09/11/27 02:02:49 g1Ec8mju0
>>583
>カレーに絡むなと言ってる君と一緒で、俺もクォーターパウンダーに絡まれてもってなるけど。
全然意味合いが違うね。
カレーの場合は「自炊よりも安くつく例」って事で「カレー」じゃなくて「安くつくことがある」ってところが重要。
クォーターパウンダーへの指摘も同様にクォーターパウンダーではなく、「価格」の方が重要だろ?
だから、俺は価格帯の方を指摘してるのであって、「クォーターパウンダー」が重要なんて指摘はしてない。
360円じゃなくて400円未満、って書き方したのもそれが理由。言ってみれば、360円も400円もどうでもいい差。
それに拘って360円だろとか、「君と一緒だ」とかしてきは的外れもいいところ。
>このくらいまではいけると思うんだけど。これ煮たら、かなりの量だよ。
つーか、食事は1品でいいんですか?w 3食煮物オンリーで平気、と… とても食生活の豊かさを
主張する人の言い分とは思えないw
>あと、科調がわからないのはちょっとアレじゃないの?別に、美味しんぼの錯乱した作者でなくてもなあ。
そりゃ化学調味料を直に舐めたりすりゃ分かるさ。或いはお湯だけで溶いたとかw 本当に大量に入れてれば分かるが、
ハッキリ言って市販品ぐらいの使用量で舌がピリピリなんてしないよ。それは都市伝説としか言いようが無い。
或いはコショウとか香辛料と混同しているだけだろ。
なんか、読めば読むほど「漫画の読みすぎ」としか思えないわw