【政治】「ハトミミ.com」情報で対象者の悪質性が高い場合には刑事告発も…行政刷新会議★2at NEWSPLUS
【政治】「ハトミミ.com」情報で対象者の悪質性が高い場合には刑事告発も…行政刷新会議★2 - 暇つぶし2ch1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
09/12/03 20:54:07 0

 政府の行政刷新会議は2日、行政の無駄や不正情報を官僚から集めるため設置した受け付け窓口
「ハトミミ.com」で得た情報をもとに、対象者の悪質性が高い場合には刑事告発を行う方針を
決めた。密告者の実名は、原則として関係省庁の政務三役に報告する。窓口を所管する仙谷由人
行政刷新担当相は事業仕分けに続き、漫然と不正が見逃されている実態を“密告”窓口を通じて
一掃したい考えだ。

 刷新会議関係者によると、官僚から受け付けた情報はまず、新たに任命される「情報管理者」のみ
が管理し、信憑(しんぴょう)性や悪質性について精査する。

 この際、刑法に抵触する事実が確認された場合、刑事訴訟法に基づき刷新会議が刑事告発を行う。
情報提供者自身が刑法に触れている場合も告発されることになる。このため、「告発が面倒で尻込み
してしまうケースも出る。悪質な無駄遣いほどそうだろう」(政府関係者)との懸念もある。

 仙谷氏は当初、官僚の不正行為が発覚しても「誰かをトカゲのしっぽ切りし、快哉(かいさい)を
叫んでも改革につながらない」と告発に慎重姿勢を示していたが、是々非々で判断する方針に転換した。

 また、「情報管理者」が情報の事実関係を確認する必要性があると判断した場合は、関係省庁の
閣僚ら政務三役に報告。この際、通報者が実名のときは実名も政務三役に伝える。政務三役は情報を
もとに、現地調査や関係者からのヒアリングを行う。

 政府は1日の閣議で、窓口に告発した官僚に対し、降格や懲戒処分などの不利益な取り扱いを
行わないことを決定した。ただ、政務三役に実名が知られれば、「省庁幹部にも実名が漏れ、通報者が
省内に居づらくなる」(総務省幹部)という可能性は否定できない。

▽産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
▽関連スレ
【政治】「ハトミミ」開設、ネット上で意見募集-行政刷新会議、来年1月から
スレリンク(newsplus板)
前スレ ★1が立った日時 2009/12/03(木) 07:01:04
スレリンク(newsplus板)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch