09/11/21 12:21:21 F9aQ4vTd0
37型といわれても液晶テレビは大きさがわかりません
3:名無しさん@十周年
09/11/21 12:21:21 A16i1PbE0
回収騒ぎになってるじゃん・・・これ
4:名無しさん@十周年
09/11/21 12:22:24 cVG1/QGL0
韓国製か
5:名無しさん@十周年
09/11/21 12:24:33 qWiBoOMJ0
こんなに安かったら日本は負けるわなー
6:名無しさん@十周年
09/11/21 12:26:29 LGGVoivDP
西友店内の「圧倒的な安さ」というPOPがなんか気持ち悪い
あれがなければなあ・・・
7:名無しさん@十周年
09/11/21 12:26:55 cxRrmrRs0
前スレの繰り返しだが
URLリンク(bbs.kakaku.com)
>私のケース。通電したとたん、内部で爆発「バンっ、ピキ、コロ」と、部品が落ちる音。
>翌日サポートセンターに連絡。電話オペレーターは、
>「配送の途中に衝撃でも、あったんでしょう」と、能天気な対応。
8:名無しさん@十周年
09/11/21 12:27:40 YAtXoKIu0
とりあえず現物見てくるわ。
9:名無しさん@十周年
09/11/21 12:29:04 e3U3d0/X0
前スレ読む気ないんで一行でまとめてくれ
買いなのかどうかだけ
10:名無しさん@十周年
09/11/21 12:31:08 cxRrmrRs0
>9
家で、煙を発生させたい人->買い。
嫌煙家の人->買いでない。
11:名無しさん@十周年
09/11/21 12:31:31 mxZskFlk0
>>7
ネトウヨが暴れているね。
クレーム付けるぐらいなら、最初から愛国心で国産品を買えばいいのにw
12:名無しさん@十周年
09/11/21 12:31:35 lIEHj4MyO
出不隷
13:名無しさん@十周年
09/11/21 12:33:03 hD5jJvWY0
これBS/CSチューナー内蔵してるのか?
内臓してるなら寝室用に1台ほしいな
14:名無しさん@十周年
09/11/21 12:33:19 sRf3Z9vnP
昨日、近所の西友行ったんで、ついでにTV売場覗いてみたが
当然のように完売してて物はナシ、次回入荷予定未定の張り紙と
このテレビはBS/CSチューナが内蔵されてません。
BS/CSチューナは別途お求め下さい。
みたいなコピー用紙がベタベタと・・・
ダイジョブなのか?
15:名無しさん@十周年
09/11/21 12:33:43 WVuMMYjuO
2万なら小型で安い倍速液晶がでてくるまでのつなぎで買おうかと思ったけど
2ちゃんねるみておいてよかった \(^O^)/
16:名無しさん@十周年
09/11/21 12:35:13 FPyv7SBMO
よっしゃ
10台買うわ
17:名無しさん@十周年
09/11/21 12:36:16 VDcvZbQ30
>>14
BSCSは録画を考えるなら、HDDレコーダーに付いていれば問題ないよ。
テレビに有料契約すると録画が不便になるから
18:名無しさん@十周年
09/11/21 12:36:42 yTuY8d/K0
この値段だからね
特に期待はしないよ
2台目に買おうか
19:名無しさん@十周年
09/11/21 12:37:35 08kLAYuq0
代表者 金 鳳浩
20:名無しさん@十周年
09/11/21 12:40:02 +ZOhEnnt0
さすがウォルマート
40型未満は画質がイマイチらしいからスペックが低くても問題ないし
21:名無しさん@十周年
09/11/21 12:41:29 E3YoKBNT0
さて明日届くが楽しみだ(「バンっ、ピキ、コロ」も含めて)
昨日も西友に行ったがもう入荷が未定になっていた、何台ぐらい売れたんだろう
自分が19日朝1で行ったときは現物は4台ですっていわれたけどね
22:名無しさん@十周年
09/11/21 12:44:21 fneJPmlFO
値段が値段だし特に期待してないから2台目に、、とか余裕かまして買った奴ほど
すぐ壊れたときに狂ったように怒りだす法則。
23:名無しさん@十周年
09/11/21 12:44:49 IHZNxClv0
イオン販売の18.5型地デジ液晶格安テレビ(韓国工場から直接輸入)に発煙の可能性があると発表
イオン株式会社は17日、8月18日からイオングループ各店舗で販売した
地上デジタル放送対応の液晶テレビ「DY-185SDK200」の一部において、
発煙の可能性があることを発表。無償点検、修理を実施する。
対象となる機種はダイナコネクティブが製造し、イオングループの各店舗で販売した「DY-185SDK200」。
ボディカラーがブラック(B)の場合は製品番号の末尾4ケタが0001~0500までと2001~2500まで、
ホワイト(W)の場合は末尾4ケタが0001~0500までと、 1801~2600までの製品。
製品番号は本体上部や背面のラベルで確認できる。
製品の点検や修理はダイナコネクティブが実施。
イオンでは、対象機種のユーザーに対し、点検/修理のために窓口に問い合わせるよう呼びかけている。
ソース AV Watch (2009年 11月 18日)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
24:名無しさん@十周年
09/11/21 12:46:03 b8n5/dRo0
>>23
これってスレタイの製品なの?
18.5インチって違う商品なんじゃないの?
25:名無しさん@十周年
09/11/21 12:47:02 cxRrmrRs0
>>24
スレタイの製品ではないけど、同一メーカ品。
26:名無しさん@十周年
09/11/21 12:48:44 ZVEo85Yx0
まったく貧乏人はヤだねぇ・・・
27:名無しさん@十周年
09/11/21 12:49:53 QRRrSme20
燃え燃えらしいじゃん。
28:名無しさん@十周年
09/11/21 12:51:19 BTayDuwaO
大爆発!
29:名無しさん@十周年
09/11/21 12:51:31 YJbE7Gxn0
つーか最近の家電製品って、最初から壊れてること多いよね・・・・・・・・
昔の中国製でも普通に使えてたのに、今の中国製って何かすぐ壊れる。
原材料費とかケチりだした???
まじで届いて電源すら入らないバッテリーとか4000円で買わされたし。
なんだろうね。
30:名無しさん@十周年
09/11/21 12:51:35 +5U6PKifO
アホオクで売れそうな
31:名無しさん@十周年
09/11/21 12:52:31 7sGRfEC80
総務省天下りB-CASがなかったらもっと安くできるはず
32:名無しさん@十周年
09/11/21 12:53:15 ztncmJ3Y0
やっぱり日本製はいい
33:名無しさん@十周年
09/11/21 12:55:08 U9R86EC40
テレビでは日本生産品とか言っていてワロタ、あくまで国産品とは言わずに曖昧表現で紛らわす振り
おもいっきり韓国製で日本の請負工場で組立てた物
34:名無しさん@十周年
09/11/21 12:57:29 W4MBpim50
ソニーやシャープのテレビも下位半分以上は世界で部品を調達して
台湾で組み立てたものだよ。
この西友のテレビと同じ。
35:名無しさん@十周年
09/11/21 13:01:53 cxRrmrRs0
SONY/シャープでの発煙はたまにあるが、
西友ほどではない。
36:名無しさん@十周年
09/11/21 13:03:05 7JYu0YrL0
こんなの国内メーカーかなうわけねーよ
西友とか弁当からジーンズまで更に家電まで
日本を壊しまくりだわ
37:名無しさん@十周年
09/11/21 13:03:46 YNRWPpHT0
5年使うと国産との価格差が5000円~1万円くらい縮まるよな。
38:名無しさん@十周年
09/11/21 13:10:14 U9R86EC40
だから外資は嫌われる
何でもかんでも企業誘致している自治体はそのうち外資系に潰される運命
そして絞れるだけ絞られたら撤退される、残るものは枯れ果てた廃墟となった街だけ
外資を根こそぎ排除している地域は生き残れる時代。
39:名無しさん@十周年
09/11/21 13:11:39 fyz9NJJi0
ウォルマート流さすがだ
無駄を徹底的になくしてエコに貢献しつつ価格を下げる
40:名無しさん@十周年
09/11/21 13:12:20 A16i1PbE0
イオン株式会社は17日、8月18日からイオングループ各店舗で販売した
地上デジタル放送対応の液晶テレビ「DY-185SDK200」の一部において、
発煙の可能性があることを発表。無償点検、修理を実施する。
対象となる機種はダイナコネクティブが製造し、イオングループの各店舗で販売した「DY-185SDK200」。
ボディカラーがブラック(B)の場合は製品番号の末尾4ケタが0001~0500までと2001~2500まで、
ホワイト(W)の場合は末尾4ケタが0001~0500までと、 1801~2600までの製品。
製品番号は本体上部や背面のラベルで確認できる。
製品の点検や修理はダイナコネクティブが実施。
イオンでは、対象機種のユーザーに対し、点検/修理のために窓口に問い合わせるよう呼びかけている。
ソース AV Watch (2009年 11月 18日)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ニュースリリース
URLリンク(www.aeon.info)
URLリンク(www.dynaconnective.co.jp)
イオンだった、ゴメンゴ
41:名無しさん@十周年
09/11/21 13:12:56 87zNOtRW0
すっかり安くなったもんだな。
折れが12年前に買った25インチのブラウン管が3万円くらいだった。
個人的には、24インチくらいでフル解像度のが欲しい。2万5千円くらいで。
42:名無しさん@十周年
09/11/21 13:13:25 ZaVJCoBK0
パナの32型この前買ったけど
80,000-ビックポイント16,000ーエコポイント12,000=52,000で買えたぞ
こんな安くなってるのにもっと安いのが売れてると言うのか…
43:名無しさん@十周年
09/11/21 13:15:20 W4MBpim50
>>42
アメリカでは同じものが40000円。
44:名無しさん@十周年
09/11/21 13:15:58 CErNrnA50
こんだけ安いと考えちゃうなぁ。買おうかな?
45:名無しさん@十周年
09/11/21 13:16:45 mPP+W+EF0
2万円台か、触手が動くね。
46:名無しさん@十周年
09/11/21 13:18:06 BrusRhcW0
32インチはシャープ特許回避してんの?
47:名無しさん@十周年
09/11/21 13:18:37 fyz9NJJi0
陳列、梱包を簡素化したりしてコストを下げる
日本でもこういう実質的なところだけにお金を払う消費者文化ができてきたんだな
百貨店時代の過包装、無駄陳列の時代とはおさらば
48:名無しさん@十周年
09/11/21 13:18:53 zbcfFlql0
>>43
エコポイントもないのに何でアメリカの方がそんなに安いの?
現地の工場で組み立てたりして、人件費の違い?
49:名無しさん@十周年
09/11/21 13:19:42 CXlQYQJ80
さっき見てきたけど、他のメーカーのテレビは
ちゃんと映像映して並んでたけど、これだけ
電源入ってなくて、コンセントもつながってないようだった。
怪しすぎる。
50:名無しさん@十周年
09/11/21 13:20:08 U9R86EC40
A級品に拘る俺にとってはB級品には縁が無いな
安い物はそれなりの性能、チューナーが糞過ぎて笑える、晴れなのに受信障害が出るからな
それに基盤も弱いしコンデンサが貧弱過ぎ。
51:名無しさん@十周年
09/11/21 13:20:45 hK/9qcmw0
やめろ。また日本製品が駆逐される
PC液晶とか酷い有様
52:名無しさん@十周年
09/11/21 13:22:34 mxZskFlk0
>>45
イカさんですか?タコさんですか?
53:名無しさん@十周年
09/11/21 13:24:54 S0AJmP0p0
>>52
イソギンチャクです
54:名無しさん@十周年
09/11/21 13:30:17 udaEYfcP0
地デジって何?
55:名無しさん@十周年
09/11/21 13:31:27 VYbUYqeO0
>>11
テレビが映らなくて苦情を言ったらネトウヨなんだwwww
って事は、これって韓国製なの?
56:名無しさん@十周年
09/11/21 13:31:29 3PvU9n4i0
バ韓国製
キムチ入り
57:名無しさん@十周年
09/11/21 13:32:37 xAQiSuLX0
このテレビをエコとか言っちゃうようなアホは消費電力見て来い
58:名無しさん@十周年
09/11/21 13:33:55 9chdKP/n0
>>48
Bカスがないから競争が激しくて値段が下がるんじゃない?
59:名無しさん@十周年
09/11/21 13:38:19 cA2sGcVdO
貧乏ウヨが愛国心と己の財布を天秤にかけるスレかw
こんな安いモノ買おうとしてる時点でバカだよw
60:名無しさん@十周年
09/11/21 13:38:25 n4Fzdm9D0
寝室用テレビが欲しいのだが・・・
32型が2万なら、16型なら5000円で買えないのか?
61:名無しさん@十周年
09/11/21 13:40:02 Lb9DE9sx0
>>41
フルHDで24の液晶モニタなら持ってるよ。デジタル放送もゲームもきれい。
今ならそれくらいの値段じゃなかろうか
62:名無しさん@十周年
09/11/21 13:41:25 fyz9NJJi0
日本は構造的に高齢者への粘菌支払い約束した分のコストなどが膨らむから
若い人はその分、低い給料で働かせて高齢世代の積立不足分を補わないといけない
体質になっているので
高品質で高いのを高齢世代に売るということのほかに
新興国向けの安いものを国内の若い世代に売る戦略が成功する
63:名無しさん@十周年
09/11/21 13:42:51 E1kchcHx0
>>60
ドン・キホーテ、地デジチューナ搭載13.3型液晶テレビ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>価格は18,700円。
>■エコポイント対象機種(7000 ポイント)
64:名無しさん@十周年
09/11/21 13:43:06 4ILhYUkFO
BS/CSチューナーってさ、テレビについて無くてもレコーダーの方に付いてれば、観れるの?
65:名無しさん@十周年
09/11/21 13:43:23 pIFHBTJH0
つーかアクオスの下位機種がマジでひどい。
ゴミみたいな画質なのに一応アクオスっていうブランドってだけで、8万も9万もする
家電買うときはちゃんと勉強してから買えよ。
66:名無しさん@十周年
09/11/21 13:44:46 n4Fzdm9D0
>>63
スケルトン・・・安っぽ過ぎです・・・orz
67:名無しさん@十周年
09/11/21 13:45:33 +ZOhEnnt0
>>38
外資を積極的に利用してる中国は伸びてるだろう
逆に外資が撤退してる日本は落ちぶれてる
これが現実だな
68:名無しさん@十周年
09/11/21 13:45:45 Lb9DE9sx0
三軒茶屋の西友って陳列も品揃えもウォルマート化しているようで
日本のスーパーらしくなくなっている。ちょっとイケアっぽい。
視察にきてる様子の外人がうろうろしてたし、寂しいなあ。
婦人ものの肌着が置いてないんだよ。靴下まで。
あそこで2年前に買った腹巻きを買おうと思ったのに。
69:名無しさん@十周年
09/11/21 13:50:39 HuWkVS1A0
>>1
事業仕分け 電波利用料・地デジ・政策評価等 総務省
URLリンク(togetter.com)
地上デジタル放送への円滑な移行のための環境整備・支援、
電波資源拡大のための研究開発等。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
70:名無しさん@十周年
09/11/21 13:50:45 E1kchcHx0
>>66
でも実質11700円だぞ
こんな値段の地デジテレビ見たこと無い
どうせまたbyDesignのOEMなんだろうけど
71:名無しさん@十周年
09/11/21 13:50:49 fyz9NJJi0
IFRSの適用でさらに短期的に年金の積み立て不足を解消しないといけなくなるので
それが気がかりだな
今うってる週間ダイヤモンドだったか東洋経済だったかの特集にもなってるけど
URLリンク(www.kazuyasu.com)
72:名無しさん@十周年
09/11/21 13:51:13 0HzvqzYU0
>>25
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(www.recall-plus.jp)
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.e-japannews.com)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(miblog.kenoh.com)
URLリンク(ishidarnet.cocolog-nifty.com)
URLリンク(jp.ibtimes.com)
URLリンク(ascii.jp)
挙げてったらキリがないからやめるが、
どこのメーカーでもリコールはあるんだよ。
逆に不良品だと知りながらリコールしないメーカーの方が問題。
お前は発煙の商品があったらそのメーカーの商品は全部同じだと思ってんのか?
お前は無人島にでもいって自給自足がお似合い。
73:名無しさん@十周年
09/11/21 13:54:02 v76Ee2Xf0
ほしいけど
発火がこわいな
韓国製
74:名無しさん@十周年
09/11/21 13:54:10 fyz9NJJi0
エコポイントはさあ
消費電力の絶対値の大きさで分類しないとだめやね
75:名無しさん@十周年
09/11/21 13:54:37 0TAoKXjc0
テレビ見ないからいらねー
76:名無しさん@十周年
09/11/21 13:58:10 U9R86EC40
このスレは
メーカの人間3、家電屋の人間3、一般人4
の割合だな
工作員が必死でアピールしている
77:名無しさん@十周年
09/11/21 13:59:38 Up1umf8s0
まず、電波を届けてくれ
話はそれからだ
78:名無しさん@十周年
09/11/21 14:03:58 CJaFpYlc0
>>77
アンテナ立てろよ!古時期
79:名無しさん@十周年
09/11/21 14:07:53 ojcpwMen0
こんな安いテレビだと録画機ついて無いな、安物買いの銭失いか?
80:名無しさん@十周年
09/11/21 14:10:39 CJaFpYlc0
>>37
消費電力が倍近いからね
81:名無しさん@十周年
09/11/21 14:52:23 78c7xt330
録画してまで見たい番組なんてもうほとんど無いんだよ
82:名無しさん@十周年
09/11/21 14:55:44 VPdiqml/0
以前のダイナコネクティブの中身だw 配線多過ぎだぞ! EMCで問題すごいんじゃないか?
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
イオンの18.5型地デジ液晶テレビに発煙の可能性
-ダイナコネクティブが無償点検/修理
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
おいおい、大丈夫か?金社長さん
83:名無しさん@十周年
09/11/21 15:02:37 CMZwDcio0
やっすいけど、大きい家電の安物は手を出すの勇気いるわ
84:名無しさん@十周年
09/11/21 15:07:59 JUo+iWHOO
20インチアナログのAQUOSに、
DVD-HDD地デジチューナーを持ってる俺に取ってはうれしいニュースだ。
ただ、買わないけど。
つか、テレビ見てないからね。
85:名無しさん@十周年
09/11/21 15:12:53 SSGKHttp0
不良品対応で忙しくて人手が足りません!
◎修理センターでの簡単な修理業務・軽作業
------------------------------------------------------------------
何でもお教えしますので、自信が無くても大丈夫
独立系デジタル家電メーカーでの簡単な修理業務
【株式会社ダイナコネクティブ】
L URLリンク(www.jobengine.jp)
86:名無しさん@十周年
09/11/21 15:14:05 85O8KhNL0
こういうことやるからどんどん市場が縮小してくんだよな
87:名無しさん@十周年
09/11/21 15:17:43 fI+N1w630
セイユー、セイミー ♪
88:名無しさん@十周年
09/11/21 15:18:32 kp3vIiHY0
なにを削ったら32型がエコなしで4万とかなるんだ。
89:名無しさん@十周年
09/11/21 15:19:33 b9HejHVt0
★日本の事情 『卑しい侵略国だった歴史を隠したい』
世界で知られるように、日本はずっと朝鮮と中国の『害虫』だった。
記録や物的証拠も国内外に数え切れないほど残っており、留学経験のある日本人にも自ら侵略国であったことを認めている者もいる。
そもそもナチスの国旗まで「赤と白に丸」なのだから侵略国だったことは否定しようがない。
しかし日本は国家レベルで「侵略国だった過去」を消し去りたかった。
古い記録映像が発見された時も、日本国内のニュースでは「ナチス国旗と並ぶ月経旗」をカットして報道したほどである。
実はこの日本の感情的問題は「反韓」に密接な関係がある。
日本というのは、中国の属国の中に入てももらえず琉球(現在の沖縄)よりも低い地位だった。
日本民族の歴史はあまりにも卑しすぎた。
つまり痛々しすぎて自分たちの過去を振り返るのが苦痛なのである。
それゆえ、独立した後に“民族意識を高めるための愛国教育”と称して、『竹島は一度も他国に支配されたことの無い日本固有の領土である』という“偽りの栄光の歴史”をあたかも真実のように国民に教え込むことにしたのである。
そこで日本政府は、 まず、つくる会が作った教科書以外を教科書と認めないことにした。
そして「米国が日本を近代化させてやったこと」を隠蔽した。
90:名無しさん@十周年
09/11/21 15:19:46 QS5XqxXfO
実質2万円台って、ソフトバンクの実質無料並にうさんくさいな
ソフトバンクの実質無料は、ただの二年縛りだし
91:名無しさん@十周年
09/11/21 15:20:35 Nlzyvt7k0
もっと待てばもっと下がるな
92:名無しさん@十周年
09/11/21 15:21:13 64o5Wf6/0
>>58
データ放送対応のほうがコスト高の原因だろう。メモリたくさん積まなきゃいけないし、CPUもそれなりの
速度が求められるし、ソフトウェアのコストも上がる。
これはデータ放送に対応してないはず。
>>34
使ってる部品の質が同じわけじゃない。
93:名無しさん@十周年
09/11/21 15:21:24 ITZCh/K4P
すぐ壊れる上に、日本に核ミサイルの照準あてて対馬を盗ろうとしてるシナ製品は絶対に買わない
94:名無しさん@十周年
09/11/21 15:21:46 eDYV2eA90
いっそTVもコンポーネントで
自由な組み合わせで売ればいいのに
95:名無しさん@十周年
09/11/21 15:22:14 H/62b2OJP
ダイナコネクティブ笑
電源入れると爆発笑
96:名無しさん@十周年
09/11/21 15:26:03 H/62b2OJP
ここのリモコンはなぜかすぐ壊れる
で、マルチリモコン使えない
しかもサービスへの電話もつながらないから交換もできない
97:名無しさん@十周年
09/11/21 15:27:10 MFGOY+ef0
大きなニュースかスポーツくらいしか見ないからこれでいいけどチョンはないな
98:名無しさん@十周年
09/11/21 15:27:18 y8d6+qEu0
>>73
時事川柳だなw
99:名無しさん@十周年
09/11/21 15:29:25 W9i9IN0g0
裏の発光体を今後LED化するし消費電力も半分
それに値崩れに円高差益還元
藤井の経済主導案がこんな風に降臨して来るだけだ
まだ買うなよ?明日に値下げをしてくる。
円高はこれから本番・・アメリカ民主党の核の傘のごり押しでね
100:名無しさん@十周年
09/11/21 15:29:30 51/HVlMb0
GKいますか?
101:名無しさん@十周年
09/11/21 15:30:00 o1pxfUDi0
約3万の差額で70Wの差ならダイナのほうが安上がりなんだな
※故障は計算に含まない
102:名無しさん@十周年
09/11/21 15:41:43 1TpI6YrD0
せっかくエコポイントで消費電力下げと景気刺激策をしても製品保証期間が
たったの一年間ですぐに壊れるような脆い欠陥商品だったりしたら
エコの意味が無い。
民主党政権は、メーカーが三年間の無償保証期間が無い製品にはエコポイントを
付与するべきではないと思う。
103:名無しさん@十周年
09/11/21 15:44:13 ll3Qg47E0
地デジチューナー+PC用ディスプレイで23型位で妥協するなら2.5万位でどうにかなる
104:名無しさん@十周年
09/11/21 15:47:12 B6XypBUAP
2万くらいついかで国産メーカーの買うだろ。品質管理がちげーぞ。
105:名無しさん@十周年
09/11/21 15:47:30 H93/hXYy0
安過ぎるんだが、このテレビ、だいじょうぶか
106:名無しさん@十周年
09/11/21 15:50:18 hD5cTIW10
でも爆発シマースw
107:名無しさん@十周年
09/11/21 15:51:27 rDTM1JGM0
>>105
普通はそういった防衛本能が働き、「安物買いの銭失い」という言葉が頭を過ぎるよな
108:名無しさん@十周年
09/11/21 15:52:31 VDcvZbQ30
>>103
23インチはTN液晶だからダメだよ。
PCモニタでちゃんとしたのすると10万↑IPSパネルだけどね
109:名無しさん@十周年
09/11/21 15:52:51 3Wj1R9kaP
>102
1年後にまた需要が発生するなんて
景気刺激策としては最高じゃないか!
110:名無しさん@十周年
09/11/21 15:54:07 Aonrj4mp0
爆発機能付き
111:名無しさん@十周年
09/11/21 15:54:21 H93/hXYy0
このテレビ 女優のアゴが角張って映ったりするんじゃないのか だいじょうぶか
まあ綾瀬はるかは別として
112:名無しさん@十周年
09/11/21 15:54:38 ll3Qg47E0
>108 でも西友のやつもたぶんTN液晶だろ、とりあえず見れれば良いという人が
買うんだからTN液晶でもかまわん
113:名無しさん@十周年
09/11/21 15:56:19 2r2LzyRK0
>>106
さすがに爆発はしないw
発煙はするらしいが・・・
114:名無しさん@十周年
09/11/21 15:56:51 KrNE4N3P0
エコポイント申請すると、NHKに通知され、NHKがやって来ると、どっかのスレで
聞いた事がある。
本当だったら、エコポイントいらない。
115:名無しさん@十周年
09/11/21 15:57:12 dAHfARkB0
これ何倍速?
116:名無しさん@十周年
09/11/21 15:57:51 dVYGizx90
BBQの着火剤代わりにイイかもな
117:名無しさん@十周年
09/11/21 15:58:32 o1pxfUDi0
20-23インチくらいならTNで妥協しちゃえばフルHDが手に入るね
118:名無しさん@十周年
09/11/21 16:03:08 ITZCh/K4P
液晶テレビでアナログBSみるとボヤケテてすげー目が疲れる。
119:名無しさん@十周年
09/11/21 16:11:16 W9i9IN0g0
BS CSチューナー無し ふん
ウチはケーブル回線だ
最初から なモンは不要なわけよ
使わないからな~ぁ 1ch分
見れればそれで良い
120:名無しさん@十周年
09/11/21 16:12:00 FvKgbjml0
実質では2万7800円とかを2万円台と表記するのはそろそろ止めるべきだ
3万に近い場合は3万で買えると記事にするべき
121:名無しさん@十周年
09/11/21 16:12:36 JjIA+iMUP
>>22 ワロタ
122:名無しさん@十周年
09/11/21 16:17:46 B50F71+d0
これなら1万プラスしてBSCSが見れるMrMAXの物のほうがましじゃね
123:名無しさん@十周年
09/11/21 16:18:37 fezxO6ds0
>>60
8型を1250円で売ってもらった方がいいんじゃね?
124:名無しさん@十周年
09/11/21 16:19:49 fJMx8Ff60
こんなのやめとけよ ちょっと高くはなるが三菱いっとけ
125:名無しさん@十周年
09/11/21 16:20:11 ajhciAFd0
実質か実際3万円近く払うんだったらPCモニタにおまけで地デジチューナ付いてるや使うな
エコポイント対象外だろうけど。
126:名無しさん@十周年
09/11/21 16:20:56 sOsfRCSC0
初めてスレ見たが やっぱし爆発すんのかw
127:名無しさん@十周年
09/11/21 16:21:40 Meb7xlEQ0
典型的、安物買いの銭失いだな
これで品質がよかったら、凄いことだが
128:名無しさん@十周年
09/11/21 16:23:46 VDcvZbQ30
>>122
三菱、東芝、DXアンテナ(フナイ)あたりがそんなに高くない範囲で買えるね
129:名無しさん@十周年
09/11/21 16:24:47 BC+v5BBc0
32型でも画素数は720x640とかじゃないだろうな・・・・
130:名無しさん@十周年
09/11/21 16:25:00 pJLLNfrh0
今日79800円でソニーのビラビラ32F5買った
131:名無しさん@十周年
09/11/21 16:25:33 qGesh9J5O
一年後にリコールの嵐が吹き荒れる悪寒。
132:名無しさん@十周年
09/11/21 16:27:27 jC7P7fIPP
別にリコールされても問題無い。
責任は西友にあるんだから
消費者は無知のふりして他のメーカーと同レベルの要求するだけ。
133:名無しさん@十周年
09/11/21 16:33:05 glGvQLVqO
家電チャネラーにききたいが
ゲーム専用ならありかなしか?
32インチがいいんだよねPS3
134:名無しさん@十周年
09/11/21 16:36:31 jC7P7fIPP
>>133
そりゃなしだ
PS3が32インチがいいってのも理解不能だ
135:名無しさん@十周年
09/11/21 16:37:46 glGvQLVqO
>>114ないないw
実家のテレビ買い換えでエコポイント申請したがなにもこなかったよ
136:名無しさん@十周年
09/11/21 16:39:22 2r2LzyRK0
>>133
ゲーム専用なら、PCモニタでいいだろw
HDMIで繋がるし。
137:名無しさん@十周年
09/11/21 16:39:51 wRz241iK0
>>73
発火発煙は当たりだよ。
返金でエコポイントだけもらう
138:名無しさん@十周年
09/11/21 16:40:26 eES6oIT/0
>>133
ここでそんなの聞いたらNOじゃねw
ゲームはとても大事。なので安モニタではやらない。レグザとかでやれ。
普段TVみる用途に薦める
っていう結論になりそう。
139:名無しさん@十周年
09/11/21 16:47:35 64o5Wf6/0
>>129
URLリンク(www.dynaconnective.co.jp)
140:名無しさん@十周年
09/11/21 16:52:18 Lb9DE9sx0
>>129
パネル(アスペクト比) 32V型ワイド(16:9)
有効画面サイズ 幅697mm×高さ392mm 対角799mm
輝度 500cd/㎡
コントラスト比 3000:1
視野角(上下/左右) 178度×178度
応答速度 8ms
画素数 1,366×768
URLリンク(www.seiyu.co.jp)
>>133
これはフルHDじゃない。PS3ならフルHDの液晶モニタのがよい
24インチでも30cm近づけばおK
141:名無しさん@十周年
09/11/21 17:00:08 Pigeu3nm0
大丈夫か?最近のやっすいラジカセみたいに壊れたら修理じゃなくて買い換えみたいな製品じゃないだろうな
142:名無しさん@十周年
09/11/21 17:02:12 S0AJmP0p0
>>63
パチンコ液晶流用のモニターでもここまで貧相じゃないな
143:名無しさん@十周年
09/11/21 17:02:54 64o5Wf6/0
>>141
保障期間過ぎて壊れたら買い替えだろ。
144:名無しさん@十周年
09/11/21 17:04:21 S0AJmP0p0
>>87
Say it together, naturally
145:名無しさん@十周年
09/11/21 17:14:18 SSGKHttp0
南朝鮮製のテレビだな。
146:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
09/11/21 17:16:44 fcDIBM7EP BE:1507409993-2BP(333)
東芝の薄いTV使ってるんだけど
東芝ってどういう評価なの?
147:名無しさん@十周年
09/11/21 17:17:07 cCfkXP4i0
売る奴も作る奴も全部韓国か。信用度ゼロだな。
安くても絶対買わない。
たとえ中国製でも日本のメーカー製がいい。
148:名無しさん@十周年
09/11/21 17:28:36 I/qBHJLC0
パネルはおそらくサムチョンで余ったS-PVAだから東芝の下位グレードのものと同等であろう
が、いかんせん中身が悪いお粗末な配線(ノイズとかを考えない配線)お粗末なコンデンサ(数ヶ月で妊娠当たり前)お粗末な基盤(半田付け不良は当たり前)
つまりパネルはそこそこで見た目もそこそこに見えるだろうが
中で何が起こってもおかしくないうえお粗末な配線のせいでノイズが入り他社のTVなら入るはずの電波が入らない上スピーカーからはザーと言うノイズ
こんなTVでもよければ買いなさいって事
俺なら一番安い東芝買うね
149:名無しさん@十周年
09/11/21 17:32:54 4RyVaJthO
>>148は東芝社員か?
150:名無しさん@十周年
09/11/21 17:32:58 bFd8dUok0
安い東芝結構よかった。
新しいものの方が画質はいいよね。
151:名無しさん@十周年
09/11/21 17:41:58 2G93N8ut0
安物チョンテレビで、家屋全焼w
152:名無しさん@十周年
09/11/21 17:55:16 SSGKHttp0
このたび、株式会社ダイナコネクティブ(以下、ダイナコネクティブ)が製造し、イオ
ングループ各店舗にて、本年8 月18 日(火)より販売した「18.5V 型地上デジタルハイビ
ジョン液晶テレビ(DY-185SDK200)」の一部において、電源ボードに使用した部品に不具合
品が混入していたため、ご使用中に発煙する可能性があることが判明した、との報告が
ダイナコネクティブよりございました。
お買い上げいただきましたお客さまには、多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫
び申し上げます。
つきましては、ダイナコネクティブにて、11 月17 日(火)より商品の無償点検・修理を
させていただきます。該当商品の型番、製造番号等は下記のとおりです。お手持ちのお客
さまは、下記フリーダイヤルまでお電話くださいますよう、お願い申し上げます。
〔記〕
1.商品名:「Dynaconnective(ダイナコネクティブ)18.5V 型地上デジタルハイビジョン
液晶テレビ(DY-185SDK200)」
2.対象品の確認方法
本体上部の製造番号、または本体裏面のバックラベルの機種名と製造番号をお確かめ
ください。
153:名無しさん@十周年
09/11/21 17:57:37 GM0I+CQS0
サムソンなんていらないわ
154:名無しさん@十周年
09/11/21 18:00:37 ml9gMmymO
テレビなんか5年以上買い換えないから、
安いからって買わないよ。 買うならいいのを買って長く使う
155:名無しさん@十周年
09/11/21 18:03:43 tpJvJ4CT0
ダイナコネクティブたん燃え~
156:名無しさん@十周年
09/11/21 18:04:08 DJvOKrAlO
ほかのメーカーは安くなんないの?
下位アクオス潰れたからテレビ欲しいんだけど
正直32インチは魅力的だけどね
157:名無しさん@十周年
09/11/21 18:05:28 Kly1c1NoO
今のテレビで19年粘ってます
158:名無しさん@十周年
09/11/21 18:07:21 k6d9OZWE0
どうせ発火とか爆発とかがオプションになってるんだろう
159:名無しさん@十周年
09/11/21 18:09:42 pcRw1PGMO
燃えそうでやだな
160:名無しさん@十周年
09/11/21 18:09:47 rLnD7SvB0
デフレで社会が壊れていく
もうこの国はダメだ・・・
161:名無しさん@十周年
09/11/21 18:10:22 xcEEk8Vt0
お前ら結構テレビ好きなんだな
162:名無しさん@十周年
09/11/21 18:14:32 glGvQLVqO
>>136そうかw
いやなWiiもあるから小さいのだめなのよ
163:名無しさん@十周年
09/11/21 18:19:05 YnJP8K9s0
純日本ベンチャーだったら、値段云々じゃなくてもちょっと期待したい所だな
164:名無しさん@十周年
09/11/21 18:20:15 PqtTv0S0O
今の時期に誰が液晶なんか買うんだ?
賢い貧乏人は既にHDブラウン管を持ってるだろ
そして現行液晶はもちろんスルー
来夏発売のNeoLCD(次世代超薄型液晶)狙いが常識
そして地デジ移行前後7、8月に最新NeoLCDをその時期の最安値で購入
現行液晶なんてNeoLCDが出たら骨董品扱いになってるぞ
165:名無しさん@十周年
09/11/21 18:29:04 qvfBzjGp0
別に良いんじゃないの?
日本のメーカーって液晶TVの良さそうな技術は
大抵37か40インチ以上のTVにしか載せてないみたいだし
4倍速にせよLEDバックライトにせよWスキャン倍速にせよ
32インチは基本的に最初からメーカー的に差別してるようなので
国産に拘る必要は一切なし
そもそも買う側が愛国やらなんやら言っても肝心の国産のメーカーが
基本反日だからどうしようもない
値段にせよ装備にせよ外国に発売する方を豪華にしてる
166:名無しさん@十周年
09/11/21 18:31:23 5I5ANK+/0
火災保険付きで売れよ
167:名無しさん@十周年
09/11/21 18:43:08 WBouFfaL0
お前たち悔しいのか?二台目に欲しのだろう! 俺は買ったがなw
168:名無しさん@十周年
09/11/21 18:45:01 LfQICmFp0
URLリンク(www.ioplaza.jp)
エコP対応でもなんでもないけど、3万以下ならこんなのもあるぞ
一応フルHDだ
169:名無しさん@十周年
09/11/21 18:46:25 2r2LzyRK0
>>167
さすが、お金持ちですねw
170:名無しさん@十周年
09/11/21 18:50:00 8XPhD1OW0
燃えたとか爆発とかあるけど、実際にこの型が燃えたり爆発したの?
もし事実じゃなけりゃ話がでかくなった時にここでデマを書いてた奴はそれなりの覚悟が必要だぞ。
立派な風説の流布。SEIYUやメーカー側が民事にしたらお前ら泣いて言い訳するんだろうなw
171:名無しさん@十周年
09/11/21 18:52:22 o1pxfUDi0
>>170
とりあえずこのスレでどのレスに対してのレスかアンカーつけれる?
172:名無しさん@十周年
09/11/21 18:52:32 2r2LzyRK0
>>170
今の所、発煙とか、内部で何かが弾ける様な音がした程度。
毎日監視し続けてれば問題ないレベルw
173:名無しさん@十周年
09/11/21 18:54:25 tM+GXR290
そもそも今更痴情波放送受信機を買うこと自体に
抵抗があるんだがね
174:名無しさん@十周年
09/11/21 18:55:08 NMUe8EuaO
HDでゲームできるの?
いろいろ余計な物とっぱらってるらしいけど
175:名無しさん@十周年
09/11/21 18:56:07 LSBUxqfT0
で、西友も発煙テレビの対応で酷い目に合うのか・・・・・。
可哀想に(棒読み)
社内の自称国際派に騙されたのは自社のミスです。
甘んじて受けましょうね。
176:名無しさん@十周年
09/11/21 18:56:19 GomZRpGP0
イオンの液晶テレビは煙を出すらしけど、回収とかしないの?
相変わらず、普通のCMを流しているけど。。
177:名無しさん@十周年
09/11/21 19:01:23 QpO2bb5H0
安物買いの銭失い
178:名無しさん@十周年
09/11/21 19:03:52 OIatFTls0
>>169
それほどでも無いさー(^ー^)
そんなに誉めたら もう一台買っちゃうぞ\(^-^)/
179:名無しさん@十周年
09/11/21 19:21:11 BEbU7m5m0
>>176
そんなこと言ったら>>72のも全部回収してないけどね。
ロット別の不具合対応が一般的な対応。
回収とかどこのクレーマー??
180:名無しさん@十周年
09/11/21 19:22:46 DaWMj3ec0
普通にBSCSついてない時点で厳しい
ついてたら買ってもよかったかもな
てかつけろよ
181:名無しさん@十周年
09/11/21 19:25:01 LSBUxqfT0
>>180
ケンチャナヨコストダウンをする家電製品に無茶を言ってはいけない。
BSCS用基板がついて基板が増えると余計に酷い状態になるぞ。
EMIの検定を通らなくなるじゃないか(w
182:名無しさん@十周年
09/11/21 19:26:52 SqXmMEJD0
俺んちの2007年式46型液晶テレビは、買って2年後の今年から、
右半分が虹色に発色する(像が縦にダブって写る)ようになった。
メーカー名は伏せるが、
なんですぐ壊れるの?
183:名無しさん@十周年
09/11/21 19:29:29 DaWMj3ec0
>>182
名前を伏せるから壊れることになる
184:名無しさん@十周年
09/11/21 19:30:24 pKWwfnVn0
発煙テレビこえええ
185:名無しさん@十周年
09/11/21 19:33:02 gzO7cufA0
朝鮮人=反日
反日朝鮮人が作ったテレビかよ
買う気しねーーーーー
火事とか大丈夫かw
186:名無しさん@十周年
09/11/21 19:33:25 rDvuefwgO
>>182
新しく買って欲しいからだと思うがw
187:名無しさん@十周年
09/11/21 19:40:31 T/sIjbtXO
4790円の地デジチューナーでいいや
どうせテレビなんて見ないし
188:名無しさん@十周年
09/11/21 19:41:03 QpO2bb5H0
>>182
伏せずにメーカー名を言ってみな
貴重な参考意見として選択肢から外すから
189:名無しさん@十周年
09/11/21 19:43:22 Nabjhqd/O
>>182
Made in china otu
190:名無しさん@十周年
09/11/21 19:43:49 jVO629LJ0
で、大丈夫なの?この液晶テレビは。
191:名無しさん@十周年
09/11/21 19:44:50 glGvQLVqO
>>164わるかったなw
実家のブラウン管そこまでもってくれなかったわ
192:名無しさん@十周年
09/11/21 19:45:43 i1Kzqj4P0
>>190
アンチが粘着してるが不具合報告はまだない。
193:名無しさん@十周年
09/11/21 19:49:28 6J7bNJIw0
>>182
46インチってソニーじゃね?
俺のとこのBRAVIAも1年半で画面に線が入った。
ソニータイマーを身をもって体験した俺が言うから間違いない。
194:名無しさん@十周年
09/11/21 19:57:22 NQh5ziDS0
2年も持たずに壊れそう
195:名無しさん@十周年
09/11/21 19:58:40 ehpXOQ8v0
国内メーカーのでも平気で2年持たずに壊れるのが結構あるけどな。
196:名無しさん@十周年
09/11/21 20:00:25 xcEEk8Vt0
2年も使ったなら買い換え時だろ
性能的にも時代遅れになってるし
197:名無しさん@十周年
09/11/21 20:02:54 +siIF55r0
三菱のテレビで発煙して修理したが翌日にまた発煙。
なのにまた修理とか言うから責任者にかわってもらって
怒鳴りつけたら新品と交換になった。
国産でもハズレをひくと悲惨な目に遭う。
198:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
09/11/21 20:05:30 7uhXgWUE0
>>182
其の糞テレビ漏れっちに1万円(送料別)で売らないか?w
199:名無しさん@十周年
09/11/21 20:07:47 VDcvZbQ30
>>197
それでもちゃんと対応してくれるのが国内メーカー
200:名無しさん@十周年
09/11/21 20:08:02 ffZS9RZ60
目つぶしの糞パネルだろw
確実に安物買いの銭失いだな
201:名無しさん@十周年
09/11/21 20:08:30 zOZ4mfjW0
398高いわ。エコポイント要らんし。その分値切ってくれ。
202:名無しさん@十周年
09/11/21 20:12:07 ohzjGeQr0
>>199
ここを読む限りじゃダイナも対応してるように見えるんだが。
あ、ダイナって一応国内メーカーになるのか?
203:名無しさん@十周年
09/11/21 20:13:24 nFM0J+j20
叩いてばかりじゃあ大人下無いだろう!
これに対抗するライバル機種をレスしたり
モニターとHDDレコーダー(BSCS付き)合わせて50000円以下で買える!
とか そんなレスをしようぜ!
ちなみに俺は TOSHIBAの230GBのレコーダーを35800円で買ってブラウン官テレビで見ている
32型液晶モニタースピーカー付きで15000円で買えたら このテレビより勝ち組になれると考えて
いるのだが 良いモニターあるかな?
204:名無しさん@十周年
09/11/21 20:20:58 bT57gUOT0
こんだけ不良品だと叩かれて当然。
買った人かわいそう。
205:名無しさん@十周年
09/11/21 20:38:00 jC7P7fIPP
安いからいいじゃん。
テレビ見るだけならこれで十分。
206:名無しさん@十周年
09/11/21 20:52:57 DF8yTspC0
高い
5000円にしろ
207:名無しさん@十周年
09/11/21 21:00:19 STGrMIvc0
そうそう。
5万だったら買わないけど3万くらいならって人たちが買うんだから
真っ向から否定してる意味が分からん。
はずれ引いてもそれなりに保証はつくみたいだし
価格.comの書き込みみても最終的には新品に交換されてるんでしょ?
10万くらいのを買って保証切れた直後に壊れたらムカつくけど
3万くらいのだったら「あー、まぁ安かったし仕方ないか」って
割り切れる人が買うんだと思うんだよな。
この金額で画質や音質や性能を求める人はいないと思う
っつーか、そーゆー人たちはスペック見てフルHD買うとかするだろうしさ。
とりあえずそれなりの端子が付いてて画面が大きくて
地デジが映るからいいかって人が買う製品だと思うよ。
発煙? したの? 日本のメーカーでも発煙してる液晶なら結構あるよね?
シャープもミツビシもさ。だったらそっちも騒ぐべきじゃない?
なんでここだけ発煙で大騒ぎしてるのがマジで意味不明。
メーカーのやつらの策略かと思っちゃうくらい騒いでるよね。
しかも発煙してたやつはちゃんとメーカーが対応してるんでしょ?
一体どこに問題があるのかほんっと分からん・・・。
208:名無しさん@十周年
09/11/21 21:07:22 I/qBHJLC0
>>202
恐らくこれにDVDが付加されているだけと思われるTVの対応例
URLリンク(bbs.kakaku.com)
最初からスピーカーにノイズが入るような構造であるにもかかわらず(内部構造は>>82参照)
それについての解答や対応を見てみ
まともな対応と言えるか?
209:名無しさん@十周年
09/11/21 21:08:08 xcEEk8Vt0
韓国に意味なく反発してるだけでしょ
210:名無しさん@十周年
09/11/21 21:13:55 ZoRWkQxw0
>>208
恐らくってあんたの勝手な思い込みを事実のように書くのはまずいんじゃないか?
スレを全部読んだわけじゃないけど思い込みで批判してる人しかいない気がするよ
あんたは他の国産メーカーの本体の内部を気にして買うのかい?
国産メーカーでもパネルはアジア製とかよくあるよね?
それを気にして買ってるのかい?
自分の家にある液晶テレビの内部構造を知ってるのかい?
211:名無しさん@十周年
09/11/21 21:16:46 VG6oApX40
自分の家の中の家電品を調べたらチョン製で内部の配線どころか
コンデンサとかもありえないのを使ってるヤツが腐るほど出てくんのにねー
なんでこのテレビにだけ過剰に反応してるのかは俺も分からんけどw
212:名無しさん@十周年
09/11/21 21:16:47 eeiUTL/Y0
画質が普通だったら買おうかな
ってことでレポートよろ
213:名無しさん@十周年
09/11/21 21:16:51 5/UN9brzO
まだまだ安くなるな
214:名無しさん@十周年
09/11/21 21:18:56 Wb/F8J6+0
>>210
アンチはウンチ。放置しとけよ。
きっと国内の液晶の部品作ってる下請とかの奴なんだろう。
国内メーカーのが売れなくなると死活問題だから必死なんだろう。
215:名無しさん@十周年
09/11/21 21:19:07 I/qBHJLC0
>>210
安物のために最初から再設計するわけが無い
あとこれ以外に同等の液晶が見当たらないことから考えてもDVDを抜いたモデルと考えるのが妥当
生産ラインや基盤を再設計してラインを流すだけで数百万かかるわけだから元が取れなくなるわけだ
つまり今まであるものを流用しなければこの値段で売れないわけ
216:名無しさん@十周年
09/11/21 21:20:06 XyqlNUy9O
所詮、安物買いの銭失い、安かろう悪かろうだよ。
安いものには必ず理由がある。
本当に、安くて良いものなんて存在しない。
217:名無しさん@十周年
09/11/21 21:21:46 i9snQQ700
この値段でも将来の粗大ゴミにしか見えないから全然魅力無いwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカテレビ番組のおかげだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218:名無しさん@十周年
09/11/21 21:22:59 jC7P7fIPP
別に買いたくない奴は買わなければいいだけ。
俺も買わないし。
ただ選択肢の一つとして安い液晶テレビが出たってのは良い事
携帯電話とかでは「カメラいらないから安くしろ」とか言う奴に限ってここでは文句たれてそう。
>>215
1行目から思い込みでワロタ
219:名無しさん@十周年
09/11/21 21:25:23 i9snQQ700
一億総ゴミ屋敷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
220:名無しさん@十周年
09/11/21 21:25:29 bwKnY/BS0
>>212
確か前スレで何人かが現地で見てきたって言ってたよ。
画質は他に並んでた日本のと違いが分からないと言ってた。
画質じゃ甲乙つけがたいから内部がどうのとか修理がどうのとか
そっちからのツッコミが多いんだと思うよ。
221:名無しさん@十周年
09/11/21 21:25:44 64o5Wf6/0
ぼろいPCに糞電源が使われるのと同じで、安いのはスペックに現れないところをけちるもんなんだよね。
222:名無しさん@十周年
09/11/21 21:26:46 LAM/7nhSO
テレビなくても全然困んないことがわかったからいらね
223:名無しさん@十周年
09/11/21 21:28:27 lLzf6CuBO
利益ないのに電気メーカーはやっていけないだろ常識的に考えて
売れなかったら終わりだぞ
224:名無しさん@十周年
09/11/21 21:28:43 I/qBHJLC0
>>218
思い込みで無く事実
もし基盤を再設計してラインを流していた場合
その基盤工場は数十万で生産ラインを稼動してくれなければ元は取れないが
そんな安く基盤生産してくれる工場は中国に行っても無いぞ
225:名無しさん@十周年
09/11/21 21:29:16 XkmdVyRa0
z
226:名無しさん@十周年
09/11/21 21:29:21 XbVHnV2L0
>>215
おまえの言ってることの9割は想像なんだよな?
「するわけがない」とか「と考えるのが妥当」とか。
んじゃ俺も言ってやるよ。
おまえの書き方からして中卒ニートなのは容易に予想できる。
227:名無しさん@十周年
09/11/21 21:30:11 8lLhHnw4P
お前らの独房みたいなクソ狭い部屋には32型必要ないからいいよね
俺の部屋だと50型でも小さすぎてだめだわ
228:名無しさん@十周年
09/11/21 21:31:42 74CreRft0
>>224
激しくワロタw
1960年代>>140
のアメリカ人みたいなのがまだいるんだなw
229:名無しさん@十周年
09/11/21 21:33:01 ghK8wkWx0
テレビばっかり出てくるな
レコーダーの安いやつ出してくれないかな
PCモニターにつないで使うから
230:名無しさん@十周年
09/11/21 21:33:59 I/qBHJLC0
>>228
理論で反論できなくなると人格批判ですね分かります
231:名無しさん@十周年
09/11/21 21:35:37 mkCP1SFRO
>>227
よう俺。
232:名無しさん@十周年
09/11/21 21:35:37 OhIYz+FBO
生産ラインのコストをを力説している奴、残念。
ラインじゃねーよ。
セル生産方式だよ。
高校生が持てる知識だで自己完結した妄想を持っているのだろうな。
233:名無しさん@十周年
09/11/21 21:36:44 jC7P7fIPP
>>230
思い込みでなく事実だと言うならソースを示せば良いだけ。
思い込みを声高に叫んでいたら そりゃあ人格批判されるっての
234:名無しさん@十周年
09/11/21 21:37:10 74CreRft0
>>230
こいつ真性か?
だから他の人もつっこんでるけどお前の思い込みじゃない
ちゃんとした数字とかで話をしろよ。
原価がいくらで部材がいくらで人件費がいくらで
それで計算した結果元が取れないってなら説得力があるが
お前の話は全部お前の妄想でしかないのな。
235:名無しさん@十周年
09/11/21 21:37:17 aPkznM6kO
俺はテレビ見ないから=そのくせやたらと番組内容に詳しい
俺はテレビ無いから=実況板に入り浸りで気持ち悪いアニメ実況しまくり
まだテレビ見てる情弱居るのか?=おまえは見まくりだろ
地デジなんか見ねーよ=低所得者でテレビなんか買う余裕がない
テレビは嘘ばかりだからな=おもえもネットで嘘ばらまいてるだろ
236:名無しさん@十周年
09/11/21 21:39:41 I/qBHJLC0
>>232
基盤をセル生産?おかしなことを言う
組み立て時セル生産なら理解できるが
237:名無しさん@十周年
09/11/21 21:42:34 y6ejbn2G0
怖すぎるイラネ
238:名無しさん@十周年
09/11/21 21:42:52 sQYjMmF90
>>236
いいからはやく元を取れない根拠を数値で出せよ
239:名無しさん@十周年
09/11/21 21:42:57 OhIYz+FBO
基盤は外注に決まってるだろ。
脳ミソ沸いてるんじゃないのか?
240:名無しさん@十周年
09/11/21 21:43:45 lVMXj4I80
買い時は2010年10月~2011年3月。
その頃には各社の旧型在庫を捌くために
安売り投売り必至。32インチは国内メーカーで
45K~55Kで買えるようになると予想。
241:名無しさん@十周年
09/11/21 21:44:55 G26gRquI0
これさー、近くの西友に入ったんで見に行ったけど、
画質がショボすぎ。
隣に日本製のとかあるとすげぇ、見劣りするわ
やっぱり、安い分なんか削ってんだな~って感じがした
242:名無しさん@十周年
09/11/21 21:45:00 I/qBHJLC0
>>239
だから基盤を再設計してラインを流してもらい訳がないと言っているんだが
243:名無しさん@十周年
09/11/21 21:45:57 64o5Wf6/0
>>226
で、君はこの手のファブレスメーカーの製品の内情を知ってるの?
おれは、ID:I/qBHJLC0の言ってることはそこそこ妥当だと言い切るよ。
244:名無しさん@十周年
09/11/21 21:46:25 k1unOsaYO
西友はただ意地で商売してんのか?
245:名無しさん@十周年
09/11/21 21:46:44 TRRobQXU0
一瞬買いかと思ったがたかが半額程度で家焼失したくないわ
別に5万円台でメジャーな国内メーカー品買えるし
でかいテレビ置くと邪魔だし
テレビ自体殆ど見ないからな
モニタと兼用できるの買ったほうが得だ
246:名無しさん@十周年
09/11/21 21:46:53 jC7P7fIPP
>>240
俺は2010年の2月か8月が買い時かと。
特に2月はがっつり安いのが出ると予想
247:名無しさん@十周年
09/11/21 21:46:54 xwQ+W9370
脳みそに何かが湧いてるやつがいるな。
248:名無しさん@十周年
09/11/21 21:47:04 G26gRquI0
>>220
一目で画質が悪いってわかるぜ?
自分で見てきてみ
249:名無しさん@十周年
09/11/21 21:49:14 d7sO1qC80
>>243
俺はサムチョンの工場長をしてるが、ID:I/qBHJLC0の言ってることは全くデタラメ。
な? お前の説得力がいかにないか分かるだろ?
250:名無しさん@十周年
09/11/21 21:51:23 iY7dM1Au0
>>248
ここで誰かがはったリンクに詳細が出てるとこがあったよな?
そこに内部の配線はめちゃくちゃかもしれんが画質は違いが分からないと書いてあったぞ。
251:名無しさん@十周年
09/11/21 21:51:26 hkb8MgFB0
ええいっ、液晶はいい!デジタルハイビジョンブラウン管を出せ!デジタルハイビジョンブラウン管を!!
252:名無しさん@十周年
09/11/21 21:52:47 2r2LzyRK0
>>249
なぜか、>>243のレスの信憑性が上がったw
253:名無しさん@十周年
09/11/21 21:53:33 G26gRquI0
>>250
いや、マジで
昨日いってきたばかりだし。
場所は、総武線の○検○川店
近くで見ると外見とか、変わらないけど
ちょっと離れてみるとすぐわかるよ
254:名無しさん@十周年
09/11/21 21:55:42 TFqEx+Dk0
>>253
>>82のやつのことだな。以下抜粋。
まずは,分解に取り掛かる前に,ダイナコネクティブとソニーの
液晶テレビの画質を比較してみる。「画質はソニーの方が若干上だが,
一般ユーザーが見ると大差ないレベル」と国内テレビ・メーカーの技術者は評した。
255:名無しさん@十周年
09/11/21 21:56:27 TRRobQXU0
画質よりリモコンきかないとか電源入らないとか煙が出るとか
たかが数万でそんなストレス感じながら使いたくないわ
256:名無しさん@十周年
09/11/21 21:56:35 vZtc/Kg60
クレージーケンバンド
257:名無しさん@十周年
09/11/21 21:57:21 G26gRquI0
>>254
ふーむ、そうなのか・・・。
じゃぁ、展示の仕方とかで変わって見えたのか。
なんか薄ぼんやりした感じだった
258:名無しさん@十周年
09/11/21 21:58:14 Adh7peEF0
おまえらこの手の家電買わない方がいいよ
おれはもう絶対に買わない
259:名無しさん@十周年
09/11/21 21:59:03 IPogiHxXP
一週間だけテレビ止めてみな!
それから俺は
三年見ていない!
260:名無しさん@十周年
09/11/21 21:59:30 G26gRquI0
>>258
なんか過去に泣いた経験あるのか?
261:名無しさん@十周年
09/11/21 22:00:13 3/mK/xT90
>>257
値段とメーカーを見た後に評価するから仕方ないだろ。
展示してあるテレビを全部メーカーと値段を隠して売ったら
どうなるのか知りたいな。
ここで性能や画質や音質がどうのって言ってるやつに限って
ここのやつを選びそうな気がしてならないw
262:名無しさん@十周年
09/11/21 22:02:14 G26gRquI0
>>261
かも知れん・・。
色眼鏡で見すぎたか・・・。
でもまぁ、値段は店頭の中じゃ一番安かったからなー
画質とか気にしない人なら買ってもいいかもしれん
263:名無しさん@十周年
09/11/21 22:06:00 2r2LzyRK0
>>261
それいいなw
IPSと、それ以外を見分ける目しか持ってないが・・・
264:名無しさん@十周年
09/11/21 22:06:26 GoRVe+dr0
PCだって粗悪なパーツそろえれば
市販PCの10分の1ぐらいになるだろ
この価格で利益がでるってことはそういうことだ
265:名無しさん@十周年
09/11/21 22:07:08 03W/8o9s0
バイデザインでいいじゃん
266:名無しさん@十周年
09/11/21 22:08:16 eYZeHEwa0
この会社もウォルマートにメチャクチャにされたね・・
毛唐が勝手な価値観押し付けただけ。
267:名無しさん@十周年
09/11/21 22:08:34 8WJOVgf4O
燃えるらしいよね^^;
268:名無しさん@十周年
09/11/21 22:15:06 D50l7dEZO
日立C29-FB210 29型 01年製
を今だに使ってるんだけど、このテレビは買い?さすがに今よりは電気代安くなるよね?
今テレビに接続してるモノって
DVDプレイヤー(RGB)、X360(D端子)、PS2(RGB)、地デジチューナーだけなんだけど、どうだろか?
269:名無しさん@十周年
09/11/21 22:17:34 iO7oJ6l2O
安物ってすぐ壊れるから結局無駄金が後から必要で実際は大して安くないんだよな
情弱DQNの貧乏人層はそういうの理解できてないんだろうけど
270:名無しさん@十周年
09/11/21 22:18:40 0IZoMU6aP
だめだこりゃ
271:名無しさん@十周年
09/11/21 22:21:06 2r2LzyRK0
>>268
あんま変わらんと思うぞw
272:名無しさん@十周年
09/11/21 22:21:26 G26gRquI0
>>269
お前のそういう発言自体が、
ニート、親のスネカジリDQNに見える
273:名無しさん@十周年
09/11/21 22:23:39 D50l7dEZO
>>271マジで?
…そっか、そろそろ薄型液晶にしようと思ってたけど、また今度にしよう
274:名無しさん@十周年
09/11/21 22:26:16 2ARPNm5NO
>>268
実際に見てみて気に入れば買えばいいと思います
275:名無しさん@十周年
09/11/21 22:26:40 At3eJ/Em0
地デジチューナー内蔵VHSを出してくれるメーカーは、無いものか。
3万でも即買いするぞ。
276:名無しさん@十周年
09/11/21 22:27:19 Q8jBxgsM0
日本製は高品質だからちょっと高めなのに
いまは高品質でも安めが作れる時代だもんなぁ・・・
277:名無しさん@十周年
09/11/21 22:28:31 2r2LzyRK0
>>273
C29-FB210 29インチブラウン管
消費電力 122 W
dynaconnectiveの32インチ(HPに、32インチ液晶のヤツが3種類載ってた。)
DY-LCSD1
消費電力 160W
DY-32SDK200
消費電力 130W
DY-32SDK300
消費電力 140W
278:名無しさん@十周年
09/11/21 22:28:48 jC7P7fIPP
こんなレベルのテレビを買う層はとにかく見られて長持ちすればいいんだよ
279:名無しさん@十周年
09/11/21 22:29:52 FLn3HL3F0
しかし薄型テレビも安くなったもんだな。
32型は一番お得感がある。
280:名無しさん@十周年
09/11/21 22:30:25 nyJyIApc0
日本製のテレビは20年経っても故障どころか劣化することなく普通に見られたというのに。
品質にいつからこだわらなくなったのかな日本人は・・・。
というより馬鹿になっただけなんだろうな、こんなものをカネ出して買うんだから。
281:名無しさん@十周年
09/11/21 22:31:03 64o5Wf6/0
>>278
> 長持ちすればいいんだよ
すればいいですねw
282:名無しさん@十周年
09/11/21 22:32:10 B4s2su9x0
イオンの朝鮮製が火を吹いたなんて聞いたら、悪いが買えないわ・・・ってか、同じ会社か?これ
283:名無しさん@十周年
09/11/21 22:32:15 COiCZQWMO
>>275
出る見込みは無いからVHS使う気なら本体買って、チューナー繋ぐしかない
つか、来年からアナログ波は見れたもんじゃなくなるぞ
284:名無しさん@十周年
09/11/21 22:32:32 luEZuXjq0
あらゆるものをランニングコスト込みで評価するサイトってないかな。
家電とかプリンタとか車とか、購入価格と維持費が
拮抗するものも多いわけだから。
そうすれば単純に「値段が安いから良い」とはならなくなる。
285:名無しさん@十周年
09/11/21 22:32:56 OxEkyhMyO
メーカーかわいそう
286:名無しさん@十周年
09/11/21 22:33:01 WVuMMYjuO
世界の亀山ちゃんファンの俺から言わせれば
こんなテレビ、タダでもいらない
だって一日何時間もこれからずっと見つづけるのに画像がイマイチなんて目に拷問してるようなもんだからな
倍速液晶の42型
世界の山ちゃん最高!
287:名無しさん@十周年
09/11/21 22:33:40 +7cAgecJP
BSとCSなし 起動とチャンネル切り替え激遅
画質最悪 故障率高
韓国製の安物買いの銭失いだったりしない?
288:名無しさん@十周年
09/11/21 22:34:48 2r2LzyRK0
>>283
VHS一体型BDレコーダー(ダビ10対応)なんて商品が出てるぜw
289:名無しさん@十周年
09/11/21 22:34:54 D50l7dEZO
>>277
ちょっと増えるんだね、でもまあ本当にちょっとだなぁ…
うむぅ、明日現物見てくるわ。
気に入ったら買ってくる!
ありがとね。
290:名無しさん@十周年
09/11/21 22:36:07 64o5Wf6/0
>>286
> 世界の亀山ちゃんファンの俺から言わせれば
相棒を見なくなったんですね…
291:名無しさん@十周年
09/11/21 22:36:49 b+OzM4wk0
騙されてフルハイビジョンじゃない奴買わされるだけだぞ
292:名無しさん@十周年
09/11/21 22:36:55 +7cAgecJP
バイデザインよりはマシなん?
293:名無しさん@十周年
09/11/21 22:37:57 790fXC/uO
イオングループ…orz
294:名無しさん@十周年
09/11/21 22:39:04 ycUgtA+s0
こういうのは本物の貧乏人だけが買うのを許された品
年収200万以上の人は買っちゃダメ
295:名無しさん@十周年
09/11/21 22:39:10 8CKb1cam0
「パチンという、はじけ音」 「発煙」 ⇒ 中国で製造の日立液晶テレビ、突然電源切れるトラブル ~約2万4500台 [10/11]
スレリンク(news4plus板)
【企業】シャープ 中国で液晶パネル生産へ 亀山工場の「旧世代設備」売却も★4
スレリンク(newsplus板)
296:名無しさん@十周年
09/11/21 22:40:05 bR0/Ak/3O
2万のテレビ台なんてイラネ
297:名無しさん@十周年
09/11/21 22:40:48 v1d25Mmm0
近所の駅ビルに入ってる西友はレジのおばちゃんがいつも半ギレ状態なんで怖いんだ。
298:名無しさん@十周年
09/11/21 22:41:47 rR4Z2mJpO
やっぱり値段相応の性能なのかな
東芝のCELLレグザにするかな
299:名無しさん@十周年
09/11/21 22:42:17 riMqhoEEO
>>280
おまえら
金使え!
300:名無しさん@十周年
09/11/21 22:42:46 zv20O5ZQ0
最近は日本の大企業にお布施する必要ないなと思ってきた。
貧乏なのに無理してお布施しても、大企業の社員は偉そうに貧乏人を馬鹿にしてるんだから。
中国でもどこでもチョン以外なら安いの買うことにした。
301:名無しさん@十周年
09/11/21 22:43:57 j+E4zLOb0
これって国産液晶に比べて消費電力が倍らしいけど、それでもエコポイント配るの?
302:名無しさん@十周年
09/11/21 22:45:20 2r2LzyRK0
>>300
台湾製はいいけど中韓製は怖いね・・・
303:名無しさん@十周年
09/11/21 22:47:07 4gzDg/RT0
今ヨーロッパでは日本製品なんかに興味は無く、韓国ブランドのAV機器に
興味があるようだ。興味というより憧れの対象らしい。頑張ってLGのテレビを
買うんだという。日本は米国一色で欧州の情報がまるで入ってこない。
衝撃的事実だね。現に企業の時価総額では今やサムスンは日本のメーカーを
大きく上回る規模に発展。日本のメディアは駄目だな。
304:名無しさん@十周年
09/11/21 22:48:21 l5x9wDIMO
10万円の組み立て型の家も発売されるし、貧乏人もこれで安心だな。
305:名無しさん@十周年
09/11/21 22:50:33 EG3d4SVM0
これ見ると4年落ちの32型ソニーの液晶を3万で買った
俺の判断は間違っていなかったな
306:名無しさん@十周年
09/11/21 22:51:25 HXfPB4+sO
画質を見てから買うことをお勧めする、安いからダメ元で買ったとしてもデカいと捨てるのも一苦労だよ。
ダイナコネクティブの地デジチューナーって、今月号のMONOQLOで有り得ない低評価を受けた製品だしな
307:名無しさん@十周年
09/11/21 22:51:36 dIiWgPXS0
まだアナログなんだけど、まだ買わない方がよさそうだな
この勢いだと、同じぐらいのが来年には19800円ぐらいか?
308:名無しさん@十周年
09/11/21 22:53:59 J1ApNrtD0
「フルハイビジョン」とか「○倍速」のだと画質がいいと思ってる素人って
結構多いよね。
だからブランドや値札をわからなくして並べたら、何にもわからないと思うよ。
309:名無しさん@十周年
09/11/21 22:54:30 2r2LzyRK0
>>307
まあ、今すぐに必要じゃないのなら、2011年まで待ってみてもいいと思うよw
310:名無しさん@十周年
09/11/21 22:56:37 CLx0dMWE0
これで満足できる人にはいいだろうな
311:名無しさん@十周年
09/11/21 22:57:10 aqjYAmuS0
バングラデシュ人でも買える値段までまだ遠いな。
312:名無しさん@十周年
09/11/21 22:57:50 2r2LzyRK0
>>308
スクロールするテロップなんかの場合、倍速無いとマトモに読めないぞ。
313:名無しさん@十周年
09/11/21 22:59:06 65KihR/oO
どうせ完全移行なんてできっこない。
最終的には無償でチューナーを配って、皆さまに見ていただくことになるんだろ。
314:名無しさん@十周年
09/11/21 22:59:28 a40tLScGO
さらに滞在しやすくなりました
315:名無しさん@十周年
09/11/21 23:00:14 E3Y2470K0
BS・CS付いていないなら、もう一万円安くしろよ。
316:名無しさん@十周年
09/11/21 23:02:51 P3mIkvJzP
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
これ見たら買う気失せた。
>>308
フルHDも結構大きいぞ。
32ならハーフで良いけどね。
ちょっと前に携帯並みの解像度(854x480)の42型PDPがあったなぁ…
317:名無しさん@十周年
09/11/21 23:03:28 9Hk1OBim0
なんか逆に怖いな
どんなクソテレビなんだろうか・・・と、疑ってしまう
318:名無しさん@十周年
09/11/21 23:06:38 CLx0dMWE0
声優「誰もが高性能を望んでるよ思うなよ」
319:名無しさん@十周年
09/11/21 23:07:02 Pm7tnQ320
ヤマダ電機とかで売ってないかな。
店頭でどんなものか見てみたい。
320:名無しさん@十周年
09/11/21 23:09:42 2r2LzyRK0
>>318
誰だよw
321:名無しさん@十周年
09/11/21 23:16:33 eeiUTL/Y0
ボーナス商戦でこれに触発されて安売りする国内製を買うのが一番かな
322:名無しさん@十周年
09/11/21 23:17:01 64o5Wf6/0
>>316
> これを見たテレビ・メーカーの技術者は,「設計期間やコストを削減するためにSTMicroelectronics社のリファレンス設計を
> ほぼそのまま使っているのではないか」と推測する。
こういうメーカーは設計もなにもやらずに、STのチップを使った他の会社のボードをそのまんま買ってきてるだけす。
323:名無しさん@十周年
09/11/21 23:18:19 Qu6iHNayO
ダイナコネクティブは元々ジャスコで激安40型地デジ液晶を売ってた
それが今は西友
何でだろうね?
324:名無しさん@十周年
09/11/21 23:26:58 BTogBwGU0
>>316
ハーフってなんだよw
それって、480p(SD画質)の事言っている?
720p(HD画質)
1080p(FULL HD画質)
なんかさ、720pをハーフって言うのが流行っているの?
325:名無しさん@十周年
09/11/21 23:34:46 P3mIkvJzP
>>324
ハーフHDは1366x786だろ。720Pは1280x720
326:名無しさん@十周年
09/11/21 23:34:58 qnls75HfO
品質問わず地デジ対応で良いなら、1万程度のチューナーを買うと思うんだけど?
画面サイズが大きくて、液晶「だから」良いってわけじゃないんだしな。
省エネ・倍速再生(ブレ防止)・静止・巻き戻し・データ放送など。
安いから良いって分けじゃないし、32インチクラスなら\7万台で購入可能。
安物買いの銭失いとは正に、情弱の性だよね。
327:名無しさん@十周年
09/11/21 23:36:36 ib6yB8Fm0
まだ売り切れてないんだな
流石に安かろう悪かろうでは売れない時代になったか
328:名無しさん@十周年
09/11/21 23:38:36 RU9sBHEiO
>>319西友だって
329:名無しさん@十周年
09/11/21 23:39:21 Qu6iHNayO
>>327
ギャンブル要素はあるだろうな
当たりを引ければラッキーみたいな
330:名無しさん@十周年
09/11/21 23:40:45 j2x+EK8p0
こういう安売り競争が結果的に日本を衰退に追い込んでいるんだよな…
331:名無しさん@十周年
09/11/21 23:43:51 2wV/ILkt0
お前らなんだかんだ言ってテレビ見てるのな
332:名無しさん@十周年
09/11/21 23:48:08 BTogBwGU0
>>325
>>ハーフHDは1366x786だろ。
じゃ、質問するが誰が言っている?
パネルメーカーの仕様書やセットメーカーのwebに書いてあるか?
勝手な造語だろ、ハーフHD
333:名無しさん@十周年
09/11/21 23:53:10 A0W2nNYP0
韓国製の液晶は「目つぶしチョンパネ」と言われているくらいで、目が悪くなるよ。
だからあいつら眼鏡ッコが多いジャンww
334:名無しさん@十周年
09/11/21 23:58:03 b8n5/dRo0
>>333
日本のメーカーの液晶でも韓国製のパネルが多数使われてるんですけど・・・
335:名無しさん@十周年
09/11/22 00:01:32 VDcvZbQ30
>>334
目つぶしはサムスンパネル
高画質はLGのIPSパネルかAUOのVAパネル
336:名無しさん@十周年
09/11/22 00:04:36 BTogBwGU0
>>335
どうも、視野角から言えばIPSかな?この西友のダイナ。
337:名無しさん@十周年
09/11/22 00:05:49 ZmUj+oPz0
フルHDじゃないテレビを買う情弱達wwwwwww
338:名無しさん@十周年
09/11/22 00:07:03 rBp2wk+LP
>>332
そんなこと言い出したらフルHDもメーカーが普通のHDと区別するために言い出した造語だろ。
なんでそんなところに噛み付いてくるんだ?
>>333-335
これ、何気にIPSっぽいから画質は悪くないかもしれん。
339:名無しさん@十周年
09/11/22 00:08:50 r6Q9i2yy0
>>337
6万前後の国内産もみんなフルHDじゃないんだが。
フルHDに拘らないライトユーザーがほとんどなのに情弱とかないわ。
340:名無しさん@十周年
09/11/22 00:11:39 IIgeA2tC0
>>337
でも、放送局からのソースがHDだったり、地方だとSDをアップスキャンしている場合が未だあるんだか、、、
341:名無しさん@十周年
09/11/22 00:12:48 vxZRloAdP
>>332
ハーフHDは一般に使われてる言葉だっての。
まぁそっちに誘導して理解度の低さを誤魔化したんだろうけど。
342:名無しさん@十周年
09/11/22 00:14:00 5WlYfiYg0
これってシャープとかの特許侵害とかは無い商品?
一時、イオンとシャープが揉めたけどあの時、イオンは商品企画の段階から関わってたんだよね
343:名無しさん@十周年
09/11/22 00:14:57 cZzelupz0
>>339
40インチくらいないと違いがあまりわからないしなあ。
344:名無しさん@十周年
09/11/22 00:16:32 g4S50Ogi0
これ買ったけど なかなかいいよ 31800円
URLリンク(nttxstore.jp)
345:名無しさん@十周年
09/11/22 00:17:26 NpG8nfGwO
2chが乞食の群れだということを再確認できるスレだな
346:名無しさん@十周年
09/11/22 00:18:51 0Ruh/LIj0
この手の製品をフルHDだとか倍速だとかそういう視点で取捨選択する奴こそが情弱なんだが…
347:名無しさん@十周年
09/11/22 00:20:00 IIgeA2tC0
>>338
>>>332
>そんなこと言い出したらフルHDもメーカーが普通のHDと区別するために言い出した造語だろ。
>なんでそんなところに噛み付いてくるんだ?
言ってねーよwメーカーは。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
お前ら大好きなwikiにも書いていないよw
噛み付いているんじゃなくて、訂正して、正しい情報を提供しているに過ぎないよ。
何故なら、メーカーの人だから。
348:名無しさん@十周年
09/11/22 00:22:11 8ZBJUGvb0
>>347
フルハイも、なんだか固まってなかったんじゃなかったっけ?
フルスペックとかどうとかメーカー間でもバラバラだった気が・・・
そちらのメーカー的にはどうなってんの?
349:名無しさん@十周年
09/11/22 00:22:30 iEPw9LQQ0
映像屋の俺に言わせれば、ハーフHDは1280×720の解像度のこと。
それの対語としてのフルHDは1920×1080解像度。
家電TVのフルHDはアレ、画素数が1920×1080のパネルを使ってるやつのことだろ。
これはメーカーが、それまで主流だった1440×1080のパネルに対して、
横の解像度がHD規格に1/1対応したからフル、と呼んでる宣伝文句に過ぎない。
1440パネルをハーフHDとは言わんよ。
350:名無しさん@十周年
09/11/22 00:23:23 O5q1LQql0
チューナー付き、液晶ディスプレイと考えると
別段安くは無いな。うん。
351:名無しさん@十周年
09/11/22 00:29:34 HSNJ9c/1O
値段が安いテレビなんて回路がたかが知れてる。
パネルも寝っ転がるとハイハイだろ?
352:名無しさん@十周年
09/11/22 00:32:18 cZzelupz0
>>344
TNだけど、大丈夫なのか?
353:名無しさん@十周年
09/11/22 00:33:13 pdQvOUJ30
典型的な「安物買いの銭失い」だな
安さだけに釣られる池沼共にはいい薬になるだろうm9
354:名無しさん@十周年
09/11/22 00:38:38 ozu2adiS0
これ買うなら、地デジのチューナーでも買って今見てるテレビに繋げたほうが幸せになれるんじゃね?
355:名無しさん@十周年
09/11/22 00:44:44 yCOqEF7r0
レグザリンクあれば買う
356:名無しさん@十周年
09/11/22 00:49:41 GfNH1OH/P
ドンキホーテが出す小型の方が欲しい
357:名無しさん@十周年
09/11/22 01:06:12 p+Ger96/0
>>354
今見てるテレビが14型のブラウン管だったら上下の額縁で更に画面が小さくなって泣くぞw
358:名無しさん@十周年
09/11/22 01:07:26 wCfsLLD30
家電は、日本の大手家電メーカー品が結局はお得だと思う。
いろいろ耐久性テストしたりしてるから、簡単には壊れずに、
20年、30年と長持ちするものが多いと思う。
359:名無しさん@十周年
09/11/22 01:08:09 SXysucs40
>>357
サイドカットして4:3にすればDVD並の画質でHD放送を見れそうだね
ブラウン管でも
360:名無しさん@十周年
09/11/22 01:09:37 lzXuV6rg0
もしかして全部国内で生産したほうがよくね?いいじゃん高くなっても。
安くしまくろうとして国内で金が回らないなら結局売れなくならね?
361:名無しさん@十周年
09/11/22 01:10:46 KxRyYQ+E0
>>353
この額なら銭を失ううちにも入らないと思うが・・・
362:名無しさん@十周年
09/11/22 01:11:02 ZgSvR3eFO
子供部屋と寝室にぴったりだな。
これ2つ!!
363:名無しさん@十周年
09/11/22 01:51:25 Twcj0ADL0
金って売り物ならなんでも引き換えられるから価値があるんであって、使い道限定されたら現金と等価のわけねえだろw
幾つポインとつくから実質幾らとか、詐欺レベルだな西友
364:名無しさん@十周年
09/11/22 02:06:00 CQdrlP1N0
やっぱり実物見ないとだめだな
365:名無しさん@十周年
09/11/22 02:08:35 vxZRloAdP
>>363
エコポイントは政府発行なんだが。
まぁ大体「詐欺だ」とか詐欺の意味も知らずに使ってるバカには難しいか。
366:名無しさん@十周年
09/11/22 02:11:40 VEYVH2Ac0
ユダヤマーケットが韓国製TVの宣伝か・・・
慰安婦問題と同じじゃねえかwww
367:名無しさん@十周年
09/11/22 02:13:23 Twcj0ADL0
政府発行だと何が変わるんだ?
詐欺レベルって書いてあるのも読めないのか?
お前の知能の低さは大笑いだな
義務教育修めた程度の知能身につけてから他人に物言えよ知恵遅れがw
368:名無しさん@十周年
09/11/22 02:18:23 ZhwstovY0
32型って一番中途半端だよ
小さくもなし、大きくもなしつまらない
もうみんな持ってんだろ?
369:名無しさん@十周年
09/11/22 02:20:03 p+Ger96/0
>>367
JCBギフトカードとかSuicaにチャージとかすれば使い道は広がるだろ
お前はヤマダ電機やヨドバシのポイントと同等に考えてるのか?
370:326だがよ(゚Д゚)
09/11/22 02:36:31 OkB7AjWAO
>>353まんま真似すんな情痛カス!
エコポイントエコポイントと掲げて安いとは言うが、現実問題は
そのエコポイント制度自体、いい加減で曖昧。未だにハッキリとした
定まりが無く、商品券に換金なのか?何処で使えるのか?換金方法も結構面倒い。
小売業は売ってしまえば、その後は無関係ですからね。
手続きをサポートしている様で、結局は消費者次第と来たもんだ!
自動車の減税と違って詐欺紛いと疑われてるのは、必然だよね。
┐(´∀`)┌
371:名無しさん@十周年
09/11/22 02:44:35 fkXFCvzr0
たかがテレビでどうでもいいだろ
372:名無しさん@十周年
09/11/22 03:04:36 vxZRloAdP
>>367
やっぱり理解できないみたい。
可哀想
373:名無しさん@十周年
09/11/22 03:19:58 48zx6gFMO
基地外がいると聞いて
374:名無しさん@十周年
09/11/22 03:39:59 nqrPZVyj0
>>356
>ドンキホーテが出す小型の方が欲しい
情報かもん
375:名無しさん@十周年
09/11/22 03:40:16 5egjxKpxO
一般家庭向けではなく大量に買う必要のあるホテルとか会社向けなんじゃないの?
376:名無しさん@十周年
09/11/22 03:42:25 n2ODGR9dO
売り切れとかあんの?
ちょっとほしいけど西友が見当たらん
377:名無しさん@十周年
09/11/22 03:45:21 haEwcSR1O
ノジマの格安地デジ32型の方がお買い得だよ
378:名無しさん@十周年
09/11/22 03:47:30 BIKdO5LD0
どっちみち見ないしゲーム機も持って無いし個人的には要らんけど
親が欲しがるだろうなあ
379:名無しさん@十周年
09/11/22 03:48:00 BI7XRPCq0
うお!
昨日ブラビア32インチ買ったばっかだぜ…
6万ちょっとで安いと思ったのに…
デフレって怖いな
380:名無しさん@十周年
09/11/22 03:48:53 YK61AlCM0
韓国製はもう日本製より品質がいいと言われてるんだよな。
おまけにこれだけ安くちゃ太刀打ちできるわけがない。
381:sageq
09/11/22 03:57:44 nqrPZVyj0
>>376
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
楽天で通販しとるらしい
382:名無しさん@十周年
09/11/22 04:03:15 4t8VhYT30
>>374
>>63では?
383:sageq
09/11/22 04:08:03 nqrPZVyj0
スマソorz
384:名無しさん@十周年
09/11/22 04:10:04 4t8VhYT30
>>140
>画素数 1,366×768
>
>URLリンク(www.seiyu.co.jp)
中途半端でない?
385:名無しさん@十周年
09/11/22 04:30:34 uVrgRO5q0
またそういうことを
386:名無しさん@十周年
09/11/22 04:39:05 haEwcSR1O
西友よりもノジマだってば。スーパーなんかよりデジタル専門店だよ。
「餅は餅屋」
ノジマなら安心サポートすると思うよ。
URLリンク(www.nojima.co.jp)
387:名無しさん@十周年
09/11/22 05:30:36 rxzjnVMsP
32型って何インチ?
388:名無しさん@十周年
09/11/22 06:21:29 NmvjFk+p0
ジャニーズと韓流とエグザイルだけ見てるバカババアどもの用途になら、
このレベルの液晶で十分だろ。
389:名無しさん@十周年
09/11/22 07:09:13 R+FhvfExO
安物に群がる愚民。
390:名無しさん@十周年
09/11/22 07:24:23 8Ee192R+0
西友は店員の質悪いからいやだな
391:名無しさん@十周年
09/11/22 08:22:15 DUGXT9860
あれだよ、半端に余っていた部品をかき集めて作ったテレビ
昔の真空管ラジオや真空管テレビのときと同じ。
沢山のメーカーがそのようなラジオやテレビを作って
果てはキットまで売り出されたがアフターサービスの問題や
品質の問題であっという間に淘汰された。
韓国製の液晶とか言うけど、日本が基幹となる素材を
輸出してその製造機械も日本が供給。製造方法は特許問題で紛争を
抱えている。韓国で作ったとしても日本がなければ成立しない。
これから液晶はさらに高度化していくが韓国が追いつけるかは
はなはだ疑問。特に特許問題が大きい。
392:名無しさん@十周年
09/11/22 08:38:25 yE8gwwmu0
今の液晶テレビは新しい性能をくっつけて何とか高く売れるようにしている
だけで、表示性能自体は価格の違いは殆ど体感できないよ。
実際には視聴に影響ないスペックを細かく気にするユーザーがいいカモに
なっている。
393:名無しさん@十周年
09/11/22 08:40:17 BzpR0Lpp0
西友は従業員からロッカー代をとる鬼のような企業。
394:名無しさん@十周年
09/11/22 08:40:18 dCsDaaeL0
セイユーさんが元気にするどころか、日本をぶっ壊してますね
395:名無しさん@十周年
09/11/22 08:40:18 ZpecSxPIO
エコポイント(笑)
396:名無しさん@十周年
09/11/22 08:41:51 wwqHijsNO
>>391
>製造方法は特許問題で紛争を抱えている
鳩山が韓国にも技術を教えるべきと言うので特許問題はすぐ解決します
397:名無しさん@十周年
09/11/22 08:42:47 /uVPFVKz0
>>29
>つーか最近の家電製品って、最初から壊れてること多いよね・・・・・・・・
>昔の中国製でも普通に使えてたのに、今の中国製って何かすぐ壊れる。
>原材料費とかケチりだした???
日本と合弁で始めた事業を乗っ取って喜んでたら、本来の品質に戻ってるってことだろ。
398:名無しさん@十周年
09/11/22 08:45:05 YK0/+ICt0
事務所が日本にあるだけで実質完全中国製
デフレ助長です
399:名無しさん@十周年
09/11/22 08:55:54 2TOSeaAr0
>>396
韓国メーカーの特許侵害訴訟多くて訳判らん
液晶パネルがシャープ
NAND型フラッシュメモリが東芝だっけか?
もう一つなんかアメリカのでも特許侵害で訴えられていたような…?
400:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/11/22 09:07:24 VUZG2msy0 BE:340613093-2BP(400)
安物買いの銭失い・・・か。
401:名無しさん@十周年
09/11/22 09:20:45 dMYcFXQR0
これチューナーついてなくて640X360ドットなんでしょ?
402:名無しさん@十周年
09/11/22 09:31:05 iBJcNq+C0
あっちの国の人が経営
社名 株式会社 ダイナコネクティブ
(Dynaconnective Co,.Ltd.)
設立日 2002年4月4日
代表者 金 鳳浩
資本金 9,500万円
所在地 本社:〒101-0021
東京都千代田区外神田3-5-12 聖公会神田ビル7F
TEL 03-5209-5731
FAX 03-5209-5732
コールセンター 0120-607-721
事業内容 映像音響機器、デジタル家電の開発、製造、輸入、販売
取引銀行 みずほ銀行/三井住友銀行/三菱東京UFJ銀行/りそな銀行/
中小企業銀行/朝日信用金庫/興産信用金庫/東京スター銀行
403:名無しさん@十周年
09/11/22 09:41:28 2TOSeaAr0
>>402
キリスト教系組織のビルなのか
まああそこらへん雑居ビルだから誰入っててもあんま関係無いだろうが
てか所在地PCサク○スのあった近くなのか
404:名無しさん@十周年
09/11/22 10:05:28 IXwgDgxq0
まさか統一じゃないよね
405:名無しさん@十周年
09/11/22 10:05:35 R+FhvfExO
西友、ニトリ、それを有難く買う心身共に貧乏が染み付いた愚民がデフレを助長させている。
406:名無しさん@十周年
09/11/22 10:53:10 WrMp6drm0
PCモニタにも使えるとかって触れ込みあったから、注目してたんだが・・・
やはりダメポかw
407:名無しさん@十周年
09/11/22 10:55:44 rBp2wk+LP
>>349
テレビで1440×1080のパネルなんて聞いたことないぞ。そもそも16:9じゃないし。
ほんとに映像屋か?w
>>384
32型では一般的。
408:名無しさん@十周年
09/11/22 10:56:27 kZa/NCjAO
405 それにユニクロなんかも入るのかねぇ
409:名無しさん@十周年
09/11/22 10:58:00 rBp2wk+LP
>>347
wikiねぇ…Wikipediaをwikiと訳す奴にろくな奴は居ないからなぁw
410:名無しさん@十周年
09/11/22 10:59:57 0CqCdW6CO
チョン製テレビがどうしましたかw
411:名無しさん@十周年
09/11/22 11:01:33 85iqOdUG0
>>384
実は日本のかなりの放送はアプコンかハーフHDの放送だよ。ドット単位で見ると丸わかり。
だから以外と差が出ないw
BS-hiやBDあたりなら明確な差があるだろうけどね。
そもそも地上波はフルHD放送ですらないwなんちゃってHDだからry
412:名無しさん@十周年
09/11/22 11:01:56 haEwcSR1O
>>386
そうだねノジマのフルスペック32型49800円の方がお得だね。
やっぱり「餅は餅屋」だよ。スーパーよりデジタル専門店だね。
ノジマは丸井にもあるし知名度抜群で来店するだけで50ポイント入るし下見にも最適だね。
413:名無しさん@十周年
09/11/22 11:06:21 c1XHO4UM0
デフレですか
414:名無しさん@十周年
09/11/22 11:07:36 L0acYea90
まっバックライトの寿命次第だな。
415:名無しさん@十周年
09/11/22 11:08:58 PKaXCo40O
サムスン関連会社?
416:名無しさん@十周年
09/11/22 11:11:29 wwqHijsNO
>>409
どうでもいい事をさも得意げに語るなよw
417:名無しさん@十周年
09/11/22 11:11:46 QmJKcOW3O
このスレ見てて買う予定がある人、買ったら梱包解くとこから電源入れて画面が映るとこまで動画撮ってくれ。
上手くいけば神になれるかもよw
418:名無しさん@十周年
09/11/22 11:14:09 85iqOdUG0
>>415
それはNANAOだろw
419:名無しさん@十周年
09/11/22 11:15:40 r6Q9i2yy0
>>412
何がいいかなんて人それぞれだと思うよ。
農作業用にクラウンとか買っても仕方ないよね?
軽トラが使いやすくて安くて農作業向き。
テレビだって性能の善し悪しだけじゃないよな。
49800だと買わないけど39800だったら買ってもいいかな
って人が結構いるんじゃないかなと。
チューナーだってケーブルとかひいてる人には
BS/CSなんて不要だしね。
420:名無しさん@十周年
09/11/22 11:18:00 wg6cAmjI0
2万円のテレビにとびつくぐらいなら
飢え死にした方がまし!
421:名無しさん@十周年
09/11/22 11:19:01 OHVy8JB6O
製品は韓国系だが販売はアメリカ資本なんだから
親米ウヨは1人最低2台は買うこと。
422:名無しさん@十周年
09/11/22 11:19:44 85iqOdUG0
>>419
同意。BSCSなんてカスみたいな放送しかやってないぞ。
通販とか
423:名無しさん@十周年
09/11/22 11:21:08 EkN924+2O
実質39800円だろ
誇大広告じゃね?
424:名無しさん@十周年
09/11/22 11:22:09 KZnXx890O
三年位で前に地デジのブラビアかったんだけど、最近左の方に縦に線はいるんだけどなんで?
425:名無しさん@十周年
09/11/22 11:22:47 SImKDf6c0
TVなんて、どこもEMSが作ってるので、そんなに差がつくと思えん。
426:名無しさん@十周年
09/11/22 11:24:26 I9DnJUIVO
>>409
いちいちそんな事を得意気に話す奴の方がろくな奴居ないよ
427:名無しさん@十周年
09/11/22 11:24:31 QmJKcOW3O
少しでも購入意欲がある人。
西友に行くのは価格comの「家電→液晶テレビ」でダイナコネティブのクチコミを見てからにしなさい。
それでも欲しいならそれは運命。
428:名無しさん@十周年
09/11/22 11:26:19 Lxb3L81b0
情弱が飛びつきそうな製品だ
429:名無しさん@十周年
09/11/22 11:27:42 r6Q9i2yy0
>>424
ソニータイマーか?
なんかブラビアはこのスレだけでも線が入る症状が複数書かれてるな。
しかも保証期間過ぎた後に。
430:名無しさん@十周年
09/11/22 11:27:45 OHVy8JB6O
>>423
後日戻りがある、てこと。
これが誇大なら、北海道の結婚式場の
「ご両家ご負担20万円」
なんか極刑ものだw
※ご両家ご負担20万円とは。
費用 280万円
入って来る会費 13000円×200人=260万円
差額の20万円が実質負担とのこと。
招待客が200人きっちり入って初めて実質20万円
431:名無しさん@十周年
09/11/22 11:29:31 oifqAGn3O
>>424 磁力のあるオーディオとか置いていない?
432:名無しさん@十周年
09/11/22 11:30:06 5zLk9cuH0
あきばのジャンク屋で
32インチ液晶買っても
4万じゃ買えない、
用途っうのは有るんだよ
433:名無しさん@十周年
09/11/22 11:31:51 nH77AL6DO
>>429
今はスンタイマーじゃね?
434:名無しさん@十周年
09/11/22 11:32:00 OHVy8JB6O
>>428
JRですら使い捨て電車を使ってるご時世に何言ってるんだが。
「どうせ2~3年たてばもっと安いのでるでしょ」
という経験はパソコンで実証済みでしょ。
435:名無しさん@十周年
09/11/22 11:32:46 fwNyyd9Z0
家電関係で実質というときはそれは全くのウソなので
違うでしょ
39800の商品を27800で買えるんじゃなくて
51800の商品を39800で買えるんでしょ
436:名無しさん@十周年
09/11/22 11:34:00 QmJKcOW3O
ソニータイマー=保障期限が過ぎたら発動する世界最高峰の故障誘発タイマー
ダイナコネティブタイマー=購入前から発動している三流故障誘発タイマー
437:名無しさん@十周年
09/11/22 11:34:33 5zLk9cuH0
>435
やっぱり、、、、
1よめや!
438:名無しさん@十周年
09/11/22 11:35:52 nH77AL6DO
3年後に家電リサイクル料UPしたりしてw
50インチ初期型プラズマの俺には関係ない話題だわ
100万以上出す価値あったね(´・ω・`)
439:名無しさん@十周年
09/11/22 11:36:00 OHVy8JB6O
>>435
まあ、考え方次第。
12000は現金で戻らないから、という考えな貴殿の言う通りだし
その12000はいずれどっかで使うという考えなら記事の通り。
440:名無しさん@十周年
09/11/22 11:36:31 WfF9ebHp0
やっぱり画質は普通のメーカー品より劣るのかね
441:名無しさん@十周年
09/11/22 11:40:25 OHVy8JB6O
>>440
そう思う人は素直に日本製買えばよろし。
ただ、画質等はこだわらない、
地上波見れたらそれでいい
というニーズは確実にあるわけで
442:名無しさん@十周年
09/11/22 11:40:45 r6Q9i2yy0
>>440
このスレの誰かがはったリンクに画質はソニーとかと比べて
大差がないレベルってのを見た気がした。
443:名無しさん@十周年
09/11/22 11:42:41 Lxb3L81b0
>>434
>>427
444:名無しさん@十周年
09/11/22 11:43:19 U5WKw+tpO
故障率を考えると全然お得ではない。某家電サービスセンターで働いているからよく知っている。
445:名無しさん@十周年
09/11/22 11:48:17 wSLqBURk0
>>444
おまえすごいな。発売して数日なのにもう故障率わかんの?
つーか、この会社の他の製品の故障率って何パーセントか知ってるんだよな、もちろん。
446:名無しさん@十周年
09/11/22 11:49:09 nH77AL6DO
>>444
うちのもたまに故障するけど(´・ω・`)
白手袋で対応してくれるよ、二人組でね。
447:名無しさん@十周年
09/11/22 11:50:52 I9Q4ktHIO
>>446 それなんて強盗
448:名無しさん@十周年
09/11/22 11:51:21 R/AAPq/H0
問題は、画質より故障の頻度とその対応だよな
液晶は国内メーカーでさえ対応が良くないのに
こんな安価な製品が対応が良いとはとても思えない
寝室用に欲しいけど、それが怖くて手が出せないよ
449:名無しさん@十周年
09/11/22 11:53:11 KCz6CudqO
50インチ以下はウンコだろ。
プラズマなら、これからの季節、暖房代わりにもなるんだぞ。
450:名無しさん@十周年
09/11/22 11:54:19 Sltw4Nj60
>>434
残念ながら、京浜東北の使い捨て電車は、
千葉へ都落ちして使い続ける事が決まってる。
やはり国内製品は良いって事さ。
451:名無しさん@十周年
09/11/22 11:57:15 U5WKw+tpO
>>445
既に発売されてる過去の製品の事。
ココの製品って一杯出てんだよ。TVしかねーけど。
中間手数料で儲かるサービスセンターはウハウハなんだが、クレーム処理がメンドクセーんだわ。
452:名無しさん@十周年
09/11/22 11:59:08 OHVy8JB6O
>>450
それは車輌が優秀だからでなく
使い捨て製品を再利用せざるをえないほど
経営に行き詰まってるてこと。
箸も買えないような貧乏人が
コンビニ弁当の割り箸を
何度も何度も再利用するようにね。
ハシグライハタライテカエヨ
453:名無しさん@十周年
09/11/22 12:02:11 rl/SOxFe0
>>452
100円ショップがある今そんな都市伝説信じられんがw
105円で何膳分の箸が買えるのか知っていてそんなこと書いてる?
454:名無しさん@十周年
09/11/22 12:05:12 QmJKcOW3O
>>445
ダイナコネティブのぉぉぉぉっ!!!!
故障率はぁぁぁぁぁっ!!!!
100パーセンッッッ!!!!!
455:名無しさん@十周年
09/11/22 12:07:27 VRVSP62c0
∧_∧
( ゚ω゚ ) 安さのダイナコネクティブだー
バン ピキ コロッ C□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
456:名無しさん@十周年
09/11/22 12:08:18 Xw3UtzMZO
(´・ω・`)テレビで爆発を体験出来てたった2万円だなんてお得ですな
457:名無しさん@十周年
09/11/22 12:08:55 /5jDdvyK0
テレビ業界、今のソフト見るならこれぐらいのハードで十分、まだ高いか?
458:名無しさん@十周年
09/11/22 12:13:15 u5s19HBvO
アフターサービスや耐久性は万全かな?
459:名無しさん@十周年
09/11/22 12:16:41 OHVy8JB6O
>>453
ダイソーの10膳105円のやつを愛用してますが何か?
もちろん割り箸じゃなくて。
その10膳105円の箸を買うのにためらうほどの貧乏
ってな感じなんですよJR。
460:名無しさん@十周年
09/11/22 12:17:42 xbB8IW510
いつも惨めな思いをするのは貧乏人だけか
461:名無しさん@十周年
09/11/22 12:21:08 OHVy8JB6O
>>458
これ、西友のPB商品でそ。
なら、ドンキあたりで安物買うよりは良いんじゃね?
PBってことは西友がケツ持つてことだから。
単にダイナ社の商品を西友が販売してるだけなら
止めとくのが吉。
要は、商品の名義がどこかによる。
462:名無しさん@十周年
09/11/22 12:23:50 Lxb3L81b0
安物買いの銭失い
安価な物を買うと、品質が悪かったり、すぐに買い替えなければならなかったりするので、かえって損になるということ。
463:名無しさん@十周年
09/11/22 12:24:51 SWcpSGRB0
シャープアクオス,42インチ
米国で600ドル割れで販売。
日本国内では、イカに高い値段かが分るでしょう。
464:名無しさん@十周年
09/11/22 12:25:06 kzgG/VQu0
32型が9800円なら買う。
465:名無しさん@十周年
09/11/22 12:28:05 U5WKw+tpO
>>458
ちゃんと直してくれるよ。修理期間かなり長いけど。
でも、修理したからといって根本的な作りは変わらないから。
466:名無しさん@十周年
09/11/22 12:28:42 vw7Oe0J70
灼熱のサハラ砂漠や極寒のシベリアでも映って、
ビルの5階から落としても問題なく映るなら
買ってみてもいいんじゃない?
467:名無しさん@十周年
09/11/22 12:28:45 8+JLvJfHO
こんな安物に補助金支給するなよ。
余計デフレが進むだろうが。
468:名無しさん@十周年
09/11/22 12:30:27 XhYQGt2l0
ところで、お前ら見たい映画ないのに映画館いく?
だから俺は見たい番組がないからテレビは買わない
469:名無しさん@十周年
09/11/22 12:31:54 85iqOdUG0
>>459
スーパーとか量販店逝けば200円で100膳ぐらい買えるよ
470:名無しさん@十周年
09/11/22 12:39:32 abuPdFue0
つまりばぐ犬が韓国の犬で、正直に批評する人はネトウヨなんですか?
せっかく一度は買ってやったのに
471:名無しさん@十周年
09/11/22 12:46:22 0Ruh/LIj0
>>461
PBだと供給元のメーカー名を隠すけどこれはそのまんま出てるし、西友は販売してるだけだろ。
472:名無しさん@十周年
09/11/22 12:55:14 sWUB1u740
朝鮮人よ、ネトウユって差別擁護なのか?w
473:名無しさん@十周年
09/11/22 13:14:52 OHVy8JB6O
>>471
PBだからといって製造業者を出さないとは限らないのだが。
この商品がどのような扱いかは知らぬが。
474:名無しさん@十周年
09/11/22 13:30:53 Pm3NxihV0
>>249
いやでたらめじゃなくて
試作品だけ最高級品をどっかから持ってきてるんです。
そら騙されますわ。
475:名無しさん@十周年
09/11/22 13:31:30 vxZRloAdP
そうなんだよな。
西友が面倒見ないって公言してない限り買った奴は西友に文句を言うんだよ。
保証期間内に壊れたら責任は西友にある
西友側がごちゃごちゃ言おうが知ったこっちゃない。
476:名無しさん@十周年
09/11/22 13:38:26 QmJKcOW3O
今の世の中「売っただけだから」は通用しない。
大量の故障品にダイナコネティブはトンズラして西友は涙目対応になるのが目に見える。
みんな!買ったらレシートは絶対に捨てるなよ!!
477:名無しさん@十周年
09/11/22 13:41:27 Lxb3L81b0
耐震偽装テレビ
478:名無しさん@十周年
09/11/22 13:44:01 iBJcNq+C0
南朝鮮のDAEWOO に生産委託してるニダ。
西友さんには品質で迷惑をかけないように頑張るニダ。
479:名無しさん@十周年
09/11/22 13:47:29 L4gYNiSm0
42型10万のほうがまだいいかな
480:名無しさん@十周年
09/11/22 13:51:47 vxZRloAdP
>>479
URLリンク(kakaku.com)
↑東芝の40型A8000だと10万切ってるよ
エコポイント23000円も付くし。