると言うなら、
国債を買ったり、株式市場で鞘取りしたりして稼ごうかと言う事になるだろ。

だから、株などの金融商品に実体の無い需要が発生し、バブルを引き起こすんだ。

678:名無しさん@十周年
09/12/04 17:08:53 agogObksO
日銀は動いた
鳩山政権の次の一手に注視してる






679:名無しさん@十周年
09/12/04 17:08:54 jGXQeEdx0
すぐ利益確定した俺涙目・・・

680:名無しさん@十周年
09/12/04 17:08:57 M9R/EYS90
こんなに一気にやって大丈夫なの?これ。
景気対策がついて来てないから、すぐに反動が出て大変な事になるんじゃ…。
内需拡大になるような事も並行ないと。

681:名無しさん@十周年
09/12/04 17:09:10 shoxPviT0
これが俗に言う『日銀砲』ってやつ何ですか?

682:名無しさん@十周年
09/12/04 17:09:21 INnrKX0E0
>>660
<>が()になる日が来ようとは…まさか予想していなかったんだZE☆

683:名無しさん@十周年
09/12/04 17:09:31 qZqjKDlj0
>>657
と言いながらも政策の方向性さえも見せないのはなんでだ?
中長期の政策を見ろとか、見えないのは理解が足りないとか
言い訳ばかりして出せてないじゃないか
お金使う政策は見せてるのにね

684:名無しさん@十周年
09/12/04 17:09:31 2PkauNDhO
差し押さえされそうな住宅の住宅ローンの返済条件を変更してやれば?

685:国家公務員 ◆TDN4EHgYFY
09/12/04 17:09:37 icCyPUHl0

日銀が資金供給しても、国民の財布が潤うわけではない。

インターバンクと国債市場の動向によって、「支払利息が減る」可能性があるってこと。


逆に、銀行の定期預金の金利も下がるから・・・・・・トドの詰まり、、大半の国民には差し引きゼロで関係ありませんwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



686:名無しさん@十周年
09/12/04 17:09:38 By6pvVdd0
あー上昇トレンドオワタw

せっかくのチャンス逃したwwwwwwww

687:名無しさん@十周年
09/12/04 17:09:40 dE/qBA91P
>>656
景気が良くなって民主の手柄になったら困る人がいるんじゃねーの、多分

688:名無しさん@十周年
09/12/04 17:09:48 0jZBbsbdO
とりあえず良かった
右でも左でも無いが民主党にはかなりの不安があったがとりあえず最低限の仕事はしたようだ

689:名無しさん@十周年
09/12/04 17:09:50 8ZtB4Pzs0
>>681
全然違います

690:名無しさん@十周年
09/12/04 17:09:57 agKmedfJ0
まあ人口が減って消費性向の低い老人が増えているのに
今後経済が本質的な意味で活発になることなんてありえないんだよな

691:名無しさん@十周年
09/12/04 17:09:59 4Sam7lx30
でもこのお金、米国かEUとは違って、どうせ国債購入に充てられるだけでしょ

692:名無しさん@十周年
09/12/04 17:10:03 iYOtkf0CP
>676
財政政策でデフレ克服できるなら
失われた10年はなかったんだけどね。

693:名無しさん@十周年
09/12/04 17:10:09 sc892V2G0
>>685
頭いいね。仕事中?それとも鬱で傷病休暇中?

694:名無しさん@十周年
09/12/04 17:10:19 jF+GZmZ1O
これ息切れしたら、下手したら日本終わらないか?
何か読めなさすぎて怖いんだが。

695:名無しさん@十周年
09/12/04 17:10:23 6uEkXniu0
>>679
俺なんか昨日爆アゲの前日に利益確定した。

土日に何があるかわからないし、確実に利食ったおまえは勝ち。

696:名無しさん@十周年
09/12/04 17:10:41 1LfBwrRT0
>>613
デフレを発表した


697:名無しさん@十周年
09/12/04 17:10:43 q5DYfG6z0
>>657
麻生時代の一次補正を無理矢理削って、「来年1月以後の」第二次補正予算の内容が
アレですかw 笑っちゃうよ。

そもそも、財政苦しいんだから借金してまで”子ども手当”なんぞの愚策をやる意味はなかろうに。
あと”所得制限なしの”高校授業料無料化とかも。

民主党の政策は、自民党時代のパクリは、方向性のずれた政策ばっかやん。

698:名無しさん@十周年
09/12/04 17:10:48 kr2sp8eiO
やっと日銀が動いたか。
もっとやれ。

699:遊民 ◆Neet/FK0gU
09/12/04 17:11:24 DxZ32UW40
ジンバブエ厨は何で黙ってるの?
金を刷るとハイパーインフレになるんじゃなかったのかよww

700:名無しさん@十周年
09/12/04 17:11:38 CcGP0EyaO
>>678
もう今年は何もないから

701:名無しさん@十周年
09/12/04 17:11:48 epLhBxnY0
>>649
このまま同じ調子で流し続ければ、株だけはシーケンシャルで上がっていくだろ
それをバブルと呼ぶのは分からんけど、バブリーなにおいを漂わせるものであるのも確か

702:名無しさん@十周年
09/12/04 17:12:06 OxTBb+bG0
なんで雇用対策とセットでやらないの?

703:名無しさん@十周年
09/12/04 17:12:18 4Sam7lx30
>>281
量的緩和は正に民主がやらせた政策だと思うが

704:名無しさん@十周年
09/12/04 17:12:25 TEoqr5/3O
>>529

1.リニア、インフラ修復など公共事業
2.メディアブームを起こし
使え使えと消費扇動する
3.日銀がインフレ(リフレ)宣言する
4.円安、アメリカの消費回復

705:名無しさん@十周年
09/12/04 17:12:41 I6CRKeb3O
来年辺りから株は上昇して欲しいね
もう底はついたろ
投資価値のない日本だし(笑

706:名無しさん@十周年
09/12/04 17:12:44 QWO997XV0
          ._
       ===|  \
     ==二二|__\_                                __
   _||||||  |____ | ̄ヽ_                           _| ||__
  _| ̄||||||━||二二二二|.|⊃ |] |―――――x____x――| | || .||―x____
_|_|=||||||━||二二二二|.|.  .| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|二二二二| ̄ ̄ ̄ | | || || ̄ ̄|二二lll
| |_|  |||||| _| ̄ ̄ ̄ ̄ .|⊃ | .|━━━━━.l      l.━━.| | || ||━=<
 ̄|_|=|∞  |_||||llll l||◎||   |] .|_ヽ~ヽ_____|__|二二二二|___ | | || ||__|二二lll
   |_||||||_||||。=| ̄|二|| ∧_∧-⊂  )――――'' ̄ ̄ ̄ ̄'――.|_| ||.__||―" ̄ ̄ *
    ̄||||||三||||。=|  |二||( ・∀・) |  |                        |_||
      ̄|三| ̄ ̄L_/  ― ==/  / ワクワク
             /ヽ_`,,,,,,,........._/
            / ::::;;;ヽ、 日銀 ,./
           ./  :::;;;/ _ ̄ ̄ ノ
          /  ::;;;/´、´⌒`ヽ_ノl
         (  :::;;;(  y .、  ,ノ. !:(
          )  :::;;;`ヽ/   /  l;;:::)
        ,,,-'  !⌒`-,/~~ ̄フ.|、, ヽ;:(
    ,,,-ー":::;  / ,  .l    / |~ヽ \
   /  ::::;;;;  .(__/⌒./ ヽ. <  ヽ__、__)
   ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(__   \~~
16兆くらいじゃ物足りないからもっと撃たせろ!!!

707:名無しさん@十周年
09/12/04 17:12:52 ZItnsPmX0
>>680
無理
日本航空の年金問題は そのまま日本の年金問題になる。
国を倒産させるわけにはいかないから、支給額は削られていく
将来不安があるのでなかなか需要は生まれない
おまけに不祥事公務員再雇用の動きがあるので国は倦む一方

708:名無しさん@十周年
09/12/04 17:13:00 veF4qDQz0
>>702
政府に言ってくれ、また来年まで空白ですよw

709:名無しさん@十周年
09/12/04 17:13:17 VY4+A8ni0
行き過ぎた円高を量的緩和で円安方向へ誘導しただけ
株価が上がってるのは小バブル状態
短期に下がった分は短期に戻す
実が伴ってないからすぐはじけるよ

710:名無しさん@十周年
09/12/04 17:13:21 iYOtkf0CP
米雇用統計が改善して
アメリカが金利を上げますように。

711:名無しさん@十周年
09/12/04 17:13:35 V3PBrFhn0
>>656
日銀が非難されてるわけじゃない。
日銀が単独で打っても、一時的にしか効果がない手を打ってるから「政府は大丈夫か?」と
不安になってるだけ。
この手は、「政府が連動して動く」ことで、大きな相乗効果を生む。が、当然ながら、
鳩山政権を信用してないねらーは、「政府がちゃんと連動してくれるのか」という不安を持っている。
しかも、経済オンチなのを散々示した鳩山政権、決して期待はできないことはみんな周知の通り・・


712:名無しさん@十周年
09/12/04 17:13:36 UVOmyaMDO
今は政権交代しかない

713:名無しさん@十周年
09/12/04 17:13:37 eCCcDToJO
なんとなく「不良がちょっと善いことした」ってのに似た空気を感じるなw
こういうのを続けてれば、いつかは本当に評価されるんじゃないかね。
難しいとは思うけど。

714:名無しさん@十周年
09/12/04 17:13:38 c3gs055N0
本当に極端から極端だなw
まあ今までの無策よりはましか

715:名無しさん@十周年
09/12/04 17:13:40 9Pskx1Do0
お前らだって銀行から、
ほとんど無利子で金をいくらでも借りられるなら、

国債買ったり、社債買ったりするだろ。
ほとんどノーリスクで儲かるんだからさ。



716:名無しさん@十周年
09/12/04 17:13:55 ZWqY8PHV0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

717:名無しさん@十周年
09/12/04 17:13:56 Dnoo8Rws0
>>702
公務員と在日外国人の雇用対策はばっちりよ。支持層以外の雇用対策は仕分け済み。

718:名無しさん@十周年
09/12/04 17:14:04 By6pvVdd0
もう結構赤いローソクが目立ってるがみんな売りぬいた?

何円まで行くかな?92円くらいはやってほしいが...

719:名無しさん@十周年
09/12/04 17:14:21 J+kK1/Yq0
>>603
世界(アメリカ)の民間需要が冷え込んでるから円安になろうとも売れないのでは?
使い道の決められてない金を注ぎ込まれても金融バブルと不動産バブルと
資源バブルに燃料注ぐようなものだと思います。なまじハードカレンシーなだけに。
実需が無いのに株価が上がっただけで増産に移るようなバカな企業も無いと思うし。
でもバブルを知らないゆとり世代が金融バブルに乗せられそうだから若者の
貧富の格差は広がるかも。FX、株式、先物など等自宅で気軽にできる時代だから。


720:名無しさん@十周年
09/12/04 17:14:22 8ZtB4Pzs0
>>715
おお、わかりやすい
そういうもんなのか

721:名無しさん@十周年
09/12/04 17:14:23 gpnPIx3KP
●この10年間の自民党の改革(改悪)路線とはどういうものか、説明しておく。 

①富裕層に一層富が集まりやすいようにする。 
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税) 
②富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。 
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨) 
③上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。 
④格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。 
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止) 
⑤低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。 
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。 
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会 
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって 
 も従順であれば問題はない。 
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育) 
⑤コストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的 
 扶助は基本的になくす。 
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ)  
これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの 
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。 
富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に 
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の 
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ 
て 守る対象でもなんでもないということだ。 
今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。 
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは 
真性のバカの証と言ってよい。 

722:名無しさん@十周年
09/12/04 17:14:30 550WmRcA0
>>640
後先考えずに使う無思慮な貧乏人にばら撒けば良い

>>677
自動車とかを欲しがる人間に資金が不足している
だからその層にばら撒けば良い



723:名無しさん@十周年
09/12/04 17:14:42 shoxPviT0
>>689
失礼しました

724:名無しさん@十周年
09/12/04 17:14:50 2BxVfGXs0
またネトウヨ中学校ホロン部のみなさんが民主では日本がホロンブと連呼するスレですか

725:名無しさん@十周年
09/12/04 17:14:55 YDJHtxSAP
>>711
連動も何も、もう今年の国会終りましたよ

726:名無しさん@十周年
09/12/04 17:14:57 19v6IQBN0
みんな大もうけじゃんw
韓国と同じ事やるなよ

727:名無しさん@十周年
09/12/04 17:14:57 3qO/U8uS0
リーマンショックの時のコピペだけど・・・

日本はバブル崩壊で大けがをした。
欧州と米はそれを見て笑いながらスキー旅行に出かけた。
米は転倒し、欧州を巻き込みながら崖を落ちていった。
日本がようやく松葉杖でリハビリしていると、米と欧州が担架で救急治療室に運ばれていった。

今付け足すならどんな文章が続くんだろ?

728:名無しさん@十周年
09/12/04 17:15:38 q5DYfG6z0
株が上がったって喜んでるけど、今日の寄付前の外資系動向、3500万株近くの買い越しがあったのに、
大引けではたったの40円くらいの値上がりだぜ? 誰か大量に売ってるんだろう。誰とはいわんけど。

729:名無しさん@十周年
09/12/04 17:15:46 M9R/EYS90
>>707
レスありがとう。
やっぱりそうか…
段々年を越せるか心配になって来たw

730:名無しさん@十周年
09/12/04 17:15:47 oacPVhkWO
日本は9手詰めで詰んでいる。

731:名無しさん@十周年
09/12/04 17:15:56 pquvXaTsO
>>555
確かに日銀はバカだが、財務省もバカなんだよ。
で、面白いことにバカ同士はこれ反目してるんだよね。
バカな政策に反目したら自ずと正しい政策になるのは当たり前の話。
このバランスの中で日本は生き残れたんだよ。バブル以降、首皮一枚で。
それまで戦後すぐを除いて日本が強くなったのは政策ではなく民間の力による。

で、小泉中期に景気が上がったのは規制緩和で民間の活力を入れたのと、竹中が信じられない政治力をもって財務省・金融庁・経済産業省を手中に入れ日銀に財務省経由で手駒を送り込み「規制緩和、民間活力導入」という方針に強引に舵を切ったから。
これ竹中は鬼のような所業で多少理不尽さを感じる見せしめなんかで強権を振り回し金融独裁政治をやった。
麻生はこれを嫌った。→官僚優遇を選んだ。
亀井はこれを許せなかった。→金融を敵とした。
安倍は見て見ぬ振りをした。→竹中が居なくなったら官僚が幅をきかせた。
小沢も菅も岡田も鳩山も民主党は竹中が何をしてるのか理解出来なかった。朝日新聞でも理解出来たのに。→行動原理がアンチ小泉だけになった。
国民だけは何となく理解してたのに。


ちなみに福田は竹中の凄さを全て解ってたが、プライドが高いから無視した。

732:名無しさん@十周年
09/12/04 17:16:02 agogObksO
今、政府が景気対策に動けば、
過去三ヶ月の鳩山批判なんぞ吹き飛ぶのに

このまま何もしないんじゃあ・・





733:名無しさん@十周年
09/12/04 17:16:02 athjPsW5O
こりゃーまた随分とバブってるな

俺もバブるとするか

734:名無しさん@十周年
09/12/04 17:16:03 lMnaID/e0
物は高くなる
賃金が上がらないから需要が下がったまま
なんて言う現象?

735:名無しさん@十周年
09/12/04 17:16:10 L9L+4MQB0
84円のときかっといてよかった

736:名無しさん@十周年
09/12/04 17:16:21 Kl2u59d90
しかしこの88円台を絶対に割らせないという買い支えは日銀をバックにした邦銀か?
まあ、今日の雇用統計で↓に行くとは思うが

737:名無しさん@十周年
09/12/04 17:16:27 Xuxnk31MO
>>695
俺もポジション解消したわ。週持ち越しはこわいよ。そろそろまたお父さんきそうだし

738:名無しさん@十周年
09/12/04 17:16:28 VY4+A8ni0
>>727
ナニを思ったのか日本は崖に飛び込んだ

739:名無しさん@十周年
09/12/04 17:16:34 osg8JyTZ0
>>697
所得制限どころか、外国籍にも無料なんだろ?
だって、日本国籍とは限定してないからな

740:名無しさん@十周年
09/12/04 17:16:44 Dnoo8Rws0
>>727
米と欧州が集中治療室から出てきてリハビリを始めたとき、日本はモルヒネ打って松葉杖を捨てた

741:名無しさん@十周年
09/12/04 17:17:03 Bpnk8Bp60

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   サラリーマンの月収?1000万円くらい?
    |     (__人_)  | 
   \    `ー'  /

742:名無しさん@十周年
09/12/04 17:17:12 mqisotDM0
>>721
麻生支持者は小泉路線を改善しようとしてたから
支持していたんじゃないの?

743:名無しさん@十周年
09/12/04 17:17:15 r3BtiiLr0
>>703
ゼロ金利にさえコミットメントしてない政策の何が「量的緩和」なの?w

744:名無しさん@十周年
09/12/04 17:17:18 iYOtkf0CP
公共事業と言ってる人に言っておくけど
赤字国債をこれ以上増やせば
国債の価格が下がって長期金利が上昇し、
また円高になってしまうので無理です。
自民党の負の遺産厳しすぎ。

745:名無しさん@十周年
09/12/04 17:17:18 ZWqY8PHV0
日本経済大復活!!!!!!!!

746:名無しさん@十周年
09/12/04 17:17:31 sc892V2G0
国会が閉会したなら、早く鳩山と小沢を逮捕してくれないかな?
民主党が空中分解して、国会が機能しなくなってくれたほうが
国民は目覚めると思うんだけど。

747:名無しさん@十周年
09/12/04 17:17:42 5fFW2pRuO
スタグフレーション

748:名無しさん@十周年
09/12/04 17:17:46 8ZtB4Pzs0
>>731
最後の福田ワロタ

749:国家公務員 ◆TDN4EHgYFY
09/12/04 17:17:50 icCyPUHl0

お前らに言っておくが、日銀は「通貨の見張り番」であって、、景気対策なぞ所掌外。

つまり、日銀は景気に対して責任を負っていない。


基本的なことだから、、、ちゃんと理解しとけ!w





750:名無しさん@十周年
09/12/04 17:17:51 Nxqf4i9L0
雇用統計が良くて利上げ懸念で↓か

751:名無しさん@十周年
09/12/04 17:17:53 0fF/q+BJ0
みんなに100万づつ配れよ

752:名無しさん@十周年
09/12/04 17:17:54 MI5z3Xer0
>>727
その後、欧米が意識を取り戻そうとしている頃、
日本は「意識を変えれば空だって飛べるんだ!」とそそのかされて病院屋上からダイブした。

753:名無しさん@十周年
09/12/04 17:18:45 KrltsDO20
>>734
スタグフレーション

754:名無しさん@十周年
09/12/04 17:19:04 gpnPIx3KP

5年チャートで見ると取るに足らない鳩山政権での株価変動差w
如何に馬鹿ウヨの騒ぎが恣意的か顕著だに分るw
URLリンク(img403.yfrog.com)

麻生政権の時も同様な状態は何回もあったのに今回だけ大騒ぎの馬鹿ウヨw(1年チャート)
URLリンク(img697.imageshack.us)

実際は・・・
2002年~2003年の小泉竹中暴落は50%下落 14,400円→7,400円
2008年~2009年の麻生政権大暴落も50%下落 14,000円→7200円
今回鳩山暴落は 9% www 10,700円→9,100円
URLリンク(img197.yfrog.com)
今回欧米が上げたと言っても5%程度の上昇率でしかないwww
URLリンク(img403.yfrog.com)


755:名無しさん@十周年
09/12/04 17:19:14 y1wlWCEVO
734はスタザクレーションの事だな。

日本国債暴落のためには仕方なし!

756:名無しさん@十周年
09/12/04 17:19:27 Bd0rwDN4O
民主党、負の遺産つくりすぎw
とくにおざーさん

757:遊民 ◆Neet/FK0gU
09/12/04 17:19:30 DxZ32UW40
>>744
だから日銀が金利を下げたでしょw
日銀が刷って、政府が借りて使う
無税国家の誕生w

758:名無しさん@十周年
09/12/04 17:19:42 y5WacnZG0
バブルが来る!?

759:名無しさん@十周年
09/12/04 17:19:56 agogObksO
>727
鳩山医師が「ギブスをとりましょうといって」
足まで切った

日銀看護師はモルヒネ打った



760:名無しさん@十周年
09/12/04 17:20:07 sc892V2G0
日銀は要するにアリバイ作りをしただけ?
あとは政府の追加支援策がなければ、日銀のやったことは
デメリットになるだけってこと?

761:名無しさん@十周年
09/12/04 17:20:08 iGLlMKDo0
よく分んない、どーいうこと?
銀行とかが保有してる国債を、日銀が大量に購入して
市場の現ナマが増えたってこと?

762:名無しさん@十周年
09/12/04 17:20:27 YDJHtxSAP
>>758
ないない

763:名無しさん@十周年
09/12/04 17:20:27 b46ridvv0
>>744
残念、その場合は恐らく円安になる

764:名無しさん@十周年
09/12/04 17:20:34 VHg/vga20
よく分からんからガンダムに例えてくれ

765:名無しさん@十周年
09/12/04 17:20:43 By6pvVdd0
>>727
欧州と米はとりあえずあらゆる薬を飲みまくった
そしたら、欧州はまたデカイ穴に落ちた。米は過去の栄光にすがり凹んでいる。
一方、日本は無能の医師からもらった痛み止め薬を飲んだ。

的な...



てか自殺者が数千人単位で減るはず

766:名無しさん@十周年
09/12/04 17:20:48 2PkauNDhO
過度な東京一極集中を是正し、地方分権して
生活大国を目指そう。
若い人に広い持ち家、短い通勤時間、安定した雇用を与えれば
出生率はあがり、日本は復活する。
ともかくあまり人口を減らさないこと。


767:名無しさん@十周年
09/12/04 17:20:59 75RnE1EP0
URLリンク(www.youtube.com)

768:名無しさん@十周年
09/12/04 17:21:03 ClGamXpN0
>>719
日米金利差があり、なおかつアメリカがバブッってた小泉時代ほどの効果
はないにしても、円高で輸出製品の受取額(円)が目減りするよりはましで
しょう。

769:名無しさん@十周年
09/12/04 17:21:06 6uEkXniu0
バブルになるなら、寄り付きから空売りだろ?
がんばれ >>758 お前の勇士を見届けてやる。


770:名無しさん@十周年
09/12/04 17:21:14 wGLL0fqR0
>>703
いつ指示出したん?

771:名無しさん@十周年
09/12/04 17:21:24 KrltsDO20
>>744
んじゃ輸出振興にも舵を切れないポッポに何を期待すりゃいいんだ?
またアンチ経団連がヒステリックにファビョり出すぞw

772:名無しさん@十周年
09/12/04 17:21:27 kz483rDtO
今の内に100兆くらい借金返したら?
正々堂々札を大量発行出来るチャンスは二度と来ないだろ。

773:名無しさん@十周年
09/12/04 17:21:37 lMnaID/e0
>>753
最悪の状況だね。。ほんと
自民党は「タンス預金」が悪いとばかりに低賃金化によって
国民の金を引っ張り出そうとして失敗
どの政党もむしろなぜタンス預金に回されるのか
理由考えるべきだったのに。

少子化政策が全然的はずれな方向へ
向かったのと全く同じだね。民主も

774:名無しさん@十周年
09/12/04 17:21:42 zoCAKYlk0
貸し渋り・貸しはがし、中小の相談4割減 7~9月、金融庁調べ
 中小企業などが金融機関から貸し渋りや貸しはがしを受けたと
金融庁に訴えるケースが減ってきた。
7~9月は4~6月よりも4割少ない73件にとどまり、
四半期の集計では昨年秋の金融危機以降で初めて100件を下回った。
ただ金融危機発生前と比べると、なお高水準が続いている。
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)

775:名無しさん@十周年
09/12/04 17:21:55 zIiE1sbc0
おまいらの反応もコロコロ変わるからおもろいwww
日銀ドンドンやれwwwj

776:名無しさん@十周年
09/12/04 17:22:08 r3BtiiLr0
>>749
雇用の最大化が義務づけられていない日本銀行は奇形だよ。
日銀法を改正する必要がある。

777:名無しさん@十周年
09/12/04 17:22:40 r8PsoWlK0
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]::::: 
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__):: 
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄:::::::::::::::: 
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: 
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪ 
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて 
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる 
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて 
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて結婚もできるんだ♪ 
   |l \\[]:|    | |              |l::::    テレビがそう言ってるから間違いない 
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::    早く明日にならないかなー!     2009.08.29

778:名無しさん@十周年
09/12/04 17:23:05 K7VMk6nFO
国民一人当り10万の給付金のが良かったんじゃねーの?

779:名無しさん@十周年
09/12/04 17:23:06 sc892V2G0
日銀もFRBみたいな組織にするべきなの?

780:名無しさん@十周年
09/12/04 17:23:25 5fFW2pRuO
>>754
麻生政権の時はリーマンショックで世界の金融市場が麻痺したので今とは違う。
ドバイショックなんて1/10位の規模。

781:名無しさん@十周年
09/12/04 17:23:36 2PkauNDhO
>>677
銀行も企業も過度に資本が足りてないよ。
増資ラッシュだ。

782:名無しさん@十周年
09/12/04 17:23:42 ZWqY8PHV0
        .       |
      .      / ̄ ̄ ̄\
  .        /       .\
        |    .∧    |
        |  ./川\  |
.       .\/┏┷┓\/
         .. 。┃祝┃。
.       ゙ .# ゚┃!┃; 。
       .. ; 。 ・┃鳩┃・ #
       ..。 ;゙ #┃山┃# 。
  .     .゙・# : ┃景┃。 ; 。
      :.;:#.;.; :゙。゚┃気┃゚ 。 #
     .. ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
      ノ´⌒ヽ,,  . | 
  γ⌒´      ヽ,│
. // ""⌒⌒\  )
 i /   ⌒  ⌒...ヽ..)|
. .!゙   (・ )` ´(・) .i/│
 |     (__人_)  | . |
. \   ..ヽ、__( / │  さぁ!はじまるよっ!!!
    ── '-─‐'⌒',
              ノ

783:名無しさん@十周年
09/12/04 17:23:45 ClGamXpN0
>>744
公共事業実施のための国債発行を直接又は市場購入により
日銀が引き受ければ、金利があがることはない。

この場合、公共事業で需要を生み出し、マネーサプライも増加する
ことから、2重の効果が期待できる。

784:名無しさん@十周年
09/12/04 17:23:47 Cf8G0+fF0
まだまだ全然足りないけどな。

マネタリーベースで2000兆円。
欧米が増やした額が2倍~1.6倍なのに、日本は1.06倍だから
あと1000兆円は軽くやれるし、やるだろ。

785:名無しさん@十周年
09/12/04 17:23:50 VY4+A8ni0
>>764
円高株安で国民アムロが鳩山ゲルググに斬りかかろうとしたら
鳩山ゲルググが日銀エルメスを無理矢理盾にした

786:名無しさん@十周年
09/12/04 17:24:11 93aHuPtl0
>>782 AA GJ!

787:名無しさん@十周年
09/12/04 17:24:17 Mi7XWZWa0
>>773
北風と太陽か

788:名無しさん@十周年
09/12/04 17:24:17 utl+i0FK0
もう公共工事どばっとやれよ。それしかねーべ

789:名無しさん@十周年
09/12/04 17:24:38 jF+GZmZ1O
まさか10月~12月間の収益が麻生政権より上がったとか演出するためにやってるわけじゃないよな?
まさかな・・・

790:名無しさん@十周年
09/12/04 17:24:46 TZhFoSb40
買ったドルはまた米国債に化けるのかな?もう投資商品としどうなんだろう。

791:名無しさん@十周年
09/12/04 17:24:52 EoU+Ekw10
>>773
麻生政権で6千円台まで落ちたのに

よくここまで持ち直したな

さすが経済の鳩山政権dな

792:名無しさん@十周年
09/12/04 17:24:58 ckUyBssi0
介入というより、市場操作だよな。

財務大臣が「介入は良くない。」と言ったのちに前言撤回。
84円に誘導してから88円まで上げて無用な混乱を起こした。

あからさまにならないように86円をキープすれば良かったのに、
日銀は財務大臣の意向を汲むからこのようなことになる。

これは諸外国からみれば財務大臣の言動は日本の信用を失墜させる行為だよな。

793:名無しさん@十周年
09/12/04 17:25:04 YDJHtxSAP
>>782
主に海外の景気だがなw

794:名無しさん@十周年
09/12/04 17:25:07 M9R/EYS90
>>778
同感。
同時にやれたら良かったのにね。

795:名無しさん@十周年
09/12/04 17:25:32 6uEkXniu0
>>788
それしたら、意味のない道路、建物、橋のオンパレード。
後で大変なしっぺ返しに合う。

796:名無しさん@十周年
09/12/04 17:25:33 pquvXaTsO
>>732
いや、鳩山は「何もしない」んじゃなく「何も出来ない」んだよ。

財政出動は財務省が許さないんだから。
絡め手で他の省庁を動かし財政出動させようにも鳩山には旧来型の公共事業を許されてないから無理。
長妻なんかバカだから公約に拘り日本経済を沈没させようとしてる。


もうな、竹中呼んで来ない限り経済回復なんて無理だから。
自民党呼んでも「緩やかな死」しかないし。


797:遊民 ◆Neet/FK0gU
09/12/04 17:25:59 DxZ32UW40
>>788
箱物行政だ旧態依然だと言って
マスゴミに袋叩きにされるので無理です^^

798:名無しさん@十周年
09/12/04 17:26:22 LSggbIQ70
>>791
釣れるといいですね^^

799:名無しさん@十周年
09/12/04 17:26:22 MclCWbkd0
調子こいて

大量注入

円キャリー再来

 一次産品バブルまたまた来たよー

   あれー?  スタグフレーションじゃーん? アメリカやらEUが出口対策の話し合いしてる時に
  実弾大量投入ぅ~

この状況でスタグったら アメリカもEUも全部脳天から氷水ぶっ掛けられた状態で心停止

800:名無しさん@十周年
09/12/04 17:26:25 H05sfVal0
国債刷れなくなったか


801:名無しさん@十周年
09/12/04 17:26:26 b46ridvv0
>>778
そういう景気対策がかなり真っ当そうに聴こえてしまうから困るww

802:名無しさん@十周年
09/12/04 17:26:44 MBdFr0RH0
ID:PEfq7xaxOのバカっぷりがオモシレー
マジデ居るんだ民主信者ってw

どう考えても政治主導じゃ日本経済崩壊(むしろ民主党自体ソレを狙ってる感すらある)だから
日銀がコレ以上はヤベェって、禁じ手ギリギリの行動起こしたんだろうが

803:名無しさん@十周年
09/12/04 17:26:53 mqisotDM0
まあ中川昭一を辞めさせなかったら、円が政府通貨になって
早めの対策が執られ何の問題も無かった・・・かも知れなかったがね。

むしろそれを狙ったせいで失脚させられた訳だが・・・

804:名無しさん@十周年
09/12/04 17:26:53 wGLL0fqR0
なぁ、国会終わったけど、
通常国会まで保つんか?

いろいろ・・・

805:名無しさん@十周年
09/12/04 17:27:03 qZqjKDlj0
>>791
なんかもう涙をさそうな

806:名無しさん@十周年
09/12/04 17:27:22 iGLlMKDo0
日銀 大量供給 でググってもワカラン

ニュースは素人にも分るように書いてほしいぉ
3日で16兆円の国債を買い上げたってことなの?

807:名無しさん@十周年
09/12/04 17:27:48 By6pvVdd0
>>772
それって日銀の買いオペと同じじゃん...
日銀の国債引き受け分を消去すれば今すぐにでも60兆円くらい国債残高が減るわ~

808:名無しさん@十周年
09/12/04 17:27:54 zoCAKYlk0
ハイパーインフレになるどころか、借金しまくってなお金利が下がる不思議な国日本

長・短期プライムレート(主要行)の推移
URLリンク(www.boj.or.jp)
長期金利1.2%台で推移、10年物国債入札を注視=今週の円債市場
URLリンク(jp.reuters.com)
【各国10年国債利回り推移】
URLリンク(www.nikko.co.jp)

809:名無しさん@十周年
09/12/04 17:28:01 veF4qDQz0
>>788
事業仕分けなんかやめて公共事業すればいいのにな
道路やダムじゃなくても、耐震補強でも公共施設の改修でも。

810:名無しさん@十周年
09/12/04 17:28:20 sc892V2G0
日銀が量的緩和をして、金利をちょっと下げたんですね。
でも政府の2じ補正予算の具体策はまだはっきりしてないとwwww

811:名無しさん@十周年
09/12/04 17:28:44 Y4ZiV/bV0
子鼠ケケ中痔罠層化政治と搾取企業 派遣業売上と企業支出の推移

         派遣業売上   企業配当   従業員給与 .
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億 ←←← www

竹中w

812:名無しさん@十周年
09/12/04 17:28:51 6uEkXniu0
土日にありそうなサプライズをあげてください。
内容の良し悪し問わずお願いします。

813:名無しさん@十周年
09/12/04 17:28:51 H05sfVal0
800兆円以上刷って国民に返すんだよ
文句無いだろ


814:名無しさん@十周年
09/12/04 17:29:13 V3PBrFhn0
確かに、今、自民に戻ったとしても、自民でも経済をわかってるような有効な手を打てる人材は
限られてるからなぁ。そして、そいつらが経済系の大臣になる保障もない。
政治家に政治屋は多くても経済屋、軍事屋が足りないな。行政屋と建築屋、文京屋はまだ残ってるが。

そういう意味では、民主がダメだからといって、あえて今、自民にしたい・・とは思わないね。正直。

815:名無しさん@十周年
09/12/04 17:29:38 5fFW2pRuO
>>796
財務省が許さないんだったら概算要求95兆は無い。
選挙直前にばら蒔いて票を買うから今は 使えないだけ。

816:名無しさん@十周年
09/12/04 17:29:48 6QckDG4n0
まだ供給続くのかねー
供給が終わればまた円高になるぞ

817:名無しさん@十周年
09/12/04 17:29:50 91szsgYJO
3日間で16兆円超!?ということは16兆円超を3日間で供給したというのか!?

818:名無しさん@十周年
09/12/04 17:29:52 i2pq6bVq0
三重野が文句言うだろ

819:名無しさん@十周年
09/12/04 17:30:05 93aHuPtl0
>>811 これは自殺するわな

820:名無しさん@十周年
09/12/04 17:30:07 By6pvVdd0
>>812
鳩山内閣の誰かが辞任

821:名無しさん@十周年
09/12/04 17:30:13 M9R/EYS90
>>795
下水とかは全然足りてないよー。

822:名無しさん@十周年
09/12/04 17:30:15 y1wlWCEVO
まあ、金融機関は融資より日本国債購入にあてるな!

823:名無しさん@十周年
09/12/04 17:30:32 MclCWbkd0
ガンダムに例えると

 射線上にアメリカとEUがまだ居て撤退できてない(引き締めに転じてない)状態なのに
 白川がコロニーレーザーぶっ放しつつある状態。

 世界経済を阿鼻叫喚の地獄のずんどこへ追い落とすぅー

824:名無しさん@十周年
09/12/04 17:30:34 b7PFo91UO
いや・・これ日銀に金出させただけだから・・ね・・
量的緩和だけなら過去に何度もやってる

あとは国が金を入れる場所を間違えないこったな

子供手当ては論外

825:遊民 ◆Neet/FK0gU
09/12/04 17:30:36 DxZ32UW40
>>811
これはひどい

826:名無しさん@十周年
09/12/04 17:30:41 QhdcZvYE0
政府日銀が普通に仕事すれば株価も通貨も
ここまで戻るのに、何で批判がピークになるまで
動かないのか
周囲から忠告されるまで何をしていいか解らない
なんて事は無いよな、まさか

827:名無しさん@十周年
09/12/04 17:30:40 8Y7sX4mO0
結果が出るまで動かないって失われた10年の教訓を生かしてないよ、お前ら

828:名無しさん@十周年
09/12/04 17:30:55 zoCAKYlk0
>>806
日銀が「安い金利で金貸してあげますよ」と言って市場に金を渡してる状態。
担保は社債、CP、国債。
「買いオペ」でググれ。

829:名無しさん@十周年
09/12/04 17:30:56 pquvXaTsO
>>815
概算要求通りに行く訳がないよ。(笑)



830:名無しさん@十周年
09/12/04 17:31:03 ZItnsPmX0
>>806
差し出される担保は社債・CP・国債とか書いてあったから 国債買い上げとは少し違うね

831:名無しさん@十周年
09/12/04 17:31:08 550WmRcA0
>>809
自然保護事業とか良いな

クマとかの生息エリアを万里の長城みたいな塀で囲む(生息地同士を繋ぐ通路付)
これでクマの被害は激減しつつ

クマが多く生息している地域(主にド田舎)で行われる為
地域格差の解消にも繋がる

832:名無しさん@十周年
09/12/04 17:31:09 +lL7O4hP0
ID:pquvXaTsOの携帯からの必死なケケ中擁護が痛いぞ

833:名無しさん@十周年
09/12/04 17:31:18 e2sSkEos0
なんとかしろと言ってたんだから、文句ねえだろw
さすがにこれは叩けない。

834:名無しさん@十周年
09/12/04 17:31:23 TZhFoSb40
ところでこの介入の大義名分はなんなの?デフレ脱却のため?

835:名無しさん@十周年
09/12/04 17:31:37 9Pskx1Do0
第2次世界大戦の原因は、ブロック経済化と言う
物の移動が閉ざされた事が引き金で起きた、市場獲得戦争だったんだが、

第3次世界大戦の原因は、
世界がグローバル化しすぎた為に、
各国の経済政策が、他国にダイレクトに影響を与える事が原因で起こる、
金融獲得戦争になるかもしれないな。


この世の中、最終的には力での奪い合いだ。

836:名無しさん@十周年
09/12/04 17:31:44 TLbUtGr/O
>>806
即日 供給 オペ
で検索してみ
ちょっと専門的な話になって難しいけどな

837:名無しさん@十周年
09/12/04 17:32:02 7Qp6MjoJ0
今こそ全力でドル買い、絶対来週には90円代越えまで戻る
レバ200くらい貼ってもいい


838:名無しさん@十周年
09/12/04 17:32:38 fZr1oFdC0
なんだ16兆円も埋蔵金見つかったのか

839:名無しさん@十周年
09/12/04 17:32:39 6uEkXniu0
テンプレのヤフーニュース、15時01分のなんだけど。
この記事、発表聞いて1分でこんな小奇麗にまとめて掲載するの無理じゃない?
記事書いた人、大引けで大量の信用買いとか、卑怯なことしてないだろうな…。

840:名無しさん@十周年
09/12/04 17:32:47 OoKSBFNs0
それが、>>837の最後の言葉だった・・・

841:名無しさん@十周年
09/12/04 17:32:42 6odCeu3pO
民主党のことだから安心できない
やり手の人間を顧問につけとけよ
民主党だけで勝手にやるなwキケンキケン

842:名無しさん@十周年
09/12/04 17:32:50 veF4qDQz0
>>834
別に特に明かさないだろう。

843:名無しさん@十周年
09/12/04 17:33:10 OW7aQBkX0
短期的に上がったくらいで日本は救われないね。根本的なものを解決しなくちゃ。
膨大な借金からくる増税、年金不安、保険料負担増等の将来不安を解消しない限り
内需拡大などない。ハイパーインフレという劇薬を飲むしかない

844:名無しさん@十周年
09/12/04 17:33:17 2PkauNDhO
>>795
圏央道、日本を一周する高速道路を作ればいい。
有料にして30年とかで償還すればいい。

845:名無しさん@十周年
09/12/04 17:33:22 4JdFZ4ZmO
白川に鳩山が頼んだの?

846:名無しさん@十周年
09/12/04 17:33:28 ZItnsPmX0
そもそもすでに債務超過状態となっている日本に貸しだす金などないわけだがね
事実上の通貨濫発だよ

847:名無しさん@十周年
09/12/04 17:33:35 r3BtiiLr0
>>802
全然違う。
日銀は日本経済のためにではなくて、
政治的保身のために協調したふりをして「広い意味での量的緩和」を実行しただけ。

848:名無しさん@十周年
09/12/04 17:33:53 hniRZUd1P
>>24
「円高=価値が上がる」
極端に価値が上がってしまったから
価値を薄めて調整したって言えばいいか?

でもすぐに外に出るカネじゃないからあんまし市場は反応しないんじゃん?
※特に海外

849:名無しさん@十周年
09/12/04 17:34:12 8ZtB4Pzs0
>>837
若いな(^^ゞ

850:名無しさん@十周年
09/12/04 17:34:15 RHlN9ERE0
で、結局喜ぶのは一部の投資家だけで終わるのか?

851:名無しさん@十周年
09/12/04 17:34:16 sc892V2G0
ヨドバシカメラも、売れないからネットで3000円以上送料無料サービスやってますね・・・

852:名無しさん@十周年
09/12/04 17:34:16 KYT45AQv0
狙い通りに行くか行かないかの基準に俺は

中央政治に屈しずに50年以上も変わらぬ価格で奉仕し続けた
丸川製菓のおやつで決める。

853:名無しさん@十周年
09/12/04 17:34:24 nLXg5NfJ0
来週のSQ後、株価は再度下落します

854:名無しさん@十周年
09/12/04 17:34:25 dE/qBA91P
名目GDPの推移
(日本、アメリカ、中国の比較)
URLリンク(ecodb.net)
これを見れば何がダメなのかすぐにわかるだろう
日本の名目GDPはここ15年、まったく伸びていない
こんな国はおそらく世界中で日本だけだ

855:名無しさん@十周年
09/12/04 17:34:29 ZTANa509P
>>694
> これ息切れしたら、下手したら日本終わらないか?
> 何か読めなさすぎて怖いんだが。

株に関しては、実は、昨年のアメリカの暴落から、ずーーーーーーーと
やってるんだよな。派手に・・

ITバブル崩壊後から、ダラダラやってるっていや
やってるんだけど。



856:名無しさん@十周年
09/12/04 17:35:04 mLFo4ZPLO
やっぱり介入してたか。
円安要因ないのに綱引きしてるから危なくて手をひいといたんだよねー

857:名無しさん@十周年
09/12/04 17:35:06 ThMgbI+W0
>>582
給料上がらなかったら本当に何百万人か餓死させるつもりだろう

858:名無しさん@十周年
09/12/04 17:35:25 nyzJ2QTTO
ばんばん銀行から金借りて設備投資するんだ

859:名無しさん@十周年
09/12/04 17:35:26 TZhFoSb40
あぁ円ドル為替と勘違いしてた。突然の大型介入だったからびっくりしたよw

860:名無しさん@十周年
09/12/04 17:35:34 2PkauNDhO
>>799
農作物などの一次産品はあり余ってるから大丈夫じゃない?

861:名無しさん@十周年
09/12/04 17:35:56 e2sSkEos0
従来型の公共事業やるなら、下水道設置、東京の鉄道高架化、電柱埋設、自転車専用道路設置とか
生活に直結するやつやらんとだめよ。今までのは「使わない」ものに無理矢理カネいれてた
だけだから。使わないもの作ると、作った後の維持費・破壊費まで掛かるし。

862:名無しさん@十周年
09/12/04 17:36:25 NiZ8puo00
>>811
これはひどい・・・

863:名無しさん@十周年
09/12/04 17:36:37 O4r9P7XNO
政府がなにもしなかったら意味ないな

864:名無しさん@十周年
09/12/04 17:36:53 b7PFo91UO
>>826
いや単にリスクを先送りにすることだから
是非はまだまだ不明
安易に踏み込まめなかった理由とは後で対決することになる。今は当たり前の当座の結果

ちなみに今年の日銀の収支は赤字。つまり損


865:名無しさん@十周年
09/12/04 17:36:59 5fFW2pRuO
>>829
仕分けショーで必要な分まで削って2兆位だろ。
とうとうマニフェストのも出来ないって言い出したが。

866:名無しさん@十周年
09/12/04 17:37:04 H05sfVal0
日本の借金だろ
あ~刷って刷って刷り撒くって
返してやるよ by政府


867:名無しさん@十周年
09/12/04 17:37:10 lsb45AR0O
ついにバブルが

クルww?

868:名無しさん@十周年
09/12/04 17:37:30 By6pvVdd0
>>837
上昇トレンドなんて終わってないんだからね!

って...え?

869:名無しさん@十周年
09/12/04 17:38:08 6uEkXniu0
アルゼンチンの二の舞い。
お疲れ様です。

870:名無しさん@十周年
09/12/04 17:38:15 e1CY+TJr0
麻生政権のままだったほうが明らかに景気が良くなってたな

871:名無しさん@十周年
09/12/04 17:38:19 e2sSkEos0
>>851
前から季節ごとにやってるがw?
>>867
バブルが来るためには、俺らの「大量消費」が必要。
つまり内需爆発な。この雇用環境、将来不安じゃ無理。
アメリカ人みたいに、良くも悪くも馬鹿だとバブルも起きる(土地神話の時の日本人)がな。


872:名無しさん@十周年
09/12/04 17:38:31 MclCWbkd0
>>860
原油がやばすぅー

873:名無しさん@十周年
09/12/04 17:38:37 veF4qDQz0
>>867
>>863>>864

874:名無しさん@十周年
09/12/04 17:38:59 ruFpu5590
そろそろ借金考えてもいい時期がくるか

875:名無しさん@十周年
09/12/04 17:39:07 K7VMk6nFO
>>837
200かまして一回上げ食らって融けてから爆下げしたら目もあてられんだろ

876:名無しさん@十周年
09/12/04 17:39:18 bINa2aQA0
>>839
もちろん事前に情報は知ってるはず。
ただし、日銀の記者室に缶詰にされてて外には出られない。
中で記事書いてて、時間が来たら即掲載可能にしてあるだけ。

877:名無しさん@十周年
09/12/04 17:39:20 H05sfVal0
6畳ワンルーム家賃60万になっても
ガタガタ言ったら承知しないからな
by政府

878:名無しさん@十周年
09/12/04 17:39:42 Cx/N6wEUO
デフレ宣言と同時にやったらインパクトあったのになあ

879:名無しさん@十周年
09/12/04 17:40:36 TR77l0Qr0
ホントやっとだよな。菅氏、亀井氏は本当にいい仕事をした。

数ヶ月後だな、行き渡るのは。

ホント、やっとか。

880:名無しさん@十周年
09/12/04 17:40:36 ckUyBssi0
現代の産業の競争相手は中国人民。
一人当たりの国民所得が日本の40分の1。

年収にして約20万円。日本人のこどもの食費にすら足りない。
こいつらが農村で重労働したり、工場で長時間勤務している。
電気も電灯しかなく、ガスはおろか水道もない状態で生活する。

中国人を年収20万で日本で働かせることは法律が許さない。

こいつらと年収400万の日本人が互角に戦うことは困難だ。
これに抵抗するのが団塊以上の年金暮らしのおやじだ。
奴らはデフレを喜び、テレビを見て民主党に投票する売国奴だ。


881:名無しさん@十周年
09/12/04 17:41:22 MclCWbkd0
ってかココまで来ると今朝の米国債売却予測が流れてると言う怪情報はナンだったんだとww

何か妙な奴等が動いてるのかねぇ。


882:名無しさん@十周年
09/12/04 17:42:11 AUwbPhrg0
銀行に預けるより、株を買った方がいいかもw

883:名無しさん@十周年
09/12/04 17:42:34 qsCEFNPnO
今、本気の対ドル日銀砲撃ったらアメリカマジ土下座だからな。
加減が難しい。

884:名無しさん@十周年
09/12/04 17:42:47 iGLlMKDo0
いろいろググったらなんとなく分った

日銀が16兆円のお札を刷った
  ↓
銀行の国債などを買い取る
  ↓
銀行、16兆円もお金が遊ぶ
  ↓
貸す企業もないし、また国債でも買うか
  ↓
また日銀がお札を刷って国債を買取してくれる
  ↓
エンドレス


すげ~~~錬金術じゃん
日本はいくら借金しても大丈夫じゃん!!

885:名無しさん@十周年
09/12/04 17:42:50 LMsMRIOi0
本来なら掛けずに済んだ費用だったろうに…
鳩山内閣が勝手に産み出した金融危機だろ、これ
どうせドバイとかのせいにするんだろうけど

886:名無しさん@十周年
09/12/04 17:42:51 PJI2H9NI0
コイツが何か言ったときは一旦は株価戻すが後が続かない
インサイダーくさいところもあるし外資に逃げ道与えてるようにもみえる

887:名無しさん@十周年
09/12/04 17:42:53 /lZM/pLoO
おい!日銀

まさか横領してねーだろーなぁ?

888:名無しさん@十周年
09/12/04 17:42:57 e1CY+TJr0
安さ大量生産でアメリカに勝てるわけないってなんで学習しなかったんだ?
同じ物作ったらどっちが強いか一目瞭然だろ

科学技術の予算削減とかレンポー最高だな

889:名無しさん@十周年
09/12/04 17:43:11 cCninpIw0
実態はともかく「鳩山政権のおかげで株価は回復した」
という報道が連日連夜なされる予定です。


890:名無しさん@十周年
09/12/04 17:43:23 H05sfVal0
日本の借金から16兆引いとけよ

891:名無しさん@十周年
09/12/04 17:43:32 zoCAKYlk0
この金が日本国内の投資に回ればいいが、
円高だし国外の投資に回って中国バブルやアメリカバブルになる予感。
ただ、それでも外需が増えるので日本経済にとってはマイナスとも言えない。

892:名無しさん@十周年
09/12/04 17:43:54 qBy58yEo0
>>844
手っ取り早いのが関東~東海まで半壊するぐらいの大震災の連発か?
批判がどうの出すの出さないの以前に、やらなきゃいけなくなる。

犠牲者も多少は出るだろうが、年間不審死者数より遥かに少ない数で済むだろう。

893:名無しさん@十周年
09/12/04 17:44:02 TR77l0Qr0
>>880
そんな教養レベルの低い中国人がやれることなんかたかが知れてるだろ。

この国だと勝てないけどな。アホだから。早く出て行きたい。

894:名無しさん@十周年
09/12/04 17:44:03 r3BtiiLr0
>>878
市場は賢いよ。
今みたいに流動性の小出し、逐次投入じゃ
緩和にコミットメントしてないことがバレバレでインフレ期待を形成する事は無理。

895:名無しさん@十周年
09/12/04 17:44:07 QhdcZvYE0
>>862
何が酷いのかよくわからんのだけど
>>811
17年から18年、リーマンショック前には企業と労働者
双方にとって利益がプラスに動いてるわけだろ?
理想的な状況じゃないの?

896:名無しさん@十周年
09/12/04 17:44:23 K7VMk6nFO
>>883
鳩山にそこまでコケにされたら日米同盟破棄まであるだろ

897:名無しさん@十周年
09/12/04 17:44:38 AUwbPhrg0
今日の寄付前の外国証券の買い付きが、
すげー多かった。
情報漏れてるだろw

898:名無しさん@十周年
09/12/04 17:44:47 e2sSkEos0
>>884
まあ誰かが「そろそろ手を引くか・・・」となったときに阿鼻叫喚の「超高層階建て」レバだけどなw

899:名無しさん@十周年
09/12/04 17:45:12 MclCWbkd0
ドルキャリー流入を受けた新興国は引き締め開始しだした

国内への過剰な資金流入に措置講じる用意=インド財務相
2009年 11月 19日 12:58 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
ブラジル政府の資本規制は十分=中銀副総裁
2009年 11月 25日 14:46 JST
URLリンク(jp.reuters.com)
んで
NY原油:反発で80ドル目前、ドルキャリーで商品バブルが発生するとの見方も
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
こうなった

 どうしてどうしてこうなった どうしてどうしてこうなった

 Q 此処で日銀、財務省がアレ発砲したらどうなりまつか?


900:名無しさん@十周年
09/12/04 17:45:41 6uEkXniu0
ウォールストリート・ジャーナル紙ヘッドライン(4日付)
URLリンク(jp.reuters.com)
日本に関する記載なし。w

>>870
一度、鳩ポッポになったから言えること。
あのまま政権が続いてたら今頃ボロカスに言われて
叩かれまくり。株価も今と大して変わりなし。

現在、先物は一万円を超えず。
月曜もあまり株価動かなかったりして…。

901:名無しさん@十周年
09/12/04 17:45:47 vqBJNu1CO
遅きに失した感もあるが、それでも一歩ぜんしんだよな。しもじもが少しでも助かるなら評価すべき?

902:名無しさん@十周年
09/12/04 17:46:01 4RMIakwI0
世の中、俺の計画どうりに動き始めた。

俺の思いどうりだ

がーはっはっはっはっは

903:名無しさん@十周年
09/12/04 17:46:12 cwlDL9Vm0
3日で16兆円も運んでたら途中で輸送車襲われるんじゃね?

904:名無しさん@十周年
09/12/04 17:46:56 e2sSkEos0
>>895
この数値は確か赤旗だから(俺は共産党アレルギーは全くない)、どこまで正しいか
わからんが、間違いなく「利益配分」を間違ったからこその、今の惨澹たる内需状況なわけだが。

905:名無しさん@十周年
09/12/04 17:47:03 Kgi+8/BA0
もういいから刷るな、これ以上刷るな

906:名無しさん@十周年
09/12/04 17:47:12 dE/qBA91P
個人ブログのようだが以下のサイトも参考になる
URLリンク(philnews.seesaa.net)
URLリンク(philnews.seesaa.net)

>このグラフからわかるとおり、日本の2009年の名目GDPは1993年の名目GDPと変わらないということがわかる。
>日本だけ、16年間成長していないのだ。
>これはどういうことかというと、企業売上げや雇用者の賃金が1993年からずっと上昇していないということだ。

>たねを明かせば、これはデフレのなせる業である。世界で唯一、日本だけが10年以上にわたってデフレを続けた。
>途上国は当然として、アメリカもドイツも、その他の先進国もみなインフレのある経済の中、
>順調に経済を成長させているのに、日本だけがデフレで失われた10年、今や、15年を経験して、
>名目でみると経済成長していない。

>これがどれだけ異常事態であるのかは、筆者が説明するまでもなく、
>上のグラフを見比べれば一目瞭然だろう。普通の国は、先進国でも途上国でもインフレとともに経済成長しているのである。
>デフレで唯一、経済成長していない国、それが日本だ。
>こんな異常な経済運営を平然と続けているのが、政府、そして日本銀行である。

>もちろん、詳細に検討するには実質GDPやインフレ率、そして国民一人当たりGDPなどを比較する必要があるのだが、
>とりあえず今日は、視覚的に日本経済のこの15年にわたる異常を表現するに留める。

907:名無しさん@十周年
09/12/04 17:47:21 qsCEFNPnO
>>896
オバマが泣きつくか強硬姿勢に出るか、五分五分とみた。
まぁ勝ちはない賭けだわな。

908:名無しさん@十周年
09/12/04 17:48:13 Npefa4+f0
禿げ鷹に目をつけられてる?

909:名無しさん@十周年
09/12/04 17:48:22 O2ud3YjL0
>>864
> ちなみに今年の日銀の収支は赤字。つまり損

どのくらいの損?

オレとしては日銀に「わざと」損を出し続けてもらって、長期的なインフレを発生させて
ほしいのだが。たとえば、円を無償発行して政府にプレゼントし続けるとか。

910:名無しさん@十周年
09/12/04 17:49:13 H05sfVal0
16兆で騒ぐな
残り850兆以上刷るんだから
by政府

日本は金持ちなんだよ

911:名無しさん@十周年
09/12/04 17:49:31 urB6qkjZO
>>896
半年持つか持たないかの総理の戯言なんて耳を貸すはずもない。日米同盟を破棄するくらいなら、CIAだの使って降ろすわ。

912:名無しさん@十周年
09/12/04 17:49:36 6uEkXniu0
ドンキホーテ、クリスマス商戦捨て、発売前倒し。
この意味するところは一体。
URLリンク(mainichi.jp)

913:名無しさん@十周年
09/12/04 17:49:45 0sk4vAV90
>>879
三ヶ月以内に引き締めることが分かっているオペレーションに、何を期待してるの?w

914:名無しさん@十周年
09/12/04 17:50:05 m9YDrTS/0
>>2
むしろもっとわかりやすくしてほしいんだが

915:名無しさん@十周年
09/12/04 17:50:08 9Pskx1Do0
小手先の金融政策では景気は良くならない。

バブルが起こり、また弾けるだけだ。

産業競争力の強化と言う本質的な課題に取り組むべきだ

製造業へ補助金を出し、より生産性を高め、
外国企業に勝てるように育てていかなければならない。


日本は小手先の金融政策で成長した訳じゃない。
産業を育て、産業を支援してきたからこそ、今の日本がある事を理解すべきだ。


良く需要が足りないと言う事場を聞くが、
それは間違いだ。

本質的な部分では中国企業に需要を奪われているだけだ。
外国に負けたくないという深層心理が、日本企業の敗北を受け入れられず、
消費者の責任にしてしまっているのだ。


我々は眼を覚まし、競争に打ち勝つよう努力すべき

916:名無しさん@十周年
09/12/04 17:50:35 LeWNotdm0
政策面でのフォローは期待できるの?

917:名無しさん@十周年
09/12/04 17:50:43 iGLlMKDo0
3日で16兆円
このまま続けて

30日で160兆円
300日で1600兆円のお札を刷って

日銀が国債を全部、引き受ければ良いんじゃない?
そーすりゃ、すぐ借金なんてなくなるじゃん

918:名無しさん@十周年
09/12/04 17:51:11 ykJOUVkd0
3日間で16兆円か
昨年から延べ何兆円を供給したんだ?

俺の財布には1円も入ってこないんだけど

919:名無しさん@十周年
09/12/04 17:51:34 sc892V2G0
>>917
紙幣の価値が下がるんじゃない?

920:名無しさん@十周年
09/12/04 17:51:43 Pa5vBIxiO
破綻するまえに国民一人に1億円ばらまいてくれ
一週間贅沢三昧させてくれ
そしたら、もうええで


921:名無しさん@十周年
09/12/04 17:51:47 5fFW2pRuO
菅は少し前に財政出動を恐竜時代とか言ってたのに豹変したな。
知識はないが期を見るに敏な奴だ。


922:名無しさん@十周年
09/12/04 17:51:48 6aHNmYqL0
通りでわけわからん動きしてると思った

923:名無しさん@十周年
09/12/04 17:52:22 hniRZUd1P
>>853
当然

924:遊民 ◆Neet/FK0gU
09/12/04 17:52:44 DxZ32UW40
>>915
為替操作してる国相手に企業努力で勝とうとか
頭が悪いにもほどがあるww

925:名無しさん@十周年
09/12/04 17:52:56 lQdy8h9B0
農林中金に資本注入したのか。

926:名無しさん@十周年
09/12/04 17:53:03 6uEkXniu0
>>920
一億円もらったら即海外移住だな。

927:名無しさん@十周年
09/12/04 17:53:22 M1i+dIJ00
ここまでまともなレス無し

928:名無しさん@十周年
09/12/04 17:53:24 dlc2tv5c0
>>900
それはなんとも言えないだろう?

麻生だったら、景気が回復していたとも言えないが、
民主党が悪化させてないとは
とても言えない。

929:名無しさん@十周年
09/12/04 17:53:36 Npefa4+f0
鳩山民主って、海外の投資家からなめられてるんじゃないの?

930:名無しさん@十周年
09/12/04 17:53:37 By6pvVdd0
>>899
うお...

また85円に逆戻りですなw

931:名無しさん@十周年
09/12/04 17:53:46 TLbUtGr/O
だっからコール市場に流すってのは他の銀行に金貸してるだけだから
日銀に返済しなきゃならんの
だから国の借金なんか一円も減らないし金余り現象も起こらんっての

932:名無しさん@十周年
09/12/04 17:53:59 AUwbPhrg0
インデックス買いしたんじゃ。

933:名無しさん@十周年
09/12/04 17:54:13 HJfAOvtP0

円高はもう終わりよ。
日本が財政的にも経済でも金持ってないってことがだんだんバレてきたからなあ。


934:名無しさん@十周年
09/12/04 17:54:22 zoCAKYlk0
>>917
それどころか、税金を取らなくても予算が組めるようになる。
無税国家のできあがり。
でも、借金しまくって遊んでる無職の奴がいたとして、
いつまで信用があるか、そこが問題。

935:名無しさん@十周年
09/12/04 17:54:23 iGLlMKDo0
1000兆円お札を刷ったらどれくらい貨幣価値が下がるかね

100%のインフレ(100円のパンが200円)くらいなら死にはしないが
賃金も上がるだろうし

936:名無しさん@十周年
09/12/04 17:54:44 4RMIakwI0
大金持ってるくせに、庶民だ庶民だ言ってんじゃねえよ

くそったれ それヨコセ カス

937:名無しさん@十周年
09/12/04 17:54:50 m+VMq/uK0 BE:231597623-2BP(200)



938:名無しさん@十周年
09/12/04 17:54:56 ur2wSC8P0
>>927
キミが間違いなく最低

939:名無しさん@十周年
09/12/04 17:54:59 K7VMk6nFO
>>921
いや既に時遅しじゃないか?
こいつらテレビ見て政策を考えてるとしか思えない

940:名無しさん@十周年
09/12/04 17:55:10 e2sSkEos0
>>924
そもそも、ブルーレイそんなに欲しくねえしw

技術革新と一般人の消費ってそろそろ限界見えてきたよな。

まあ温暖化防止とか「大規模工業」系の技術革新やら医療やらはこれからも需要大だと思うけど。

941:名無しさん@十周年
09/12/04 17:55:20 tv+QYdQV0
deminowwwwwwwwwwwwwwww

942:名無しさん@十周年
09/12/04 17:55:45 a/2bYL3T0
種切れたらまた円高?

943:名無しさん@十周年
09/12/04 17:55:50 2PkauNDhO
>>835
確かにグローバル化しすぎて戦争が起こるような気もする。
各国の価値観を統一できるわけないのに
グローバル化しすぎ。

944:名無しさん@十周年
09/12/04 17:56:17 U/eNqZ2v0
おいおい。これマズいんじゃないのかあ?
旧ソ連の末期を思い出すぜ。
パプロフ内相が「マフィアの黒い金をつぶすため」とかいうトンデモ言い訳をしていたっけ。

945:名無しさん@十周年
09/12/04 17:56:29 QhdcZvYE0
>>904
他国と比べても利益配分が異常とも思えないし企業の増益に対して
遅れて15年で底を打ってるのなら正常な動きに戻ってたんじゃないかと
藤井の方向転換とそれを察したかのような日銀の動きを見ても
単純に内需外需と分けて考えれるような時代なのかも疑問だし

946:名無しさん@十周年
09/12/04 17:56:46 TR77l0Qr0
>>913
日本の金融全体が金融緩和に踏み切る流れは変わらない。
かつては米カード市場もまた日本市場にそれなりの期待を持っていたからな。

金融緩和と好転ムードで来年頭の消費意欲が上向いてくれればいいんだけどな。

今よりは悪くなりようがないのにおまえは皮肉しか言えないんだなw アソウにでも期待してたか?
12000円ばら撒きのアホアソウにw

947:名無しさん@十周年
09/12/04 17:56:52 4RMIakwI0
庶民だ庶民だ言って、政治乗っ取ってんじゃねえよ

カスども 金よこせ

948:名無しさん@十周年
09/12/04 17:57:06 l+hauiQU0
民主党のアホのせいだ

949:名無しさん@十周年
09/12/04 17:57:23 b7PFo91UO
>>909
日銀はね、貨幣を刷って名目差額を利益として出してる訳じゃない
紙幣と引き替えに受け入れた国債や有価証券の利率が収益の柱なんだよ。

国債と有価証券の運用だけが便りの人間が、気前良く損を出し続けれる訳がない

外野は 金が無限にある機関みたいに考えてるけどね
町の株券印刷会社と同じだよw
株式がなきゃ株券は紙切れ。日銀は株券に株式は付与できん

950:名無しさん@十周年
09/12/04 17:57:31 HJfAOvtP0

ここでドル売り円売りが加速すれば、中国元に対しても円は一気に安くなる。


951:名無しさん@十周年
09/12/04 17:58:17 hniRZUd1P
経済オンチのミンス信者は日本主導で株価が上がる理由がないのに今頃ヌカ喜びしてんだろうなw
お外でなにか一発ありゃズドンって円に集中して二の舞だってのに。

952:名無しさん@十周年
09/12/04 17:58:20 9Pskx1Do0
>>924
為替操作など長期的には意味は無い。

世界の資源価格はグローバル化しており、
相場が決まっている。
原油だろうが鉄だろうが、資源調達価格は変わらないのだよ。

不当に為替を安く為替操作すれば、
国内がインフレに陥り、物価が高くなるだけだ。
物価の高騰は賃金上昇を生じさせる。

短期的にコスト安くなるだけに過ぎない。

産業育成は長期的な視点で考えるべきだろう。

953:名無しさん@十周年
09/12/04 17:58:24 By6pvVdd0
>>939
そうだろ完全に。

民主党に経済学部一年くらいのテスト受けさせても大半が不可。
国際政治学のテストだったら全員が不可だろう

954:名無しさん@十周年
09/12/04 17:58:32 0sk4vAV90
>>915
何言ってるのw
日本の不況が
生産性・供給サイドの問題であれば高い物価上昇率と高失業率の共存が観察されなければならない。

現在の日本はデフレ。つまり需要の問題な。

955:名無しさん@十周年
09/12/04 17:58:57 H05sfVal0
ネトウヨの皆さ~~~ん

        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i / ⌒    ⌒  i )
   i /・ \` ´/ ・\i,/ 刷るよどんどん刷るよ
   l   ̄(__人_) ̄ |
   \   \  |  ノ
   /    `-' \
   | |.      | |


956:名無しさん@十周年
09/12/04 17:59:03 M9NTUssjO
日銀「この砲撃で敵を食い止めておく。その間に攻撃態勢を…」

鳩山「へ?何すればいいか分かんないwwwwww」


957:名無しさん@十周年
09/12/04 17:59:06 m9YDrTS/0
その割には円安に振れてないなー88円じゃなんもならんて、

直接介入しろよ、めんどくせー

958:名無しさん@十周年
09/12/04 17:59:36 kVkZkRKy0
内需なぁ。 どうすれば増えるんだろ。

959:名無しさん@十周年
09/12/04 17:59:42 6uEkXniu0
おまいらもちつけ。
月曜の始値をおしえてください。

960:名無しさん@十周年
09/12/04 17:59:45 dE/qBA91P
>>955
ww

961:名無しさん@十周年
09/12/04 18:00:10 veF4qDQz0
>>958
祭り

962:名無しさん@十周年
09/12/04 18:00:13 Qd00W0xZ0
>>956
了解って言ってバズーカを逆方向に打つんだろw

963:名無しさん@十周年
09/12/04 18:00:40 R1HtOqK00
どうせすぐ吸収オペして元の木阿弥

964:名無しさん@十周年
09/12/04 18:00:43 TLbUtGr/O
>>958
不動産しかないだろ

965:名無しさん@十周年
09/12/04 18:00:48 H05sfVal0
ネトウヨの皆さ~~~ん

        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i / ⌒    ⌒  i )
   i /・ \` ´/ ・\i,/ バァーカwww
   l   ̄(__人_) ̄ |
   \   \  |  ノ
   /    `-' \
   | |.      | |


966:名無しさん@十周年
09/12/04 18:00:51 M9R/EYS90
>>956
言いそうw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch