【友愛】民主「事業仕分け」で岐阜県の「救急車たらいまわし」防止システム構築予算の停止at NEWSPLUS
【友愛】民主「事業仕分け」で岐阜県の「救急車たらいまわし」防止システム構築予算の停止 - 暇つぶし2ch722:名無しさん@十周年
09/11/28 14:20:34 d0SkEG4WP
>>684
だから言うとるじゃないですか。
「経営陣と労組が結託して要求した『民意』が小泉政策」であると。

小泉政策のうち成功裏に終わったのは金融改革だが、
あれも「貸し渋り対策しろ」の「民意」を実現した結果だぜ?

銀行が銀行の都合で健全な企業に金を貸さないことが問題とされていたから、
1) 銀行に公的資金を注入し、不健全な不良債権を強制損切りさせる
2) 既存の銀行を甘やかさないため、競争相手としてソニー銀やセブン銀の参入規制緩和
3) それでも足りない分は市場を通じて社債を発行。外資でも貸してくれるならまだマシ
4) それでもうまくいかなかったときの最後の備えに、土建にしか使われない郵貯を民間に開放
という4段構えの方策だった。

配当が増えているというが、まずそもそも資本金+資本剰余金は年率5%程度の勢いで増えている=株主から金をもらっている。
また同時に有利子負債が毎年5%程度の速度で減少している。
p.11 URLリンク(www.mizuho-ri.co.jp)

配当性向の増加にしても、基本的には有利子負債の利払いが配当に付け替えられただけ。
一見「金持ちへの所得移転の強化」に見えるが、企業行動としては「金持ちから安い金利で返す必要のない金を調達する」というものであって、
むしろ金持ちへの所得移転を減らす方策。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch