【事件】消費者金融過払い請求で取り戻し額の3分の2を、十分な説明なく報酬として受領…弁護士会、悪徳弁護士の小林優氏を懲戒処分at NEWSPLUS
【事件】消費者金融過払い請求で取り戻し額の3分の2を、十分な説明なく報酬として受領…弁護士会、悪徳弁護士の小林優氏を懲戒処分 - 暇つぶし2ch130:名無しさん@十周年
09/12/04 20:45:37 Topexr670
>>110
それってまた小泉・竹中の悪改革でやったのか?

131:名無しさん@十周年
09/12/04 21:11:07 x7DPpoBC0
わずかな金で晩節を汚すとはな、せっかく猛勉強して弁護士になったというのに。

132:名無しさん@十周年
09/12/04 21:13:19 8E1UESxy0
(゚Д゚)ハァ?
弁護士会から永久追放が妥当だろ?
どこまで甘いんだ弁護士会って

133:名無しさん@十周年
09/12/05 01:02:51 LW208quU0
この小林弁護士ってのはミライヲの弁護士の一人け?

134:名無しさん@十周年
09/12/05 01:04:03 THG8qjuw0
新制度の試験では猛勉強するまでもなく弁護士になれる反面、膨大な借金が残る仕組みのようなので
その返済のためにこういう報道が、今後も相次ぐと思うのだが。

135:名無しさん@十周年
09/12/05 01:17:06 LW208quU0
80の燃えカス弁護士やろ?借金かんけいなくね?

136:名無しさん@十周年
09/12/05 08:33:21 Z8BphAkY0
弁護士の仕事って忙しいからな。時間もかかるし。
100万ぐらいくれよとか思っちゃうのも分かるな。

137:名無しさん@十周年
09/12/05 14:49:07 0NEjA08m0
昔、自動車免許試験所の近くには、受験申請書の代書屋がいっぱいあった。
今は警察のOBが天下っている,免許更新の申請書類の代書屋が、警察署の構内にある。
自分でできることが分かれば、馬鹿らしくて誰も頼まない。
裁判の訴状や答弁書もそのレベル。

138:名無しさん@十周年
09/12/05 14:52:56 H8KYQUsu0
>>9
チョンでも試験通れば弁護士にはなれるよ。
なって稼げばいいじゃん。
劣等人種だから司法試験通らないんだろ。

139:名無しさん@十周年
09/12/05 14:54:32 O1kVbDqmO
>>7
弁護士が3ヶ月業務出来なかったらもう廃業するしかなくなるぞ

140:名無しさん@十周年
09/12/05 14:55:11 H8KYQUsu0
サラ金がアホを食い、弁護士がサラ金を食う。世の中は食物連鎖だし別に当たり前だこんなの。

141:名無しさん@十周年
09/12/05 15:02:33 /ng71cM2O
除名じゃないのかよ。ふざけんなどこの弁護士会だよ?

142:名無しさん@十周年
09/12/05 15:31:52 29U3OO2P0
散々サラ金で儲けて、次は弁護士が過払い返還で儲けて
本当、日本て腐ってるよなー('A`)

143:名無しさん@十周年
09/12/05 15:35:16 1mCX01PPO
事務所経費w
少なくとも事務手数料とか事務管理費にしろよ

144:名無しさん@十周年
09/12/05 15:43:55 nKhb+eIe0
>>7
業務停止になると、現在受任中の事件につき、全部辞任しなくてはならない
着手金も返す羽目になる

1事件のスパンが長い弁護士稼業にとって、手持事件を全部辞任するというのは、かなりのダメージ

145:名無しさん@十周年
09/12/05 17:48:04 LW208quU0
だから実質的には廃業、樹海送り、ってことでいいんじゃね?

146:名無しさん@十周年
09/12/05 19:51:26 0NEjA08m0
銃のない社会というのはワルが悪事のし放題なんだね。
アメリカだったら、こんな悪徳弁護士の事務所は、怒り狂った依頼人に
自動小銃乱射されるだろう。

147:名無しさん@十周年
09/12/05 20:32:36 jJ4TvNjN0
>>130
いや,独禁法違反を指摘されただけ

148:名無しさん@十周年
09/12/06 10:12:05 Lz0wL3OX0
女友達から過払い報酬で弁護士に騙されているようだと相談があった。
調べてみると弁がサラの和解金から、報酬を友達との契約より30万ほどよけいに着服していることがわかった。
オレが色々手を回して、サラから直接、和解書の原本を証拠として手に入れた。
そしたら、弁が友達に渡した和解書は偽造されていたことが分かった。
オレは友達と一緒に弁のところへ行って、2枚の金額のみが違う和解書をつきつけた。
すると弁は沈黙のまま2分ほどうつむいていたが、急に顔を上げ泣きっ面であやまり、申し訳ありませんでしたと土下座してきた。
話し合いの結果、オレと友達は少々の和解金でおさめたが、後味が悪いもんだ。
ところで、スキャナを利用すれば書類の偽造なんて簡単にできるから、皆気をつけてね!

149:名無しさん@十周年
09/12/06 19:08:11 I0sZuIuB0
>>98
当時結構調べたけど、20万の司法書士なんていなかったよ。
で、愛想良い事務員の法務司法書士に引き受けてもらって、100万近い金額を回収してくれたみたい。
6件の着手金と裁判報酬とか日当報酬とか減額?報酬とかいろいろな報酬を説明されて、費用は結局は赤字と言われたけど、良心的で追加支払いを免除してくれたよ。
これでも懲戒すると返金されるの?

150:名無しさん@十周年
09/12/06 20:33:24 THhIcfIW0
スレ違い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch