09/12/04 05:35:47 TNGvJPCX0
>>765
速レスさんくす
ググってみたらドルが凄い事になってるのが分かったw
769:名無しさん@十周年
09/12/04 05:39:29 p7xeQfXE0
>>768
ドルはハイパーインフレになってないだろ?
しかもなんとかシステミックリスクも回避した。
FRBがどれだけすごいことをやってるかがよく分かる。
770:名無しさん@十周年
09/12/04 05:42:50 J9vs8AdeO
>>769
まぁ、その代わりにあるものが暴騰してるわけだが
771:名無しさん@十周年
09/12/04 05:58:19 JpxJn2oe0
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\ アメリカがやってることは別に凄くないお。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | というかアメリカと日本の通貨は根本が異なるお。
\ `ー'´ /
ノ \ ドルがハイパーインフレにならないのは世界共通の基軸通貨だからだお。
/´ ヽ
日本だって円が基軸通貨なら刷ってるだけでよかったお。
772:名無しさん@十周年
09/12/04 07:31:34 0566eN9p0
>>770
金はドル建てでしか買えないから、実際は(ryなのかな
俺の勘違いかもしれんが
773:名無しさん@十周年
09/12/04 07:32:30 oWceoaQzO
>>712
いや、40兆でいい。
はっきり言って、一人当り35万くらい政府通貨を配ってもいい。
あとは公共事業の継続的発注で何とかなる。
相当持ち直すと思うぞ。
774:名無しさん@十周年
09/12/04 09:13:26 YrWEhbbA0
死裸皮「だってデフレにしたら僕の資産の実質価値下がっちゃうじゃ~ん」
775:名無しさん@十周年
09/12/04 09:34:48 0XSsfIWu0
インフレの間違いだろ
776:名無しさん@十周年
09/12/04 11:14:41 SgsvKgHt0
あれ?効果あるじゃないか
777:名無しさん@十周年
09/12/04 11:40:34 TZOGguqG0
日銀よ1億円でいいから俺にくれwwww
778:名無しさん@十周年
09/12/04 11:44:39 +brOJIaK0
日銀の株、10株でいいからくれ!
779:名無しさん@十周年
09/12/04 11:57:56 arR9wHQC0
今日の借金が作られた訳は、米国からの市場開放の圧力に簡単に理解を示した1990年当時、
自民党経世会代表・金丸信氏と金丸の参謀懐刀の自民党・幹事長小沢一郎氏の政策判断によるものです。
『公共投資基本計画』
これは金丸氏と小沢氏が日本に残した田中型政治の典型的政策であり、
米国の要求を全面的に取り入れた政策です。
この公共投資計画を基本線に作られた法案・政策は、細川連立政権を経て自社さ政権でも受け継がれ、
自社さ政権下では期間まで延長し、投資金額も増やすという愚行を重ねました。
そこには当然、鳩山氏や菅直人氏など現民主党の幹部たちが政権内で権勢をふるっていました。
アメリカに約束した8年間に430兆の金額を無駄遣いした。
780:名無しさん@十周年
09/12/04 12:41:03 /lZM/pLoO
今、日銀にたくさんの警官がいるが何かあるのかな?
781:名無しさん@十周年
09/12/04 15:12:10 Bd0rwDN4O
まじおまいらより日銀が正しかったな。
円さがったし。
782:名無しさん@十周年
09/12/04 15:26:49 Bd0rwDN4O
日銀が効果あったな
783:出世ウホφ ★
09/12/04 15:32:03 0
続報スレ
【経済】日銀の大量供給続く 3日間で16兆円超
スレリンク(newsplus板)l50
784:名無しさん@十周年
09/12/04 15:43:26 YhVmEdBw0
日銀独断で、埋蔵金の無駄遣いかよ
785:名無しさん@十周年
09/12/04 16:05:56 e1QYO/DL0
>>781
砂漠の中で一杯の水を与えられ、喉の渇きが癒された程度の効果だろ。
短期資金供給10兆円の効果なんてそんなもの。
786:名無しさん@十周年
09/12/04 16:27:04 WZRz8cN40
いつものその場しのぎだな
787:名無しさん@十周年
09/12/05 00:00:21 eow2vHGLP
>>767
それは誤解だ
確かにアメリカの不動産が主役にはなったが
それを躍らせたのはヨーロッパだ
788:名無しさん@十周年
09/12/05 00:10:24 8P2J5NTX0
増資と社債の分ぐらいは出さんでどうする