【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★2at NEWSPLUS
【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/11/29 20:04:56 o1AH8zRj0
温暖化対策終了
ついでに報ステも終了だな

3:名無しさん@十周年
09/11/29 20:05:20 SHFdJHv50
 米国のNASA(GISS)は今年初めに「2008年の地球の平均気温は、
2000年以来で最も低かった」と発表した。地球の気候に関係していると
考えられている太陽黒点の減少もあり、温暖化ではなく寒冷化の方が問題だと
いう主張も出てきた。

 温暖化人為説派は「2008年の気温は低下したとはいえ、1880年以来の
全体を見ると記録的な高さを維持している」「気温は短期的には上下しうるが、
長期的には必ず上がる」と反論している。株価が下がって困っている投資家に
対して「短期的には下がっても、長期的には上がります。科学的に証明されて
います。何人もの専門家がそう言っています」と説得する証券会社の
営業マンのようだ。

4:名無しさん@十周年
09/11/29 20:06:28 BzVM4Zfe0
データ捏造がバレて懲戒解雇になった大学教授もいるのに
温暖化捏造した奴らはしょっぱい弁解するだけで勘弁してもらえるの?

やっぱり科学じゃなくて政治なんだな

5:S ◆KMyTcmL3ws
09/11/29 20:06:54 +jJFhsIT0

★CO2は地球温暖化とはまったく関係ありません。

そもそもが、空気中0.03%しかない二酸化炭素がたとえ倍になろうが、半分になろうが、
地球の気温には一切関係ありません。

●気温の高低変化で(サイダーの泡と同じ原理)海に溶け込んでいた二酸化炭素が放出、又、吸収されます。
二酸化炭素の増減は温暖化の『原因ではなく結果』にすぎないのです。

●二酸化炭素100%満たした黒いビニール袋と、ふつうの空気を満たした黒いビニール袋
何時間たっても両者に温度の違いは生じません。

●地球の気温に一番影響ある気体は水蒸気であり、元になるのが太陽の活動であり熱力学なのです。

●いかに二酸化炭素信仰がくだらないことかは、逆を考えればいいのです。
「地球が寒冷化する。二酸化炭素をたくさん排出してこの危機から逃れよう!」、と言っているの
と全く同じ馬鹿げたことなのです。CO2犯人論がなんと低次元の発想か理解できるでしょう。

●繰り返しますが、そもそもが、空気中0.03%しかない二酸化炭素がたとえ倍になろうが、半分に
なろうが、地球の気温には一切関係ありません。
地球の気温を決めているのは、水蒸気であり、太陽の活動であり熱力学なのです。

いい加減、くだらないエコ利権のはびこった、CO2→地球温暖化という誤った認識はやめないとだめです。



6:名無しさん@十周年
09/11/29 20:07:00 c6/5NLOmO
どうせこんなこったろうと、、、
エコ商品が売れればいいんだろ。

しかしそれで景気が少しでも良くなると思うとなんとも言えない

7:がきデカ
09/11/29 20:07:25 wHjjJ+gl0
依頼しようと思ったら、もう立っていたかw
ちゅら猫さん、仕事はやいねwww

8:名無しさん@十周年
09/11/29 20:07:33 87dgC6k20
中華マネーの勝利だな

9:名無しさん@十周年
09/11/29 20:07:55 rNVCPSyA0
>>6
エコ商品は最先端の省エネ技術だから売れればいいよ

10:名無しさん@十周年
09/11/29 20:07:59 nA2ozZIa0
インチキ排出権売ろうとしてたユダヤ涙目だな

11:名無しさん@十周年
09/11/29 20:08:34 lTgtvJAY0
ゴアが温暖化Co2原因説を捨てたとかいう噂はマジなんかね?

12:名無しさん@十周年
09/11/29 20:09:16 erQWnJjD0
それよりも、
亀田戦はじまるぜ。

温暖化なんて詐欺だから。

13:名無しさん@十周年
09/11/29 20:09:24 EBjCujRQ0
ハイブリッド車に乗ればエコとか勘違いしてる大馬鹿がひとこと↓

14:名無しさん@十周年
09/11/29 20:09:28 caJpDb9U0
エコエゴ詐欺 不思議大百科w

Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.1位 海(2位 植物、3位 土壌)

Q2.人類の排出する二酸化炭素は年200億トン。自然に発生する量は何トン?
A2.海3300億トン、植物の呼吸2200億トン、土壌2020億トン

Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約60%)ちなみにCO2は26%、O3が8%、他6%

Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
A4.自称えらい学者やマスゴミが言ってるので間違いありません。 ><

Q5.エコ活動って意味あるんですか?
A5.それ以上言うと友愛されちゃいますYO ><

15:名無しさん@十周年
09/11/29 20:09:33 K3rix3Zy0





【歴史的真実】かつて日本は朝鮮を近代化し、朝鮮人を差別することもしなかった。なのに未だに反日的態度をとり続ける韓国人は恩知らずだ
スレリンク(liveplus板)




 

16:名無しさん@十周年
09/11/29 20:09:43 i6StWJI90
アル・ゴアはノーベル賞返上するのか?
鳩山は25%削減撤回するのか?
古舘は明日からどうするんだ?

17:名無しさん@十周年
09/11/29 20:09:48 2Rsd/GqN0
>>11
マジ

18:名無しさん@十周年
09/11/29 20:10:29 +XVfMtwD0


鳩山総理  教えてください


奥さんの両親の墓は日本にあるのですか 教えてください


お待ちしています






19:名無しさん@十周年
09/11/29 20:10:36 GoLXybI4O
>>11
捨ててはいないが大転向だな。とりあえずゴアは謝罪くらいはするべき

20:名無しさん@十周年
09/11/29 20:10:53 YyFm9Sfm0
というか国が騙されたので国民のみなさんは死んで下さいが通るのかよw
ほんとまじでいい加減にしろやw

21:名無しさん@十周年
09/11/29 20:10:56 xriR2rOA0
>>10
ユダヤの陰謀なんて無いと言うことだな

22:名無しさん@十周年
09/11/29 20:11:07 lgGKa3X20
しかしこれ書いたの日経か。経団連バックに大丈夫か。
これは最近、温暖化Co2原因説否定論が盛り上がってきて無視できなかったから書いたけど
それを潰す為のネタふりでこの後全力で潰しにかかるんじゃないか?


23:名無しさん@十周年
09/11/29 20:11:07 Kita5PZl0
20年くらい前地球寒冷化で大騒ぎしてたのに今温暖化に大騒ぎとか
詐欺で金儲けしたいだけにしか見えない

24:名無しさん@十周年
09/11/29 20:11:17 erQWnJjD0
まず、地球が温暖化してるか寒冷化してるかの実証がないこと。

次に、それはCO2のせいであることの科学的実証がないこと。

25:名無しさん@十周年
09/11/29 20:11:27 jagomrlh0
坂の上の雲はじまた
温暖化は雲のせい

26:名無しさん@十周年
09/11/29 20:11:37 3ZIEp0//0
所長、CO2より金が増えましたね。 地球温暖化より、財布が温かくなりましたね。


27:名無しさん@十周年
09/11/29 20:11:48 ZwyrqZUl0
>>5
黒いビニールは反論になってないだろ

28:名無しさん@十周年
09/11/29 20:11:51 xriR2rOA0
ゴアってマグマ大使と戦っていそうな名前だな

29:名無しさん@十周年
09/11/29 20:11:55 5zVkMK6H0
エコエコ詐欺終了のお知らせキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

30:名無しさん@十周年
09/11/29 20:12:18 ZTOQTv2i0
>>26
わろたw

31:名無しさん@十周年
09/11/29 20:12:20 vV451ND+0
人類月到達も捏造だな

32:名無しさん@十周年
09/11/29 20:12:22 erQWnJjD0
>>25
TBSみろ。

33:名無しさん@十周年
09/11/29 20:12:25 inknwoTY0
・温暖化詐欺
・石油なくなるなくなる詐欺
・2012年詐欺
・ユダヤ陰謀詐欺

34:名無しさん@十周年
09/11/29 20:12:32 RgygCKuC0
地球寒冷化で水面が下がり、日本と朝鮮が陸続きになる

35:名無しさん@十周年
09/11/29 20:13:08 erQWnJjD0
石油はそのうちなくなるよ>>33

そのための温暖化詐欺じゃないか。


36:名無しさん@十周年
09/11/29 20:13:19 xriR2rOA0
>>25
雲が増えると寒冷化する。
雪が増えると、条件によっては暴走的寒冷化を起こしてスノーボールになる。

37:名無しさん@十周年
09/11/29 20:13:26 V/1HdGt80
現に90年代以降雪が少ないし
暖冬ばかりだからな

38:名無しさん@十周年
09/11/29 20:13:33 YyFm9Sfm0
>>31
ほんとだなwあれも捏造なような気もしてきた。
詳しいやついないの?

39:名無しさん@十周年
09/11/29 20:13:35 /z1Hc9aHP
温暖化詐欺、
シナに環境税を渡すなら、道路作った方がマシだろ、景気対策にもなる


40:名無しさん@十周年
09/11/29 20:13:37 nU20dzf00
どうでもいいが、黒点は太陽活動が活発になって、相対的に暗く見える部分が出来る現象。
温度が下がって暗くなるんじゃなくて、周辺の温度がものすごく上がって光ってるからそうじゃない部分が黒く見える。

41:名無しさん@十周年
09/11/29 20:13:38 wvj9u3O30
>>25
             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \   くもじいじゃ
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/
     \_    /           \
        \_/      人      )
           (     /  ヽ     丿
           \__/    \_/

42:名無しさん@十周年
09/11/29 20:13:45 JvsfteWu0
ええっと…

つまり、俺は何すればいいの?

43:名無しさん@十周年
09/11/29 20:13:54 cqSwrevz0
ちょっと放映して、そのまま詐欺続行だろうな
儲かってるらしいしな

44:名無しさん@十周年
09/11/29 20:13:55 7o0pQHVU0
>>11
ゴアがCO2以外の原因、メタンや炭素微粒子にも言及したって言うだけなんだよね。
でもなぜか、CO2以外の原因にも言及した → CO2以外が原因と言い出した → ゴアはCO2原因説を捨てた
と脳内変換する人がいるみたい。

45:名無しさん@十周年
09/11/29 20:14:17 jzXibAUZO
なにもかも詐欺

46:名無しさん@十周年
09/11/29 20:14:27 piyd6Y8V0
詐欺ではない。

47:がきデカ
09/11/29 20:14:36 wHjjJ+gl0
>データにねつ造の疑いがあることが分かり、先週末から欧米主要メディアの報道が相次いでいる。

日本のマスコミがこれを報道するか? これからの問題はそこになります。

48:名無しさん@十周年
09/11/29 20:14:38 xriR2rOA0
>>31
着陸跡が最近の月探査船に撮られていますが。
大体捏造ならソ連がそれを暴露しないのが不思議

49:名無しさん@十周年
09/11/29 20:14:43 HypTPP1u0
ん?帰宅のっけでこのスレ開いたが、ひょとして大ニュースすか?

50:名無しさん@十周年
09/11/29 20:14:49 hy95F7+CO
(・∀・)太陽さんにはかなわない

51:名無しさん@十周年
09/11/29 20:14:57 lgGKa3X20
>>42
育て

52:名無しさん@十周年
09/11/29 20:15:01 erQWnJjD0
ゴアは文系かつ低能の馬鹿だから。
アルキメデスの原理もわからない池沼。

53:名無しさん@十周年
09/11/29 20:15:05 Kita5PZl0
>>21
陰謀はある。ただどんな世界にも馬鹿が大量にいるように
陰謀しようとする側にも当然馬鹿が大量にいるのでほとんど成功しないだけ

54:名無しさん@十周年
09/11/29 20:15:13 iSABYIbV0
古館の釈明マダー?


55:名無しさん@十周年
09/11/29 20:15:27 hQfw1fGj0
Co2関連はどうかしらんが、温暖化はおきているのは間違いないだろ。
データ云々いおうが、実際に氷河が異常に溶けてたりしているのは捏造のしようがない。

56:名無しさん@十周年
09/11/29 20:15:30 aics3P0PO
うおー、これすげえな

57:名無しさん@十周年
09/11/29 20:15:32 OEVu+IYt0
鳩山も、この環境詐欺を利用して、
環境税で増税しようとしやがってたのかよ

58:名無しさん@十周年
09/11/29 20:15:59 xriR2rOA0
>>35
石油は無機起源説が見直され始めているな。

59:名無しさん@十周年
09/11/29 20:15:59 TXVBU4el0
こんなものの為に、25%削減を世界に表明したポッポは、世紀の笑い物だな。

60:名無しさん@十周年
09/11/29 20:16:12 erQWnJjD0
>>55
日本では新たに氷河が発見されてるんだぜ。

61:名無しさん@十周年
09/11/29 20:16:16 i6StWJI90
>>49
もしかすると第3次世界大戦の原因となりそうな大ニュース

と言ってもおかしくないだろ?

62:名無しさん@十周年
09/11/29 20:16:33 myC7nnFQ0
また計数工学者のでっち上げか

63:名無しさん@十周年
09/11/29 20:16:44 hK0bqZs5O
データも捏造だし実際極地の氷が溶けているのも詐欺

64:名無しさん@十周年
09/11/29 20:16:48 YyFm9Sfm0
ポッポの場合は確信犯の可能性も十分ある。

65:名無しさん@十周年
09/11/29 20:17:15 Tn6IBr130
>>1


66:名無しさん@十周年
09/11/29 20:17:20 piyd6Y8V0
詐欺と言う人は常識が無いよ
9.11も陰謀とか言う人達でしょ

67:名無しさん@十周年
09/11/29 20:17:22 RWoi91wl0
で馬鹿総理は二酸化炭素25%削減するのかね

68:名無しさん@十周年
09/11/29 20:17:24 iSABYIbV0
>>59
嫁のせいで世界中の笑いものにとっくになってる


69:名無しさん@十周年
09/11/29 20:17:24 ZJ1O/xMt0
環境税意味ねーな

70:名無しさん@十周年
09/11/29 20:17:25 4SmLeLpcO
温暖化は捏造なのか!?
ちょっとスレタイが理解出来なかったが。
兎に角急劇な温度上昇はなかったのか

71:名無しさん@十周年
09/11/29 20:17:34 oLdBD3Gk0
<ようつべビデオ>
URLリンク(www.youtube.com)
Update - Climategate - CRU Source Code Explained
CRUの気候変動モデルの、ソースコード検証の結果を説明します(更新版)
これは完璧な詐欺で、そういう仕掛けで排出権取引を企むというのはエンロンと同じです・・・

I discuss the actual source code that was released in the recent hack of the CRU. The source code confirms the
manipulation of climate data by climate scientists. Supporting documentation here:

このビデオの更新前のもの
URLリンク(www.youtube.com)
Climategate - CRU Source Code Confirms AGW Fraud From Hacked Documents
(更新版のほうが説明はわかりやすい)


72:名無しさん@十周年
09/11/29 20:17:38 erQWnJjD0
よし、今日亀田が負けたら、地球恩だかCO2説を認めよう。

73:名無しさん@十周年
09/11/29 20:17:47 lgGKa3X20
>>55
氷河が崩れてる映像見てそう思ってる?
あれって今に始まったことじゃなくて
毎年春になると普通に起きることなんだよ。

春に桜が咲いて散るのと一緒。なんら異常ではない。

74:名無しさん@十周年
09/11/29 20:18:08 qq1UqzoSO
なんてこったい!地球もネトウヨリストに入れるとこだった!

75:名無しさん@十周年
09/11/29 20:18:12 xriR2rOA0
北極の氷が溶けても、海面は上がらないが、北極圏の陸氷が全部溶けたら8メートル海面が上がるんだっけ?

76:名無しさん@十周年
09/11/29 20:18:38 lFhgyyz30
でも地球温暖化問題というのはすでに宗教になっているから、信者にとってはもう科学的根拠なんてどうでもいいんだろうな。

77:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:00 hy95F7+CO
(・∀・)ゴミ分別は続けるの

78:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:04 BJZliLsY0



温暖化を声高に叫ぶと儲かる人たちがいるっていうのは昔から言われてたよね



79:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:10 ZTOQTv2i0
>>73
北海道の北の方では氷河に乗った
白熊や鹿とかが流れて来るらしいね

80:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:12 wHjjJ+gl0
>メール流出はハッキングでなく、目前のCOP15を揺さぶることを目的にした内部告発者のしわざではないか

良心ある科学者がこれ以上の偽善に耐えかねたのかもしれんな。

81:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:17 8XczRbsV0
温暖化はわからんが石油が尽きるのは間違いない
だからみんなエコエコやってればいいんだよ

82:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:17 xriR2rOA0
>>76
温暖化陰謀論者にも言えるな

83:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:33 WxFUXKNK0
CO2排出権ビジネス利権か。。。こりゃ死人が出るぞ?!

84:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:40 yC8kMBU90
だよねぇ。
気温は下がってるのに温暖化とかおかしいと思った。
イギリスとか、河が凍りついた年とかあったじゃん。

温暖化より、中国から垂れ流される熱水を何とかしないと。

85:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:46 erQWnJjD0
>>75
南極だろう。
ところが海面の温度が上昇すると、海水からの蒸気が増えて、大陸に降る雪が増える。
結果、氷が厚くなる。

86:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:47 tjuvVUL90
俺は、スーパーファミコンを買って、一番初めに購入したのが
シムアースだ。

つまり、お前らよりも温暖化に詳しいってことだ。

87:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:47 WiI0dldp0
>>52
マジで?
それ文系以前の問題じゃね?
気体の体積は圧力に反比例とかのやつだろ、俺でも知ってる。

88:名無しさん@十周年
09/11/29 20:19:56 sQ4OLpPF0
これとは関係なく省エネ技術の開発は続けるべきだし、日常生活における省エネ意識ももっと啓発していくべき。
国家のエネルギー戦略の観点から。

89:名無しさん@十周年
09/11/29 20:20:22 xriR2rOA0
>>78
温暖化を否定することで儲かる人達もいると今も言われているよね

90:名無しさん@十周年
09/11/29 20:20:24 hLPlu1EtO
なんかしらんが、そもそも温暖化して困るのは北アメリカとか欧州とか、とりあえず白人文明圏であって
サハラやゴビは緑化して地球的にはプラマイ0と聞いた
何もかも白人の都合で騒いでるんだよ

91:名無しさん@十周年
09/11/29 20:20:34 VzdEKHS40
うっかり俺にレスしてしまった奴は
今年の冬至に黒髪腰までロングでミニスカロングブーツの美少年と
柚子湯をマウストゥマウスする呪いにかかります



92:名無しさん@十周年
09/11/29 20:20:33 ePPipE+40
ポッポのブーメランは地球規模なのか

93:名無しさん@十周年
09/11/29 20:20:40 ++MuM5gQ0
人間だってニンニクでも食べたら体温上がったりするだろ?
でそれを人にいうだろ?「で?」っていわれるだろ?
それだけのこと

94:名無しさん@十周年
09/11/29 20:20:41 RMG1TJ0o0
温暖化でよく南極の氷が減ってる画像が出てくるけど
南極の氷は春には溶けて、冬にはまた増えるから
変動は無いはずなんだけどな。あっても誤差程度なんだよね

95:名無しさん@十周年
09/11/29 20:21:06 YyFm9Sfm0
新興国潰せるし金は入るしいいことだらけだよな。

96:名無しさん@十周年
09/11/29 20:21:12 xriR2rOA0
>>85
南極の氷がとけたら60メートルや

97:名無しさん@十周年
09/11/29 20:21:15 bLuzEAma0
>>58
無機では説明できないこともあるけどね
オレは第三の説である微生物による生成を支持しているよ
真偽は不明だが実際、原油が生成されたという報告があるから。


まあ、火星や木星、冥王星に土星までもが急速に温暖化していて
それぞれ自然現象って不自然。地球のみがCO2原因ってありえんよ
科学的に考えてw

98:名無しさん@十周年
09/11/29 20:21:39 xriR2rOA0
>>94
減っているようだよ?

99:名無しさん@十周年
09/11/29 20:21:41 6ijaqm/20
まあぶっちゃけ科学的に正しいかどうかなんてどうでもいいんだろ。

要は脱石油化社会に移行するための動機づけとして政治的に利用できればいいというだけの話。
政情不安定な中東の石油に頼らなくて済むからな。

こういう方向に進んでいくのは日本としても悪くはない。

でも途上国から排出権買うってのはつまりは無償援助と同じだから、今の日本の財政状況からしたら
やるべきではないな。

100:名無しさん@十周年
09/11/29 20:21:55 j698n5nn0
>>41
テレ東w

101:名無しさん@十周年
09/11/29 20:21:55 kWq3yKCM0
イギリスの「データ」って本当に何でもアリだよなあ

102:名無しさん@十周年
09/11/29 20:22:06 inknwoTY0
それでもヒトラーの予言はガチだと思ってる

103:名無しさん@十周年
09/11/29 20:22:08 erQWnJjD0
>>96
あほか、海面の面積と南極の面積から計算したのか。

104:名無しさん@十周年
09/11/29 20:22:21 zjqRXqDBO
最近は温暖化って言わないんだよね。
気候変動♪

105:名無しさん@十周年
09/11/29 20:22:25 EQrP59G40
これからはエゴバッグだなw

106:名無しさん@十周年
09/11/29 20:22:28 381klDOGO
>>75
北極の海氷がほとんど溶けるようなら、
アルベドや熱膨張率の関係でやはり海水面は上がる。
コップの真水に浮かんでいる真水の氷とはわけが違うよ。

107:名無しさん@十周年
09/11/29 20:22:29 X8xA/g7IP
>>94
むしろ今は氷増えてるらしいよ。
寒冷化始まったな。

108:名無しさん@十周年
09/11/29 20:22:35 M1XMc/zaO
地球温暖化すると
日本ひとり勝ちなんだよ

温暖化バンザイ

109:名無しさん@十周年
09/11/29 20:22:37 2Rsd/GqN0
【ああっ】鳩山民主党研究第267弾【スパコン様】
スレリンク(asia板)

273 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 14:07:59 ID:6HWQE7Hc
うはーw
アル・ゴアがCO2温暖化原因説を放棄。鳩山首相はどうする?
URLリンク(worldbbnews.com)
約3時間前 movatwitterで
URLリンク(twitter.com)
-------------
347 名前:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 20:25:21 ID:KLC05RKP0 (PC)
ゴアがCO2地球温暖化説を放棄>>52とあるが、原文を読むと「放棄」ではなく「後退」。
URLリンク(worldbbnews.com)
Those conversations led Gore to politically inconvenient conclusions in this new book.
In his conversations with Schmidt and other colleagues at the beginning of the year,
Gore explored new studies ? published only last week ?
that show methane and black carbon or soot had a far greater impact on
global warming than previously thought. Carbon dioxide ?
while the focus of the politics of climate change ? produces around 40% of the actual warming.

Gore acknowledged to Newsweek that the findings could complicate efforts
to build a political consensus around the need to limit carbon emissions.
-------------
354 名前:大 名 古 屋 ビ ル ヂ ン グ[sage] 投稿日:2009/11/25(水) 20:49:57 ID:KLC05RKP0 (PC)
>>347の訳:
(米国を代表する研究者らと電話による懇談を繰り返してをつたのだが)新著に於て
「不都合な」政治的結論に達することになつた。今年初めのSchmidtタソ等との懇談で、
ゴアはメタソ等黒色炭素微粒子つかススの地球温暖化に及ぼす影響が従来考へられて
をつたレヴェルよかはるかに大きい、ということを示す研究(先週公刊されたばかり)を
汁に至つた。二酸化炭素が環境変化政策の焦点となつてをが、その実際の温暖化の
寄与は40%である。ゴアは、これが二酸化炭素排出削減の政治的合意を得る努力を
マンドクサにする可能性をNewsweek誌に認めた。

110:名無しさん@十周年
09/11/29 20:22:40 HypTPP1u0
ただ省エネやるのは良い事。「それだけじゃ足りないんだ!」と脅迫観念持ったり過剰に身を削ったりしないぶんには

111:名無しさん@十周年
09/11/29 20:22:45 xriR2rOA0
>>103
みんな言っているよ?

112:名無しさん@十周年
09/11/29 20:23:11 y+1rqf1u0
何でもいいけど早く温暖化しろよ
さみーんだよ青森

113:名無しさん@十周年
09/11/29 20:23:16 yC8kMBU90
>>79
あぁ懐かしい。
北海道に住んでいた頃、春になるとそういうローカルニュースが流れてたな。

114:名無しさん@十周年
09/11/29 20:23:17 sQ4OLpPF0
>>73
地球上のいたるところで氷河が後退してるんだが、それについて一言どうぞ

115:名無しさん@十周年
09/11/29 20:23:29 /Lceow8mO
地球の気温が上がり続けるとか考えるのが阿呆。今は上がってる時期なだけで今度は下がる時期が来るんだし。
人間に都合の良い視点でしか考えないから慌てるんだろ。地球にとっちゃ海表面が少し増えようが問題のない事。
ツバルが海に沈むとか言ってるが、まだ寒くて水面が低い時期に珊瑚礁の上に住み着いてんだから暖かくなって困るのは当たり前。

116:名無しさん@十周年
09/11/29 20:23:33 ZTOQTv2i0
>>97
他の惑星も暖かくなってるんだな
そのうち生命体が発見されたら面白いだろうなw

117:名無しさん@十周年
09/11/29 20:23:37 l9j/R4VgO
そういや古舘は二言目には何時も地球温暖化だったなw
あたかも環境問題に関心があるふりしてインテリ路線に乗り換えたかったんだろうけど…
しかしこの地球温暖化のインチキ、普通の頭があれば気付くと思うのだが

118:名無しさん@十周年
09/11/29 20:23:47 piyd6Y8V0
氷河期が明けて気温が上がっていくのは当たり前でしょ
だから現代より恐竜がいた頃の方が暑かったし海面も山頂にあったんだよ。
本当は今は地球は寒冷化に向かってるはずなのそれなによ温暖化に転じてる
それが異常なのよ。つまりそれは人類が引き起こした異常事態なわけ
だから詐欺だの捏造だの言う人は頭おかしいと思うよ。


119:名無しさん@十周年
09/11/29 20:23:58 YyFm9Sfm0
アメリカで200万規模のデモ起きてるのこれだよね?

120:名無しさん@十周年
09/11/29 20:24:15 XslPQaqG0
>>114
自然現象だろw

121:名無しさん@十周年
09/11/29 20:24:15 8ZWod2Ad0
             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/      ( / │  \) )
ヽ _/⌒         \ ●人 ●/ \   雲助じゃ
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/    100年後の地球環境より今日の売り上げじゃ
     \_    /           \
        \_/      人      )
           (     /  ヽ     丿
           \__/    \_/

122:名無しさん@十周年
09/11/29 20:24:22 xriR2rOA0
>>114
なんかヒマラヤ近辺で決壊するとヤバイ所が何カ所もあるらしいね

123:名無しさん@十周年
09/11/29 20:24:30 uzJvU0Bs0
ヤッター
以前からうそくさいとおもってたんだよw

124:名無しさん@十周年
09/11/29 20:24:39 4SmLeLpcO
民主党は温暖化対策をする気は満々かな

125:名無しさん@十周年
09/11/29 20:24:43 G055qZg40
京都議定書を出した日本が槍玉に…

126:名無しさん@十周年
09/11/29 20:24:50 V/1HdGt80
都市化のない地域でも100年前と比べて平均気温が1度以上上がってるのは日本の統計から裏付けられてる
今更温暖化を否定して何になる

URLリンク(www.data.jma.go.jp)
日本各地の平均気温の推移はここで見られるがこれらもすべてねつ造なのかw

127:名無しさん@十周年
09/11/29 20:24:53 erQWnJjD0
亀田始まるよ。

128:名無しさん@十周年
09/11/29 20:24:59 X8xA/g7IP
>>114
それ情報古い。
数年前から増え始めてる。

129:名無しさん@十周年
09/11/29 20:25:37 RWoi91wl0
中学校の教科書に載ってる温暖化の説明も胡散臭いよね

130:名無しさん@十周年
09/11/29 20:25:40 caJpDb9U0
【環境】地球温暖化でも後退しないアルゼンチンのペリトモレノ氷河@科学ニュース+
スレリンク(scienceplus板)l50

【環境】地球温暖化は太陽の活動周期によるもの、人為的ではない?NASA発表@科学ニュース+
スレリンク(scienceplus板)l50

【環境】地球温暖化の主原因は「太陽」と米陸軍が分析[08/06/06]@科学ニュース+
スレリンク(scienceplus板)l50

【生活】海はCO2で飽和状態?@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

【科学】弱る太陽 活動200年ぶりの低水準 研究者「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」★4@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

【環境】海水人工雲で太陽光を遮断し「地球を冷やす」方法、CO2削減するより2000倍も費用対効果が高いという デンマーク@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

【環境】バイオ燃料は地球温暖化防止には貢献しない、ノーベル賞化学者が警告[07/09/23]
スレリンク(scienceplus板)l50

131:名無しさん@十周年
09/11/29 20:25:41 yC8kMBU90
>>89
どんな人たち?
大体、南極はもともとは凍り付いてなかったんでしょ?
溶けたら元の大地が現れて、それはそれで楽しそう。

132:名無しさん@十周年
09/11/29 20:25:56 erQWnJjD0
>>126
100年前は原っぱに百葉箱があったのだが。

133:婆 ◆HKZsYRUkck
09/11/29 20:26:03 RWpaGwkZ0
ううむ。
あっちもこっちもけしからんな。

>>128
まじ!? KWSK。

134:名無しさん@十周年
09/11/29 20:26:20 7o0pQHVU0
>>96
北極圏とグリーンランドの氷床が全部溶けたら、70メートル海面上昇。
まあそんだけ温暖化したら、北斗の拳的な世界になっているから
誰も気にしないとは思うけど。

135:名無しさん@十周年
09/11/29 20:26:30 xriR2rOA0
>>131
ビックスリー!!

136:名無しさん@十周年
09/11/29 20:26:30 DED50osr0
紅葉が昔は10月だったのに今は11月下旬になってるんで温暖化はしてると思う

137:名無しさん@十周年
09/11/29 20:26:32 AZmsbczcO
>>126
温暖化の否定ではないと思うんだが

138:名無しさん@十周年
09/11/29 20:26:45 xScQdf2aO
寒いし

139:名無しさん@十周年
09/11/29 20:26:49 jagomrlh0
>>126

地球温暖化の真相とは 1/5
URLリンク(www.youtube.com)
地球温暖化CO2犯人説のウソ 1/8
URLリンク(www.youtube.com)
地球温暖化詐欺 1/8
URLリンク(www.youtube.com)

140:名無しさん@十周年
09/11/29 20:26:50 rVNdVni0O
アメリカの太った白人が自分ちでは月百万円以上電気代使ってるのに
温暖化運動でノーベル賞もらっちゃったんだよな

141:名無しさん@十周年
09/11/29 20:26:55 xV2TxvIqO
温暖化の原因がCO2ってのは仮説としてはあってもいいんだ

事象を説明する仮説を立てる
実験して仮説を証明する
他の学者も実験を行い、誰が実験しても同じ結果になることが確認される

これで初めて学説となる
疑うことは科学の基本だ


しかるに懐疑派の研究を邪魔するとは科学に対する冒涜である

142:名無しさん@十周年
09/11/29 20:27:05 lFhgyyz30
>>126
縄文時代の日本は現代よりも平均気温が高かったのだが、縄文時代の二酸化炭素排出量ってそんなに多かったのか?

143:名無しさん@十周年
09/11/29 20:27:05 ++MuM5gQ0
>>126
そんなレベルでいいなら今から100年後に2度さがってるかもしれんよ

144:名無しさん@十周年
09/11/29 20:27:05 HIvTWuLJ0
古館憤死wwwwwwwww

145:名無しさん@十周年
09/11/29 20:27:05 erQWnJjD0
>>134
馬鹿まるだし。海の面積で計算しろ!

146:名無しさん@十周年
09/11/29 20:27:09 4SmLeLpcO
レジ袋の削減を。温暖化対策のたみだ~

147:名無しさん@十周年
09/11/29 20:27:17 h+eTrXtq0
>欧米主要メディアの報道が相次いでいる
日本では?


148:名無しさん@十周年
09/11/29 20:27:26 V/1HdGt80
気温が90年代以降急激に上がっているのは紛れもない事実
40年前だけでなく120年前と比べても大幅に高い

149:名無しさん@十周年
09/11/29 20:27:45 NjwWGqsu0
つ北極埋蔵資源の利権争い

ヒント昔、北極は暖かい地域だった。

150:名無しさん@十周年
09/11/29 20:27:48 mzK/haf30
環境詐欺師もフロンやダイオキシン、環境ホルモンぐらいまでは
可愛げがあったんだがな
CO2に手を出しちゃ、許しておけない

151:名無しさん@十周年
09/11/29 20:27:51 uzJvU0Bs0
>>129
残念ながらよんだことないけど、TVで小学生が温暖化防止とか
嬉々として話してるのを見ると毒されてるとおもうな。

152:名無しさん@十周年
09/11/29 20:28:03 prbhIktY0
ねつ造っていうスレタイがまず捏造な件、誇張しただけじゃん
これは地球規模の危機なんだからより多くの人の関心が必要なの
大規模なCO2排出が温暖化の原因ってのには変わりはないだろ?
好き放題排出しときながら末節を元に全体を否定なんて卑怯である
きっかけはねつ造だろうが誇張だろうが関係ない、まず危機感を持て

153:名無しさん@十周年
09/11/29 20:28:04 XslPQaqG0
>>140
月100万ってすごいな

154:名無しさん@十周年
09/11/29 20:28:09 EQrP59G40
>>107
温度が上がると水蒸気が増えて降る雪が増えるので氷が増えます。
しかし、地球が温暖化すると海に溶けている二酸化炭素が大気中に放出されるので二酸化炭素が増える可能性がある。

つまり、太陽の光が強くなって地球が温暖化すると二酸化炭素が増える。 原因が二酸化炭素(笑)

155:名無しさん@十周年
09/11/29 20:28:13 P/3gion70
全然関係ないけど、昼休みに必ず流れる
「地球温暖化防止のために、従業員一人一人がなんたらかんたら」
て構内放送を聞くたびにモヤモヤする

156:名無しさん@十周年
09/11/29 20:28:17 N+51CCQzO
ただこれ、石油メジャーが大金はたいて
御用学者に反論させても勝てなかったネタなんだよなー

157:名無しさん@十周年
09/11/29 20:28:26 RMG1TJ0o0
>>114
今に始まった事じゃなくて、減ったり増えたりを周期的に繰り返してる

158:名無しさん@十周年
09/11/29 20:28:26 xriR2rOA0
>>149

つマンモスー

159:名無しさん@十周年
09/11/29 20:28:29 969p1Cf30
>>114
地球上のいたるところで生え際が後退してるんだが、それについて一言どうぞ

160:名無しさん@十周年
09/11/29 20:28:31 YyFm9Sfm0
企業はどう対応するつもりなんだ?w
馬鹿正直に国に言われたとおりやるのか?
日本のマスゴミが報道するわけないだろうし


161:名無しさん@十周年
09/11/29 20:28:50 JvsfteWu0
>>146
単なる経費節減でしょw
それより、割り箸を復活させろ!吉牛まで塗り箸使い始めやがって

使いにくいんだよっ!

162:名無しさん@十周年
09/11/29 20:29:00 hLPlu1EtO
そう言えば酸性雨ってどうなった

163:勝手に広報中!
09/11/29 20:29:01 5I8SgNYf0
>>126
温暖化自体には対して困ることは無いだろ

164:名無しさん@十周年
09/11/29 20:29:23 m4dG7qTz0
>>58
無期起源でも偏在が著しいのが汎用エネルギー資源としてはきついだろ
それに、油田の発見数が年々減ってるのが怖い

相場が上がれば元が取れる油田が増えるから、
なんとか埋蔵量が尽きることはほぼないと思うけど。

165:名無しさん@十周年
09/11/29 20:29:23 GiyVZg1o0
日本のメディアは報じてんのw?

166:名無しさん@十周年
09/11/29 20:29:30 ZjisTLkF0
地球温暖化オカルト終末思想がまず
オカルト終末思想だから。

167:名無しさん@十周年
09/11/29 20:29:31 6a3OgSpV0
>>152





168:名無しさん@十周年
09/11/29 20:29:38 d87yrlnf0
温暖化は置いといても
現在の化石燃料を掘り起こしては燃やすやり方がいい訳ないだろ。
また次の世代に負債を残すのか。

企業も国も個人もCO2規制なんて無い方がいいに決まってるんだから
こういったネガキャンが張られるのは当たり前。
ほいほい乗っかってどうする。楽な方へ行くなよ。

169:名無しさん@十周年
09/11/29 20:29:40 /Lceow8mO
マスコミが地球は温暖化しているとしか言わなくて、反対の意見を封殺してるのが異常だったんだよ。

170:名無しさん@十周年
09/11/29 20:29:42 xriR2rOA0
>>159
割り箸も端材から作らなくなった支那

171:名無しさん@十周年
09/11/29 20:30:00 X8xA/g7IP
>>126
例え氷河期だったとしても
比較的暖かい時期もあれば寒い時期もある。つまり波がある。
今までたしかに上昇してきたが、今まさにグラフが上昇バンドを下に突き破って
下がり始めてるところ。

172:名無しさん@十周年
09/11/29 20:30:01 caJpDb9U0
【環境】地球温暖化でも後退しないアルゼンチンのペリトモレノ氷河@科学ニュース+
スレリンク(scienceplus板)l50

【環境】地球温暖化は太陽の活動周期によるもの、人為的ではない?NASA発表@科学ニュース+
スレリンク(scienceplus板)l50

【環境】地球温暖化の主原因は「太陽」と米陸軍が分析[08/06/06]@科学ニュース+
スレリンク(scienceplus板)l50

【生活】海はCO2で飽和状態?@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

【科学】弱る太陽 活動200年ぶりの低水準 研究者「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」★4@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

【環境】海水人工雲で太陽光を遮断し「地球を冷やす」方法、CO2削減するより2000倍も費用対効果が高いという デンマーク@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

【環境】バイオ燃料は地球温暖化防止には貢献しない、ノーベル賞化学者が警告[07/09/23]
スレリンク(scienceplus板)l50


173:名無しさん@十周年
09/11/29 20:30:10 i6StWJI90
>>146
いや、店の経費を削減するためですよ、と言ってみる

174:名無しさん@十周年
09/11/29 20:30:16 erQWnJjD0
だから2050年までに産油国を潰す計画なんだろう。

175:名無しさん@十周年
09/11/29 20:30:36 uzJvU0Bs0
>>152
あんたさあ、空気中のCO2濃度って何%か知ってる?

176:名無しさん@十周年
09/11/29 20:30:38 xZLMoXeU0
うちの総理は全力で馬鹿だな。

177:名無しさん@十周年
09/11/29 20:30:38 22rupF2Z0
南極の氷の総量は増えてるらしいね。

178:名無しさん@十周年
09/11/29 20:30:48 NjwWGqsu0
つパートつ視察代表が、なぜか中国人

注※カナダ

179:名無しさん@十周年
09/11/29 20:30:48 /oRrkOor0
>>147
> >欧米主要メディアの報道が相次いでいる
> 日本では?

「地球は温暖化していることになっています」

180:名無しさん@十周年
09/11/29 20:30:52 iSABYIbV0
>>156
はあ?
勝ち負けはどうやって決めたんだ?

181:名無しさん@十周年
09/11/29 20:31:03 inknwoTY0
太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か
URLリンク(gigazine.net)

>そして、黒点数が減少することにより何が起きるのかというと、気温が低下する可能性があるとのこと。


182:名無しさん@十周年
09/11/29 20:31:03 xriR2rOA0
>>162
中国の石炭は硫黄を含んでいるので、凄いですよ。
バンバン死んでます。

183:名無しさん@十周年
09/11/29 20:31:19 erQWnJjD0
猫大好きはほっとけ。

184:名無しさん@十周年
09/11/29 20:31:30 ctkERzym0
バイオエタノールを売り込むためのネタだったんだろうなあ

185:名無しさん@十周年
09/11/29 20:31:46 WxFUXKNK0
>>141
文系が絡んでるから仕方ないんじゃない?

186:名無しさん@十周年
09/11/29 20:31:47 8+QtHhtAi
URLリンク(www.c3headlines.com)
URLリンク(www.freerepublic.com)

クライメイトゲート事件(Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

187:名無しさん@十周年
09/11/29 20:31:56 erQWnJjD0
よし、みんなボクシングに集中しよう。

188:名無しさん@十周年
09/11/29 20:31:56 xriR2rOA0
>>184
どこが?

189:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:04 gMy7JIUO0
>>126
過去1000年の気温変動の虚実(09/11/27) | NIKKEI NET 日経Ecolomy:連載コラム - 温暖化科学の虚実 研究の現場から「斬る」!(江守正多)
URLリンク(eco.nikkei.co.jp)

> 図1のグラフの大部分の期間を占める青い線は、木の年輪、サンゴ、氷床などに刻まれた間接的なデータから復元した過去の気温の変動、
>最近200年程度の赤い線は温度計で測られた気温の変動です。
>青い線と赤い線をつなぐと、何百年間もほとんど変動がなかった気温が近年のみ急上昇しているように見えます。
>この形がホッケーのスティックに似ていることから、俗にこのグラフは「ホッケースティック曲線」とよばれます。

> 実際には、過去のデータには大きな誤差幅があることが灰色で示されているのですが、
>この青と赤の「ホッケースティック」の線のみが世の中に注目されてしまったようです。
>これは、科学コミュニケーションの観点からみて大きな不幸だったといえるかもしれません。

>誤差幅のことを無視して最近の気温上昇が異常なものとしてしばしば強調され、
>その一方で、過去1000年の気温はもっと大きく変動していたはずだと考える古気候学者などが
>一斉にこのグラフに不審の眼を向けたようでした。

最近の気温上昇は確かだけど、過去1000年に渡って同様以上に大きく変化していたもので
現代が特別と言う訳ではないみたいだよ

温暖化に対抗するにしても、人間が出す二酸化炭素を減らした所で効果はほぼ無くて
超自然的方法が必要になるのかも

190:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:05 N+51CCQzO
>>180
石油メジャーは反論諦めた

191:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:10 wnfuNcsr0
>>12
サンクス!忘れてたわ

192:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:11 2Rsd/GqN0
クライメートゲートの関連
-----------------------------------------
166 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 23:05:29 ID:5KXJJLqY
>>165
政治問題になってるからね>温暖化対策

クライメートゲート事件は、明らかに間近に迫ったCOP15を意識しての揺さぶりで、
ニュージーランドの気温の件も今年の初めから疑問を持たれていたのを
この時期にぶつけてきた。(結局は>>161のように勘違いなんだけど)

クライメートゲート事件がどうであれ、科学としては「地球温暖化の真偽」には影響しないし、
逆に言えばメールをハックしてもこの程度の内容しか見つからなかったってことで
長期的には良かったと思うんだが…
かなり気持ち悪い勢力が動いてるね。
--------------------------------
183 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 23:35:54 ID:5KXJJLqY
>>168
今回問題となったのは大きく分けて2つの性質がある。

1つ目は、1960年以降のデータの扱い。

これは「過去の気温変化の再現するのに、1960年以降は別のデータを使った」
ってことで結論として「最近は急激に気温が上昇している」ということに変わりは無い。
最近の気温が急上昇していることは別の研究グループや手法からも明らかで、
「最近、地球が急激に温暖化している」という事実は覆らない。

2つ目は、科学者のモラルの問題。

俺としては、別に大した問題でもないように聞こえるんだけど、「公平さ」をがなりたてる人がいる。
ま、こっちは最悪でも研究所長のクビが飛ぶだけで終了。

193:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:11 Va8rrxs70
>>91
えっ?

194:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:21 wHjjJ+gl0
温暖化うんぬんが問題なのではない。その原因がCO2であるとプロパガンダした
ことが問題なのだ。
それとプロパガンダした理由なw

金融で儲けようとした白人達の思う壺。

195:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:23 s5uvMgBOO
夏も短いし、最近このクソ寒いのに温暖化かよ!って気はしてるけどね…
で、どうなんだろ?

196:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:23 U+SVjOcv0
エコカーで地球温暖化を食い止める、と言えば嘘になるが、
都市の大気汚染を軽減する、という意味での付加価値はあるな

197:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:29 lgGKa3X20
ソビエト崩壊で左翼が行き場無くなってエコに流れてるだけ。
自分達がとにかくいい人って思いたくてしかたがないアホ。

198:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:31 xV2TxvIqO
>>106
海水の蒸発量と地上の氷が溶けた量でほぼトントン
君の言うように熱膨脹の分だけ海水面は上昇する




地球の平均気温が4度上がった場合で3cm程度だが

199:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:32 caJpDb9U0

エコエゴ詐欺 不思議大百科w

Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.1位 海(2位 植物、3位 土壌)

Q2.人類の排出する二酸化炭素は年200億トン。自然に発生する量は何トン?
A2.海3300億トン、植物の呼吸2200億トン、土壌2020億トン

Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約60%)ちなみにCO2は26%、O3が8%、他6%

Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
A4.自称えらい学者やマスゴミが言ってるので間違いありません。 ><

Q5.エコ活動って意味あるんですか?
A5.それ以上言うと友愛されちゃいますYO ><

200:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:50 e37e+Wo1O
二酸化炭素が増えるのは良い事
生物を老化させる毒ガス「酸素」を減らせるし、植物の成長にもいい
とてもエコな事だ

201:名無しさん@十周年
09/11/29 20:32:54 L7TDWQs50
まあ異常気象なのは間違いないからねぇ
ついでに中国とアメリカがCO2排出の大多数なんだから、日本や欧州ばかりが身を削るのはナンセンス

202:名無しさん@十周年
09/11/29 20:33:00 bFiv6fUk0
間違ってはいけないのは、エコは正しい概念で、日本人は昔から文化として民族的にやってきた、
しかし戦後その概念が高度成長の影で薄れてしまったんだよ
本来日本人は省エネ省資源体質の国民性

問題なのはエコという言葉が根拠の曖昧な地球温暖化プロパガンダに結び付けられていること

省エネ省資源は、地球の自然や公害の低減として非常に大切なもの。


203:名無しさん@十周年
09/11/29 20:33:16 yC8kMBU90
>>135
自動車の三大メーカーといいたいのかな?
そうなら、CO2と温暖化との関連を否定するデータが出揃えば
その人達も温暖化を否定しなくてもすむね。

204:名無しさん@十周年
09/11/29 20:33:30 NjwWGqsu0
ヒント日本の科学潰し仕分け

205:名無しさん@十周年
09/11/29 20:33:43 bLuzEAma0
>>134
温暖化が警告されて約20年。15年前は2000年になると東京が沈むと言われていた
しかし現在、標準海面はほぼ計測誤差の範囲で一定なのであったっw

科学的に見て海面が上昇するというのは何かの間違いだと思う

206:名無しさん@十周年
09/11/29 20:33:54 aBnl/8oU0
二酸化炭素が新たな利権となっててワラタw

207:名無しさん@十周年
09/11/29 20:34:39 RMG1TJ0o0
>>177
今突然増えだしたかというとそういう訳じゃないよ
増えたり減ったりしてる。近年やたら温暖化で「減った」事のみ取り上げて
「氷減ってます!」「ペンギン白熊死んじゃいます!」とかそういう煽りをしてるけどね
ペンギンも白熊も氷が溶けただけじゃ死なないよ。

208:名無しさん@十周年
09/11/29 20:34:41 m4dG7qTz0
>>91
ゆず湯をマウストゥマウスっておかしいだろwww
ゆず湯でかぼちゃをマウストゥマウスぐらいにしとけwww

あと、美少女にしてくれwww

209:名無しさん@十周年
09/11/29 20:34:41 7MHdbXCXO
国連は人頭税を徴収しろw

分担金の代わりにな。

210:名無しさん@十周年
09/11/29 20:34:49 U+SVjOcv0
省エネによる、有限な資源の節約も、有効なエコの一種ではあるな

211:名無しさん@十周年
09/11/29 20:34:50 8+QtHhtAi
CRUハッキング(数千通のメール流出)事件=ClimateGate事件のYouTube 2件:

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

要点は:
①一部の有力研究者が共謀して,温暖化論の心臓部となる「20世紀後半の
気温上昇は前代未聞」説をでっち上げた気配がきわめて濃厚。
②連中は学術誌の編集長に圧力をかけたり,仲間を(匿名のはずの)審査員に
推薦したりで,自説に合う投稿論文をパスさせ,合わない投稿論文を落としたり。
③誰がどうやって流出させたかは不明。外部犯人説と内部犯人説の両方あり。
④登場人物は主に英国と米国の大物「温暖化脅威派」連中。たいていはIPCCの
第四次報告(2007年)の執筆にからむ。

これで「地球温暖化論」は崩壊に向かうか??
以上とりあえず。不正多さんほかは,商売替えを考えたほうがいいですな。



212:名無しさん@十周年
09/11/29 20:34:55 X8xA/g7IP
>>133
ちょっと前にもニュースあったよ。
MSNから見たからどこの新聞社かわからん。
頑張ってググれ。

213:名無しさん@十周年
09/11/29 20:35:19 RWoi91wl0
しかし何が利権になるかわからんな
童貞も大事に取っておいたほうがいいかもな

214:名無しさん@十周年
09/11/29 20:35:29 7o0pQHVU0
>>143

すまん最大70mの間違いだ。

he Greenland and Antarctic ice sheets, with the potential to raise sea level ~70 meters
if completely melted, dominate uncertainties in projected sea-level change.

Richard B. Alley 他 "Ice-Sheet and Sea-Level Changes "
Science 21 October 2005:
Vol. 310. no. 5747, pp. 456 - 460

215:名無しさん@十周年
09/11/29 20:35:31 xriR2rOA0
>>203
アメリカが京都議定書に批准しないのはあいつらのせいだと有名だったでしょ
今は破綻寸前でヒーヒーいっているから影響力は低下したたろうけど

216:名無しさん@十周年
09/11/29 20:35:47 b0SuNFttO
彗星が接近するから引力で地球の酸素が無くなる!
からと大騒ぎして
自転車のタイヤに
酸素を入れ生き延びようとしている状態かな?
・・地球の長い歴史を見る事無く。

217:名無しさん@十周年
09/11/29 20:36:14 XslPQaqG0
>>202
自然な経済活動の中で、緩やかに技術革新からコスト削減・資源削減となるのは大歓迎だよね
でも、民主党の妄想の中での急激な変換要求は迷惑

218:名無しさん@十周年
09/11/29 20:36:18 x3qNy6ZW0
脱税の妄言を撤回させるチャンスだな。
まあその前にタイーホだろうが。

219:名無しさん@十周年
09/11/29 20:37:01 kCkcKqTcO

もう、温暖化詐欺は良いよ。飽きた。


220:名無しさん@十周年
09/11/29 20:37:08 6ijaqm/20
脱石油化にはいいことだよこのプロパガンダは。

問題はこんなこと理由にどこにあるんだかわからない途上国とやらにウン千億も払っちゃおうなんて電波政策。

221:名無しさん@十周年
09/11/29 20:37:11 O3SlBY5x0
温暖化は確かにしている。けれどもそれはごく自然的な当たり前の推移

温度変化の主要因は太陽活動だと思う。
地球で何とかするには、光射量を減らす工夫をする位しか無いのでは?

222:名無しさん@十周年
09/11/29 20:37:28 JvsfteWu0
>>213
俺の余ってる皮も、そのうち役にたつかな…

223:名無しさん@十周年
09/11/29 20:37:38 NjwWGqsu0
木枯らし吹く頃になると、焚き火をしながら
サツマイモを焼いて食べたいのである。

224:名無しさん@十周年
09/11/29 20:37:47 YtHWNfh80
こんなわけわかんねーのに右往左往してるなんてみっともねーんだよ

225:名無しさん@十周年
09/11/29 20:37:59 28a/MLRx0
>>33
ユダヤは否定してる人のほうが多いだろw

226:名無しさん@十周年
09/11/29 20:38:00 U+SVjOcv0
中国の大気汚染は酷いらしいので、
そちらでの排気浄化製品の潜在需要は十分高いと思われる

227:名無しさん@十周年
09/11/29 20:38:25 M/p6NpMS0
温暖化は小学生の頃から言われてきたことなのに

嘘でした-

って、利権うんぬんかんぬんは怖いですなぁ…

228:名無しさん@十周年
09/11/29 20:38:31 IJNuhn8r0
疑惑っつーか、捏造だろ?w

229:名無しさん@十周年
09/11/29 20:38:36 It3wVSqP0
ゴミ分別は、東京は23区みんな溶融炉になったから、燃えるものはすべて、燃えるゴミ1本、

燃えないものは、埋立地がもう余裕無いんで、再生資源と埋め立てゴミの2本立て、これでよくなっている。

埋め立てゴミは現在ほとんどでなくなった。石原の功績。

230:名無しさん@十周年
09/11/29 20:38:55 pn/yWgOB0
日本1億、アメリカ3億、EU4億で主に消費していた資源に
中国の12億やインドの11億などが活発に消費してくれば、今
までの4~5倍の速度で資源が減っていくことになる。
だから、意図的に期間や単位を区切られたデータグラフを基
に合法的に日本から金を巻き上げ、資源の減少速度を遅らせ
る画期的な今世紀最大の振り込め詐欺だ。

ただ日本のCO2排出は世界の4%。鳩が言う25%削減をしたと
ころで、世界の1%の削減にすぎない。

だからといって、省エネやエコを否定するものでもない。

231:名無しさん@十周年
09/11/29 20:39:34 MgJ9lHbi0
大気の温暖化よりも、海水温上昇とか海水酸性化のほうを日本は注意したほうが良さそう
日本は雨多いし、海洋資源を守る方が理にかなっている気がするが・・・

232:名無しさん@十周年
09/11/29 20:39:59 S782IOJr0
>>202
エコは構わないけど、虚偽は駄目だな

実際の原因やら自然の動きを正しく知ることが先
地球規模の温度変化は良く有る事だし
それを今の温度で一定にさせようとする事は
自然を意図的に、今の人類の為にねじまげる行為

233:名無しさん@十周年
09/11/29 20:40:26 UcprSNDb0
こういうことこそスパコン事業の得意分野だろうに

234:名無しさん@十周年
09/11/29 20:40:31 erQWnJjD0
>>214
そいつ馬鹿だろう。そんだけの氷どこにある。

235:名無しさん@十周年
09/11/29 20:40:37 969p1Cf30
>>207
ペンギンが中途半端な温暖化で死ぬのはガチ。
雪なら羽毛で保温できるが、雨だと羽毛が濡れて保温できず体温奪われて衰弱死する。

まぁ、それ以上温暖化すれば、晴れてペンギンも死なないわけだがw

個人的には地球規模的な温度の変化についていけない、あるいはその際に移動できない種が衰退するのは自然の理で、
人間がどうこうするべき話じゃないとは思うけどね。

236:名無しさん@十周年
09/11/29 20:41:06 YDvBl63D0
ところで酸性雨でビルが溶けるってのはどこいった?

237:名無しさん@十周年
09/11/29 20:41:14 v5Gxv8CX0
環境ビジネスは詐欺だ

238:名無しさん@十周年
09/11/29 20:41:17 xriR2rOA0
>>221
地球に日傘をかけますか?
オーストラリアのポール・バーチが金星テラフォーミングのアイデアとしてオートマトンを使用して建設するというアイデアをだしてますな

239:名無しさん@十周年
09/11/29 20:41:22 hMSYpuN3O
続きはウェブで!

[地球温暖化詐欺 ][検索]


240:名無しさん@十周年
09/11/29 20:41:30 6a3OgSpV0
>>215
欧米メーカーの多くがハイブリッド作れないから
ハイブリッドなくても良くね?ってしたい仕掛けとも考えられるわな
俺自身は温暖化詐欺と反温暖化詐欺の争いだと思ってる

241:名無しさん@十周年
09/11/29 20:41:54 ZTWTdeVJ0
日本が省エネ化を推進してきたのは、あくまでもエネルギーに乏しいから
それがたまたま温暖化問題という風潮とタイミングが合っただけ

242:名無しさん@十周年
09/11/29 20:42:07 NjwWGqsu0
日本のエキスはシナの味



昔、雨に当たると剥げるといわれたな。

243:名無しさん@十周年
09/11/29 20:42:17 xriR2rOA0
>>236
実際に溶けている所があるようだよ、中国に。

244:名無しさん@十周年
09/11/29 20:42:24 jp4qY8zB0
原発がエコとか言い出すからおかしな事になる

245:名無しさん@十周年
09/11/29 20:42:25 x3qNy6ZW0
>>221
ここ見てみろよ。活動が活発化するサイクルの筈が最近太陽黒点数また0だぜ。
この冬は厳冬になると予言しとく。

URLリンク(swc.nict.go.jp)

246:名無しさん@十周年
09/11/29 20:42:27 Girkj/b7O
ドバイショックだな

247:名無しさん@十周年
09/11/29 20:42:43 yC8kMBU90
>>181
来年から氷河期かと思ったら、どうも今年からみたい。

>>215
あの会議自体が利権絡みだから、国益重視のアメリカが抜けるのは当たり前だよ。

248:名無しさん@十周年
09/11/29 20:42:50 Zcrso6SoO
エコはエゴだって(笑)

249:名無しさん@十周年
09/11/29 20:42:51 ZTOQTv2i0
>>216
聞いた覚えあるわw

250:名無しさん@十周年
09/11/29 20:43:22 YDvBl63D0
>>245
今年は暖冬だろ

251:名無しさん@十周年
09/11/29 20:43:58 ZKREcv+Y0
今更過ぎ
環境税とか詐欺税とかわんねー

252:名無しさん@十周年
09/11/29 20:44:28 xV2TxvIqO
>>238
いや、ダイソン球で太陽を囲むべきだろうw

253:名無しさん@十周年
09/11/29 20:44:41 ju6pZMQR0
>>216
いつの時代も大衆は知識人に騙されるわけだな

254:名無しさん@十周年
09/11/29 20:44:50 EYGseM+60
>>184
地球温暖化説は、もともと原発推進のためのネタです。
そこに、環境保護団体が絡んで、さらに金融界がからんで、
さらに先進国の政治エゴがからんで、さらにさらに、企業のエコもからんで、
暴走し始めたのです。

255:名無しさん@十周年
09/11/29 20:45:01 jp4qY8zB0
そもそもIPCCは政策提言をする団体ではない。
一部の論文が政治的な理由で偏って引用されているだけ。

256:名無しさん@十周年
09/11/29 20:45:10 X8xA/g7IP
ちなみに寒冷化するとなぜか経済も落ち込むので
非常に良くない。
個人的には温暖化歓迎

257:名無しさん@十周年
09/11/29 20:45:13 NjwWGqsu0
日本のエキスはシナの味

雨入れ忘れた→雨エキス

258:名無しさん@十周年
09/11/29 20:45:21 rRLMpfEP0
これからは温暖化阻止よりも脱石油とかクリーンエネルギーで売っていくんだろうな
オール電化や太陽光発電、電気自動車なら技術革新イメージで押せるし
地デジ液晶はLEDバックライトタイプが本命だからな

259:名無しさん@十周年
09/11/29 20:45:45 RMG1TJ0o0
地球温暖化問題ってのはつまり環境ビジネスな訳よ
分かりやすい様に説明すると、公害や騒音には市場は存在しないわけよ
だから騒音や公害の取引は出来なかった。そこで地球温暖化問題ですよ
この地球温暖化問題を取り上げる事によって、少なからず人類に危機感が生まれて
これで自然が常に排出している当たり前の「二酸化炭素」に値段をつける事が出来るのよ

これ温暖化問題が取り上げられてきた頃にも言われてきたけど
今じゃ感情論が優先しちゃってるから論理的に考える人は少ないかもね


260:名無しさん@十周年
09/11/29 20:45:48 wxiMvbMQ0
人類が絶滅するのが一番のエコ

261:名無しさん@十周年
09/11/29 20:46:17 x3qNy6ZW0
>>250
それ気象庁だろ?
厳冬は俺予報。

262:名無しさん@十周年
09/11/29 20:46:24 U+SVjOcv0
二酸化炭素の排出には、神経質にならなくても良い
宇宙空間に、巨大なソーラーパネルを浮かべて、
太陽の熱を吸収させよう
これで温暖化は喰い止められる

263:名無しさん@十周年
09/11/29 20:46:26 ZTOQTv2i0
>>260
昔そんなアニメがあった
生き残ったのは自然界の動物たちだけ

264:名無しさん@十周年
09/11/29 20:46:33 Z62Ip+FD0
>>247
就職氷河期はもうはじまってるしな

265:名無しさん@十周年
09/11/29 20:46:48 ZjisTLkF0
北極圏研究: 海氷面積情報
URLリンク(www.ijis.iarc.uaf.edu)
北半球の氷は夏には融け冬には凍る。

温室効果と言うだけに蓄積されるはずなのだが
今はなぜか寒冷化しているようだ。

266:名無しさん@十周年
09/11/29 20:46:52 OVVi0ET+0
>>211
補足

⑤流出データは合計70メガに近い。メール部分はここ↓にまとめてある。
URLリンク(www.eastangliaemails.com)
⑥データ流出元は,英国イーストアングリア大学・気候研究部(CRU = Climate
Research Unit)のコンピュータサーバー。
⑦CRUは,IPCCなどが使う気温データの四大提供元のひとつ。その筋では超有名。
⑧CRUの所長Phil Jones(彼のメールが最多)もKeith Briffaも,ほか数名の
所員も,IPCC報告書の執筆では大物たち。
⑨Briffaの「ホッケースティック」(シベリアの木の年輪データから作図)は,
つい最近の9月末から10月始めにかけ,カナダのMcIntyreに批判され,いまは
誰も信用しない(だろう)。
⑩米国のカウンターパート(当人名のメール多数)は,「ホッケースティック
第1号」で名高いペンシルベニア州立大学のマン(Michael Mann)。
⑩流出データが最初に顔を見せたのは,おそらく11月17~18日ごろ,ロシアの
FTPサーバー上だったが,いまだに下手人は不明(データ捏造などに嫌気が
差した内部の誰かがやった‥‥という説も有力。
⑪本日までに数十の海外メディアが一件を報じ,なお盛り上がり中。ただし
日本のメディアはゼロ。

海外メディアの記事を読むには,「climategate」でググる。climategateは
「ウォーターゲート事件」のもじり。

267:名無しさん@十周年
09/11/29 20:47:00 xriR2rOA0
>>258
そう言えば隣とかが有機ELでの壁照明を研究しているらしいな。

268:名無しさん@十周年
09/11/29 20:47:02 rYpLuNez0
だから詐欺だと前から言ってるのになぁ・・・

269:名無しさん@十周年
09/11/29 20:47:08 ae6iU/rm0
結局のところ、実測的に温暖化傾向にある事は分ったけど、
メカニズムはまだ解明されてなくて、原因分らないまま
一部の説だけ信じられて行動してきたってのがミスなんだろうな

270:名無しさん@十周年
09/11/29 20:47:12 YDvBl63D0
>>261
エルニーニョvs黒点

どっちが勝つか
勝負だ!

271:名無しさん@十周年
09/11/29 20:47:25 Rk7O4dvU0
>>229
焼却場問題も、公共投資の削減に焦ったゼネコンが
テレ朝のダイオキシン報道を利用して、大型焼却場の建設を
推進したってのが定説になりつつあるんだが。
ダイオキシン騒動後は、焼却場の大型化が進み、
それまで地方の業者の仕事にゼネコンが絡みだしたわけ。

テレ朝や革新系の団体は騒いだだけで、
結局、利権政治の片棒を担いだわけだ。

272:名無しさん@十周年
09/11/29 20:47:37 It3wVSqP0
来年から、1家庭当たり70万円の、環境税を居た頂きます(キリ!

家を建てるときは、太陽光発電装置の設置を義務付けますが
カネは個人で勝手に出して下さい。政府は援助しません(キリ!

273:名無しさん@十周年
09/11/29 20:47:38 KnD9Qosd0
この捏造も地球温暖化のせいなんでしょうか

274:名無しさん@十周年
09/11/29 20:48:02 xriR2rOA0
>>263
人類も地球の一部。地球環境は人類の外部器官。

275:名無しさん@十周年
09/11/29 20:48:04 bFiv6fUk0
>>252
ダイソン球なつかしいなw
カールセーガンの小説コンタクトにでてきたな
高度な文明の異星人は、惑星の周りを覆って超高効率のエネルギーシステムを形成している可能性がある
そういう惑星は独特の放射を放つので地球外生命体がいる可能性があると

この小説も、科学と政治の問題を鋭くえぐってたな
まあ、昔から科学と政治は切っても切り離せないものなんだよな

276:名無しさん@十周年
09/11/29 20:48:11 caJpDb9U0
【環境】地球温暖化でも後退しないアルゼンチンのペリトモレノ氷河@科学ニュース+
スレリンク(scienceplus板)l50

【環境】地球温暖化は太陽の活動周期によるもの、人為的ではない?NASA発表@科学ニュース+
スレリンク(scienceplus板)l50

【環境】地球温暖化の主原因は「太陽」と米陸軍が分析[08/06/06]@科学ニュース+
スレリンク(scienceplus板)l50

【生活】海はCO2で飽和状態?@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か
URLリンク(gigazine.net)

【科学】弱る太陽 活動200年ぶりの低水準 研究者「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」★4@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

【環境】海水人工雲で太陽光を遮断し「地球を冷やす」方法、CO2削減するより2000倍も費用対効果が高いという デンマーク@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

【環境問題】地球温暖化データにねつ造疑惑@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50

【環境】バイオ燃料は地球温暖化防止には貢献しない、ノーベル賞化学者が警告[07/09/23]
スレリンク(scienceplus板)l50


277:名無しさん@十周年
09/11/29 20:48:19 hT9tsatV0
もうしょーもないエコエコ詐欺やめろよ
環境税とか反吐が出るわ

278:名無しさん@十周年
09/11/29 20:48:38 RWoi91wl0
黒点ないと何で地球の温度下がるんだろう
黒点自体の温度は太陽の表面温度より低いんだよね

279:名無しさん@十周年
09/11/29 20:48:41 451YsVMU0
>>269
>一部の説だけ信じられて行動してきたってのがミスなんだろうな

いろいろある中で、二酸化炭素が一番わかりやすくて商売にしやすかった

280:名無しさん@十周年
09/11/29 20:49:06 xriR2rOA0
>>271
そこまで上手く踊らせられる物なのかな?

281:名無しさん@十周年
09/11/29 20:49:19 IkqPhmzo0
>>216
うまいたとえですね。


282:名無しさん@十周年
09/11/29 20:49:35 U+SVjOcv0
温暖化が進んで、蚊の成体が、日本で冬を越せるようになると、
伝染病が怖いんじゃないのか

283:名無しさん@十周年
09/11/29 20:49:45 erQWnJjD0
亀田ポイント有利

284:名無しさん@十周年
09/11/29 20:49:48 ZTOQTv2i0
>>274
いや分かってるよw
ただそのアニメ見た時は吃驚したがw

285:名無しさん@十周年
09/11/29 20:50:01 pCh8tAHm0
温暖化も一時的なブーム

286:名無しさん@十周年
09/11/29 20:50:10 q5dbb/uA0
 レジ袋をゴミ袋として使えるようにすればいいんだよ!
現状使えないようにしてるから問題がある。

 レジ袋を使えるようにしたら今のゴミ袋を減らせるから、ゴミが増えるということはない。
ましてや、エコバック?なんじゃありゃ。

馬鹿が推進するエコバックのどこがエコなんか? あれ1つ作るのとレジ袋1枚作るのではどんだけエネルギーやCO2を無駄に使うのか、と。
またエコバックだって汚れたり、穴が空いたりして買い換える。

 するとエコバックを捨てた時の環境負荷は、レジ袋1枚と比べてどれだけ負荷がかかると思ってんだか!
「エコバック使ってるから私はエコ派ですわ」なんぞ言うのは馬鹿女丸出し。賢い奴はエコバックは使わないし、レジ袋をゴミ袋として使わせろ!という。

エコバックを1つ作る時と、また廃棄する時を合わせた環境負荷をCO2に換算すると、

  エコバック1つ=レジ袋24万6千枚に相当する。

これでもエコバック推進する奴は馬鹿で間違いなく、そんな奴は下に見下してやればいい。

レジ袋の原料は、昔石油精製工場でゴミとして燃やされていた成分を一生懸命考えて製品化した。 いわば使い道のない端材から割り箸を作るのと同じで、レジ袋は無駄がなくエコな得粉製品。
レジ袋全廃すれば、(その成分で何か作らなければ)またその成分を空中で燃やすしかないから、全然CO2減量にならず


287:名無しさん@十周年
09/11/29 20:50:18 xriR2rOA0
>>278
黒点が発生するのは、太陽磁場のせいなんで

288:名無しさん@十周年
09/11/29 20:50:39 TRaViK+l0
包茎ステキ!曲線

289:名無しさん@十周年
09/11/29 20:50:40 RMG1TJ0o0
>>282
温暖化が進んでも進まなくても
蚊が冬を越せる場所なんてどこにでもあるでしょ?

290:名無しさん@十周年
09/11/29 20:50:58 xriR2rOA0
>>282
日本脳炎が復活か?

291:名無しさん@十周年
09/11/29 20:51:06 GxGbsAG60
排出権商売の今後はどうなっちゃうの?
中国は日本から金取れなくなるの?

292:名無しさん@十周年
09/11/29 20:51:10 +M0S6R+x0
とりあえず、島嶼国家が水没の危機に瀕していることは現実だ

293:名無しさん@十周年
09/11/29 20:51:29 /G9YJH130
二酸化炭素排出量が増えると何で温暖化なのか。
誰か馬鹿にも判るように教えてくれ。
俺の周囲にもいる環境マニアのような奴に尋ねても、誰も明快に答えを出してくれない。

294:名無しさん@十周年
09/11/29 20:52:23 NjwWGqsu0
犯人の黒幕はエリザベス女王

295:名無しさん@十周年
09/11/29 20:52:38 xriR2rOA0
>>292
オーストラリアが水面は上がってないというデータを出し続けていたが、精査してみたら干潮時と満潮時の差がでかくなっていたという。

296:名無しさん@十周年
09/11/29 20:52:59 7o0pQHVU0
>>234
時間スパンを長く取れば、±50mぐらいの海面変化は普通。
実際に、永床が無かった時代には+73mだから、溶ければそのぐらいになる。

The most recent time when no permanent ice existed on the planet (sea level = +73 m) occurred
>35 million years ago when atmospheric CO2 was 1250 ± 250 ppmV

297:名無しさん@十周年
09/11/29 20:52:59 RMG1TJ0o0
>>293
データの見方で関係あるようにも見える。ないようにも見える
今は都合のいい「関係あるように見える」説を全力で推してるだけ

298:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:06 zvGWgM8bO
温暖化を煽った古舘は土下座して詫びろ

299:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:09 Rk7O4dvU0
>>280
計画的な陰謀というよりも、偶然の
チャンスをしたたかに利権にしたって感じじゃないかな?

近くにある焼却場は大型で、あたらしくないかい?


300:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:14 6a3OgSpV0
>>293
>誰も明快に答えを出してくれない。
これが答えだと思うwww

301:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:23 381klDOGO
もしも手塚治虫や藤子F不二雄がいたら、
二人はどっち派になるんだろうね。

302:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:34 jagomrlh0
>>278
>>139 の真ん中の動画

303:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:37 NRhKvU+i0
>>162
三原山からの噴煙が圧倒的な原因桁違いの排出だから。
で、日本の雨は元々酸性だから全くのデマだったってことだよ。

304:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:38 sHlEilzm0
日本の国を挙げたエコエコ詐欺のほうがよっぽど酷い

デカいテレビやデカい冷蔵庫を買ったら税金もらえてるとかw

テレビ持ってないヤツのほうがよっぽどエコなのにテレビもってるやつのために必死に税金払わされるんだぜwww




305:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:42 xZLMoXeU0
だって夏は暑いし冬はちゃんと寒いじゃんか。どこが温暖化。

306:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:42 +A+m1A8I0
いまごろ www


307:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:43 iSABYIbV0
>>292
どこの惑星で?
地球じゃないよね?


308:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:51 wU1yo4Vi0
IR3S
URLリンク(www.ir3s.u-tokyo.ac.jp)

地球温暖化懐疑論批判
表紙・はじめに・CONTENTS
URLリンク(www.ir3s.u-tokyo.ac.jp)
第1章 温暖化問題における「合意」
URLリンク(www.ir3s.u-tokyo.ac.jp)
第2章 温暖化問題に関するマスコミ報道
URLリンク(www.ir3s.u-tokyo.ac.jp)
第3章 温暖化問題の科学的基礎
URLリンク(www.ir3s.u-tokyo.ac.jp)
第4章 温暖化対策の優先順位
URLリンク(www.ir3s.u-tokyo.ac.jp)
第5章 京都議定書の評価
URLリンク(www.ir3s.u-tokyo.ac.jp)
最後に・参考文献
URLリンク(www.ir3s.u-tokyo.ac.jp)

309:名無しさん@十周年
09/11/29 20:53:59 UcprSNDb0
>>280
塩素を含むビニールなんかを低温の焼却炉で焼くとダイオキシンが発生しやすいってのは本当だしな
ダイオキシンの人間に対する毒性だけが誇張されて報道された。
「VXガスの○倍、サリンの○倍」みたいな形でね。
選択毒性っつーものを隠してマウスに対する毒性だけで危機を煽るやり口は酷かったわ

310:名無しさん@十周年
09/11/29 20:54:04 3blsOUiO0
そーなんだ。

今の内に地球シミュレータのパラメータをコソーリ変えておこうっと。

311:名無しさん@十周年
09/11/29 20:54:05 U+SVjOcv0
>>286
バックで挿入するんですか?
バッグなら袋で合ってるが

312:名無しさん@十周年
09/11/29 20:54:09 NIZKAJH90

★CO2は地球温暖化とはまったく関係ありません。

そもそもが、空気中0.03%しかない二酸化炭素がたとえ倍になろうが、半分になろうが、
地球の気温には一切関係ありません。

●気温の高低変化で(サイダーの泡と同じ原理)海に溶け込んでいた二酸化炭素が放出、又、吸収されます。
二酸化炭素の増減は温暖化の『原因ではなく結果』にすぎないのです。

●二酸化炭素100%満たした黒いビニール袋と、ふつうの空気を満たした黒いビニール袋
何時間たっても両者に温度の違いは生じません。

●地球の気温に一番影響ある気体は水蒸気であり、元になるのが太陽の活動であり熱力学なのです。

●いかに二酸化炭素信仰がくだらないことかは、逆を考えればいいのです。
「地球が寒冷化する。二酸化炭素をたくさん排出してこの危機から逃れよう!」、と言っているの
と全く同じ馬鹿げたことなのです。CO2犯人論がなんと低次元の発想か理解できるでしょう。

●繰り返しますが、そもそもが、空気中0.03%しかない二酸化炭素がたとえ倍になろうが、半分に
なろうが、地球の気温には一切関係ありません。
地球の気温を決めているのは、水蒸気であり、太陽の活動であり熱力学なのです。

いい加減、くだらないエコ利権のはびこった、CO2→地球温暖化という誤った認識はやめないとだめです。


313:名無しさん@十周年
09/11/29 20:54:11 GXTRXhWU0
まあ省資源化やCO2減らすのはけっこうなんだけど、
それで温暖化で無くなるとは思わないほうがよさそうだな

314:名無しさん@十周年
09/11/29 20:54:15 yC8kMBU90
>>278
太陽の活動が活発だと黒点が出来ると記憶してたな。
どういうメカニズムかは知らないけど。
なんで、黒点が無い=太陽があんま燃えてない?かな?

315:名無しさん@十周年
09/11/29 20:54:49 s9fB3LfOO
てす

316:名無しさん@十周年
09/11/29 20:55:19 AZjk+KNm0
これもうちょっと我慢すれば日本が馬鹿を見なくてすむってことじゃね(´・ω・`)
排出権取引で外国に金を渡さなくて住む

317:名無しさん@十周年
09/11/29 20:55:20 xriR2rOA0
>>293
二酸化炭素は、赤外線が当ると分子の振動エネルギーに変えて熱を蓄える性質がある。
水蒸気などに比べても長く大気中に留まり続ける。

しかし、二酸化炭素による温室効果は既に飽和しているという説もある。

318:名無しさん@十周年
09/11/29 20:55:31 RVgjqUwp0
>>293
元々は、金星の大気が90気圧で成分の97%がCO2であったことが判明してから。
学者どもが「CO2って熱を吸収するんだ。だから金星が灼熱地獄になった。」
と言い出してから地球もCO2濃度が増えたらやばいんじゃね?ってことになった。
地球と金星じゃ気圧も濃度も全然違うのに。280ppm→380ppmに
増えたところでIPCCが騒いでるようなことには絶対にならない。
現に地球の平均気温は2004年以降下降に転じている。

319:名無しさん@十周年
09/11/29 20:55:58 DAq+CEqO0
>>307
キリバスとか

320:名無しさん@十周年
09/11/29 20:55:59 iSABYIbV0
マイ箸とかエコバッグとか馬鹿そのものだし。


321:名無しさん@十周年
09/11/29 20:56:19 RMG1TJ0o0
太陽の黒点は太陽の強力な磁場の断面が黒く見えてるだけ
黒点が無いから災いが起きると言ってるのと程度は変わらない

322:名無しさん@十周年
09/11/29 20:56:20 eoqAJJ8u0
>>286

あえて突っ込めば、エコバッグ推進してるのは地方自治体。
何故かと言えば、ゴミ減量になるのと同時に
地域専用ゴミ袋という利権を作ることができるから。

323:名無しさん@十周年
09/11/29 20:56:25 NjwWGqsu0
カナダ、オーストラリア、英国、女王、北極、南極、海族、バルト海、ハンザ同盟、大航海時代、コーエー

324:名無しさん@十周年
09/11/29 20:56:39 X8xA/g7IP
>>316
もうちょっとって言っても10年後ぐらいとかだろ?
確定すんの。
日本オワタ

325:名無しさん@十周年
09/11/29 20:57:17 zjqRXqDBO
マイクル・クライトンが温暖化騒動はただの金儲けと判断していたので以前から嘘だと信じていましたよ。

326:名無しさん@十周年
09/11/29 20:57:26 HCXfdvmlO
ああ、なんだ。イスラエル・ユダヤの陰謀ってそう言うことなの。
脱石油・アラビアパッシング。
CO2温暖化説はインチキ臭いとは思ってたけど、安全保障の観点からは・・・
迂闊だったわ。

327:イモー虫
09/11/29 20:57:34 wZOtHnxyO
温暖化だからって降雪量が減る訳しゃないよな?

328:名無しさん@十周年
09/11/29 20:57:39 KJo1nG5EO
日本に関しては黄砂とか実質上は環境被害が出てるんだけどな

環境対策などしたくない中国と不況でそれどころで無くなった欧米が手を組んだらこの流れも終わりだな

鳩山イニシアチブの日本だけ中国や新興国にバラマキやるはめになって一人負けか…

329:名無しさん@十周年
09/11/29 20:57:43 xriR2rOA0
>>320
割り箸がリサイクル出来れば資源に為るんだが。
洗浄という手間がコストに合わないし、洗剤がエコでない。

330:名無しさん@十周年
09/11/29 20:57:55 Gt30cvS40
相変わらず日本のマスコミは温暖化一辺倒

CO2温室効果説を批判することじたいタブー

331:名無しさん@十周年
09/11/29 20:58:14 E4CNp5/U0
氷河期には海水が凍って海面が下がって島が陸続きになった
その逆が起きようとしてるんだな

別に人間が居なくなっても、自然現象として温度は上がって
海抜の低い島や平野は海に飲まれる予感

すなおに高地に移動するか、もしくは高い堤防を築くかするしかないね

332:名無しさん@十周年
09/11/29 20:58:53 3blsOUiO0
CO2濃度が高い地球は恐竜時代みたいなもの。
地球全体がジャングルみたいな高温多湿になる。

これで、砂漠化に歯止めがかかるな。

333:名無しさん@十周年
09/11/29 20:59:01 piyd6Y8V0
地球は常に太陽から熱を受けています
二酸化炭素は熱(赤外線)を吸収する働きがあります。
つまり二酸化炭素が増えると熱が地球外にでていかない
結果地球が温暖化するというわけです。

334:名無しさん@十周年
09/11/29 20:59:03 xriR2rOA0
>>327
寧ろ増えるかも・・・と言われている。雪が増えると太陽光の反射率が上がって寧ろ寒冷化すると

335:名無しさん@十周年
09/11/29 20:59:32 7o0pQHVU0
>>318
どれだけ温暖化するかという程度が分かっていないだけで。
CO2が赤外線を吸収するのと、太陽放射のスペクトルと地上からの放射スペクトルを比べたら、
CO2が温室効果を持つことは自明。科学的な常識で、金星うんぬんは関係ない。

336:名無しさん@十周年
09/11/29 20:59:58 b1jziP7r0
確かにCO2温暖化説は眉唾物だけど
脱石油という意味では、エコへの取り組みは意味があると思う。

ただ、鳩山イニシアチブ(笑)は完全に意味不

337:名無しさん@十周年
09/11/29 21:00:09 Ap3P/hVEO
そろそろ氷河期か

338:名無しさん@十周年
09/11/29 21:00:13 lFhgyyz30
>>314
黒点というのは太陽の温度が特に高い部分。
地球からは小さな点にしか見えなくても、実際には地球よりも広い面責での温度差なんだから
当然地球の温度にも影響が出てくる……ってとこじゃないかな? ちゃんと調べたわけじゃないけど。

339:名無しさん@十周年
09/11/29 21:00:17 iSABYIbV0
>>335
どの程度?

340:名無しさん@十周年
09/11/29 21:00:34 /fyijSTD0
ブラインシュリンプ

341:名無しさん@十周年
09/11/29 21:00:39 D8dWk63O0
>>328
その被害の原因が日本の排出するCO2なら削減した方がいいと思うが

342:名無しさん@十周年
09/11/29 21:00:45 RMG1TJ0o0
>>322
もう日本中で始まったね。地域専用ゴミ袋
経費削減と利権獲得の為なのに「エコエコ」言ってれば分からないと思ってる

343:名無しさん@十周年
09/11/29 21:00:46 M/p6NpMS0
まぁ、これが世界の選択ですよっと

344:名無しさん@十周年
09/11/29 21:01:10 xriR2rOA0
>>332
恐竜時代は地球は乾燥化していたという説も説得力がある。
だから尿酸を尿で出す哺乳類より、固体で出す恐竜類の方が有利だったという説。

345:名無しさん@十周年
09/11/29 21:01:12 yC8kMBU90
それよりも、中国の方からやってくる暖かい海流の方が日本にとってやばそうなのに。

346:名無しさん@十周年
09/11/29 21:01:18 X8xA/g7IP
>>335
もしかして国語弱い?

347:名無しさん@十周年
09/11/29 21:01:37 969p1Cf30
>>322
レジ袋の、ゴミの総量にしめる割合なんてゴミみたいなもんですが。

348:名無しさん@十周年
09/11/29 21:01:37 YDvBl63D0
>>338
黒点が多いと宇宙線が多くなって地球上で雲を発生させるからじゃなかったか


349:名無しさん@十周年
09/11/29 21:01:39 jp4qY8zB0
>>335
既に地上からの放射スペクトルでは、CO2が吸収する波長はゼロに近く、
これ以上CO2が増えても温室効果は頭打ちであるという説もある。

350:名無しさん@十周年
09/11/29 21:02:08 M1In5JrE0
住宅ローンやマンションも詐欺に近いからな。もちろんローン会社の社員の生活も大切だけど。
2千万円の家でもローンでハイ4千万円5千万円。社会人で家族持ちだからローン良いよと社会的に圧迫させる。


351:名無しさん@十周年
09/11/29 21:02:09 LIWb0K5TO
お口がアングリア

352:名無しさん@十周年
09/11/29 21:02:10 UcprSNDb0
>>333
二酸化酸素は、というよりどんな物質でも赤外線を吸収するよ
その能力が強いか弱いかってだけの話

赤外線照射してその吸収量で物質同定するのが赤外吸光分光法(IR)だし

353:名無しさん@十周年
09/11/29 21:02:31 +2GUb5uUO
>>336
同意。

354:名無しさん@十周年
09/11/29 21:02:30 +OnZ7E4yO
>>301手塚治虫は環境破壊についてはかなり描いてた

355:名無しさん@十周年
09/11/29 21:02:32 spBLwRZx0
>>318
カールセーガンの金星改造計画思い出したぜ。
夢がある計画だし、実施してくれないかなぁ。

ただ、成功したら白痴文系が、二酸化炭素ってやっぱりって言い出す
んだろうな。定性的な知識で定量性を無視する知能の持ち主だしなぁ。
文系って、ステーキ食べた後ワインを飲んで、「ワインってステーキの
酸性を中和するんですよ♪」とか云いやがるんだよな。
ステーキ一枚中和するにはドラム缶数本のワインがいるってことは、
やつらには永久に関係ないしな~


356:名無しさん@十周年
09/11/29 21:02:42 6cBMCuFL0
寒がりなので、熱い方がよかったのに

357:名無しさん@十周年
09/11/29 21:02:47 xriR2rOA0
>>338
違うよ。太陽の磁力線の通り道なので、熱が押さえられて周りより500°ぐらい低いところ。
磁場が活発なのは、太陽活動が活発な証拠。

358:名無しさん@十周年
09/11/29 21:02:52 YyFm9Sfm0
世界からたかられる日本ww
憲法9条で手足縛られてボコボコにされてるな。
ほんとこの国最悪だわ。
働きアリが貯めた食料を白人どもが食べてる構図だ。
まじ働くの嫌になってくるわw

359:名無しさん@十周年
09/11/29 21:02:58 bFiv6fUk0
すでに生きてる間に俺は氷河期を2度経験している
地球温暖化で死んだ奴を俺は診たことないが、就職氷河期で死んだ奴はたくさん知ってる
そっちの対策のほうが急務だろ?

360:名無しさん@十周年
09/11/29 21:03:25 m7XUTgsY0
昨今の記章事情を見ていれば
異常が出てることは明白だろ
中国アメリカ ロシアの垂れ流しが主因
これを明確にっすればよい

361:名無しさん@十周年
09/11/29 21:03:52 erQWnJjD0
亀田優勢

362:名無しさん@十周年
09/11/29 21:03:56 yC8kMBU90
>>338
なるほど。
特に温度が高い部分が多い=黒点が多い=活発ということかぁ。
どうもありがとう。

363:道徳解明した天才→『まし
09/11/29 21:04:11 H++2377fO


ok

“環境問題解決!”>>“URLリンク(c.2ch.net)”
【証拠あり】
~人類の答え叩き出したガチ天才~
~全人類涙目~

364:名無しさん@十周年
09/11/29 21:04:23 Yxf0+8cu0
ハッカーかっこいいなwww

365:名無しさん@十周年
09/11/29 21:05:10 HJ5PkZPLO
クルッポ完全に先走っちゃったね。
直嶋といい早漏内閣だね。

366:名無しさん@十周年
09/11/29 21:05:57 UcprSNDb0
>>365
そのくせ経済対策に関しては遅漏

367:名無しさん@十周年
09/11/29 21:06:40 yC8kMBU90
>>348>>357
ぐぐったら、黒点磁場ってのが出てきた。
勉強になるなぁ。


368:名無しさん@十周年
09/11/29 21:07:02 RMG1TJ0o0
鳩山は世界政府を目指して自分は世界をリードした気になってるけど
陰で「あいつアホだなwwwww」なんて言われるのが関の山
都合のいい鳩山、世界のATM日本


369:名無しさん@十周年
09/11/29 21:07:11 fzgE1jxh0
CO2が増えたから温暖化したのではなく、
温暖化したので海水に溶けているCO2が大気中に放出されたのです。

370:名無しさん@十周年
09/11/29 21:07:16 xriR2rOA0
鳩山が温暖化で先走ったのは、他の国からしめしめと思われただろうな。


371:名無しさん@十周年
09/11/29 21:08:05 erQWnJjD0
亀田がかったらco2詐欺確定

372:名無しさん@十周年
09/11/29 21:08:15 eoqAJJ8u0
>>347

家庭ゴミで言えば、重さはともかくカサは変わる。
カサが小さくなれば、回収効率も大幅に上がるんだが。

373:名無しさん@十周年
09/11/29 21:08:24 +HAQngwh0
古「地球温暖化のデータが捏造の可能性が出てきました。
  これは我々ジャーナリストとしても、軽視できる問題ではありません!
  しかし温暖化は待ってはくれません。
  日本の持っている最新技術をどんどん利用して、現在CO2排出量の多い、例えば中国ですね、
  こういった地域への無償技術提供を考えていかなければなりません!
  それでは天気行きましょう!」

374:名無しさん@十周年
09/11/29 21:08:24 451YsVMU0
独立行政法人 科学技術振興機構
URLリンク(www.jst.go.jp)
理科ねっと 世界平均気温推移予測
「1906年から2005年までの100年間で、0.74℃も上昇している。
URLリンク(rikanet2.jst.go.jp)


イギリス気象庁「は? これからしばらくは寒冷化するだろ普通に考えて」
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
画像のみ
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)



375:名無しさん@十周年
09/11/29 21:08:42 ++MuM5gQ0
>>338
ウソをおしえるなよ

376:名無しさん@十周年
09/11/29 21:08:57 eMLvdJEL0
エコ株暴落の予感

ついでにユッキー鳩山株も暴落…こちらは確実に

377:名無しさん@十周年
09/11/29 21:09:03 It3wVSqP0
太陽の活動と言うより、太陽風の問題。それが大気中に飛び込んで、どのくらいの雲の核になるか。
黒点がある時期は、太陽の活動が活発な時期。今は太陽の活動が極少期だけど、
そろそろ活動期に転じると。そういう感じだったかな。今年か来年当たりから。

CO2の問題は、CO2と平均気温上昇は確かにリンクしているけど、
これまでずっと、気温上昇の方が先に来て、CO2の濃度上昇は後に来ている。

だから、因果を取り違えたCO2増加が原因論は誤りだと。

CO2増加は因じゃなく果だと。

378:名無しさん@十周年
09/11/29 21:09:16 lgGKa3X20
>>329
国産のものでいえば、マイ箸なんてやめて割り箸はもっと使われないと困る。
割り箸は廃材から作るので、割り箸の生産量が減ったことで
日本の森は死んで腐った木だらけで荒れ果てている。
感情論で森を大切にしたいという気持ちは分かるが
森林は手をいれて整えてあげないといけない。






379:名無しさん@十周年
09/11/29 21:09:19 YyFm9Sfm0
亀田のボクシングはおもしろくない。
華がないよ。亀ガードでカウンターほんとワンパターン。

380:名無しさん@十周年
09/11/29 21:09:34 6a3OgSpV0
>>370
しかも本気で太陽を毎朝喰ってるんだから、温暖化するって鳩山が思ってるのがそもそもおかしい

381:名無しさん@十周年
09/11/29 21:10:02 969p1Cf30
>>372
ゴミ回収みたことないの?
レジ袋が多用されていようが、地域専用袋だろうが大して回収時間に差はないぞ?

382:名無しさん@十周年
09/11/29 21:10:16 2b3ArdMS0
温暖化の原因は森林伐採だろ
CO2排出量を減らすより森林の光合成面積を増やせよ

383:名無しさん@十周年
09/11/29 21:11:07 Gt30cvS40
必死でCO2を25パーセント削減とか
数年後には笑い話になりそう、というかすでに

384:名無しさん@十周年
09/11/29 21:11:10 NTBgTrILO
毎日暑いなあ、温暖化のせいかなあ。

凄い嵐、温暖化だね。

最近、大雪が続くけど、温暖化って怖いね~。

385:名無しさん@十周年
09/11/29 21:11:12 E4CNp5/U0
>341

JCCCA Web::全国地球温暖化防止活動推進センターWebサイト - 3-1 世界の二酸化炭素排出量?国別排出割合?(2006年)
URLリンク(www.jccca.org)

2006年の資料だけど、世界の二酸化炭素排出量の21.1%はアメリカ、20.6%は中国
この2国が別格で、後はロシア5.6%、インド4.6%。日本4.5%、ドイツ3.0%、イギリス2.1%
カナダ1.9%、韓国1.7%イタリア、メキシコ1.6%、フランス、オーストラリア1.4%と続く

日本よか中国が減らすほうがよっぽど効果的

386:名無しさん@十周年
09/11/29 21:11:23 jagomrlh0
>>348
太陽活動が活発になると(黒点が多い)
宇宙線をを吹き飛ばして、雲が少なくなって、温暖化になるだったような気がするが?

詳しくは
>>139

387:名無しさん@十周年
09/11/29 21:11:27 UcprSNDb0
>>381
所要時間じゃなく、積載量のことを言ってるんだろう

388:名無しさん@十周年
09/11/29 21:12:00 erQWnJjD0
亀田の左クリーンヒットしとるわ。

389:名無しさん@十周年
09/11/29 21:12:13 7o0pQHVU0
>>349
仮にそうだとすると、CO2の温室効果は今がMAXという事になるけど、
更新世のあたりのCO2濃度は、1250 ± 250 ppmVで今より遥かに暖かかった。

390:名無しさん@十周年
09/11/29 21:12:18 FS5nq66u0
そもそも歴史をみたら、
温暖化を繰り返している。


391:名無しさん@十周年
09/11/29 21:12:30 xriR2rOA0
地球温暖化が"声高"に叫ばれ始めた頃。
カール・セーガンなんかが、火星のテラフォームで暴走的温暖化による火星の夏なんて仮説を出して、それが利用できるかも
なんて有ったが、詳しく調べてみると思ったより温暖化が起きないことが判ったりして・・・。
んで、「地球にも温暖化って本当に起きるのかな?」という疑問が出てきた様な(ww

392:名無しさん@十周年
09/11/29 21:12:37 bFiv6fUk0
朝生に出ていた茶髪はいまごろ何してるんだろうな
冬支度でもしてるのかね

393:名無しさん@十周年
09/11/29 21:12:39 3ieUvzr/0
エセ守正多はウザい。

394:名無しさん@十周年
09/11/29 21:12:51 mBYzUaoJ0
地球はどうでもいい。内藤たのむ!

395:名無しさん@十周年
09/11/29 21:12:58 EvwjKsV10
アジアのF5アタックしか出来ない自称ハッカーと違ってカッケーなぁ

396:名無しさん@十周年
09/11/29 21:12:59 dGSnart2O
江守って朝生でてた奴だよな?うさんくせ~、と思ったらやっぱりか。
この一派は、さっさと梯外されて消えて欲しい。
もちろん、政治・経済界の仕掛人と自称ジャーナリストどもも一緒に。

397:名無しさん@十周年
09/11/29 21:13:02 odJPwS3w0
実は下がってんじゃないのかと。。。

398:名無しさん@十周年
09/11/29 21:13:05 utOTXuiT0
俺が生きてるうちは何も怒らないだろうしどうでもいい

399:名無しさん@十周年
09/11/29 21:13:24 RMG1TJ0o0
レジ袋だろうが、地域専用袋だろうが、変わらないよ
積載量も、回収時間も絶対変わらない
超高温で処理すればダイオキシンは発生しない。ドイツ製の焼却炉がいいね
私の地域ではゴミは実質2分別だよ。燃えるゴミ、燃えないゴミ。なんと焼却炉が一緒だからね

400:名無しさん@十周年
09/11/29 21:13:27 LQ+roJ7UO
結局人間が頑張っても地球は熱くもなるし冷たくもなるんだよね?
CO2排出うんぬんより環境破壊の方が(海に科学薬品垂れ流し)とかの方が地球の寿命と言うか
生き物の生きれる環境を破壊するスピードが早い様に思うんだが…
魚なんかこのまま放っておくと後40年もすれば食べられなくなるかもしれませんとか魚くんも言ってたし…

401:名無しさん@十周年
09/11/29 21:13:30 4JTICIbg0
ゴアを劇中でキチガイ呼ばわりしてたサウスパーク大勝利w

402:名無しさん@十周年
09/11/29 21:13:40 Ap32Uo6B0
>>301
彗星きて地球滅亡するらしいって話で、シェルターに入れる家族と入れない家族の話があったが
入れない勢力が騒ぎだすんだけど、結局彗星で滅亡というのはシェルターとか売るための詐欺だったっての思い出した
まあ本当のオチは別にあるんだけどね

403:名無しさん@十周年
09/11/29 21:14:10 eMLvdJEL0
>>338
>黒点というのは太陽の温度が特に高い部分。

爆釣りだな


404:名無しさん@十周年
09/11/29 21:14:30 rXzkxNw20
不況なのに詐欺煽るのはやめろと
誰かが旗を振りはじめたということかな?

405:名無しさん@十周年
09/11/29 21:14:34 m4dG7qTz0
>>374
世界平均気温の観測点って徐々に追加されてるみたいなんだが、
長いスパンでデータの比較が可能な形で追加されてるの?

406:名無しさん@十周年
09/11/29 21:15:14 xriR2rOA0
過大に見積もられていたのが悪いなら、核の冬も陰謀になったりして

407:名無しさん@十周年
09/11/29 21:16:07 bFiv6fUk0
>>395
冗談抜きにこのハッカーの意図が知りたい
もちろん黒幕がいるんだろうけど、なんらかの内部リークで動いたのかなんなのか
クロエレベルじゃないとこいつらとは戦えんだろうな
24の次のシーズンは地球温暖化テロとの戦いで決まりだな

ジャック「やつらのCO2爆弾が持ち込まれた!!」

408:名無しさん@十周年
09/11/29 21:16:18 5AwFN5OL0
187 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/11/29(日) 20:31:56 ID: erQWnJjD0
よし、みんなボクシングに集中しよう。
234 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/11/29(日) 20:40:31 ID: erQWnJjD0
>>214
そいつ馬鹿だろう。そんだけの氷どこにある。
283 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/11/29(日) 20:49:45 ID: erQWnJjD0
亀田ポイント有利
361 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/11/29(日) 21:03:52 ID: erQWnJjD0
亀田優勢
371 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/11/29(日) 21:08:05 ID: erQWnJjD0
亀田がかったらco2詐欺確定
388 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/11/29(日) 21:12:00 ID: erQWnJjD0
亀田の左クリーンヒットしとるわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch