【調査】愛社精神、入社前は8割超 いったん入ると…5割に低下at NEWSPLUS
【調査】愛社精神、入社前は8割超 いったん入ると…5割に低下 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@十周年
09/11/23 23:42:38 Nm5AjRSS0
>>194
よくそんな視点で自営やれてんな?
自営名乗っとけば無難と思ってる奴隷だろ。

で、どんな神経してるの?
にどんな反論返せばいいんだよ。

201:名無しさん@十周年
09/11/23 23:42:50 P1aVkd6B0
入れる前は好き好きって言うけど
いったん入れたら...ってのと同じ?


202:名無しさん@十周年
09/11/23 23:43:26 d+2xurTe0
自宅警備員≠自営業
という認識は正しいよね? ね?

203:名無しさん@十周年
09/11/23 23:44:15 uVKZDtbu0
たとえば貴族が自分の所有物たる奴隷に対して愛情や尊敬を期待するのもアリだと思う。
会社の経営者が社員に愛情や尊敬を期待するのと同じように。

204:名無しさん@十周年
09/11/23 23:44:40 9rxDmCVS0
>>200
もう論理展開が無茶苦茶だよw
個人事業主と会社一個もってっけど
従業員は友達が一人。
愛社精神?なにそれ。そんなものいらねーよ。
ちゃーんと社会保険料払うのが当たり前。
あとはどうやって金稼ぐかだけだよ。
そんな見せ掛けだけの愛社精神なんてもんはイラネ
アホですか?

205:名無しさん@十周年
09/11/23 23:45:24 z0s7dOto0
>>204
きっとその友達はお前のこと友達とは思ってないよw

206:名無しさん@十周年
09/11/23 23:46:05 PBD1KxEA0
>>205
横レスだが、なんで?

207:名無しさん@十周年
09/11/23 23:46:47 4xUXloveO
>>191
労基へゴー!

208:名無しさん@十周年
09/11/23 23:46:52 9rxDmCVS0
>>205
なぜそういう帰結になるんだろ。
奴隷君の考えはよくわからんな

209:名無しさん@十周年
09/11/23 23:48:09 fm0WS9i00
>>204
その規模なら、愛社精神が必要不要どうこう以前に
お前にはそもそも愛社精神なるものが無縁である、の間違いじゃないか

210:名無しさん@十周年
09/11/23 23:49:35 z93Oh+9XO
そもそも和民のあいつにしろ、居酒屋てっぺんにしろ
綺麗事が全部、低賃金労働で人動かすためのヒロポンみたいに使われてるだろ。

愛社精神なんてなくて当たり前で、男でも女でも国でも会社でも地域でも学校でも

無条件で愛してくれるって、最近じゃ怪しいけど、家族だけだろ。

愛されるような、ことしてないで愛せってどんだけ大甘倶楽部な精神構造なんだよ。

211:名無しさん@十周年
09/11/23 23:49:52 8qHDmbPN0

一部上場会社の上司がこのようなことを言ってました、お前の代わりは幾らでもいるからな。

バイアスだろ?

みんなパワハラ上司の暴言はICレコーダーで記録しろ、そして第三者に意見を伺え。

例えば法務局の人権擁護部・労基署など・・・

自己防衛が必要なカオスな時代だ、これも欧米化した結果だ。

212:名無しさん@十周年
09/11/23 23:49:53 HqA5Jn/Y0
会社が家族だった時代のNHKスペシャルだか何だか見たが、実は社員と会社の関係って
心の奥底では何も変わってないんで興味深かった。会社が若い女の子入れて福利厚生で
華道教室とかまでやってて家族ぐるみの運動会なんかも開催してる。その絵面は確かに
家族的なんだけど従業員にマイクを向けるとそれら全て労働力確保という当時の会社の
利益が目的でやってるだけって分かってたし、良い給料くれてるからそういうのに参加しろという
上からの指示に従ってるだけって感じだった。

213:名無しさん@十周年
09/11/23 23:50:24 RFiJ9tCEO
日本航空のOBにも聞いてみろよ。

214:名無しさん@十周年
09/11/23 23:50:32 bJL+bxgNO
>>203 それは主人が立派である事が前提だな
奴隷でさえ嫌なのに、バカで自分の事しか考えない主人に愛や敬意など湧く訳がない
まあ、そんな期待する時点で後者の主人タイプだから

215:名無しさん@十周年
09/11/23 23:53:28 XavbSpnP0
愛社精神なんかないし会社がどうなろうと知ったこっちゃないが、
目をかけてくれてる先輩のために一生懸命働こうとは思える。
士は己を知る者の為に死すってやつかね。

216:名無しさん@十周年
09/11/23 23:53:59 VPOMS1qI0
入社前に、愛社精神なんてありませんと馬鹿正直に答える奴が2割弱もいることに驚きだ

217:名無しさん@十周年
09/11/23 23:54:22 wZIaFY+bO
愛社精神?なにそれ

218:名無しさん@十周年
09/11/23 23:54:51 TBfc7huc0
愛社精神ってのは、自分が働きやすくするための手段として愛社的行動をとるとか
自分が働く上で必要だから結果的に愛社的な行動をとるとかであって、
最初からそれを求めて前提にするものじゃないだろう。

219:名無しさん@十周年
09/11/23 23:55:16 z93Oh+9XO
愛社精神を良いものみたいに言う人って、
愛社精神を仕事への責任感と混同してないか?

日本人の対人感覚は「家族、敵、奴隷」の三つにわけられるんだけど、
企業に「家族」て認識されない物にはトコトン残忍になるよ。

220:名無しさん@十周年
09/11/23 23:55:23 oXMuSobZ0
そりゃこのご時世、どんな会社でも内定くれたらなら愛社精神あるって言うだろうよ
だいいち嘘でもその会社好きだってんじゃなきゃ就職できないっしょ
「仕事の割に給料がいいからです」って面接で言って就職出来るようならギャップは生まれないだろうよ

221:名無しさん@十周年
09/11/23 23:56:43 z0s7dOto0
もう愛社精神も株価つけようぜw
我が部署は愛社精神株の60%を保有しております!

222:名無しさん@十周年
09/11/23 23:57:08 YqIqhfGT0
愛社精神か。会社の人たちとは関係が薄すぎて
そんなもん沸いてこないよ。仕事上話すだけ。
たぶん俺がいきなり死んだとしても誰も動じないんだろうな。

223:会社は社員を愛してくれないから愛が冷めていく。
09/11/23 23:57:56 5QBybvaE0
愛社精神といっても社員が会社を愛するのは当たり前と経営者は思っているが、
会社は社員を愛してくれないから新入社員が会社に対して抱いている熱い愛はどんどん冷めて行くのが現状。

224:名無しさん@十周年
09/11/23 23:58:15 AVpKMgPZ0
入社後も5割の人間が愛社精神を持ち続けるとは素晴らしい限りです


225:名無しさん@十周年
09/11/23 23:58:45 t6rZYBeE0
実労働してるのが派遣社員ばっかりなのに、
愛社精神があるというのは素晴らしいことですね。


226:名無しさん@十周年
09/11/23 23:59:34 xwrgqRgo0
自分の会社が好きな奴なんておらんやろw
キチガイの情弱以外

227:名無しさん@十周年
09/11/23 23:59:54 YmIHgw480
>>224
そして、そのうちの半分は笑顔で
残業自慢をします

228:名無しさん@十周年
09/11/23 23:59:56 YqIqhfGT0
>>225
うちはすべて派遣切った。だから正社員だけ。
派遣雇っておくなんてドンだけ余裕な会社なんだよ。

229:名無しさん@十周年
09/11/24 00:00:02 DglWjgN+0
毎コミの調査なんか信用できん

230:名無しさん@十周年
09/11/24 00:00:11 9rxDmCVS0
>>209
愛社精神なんて必要性にかられて芽生えるもんじゃないと思うよ。
ちゃんとした待遇にして関係が良けりゃ芽生える可能性が増えるんじゃね?
表面的な愛社精神とかどーでもいいよ。

231:名無しさん@十周年
09/11/24 00:00:25 NSX9EokU0
大手ならともかく、ブラック同然の中小企業にそんなものはない。

232:名無しさん@十周年
09/11/24 00:00:41 R0gK/qL20
まぁ・・朝家を出る足が右か左かで会社に好都合なら合わせるけど~
自分の人生必要以上に削ってまで会社のことは考えたくないわなぁ

233:名無しさん@十周年
09/11/24 00:00:47 IRNmNAhX0
5割ってかなりいい数字だと思うが

234:名無しさん@十周年
09/11/24 00:02:04 KHLNffi80
半分は、1・2年で去るかもしれんということか。

235:名無しさん@十周年
09/11/24 00:02:38 HqA5Jn/Y0
昭和後期の会社は尽くせば報いてくれたから尽くす人が多かっただけだよ。
今だってちゃんと被雇用者にちゃんと報いてる会社は社員に愛されてるって。
国の成長期が終わって不景気が続けば従業員に報いれる会社が増えるのも必然で
愛社精神なんて下がって当たり前だ。状況が変わっただけで人は何も変わって無いよ。

236:名無しさん@十周年
09/11/24 00:02:38 351ecNxw0
在勤中の人間のうち何割が会社を憎んでいるか調べてみろよ
今なら多分面白いデータが取れるぞ。

237:名無しさん@十周年
09/11/24 00:03:28 UbAKGwkD0
つーかお前らもう火曜美がきちまったぞ!!!!!!!!良い奴隷は寝る時間だあああああああ

238:名無しさん@十周年
09/11/24 00:03:52 vgfCmMut0
キチガイDQNブラック企業てのは大体そんなモンだ罠。

愛社精神()わら雄があるなら給料下げても文句言わないで下さい。
愛社精神(笑)があるなら残業でなくても喜んで働いてください。
愛社精神(笑)があるならそんな理不尽なことでも一挙一動心から賛同して下さい。
会社はお前らを雇ってやっています。なので愛があるのは当然です。

こんな考えだろ?

239:名無しさん@十周年
09/11/24 00:03:57 xwrgqRgo0
俺なんか有事になったら日本から略奪してやろうと思ってるよw
生きるためなら仕方ないw

240:名無しさん@十周年
09/11/24 00:04:01 aRrvdjB50
手取り32万円

風俗代 14万円
飲食費 3万円
通信費 1万5千円
本代   4万円
遊行費  5万円
メンマ    2万円

で殆どお金なんて残らん

241:名無しさん@十周年
09/11/24 00:04:11 EZyk66Tz0
>>230
憶測は結構ですから。そもそも愛社精神が何であるかさえ、
お前にはよーわからんだろ?論じることに意味はないわい。

ま、新入社員レベルじゃ仕事もつまんねーだろうし
給料もしれてっからな。一人前になるまでは
せいぜい辞めないようにした方がオールハッピーなだけ。
会社にいられて良かったと思ってるなら、辞めないで済むだろ。

242:名無しさん@十周年
09/11/24 00:05:17 wjy9Yjtt0
>>235
×報いれる会社が増える
○報いれる会社が減る 又は 報いれない会社が増える

243:名無しさん@十周年
09/11/24 00:05:19 C8HXS/vj0
>>240
そのコピペもう飽きた。
はいはいメンマメンマ。

244:名無しさん@十周年
09/11/24 00:06:05 Zy/kM1cJ0
そんな発想だから愛社精神()笑なんてものはなくなるんだよ。
でも5割ってすげーな。よっぽどこの世には優良企業が多いのか?
俺が地雷引いちまっただけか?それとも建前で言ってるのか?
それとも会社に言わされてる?

実際の本音は一割未満だと思うんだが。

245:名無しさん@十周年
09/11/24 00:06:36 E5Ntye5S0
一生搾取され続けるのに愛社精神持てていう方がおかしいだろ

どんだけMなんだ

サービス残業が当たり前とかいうアホ上司や同僚なんて
単に仕事中毒にかかってるだけのDQN
要は薬中の奴の行動や言動と同じでどこかズレてる



246:名無しさん@十周年
09/11/24 00:08:17 YZHbklOh0
>>241
愛社精神の定義があるなら言ってみ。
俺のなかでは、まぁ雇用されている会社について業務時間内外問わず
尽くそうとする精神って思ってるが、そんなもの仕事辞めたくないからって
強制的に持つもんじゃない。
君はその愛社精神とやらと自分の人生と健康と家族とを比較したことがあるんかな。
俺の友達は体壊してやめたんだけどな。
なんでこうみんなで不幸になろうとするの?

247:名無しさん@十周年
09/11/24 00:08:18 C8HXS/vj0
企業が家族のように一体となって仕事していた時代
なんぞ日本の歴史上ほとんどねえぞ。

248:名無しさん@十周年
09/11/24 00:08:32 mvV9ImZ7O
もう、なんかブラック企業と言うより、
カルト企業と呼ぶべきだな。

249:名無しさん@十周年
09/11/24 00:10:09 3KY33W3Y0
>>240
お前にはセフレを作ることをお勧めする。

250:名無しさん@十周年
09/11/24 00:10:15 1L0rl1RT0
>>150
3年ほど前社内で運動会やったが
上位景品ブラジル人と中国人に全部取られたw

ブラジル系ってどこのアスリートだよ
って体格の奴らがゴロゴロしてるよな

251:名無しさん@十周年
09/11/24 00:11:00 6T1Ny5ko0
>>168
一年二年という年月の問題じゃないよ
誰かが仕事上でミスしても知らん顔して突き放したりしない
「何があっても仲間(社員)は守る、それは理屈抜きだ」という雰囲気を
現場で、肌身で感じられるかどうかだよ
もちろん入社前からそんなこと判るわけないけどなw

終身雇用や運動会(笑)がどうとかよりも、今は企業組織の方に「仲間を守る」余裕がなくなったんだ
まあ、不況が二十年も続けばこんなものかもしれないが
その上に外側から、コンプライアンスやら密告制度やらが拍車をかけてきてるんだ
気違い沙汰だよ

日本を壊しているのは民主党政権だけじゃねえのさ

252:名無しさん@十周年
09/11/24 00:11:10 wjy9Yjtt0
ちゃんとした大学出てちゃんとした会社に入った人なら妥当な数字だと思う。
ソースがそこに言及して無いから調査対象がよくわかんないけどさ。

253:名無しさん@十周年
09/11/24 00:12:48 fiCAaZ0Y0
>>245
ほんと日本人ってMなのかって思うよ
Sなオレには耐えられない

254:名無しさん@十周年
09/11/24 00:13:10 EZyk66Tz0
>>246
定義なんてあるわけないがな。だから論じても意味なんてないんだが。
人生観も勝手でいいんじゃないっすか。
そもそも家族が何よりって人間に誰がいつ
愛社精神とやらを押し付けたか知らんが。
お前の友達とやらは「愛社精神」のために健康害して、会社やめて
会社に損害与えとるわけだ。あらあらおかしいことですねえ。

255:名無しさん@十周年
09/11/24 00:14:16 fjfxbN+rO
なんか待遇とか条件面ばかりで論じられてるけど、自分の会社が売ってる商品だとかサービスに愛着とか誇りってないのかな?
或いは、企業活動で社会貢献していたり、媒体に広告出してたり、いろんな所で認知されてるのを感じて嬉しくなったり。
俺は飲みに行く時も社章外さないくらい自分の会社好きだけどね。


256:名無しさん@十周年
09/11/24 00:15:10 9JJp/Pgq0
就職でとりあえず入る為だけのうわっつらせ威信ですから

257:名無しさん@十周年
09/11/24 00:15:31 9dJYYlcn0
会社と社員の関係なんて、しょせん金で繫がってる関係だからね
養豚業者が豚に本当の愛情なんて持たんだろ
持ったら殺せないから

258:名無しさん@十周年
09/11/24 00:15:34 YZHbklOh0
>>254
>そもそも愛社精神が何であるかさえ、お前にはよーわからんだろ

と書いたんだからちゃんと答えなさいよ。

>会社やめて会社に損害与えとるわけだ。

これこれ。この奴隷らしい発想w
こういう自分で物事考えられない人間が多くて助かる。

259:名無しさん@十周年
09/11/24 00:16:03 BspRAgaF0
一部上場でも
悪徳商法をやっとる企業が多いのに
愛社精神が5割とかありえねえよ
毎日新聞グループの調査はなんでも糞やな

260:名無しさん@十周年
09/11/24 00:16:09 5UJgT9UAO
5割って数字は信じられないな
世間にはよほど優良企業が多いのか

いちおう世間では(単体でも)それなりの大企業に分類されるだろう
財閥系の子に勤めてるけど、愛社精神なんて微塵を生まれないよ
上は如何に若手をしばきあげて使い潰すかしか考えてない

261:名無しさん@十周年
09/11/24 00:18:08 FekRMcMb0
>>255
ないな
そんなものは仕事にいらん
会社で仕事っていうのは例えるなら便所で排泄みたいなもん

262:名無しさん@十周年
09/11/24 00:18:25 wjy9Yjtt0
>>255
ちゃんとした大学を出てちゃんとした会社に入ってる人はそういう人多いだろうね。
社名を言うだけで勝ち組だと思われて優越感を感じられるから。ただそんな人は少ない。
愛社精神って言っても単に会社の人間関係が上手く行ってるとかその程度で
まぁとりあえず会社に愛着無くは無いかなって程度の愛社精神が大半かと。

263:名無しさん@十周年
09/11/24 00:18:29 EZyk66Tz0
>>258
お前にも、お前の友達にもそもそも
関係のない話なんだから、首突っ込んでも意味ないよって
言ってあげてんだよ。見つける理由もないもんに首突っ込んで
何がしたいのかねえ。持ってる人間が外部にいたとして、
このスレで息巻いてコケにしたいのが目的かな?w
2ちゃんらしくて結構ですわ。

264:名無しさん@十周年
09/11/24 00:19:15 YCfbXVoQO
そりゃーある程度守ってくるなら忠誠も尽くすだろうが

265:名無しさん@十周年
09/11/24 00:19:58 C8HXS/vj0
愛車精神ならあるぞ

266:名無しさん@十周年
09/11/24 00:20:16 GiSK2cJ70
入社前には判らんが、入ると色々、悪い部分が目に付くようになる。


267:名無しさん@十周年
09/11/24 00:20:59 ELZzTWtZ0
奉公する力量もないのに御恩だけ求めるってただのカスだろ

268:名無しさん@十周年
09/11/24 00:21:39 RFgPuRGT0
愛社精神って本来は入る前はゼロで、入ってから育つものだろ。
で、実際は育たないけどさw
入る前の愛社精神なんぞ、「消費者における企業のイメージ調査」でしかないわ。

269:名無しさん@十周年
09/11/24 00:21:52 o/XKwuzA0
>>60
潤滑油は酒だよ

270:名無しさん@十周年
09/11/24 00:23:25 Zy/kM1cJ0
>>255
それはあるかも知れないね。
昔某企業の下請けの技術者としてある製品の開発に携わってたんだが、
それのCMを見た時やホムペで載ってた時なんかは「おおすげー」って思った。

ただ投売りの技術屋の自社に愛社精神などはない。

271:名無しさん@十周年
09/11/24 00:25:55 YZHbklOh0
>>263
勝手につっかかってきて、自分の意見も言えないとか
そりゃなんぼなんでもアホすぎるよ。貴方。
じゃあレスしなきゃいいんじゃね?ww
そんな捨て台詞いらねーよw
2ちゃんらしくて結構ですわ。

272:名無しさん@十周年
09/11/24 00:28:35 pPehEAk+O
会社というか社長は好きなんだが、如何せん職場の連中が好きになれん
無論あちらさんもこちらを嫌ってる
それにより会社嫌いに
今 転職すべきかどうか悩んでる
今の会社では働きたいが今の職場では働きたくないという葛藤


273:名無しさん@十周年
09/11/24 00:30:32 RFgPuRGT0
>>269
つーか潤滑油ってめちゃくちゃ大事だけどな。
民生品ならともかく、
小さい補機の潤滑油の給油を忘れて故障し、巨大なプラント全体が落ちるなんてままある話。

274:名無しさん@十周年
09/11/24 00:37:15 AQ69sOpv0
自分の会社も愛せない人の特徴

①職場のリクリエーションに参加しない
②自分の待遇に不満ばかり言う
③何でもすぐ不況のせいにする
④新入社員をアゴでこき使う
⑤昇進が同期に比べて遅い
⑥タバコ休憩が多い
⑦無駄な残業ばかりする
⑧昔、組合活動で中心的なメンバーだった

275:名無しさん@十周年
09/11/24 00:38:13 vNfdX1SZ0
うちの会社の経営陣は退職金制度はあると自慢してるし、新入社員の募集にも
書いてるけど、額を聞いたら社会情勢によって
額は変動するからテーブルとかはないって言われた。
これって退職金制度って言えるの?

276:名無しさん@十周年
09/11/24 00:40:04 vmPEqIsl0
就職は結婚に似ている。しかも見合い

277:名無しさん@十周年
09/11/24 00:41:54 hiWa3V/70
愛=金 だろ?
どんなクソ会社でも年収1000万くれたら大半の奴は愛社精神(笑)を持つわ。

278:名無しさん@十周年
09/11/24 00:42:14 ajNIO6h60
で、会社は社員を愛しているかね。

279:名無しさん@十周年
09/11/24 00:42:57 AQ69sOpv0
>>275
変動しない方が異常だろ。
物価は上昇するんだから、退職金も連動して上昇するんだよ。
退職時も入社時の基準で計算されたら悲惨だぞ。

280:名無しさん@十周年
09/11/24 00:44:00 9s8xNQEuO
>>274 経営者側に当てはまるのが多いなw

281:名無しさん@十周年
09/11/24 00:44:01 BBjkVcjs0
>>255
下請けにそんな喜び無いよ。大手だけだろ。

282:名無しさん@十周年
09/11/24 00:46:12 Urry7dRt0
魚心あれば水心
会社が己の傲慢さを見直さない限り愛社精神なんて持つわけが無い。

283:名無しさん@十周年
09/11/24 00:46:16 RFgPuRGT0
>>280
会社にもよるけど、御用組合なら組合活動は熱心な方が、昇進速かったりするしな。

284:名無しさん@十周年
09/11/24 00:47:24 EU+3hTg+O
あぁ、来年から会社勤めだが、俺みたいなカスをこの氷河期に拾ってくれたから入社前からかなり愛社精神あるわ。


285:名無しさん@十周年
09/11/24 00:47:39 OqC0wgzw0
社長派 V S 専務派
うちの会社はどうみても・・

286:名無しさん@十周年
09/11/24 00:47:44 qN+rFpFFO
>>278
会社は社員の集合体
社員の質の高い会社は自然相思相愛関係になる確率が高くなる。

287:名無しさん@十周年
09/11/24 00:56:02 Ub7Ex4RF0
>>286
経営陣の統率力が高いほど社員の質が高くなるんだろうな。
一方、愛社精神が足りないとか言ってる経営陣は終わってる。
己の統率力の低さも省みずそれを部下のせいにする者が愛されるはず無いからなw

288:名無しさん@十周年
09/11/24 00:57:48 6T1Ny5ko0
Do we love our beloved Corps, ladies?

289:名無しさん@十周年
09/11/24 01:02:05 9zv2NsXH0
内定決まった会社の元社員が親父の知合いで、
なおかつ、先輩の良く知っている講師の先生が内定決まった会社と共同研究しているらしいが、

ともに評判が悪い、、、、、。

まあ、やってる事業に関心はあるし、頑張るが、、、、。

290:名無しさん@十周年
09/11/24 01:13:08 6lFA9/oP0
過労死するまで酷使して使い捨てなのに愛してくれといわれましても

291:名無しさん@十周年
09/11/24 01:36:16 ei29Kc9w0
>>255
飲みに行く時に社章外さないってのは、トラブルになったとき面倒だからやらんな
まあ大手でも社章はあまり知られてないとこ多いし、中傷なら誰も知らんだろうが
うちはスリーダイヤだから絶対無理だわ

292:名無しさん@十周年
09/11/24 01:48:24 OH+nwJQ80
昔の日本は「年功序列」と「終身雇用」が当たり前のようにあったから愛社精神も高かっただろうけど、
今の日本の制度で愛社精神を求めるとか無謀だろ

293:名無しさん@十周年
09/11/24 02:07:20 cw7RQTEz0
主観的な事に注目する会社役員など、これから通用するはずも無いから、無視してろ
「愛社精神」が仕事に影響すると考えるだけで、馬鹿の証

294:名無しさん@十周年
09/11/24 02:14:08 hiWa3V/70
俺派遣だけど派遣先のほうがよっぽど愛社してるわ。

295:名無しさん@十周年
09/11/24 02:45:31 Iudrd+/K0
自分が東南アジアにいたら日本はすごいと思うけど、実際いると実感がわきにくいというのは確かにある。

296:名無しさん@十周年
09/11/24 02:46:46 yv4fkQwOO
愛されたいならまず社員を愛せ
話はそれからだ

297:名無しさん@十周年
09/11/24 02:56:04 lxk2fWgYO
愛とは育むものだろうに、入社時に聞くとか、
とんちんかんなアンケートだということは分かる。


298:名無しさん@十周年
09/11/24 02:56:10 Iudrd+/K0
今一番儲かる職は、「人を就職させて儲け、すぐに辞めさせて転職斡旋でまた稼ぐ」という業種。

299:名無しさん@十周年
09/11/24 03:03:54 Iudrd+/K0
>>297
入る前は愛社じゃなくて、期待だよな。

300:名無しさん@十周年
09/11/24 03:21:23 AMacuHzLO
仕事は好きでも会社や経営者などがどうしようもない場合も多いからな。
給料出し渋る会社は見限られて当然だ。

301:名無しさん@十周年
09/11/24 07:51:17 EFwwlYDx0
愛ってのは片方が要求するもんじゃなくて相互に分け与えるものだと思うんだがな
労働者側をこれだけ痛めつけておいて愛とかとんだドS野郎だな
もはや給料と利益の利害関係でしかない

302:名無しさん@十周年
09/11/24 08:10:07 iNO24Ouk0
新入社員に聞く意味ってあるのかな?
その会社で何年も働くうちに、自然と湧き起こってくる(可能性がある)ものだろ。

新入社員に聞いたら、それは
「この会社に入れて良かったですか?」
という質問とほぼ同義になってしまうと思う。

303:名無しさん@十周年
09/11/24 08:11:52 lbeqsG6KI
俺たちが会社を愛する様に
会社も俺たちを愛して欲しい。


304:名無しさん@十周年
09/11/24 08:23:01 inUypd1S0
>>104
そのくせ、役員報酬を生活保護レベルまで引き下げるとかは聞いたことがないな。

305:名無しさん@十周年
09/11/24 08:46:25 ++b/9btg0
愛社精神どころか俺には敵社精神が芽生えて・・・・・


306:名無しさん@十周年
09/11/24 08:50:40 oHLNQr4R0
あるある
ていうかそんな奴ばっかじゃね

307:名無しさん@十周年
09/11/24 09:39:30 YDfuCR6c0
バブル時代って、本気で>>5みたいな事言ってた奴がいっぱいいたんだってさ。
おっさんが言ってた。

308:名無しさん@十周年
09/11/24 10:30:25 Qwfj9d7d0
>>44
それだけ大量採用するってことは相当ブラックな会社じゃね?
まぁ、本社勤務ならそうでもないかもだけど

309:名無しさん@十周年
09/11/24 15:08:52 qgvVTXoaP
一度リストラ発動した会社は、いつか自分が切られるかも?と不安になり
愛社精神も中途半端もしくは、ゼロになるわな

頑張ってもポイ捨てされる会社だし・・・と、死ぬ気で頑張るとか無理だろ。
役員削減or役員減給無し、一般社員は一律数%給与カット・・・な世の中じゃ尚更ねぇ

310:名無しさん@十周年
09/11/24 15:32:14 kOHqVqiW0
終身雇用から成果主義に切り替わって、その後のリストラで勤続10年超の
社員をばっさばっさ切りまくり、なんてのを見させられて、
愛社精神なんてものを持てる奴がいたとしたら池沼だろう

311:名無しさん@十周年
09/11/24 18:09:07 c28XkEDS0
終身雇用や年功序列といった本領安堵という御恩があればこそ、危機に際して「いざ鎌倉」という気風が育つのだ。

312:名無しさん@十周年
09/11/24 18:40:03 RBZUWh5Q0
でも昔は年功序列が叩かれてたろw
「悪しき日本の風習」「才能を潰す」とかで

313:名無しさん@十周年
09/11/24 19:04:43 GAJgIQXEO
年功序列を叩くのは、一部の本当の実力者と実力者と勘違いしたクズである。そして、クズはその後年功序列の方がいいと抜かす

314:名無しさん@十周年
09/11/24 19:19:30 arqiw/Oc0
ランボー「俺達が国を愛したように!国も、俺達を・・・愛して欲しい」

これって企業にも当てはまるよね。
企業が簡単に首切るのに愛社精神なんてでてくるわけないじゃん。
なんかいってることが生活保護者並なんだよね、DQN経営者って。



315:名無しさん@十周年
09/11/24 19:37:56 9b6wlxiI0
ちょうど今頃管理職になってるのが、年功序列廃止を叫んでたバカバブル世代
こいつら今は年功序列を必死に唱えてる



316:名無しさん@十周年
09/11/24 19:47:30 F1+aX9/c0

一部上場ハウスメーカーに入社して喜んでたらやってる事はDQNだったもんな~。

先輩や上司は知識がねーから質問しても「自分で調べろ!」「そういう事は自主的にだな・・・」ばっか。

中に居る時は洗脳されててそれに気づかないんだけど辞めて世間を知るようになると「ああ、アイツらも必死に馬鹿がバレないようにがんばってたんだな~」を笑いがこみ上げてくる。

入社した時は愛社精神持ってたけど設計部とかがミスを全部押し付けてきたりとか販促を使い込む上司とか見てたらまだ未熟な俺は憤りを感じてそして諦めの境地に入る。

今残ってる同期や直近の先輩後輩は見事にDQNばっかり。

それで大手気取ってるんだからこの国の底も浅いわな。

もうちょっと国民のレベルUPしなきゃダメだぜ。

317:名無しさん@十周年
09/11/24 19:54:00 /gYGt+Lk0
年功序列の既得権を維持するために従事させられていることに気づいたらバカらしいぜ。
回ってこないまま計画倒産だと?( ゚д゚)、ペッ

318:名無しさん@十周年
09/11/24 19:58:39 m0YWQESqO
客先と話してたら、ここ2・3年の新入社員にアンケートしたら、責任を持たされる仕事をしたくないって平気で書いてるのがいるって嘆いてたな。

319:名無しさん@十周年
09/11/24 20:10:54 ODCX/fbTO
そんな会社を選んだ奴がマヌケなだけ
でFA

320:名無しさん@十周年
09/11/24 20:11:28 2fSY6UqL0
口だけなので、実質前後変化なしの1割だよ

321:名無しさん@十周年
09/11/24 20:13:40 f88kYTEX0
むしろ家庭崩壊の原因がその愛社精神なわけだが

322:名無しさん@十周年
09/11/24 20:24:52 nGpXv6Q70
今時愛社精神てw
手前らを守るために社員のクビを簡単に切る連中が、
社員には会社を愛しろなんてよく言えるなw


323:名無しさん@十周年
09/11/24 20:30:42 5lpf8k3a0
愛社精神?
定義が良く分からんのだよな。


324:名無しさん@十周年
09/11/24 20:34:25 F1+aX9/c0
>>322
それ!それだよね!

リストラやったら忠誠心も無くなるワナwww

今の大企業のお坊ちゃん経営者は信長の野望やらせたら一揆起きまくり配下の武将が離反しまくりだろうなw

松下幸之助がなぜ倒産寸前の危機でも誰一人社員をリストラしなかったかを考えろっての。

武田信玄じゃないが人は石垣人は城なんだよね。

325:名無しさん@十周年
09/11/24 21:01:41 Ta8g+aU+0
逆に、経営者に「愛社員精神」はあるのだろうか?

326:名無しさん@十周年
09/11/24 21:03:14 XOM6vtd+0
(´・ω・`)5割?ずいぶん多いな



327:名無しさん@十周年
09/11/24 21:05:45 eMG+d+LN0
自分が起業するまでのスキルアップの場、
って考えてる奴が多いんじゃね?
今のご時世役員になりたいとか思う奴の方が少ないと思う。

資本主義社会において会社のトップは
その会社の大株主に過ぎないんだし。

328:名無しさん@十周年
09/11/24 21:07:39 g9ly0ffX0
鎌倉武士は御恩と奉公だけじゃないぞ。
名こそ惜しけれもある。
主従とか関係無しに、自分自身(曳いては自分の血筋)の名誉もあったので、
まあ討ち死にしても後世のためなら、という感情だよな。

今の状況だと、名が惜しいのでむしろ糞みたいな会社は辞めてやる、という風になるんだろうが。

329:名無しさん@十周年
09/11/25 02:38:42 iap5LdvO0
中小企業をはじめとしてかなり多くの会社は今も年功序列がベースだよね。

330:名無しさん@十周年
09/11/25 02:43:53 5xrAASb/O
給料を貰う為に会社で頑張るだけ。それ以上、それ以下でもない。 と、無職の俺が言ってみる

331:名無しさん@十周年
09/11/25 02:49:22 JaX+lqLHO
>>2 オモシロいd=(^o^)=b

332:名無しさん@十周年
09/11/25 03:16:30 6ZeSWo1/O
君を一生大切にする。俺と結婚して欲しい。

ラブラブな日々。楽しいな、俺は本当に幸せ者だ。

(数年で)
そりゃぶっちゃけ飽きるわな、新鮮味も無くなるし。
嫌な部分も見えてきた、ガタガタ文句もウゼー
家に居るとストレス溜まるわ!

浮気、不倫。場合によっては泥沼。

離婚届。


こんなのと流れはよく似てますわ。

333:名無しさん@十周年
09/11/25 06:15:17 BcGq440l0
女郎共、貴様らは会社を愛しているか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch