【社会】「表現の自由の問題は芸術的な画像をしっかり区別すれば回避できる」 児童ポルノの規制強化を求める集会★2at NEWSPLUS
【社会】「表現の自由の問題は芸術的な画像をしっかり区別すれば回避できる」 児童ポルノの規制強化を求める集会★2 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@十周年
09/11/27 19:40:06 jQQ8eDad0
   【児童ポルノ法改正への反対署名のご案内】

URLリンク(www.savemanga.com)
URLリンク(www.savemanga.sakura.ne.jp) ←署名用紙 
「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名市民有志」
去年の夏コミから募集を開始、現在でも受け付けています。発起人が弁護士という
こともあり、こちらの方はかなりメジャーな人も賛同人になっています。
募集締め切りが去年の9月10日でしたが、まだ大丈夫です。

【重要】
日本ユニセフのネット署名と違い、これらは「国会請願」なので、
自筆署名が基本です。議長が受け付けたら、ちゃんと衆参のホムペにも載ります。
全国会議員に知らせが行きます。正式な請願なので、力が有ります。
(日本ユニセフの署名は国会に提出しても無効なので、逃げ道として各政党に出しているのです)




601:名無しさん@十周年
09/11/27 19:40:22 joDQYT1x0
「モスクが焼かれ、子供も殺されている」「虐殺をやめろ」「我々も人間だ」…ウイグル出身者ら、
中国大使館前でデモ
スレリンク(news4plus板)l50

一方、子供の人権が大好きで2次元の少女絵にまで人権を主張する
中国人アグネス=チャン(陳美齡)は……

9/7/2009
大好きな花です。香港では玉子花と呼ばれているの。甘い香りがするかわいい花です。
髪に付けて、Sunglassをかけて、ちょっと気取って。
今日は香港にいけなかったパパのために夕飯は中華料理でした。蒸し魚がヒットでした。
とっても空いていたホテルが今日の午後から、急にいっぱい人が来ました。
明日、私たちは日本へ帰ります。
あっと言う間の休みでしたね。
でも、本当に感謝です。

9・7・2009
今日は晴れ。花がまぶしいです。ピンクのハイビスカス。黄色の小さな花。
香りはないが、赤い花。木の上に咲く濃いピンクの花。いっぱいあるね。
自然は何時だって、精一杯。見習うものが多いね。
アグネス

8・7・2009
海で熱帯魚見ました。縞模様、黄色や黒、白・・・とってもきれいでしたよ。
それは珊瑚があるところだけに居るさなかでした。珊瑚が減っているのですよね。
きれいな魚の住みかも減りますね。引き潮になると、どこまでも歩いていける海、
とっても平和。プールの傍で本を読みましたよ。
URLリンク(www.agneschan.gr.jp)

参考:チベット問題の時のアグネス・チャン
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
「私には口をはさめない。歌だけで解決できないかもしれない」と無力感を口にした。

602:名無しさん@十周年
09/11/27 19:40:30 aNkqgkILO
ネトウヨ=アニオタ
ここで反対してる連中=水木奈々を紅白で応援してる連中

603:名無しさん@十周年
09/11/27 19:40:55 rVP940a/0
>>599
いいえ、貴方にですよ。

表現の自由等の権利が保障されている理由について
貴方は「民主主義に必要不可欠だから保障されている」と
おっしゃられてましたが、権利が保障されているのは別に
何かに役立つという功利主義的な見地からだけではないということが
ご理解されていないようでしたので、「ああ、彼は憲法学は好きなんだろうが
政治学とかは学んだことがないのかな」と思ったのです。

604:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/11/27 19:41:04 R02JHj1g0
>>567
議論に於ける「論理の正当性そのもの」を貶める主張は、
議論の「価値の闘技」や「知識の交換」という役割から逃避する行為に等しい。

理念が存在しない。

君が、わたしへ個人攻撃したところで、自由な議論の中で勝利した「優勢な論理」の正当性を否定することは出来ない。

そうやって、君が「価値の闘技」から逃げるのであれば、
それは、わたしの知る由ではない。

605:名無しさん@十周年
09/11/27 19:41:12 oSFVgFiN0
>>591
まあ法律には「見えたら」なんて書いてないから、あくまで被写体が18歳未満の
ものだけがアウトなんだけど、被写体の特定もせずに立件してる現実を見れば、
結局は18歳未満に見えるものは全部アウトにせざるをえないという不条理。
「児童の保護」なんか全然考えてねー。

606:名無しさん@十周年
09/11/27 19:41:28 LUj9+iTC0
ロリエロは油絵で表現すればいいんですね

607:名無しさん@十周年
09/11/27 19:42:03 WdD0S2gC0
裸のヴィーナスとビッチの違いは何?
芸術って何だ?

前時代的な議論してんじゃねーよ

608:名無しさん@十周年
09/11/27 19:42:15 jQQ8eDad0
日本ユニセフ協会は現在、特例財団法人として活動しているが、この制度が2013年11月に廃止されてしまう。

この時点で公益財団法人に移行できないと特例公益増進法人の指定を受けられなくなってしまう。

特定公益増進法人への寄付は一般の寄付金控除枠とは別枠で損金算入できる。

これが日本ユニセフを通した寄付金ルートの最大のメリットであり、彼らはなんとしても死守しなくてはならない。

もし公益財団法人への移行に失敗すると一般財団法人となってこのメリットを失う。

さらに一般財団法人への移行も失敗すると解散しなくてはならない。

日本ユニセフ協会が単なる民間団体であり、国連ユニセフとは別の国内組織にすぎないという事実が一般に知れ渡ると、天下り利権団体として国民に廃止論がわき起こる。

それを彼らは一番恐れている。

URLリンク(anond.hatelabo.jp)
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

609:名無しさん@十周年
09/11/27 19:42:43 267YY/LAO
>>539
子供を性の対象として見ることは、嗜好だから規制できない。
実際に手を出したり児童ポルノの製作等は今の法律でも捕まる。

610:名無しさん@十周年
09/11/27 19:42:44 auKFIqvTO
どんどんやって、ロリだけは無理。

611:名無しさん@十周年
09/11/27 19:43:01 joDQYT1x0
アグネス・チャンが本部幹部会で池田大作を礼賛
URLリンク(www.forum21.jp)

『池田先生、奥様、そして皆さん、こんにちは!アグネス・チャンです。
34年ぶりに先生と再会することができ、
今、胸がいっぱいです。もう頭は真っ白です』」
『先生の歌を歌い広めるのが、私の定めだとも思います。


週刊文春 10月22日号

実況中継「創価友誼之証」を贈られたアグネス・チャン
URLリンク(www.bunshun.co.jp)

612:名無しさん@十周年
09/11/27 19:43:12 bJiRDw9i0
ロリは嫌いだし
ロリ漫画みたいなのも吐き気するけど
芸術的な画像をしっかり区別する?何いってんだああああああ
その線引きはダレがすんだああああああああ
全ての表現は芸術なんだよおおおおおお上も下もねえええ好きか嫌いかだけ

613:世界史に学ぶ
09/11/27 19:44:09 eWg5v4u60

>>563 :黒愛美 ◆quRbRHQLJQ

以前の件で恐縮ですが、
民主主義≒ポピュリズム
総選挙で証明済みww


614:名無しさん@十周年
09/11/27 19:45:23 S31SIwfv0
はぁ 嫌な国になったなぁ

615:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/27 19:45:23 bdeTRRE/0
>>567
僕も君の主張をIDたどって読み直してみたけど、ぶっちゃけ何が言いたいのかよくわからない。
できれば、主張を簡潔にまとめてもらえると嬉しい。

616:名無しさん@十周年
09/11/27 19:45:23 pKZNri/00
神話をテーマにしたヌード以外は、猥褻だとでも区別するのか19世紀のヨーロッパみたいに


617:名無しさん@十周年
09/11/27 19:45:28 s2veBGaeO
>>612
アグネスチャンって奴が全てを決めやがるんじゃないですか?

618:名無しさん@十周年
09/11/27 19:45:31 r4vxPo2qO
>>543
児童虐待なんて大半は親族や近親者が加害者だから
出てこれないよ(笑)


619:名無しさん@十周年
09/11/27 19:46:40 nAl5Wjdv0
>>616
キリスト教の宗教画はOKです、他の宗教の宗教画はほんの少しでもヌードがあればアウトです

620:名無しさん@十周年
09/11/27 19:46:44 u2lt7vJi0
>>618
ですよねーw
身から出た錆www

621:名無しさん@十周年
09/11/27 19:47:11 JalvpNc/P
>>612
『はだかランドセル』
この単語で抜ける輩がいたら、エロの線引きすら不可能化とw

622:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/27 19:47:36 bdeTRRE/0
>>616
そうすると日本の場合、ウェヌスたん萌えとか、クトゥルーハァハァとかやりはじめるので、
ぶっちゃけ規制が無意味になる。

623:名無しさん@十周年
09/11/27 19:47:50 O/UVk/CxO
>>610
もちろんドラゴンボール、ドラえもんの発禁に賛成ということだよね?

624:名無しさん@十周年
09/11/27 19:47:51 ylc4qnK0O
>>617
アグネス自身が全く芸術的ではないからなあ…

625:名無しさん@十周年
09/11/27 19:47:57 jQQ8eDad0
国政で失敗したと思ったら、今度は都議会でフィルタリング義務化と児童ポルノ規制をやろうとする。
これが規制派クオリティ。


一方で24日に行われた東京都庁で開かれた東京都青少年問題協議会拡大専門部会で行ってきた方からこんな話が出てる様です。
(議事録等は近いうちに掲載されると思うので)

-----------------------------------------------------------------
1 青少年の携帯電話のフィルタリングの義務化
2 フィルタリング解除した保護者への処罰・指導
3 児童ポルノ単純所持規制の国への上申
4 児童ポルノに該当しうる漫画・アニメ・ゲーム等について追放・根絶の機運を醸成すべき

1 2に関しては特に説明は要らないように思うので省略。
3は条例で単純所持を規定するのは、色々と無理があるので国に単純所持を規制するよう東京都として請願すると言った内容。
4東京都としてそのような物は認めない姿勢を断固として打ち出す。
いきなり規制するのは色々難しいので、当面は自主規制団体に表示図書とすることを働きかける



626:名無しさん@十周年
09/11/27 19:48:17 r4vxPo2qO
そもそも芸術じゃなきゃ表現を規制していいなんて理屈はない


表現の自由は芸術にだけ適応するものではない

627:名無しさん@十周年
09/11/27 19:48:18 4vUswa0w0
娘のお風呂写真で逮捕されちゃうなんてなー

嫁の風呂写真撮ろう
そうしよう


628:名無しさん@十周年
09/11/27 19:48:50 usMGgY6+0
アニメやマンガですら規制しようって奴らに芸術云々言ったところで無意味だと思うのだが。

629:名無しさん@十周年
09/11/27 19:49:08 pP1ltXdl0
芸術の定義をはっきりさせろ。
規制を訴える側が、根本的にいい加減だから話にならない。
馬鹿ばかりなのか?

630:名無しさん@十周年
09/11/27 19:49:10 wPfGd/Q10
お前らは表現を制限しない代わりに、
ゾーニング等の規制強化は受け入れるつもりなの?

ようするにネット規制が強化されるわけだけど・・・。

どっちもしないのは流石に都合がよすぎだよね?

631:名無しさん@十周年
09/11/27 19:49:21 1qEiZfsG0
列から少しでもはみ出した人間がいれば
すぐに「社会不適合者」のレッテルを貼って排除すれば
美しい一本の列が延々と続くはず

カルト団体ってのは本気でそう信じてる
それは思想統制による軍国主義的管理社会だと気が付かない
自分たちの思想は絶対正しいからナチスとは違う、が彼らの信条だw

632:名無しさん@十周年
09/11/27 19:49:42 iTRDmRhW0
なんでもかんでも規制するのは好かん

633:名無しさん@十周年
09/11/27 19:49:45 qgHJdoJe0
>>603
少なくとも、一連の議論のなかは、立法とそれに続く法解釈が話題となっており、「その権利が保障されること自体が人にとって幸福的なものだから保障される
という側面」がこの議論に資するとは思えないけど、それだけじゃよくわからないからもうちょっと展開して貰えます?

634:名無しさん@十周年
09/11/27 19:49:45 RJn24x4o0
>>621
靴は?

635:名無しさん@十周年
09/11/27 19:50:18 eq6o0ffQ0

エロゲの過激化=芸術的じゃない

エロ本の過激化=芸術的じゃない

AVの過激化=芸術

なんですね

636:名無しさん@十周年
09/11/27 19:50:22 rVP940a/0
>>617
結局ね、表現活動っていうものは
昔も今も規制する理由は「気に入らないから」なんですよ。

王様が気に入らない言論を弾圧するように、彼女達も
その表現が生理的に受け付けないので規制したいだけなのです。

大体私を含めて多くの人の主張の理由は、結論を正当化する為に後から持ってきたものに過ぎません。

637:名無しさん@十周年
09/11/27 19:50:25 mhAGGbGj0
脳内幼女
www.stickam.jp/profile/rirakumarie

638:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/11/27 19:51:38 M5I1E7tG0
仮定の話なんだが、とある候補者が政見放送で児童ポルノを放送したら
警察は逮捕するの?
それとも政治活動と表現の自由の為に、不問にするの?

児童ポルノ推進党みたいな団体があるのなら、実際に起こりそうなもんだが。

639:名無しさん@十周年
09/11/27 19:51:51 JalvpNc/P
>>634
はだか靴下じゃないのか?

640:名無しさん@十周年
09/11/27 19:52:18 jQQ8eDad0
今回ばかりは出さないとマジで死ぬぞ!

東京都の第28期青少年問題協議会のパブコメの募集が開始されました。
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

1 意見募集内容
 第28期東京都青少年問題協議会答申素案
 「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」
 ※この内容についての資料は東京都青少年・治安対策本部総合対策部青少年課で配布するほかホームページでもご覧いただけます。
 URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
2 募集期間
 平成21年11月26日(木曜日)~平成21年12月10日(木曜日)

都民じゃなくても出せる
出せ


641:名無しさん@十周年
09/11/27 19:52:28 pP1ltXdl0
そもそもポルノはアートの一ジャンルだろ。

642:世界史に学ぶ
09/11/27 19:52:50 eWg5v4u60

>>626
規制派の連中はイエスに乳をやるマリアで抜けるんだよww

643:名無しさん@十周年
09/11/27 19:53:13 RJn24x4o0
>>638
児童ポルノって3次元の話?で、モロなもの?
なら、だめでしょ。
それは、児童だからって意味じゃなくて、ポルノってだけで。

流布したら、さすがに、公然猥褻にあたっちゃうと思うよ。


644:名無しさん@十周年
09/11/27 19:53:40 BoIEyzX2O
チチパットだかシャクティーパットだか知らんが
死ねゴミクズ


645:名無しさん@十周年
09/11/27 19:53:57 RJn24x4o0
>>639
ほう、はだか靴下か・・・。
しかし、それはそれで、ハイソなのか、くるぶしなのかで色々かわってくるぞ?


646:名無しさん@十周年
09/11/27 19:54:21 qgHJdoJe0
>>615
>>311の判例は、「当該権利がいかなる制限も受けない」ことへのアンチテーゼとしての裁判所の判断であり、コレを否定することは他にもいろいろ支障がでますよ。
ってのが>>340
その後のレスは、えんえんと無関係な話につきあってたの。


647:名無しさん@十周年
09/11/27 19:54:37 pP1ltXdl0
>>639
俺は黄色い長靴とかだと嬉しい。

648:名無しさん@十周年
09/11/27 19:55:22 rVP940a/0
>>633
法律を解釈する場合は、まず何故その権利が歴史的に見て
派生し、認められてきたのかを知らなければ間違った解釈をしてしまう。

貴方の様に。

法解釈と貴方はおっしゃいますが、日本の表現の自由が保障されている
理由が「民主主義に役立つから」という理由だけで保障されているとするのは
何故権利が認められてきたのかと言う経緯を無視した暴論だと指摘しただけです。

権利と言うものは1つの理由だけで保障されているわけではなく、又、裁判所も
そうは限定を付していないにも関わらず、あなたがあたかも「表現の自由は1つの
理由のみによって保障されている」とするような論旨を展開することは失当だと
申し上げているだけです。

649:名無しさん@十周年
09/11/27 19:56:30 bY2UQyBz0
十八歳以下に見えるものを持っていたら
麻薬と同等の単純所持禁止の罪で捕まると、罪おも…

最近なにか異常じゃないか

650:名無しさん@十周年
09/11/27 19:56:44 JalvpNc/P
>>645
まて、フェチの方向に入ってきてるぞ。
未成年を連想させるキーワードにエロを感じるようになったらどうするのかと。

651:名無しさん@十周年
09/11/27 19:56:47 ylc4qnK0O
とりあえず規制派のオナネタがどんなものか気になるな
そんなに「芸術的」なのか?

652:名無しさん@十周年
09/11/27 19:57:01 E/WV9P0ZO
おまへらがんがれ

653:かがみん
09/11/27 19:57:02 OtNWUwE7O
規制派わ国民の大多数なんだよ。
規制反対わキモオタのロリコンなんだよ。
子どもをキモオタのロリコンから
守ることが最優先なんだよ。
児童ポルノを完全になくして
キモオタのロリコンを全員捕らえて
去勢するしかないんだよ。


654:名無しさん@十周年
09/11/27 19:57:28 eJ/2MTk+0
讃辞はともかく虹とかまで規制されるとなあ
戦前の小説とか結構アウトになっちゃいそうなのありげだけど

655:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/11/27 19:58:05 M5I1E7tG0
>>643
しかし、その党の政治的主張に児童ポルノの解放を求めているのなら
それを逮捕すれば、政治的な弾圧に成ってしまうのだけれどもな。

その辺りの法の整合性はどうなっているのだろう?

>>650

フェチの範疇までもポルノ認定するのなら、世の中の大概のものがポルノになってしまう罠。

656:名無しさん@十周年
09/11/27 19:58:17 TGlFpN5Q0
>>638
政治活動のためなら人を殺してもいいってわけじゃないから、原則だめでしょ。
後々めんどくさいから、よほどのことがない限り逮捕まではいかないだろうけど。

657:名無しさん@十周年
09/11/27 19:59:35 qgHJdoJe0
>>648
うん、だからID抽出してくれればわかるけど、1つに限定してないよね。
あと、その側面により、この議論がどう変化するの?

そもそも相手の人が311の「公共の福祉」を各論における「公共の福祉」と勘違いしたことから始まったってだけでしょ。

658:名無しさん@十周年
09/11/27 19:59:47 8WWNq+mG0
ルールが完璧でも運用する人間が完璧じゃないから無理。
共産主義がこけたのと同じ。

659:名無しさん@十周年
09/11/27 19:59:59 8q1XrwxG0
児童の事考えるなら、製作元や親を特定するおとり捜査などを認めるなどの方向
でやった方が良いと思うがなぁ。
二次規制とかキチガイみてーな事やって誰が救われるんだ?w

660:名無しさん@十周年
09/11/27 20:00:03 jQQ8eDad0
今回の答申案の問題点。
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)

(1)青少年の携帯電話のフィルタリングの解除は、原則不可能にすること。(P28)
(2)コミュニティサイトに、青少年がアクセスできないようにする基準を、条例に導入すること。(P28)
(3)現在のNPOや事業者がかかわるネット・ケータイ教育に「都の指針」でタガをはめてしまうこと。(P30)
(4)年齢を偽って成年向けサイトを利用した子供の親に対する勧告規定を設けること。(P23)
(5)児童ポルノの単純所持規制、および漫画やアニメへの規制を国への上申すること。(P41、P45)
(6)児童を性的対象にしたり、それを助長する行為を追放・根絶するため、都や都民、事業者の責務を規定すること。(P41)
(7)児童を性的対象にしたり、それを助長する漫画やアニメ、ゲームを行為を追放・根絶する姿勢を打ち出し、具体的な実行を打ち出すこと。(P46)
(8)児童を性的対象にしたネット上のCGなどは、青少年だけでなく一般人に対してもアクセスの遮断や削除処置を行うこと。(P46)
(9)不健全図書とはいえない漫画などに対しても、青少年のアクセスを遮断すること。(P46)
(10)18禁ものを扱いうる通販サイトに対しての青少年のアクセス遮断。決済はクレジット等に限定し、また商品を手渡すときも対面した上での本人確認を原則とすること。(P50)

全体の約1/3が児童ポルノ、残りが携帯電話という構成で、P35以降にある児童ポルノの項では、漫画やアニメ、ゲームを規制するよう強く打ち出しているのが特徴です。
特に漫画などに関しては成年コミックだけでなく、いわゆる『萌え』という表現に対しても強い圧力をかけてきます。
死にたくなかったら、一人でも多くパブコメを送りましょう。


661:名無しさん@十周年
09/11/27 20:00:22 RJn24x4o0
>>655
現行の法律で違反とされている手段を使っては、
いくら、法律を改正も含めた主張だとしてもだめだよ。
じゃないと、テロリストが「破壊と自由のために!」ってやってるならOKになっちゃう。
その話は、ごくごく普通の話で片付けられるものだと思うよ。


662:名無しさん@十周年
09/11/27 20:00:37 u2lt7vJi0
>>650
オレは「12歳」とか「小学生」とか「なにもしらない」とかそういうワードだけで十分妄想ワールド構築ですが。

663:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/11/27 20:00:38 M5I1E7tG0
>>656
政見放送は公職選挙法によって何でも有りだから、法制的な矛盾を抱えてしまうから
どうなるんだろうね。

664:世界史に学ぶ
09/11/27 20:00:46 eWg5v4u60

>>649
>最近なにか異常じゃないか

それを一挙に解決するために、WWⅢが用意されているんだよww


665: ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/11/27 20:01:58 7UBrBf9T0
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ ~
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ~
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| ~
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) ~
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) ~
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

666:名無しさん@十周年
09/11/27 20:02:33 0L+QGiSj0
漫画絵やアニメ絵が芸術的な画像でないと、一体誰が決めんの?
例えば、1000万円の価値があるアニメ絵があったとして、
それは芸術作品になりえるの?

667:名無しさん@十周年
09/11/27 20:03:05 RJn24x4o0
>>650
おっと、すまん…つい・・な。

さておき、つか、それまじレスすると、
裸ランドセルの時点で、そういう「ネタ」なわけだよ。
何が言いたいかと言うと、そういう二次元なり小説ネタが先にあるんで、それにエロスを感じるという種類のものなんでないの?

普通にあるいてる幼女が、ちょっと足をひっかけて脱げた靴、そして見えたかわいいあんよとずれた靴下、「ふぉぉぉぉっっっ」ってなったら、
これはもうだめなんでないかと。

668:名無しさん@十周年
09/11/27 20:03:52 TGlFpN5Q0
>>654
改正案でも規制は画像だけ。
小説は対象外。ついでに言えば音声ファイルもセーフ。

669:名無しさん@十周年
09/11/27 20:03:56 bY2UQyBz0
未成年に見えるモノは麻薬と同等として扱うが、その判断基準が曖昧でいいのか?おいおい大丈夫か日本

しかも基準年齢やたら高いな

670:名無しさん@十周年
09/11/27 20:04:18 rVP940a/0
いかなる権利も他人と関わる限りは絶対的に行使できるものではないという
ことは自明のこと。問題は、ではどのような場合ならば規制できるのか
ということになるが、ここで端的に「公共の福祉に反する」と言う人がいる。

ではここでいう「公共の福祉」とはどのようなものかと言えばまたその定義が
曖昧となってくるわけで、突き詰めれば結局、「公共の福祉による規制」なんてものは
非常に不確定な概念であっていくらでも濫用がきく。

本来そうした濫用から権利を保障するのが憲法の役割なのに、なんで
いつまでも古い最高裁判例出してきて公共の福祉一本で規制できると
解釈しているのだろうか。
権利が保障されている理由を理解していないのではないだろうか。

ということが言いたかったわけです>>657さん。


671:名無しさん@十周年
09/11/27 20:04:33 pP1ltXdl0
>>662
ちなみに小学生という言葉は俺の脳内では小学性として認識される猥褻ワード。

672:名無しさん@十周年
09/11/27 20:05:07 7swQWId30
 サヴォナローラが「虚栄の焼却」の名の下、現存していれば至高の
芸術として美術館を飾ったであろう作品を多数灰にしてしまったことに
ついて、どう考えているんだろうか。

673:名無しさん@十周年
09/11/27 20:05:15 KGiSm85d0
しかし、こういう集会に集まってる女ってキモいのが多いのな。
女を捨ててるっていうのかな。
児童ポルノに反対ですなんて恥ずかしすぎて人前で言えないわ。

674: ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/11/27 20:06:08 9DK68SoL0
    / \
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、               
 /   \_____.ノ  ヽ   
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ   ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_ _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i

675:名無しさん@十周年
09/11/27 20:06:18 vCJE389fP
>芸術的な画像としっかり区別することで、問題は回避できる

誰が区別するんだ?
警察か?裁判所か?ブサヨか?

マジでそう思うのなら芸術を法的に具体的に定義しろやクズ

676:名無しさん@十周年
09/11/27 20:06:42 V7TJHu7e0
だいたいこれ系の法案に反対してるやつがユーチューブなんかにあげてる動画がさ
もう変なアニメのなんちゃらミクとかの声で作ってあって気持ち悪い
アニメも嫌い
反対してるやつも含めて全員を略式裁判のうえ処刑してしまえ
キモイんだよ

677:名無しさん@十周年
09/11/27 20:07:08 JalvpNc/P
>>667
どうするかなんだよね。ロリエロマンガを出されて
「お前、こういうことしたいと思ってるんだろ!」といわれたら、うなずく人間が多いと思うんだ。
それで踏みとどまって、現実の未成年を害する行動を止める方法を探ること。
被害は0にはならないが、現実的だと思う

678:名無しさん@十周年
09/11/27 20:07:13 qgHJdoJe0
>>670
じゃ、逆にきいてみるけど、>>331は何を言ってるの?どう考える?
自分のレスはあくまでそれに対するものですよ。


679:名無しさん@十周年
09/11/27 20:07:22 Mrj9tuVS0
>>676

こういう書き込みが一番キモイ

680:名無しさん@十周年
09/11/27 20:07:23 YayDeXPT0
で、小学生と中学生がセックスして妊娠しても問題ないんでしょ?
子供を守るんじゃなくてただ単に自分の気に食わないものを排除したいだけじゃん

681:名無しさん@十周年
09/11/27 20:07:54 ylc4qnK0O
>>668
パッケージに幼女の画像(非エロ)を貼り付けておいて、内容を
「おにいちゃんらめえええっ」
にしたCDなら無問題ということか
とんだザル法だな

682:名無しさん@十周年
09/11/27 20:07:59 KgRq67KP0
芸術=表現の自由
だと思っているのか
なんてバカなんだ

683:名無しさん@十周年
09/11/27 20:08:15 +UqP7b3uO
>>676
初音さんのわるぐちはゆるさないよ

684:名無しさん@十周年
09/11/27 20:09:07 WdD0S2gC0
集会の参加者は、マネのオランピアを見て来い

685:名無しさん@十周年
09/11/27 20:09:19 V7TJHu7e0
>>679
キモイんだよ
なんなんだあのなんちゃらミクってやつは
お前らもあれ好きなんだろ
死刑でいいよこいつら

686:名無しさん@十周年
09/11/27 20:09:29 mRrxyIXE0
>>663
公選法150条の2
普通にアウトです

687:名無しさん@十周年
09/11/27 20:09:36 RJn24x4o0
>>677
フィクションです。と、それですむ話なんだけどな。
推理小説を好む人は、みんな探偵か犯人か刑事のまねごとをしてしまうのですか?
という質問で論破できる。
…はずなんだが、それはそれとして話をすすめる人がいるから困るわけです。

688:名無しさん@十周年
09/11/27 20:10:24 rVP940a/0
>>678
>>331
が判例に反対しているのはわかるが、彼はそれ以上何も言わないので
何が言いたいかは私もわかりません。



689:名無しさん@十周年
09/11/27 20:10:48 TGlFpN5Q0
>>680
小学生と中学生の性行為は犯罪になるはず。13歳未満なら強姦。
双方が被害者であり、双方が加害者になる。
非常識だが、法律はそうなっている。

690:名無しさん@十周年
09/11/27 20:11:00 ylc4qnK0O
>>685
じゃ、お前キモイから死刑な

691:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/11/27 20:11:08 R02JHj1g0
>>657
まず、憲法が「国民から国家への命令」だっていう基本部分がある。

そして、
第13条  
すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

の「公共の福祉」に決まっているでしょ?

692:名無しさん@十周年
09/11/27 20:11:43 fETwoGfv0
じゃあゴッホとかピカソの絵をバックに
エロ絵をコラすればいいんですねわかります

693:名無しさん@十周年
09/11/27 20:12:47 jQQ8eDad0
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
矛盾点洗い出してみる

・青少年の定義が明確化されておらず、成年にも適用される可能性が高い

①携帯会社や利用者の権利を無視した介入は憲法違反やがな(´・ω・`)
②ゾーニングの手法が明確化されてないがな(´・ω・`)
③教育基本法違反ですがな(´・ω・`)
④都が警察並みの権力持ったらアカンがな(´・ω・`)
⑤上申する理由とその実証が記載されて無いがな(´・ω・`)
⑥追放・根絶ってアンタ、表現の範疇で違法でも無いのに犯罪物扱いは大問題やがな(´・ω・`)
|助長するという理由そのものが限定効果論で間違ってるがな(´・ω・`)
|親の教育が問題では?という根本的な疑問出ないのは異常やがな(´・ω・`)
|具体的な実行例を出さんでこんな改正案出すのは愚の骨頂やがな(´・ω・`)
|児童と判別する定義や手法が無いがな(´・ω・`)後付はアカンがな
⑧だから青少年と一般人の定義付けてないがな(´・ω・`)
⑨これも確実に人権侵害・営業妨害・個人の権利の侵害やがな(´・ω・`)アホ過ぎるがな
⑩流通手段にまでとか都が介入していいレベルを遥かに超えとるがな(´・ω・`)


パブコメ送るならここらへんを攻めるべき

694:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/11/27 20:13:11 M5I1E7tG0
>>686
しかし内田裕也や外山恒一は許されている訳なんだが・・・
って、どうでもいい話なんだけどね。

695:名無しさん@十周年
09/11/27 20:13:17 JalvpNc/P
>>687
その「はずなんだが」の一線を越えられた時の、ありとあらゆる表現規制に結びつく危うさですね

696:名無しさん@十周年
09/11/27 20:13:41 bY2UQyBz0
>>676
うわー
お前も充分キモイよ
キモい人間は極刑にしていいなら一緒に死なないと

697:名無しさん@十周年
09/11/27 20:13:46 mRrxyIXE0
>>689
強姦罪は原則として男だけが主体になれる身分犯
したがって女の行為はそもそも構成要件該当性を否定される

698:名無しさん@十周年
09/11/27 20:13:51 Kd4NT0gMO
芸術かそうでないかなんて判別できない
エロだってグロだって芸術なんだもの


判別できるのは社会通念上許されるかどうかだろ
こういう無知蒙昧な輩が芸術を判別し制限するなんて
暴挙というか文化の破壊だわな

699: ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/11/27 20:14:16 9DK68SoL0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\~
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~ 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~ 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー! 
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

700:名無しさん@十周年
09/11/27 20:14:30 TGlFpN5Q0
>>681
幼女の画像はなんであれ「児童ポルノ」になり得るよ。
児ポ法に、服を着ていてても性欲を刺激するものはアウトと書いてある。
パッケージは、画像なしでタイトル文字だけにすべし。

701:名無しさん@十周年
09/11/27 20:15:37 qgHJdoJe0
>>688
では、その>>331に対して>>340と返すことは変?
(また、それに対する>>363をも考慮した場合その結論は変わる?)

今の心境としては、
「うどんは好きか?」って話してたのに、横からから「そばの付け合わせはわさびだよな?」と割り込まれ、
「いまうどんの話だから」と返したら、さらに横から「君は麺類に対する知識が足りない」と言われてる感じ。



702:名無しさん@十周年
09/11/27 20:16:07 wLScYagEO
世界的な知名度の差で、村上某の精子撒きフィギュアはセーフで
同程度の露出の同人絵はアウトとか有りそう。

703:名無しさん@十周年
09/11/27 20:16:10 yGyY1aWL0
日本共産党に頑張って貰わないと…

704:名無しさん@十周年
09/11/27 20:16:31 5hJAOD1l0
>>693
青少年に対するゾーニングは別の話じゃね?
まぁ俺は大人と子供の区分は全て義務教育が終わる16歳からって立場だが

705:イモー虫
09/11/27 20:17:04 Cx14UCcJO
推進派が喚けば喚く程、運用実績に対する疑問の声が続出します。
いい加減推進派は自分達が反対論を加速させている事に気付きましょう。


706:名無しさん@十周年
09/11/27 20:17:28 EFd6N3180

>芸術的な画像としっかり区別することで、問題は回避できる


「俺が審判だ。俺がルールだ。」
 

707:名無しさん@十周年
09/11/27 20:17:47 RoEFnCvt0
「交通事故はみんなが注意すればゼロになるのだから、ゼロにできる」と同レベルの馬鹿

708:名無しさん@十周年
09/11/27 20:18:03 rVP940a/0
>>701
ちなみに件の最高裁判例は昭和初期のもので今とは
まったく法解釈も変わっているのでチャタレー事件判決の
「公共の福祉論」を元に表現規制がなされているなんて
言うと憲法学会の三流学者からも笑われると思いますよ。

現在の学会の主流は『「公共の福祉」の内容を曖昧なものからいかに厳密化し、曖昧な
濫用を防ぐか』に移行していますから。

最高裁も単に「公共の福祉」に反するから規制ではなく、公共の福祉の内容を
精査する流れにあるようですし。

憲法の講義で学習されませんでしたか?公共の福祉論による規制→公共の福祉概念の精査へのシフト
というパラダイムを。





709: ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/11/27 20:18:05 9DK68SoL0
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\~
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~ 
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~ 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー! 
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

710:名無しさん@十周年
09/11/27 20:18:07 Ogw9Wlxt0
キリスト教では、悪いことを考えるだけで罪になる、
って考え方があるようだが
心の中で兄弟を憎んでも人殺しと同じ罪、
妻以外の女性に欲望を感じただけで姦淫の罪
だから、そういう価値観に基づいた人間は、
そういう要素を排除したがるんだと思う

711:名無しさん@十周年
09/11/27 20:18:18 uj0L52c7O
これに反対してる奴ってのは、大麻野郎と言ってる類が同じなんだよなw

712:名無しさん@十周年
09/11/27 20:18:41 orQ1Fcsq0
今の芸術も糞もない裸=ポルノとみなしてる法案で
何がどう区別できるんだ?

713:名無しさん@十周年
09/11/27 20:19:05 Hx1cclLqO
そういうあれじゃねえから。
もはや人権擁護法案化してる。

714:名無しさん@十周年
09/11/27 20:19:11 mRrxyIXE0
>>694
違法な手段を伴う言論まで保障されることはない
とりわけ、児童ポルノのように「価値の劣る表現」については、
表現そのものが内在的に被写体の性的自己決定に対する侵害を伴うこともあいまって、
違法性が阻却されることは考えられにくい

715:名無しさん@十周年
09/11/27 20:20:20 urYdh1HN0
検閲にならないの???

716:名無しさん@十周年
09/11/27 20:20:33 TGlFpN5Q0
>>697
うお
たしかに「女子を姦淫した者」って書いてある。
しったかすまん

717:名無しさん@十周年
09/11/27 20:20:47 3xok7VexO
「裏モノ」や「ソープ」や「パチンコ」を黙認している現状なのにねw
何言っているの?だわw

718:名無しさん@十周年
09/11/27 20:20:55 wLScYagEO
裸体描写検定何級取得!
とかになるのかもよw

719:名無しさん@十周年
09/11/27 20:20:57 s0QAPKGm0
キリスト教徒の頭の中身でも検閲しとけ

720:イモー虫
09/11/27 20:21:01 Cx14UCcJO
改正根拠
判断基準
を答えられない推進派w

721:名無しさん@十周年
09/11/27 20:21:33 D4ElNEB10
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

スレリンク(company板)l50


722:名無しさん@十周年
09/11/27 20:21:50 qgHJdoJe0
>>708
あのね、その判例の当該部分は、「当該権利は無制限ではない」という一般論として現在でも通用してるわけで、このスレにおける引用(311)もその意味で出してきてるわけでしょ。、
わざわざ公共福祉論を持ち出してくるほうがそもそも不味いとおもうよ。

細かいところに執着しすぎて、議論の筋もわからずに乱入してくるのはやめてね。

723:名無しさん@十周年
09/11/27 20:22:16 QBZ+LNya0
千年後は全ての画像が芸術品になるのに

724:名無しさん@十周年
09/11/27 20:22:40 QWBckr2nO
>>311
精神的自由は経済的自由より公共の福祉による規制は制限される

725:名無しさん@十周年
09/11/27 20:24:49 5hJAOD1l0
今でも最高裁は刑法175条を違憲と判断するとは思えないがな

726:名無しさん@十周年
09/11/27 20:25:04 mRrxyIXE0
>>724
規制目的二分論は、判例でも指摘されたことがあるが、
ただの一度もその結論から侵害されていると主張された精神的自由を擁護した実績はない
最高裁の見解としては、有名な学者により通説化されたから挨拶はしたが
おそらく眉唾だと考えているものと思われる


727:名無しさん@十周年
09/11/27 20:25:36 +VR6cvr90
問題なのは
創作で違法行為を描写したら犯罪って論法がまかり通ったらさ
強姦がNGなら殺人も駄目だし
暴力描写も同じ論法で規制できる
ドラゴンボールさえ対象候補だ

規制する側の好みで何を規制するか決まるわけだ
そんなの受け入れられるわけが無い


728:名無しさん@十周年
09/11/27 20:26:04 LTc2DGBp0
特定の販売ルートを保護する法案なんだろうなw

729:名無しさん@十周年
09/11/27 20:26:24 rVP940a/0
>>722
それは失礼致しました。


730:名無しさん@十周年
09/11/27 20:26:44 eCrEcu8K0
いや、単純に被害者がいるかいないかで決めてくれ。
芸術かわいせつかの区別なんて、あってなきがごとし。

731:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/11/27 20:27:03 R02JHj1g0
近年における規制派が主張している規制の論拠は、「公共の福祉(道徳)」の維持なんて抽象的な話ではない。
(例「集団としての児童の権利保護」「強力効果説を前提とした犯罪抑制」)

あと「公共の福祉」を持ち出すなら「ゾーニング」という話になる。
チャタレイ事件での判例からいうと
「徒に性欲を興奮または刺激せしめ、かつ、普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反する」
が猥褻の定義であり、表現の自由への規制の要件の一つとされている。要するにエロいのは全部駄目ですよってこと。
それなのにAV等が許されるのは倫理団体が自主規制で年齢制限・モザイク等での表現の緩和をしているから。
同じようにエロゲでは、コンピュータソフトウェア倫理機構(通称ソフ倫)によりモザイク処理をし、年齢制限を設け、場合によっては
卑語ま自主規制している。

それなのに、何故「公共の福祉」を目的とした立法行為が是認されうるのか?

ご意見を伺いたい。

732:名無しさん@十周年
09/11/27 20:27:05 KGiSm85d0
しっかし、こういうのに反対する女ってもてない女ばっかりだよな。

『児童ポルノ反対!」なんて言っちゃう女とは付き合えないわ。
女としての魅力に欠ける。

733:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/11/27 20:27:31 M5I1E7tG0
>>716
男が男をレイプした場合はどうなるのかね?

734:名無しさん@十周年
09/11/27 20:27:42 TGlFpN5Q0
>>727
カナダは実際にそうなってるらしいね。
別にそれに賛成しているわけじゃないよ。

735:名無しさん@十周年
09/11/27 20:27:46 jQQ8eDad0
今回の答申案の問題点。
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)

(1)青少年の携帯電話のフィルタリングの解除は、原則不可能にすること。(P28)
(2)コミュニティサイトに、青少年がアクセスできないようにする基準を、条例に導入すること。(P28)
(3)現在のNPOや事業者がかかわるネット・ケータイ教育に「都の指針」でタガをはめてしまうこと。(P30)
(4)年齢を偽って成年向けサイトを利用した子供の親に対する勧告規定を設けること。(P23)
(5)児童ポルノの単純所持規制、および漫画やアニメへの規制を国への上申すること。(P41、P45)
(6)児童を性的対象にしたり、それを助長する行為を追放・根絶するため、都や都民、事業者の責務を規定すること。(P41)
(7)児童を性的対象にしたり、それを助長する漫画やアニメ、ゲームを行為を追放・根絶する姿勢を打ち出し、具体的な実行を打ち出すこと。(P46)
(8)児童を性的対象にしたネット上のCGなどは、青少年だけでなく一般人に対してもアクセスの遮断や削除処置を行うこと。(P46)
(9)不健全図書とはいえない漫画などに対しても、青少年のアクセスを遮断すること。(P46)
(10)18禁ものを扱いうる通販サイトに対しての青少年のアクセス遮断。決済はクレジット等に限定し、また商品を手渡すときも対面した上での本人確認を原則とすること。(P50)

全体の約1/3が児童ポルノ、残りが携帯電話という構成で、P35以降にある児童ポルノの項では、漫画やアニメ、ゲームを規制するよう強く打ち出しているのが特徴です。
特に漫画などに関しては成年コミックだけでなく、いわゆる『萌え』という表現に対しても強い圧力をかけてきます。
死にたくなかったら、一人でも多くパブコメを送りましょう。



736:名無しさん@十周年
09/11/27 20:27:49 1gt9lXzz0
>>710
オレ別にキリスト教徒じゃないけどそう思うよ。
『考えるだけで悪』だよ。それがそんなに悪い事か?
ていうか「考えるだけならいいんだ」なんて奴らに
それを悪い事扱いされる筋合いなんかねえよw

より間違ってるのは、どう考えても
「考えるだけならいいんだ」って、自分の精神的弱さに
開き直ってる奴らの方なんだからw

737:名無しさん@十周年
09/11/27 20:28:07 dziWLOab0
芸術も
 いちゃもんつければ
  児童ポルノ

字余り

738:名無しさん@十周年
09/11/27 20:28:08 QT9zbtEC0
>>728
キラキラシールが1枚いくらとかなんだな

739:名無しさん@十周年
09/11/27 20:28:23 5hJAOD1l0
だんだん法律に詳しくないとついていけなくなりつつあるんじゃね
法ヲタ自重しる

740:名無しさん@十周年
09/11/27 20:28:39 rVP940a/0
>>726
おそらく規制法が出来て誰かがその法により捕まった場合、担当弁護士は
そもそも当該規制立法が違憲だというでしょうが、最高裁は違憲判決はくださないでしょうね。

非常に保守的ですし。

741:名無しさん@十周年
09/11/27 20:29:40 Ogw9Wlxt0
つまらんことをする政府は、
とっとと革命で潰れちまえ、が世界基準
代替手段として、人類は民主主義を発明した
為政者はそれを忘れるな

742:名無しさん@十周年
09/11/27 20:29:47 orQ1Fcsq0
>>710
こいつらは自分の倫理さえ守られれば
規制によって犠牲になる子供や一般市民には目を向けないんだよ
>>1で例にあげた国々でどれだけ子供が犠牲になってるんだよ
どれだけ一般市民が巻き添え食ってんだよ

743:名無しさん@十周年
09/11/27 20:30:02 jQQ8eDad0
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
矛盾点洗い出してみる

・青少年の定義が明確化されておらず、成年にも適用される可能性が高い

①携帯会社や利用者の権利を無視した介入は憲法違反やがな(´・ω・`)
②ゾーニングの手法が明確化されてないがな(´・ω・`)
③教育基本法違反ですがな(´・ω・`)
④都が警察並みの権力持ったらアカンがな(´・ω・`)
⑤上申する理由とその実証が記載されて無いがな(´・ω・`)
⑥追放・根絶ってアンタ、表現の範疇で違法でも無いのに犯罪物扱いは大問題やがな(´・ω・`)
|助長するという理由そのものが限定効果論で間違ってるがな(´・ω・`)
|親の教育が問題では?という根本的な疑問出ないのは異常やがな(´・ω・`)
|具体的な実行例を出さんでこんな改正案出すのは愚の骨頂やがな(´・ω・`)
|児童と判別する定義や手法が無いがな(´・ω・`)後付はアカンがな
⑧だから青少年と一般人の定義付けてないがな(´・ω・`)
⑨これも確実に人権侵害・営業妨害・個人の権利の侵害やがな(´・ω・`)アホ過ぎるがな
⑩流通手段にまでとか都が介入していいレベルを遥かに超えとるがな(´・ω・`)


パブコメ送るならここらへんを攻めるべき


744:名無しさん@十周年
09/11/27 20:30:05 TGlFpN5Q0
>>733
それは暴行もしくは傷害罪であろうと愚考します。

745:名無しさん@十周年
09/11/27 20:30:32 DkawJ/dN0
>>727
ガンダムとか最初のプロローグの時点で人類の半数が死亡するみたいなナレーションがあったから
それだけで冨野は世紀の大量殺人者扱いになってしまうな

746:名無しさん@十周年
09/11/27 20:30:57 DiHcdyum0
>>727
もっと恐ろしいのは


>■日本における軽犯罪の厳罰化とその背景の胡散臭さ■

>★ここ10年ほどで、軽犯罪、過失事故犯に対する厳罰化がかなり進んでしまった。
>★その結果、一部の過失事故犯の罪が、異常なレベルの凶悪犯罪の罪よりも、何倍も重い刑が
言い渡されるケースが出てきてしまっている
>★実は軽犯罪の厳罰化が進んでいる裏で、同時進行的に、凶悪犯罪の罪の軽減化が図られていた。


軽犯罪者を増やす事で重犯罪者の捜索が緩くなるんだよ・・・・・・・

747:名無しさん@十周年
09/11/27 20:31:05 s2veBGaeO
内心の自由を侵す事は憲法違反

748:名無しさん@十周年
09/11/27 20:31:05 +VR6cvr90
でだな、100歩譲って創作の規制をするとしてもだ
それは、実際の犯罪より遥かに微罪としなければならないんだ
それこそ、交通違反レベルのね

だって紙とインクだからね、これ

749:名無しさん@十周年
09/11/27 20:31:14 01ZJCxvt0
今までのやり方みてたらしっかり区別するような法整備するわけないだろ

750:名無しさん@十周年
09/11/27 20:31:50 TYX7lbNWP
>>733
(強制わいせつ)第176条
13歳以上の男女に対し、暴行又は脅迫を用いてわいせつな行為をした者は、
6月以上10年以下の懲役に処する。13歳未満の男女に対し、わいせつな行為をした者も、
同様とする。


751:イモー虫
09/11/27 20:31:51 Cx14UCcJO
「じどうぽるの

シコシコ
するのが
なぜいけないのですか?」
 
とロリコンの友達が聞いてきたから推進派達は答えてあげてくれ
そしてそれを取り締まる法益は?

752:名無しさん@十周年
09/11/27 20:32:39 eYS0jx0+O
>>736
だから、それどうやって立証するんだ?

これは、道徳や宗教の話でなく、刑罰の話だぞ?

753:名無しさん@十周年
09/11/27 20:32:43 5hJAOD1l0
>>733
アナルセックスは強制わいせつじゃね?
男女間でも男同士でも

754:名無しさん@十周年
09/11/27 20:32:45 eMyuGnHt0
芸術以外は犯罪ってことになったら表現の自由も何もないだろ

755:名無しさん@十周年
09/11/27 20:33:15 jQQ8eDad0
今回ばかりは出さないとマジで死ぬぞ!

東京都の第28期青少年問題協議会のパブコメの募集が開始されました。
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

1 意見募集内容
 第28期東京都青少年問題協議会答申素案
 「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」
 ※この内容についての資料は東京都青少年・治安対策本部総合対策部青少年課で配布するほかホームページでもご覧いただけます。
 URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
2 募集期間
 平成21年11月26日(木曜日)~平成21年12月10日(木曜日)

都民じゃなくても出せる
出そう


756:名無しさん@十周年
09/11/27 20:33:41 DkawJ/dN0
医学書とか、保健体育の教科書とかに載ってる奴はどうなんだ?

757:名無しさん@十周年
09/11/27 20:34:31 mRrxyIXE0
>>727
二次元と三次元の話は分けて論じるべき
まったく保護法益が違う

758:名無しさん@十周年
09/11/27 20:35:33 +VR6cvr90
>>757
自民、公明に言ってくれ

オタク共はどんだけ民主党不況になろうが自民には入れんぞ

759:名無しさん@十周年
09/11/27 20:36:53 n3JbbkdF0
>>745
イデオンの結末なんてもう、どうすりゃいいんだよw

ヒトラー、スターリン、毛沢東クラスの大量殺人者が、万引犯程度にしか
感じられないスケールだろ。

760:名無しさん@十周年
09/11/27 20:37:35 DkawJ/dN0
桃太郎は桃から成人した桃太郎が鎧兜で完全武装した状態で出て来る様になるんだろうな…

761:名無しさん@十周年
09/11/27 20:38:19 hC+tyjAr0
芸術とそうでないものの境界線なんか元からないじゃん
馬鹿げてる

762:名無しさん@十周年
09/11/27 20:39:00 mRrxyIXE0
>>760
4コマ漫画レベルの焦り方だなw

763:名無しさん@十周年
09/11/27 20:39:12 TYX7lbNWP
>>760
普通に、おじいさんとおばあさんがセックスして生まれた設定になる

764:名無しさん@十周年
09/11/27 20:39:24 1nMACoEyO
下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもがwwwwwwwwww
下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもがwwwwwwwwww
下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもがwwwwwwwwww
下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもがwwwwwwwwww
下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもがwwwwwwwwww

765:名無しさん@十周年
09/11/27 20:39:43 KGiSm85d0
けど、こういうことを主張するのって男も女もキモいのが多いんだよな。

田嶋とかいい年して未婚だし。

もてない人間ほどこういう主張をする傾向がある。

766:名無しさん@十周年
09/11/27 20:40:14 DkawJ/dN0
エロくなくても、規制派にとって芸術的で無い物は全て規制される可能性がある法でもあるよな。
極端な話、ガンプラやウルトラマンの人形の単純所持で~なんて事も規制派が
それぞれの作品についてどう考えているか次第で起こり得る話。

767:名無しさん@十周年
09/11/27 20:40:16 orQ1Fcsq0
>>758
今の不況は100%民主のせいだと言わんばかりだな

768:名無しさん@十周年
09/11/27 20:40:53 S31SIwfv0
他国では対象年齢が12~15歳以下で水着&パンツはセーフなんだろ?
日本もそれに合わせろよ

769:名無しさん@十周年
09/11/27 20:41:58 5hJAOD1l0
青少年保護条例は基本的に消費者としての青少年をポルノ等から隔離するためのものだから
被写体・被害者としての児童保護を図る児ポ法とは趣旨がだいぶ異なるぞ

>>757
>「仮想の画像」と言った場合に「マンガやアニメ」を指すというのはイマイチ実感がわきません
>(第二回の子どもの性的商業的搾取に反対する世界会議(横浜会議)で「漫画はCSECではない」
>とのワークショップがもたれた事もありますし、語感的にも「ヴァーチャル」と「漫画」はかなり遠い
>印象を受けます)。なので個人的には、「仮想の画像」とは、サイバー犯罪条約などで規制が求め
>られている「バーチャル児童ポルノ(=超リアルなCGや、コラージュによるもの)」の事を言っている
>のではないかと考えています。
> そうではなく、記事にあるように「仮想」という表現がマンガやアニメ等を指しているとすると、
>(仮想と言う言葉の意味から)実質的に児童ポルノと同等のものでないとおかしくなりますので、
>『「実際の虐待を描写した漫画」等を規制の対象とすべき』という事なのではないか? と思っています。
>それはもっともな話であり、実際に現行の児ポ法でもそれらは(「実際の虐待を描写した漫画」が極めて
>少ないせいか検挙実績は未だありませんが)既に規制対象となっております。

という話もあるぜ
まぁ諸外国での運用を見るとここから漫画・アニメ規制まで行くんだけどな

770:名無しさん@十周年
09/11/27 20:42:25 So0eQOC00
表現の自由の線引きが芸術か否かの場所に設定してる段階で
この発言のキチガイぶりが露呈してるんだがなあ
そんなこと言い出したらこの世にどんな表現だけ残れるんだよwww

こういうトンチキが偉そうに発言してるってのがね・・・

771:名無しさん@十周年
09/11/27 20:42:42 TGlFpN5Q0
>>768
「ポルノ」=「性的行為を描写したもの」
なので裸でもOK

772:名無しさん@十周年
09/11/27 20:43:10 bY2UQyBz0
キモイで検閲をOKするとは…

773:名無しさん@十周年
09/11/27 20:43:18 Y/XssRajO
自民党はオタク票を失ったな。百万票減は固い。

774:名無しさん@十周年
09/11/27 20:44:11 CwubzWYPO
それが出来ないだろうにアホか

775:名無しさん@十周年
09/11/27 20:44:36 DkawJ/dN0
でも親御さんは支持しそうなんだよな~orz
「子供には漫画より活字の本を読んで欲しいザマス」
とかそういう方向性で

776:名無しさん@十周年
09/11/27 20:44:40 KGiSm85d0
逆に児童ポルノ規制に反対してる人間ってのは表現の自由の観点から冷静に考えることができている証拠。
有名国公立大卒のエリートに多いんだよな。

それに女性の扱いに慣れている人間が多い。

ホモ好きの気持ち悪い腐女子ほど児童ポルノ規制に熱心だよね。

777:名無しさん@十周年
09/11/27 20:45:00 mRrxyIXE0
>>769
そんときはさすがに反対させてもらうわ

778:名無しさん@十周年
09/11/27 20:45:34 luK+nWVyO
その区別を誰がするか、という部分に問題があるのではないかと

779:名無しさん@十周年
09/11/27 20:45:47 BRTqFw1HO
>>760
まぁもともとは不老不死の桃食って若返ったじじばばが一発やってできたガキだからな


780:名無しさん@十周年
09/11/27 20:45:57 TGlFpN5Q0
>>775
ぶっちゃけ自民も民主も、その辺の票が欲しいからやってるんじゃないのかね。

781:名無しさん@十周年
09/11/27 20:46:47 s2veBGaeO
>>767
ここまでの下地をしっかりと作ったのは誰なんだろうな?w

782:名無しさん@十周年
09/11/27 20:46:59 QOoqtPxz0
「しっかり」なんて抽象的な表現しかできない時点で
しっかり区別するなんて無理なことが如実に現れている。

783:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/11/27 20:47:54 R02JHj1g0
【共産党】 共産党は、用量・用法を守ってお使いください。

       \  /
       ●  ●     動かせ日本!共産党 
       " ▽ "

【効用】 過剰な表現規制等からくる諸症状の緩和に。
【用量】 衆院300議席、参院200議席迄としてください。
【用法】 政権へのご使用はおやめください。  (用法を誤るとバイオハザードが生じます)
【注意】 おそらく革命を起こしますが、案外それも楽しいかもしれません。

784:名無しさん@十周年
09/11/27 20:47:56 wEPeYTBUO
しっかり区別出来なそうだから反対なんだが

785:名無しさん@十周年
09/11/27 20:48:10 mRrxyIXE0
>>726
いま気付いたけど、このレス、えらいミスしてるな
X目的二分論
○ダブスタ

786:名無しさん@十周年
09/11/27 20:48:22 mDBLVddjP
>>739
逆に色々勉強になって面白い面もあるな

787:名無しさん@十周年
09/11/27 20:49:41 25g39CQnO
これは芸術的であるならば、合法的にロリ画像が楽しめるということだな

788:名無しさん@十周年
09/11/27 20:49:44 nu0u/he+O
この規制強化で救われる子供が皆無な件。
警察の権力強化と人権ヤクザの金儲けでしかない。



789:名無しさん@十周年
09/11/27 20:49:56 M5ZsPT4U0
変な規制団体も規制した方がいいな。
真面目な団体を分けて考えれば、エクバットなんて潰しても思想の自由は守られそうだ。

790:名無しさん@十周年
09/11/27 20:51:13 F7nEj586O
イモー虫頑張ってんな。お前の必死さはある意味凄いわ。児ポ規制されても死ぬんじゃないぞ。

791:名無しさん@十周年
09/11/27 20:51:23 wrAuArTzO

ネットに凄惨な児童ポルノがあり、
悲しみと憤りを感じる気持ちは理解できるが、
だからといって、ヒステリックに規制するのは間違っている。

思想・信条の自由や表現の自由は、長い歴史を通じて、
先人が尊い血で贖って来た、極めて重要な権利だ。

自由を弾圧する独裁政治、苛烈な悪政の被害と恐ろしさは、
少数の性倒錯者やロリペド犯罪者による被害の比ではない。


792:名無しさん@十周年
09/11/27 20:51:28 qPAiiUmPO
雛チョコ
URLリンク(up3.viploader.net)


793:名無しさん@十周年
09/11/27 20:52:47 orQ1Fcsq0
>>782
というより現法案で既に区分ができてない時点で
完全に夢物語というか最初から区分するつもりないだろ

794:名無しさん@十周年
09/11/27 20:52:55 Ogw9Wlxt0
>>792
けしからん!規制すべきだ!
こうですね、わかります

795:名無しさん@十周年
09/11/27 20:53:23 /jzy1pYFO

芸術か芸術じゃないかを「誰か」が「勝手に」線引きして区別する環境作った時点で既に表現の
自由に対する抑圧だっつーの禿ども!



796:名無しさん@十周年
09/11/27 20:53:43 jQQ8eDad0
今回ばかりは出さないとマジで死ぬぞ!

東京都の第28期青少年問題協議会のパブコメの募集が開始されました。
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

1 意見募集内容
 第28期東京都青少年問題協議会答申素案
 「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」
 ※この内容についての資料は東京都青少年・治安対策本部総合対策部青少年課で配布するほかホームページでもご覧いただけます。
 URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
2 募集期間
 平成21年11月26日(木曜日)~平成21年12月10日(木曜日)

都民じゃなくても出せる
出そう

797:婆 ◆HKZsYRUkck
09/11/27 20:53:46 dLeVnqZQ0
「表現の自由を侵すな」という意見に対して、
「芸術的な画像としっかり区別することで、問題は回避できる」と
答えるところからして、このおっさんは根本的なところがわかっとらんな。

表現の自由ってのは、芸術的かどうかよりも上の概念なんだぞ。
すげーくだらないもの、すげー汚いもの、すげー低レベルなもの、等々
およそ芸術的ではない一切のものについても、それを自由に表現する
自由が俺たちにはある。もちろん「そんなものを見たくない」という自由もある。

児童ポルノを禁止する理由はただ一点、児童の人権保護なんだから、
そこさえ「しっかりと」区別すれば、「芸術的か否か」なんて恣意的な
議論は必要ないのだ。

798:名無しさん@十周年
09/11/27 20:53:46 22DPo+vt0

NHKで放送しているアニメにも、未成年女性のあんな映像やこんな映像があるわけで、
これって、全部、放送禁止?


799:名無しさん@十周年
09/11/27 20:54:35 TGlFpN5Q0
というか、子供のポルノってそんなに広まってるか?
業者摘発というニュースはたまにあるが、
実際にネットで見かけたこと無いんだけど。

800:名無しさん@十周年
09/11/27 20:56:04 jQQ8eDad0
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
矛盾点洗い出し

・青少年の定義が明確化されておらず、成年にも適用される可能性が高い

①携帯会社や利用者の権利を無視した介入は憲法違反やがな(´・ω・`)
②ゾーニングの手法が明確化されてないがな(´・ω・`)
③教育基本法違反ですがな(´・ω・`)
④都が警察並みの権力持ったらアカンがな(´・ω・`)
⑤上申する理由とその実証が記載されて無いがな(´・ω・`)
⑥追放・根絶ってアンタ、表現の範疇で違法でも無いのに犯罪物扱いは大問題やがな(´・ω・`)
|助長するという理由そのものが限定効果論で間違ってるがな(´・ω・`)
|親の教育が問題では?という根本的な疑問出ないのは異常やがな(´・ω・`)
|具体的な実行例を出さんでこんな改正案出すのは愚の骨頂やがな(´・ω・`)
|児童と判別する定義や手法が無いがな(´・ω・`)後付はアカンがな
⑧だから青少年と一般人の定義付けてないがな(´・ω・`)
⑨これも確実に人権侵害・営業妨害・個人の権利の侵害やがな(´・ω・`)アホ過ぎるがな
⑩流通手段にまでとか都が介入していいレベルを遥かに超えとるがな(´・ω・`)


パブコメ送るならここらへんを攻めるべき


801:名無しさん@十周年
09/11/27 20:56:28 M5ZsPT4U0
民主党や社民党が表現の自由について真面目に考えてるのに、
おかしな規制団体はバカだから理解出来ないらしい。

802:名無しさん@十周年
09/11/27 20:57:33 5hJAOD1l0
最高裁はチャタレー事件判決では
>しかし芸術性と猥褻性とは別異の次元に属する概念であり、両立し得ないものではない。
>猥褻なものは真の芸術といえないというならば、また真の芸術は猥褻であり得ないと
>いうならば、それは概念の問題に帰着する。
>これは我々が悪法は法と認めることができるかどうかの問題と類似している。
>実定法の内容が倫理的に悪であり得るごとく、我々が普通に芸術的作品と認めるところ
>のものでも猥褻性を有する場合があるのである。
>何となれば芸術的面でにおいてすぐれた作品であつても、これと次元を異にする道徳的、
>法的面において猥褻性をもつているものと評価されることは不可能ではないからである。
>我々は作品の芸術性のみを強調して、これに関する道徳的、法的の観点からの批判を
>拒否するような芸術至上主義に賛成することができない。高度の芸術性といえども作品の
>猥褻性を解消するものとは限らない。芸術といえども、公衆に猥褻なものを提供する何等
>の特権をもつものではない。芸術家もその使命の遂行において、羞恥感情と道徳的な法を
>尊重すべき、一般国民の負担する義務に違反してはならないのである。
と、芸術であろうと許さんと言っておられる。
>1の主張は我が国の法背景を理解しない言動と言うほかない。

803:名無しさん@十周年
09/11/27 20:57:38 IYxPC7P50
自分のノートにラクガキしてもアウト?

804:名無しさん@十周年
09/11/27 20:58:13 wrAuArTzO

某反ロリペド女性活動家の母国の政府は、
チベットやウィグルで、人々の自由を弾圧し、
人々を拷問し虐殺している。
それは良くて、マンガやアニメのロリペド表現を糾弾する、
政治的偽善が非常に気に喰わない。

他国で表現の自由の弾圧を主張しなくていい。
余計なお世話だ。


805:名無しさん@十周年
09/11/27 20:59:24 NeMzlgIu0
>芸術的な画像としっかり区別することで、問題は回避できる」と述べた。

馬鹿?

806:名無しさん@十周年
09/11/27 21:00:15 Hpn6rGSWO
芸術といえば何でも許されると思うな変態ども

807:名無しさん@十周年
09/11/27 21:01:35 4jThiSphO
警視庁のデータによると小学生の児童ポルノは全体の1%らしい(男児含む)
女子高生が70%、中学生が29%ぐらいだった
出会い系サイトによって増加して、改正が騒ぎ立てられたみたい

808:名無しさん@十周年
09/11/27 21:02:05 YdcmymUnO
18禁だからこそ描ける物語もある
魔女狩り、奴隷制度、村社会の中の差別、カルト宗教など
これらを描くにはタブーを含め18禁要素が必要になる

809:名無しさん@十周年
09/11/27 21:02:11 oe1U5VvWO
在日と言えば何でも許されると思うな白丁共

810:名無しさん@十周年
09/11/27 21:04:14 TGlFpN5Q0
そういや自民の児ポ改正案はどうなったの?
3年後を目処に二次も規制するって書いてあったけど。

811:名無しさん@十周年
09/11/27 21:04:15 UHGZ8Rn4O
魔女裁判と同じように
自分の子供の写真で逮捕したり
ウイルスが拾った物でクビ切りしたり
無実の人間を冤罪でめちゃめちゃにしておいて
魔女裁判は素晴らしい法律です?
馬鹿ですか?

812:婆 ◆HKZsYRUkck
09/11/27 21:05:08 dLeVnqZQ0
>>802
この判例も「芸術的か否か」を相対化したところは評価するけど、
けっきょくは表現の自由についてはぼかしてるんだよな。

表現の自由ってのは、それが芸術かどうかを問わないわけだから、
その内容や質に関する評価とか一切無関係に成り立つはずなのだ。
内容で区別するってのは、そりゃ検閲だぞ。

児童ポルノに関しては、表現物を製作するプロセス中に違法行為(児童の
人権侵害)があるから違法なんであって、できた作品が芸術的でないから
違法なわけじゃないのだ。

813:時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw
09/11/27 21:06:02 kaAcIvyA0
>>1
できません。
自分のアルバムで全員アウト。

814:名無しさん@十周年
09/11/27 21:06:32 1m1SbP060
古代、人間は裸であった。

そして神話においてもストリップや浮気を行っていた。

815:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/11/27 21:06:50 R02JHj1g0
>>806
「平家物語」の変態にこそ、日本文化の真髄がある。

816:名無しさん@十周年
09/11/27 21:07:02 M5ZsPT4U0
>>810
自民党と公明党はいまだに改悪を主張してるよ。
民主党と社民党は、それをシカト中。
自公は参議院選挙でも負けたいらしいね。

817:名無しさん@十周年
09/11/27 21:07:06 HDX8DU890
チャタレイ夫人で裁判起きた国に何を期待してるんだ

818:☆
09/11/27 21:08:01 A1uQywMrO
552:イモー虫 Cx14UCcJO AAS
>>138
>自民党案が通ったら三年後に確実にされますが何か


空想ポルノが、実在児童の具体的な被害につながるという(明白かつ現在の危機)
因果関係の立証(その真似事ですら)をやってくれた方は皆無。
児童ポルノ法本来の主旨(『実在する』児童を守ろう)に合わないし
児童ポルノ法の枠組みで空想ポルノを規制するのは無理じゃないかな。

819:名無しさん@十周年
09/11/27 21:09:32 HsPl6Kr30
>>1
それでも、そう受け取る人がいるから駄目だと言う話だろうがw

820:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/11/27 21:10:41 R02JHj1g0
>>817
判例と、世論のニーズは違うんだよ。

821:名無しさん@十周年
09/11/27 21:10:46 bY2UQyBz0
>>799
俺も同じ印象
それでここまで極端かつ広範囲な規制を賛成するとか無理

822:名無しさん@十周年
09/11/27 21:10:49 UHGZ8Rn4O
冤罪で捕まる報道がたまにあるけど
海外では児童ポルノ単純所持規制に問題があるのでは
って意見が上がらないよね

言論の自由を
児童ポルノ単純所持規制を利用して
封じ込めている
と考えるべきだよね

823:名無しさん@十周年
09/11/27 21:11:01 iw+UdKUB0
エクパットは2次元規制の方がメインだろ

824:名無しさん@十周年
09/11/27 21:11:28 M5ZsPT4U0
>>818
児童ポル法の枠組みで二次規制は無理、って言ってるのに、頭の悪い議員は理解出来ないんだよ。
まぁ、二次規制がなくても、民主党の枝野議員が「冤罪の防止に力を入れたい」って言ってるから、
俺は自民と公明の単純所持規制には反対だが。

825:名無しさん@十周年
09/11/27 21:12:18 3AqX/S6J0
おまえらの意見を待ってる

第28期青少年問題協議会答申素案について意見を募集|東京都
諮問事項 「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)


826:名無しさん@十周年
09/11/27 21:12:17 TjfWb+F2i
芸術的の基準て何さ。

827:名無しさん@十周年
09/11/27 21:15:09 5hJAOD1l0
>>812
>本件訳書の許否についての判断の基礎は一般社会において行われている良識または社会通念として
>存在しているから、事前に不明白であるとはいい得ない。また公共の福祉に反するか否かは、客観的に
>判断すべきものであり、各人の自主的判断に委ねられるべきものではない。この故に論旨はこれを採用
>することができない。 上告趣意(弁護人環直彌)は、憲法二一条の保障する表現の自由が他の基本的人権
>に関する憲法二二条、二九条の場合のように制限の可能性が明示されていないから、絶対無制限であり、
>公共の福祉によつても制限できないものと主張する。しかしながら憲法の保障する各種の基本的人権について
>それぞれに関する各条文に制限の可能性を明示していると否とにかかわりなく、憲法一二条、一三条の規定から
>してその濫用が禁止せられ、公共の福祉の制限の下に立つものであり、絶対無制限のものでないことは、当裁判所
>がしばしば判示したところである。
>この原則を出版その他表現の自由に適用すれば、この種の自由は極めて重要なものではあるが、しかしやはり公共
>の福祉によつて制限されるものと認めなければならない。そして性的秩序を守り、最少限度の性道徳を維持することが
>公共の福祉の内容をなすことについて疑問の余地がないのであるから、本件訳書を猥褻文書と認めその出版を公共の
>福祉に違反するものとなした原判決は正当であり、論旨は理由がない。
ちなみに
>社会通念が如何なるものであるかの判断は、現制度の下においては裁判官に委ねられているのである。

828:名無しさん@十周年
09/11/27 21:15:23 hC+tyjAr0
猥褻の何が悪いのかとか、どういうものなのかというのを深く考えてないからこんな適当なことが言えるんじゃないかな
猥褻そのものは悪くない。それによって社会秩序が乱れるのが良くない。多分それを忘れてる。

829:婆 ◆HKZsYRUkck
09/11/27 21:17:52 dLeVnqZQ0
>>827
あ、すまん。
ぼかしてたんじゃなくて挑戦してたのね。

830:名無しさん@十周年
09/11/27 21:18:48 TfM3o5xnO
ゾーニングすら無視してる段階で規制派の意図は見えている。

831:名無しさん@十周年
09/11/27 21:20:15 3AqX/S6J0
レ○プが国技の国は違うな

性行為目的での結婚の約束、犯罪にあたらず=韓国憲法裁 (ロイター)
URLリンク(www.excite.co.jp)


832:名無しさん@十周年
09/11/27 21:21:03 pj65dxh50
芸術的な画像以外の一般家庭のアルバムにある成長記録のなかの1枚とかは芸術にはならないんでしょ

表現の自由の侵害

833:名無しさん@十周年
09/11/27 21:25:13 6Z6t5OrxO
あとひとつき後に控えた有明祭りの危機だよ(なんどめの危機か忘れたが)

834:名無しさん@十周年
09/11/27 21:25:35 UHGZ8Rn4O
海外で
自分の子供の写真で逮捕されたり
ウイルスによる冤罪でクビ切りされたり
問題になっている割には
海外で
児童ポルノ単純所持規制に反対って声があがらないよね
多分
児童ポルノ単純所持規制を利用して
弾圧していると思っていいよね

835:名無しさん@十周年
09/11/27 21:25:50 TfM3o5xnO
>>822
挙がってるし、ポルノに限らずゾーニングは徹底されている。
わかりやすい例ではアメリカ版ワンピースは子供用のカテゴリーにするため女キャラの胸元を修正したりする奴。

あと欧米のポルノは文字通りのセックスやフェラーリ、チャイルドポルノは文字通りチャイルド=13歳未満。
ティーンズ=13~19とはまた違う。


836:名無しさん@十周年
09/11/27 21:27:08 dEhDHduL0
>>822
「児童ポルノ単純所持規制に問題がある」なんて言おうものなら、
事情よく知らない人から「児童ポルノ愛好家」のレッテルはられてバッシングされるだけだからな。
無名の俺らならともかく政治家やらジャーナリストやらが言ったら命取りになりかねない。
新しいタイプの言論統制だよな、エライヒトは頭いいな。

837:名無しさん@十周年
09/11/27 21:29:32 +ImAGWGgO
芸術かポルノか…なーんて論争は昔からあるが、日本の政治屋さんたちには、区別できるという画期的な方法論があるってわけね
お聞かせ願いたい

838:名無しさん@十周年
09/11/27 21:29:52 TGlFpN5Q0
まさに、魔女狩りに反対する奴は魔女ってやつだ。

839:名無しさん@十周年
09/11/27 21:30:56 oSFVgFiN0
「芸術」に区分したものは表現の自由を。
そうでないものは表現の自由を認めない。

差別だな。

840:名無しさん@十周年
09/11/27 21:31:29 5hJAOD1l0
小泉がやった抵抗勢力とか悪のレッテル貼り付けてボコボコにして
スカッと爽やか!支持率急上昇!!の再現を狙ってるのかな?
ロリペドキモヲタってまさに人間のクズって感じだもんな
だがそうは問屋がおろさないぜ?

841:名無しさん@十周年
09/11/27 21:32:31 CyZ269mF0
分かった分かった。
じゃあ芸術かどうかは自己評価な。異論は認めない。

842:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/11/27 21:33:06 R02JHj1g0
>>828
しかし、常に違憲論争が付き纏っているのも、事実。

それに加えて、過去に有罪判決を受けた「チャタレイ夫人の恋人」は、今は無修正で合法的に出版できる。

チャタレイ夫人の恋人 (新潮文庫) (文庫)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
悪徳の栄え〈上〉 (河出文庫) (文庫)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
悪徳の栄え〈下〉 (河出文庫) (文庫)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

「判例」があっても、世論のリーズニングとは異なる。

843:名無しさん@十周年
09/11/27 21:33:35 nAl5Wjdv0
>>839
差別どころか完全な憲法違反だよ
憲法21条1項には「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」
とあるからな
そのうち事前審査機関とか言い出して2項の「検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 」
にも抵触しそうだ

844:名無しさん@十周年
09/11/27 21:33:45 ylc4qnK0O
自分達にとって都合の良いものは芸術、悪いものはポルノ、結局こうなりそう

845:婆 ◆HKZsYRUkck
09/11/27 21:36:45 dLeVnqZQ0
>>828
前半は賛成な気もするけど、「社会秩序が乱れる」というのを誰が判断するかによって
変わってきそうなので、やっぱり反対。

「自分にとって不快なものは、社会にとっても有害に違いない」という
単純素朴なメンタリティの持ち主が声高になりがちなんだよな、今の時代って。
だからやっぱり、内容で判断するのは極力避けるべきだと。
どんなに低俗であってもどんなに猥雑であっても、
「見たくない人が見ずにすむ自由」と、「子供に見せたくないものを見せないようにする仕組み」
とを実現することに注力すべきであって、表現の自由を侵すべきじゃない。
繰り返すけど、内容による区別は検閲だ。

一方、児童ポルノについては、製作の過程に違法行為があるんだから、
表現の自由の話じゃない。まして芸術かどうかなんて、毛ほども関係がないのだ。

846:イモー虫
09/11/27 21:37:53 Cx14UCcJO
>>818
じゃあなんで検討事項を削除しないのかなー?
>>822
発覚してはじめて冤罪になる訳だが?
しかも故意か過失か証明出来ない限りそれは一律に犯罪者
そこで問題になるのがアメリカの法文がどうなってるか?
なんだよね
持ってる時点でアウトなら冤罪なんて起こる訳ないぞ
持つ事自体が違法なら例えそれが過失でも冤罪とは呼ばない

847:イモー虫
09/11/27 21:43:22 Cx14UCcJO
>>827
wwww結局裁く側の主観だな
受け手側にそれを判断させるなんて不可能な話でな
受け手側はみんな裁く側なのかと


848:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/11/27 21:46:47 R02JHj1g0
日本国憲法
第11条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

人権が最高位の保護法益であることが明記されている。

》第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
》第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
》第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
》第29条 財産権は、これを侵してはならない。

等々により、特定の言論及び表現を違法と定めようとすると「人権を侵害する=最高の保護法益の侵害」となる。
よって原則的に言論及び表現の違法化はできない。

ただし、特定の言論及び表現が他者の人権を侵害していた場合は最高の保護法益同士の争いとなるため、
場合によって言論及び表現が制限される場合もある。

849:名無しさん@十周年
09/11/27 21:49:25 KGiSm85d0
児童ポルノに反対する女は女としての自信に欠けている。


850:名無しさん@十周年
09/11/27 21:49:48 oSFVgFiN0
>>843
だよなあ…。
仮にも与野党の国会議員が参加している集会なのに、そんな主張を黙って
聞いてたのかねえ…。
これを無批判に記事にしている毎日新聞だって、その「表現の自由」を
盾にして仕事してるんじゃねーの?

851:婆 ◆HKZsYRUkck
09/11/27 21:51:45 dLeVnqZQ0
>>848
まあ、そうは言っても>>827が引用している公共の福祉ってやつもあるからなあ。

誰でも家で風呂にはいるときは裸になるけど、街中で裸になったら
わいせつ物陳列罪で捕まる。それは、まわりの人たちの「見たくないものを見ない自由」を
侵しているからなわけで。

852:名無しさん@十周年
09/11/27 21:52:34 pn7mK8vd0
>>1
>芸術的な画像としっかり区別することで、問題は回避できる
そりゃ回避は出来るだろうよ
問題は「誰が何を芸術的と決めんのか」だろ?

853:名無しさん@十周年
09/11/27 21:53:50 5CAquWwN0
>>96

実質的にマンガアニメ産業撲滅法案だな。

854:名無しさん@十周年
09/11/27 21:53:59 Awjy72J20
カナダみたいにパンツを脱ぎかけ画像みたいなのがパソコンのキャッシュに残ってて犯罪者にはなりたくないだろ
しかしあのカナダの事件はあんな絵で逮捕されるのかとびっくりしたけどさ

855:名無しさん@十周年
09/11/27 21:54:33 QT9zbtEC0
>>852
定義をキッチリしろと言うのを拒んでるのは誰なんだよという話もね~

856:婆 ◆HKZsYRUkck
09/11/27 21:56:41 dLeVnqZQ0
>>853
みゅ?
さっきからどうも話がかみ合わんと思ったが、このおっさんの言う画像ってのは
写真以外も含んでるのか?

857:名無しさん@十周年
09/11/27 21:56:43 5twzsGSPQ
規制よ!規制! 

自制心の無い若者は何をするか解らないから 
万が一の為に規制よ!
児童ポルノなんてありえないわ! 
汚らわしい! 
あんなものがあるから可愛い少年がキモオタ化してしまうの! 
正常じゃないわ! 
ドラマなどの殺人の描写? 
時代劇の殺陣の描写!? 
何言ってるの! 少女がキモオタに犯されるかもしれないのよ! 
世界の破滅!汚らわしい出来事だわ! 

ワイドショーの銀行強盗の報道!? 
強姦、殺人の報道? 

とっとにかく児童ポルノだけはダメ! 
ダメなの! 

現実に犯罪が減るかどうか? 

どうして…みんなわたしをいじめるんですか?(しめしめ馬鹿な男性は、こんな感情論に弱いのよ)
こうしてオタクから自由が奪われ 
オタクはさらに犯罪者のレッテルを貼られることになりました 
学校ではオタク系男子に対してのいじめが深刻さを深め 
男性のオカズは排除されました 

性犯罪が減ったかどうか? 

さあ?どうでもいいでしょう 
汚いものが無くなったのですから

858:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ
09/11/27 21:56:44 R02JHj1g0
モナリザのほほえみのように、絵は言葉より、おしゃべり。

859:名無しさん@十周年
09/11/27 21:57:00 Awjy72J20
やっぱ魔女狩りになるんだよな
こういう法律は
疑わしきは必ず罰する みたいな

860:名無しさん@十周年
09/11/27 21:57:35 Ogw9Wlxt0
>>854
カナダはキリスト教を重んじる国だからです
なんて真面目に答えられたら嫌だな

861:名無しさん@十周年
09/11/27 21:59:33 zy/RJluA0
銃刀法と同じ許可制にして、免許証を発行しろ。
性癖は国が把握、実際問題として、性犯罪者との相関関係も分かるようになる。
税金でも掛けてやれば税収も増えるぞ。


862:名無しさん@十周年
09/11/27 21:59:47 kMilWL9j0
>>855
アグネスなら全部ダメ!と言うでしょう<規制範囲

863:名無しさん@十周年
09/11/27 22:01:00 q1tHQX0g0
つかその「芸術か猥褻か」で過去どれだけの裁判が起こったのかと

864:名無しさん@十周年
09/11/27 22:01:52 pn7mK8vd0
>>857
「30以上の女は汚いから削除すべき」って事?

酷い事言うね

865:名無しさん@十周年
09/11/27 22:02:26 5CAquWwN0
ECPAT/ストップ子ども買春の会(エクパット/すとっぷこどもかいしゅんのかい、
通称:エクパット東京、エクパット関東)は、1992年3月に発足した団体 母体はキリスト教系
共同代表:宮本潤子

宮本潤子は、日本のラディカル・フェミニズムの活動家。
萌え産業全体を
888億円は児童の性的被虐コンテンツで利益を出していると批判



萌え産業全体撲滅への第一歩だな


866:名無しさん@十周年
09/11/27 22:02:40 fo8dsv850
芸術を区別するっていうのが
表現の自由の侵害なのに
そんなことも分からないふりをしてるんですか?

867:名無しさん@十周年
09/11/27 22:02:57 VKR8Nu3V0
>>854
アメリカでは、コミックマニアが日本の漫画を個人輸入して捕まった事件があるぞ。
カナダの事件は三次物も込みでの話だけど、どうもこっちは純粋に虹物で捕まったらしい。
それで懲役15年食らうかも知れないとか。

URLリンク(wiredvision.jp)

868:名無しさん@十周年
09/11/27 22:03:13 gq/oyUsVO
性犯罪って規制してなんとかなるならいいけどなんにもならないじゃん 
ロリコンになる一因はモザイクのせいじゃないの?

869:☆
09/11/27 22:03:36 A1uQywMrO
846:イモー虫
>>818
>じゃあなんで検討事項を削除しないのかなー?

・当時野党だった民主党議員の質問に政府が答えている。

「過去の性犯罪者がどの割合で空想ポルノを持っていたかについて、
調査していないので、そもそもまとまった資料がありません」と。

以下は俺の勝手な予想だが
だから自民党は、あの自民党案が成立していたら
その法律をもとに、予算と人員をつけて
性犯罪者がどのくらい空想ポルノを所持しているのか等等、を調査して
新しい法律を作る根拠としたかったのじゃないかな。

自民党は選挙に敗北し、野党になった。
で、俺は、民主党が与党である今のうちに
「保護法益の明確化」をうたった「民主党法案」をオススメするのだが
少なくとも検討くらいはしてみてはいかがでせうか、、、

>ALL

870:婆 ◆HKZsYRUkck
09/11/27 22:03:55 dLeVnqZQ0
>>852
>そりゃ回避は出来るだろうよ

いや、次の行の「決められない」には全面同意の上であえて言うけど、
そこで回避しちゃいかんのよ。
仮に全人類の満場一致で「これは芸術的じゃない」と決まったとしても、
「芸術的じゃない」ことを理由に表現を禁止しちゃいかん。
俺らには芸術的じゃないものものだって何だって表現する自由があるのだ。

871:名無しさん@十周年
09/11/27 22:04:19 +81/38q60
>>856
実写動画は天下り団体から金が入ってくるからおとがめ無し
マンガはちらし一枚鉛筆一本在れば描ける そんなものでも有名漫画家が描いたものなら相応の値が付くのに
こっちにゃなんの利益も無いと だったら潰してやれ~ だとさ

872:名無しさん@十周年
09/11/27 22:05:35 CkkuLsQG0
もはや空の上で話が進んでいてもはや俺達ではどうにもならないのだろうか?
おのおの思惑は違うだろうが、テロ○ストと呼ばれる人たちの気持ちが今こそ分かる気がするよ。
弾圧される人の身にもなってみろって事だったんだな…。
本来現実とは別次元の「絵」を人権保護の名目で規制するのはおかしいだろう。
「絵」には架空のものであり現実の被害児童が存在しない筈、侵害行為がないならば自由は最大限尊重されるべきだ。
絵に描いたピストルを持っていたからといって銃刀法違反で起訴するつもりか?
絵に描いたピストルは弾が出る描写をしても現実の人は殺せない。現実には何の影響も与えられない。これが架空ってことだ。
マンガなど存在しない時代から犯罪は存在している。
この点から見て「創作」が犯罪を助長しているという考えはおかしい。
摸倣する人もいるなどという議論もあるが、
それはあくまで過程という手段であり、犯罪という結果には特に影響を与えないと考える。
つまり、犯罪者は犯罪だと知っていてやっているいじょう、
やり方を知っていようが、知っていなかろうがやる奴はやると言う事だ。
知らなければやらないという考えは人類の発明の歴史を否定する考えだ

しかしながら、規制派と我々では権力の差がありすぎる。
東京も条例で規制するつもりの様だ
規制派がその気になればカップラーメンが出来上がるよりも早く可決するだろう。
現実の児童保護には協力してやりたいが、言い掛かりと被害妄想では到底賛成できるものではない。


873:名無しさん@十周年
09/11/27 22:06:51 jQQ8eDad0
今回ばかりは出さないとマジで死ぬぞ!

東京都の第28期青少年問題協議会のパブコメの募集が開始されました。
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

1 意見募集内容
 第28期東京都青少年問題協議会答申素案
 「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」
 ※この内容についての資料は東京都青少年・治安対策本部総合対策部青少年課で配布するほかホームページでもご覧いただけます。
 URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
2 募集期間
 平成21年11月26日(木曜日)~平成21年12月10日(木曜日)

都民じゃなくても出せる
出そう

874:名無しさん@十周年
09/11/27 22:08:48 73TpsTywO

ロリコン変態教師も クビにしないくせに。集団レイプ大学生も退学にしないくせに。売春婦を被害者と言うくせに。

馬鹿じゃね~の?

875:イモー虫
09/11/27 22:09:04 Cx14UCcJO
>>851
自宅内で誰が何を持ってるかなんてさ、一般の人間は知るすべがないんだし、映像を自宅内での所持を禁じる理由はない
それを公共の福祉なんて言ったら
自宅内でトイレ行けないし、風呂にも入れないし、セックスも出来ないから


876:名無しさん@十周年
09/11/27 22:09:28 jQQ8eDad0
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
矛盾点洗い出し

・青少年の定義が明確化されておらず、成年にも適用される可能性が高い

①携帯会社や利用者の権利を無視した介入は憲法違反やがな(´・ω・`)
②ゾーニングの手法が明確化されてないがな(´・ω・`)
③教育基本法違反ですがな(´・ω・`)
④都が警察並みの権力持ったらアカンがな(´・ω・`)
⑤上申する理由とその実証が記載されて無いがな(´・ω・`)
⑥追放・根絶ってアンタ、表現の範疇で違法でも無いのに犯罪物扱いは大問題やがな(´・ω・`)
|助長するという理由そのものが限定効果論で間違ってるがな(´・ω・`)
|親の教育が問題では?という根本的な疑問出ないのは異常やがな(´・ω・`)
|具体的な実行例を出さんでこんな改正案出すのは愚の骨頂やがな(´・ω・`)
|児童と判別する定義や手法が無いがな(´・ω・`)後付はアカンがな
⑧だから青少年と一般人の定義付けてないがな(´・ω・`)
⑨これも確実に人権侵害・営業妨害・個人の権利の侵害やがな(´・ω・`)アホ過ぎるがな
⑩流通手段にまでとか都が介入していいレベルを遥かに超えとるがな(´・ω・`)


パブコメ送るならここらへんを攻めるべき



877:名無しさん@十周年
09/11/27 22:09:39 5TYZMngFO
こんなことより円光のモトになっている出会い系を規制しろよ。

878:名無しさん@十周年
09/11/27 22:10:00 727BJoJu0
女児が安心して外で遊べる社会の実現を!

879:名無しさん@十周年
09/11/27 22:10:29 Ogw9Wlxt0
>>872
そうだとすると、このキチガイ1人を退場させたところで、
根本的な解決にはならないな。困ったものだ

880:名無しさん@十周年
09/11/27 22:11:31 5twzsGSPQ
>>864
そりゃ女は若いほうがいいわよある観点から見れば 
でも人権は誰にもあるわ 
一般と呼ばれる人間にできてオタクにできないことなど一つもない

もしこんかいの狂った法案のなかにオタクへの差別心が少しでもあるなら 
その差別感情による実害は児童ポルノの表現の比にはならない 



881:名無しさん@十周年
09/11/27 22:11:59 kMilWL9j0
狂ったシナ人の世迷い言に惑わされているバカども、いい加減目を覚ませ。

882:婆 ◆HKZsYRUkck
09/11/27 22:12:46 dLeVnqZQ0
>>871
ということは含んでいるのか。
ますますけしからんな。

>>875
たぶん、需要を絶たなきゃ根絶できない、という思惑なんだろな。
それはそれで判らんでもない気がする。
立法化以前の作品にまで遡及するというのが謎だけど。

883:名無しさん@十周年
09/11/27 22:14:00 fo8dsv850
>>878
家庭の中などではなく、外なの?
おまえの脳内のシナリオはどうなってるんだろう

884:名無しさん@十周年
09/11/27 22:14:23 pn7mK8vd0
>>870
同意なんだけど俺もあえて言うと
表現する自由は100%であるべきだろうけど
どこまでが「表現」でどこまでが「行為」であるか?
ってのは結構微妙なんじゃないの?


885:名無しさん@十周年
09/11/27 22:16:35 nAl5Wjdv0
>>879
時間かけて頭おかしい人たちを権力の座から引き摺り下ろすしかないさ
当然その間に規制されないよう努力してな

886:名無しさん@十周年
09/11/27 22:18:15 oSFVgFiN0
アグネス・チャンがBS1にくるようだな(23時台)

887:名無しさん@十周年
09/11/27 22:18:34 dY3H/zONO
西洋の魔女狩りってこうゆう人たちによって起きたのかなと思った。


888:イモー虫
09/11/27 22:19:12 Cx14UCcJO
>>882
だったら取得罪でok

889:名無しさん@十周年
09/11/27 22:19:28 ZzTzSeDm0
別件逮捕の誘導につながります。
断固反対!!!


890:☆
09/11/27 22:20:03 A1uQywMrO
>>311は、言論表現に関する権利であっても規制、処罰され得る、
(具体例、殺人予告をして業務妨害で逮捕されたVIPPERの金バエさんなど)
という一般論として参考のため引用した判例です。

議論をミスリードしたならばすまなかった、、、

>ALL

891:名無しさん@十周年
09/11/27 22:23:07 1iLr0rDT0
日本が世界に誇れる数少ない文化である漫画アニメを規制するとは許せん
こいつら売国奴だな!
こいつらのせいでゲーム業界は滅びたというのに!

892:名無しさん@十周年
09/11/27 22:24:34 WBklWLoe0
ねーねー、何で児童ポルノ法改正を要求している団体の人達って反日運動をやってる勢力ばかりなの?

『ポルノ・買春問題研究会』と『ECPATストップ子ども買春の会』についての参考資料集
URLリンク(kgsk.nobody.jp)

●ポルノ・買春問題研究会
1.ポルノ・買春問題研究会の基本資料
2.角田由紀子前代表と『従軍慰安婦問題』
3.『反天皇制』という主張

●ECPATストップ子ども買春の会
4.ECPATストップ子ども買春の会の基本資料
5.ECPATストップ子ども買春の会と『従軍慰安婦問題』

893:名無しさん@十周年
09/11/27 22:25:48 727BJoJu0
児童ポルノ追放により女児の声かけを未然に防ごう!

894:名無しさん@十周年
09/11/27 22:25:56 jq4q1i+SO
15歳位の少女時代が女の一生で1番美しい

芸術の価値観なんかひとそれぞれだろ
アグネスは死ね

895:婆 ◆HKZsYRUkck
09/11/27 22:28:03 dLeVnqZQ0
>>884
たしかに、そこんとこは難しいよな。
よくわからんパフォーマンスとかもあるし。

でも、実在の被写体の写真やビデオを想定したら、
子供の裸を写真に撮って公開(頒布?)すること自体が被写体の人権を
侵しているんだから、それは表現の自由を持ち出す以前に違法でいいんじゃないかと。
言論の自由が保障されているにもかかわらず、誹謗・中傷の類が違法と
なるのと同じ感じ。

>>888
なるほど。同意。


896:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/27 22:28:20 bdeTRRE/0
>>884
それは表現/行為二分論という、近代法学の重要な前提になってる話で、
確かに分析してみると微妙なんだが、掘り下げるとキリがないからやめましょうという話になってる。

実際、反ポルノ運動家の一部(マッキノンら)は、
ポルノを描くこと・鑑賞することは女性への「暴力行為」であるとして、表現の自由の対象外であると主張した。
つまり、表現/行為二分論の否定、表現と行為に境界線はないって主張だね。

けれどこれは明らかに詭弁で、それなら他の表現だって、
なんらかの行為としてみることができることになってしまうわけで、表現の自由の概念が実質的に形骸化してしまう恐れがある。
裁判所や法学者からの批判を受けて、結局、この議論は取り下げざるをえなくなってしまった。

897:名無しさん@十周年
09/11/27 22:29:14 oSFVgFiN0
>>869
>性犯罪者がどのくらい空想ポルノを所持しているのか

そんな調査しても意味無いのにな。
「犯罪者の90%がパンを食っていた」って調査するのと同じぐらい意味無い。

898:名無しさん@十周年
09/11/27 22:29:57 ZEtQaOPc0
コピペひでーなw

899:名無しさん@十周年
09/11/27 22:30:03 ObTrCc7lO
芸術であるとかは関係無い
憲法で表現の自由が保証される理由がわかっていないのか

900:名無しさん@十周年
09/11/27 22:31:25 727BJoJu0
そんなに芸術好きなら児童ポルノじゃなくて陶芸趣味とかにして!

901:婆 ◆HKZsYRUkck
09/11/27 22:32:30 dLeVnqZQ0
>>896
おお、そういう話だったのね。
わけわからずに>>895でトンチンカンなことを書いてしまった。

902:名無しさん@十周年
09/11/27 22:33:09 ObTrCc7lO
>>900
陶芸で若い女性の裸の作品を作った場合はどうするの?

903:イモー虫
09/11/27 22:33:52 Cx14UCcJO
あれ系の予告は目的(~~する)が完遂された時の法益の問題だろ?
だから逮捕されて当然
しかし空想の中での表現についてまでそれを拡大させたらテレビドラマ作れなくなっちゃうし、漫画なんて御花畑全開な内容しか作れなくなるがな
 
で、性的好奇心を満たす目的が完遂された場合の法益は?


904:名無しさん@十周年
09/11/27 22:38:25 pn7mK8vd0
>>896
なるほどねぇ
結局、「誰が何を」になるしかないな

もう俺国民投票の多数決でいいんだけど

905:名無しさん@十周年
09/11/27 22:39:35 IypjT/sXO
>>900
キャストオフ幼女フィギュアせふせふ

906:名無しさん@十周年
09/11/27 22:40:35 pn7mK8vd0
>>904
勿論、絵や写真の所持規制なんて論外だけどね

907:名無しさん@十周年
09/11/27 22:41:38 nAl5Wjdv0
>>904
それだとただの多数派専制になっちまう
それは全体主義であり民主主義じゃないよ

908:名無しさん@十周年
09/11/27 22:45:55 5k05z7Ot0
日本に限らないけど
「その画家が生きていた時代では評価されなかったが
画家の没後認められるようになった」っていう事実があるわけだしさ
残すことすらできなかったら未来の芸術家を潰すことになるんじゃないかなぁ

909:名無しさん@十周年
09/11/27 22:46:21 pn7mK8vd0
>>907
でもそれしかなくね?
>>896見るとさ
民主主義って言っても「委員長」だけで決められたら
性に関しては厳しくなる一方だぞ

なんにでも「不潔っ」なんだからさw

910:名無しさん@十周年
09/11/27 22:48:45 jQQ8eDad0
東京都青少年問題協議会委員名簿

会長 石原慎太郎

都議会議員 村上英子 遠藤衛 花輪ともふみ 松下玲子 伊藤興一 古館和憲

区長・市長 山崎孝明(江東区長) 星野信夫(国分寺市長)

学識経験者
内山絢子 目白大学教授
大葉ナナコ 有限責任中間法人日本誕生学協会代表理事 ←(^ω^;)
加藤諦三 早稲田大学名誉教授
木村忠正 東京大学准教授
後藤啓二 ECPAT (ry
近藤彰郎 東京私立中学高等学校協会会長
新谷珠恵 東京都小学校PTA協議会会長

続く



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch