09/11/23 12:50:20 XhByitTW0
お願いだから、早く人間に応用出来るようにしてください!
自分の大事な人が何十年も待ってらんないんだよ。
201:名無しさん@十周年
09/11/23 12:50:35 K65jXM9H0
これほどくまくいっても
猫の腎臓移植や再生に生かせるってわけじゃないしな…
街の獣医さんがこんな最先端の医療やってくれるわけないしな
できてもとんでもない金額だろうしな…
202:名無しさん@十周年
09/11/23 12:53:36 qi7cw/OH0
あいつらのあほさ加減がよく分った
2番でいいですか?アホ!ボケ!カス!
特許料で国亡
203:名無しさん@十周年
09/11/23 12:55:58 YafHmohsO
>>192
お前みたいな猫の代わりに俺が死ぬ!っていうキチ、もとい優しい奴を5000人くらい集めれば
動物実験回避できるよ!さあいますぐ家族に電話だ!猫の代わりに命かけようぜ!ってな
204:名無しさん@十周年
09/11/23 13:47:11 w/M+ZIqB0
>>154
ニワトリは捕れる。
猫の餌は生ネズミが理想なんでない?
体内で作れない必要な酵素を生小動物を食うことで補ってたって話、どこかで読んだよ。
そうやって外から補っていたから猫の解毒システムは弱いんだと。
205:名無しさん@十周年
09/11/23 15:16:57 OKHu44Gm0
腎臓、尿路など泌尿器系の病気は猫が特別かかりやすいというわけではなく
実際には犬の方が多い、と獣医さんからきいた。
猫の方が寿命が長いので、結局高齢からくる腎不全の症例が猫の方が目立つのではなかろうか。
うちの猫も高齢で慢性腎不全の末期と言われているので、高齢でも負担が少なそうな
こういう再生医療が早く実用化されてほしい。
そんなに何年も待っていられないよ・・・
206:名無しさん@十周年
09/11/23 15:18:44 OKHu44Gm0
>>205 誤爆失礼しました
207:名無しさん@十周年
09/11/23 15:27:10 OKHu44Gm0
>>205-206 です。何度も訂正、申し訳ありません。誤爆ミスではありませんのでご意見がありましたら宜しくお願い致します。........orz
208:名無しさん@十周年
09/11/23 23:16:55 4SHmqOeMO
どうでもいいけど動物実験擁護派?は性格悪い奴多いなw
人の事は言えないけどさw