09/12/04 01:16:25 sp0WoWfq0
>>352
合コンで必死になると、全員損をするって話かw
>>355
そうだね。
それが、種の多様性にもつながってくるわけだ。
人間の文明を見ても、宦官のような一部の支配社会層や、ある種の宗教の高位聖職者のように、
社会の支配者があえて自らの生殖能力を捨て去り、逆に権威として使うということが行われた。
彼らは競争に負けたのだろうか?
あるいはそれとも、そうした社会が間違っていたのだろうか?
前スレで述べたように、顔の醜い人間は、恋愛にエネルギーを割くイケメンよりも、
統計的には、社会的に高い地位へ昇ることが多い、という社会学者の分析がある。
知性において卓越した多くの偉人たちは、女性とのコミュニケーションに不得手だった。
もちろんそれは、セクシュアルな能力が劣っていることが、そのまま、人間として優れた能力を持つということを意味しない。
しかし、少なくともいえることは、獣のような欲望を捨て去り、
社会的な評価や他の精神的な物事に価値を見出すことも、一つの人間という種の多様性であり、
恋愛という競争に身を投じることと差のない、一個の価値観である、ということだ。