09/11/18 20:09:04 zzP1p3Nc0
長妻涙目wwwwwwwww
3:名無しさん@十周年
09/11/18 20:09:21 LSGIvb8U0
中曾根、竹下、宇野、海部、宮沢、橋本、小渕、森、小泉、安部、福田、麻生失政のツケだから
国債の増発は止むを得ない自公政権の尻拭いばかりで小沢さんと鳩山さん岡田さん達が可哀想
これを機に韓国国民全員に謝罪と賠償をしてくれると大きな期待してます。頑張って総理さん
4:名無しさん@十周年
09/11/18 20:09:34 Xzzz5pqI0
このブヮクチンが!
5:名無しさん@十周年
09/11/18 20:09:51 TZF6fuJ10
長妻笑いものwww
6:名無しさん@十周年
09/11/18 20:10:10 3jpoUAG+0
薄毛大勝利
7:名無しさん@十周年
09/11/18 20:10:50 JxswrxXyO
マスゾエのせっかくのフォローが無駄になったな。
8:名無しさん@十周年
09/11/18 20:10:58 h7MzXoFC0
長妻バーーーーーーーカ
9:名無しさん@十周年
09/11/18 20:11:10 QDuZ+akn0
年金放火魔では所詮こんなことだろう
10:aoi ◆U1p9jHYFr6
09/11/18 20:11:15 5hiMljnT0
やることなすことひっくり返りますな
11:名無しさん@十周年
09/11/18 20:11:45 /QlQGz2qO
輸入して余ったのどうすんのよ
12:名無しさん@十周年
09/11/18 20:12:19 L7zMdvCIO
安くしろよ
13:名無しさん@十周年
09/11/18 20:12:23 4rKHPen70
な ぁ ~ が ぁ ~ つ ぅ ~ ま ぁ ~
お前のせいだ
な ぁ ~ が ぁ ~ つ ぅ ~ ま ぁ ~
14:名無しさん@十周年
09/11/18 20:12:25 tvt3mSr20
なぜ毎日や朝日では取り上げないんだろう??
なんでだろうなぁww
15:名無しさん@十周年
09/11/18 20:12:27 ljQW4VrVO
禿の言う通りになったなw
16:名無しさん@十周年
09/11/18 20:12:45 32cd8Hrj0
現場の声を聞かない奴は駄目だな。
17:名無しさん@十周年
09/11/18 20:13:25 pPSXBgLR0
これに関しては増添氏の言うとおりだよ。
安全第一なのに大瓶ってwwwwwwwwwww
注射針を消毒してから瓶に突っ込む、
注射針の使いまわしはしない、
瓶の蓋はきちんと絞める、
雑菌が入る可能性も、
一度開封した大瓶を一定期間の間に使い切らなかったら破棄する、
これら全てを守らなければいけないんだぞ?
そして人間は機械じゃないんだ。看護婦や医者にも「馬鹿」は存在するんだよww
そこの見極めはどうすんだよ、長妻さんよwwwww
18:名無しさん@十周年
09/11/18 20:14:05 qOOZyKNZ0
10mlも大学病院で働く医師に打つだけなら
無駄にならなかったけど
一般的じゃないよね
19:名無しさん@十周年
09/11/18 20:14:20 QDuZ+akn0
役立たずなんかを最優先にするからだろ、本質は。 ミンスのキチガイには分らんだろうな。
20:名無しさん@十周年
09/11/18 20:14:34 FhNnqsEu0
さすがに民主党は行動が早いな
自民党だったら50年ぐらい放置したはず
21:名無しさん@十周年
09/11/18 20:15:00 LUX7ME5uO
舛添がせっかくアドレスしたのに~
ミスター使えねぇ
自殺しろ~
22:名無しさん@十周年
09/11/18 20:15:06 1broB3No0
24時間たったから廃棄されるんだね
23:名無しさん@十周年
09/11/18 20:15:08 hfMJEDvW0
ワクチン自体を無駄にしたのが一番問題だが
貴重な国会の時間まで無駄にしやがって…
ほんとに民主党のやることは無駄ばかり
24:名無しさん@十周年
09/11/18 20:15:22 hJ6I2niJ0
本当ミスター検討中は役に立たんな
25:名無しさん@十周年
09/11/18 20:15:53 kTbFjAKY0
なんで集団接種にしないの?
26:名無しさん@十周年
09/11/18 20:16:04 8thvue8+O
大瓶での出荷を決めたのは自民政権時代だけどな
27:名無しさん@十周年
09/11/18 20:16:34 Adj8Ds8YO
死者リストを書いてくれ
1名古屋市57男。膵臓病気持ち
2沖縄72女。病気なし
とかさ
28:名無しさん@十周年
09/11/18 20:16:38 FVh/2QKJ0
大ビンは子供50人分だもんな
あふぉだ長妻
29:名無しさん@十周年
09/11/18 20:16:40 hyRID9u70
検討中と禿の国会記事のスレに、自称医師が散々禿は現実を知らないとか言ってたのにw
民主支持者が大量に自称医師になってたのか。
30:名無しさん@十周年
09/11/18 20:16:43 pPSXBgLR0
>>20
なるほどwww
そういう見方もあるか。
というか確かにその通りだな。
この対応の速さ、ダメなものはダメと認める臨機応変さ、
これが民主党の良いところだな。
まあ、大瓶という案に関しても「増添氏だから」気が付いたようなものの、
他なら放置でしょうねwさらに与党の自民だったならばw
野党になったから叩く場所を見つけて叩いてるようなものw
31:名無しさん@十周年
09/11/18 20:16:47 xljRVxhJ0
来年一月でもインフルはやってんの?
32:名無しさん@十周年
09/11/18 20:17:00 +7jguZu60
長妻能無し。
33:名無しさん@十周年
09/11/18 20:17:02 h7MzXoFC0
>>20
そもそもマスゾエならこんなことしない
34:名無しさん@十周年
09/11/18 20:17:33 6yY2dFVUO
長妻立場ないなw
35:名無しさん@十周年
09/11/18 20:17:42 yR+aV1LF0
舛添さんが
あの時質問していなければ10mlが
以後も出回って、無駄に廃棄されてたのかなぁ。
36:名無しさん@十周年
09/11/18 20:17:57 Yb+silgqO
せっかくマスゾエが忠告してくれてたのに…
追及されたとか思って意地張ってこの有り様?
37:名無しさん@十周年
09/11/18 20:18:20 fo62Nztc0
大瓶なんて有るの知らなかった
直接注射針差し込むのかな?
事故のリスク考えたらありえない
38:名無しさん@十周年
09/11/18 20:18:25 121B0s500
やっぱりwww
39:名無しさん@十周年
09/11/18 20:18:57 QDuZ+akn0
第一線で働いている人達こそ、最優先されるべきなのに、高齢者や病気持ちの役立たずからって、どんだけまぬけなことか、左巻きの頭ほんとかち割ってやりたいくらいだ。
40:名無しさん@十周年
09/11/18 20:19:43 DnR2cmBMO
10mlの話があった時、この板で「舛添は何もわかってない」とか、
単なる批判じゃなくて、実際の医療現場は違うんだみたいなカキコを見て、
信じてしまった俺はどうすればいいんだ。
41:名無しさん@十周年
09/11/18 20:20:34 m4RQMYy60
な~が~つ~まぁぁぁぁ!!!!
42:名無しさん@十周年
09/11/18 20:20:41 HhCSJJScO
長妻お荷物大臣
43:名無しさん@十周年
09/11/18 20:21:26 /36Pvd9C0
さっきから英伝美人(´;ω;`)
44:名無しさん@十周年
09/11/18 20:21:38 eBEit7C1O
現場からどういうルートで聞いたのか明確にしろよ、検討中。
明確にできない場合はマスゾエ追随決定な。
45:名無しさん@十周年
09/11/18 20:21:54 32cd8Hrj0
Mr.机上
46:名無しさん@十周年
09/11/18 20:22:48 MMiZBQDa0
ミスター役立たず
47:名無しさん@十周年
09/11/18 20:22:52 QXzzuuC50
元記事見たけど、昔なら最後の方に必ず書いてあった
「今後、計画を強行した政府の方針が批判されそうだ」
「未投資が甘かった政府の責任追及は避けられないと見られる」
が無いのは何故?
48:名無しさん@十周年
09/11/18 20:23:22 UzmmF+/s0
>26
こっそりデマ流すなw
これ、民主を落とすお役人の罠の可能性は否定できないけどさ。
49:名無しさん@十周年
09/11/18 20:23:27 Otyv7K7sO
結局国会で舛添が追及した通りじゃん
舛添と民主の鳩山や長妻じゃ能力が違い過ぎる
なんなのこの素人以下の無能内閣は(笑)
50:名無しさん@十周年
09/11/18 20:23:37 qOOZyKNZ0
>>40
うちは既に10mlで接種済みだけど、大学で一度に大勢が
接種出来、かつ打つ方のレベルも一定のとこなら問題は生じにくい
ただ、バイト先の診療所とかで「ワクチン打って下さい」と言われても
一度に多人数相手に打つのは、なかなか難しい
昔の、学校のように集団接種は出来ないからね
51:名無しさん@十周年
09/11/18 20:23:48 Ta+zkYdM0
Mr.インターネットで流れているので今は発表できません。
52:名無しさん@十周年
09/11/18 20:23:54 Yhgk1OmQO
あまったワクチンは全部ミスターに打てよ!
53:名無しさん@十周年
09/11/18 20:23:56 LUX7ME5uO
人間的ダメだろ
民主党は
対自民党しか頭に無いから
人の親切にも気付かない
舛添は長妻に騙されるな忠告したのに
本当に バカだ
54:名無しさん@十周年
09/11/18 20:24:20 pPSXBgLR0
>>47
ヒント1 早い対応
ヒント2 事が起こる前の対応
55:名無しさん@十周年
09/11/18 20:24:39 lTIHov3Z0
だめだなぁ
長妻は現場がわからない頭でっかちという匂いがプンプンする
56:名無しさん@十周年
09/11/18 20:24:44 8thvue8+O
>>47
大瓶での出荷を決めたのは自民政権時代だからさ
57:名無しさん@十周年
09/11/18 20:25:30 nH+e+D6E0
マスゾエ言ってたじゃねーか
今入院してっけどおととい打って
病棟で2人分余ったとか言ってたぞ
58:名無しさん@十周年
09/11/18 20:26:17 +rICtZNC0
新たなる無駄を作ったわけだ。長妻くん。
しかし、長妻も無能だがこの程度の無能・有害ぶりでは鳩山内閣では三役以下なのがなんともかんとも……
59:名無しさん@十周年
09/11/18 20:27:24 eQPon78d0
>>47
長妻だけにおっ被せる気だから
60:名無しさん@十周年
09/11/18 20:27:38 aGzFQySE0
長妻見てるか?
プギャ━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━!!!!!!
61:名無しさん@十周年
09/11/18 20:28:02 C91esRbRO
>>47
そんな事を書いちゃったら、国民に支持されてますって虚構の記事が書けなくなっちゃうじゃないか!
62:名無しさん@十周年
09/11/18 20:28:13 Rd9dt3GCP
当初から現場では批判されてたことだかんね
国内メーカー保護の為とは言え、無駄を承知で、且つその無駄を利鞘にするようなやり方が
放置されていい道理はないからね
まあ多少遅い気はするけど、是正されるのはいいこと
63:名無しさん@十周年
09/11/18 20:28:47 riCsUDo5P
ID:8thvue8+O
ID:8thvue8+O
ID:8thvue8+O
ID:8thvue8+O
ID:8thvue8+O
ID:8thvue8+O
64:名無しさん@十周年
09/11/18 20:28:54 W1k+z13z0
近所の医者は、2人1組で打ちなさいと言われたな・・・2セットらしいぞ
65:名無しさん@十周年
09/11/18 20:30:32 zn+HglBQO
プライドを持って仕事をしていたら、こんなアホなことしないだろ。
舛添さんとは大違いだな
66:名無しさん@十周年
09/11/18 20:30:33 RD9wW5kS0
10ミリリットル入りよりも1ミリリットル入りの方が医者が儲かるからだろ
67:名無しさん@十周年
09/11/18 20:30:36 tVitzWBB0
>>26
さらっとウソつくなや。
68:名無しさん@十周年
09/11/18 20:30:37 U0cI5nj40
11/2~11/13のうち、平日の9日間で合計45人分の
新型インフルエンザワクチン接種の予約をとった。
45人分のワクチンを保健所を通して要請した。
10/23日、届いたワクチンは10mlのバイアルが3本。
添付文書に「開封後24時間以内に使用」
どうしろと?
69:名無しさん@十周年
09/11/18 20:30:50 h0fQvwLHO
禿があれほど必死にアドバイスしていたのに、反対の為に反対するからこうなる
70:名無しさん@十周年
09/11/18 20:31:15 +N4IbfNdO
さすがミスター無能wwww
71:名無しさん@十周年
09/11/18 20:31:27 5Xb+nxkg0
長妻全く使えないな
鳩山脱税総理の任命責任を問え
そもそも長妻は年金専属の担当大臣として登用すればよかったんだよ
72:名無しさん@十周年
09/11/18 20:31:39 Jc7asIwQO
ロング妻無能
73:名無しさん@十周年
09/11/18 20:31:41 LUX7ME5uO
これ 使い切れなかった量計って
金額出せよ
ミスター能無し
74:名無しさん@十周年
09/11/18 20:32:45 H59FF1AS0
組閣の時に、仙石が厚生労働大臣、長妻が行政刷新担当大臣で内定してたところを
長妻が年金をやりたいからと直訴して取り替えて貰ったのにこのザマw
75:名無しさん@十周年
09/11/18 20:32:56 h/hC8DSZ0
13 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/18(水) 14:56:01 ID:7tnIhGJf0
棚橋「新型インフルエンザのワクチンを打つ回数を1回に定めた根拠となるデータを教えてください」
長妻「いきなりの質問でデータがありません」
※データが長妻大臣に手渡される
長妻「ここにデータはありますがインターネットで放送されているこの場では公表できません」
76:名無しさん@十周年
09/11/18 20:33:25 LK55jiAdO
ハゲの言った事は承知でワクチン生産量を優先したと国会でも答弁してるし
「増添の言った通り」とかと言う話ではない
おかげて接種を2週間前倒し出来たわけだし
んで1月から10mlやめるのは懸案だった季節性インフルのワクチンが十分揃うからだろう
早い話が役人の想定通り
77:名無しさん@十周年
09/11/18 20:33:33 0UP0Ab5F0
>>56
ツッコミ入れられてもまたウソをつく馬鹿
78:名無しさん@十周年
09/11/18 20:34:54 LvO6ORif0
>>40
現場の人間なら禿添えが正しいのは明らか。
本当の医療従事者ならなww
79:名無しさん@十周年
09/11/18 20:35:16 1diiEn6w0
うちの病院の薬剤師は、
前日の午後に内科が使った残りを、
翌日の午前中に小児科で使えと言っている。
80:名無しさん@十周年
09/11/18 20:35:15 Brlh1nEx0
生産量と小分けは関係あんのか?無いだろ
どんな生産ラインよw
81:名無しさん@十周年
09/11/18 20:35:23 UzmmF+/s0
>>66
廃棄されると赤字だよ。
例えば小児科では6歳以下0.2ml、12歳以下0.3ml
10mlは40人分
患者が10人しか来なかったら残り30人分廃棄になるのよ。
24時間以内に使い切らないといけない。
契約上、他の施設に回してもだめ。
返却一切受け付けず。
集団接種以外に1日に40人もワクチン接種なんてできない。
大赤字になるだけw
82:名無しさん@十周年
09/11/18 20:36:08 D4fAmDWx0
>>80
あるに決まってんだろwwwwどこのあほだよw
83:名無しさん@十周年
09/11/18 20:36:41 Otyv7K7sO
>>76
役人は民主の無能っぷりを世間にわからせる為に、振り回してるんだよ
それに気付かないのが民主党
84:名無しさん@十周年
09/11/18 20:37:04 vu9Px4un0
村の診療所に待望の新型インフルエンザワクチンが届いた。
が、10mlの大瓶だったため急遽希望者全員に打つことに。
それでも余り頭を抱えた。
一方その頃隣の県庁所在地ではワクチンが足りないと医療機関は大騒ぎだった。
85:名無しさん@十周年
09/11/18 20:37:09 NVIkD4dI0
貴重な防腐剤なしのワクチンが…
86:名無しさん@十周年
09/11/18 20:37:19 LK55jiAdO
>>78
ハゲの主張の中心は「針の使い回しが多くなって危険」の方なんだから
現場の医者は失笑するだろうよ
87:名無しさん@十周年
09/11/18 20:37:53 lTIHov3Z0
>>81
そんな量なのか
集団接種ということしか頭になかったんだろうな
きっと長妻は小中学校での接種以来、ワクチンを受けたことがないんだろう
88:名無しさん@十周年
09/11/18 20:40:09 Otyv7K7sO
早く下野しろ
コイツに限らず揃いも揃って無能過ぎる
89:名無しさん@十周年
09/11/18 20:40:19 2U3CbqGyO
>>40
2chをやめる。
90:名無しさん@十周年
09/11/18 20:40:24 LvO6ORif0
>>81
だから小さな病院では予約を募って接種しやすい土日に行うところも出てきてるんだよな。
>>86
針の使い回しは論外
だけど、相当数無駄になる可能性が高い、何十回も同じ瓶からワクチンを吸うのはリスクマネージメント的にNGなのは当然だろ。
91:名無しさん@十周年
09/11/18 20:40:52 Q71jaG7x0
>>56
今の民主党工作員って平気で『嘘』を書くよね
朝
「脱税は行政罰で青切符で軽い」なんていっている馬鹿いたぜw
くぐってみたら、行政罰そのものに死刑もあるw
吹き出し物だったけどww
こういう工作員は堂々と嘘をつき、上から目線で書きこむ特徴あるぜwwwwwwww
92:名無しさん@十周年
09/11/18 20:42:50 aGzFQySE0
>>91
前からだよ。
93:名無しさん@十周年
09/11/18 20:42:51 oGR7lddn0
いえーいw
長妻みてるー?ww
94:名無しさん@十周年
09/11/18 20:42:53 WP30DE4bO
>>86
針の使い回しなんて言ってたっけ?
いくら舛添でもそれはさすがにわかってるだろ。
95:名無しさん@十周年
09/11/18 20:43:09 RFPPmCIH0
こんなもん民間のクリニックにおしつけたらどうなるか
よく考えればわかるだろ
「1日で使い切らなかったけど冷蔵庫に入れておけば大丈夫だよね」
「これいつ封を切ったのか忘れたけど、ワクチン打ちたい人が来ちゃったから打っちゃおう」
96:名無しさん@十周年
09/11/18 20:43:39 L1kPYUwm0
失政だな。
指摘された問題がそのまま起こった。責任者の処分が必要。
強行した背景に製薬業者との癒着がなかったかどうかの検証もしなければならない。
97:名無しさん@十周年
09/11/18 20:44:37 xJmLObL8O
大きい瓶じゃないと必要量作れかった。
98:名無しさん@十周年
09/11/18 20:45:19 b7rnJVTIO
ええええ勿体ない
子供のかかりつけ小児科なんて
日時を予約して集団接種だけど
それでも予約の受け付け開始と共にに電話鳴りっぱなしで
あっという間に埋まるのになあ
当日ドタキャンが出たら「今日、受けれるけど来れる?」って
まだまだ先の予約者に電話すればすっとんでくるから問題なし
99:名無しさん@十周年
09/11/18 20:45:50 LvO6ORif0
>>95
医療関係者でそんな奴はいない。バカにすんな。
医療の現場が善意でもってるのも分からないんだな。
100:名無しさん@十周年
09/11/18 20:46:54 NNgdkENu0
桝添の指摘通り。
鳩山システム(株)は何を根拠に10mml容器を推し進めたんだろ?
101:名無しさん@十周年
09/11/18 20:46:58 AGzoBK1q0
呼吸するように嘘をつくのはどこかの国のお国柄です
102:名無しさん@十周年
09/11/18 20:47:15 IbUy7tBv0
んで国産の作る予算ないんだっけ?
あとは防腐剤入り輸入ワクチンだよー
103:名無しさん@十周年
09/11/18 20:47:25 9EOAJhX40
舛添が散々言ってたのに、長妻のアホは業者に騙されて生産させた。
結局無駄になったな。
まあ民主がやることは何でも正しいと言われるからもうどうでもいいよ。
104:名無しさん@十周年
09/11/18 20:47:34 LK55jiAdO
>>90
まあリスクを言ったらキリがない
ワクチン増産してなきゃ今頃は新インフルの死人がでる度に
「ワクチンはまだか」「人が死んでんねんで!」とマスコミが叩いてるかもしれなしな
どっちが正しかったかの証明は難しいね
105:名無しさん@十周年
09/11/18 20:47:47 UcJGVtdP0
結局、使い切れなかったかw
106:名無しさん@十周年
09/11/18 20:48:33 D4fAmDWx0
>>86
アホ。禿の話聞いてなかったのかよ?
大瓶だと使い切れずに翌日まで持ち越したりして、
針を刺す回数も多いこともあって汚染の可能性が増えて危険、だろ?
107:名無しさん@十周年
09/11/18 20:50:42 s/LW7aKtO
>>40
しねばいい
108:名無しさん@十周年
09/11/18 20:50:49 D4fAmDWx0
>>104
結局大瓶だとワクチン無駄になってんだから、増産の意味ないじゃん…
109:名無しさん@十周年
09/11/18 20:50:51 41Lu1fWW0
長妻大失態
舛添エラい
でも報道は放置なんだろ
110:名無しさん@十周年
09/11/18 20:51:05 rHgqag9s0
舛添の指摘が正しかったな
開封してから24時間以内に使い切らないとダメなんだよ
111:名無しさん@十周年
09/11/18 20:51:26 wnV5lnlO0
>舛添氏は「海外では近くに保健所がないなど、確実に50人が接種するような状況でなければ、10mlバイアルは使っていない。
>10mlバイアルを使っても、3人しか来ずに廃棄することになれば、結局は(接種できる)人数が減る」とした。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
先日の予算委員会で舛添がこの問題を指摘していたのにね。
112:名無しさん@十周年
09/11/18 20:51:46 qMq+Vkza0
ミスター無能
113:名無しさん@十周年
09/11/18 20:51:50 +rICtZNC0
>>97
使われることが無い量を差し引いても必要量あるのか?
114:名無しさん@十周年
09/11/18 20:51:59 3jsIAwczO
>>1
どっかの大臣が大丈夫とかいってなかった?
115:名無しさん@十周年
09/11/18 20:52:33 EWEzQh7u0
なんだよ、舛添の言ったとおりじゃん。
あんだけ長妻を擁護していたミンス信者はどこ行ったの???
116:名無しさん@十周年
09/11/18 20:53:04 LvO6ORif0
>>104
現場の人間で大瓶を望んでいる人間はいない。リスクも含めた色んな意味で。
医者板行って見ればわかる。どうやったら大瓶回避できるかのやりとりもあるぐらい。
>「ワクチンはまだか」「人が死んでんねんで!」
ずいぶん前から現場では日常茶飯事ですけど?
117:名無しさん@十周年
09/11/18 20:53:14 KmFScSHc0
ワクチン打つのは情弱の証
118:名無しさん@十周年
09/11/18 20:53:38 au/MJR2u0
所詮民主のレベルなんてこんなもんだよ
すさまじい友愛地獄はこれから
119:名無しさん@十周年
09/11/18 20:53:46 PhF5Izrs0
これ参議院の予算委員会で桝添に思いっきり指摘されてた件じゃん
その日のマスコミはほとんどスルーしてたけど
120:名無しさん@十周年
09/11/18 20:54:08 QROwcACGO
>>106
禿はあれで株をあげた。
凄い嫌いだったが、チョイ嫌いになった情報弱者な俺様w
121:名無しさん@十周年
09/11/18 20:54:18 7fHLyxBJ0
この前枡添に説教くらってたのに、やめんかったのか
122:名無しさん@十周年
09/11/18 20:54:24 gJJwcFqR0
鳩山は、大臣に 枡添 麻生 石破 を入れてみたら?
今ならまだ間に合う
123:名無しさん@十周年
09/11/18 20:54:35 2bhTlcJLO
結局、長妻はアホを曝け出しただけか
年金でもなんかやってる形跡もないし
揚げ足取りの無能者だったのね
124:名無しさん@十周年
09/11/18 20:54:46 e6jiWWWg0
また無駄な税金が増えた。w
125:名無しさん@十周年
09/11/18 20:55:20 CBJmcnnD0
これのせいで今臨月、喘息もちの自分は来週までワクチン接種後回しだ
アンプルが大きいものだから予約した人一気に集めてやらないと無駄になるからだって
もう生まれそう
126:名無しさん@十周年
09/11/18 20:55:36 vFmNI0XT0
長妻と舛添の討論見た後、この記事読むとすんげー笑えるw
舛添は正しかった。
ホント長妻、民主は使えんな!!
127:名無しさん@十周年
09/11/18 20:55:37 wPqGmawh0
長妻ぷげら
128:名無しさん@十周年
09/11/18 20:55:52 7fbTdvE2O
長妻馬鹿丸出し
129:名無しさん@十周年
09/11/18 20:55:57 LK55jiAdO
>>108
増産してなきゃまだ接種は始まってしなかった
少量生産だと手間がかかり季節性インフルのワクチンの生産量がアオリを食って減る
意味はあったと思われる
が、普通の人は実感出来ないので誉める奴は少ないだわな
130:名無しさん@十周年
09/11/18 20:56:31 C0jzcV2i0
Facking Asshole Longwife!!
131:名無しさん@十周年
09/11/18 20:56:59 uizq/lR+O
>>98
通常診察もあるのに、40人くらいを集団接種できる診療所なんてあるのか?
新型インフルエンザの患者が多くて忙しいこの時期に。
132:名無しさん@十周年
09/11/18 20:57:29 /7xbO71x0
やることなすこと駄目だな長妻は
133:名無しさん@十周年
09/11/18 20:58:11 sUCujs+6O
>>3
過去の総理連中はともかく、安部、福田、麻生は、別に失政なんてしてないぞ。
134:名無しさん@十周年
09/11/18 20:58:16 WsKTgq4a0
長妻は早めに死んどけ
135:名無しさん@十周年
09/11/18 20:58:41 38inb5Id0
長妻無能すぎるだろwww
舛添大勝利!!!!!
136:名無しさん@十周年
09/11/18 20:58:50 1XAZpxJM0
ワクチンなんて怖くてできねーよ
137:1000レスを目指す男
09/11/18 20:59:26 HS836XJo0
まあ、容器がネックなだけだから、形はいいからどんどん作ればいいだけ。
10でも100でもどんどん作り続ける。
ムダなんて関係ない。
戦争とはそういうものだ。
138:名無しさん@十周年
09/11/18 20:59:29 keH76RxxO
長妻涙目
139:名無しさん@十周年
09/11/18 21:00:09 EHG+WgNI0
議論を尽くした結論を覆した結果がこれかよ。
馬鹿だろ。
140:名無しさん@十周年
09/11/18 21:00:16 BulzDeCM0
>>125
抗体ができるのは接種後2週間だから意味ないかもね
141:名無しさん@十周年
09/11/18 21:00:31 +rICtZNC0
>>132
それでも長妻はダメダメ四天王の中でも最弱クラスなんだぜ!
もっと恐ろしいのはその四天王があきらかに5人以上いることなんだけど……
142:名無しさん@十周年
09/11/18 21:00:52 j9NMEOBT0
予約が多いところは大瓶で小規模のところは小瓶にすればいいじゃない。
客にまとめて受けさせればいいだけなのにいちいち流れとめない方がいいんじゃないの?
日、時間決めて遅刻したら次回で。位でいいんだよ。
子供の親はみんな打ちたくて仕方ないんだから。
143:名無しさん@十周年
09/11/18 21:01:51 HBH4Q8kS0
量より安全性の確保をとった舛添が正しかったな。
舛添の方がはるかに政治主導だ。
144:名無しさん@十周年
09/11/18 21:02:21 keH76RxxO
ミスター年金は年金の事しか分からなかったみたいだな
もしかしたらその年金も分からなかったりして
145:名無しさん@十周年
09/11/18 21:02:25 jd4i4CeP0
国会で舛添が正しかった事がもう実証された
長妻がワクチン不足解消なんて言ったのはウソ
146:名無しさん@十周年
09/11/18 21:02:28 Otyv7K7sO
>>86
デタラメ言うなゴミ虫(笑)
「人間のやる事だから間違いが起きた場合は新たな薬害になる可能性がある」
「50回も打つ内に雑菌が入りやすい」
「容器の大きさで行き渡らせるなんてのは論外で安全性最優先」
「デカい容器では余るから余計ワクチン不足になる」
舛添は全て指摘している
147:名無しさん@十周年
09/11/18 21:03:03 ShHVHHtK0
それでも長妻を叩くテレビはありません^^v
148:名無しさん@十周年
09/11/18 21:03:17 Ssf8SRH0O
>>126
長妻は、自分は年金しかわからないので教えてくださいと頭を下げ、
桝添も引き継ぎで色々指導したり2人とも良識派。
ほかの閣僚なんてもっと酷いんだぜ…
149:名無しさん@十周年
09/11/18 21:03:24 NbBtyKALO
民主党は何やらせても使えねぇな
150:名無しさん@十周年
09/11/18 21:03:34 b7rnJVTIO
>>131
あるよ
実際受けさせたから言ってるんだよ
小さなクリニックだけどあんまりお客がいないから可能なのかな?
151:名無しさん@十周年
09/11/18 21:03:34 gJJwcFqR0
URLリンク(www.youtube.com)←ニュース
URLリンク(www.youtube.com)←ここの後半あたりからね
152:名無しさん@十周年
09/11/18 21:04:03 AHBL0TE10
小規模な所は小瓶で渡せよ
153:1000レスを目指す男
09/11/18 21:04:14 HS836XJo0
まあ、修正するだけ良心的だな。
自民だったら、そのままだ。
154:名無しさん@十周年
09/11/18 21:05:05 dBfXswRK0
国会議員の人たちは10リットルぐらいの大瓶を使えば良いのにね
国会中に打てば直ぐおわるだろうし
余ったら公務員が使えばいいし
155:名無しさん@十周年
09/11/18 21:05:14 BgTjr7vwO
ただでさえワクチン足らんのにどう責任取るの?
民主議員とその支持者は新型インフルで全滅すべき。
156:名無しさん@十周年
09/11/18 21:05:32 sUCujs+6O
>>58
それはたしかに('A`)ウボァ
157:名無しさん@十周年
09/11/18 21:05:46 LvO6ORif0
>>153
自民だったらそもそもこんなバカな事は起らなかったはず
少なくとも禿添ならな。
158:名無しさん@十周年
09/11/18 21:05:51 pRA4UgDc0
>>151
文字では下記の11月6日
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
舛添大臣といい間違えたから、この部分がニュースになった。
159:名無しさん@十周年
09/11/18 21:05:58 7tnBB6xbO
質疑の日のテレビニュースは長妻が桝添に「桝添大臣って言った」とか
どうでもいいことばかりだったよね
160:名無しさん@十周年
09/11/18 21:06:08 wewpwXOR0
たぶん、
「ワクチンは開封しても冷蔵庫で一週間はもつデショ☆」
とか、
「どうせならデッカイ瓶買い付けたほうが喜ばれるよネ(^ワ^)b」
とか、
思ってたんじゃね?馬鹿だ。
161:名無しさん@十周年
09/11/18 21:06:38 WP30DE4bO
>>97
長妻が国会で搬送料の経費削減だとも言ってたな。
結局、なんでもかんでもケチって安かろう悪かろうな上に余計な経費がかかることも想定してないってのが今の与党…
162:名無しさん@十周年
09/11/18 21:07:02 AHBL0TE10
>>157
B型肝炎だの薬害エイズだの色々やっといてその言い分か。
163:名無しさん@十周年
09/11/18 21:09:09 KFCW5XdG0
結局ワクチンの無駄w
164:名無しさん@十周年
09/11/18 21:09:15 VYZQFpZZO
10ml瓶は大病院で必要だから、残すべき
廃止する必要はない
165:名無しさん@十周年
09/11/18 21:09:47 AHBL0TE10
>>155
1回接種にする事で大分余裕が出てきてるから何とかなりそう。
166:名無しさん@十周年
09/11/18 21:09:50 rsVt40sZ0
大臣がど素人なのは、もう今となってはしょうがないとしてもだ、
そんな大臣を補佐するために無理やり公務員にした民主党職員は何をしてたの?
役に立ってなくね?
まさか無理やり公務員にした民主党職員も素人だったの?
167:名無しさん@十周年
09/11/18 21:09:58 Otyv7K7sO
>>153
自民はこんな初歩的なミスなんかしないから(笑)
しかも前大臣がわざわざ親切に自分のチームまで長妻の為に残してやって忠告していたのに
168:名無しさん@十周年
09/11/18 21:10:23 hMEdxLfW0
万ミリ
169:名無しさん@十周年
09/11/18 21:11:52 p7kMRCnm0
国民目線の民主(笑)
170:名無しさん@十周年
09/11/18 21:13:35 KFCW5XdG0
あれほど舛添が言ったのに
現場の声を無視した長妻の失敗
171:名無しさん@十周年
09/11/18 21:14:07 wqS+mHRy0
牛乳だって開封してから1週間は大丈夫だぞ
ワクチンだってそれくらいは日持ちするだろ!
172:名無しさん@十周年
09/11/18 21:15:04 aGzFQySE0
民主って一事が万事こんな感じなんだよな。
173:名無しさん@十周年
09/11/18 21:15:12 n74qymh+0
バカみたい 責任取れ
174:名無しさん@十周年
09/11/18 21:15:31 hf21HeKiO
>>164
どれだけの人が、大病院でワクチン接種するのかと
175:名無しさん@十周年
09/11/18 21:15:31 doKG2oYi0
>>86
>>129
しれっと嘘を混ぜる意図は何だw
176:名無しさん@十周年
09/11/18 21:15:49 vpd/3t9C0
長妻馬鹿じゃねえの
177:名無しさん@十周年
09/11/18 21:15:53 g5GiUZWq0
一応現場だが。
余ったやつは患者に投与すればいいじゃんかと。
1バイアルから20人分シリンジに吸えるんだし、あまりそうだったら職員の家族にでも働きかければと
178:名無しさん@十周年
09/11/18 21:16:18 nK42okGH0
今にして思えば桝添って有能だったんだな
179:名無しさん@十周年
09/11/18 21:17:33 AHBL0TE10
マス添えはやるやる詐欺の元祖だしな。
180:名無しさん@十周年
09/11/18 21:17:39 KFCW5XdG0
長妻が10㍉の製造でみんながワクチン受けれるようになったと自慢げに言ってたのも自己満足するため
これから舛添の言ったとおり10㍉での医療事故が出たら即辞任だな
181:名無しさん@十周年
09/11/18 21:18:25 Yhgk1OmQO
あまった分は全部ミスターに打てよ
182:名無しさん@十周年
09/11/18 21:19:17 uizq/lR+O
>>177
余ると勿体ないので、優先順位じゃないけど家族に打ったお医者さんが怒られてましたよね。
183:名無しさん@十周年
09/11/18 21:19:25 yVEJyU1d0
民主信者が必死に擁護してたのに、この様wwww
184:名無しさん@十周年
09/11/18 21:19:28 +wB/0BZo0
だから桝添が永妻に「大臣」と予備間違えられてたときに指摘してただろうに・・・
どうみても不衛生だし、使い切れなくて無駄になるってあの時点で
だれもが桝添の正論に納得してたんだよな。
自民のあとをひきつぐことは屈辱であるかのようになんでも変えないと
きがすまない民主の姿勢は国民のどれだけ無駄な作業にみえてるか
わかってねーなこいつら・・・
185:名無しさん@十周年
09/11/18 21:19:40 hf21HeKiO
>>129
地方の病院では、10mlは問屋に留め置きだってNHKニュースでやってた。
無駄になるから。
186:名無しさん@十周年
09/11/18 21:19:54 LvO6ORif0
>>177
それはそうだけどさ。
実際にそうやって余ったのを病院関係者にうった事実が周辺に広まって、問題になった医院もある。
不公平だとね。
187:名無しさん@十周年
09/11/18 21:20:05 kMnXq4Yu0
ブレ妻www
188:名無しさん@十周年
09/11/18 21:20:57 g5GiUZWq0
>>180
冷所保存なので大学なんかの冷蔵室持ってるとこだといいけど
冷蔵庫レベルの施設だと10mlバイアルじゃにとスペース的にきついと思うがな。
その施設のやりくり上手かどうかで問題なんて生まれないと思うが。
189:名無しさん@十周年
09/11/18 21:21:13 UGLf1/9W0
おいおいおいおい、出荷前に舛添が指摘してたじゃねーかよ、あん時に止めとけよ!
やっぱ舛添のほうが遥かに有能じゃねーか
190:名無しさん@十周年
09/11/18 21:21:47 SMN0zCEC0
長妻、責任取って辞任しろw
191:名無しさん@十周年
09/11/18 21:21:55 KFCW5XdG0
年金のこともまともにわからないのに医療のことまで偉そうに言ったばかりに
無能は無能らしくしとけよ
192:名無しさん@十周年
09/11/18 21:22:02 NbBtyKALO
小さい病院なんて一日に来る患者がいったい何人いると思ってんだよ。使いきらないから捨てるに決まってんだろ。
何で何やらせてもダメダメなんだよ能無し民主。
193:名無しさん@十周年
09/11/18 21:22:06 eZ+2HAHT0
年金バカに医療を任せるから
194:名無しさん@十周年
09/11/18 21:23:03 Uzoa6YTD0
使いきれなかったぶんを自分の身内の子供に使った医者が叩かれてたよなあ。
棄てるよりはマシなのに。夕方にワクチン余っても知り合いとかに使うしか
ないだろうに。
195:名無しさん@十周年
09/11/18 21:23:40 Otyv7K7sO
このバカが医療や雇用担当だぞ
何もかもが恐ろし過ぎるわ民主党
196:名無しさん@十周年
09/11/18 21:24:19 +wB/0BZo0
いままで桝添をつっついてたやつが、こんどは桝添につっつかれるどころか
国民にまでつっつかれることになるとはw
197:名無しさん@十周年
09/11/18 21:25:45 rsVt40sZ0
逃妻さん今度はゴミ袋被って脱出とかしないかな
198:名無しさん@十周年
09/11/18 21:25:52 hf21HeKiO
官僚の指示が無ければ答弁出来ない大臣だからw
199:名無しさん@十周年
09/11/18 21:26:01 O4Yaix/oO
余った分家族に注射した
ごめん
200:名無しさん@十周年
09/11/18 21:26:27 g5GiUZWq0
>>182
>>186
何が不公平だかわからないけどなあ。
来院する人に移さないための医療従事者の先行皮下注なわけで
医療従事者の家族にも打つのは合理的だと思うけどな。
もちろん入院患者で呼吸器疾患、重症患者にも余ったら(余らなくても)、医師の判断と患者の同意で
打っちゃっていけばいいんだ。勿体無いもん
201:名無しさん@十周年
09/11/18 21:27:07 2+jRvVSp0
>>177
どっかの病院で職員の家族に使って批判受けてた
無駄にするよりよっぽどいいと思うんだが
202:名無しさん@十周年
09/11/18 21:27:10 yVEJyU1d0
しかし民主は一事が万事この様だよな。
民主所属議員も当然だが支持者も批判すべきは批判しないと、
本当に自民党が息を吹き返すぞ?
203:名無しさん@十周年
09/11/18 21:27:53 ibdyzyrRO
厚労相と外相と法相は自民から出すように憲法に記載するべき
204:名無しさん@十周年
09/11/18 21:28:14 HBH4Q8kS0
ながちゅましぇんしぇーにミスなんかあるもんか。官僚のワナにはまっただけだ。by ミンス信者
205:名無しさん@十周年
09/11/18 21:28:48 KFCW5XdG0
余った分を知り合いや家族に打つのはいいことだよ
損失も危険も病院と医師にに丸投げしているのだから
206:名無しさん@十周年
09/11/18 21:28:59 hzSbMmQb0
バカだろ厚労省。
何でもコストコストって捨ててたら元も子もないわ。
ホント使い物にならねえ連中だ。
207:名無しさん@十周年
09/11/18 21:29:48 Yhgk1OmQO
ミスター
もう辞めちまえよ
208:名無しさん@十周年
09/11/18 21:29:51 LvO6ORif0
>>200
言いたいことは理解できるけど、順番待ちをしている一般の人にはその理屈は通らない。
特権にしか見えないみたいだよ。
209:名無しさん@十周年
09/11/18 21:30:05 +wB/0BZo0
封を切ってしまうと、50人分24時間以内に接種してつかいきらないと
無駄になるってだれもがわかってることなのに、大量生産を優先とか
実際に使う現場のことよりも生産する方を優先してる馬鹿w
210:名無しさん@十周年
09/11/18 21:30:17 SLUiFzRW0
来院してもらう時間を調整して使い切る(キリッ
みたいなこと言ってたが、そんなに上手くいくわけねーだろw
まじでミスター「検討中」長妻はマスゾエにごめんなさいしないといけないよね
211:@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg
09/11/18 21:31:05 Z+WnllCa0
2009年11月6日・舛添要一(自由民主党・改革クラブ)ーその1
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2009年11月6日・舛添要一(自由民主党・改革クラブ)ーその2 ←後半にインフルでの舛添VS長妻
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2009年11月6日・舛添要一(自由民主党・改革クラブ)ーその3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
212:名無しさん@十周年
09/11/18 21:31:31 KFCW5XdG0
長妻の考え
製造>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>医療事故(ヒューマンエラー)
213:名無しさん@十周年
09/11/18 21:31:51 2+jRvVSp0
>>203
防衛相も
214:名無しさん@十周年
09/11/18 21:32:09 g+ZYKBlE0
>>203
総理も
215:名無しさん@十周年
09/11/18 21:33:35 g5GiUZWq0
>>208
厚労省は今回の新型ワクチンの治験データを公表していない。
知らないほうが身のためなんだろう(俺の自論)。
一般人は焦って打つ必要は全くないのにな。
リスクを侵すには時期尚早。
216:名無しさん@十周年
09/11/18 21:35:08 B1mUKu/n0
本当にダメダメな内閣だな
217:名無しさん@十周年
09/11/18 21:35:41 ajcA422d0
>>1
こんなのはすぐに思い当たる程度の問題なのに
長妻は完了の操り人形だからな、しょうがないか
医者が一人しか居ない病院とかだと、50人分とか物理的に無理
診察、説明、接種とかを考えると一人に15分は掛かるだろうから、
15分×50人で750分=12時間30分
たとえ医者が二人で、ワクチン接種のみでも丸一日でやっとこなせるかどうかってとこだし
10mlなんてワクチン接種を行う医者が最低でも4人以上居るような病院か、
集団接種以外じゃ無用の長物なんだろうな
まあ、10mlを作ってるワクチンメーカーはほぼ1社で、そこは厚生官僚の天下りだったりするんだが
しかも、ワクチンの製造分担決定前にすでに10mlの量産を初めて在庫山積みだったという
あからさまな事実もある
218:名無しさん@十周年
09/11/18 21:35:47 2+jRvVSp0
>厚労省は「現場の声を取り入れた対応」と説明している。
現場の声というか舛添の声だったりしてw
219:名無しさん@十周年
09/11/18 21:38:11 ruFwQWO1O
長妻無駄になった貴重なワクチンの責任とれや 肌ブツブツしやがって年金しかわからんとか気持ち悪いんじゃ
220:名無しさん@十周年
09/11/18 21:38:18 SMN0zCEC0
>>203
総理と防衛と経産と財務も
221:名無しさん@十周年
09/11/18 21:39:04 gRWptzNs0
民主党も民主支持者も馬鹿だってことが露呈したな
222:名無しさん@十周年
09/11/18 21:39:42 ajcA422d0
>>203
そもそも議員を自民だけって限定すれば、こんな馬鹿な事は起きなかった・・・
223:名無しさん@十周年
09/11/18 21:39:42 g+ZYKBlE0
棚橋「どういう根拠でそうしたのかその内容を教えろ」
長妻「臨床試験の結果が出たからそれ見てすぐ変更した」
棚橋「だからその結果を教えろよ」
長妻「臨床試験の結果が出たからそれ見てすぐ変更した」
棚橋「だからどういう内容だったか言えよ」
長妻「臨床試験の結果が出たからそれ見てすぐ変更した」
棚橋「委員長、大臣にちゃんと内容について答えさせて」
委員長「政務官代わりに答えてあげて」
棚橋「大臣にしか通告書出してねぇよ。大臣に答えさせろ」
224:名無しさん@十周年
09/11/18 21:41:12 38inb5Id0
>>203
法務も
225:名無しさん@十周年
09/11/18 21:41:30 i2yhDur10
長妻の馬鹿の失策だな
財務大臣のアホとか、イオン岡田の売国発言とか、鳩の脱税とか
その他もろもろを考えればとっくの昔に内閣総辞職なのに
マスゴミが守ってるもんだからな
これが衆愚政治って奴なんだな
民主に入れた日本人だけ苦しめばいいのにいい迷惑だ
226:名無しさん@十周年
09/11/18 21:41:51 g+ZYKBlE0
つづき
委員長「大臣答えて」
長妻「数字に関する通告無かったから用意してないよ」
棚橋「何を言ってるんだお前は。というか後ろから政務官がメモ出してるぞ」
長妻「数字はこのメモにあるけど隠すわけじゃないよ。臨床試験の結果見て決めたんだよ」
棚橋「手元にあるなら言えよ」
長妻「隠してるわけじゃないよ。ちゃんと臨床試験の結果見て決めたんだよ。
それにこの答弁インターネットで流れてるし。そのうちちゃんとした場で発表するよ」
棚橋「だからその数字発表しろよ。なんで言えないんだよ」
長妻「隠してるわけじゃないよ。隠してるわけじゃないって。ちゃんと臨床試験の結果見て決めたんだよ。
そのうちちゃんとした場で発表するよ」
棚橋「委員長、ちゃんと質問に答えさせて」
227:名無しさん@十周年
09/11/18 21:42:37 NbBtyKALO
死亡人数も増えて、ただ今大流行の真っ最中。
ワクチン打って免疫出来る迄時間が必要だし、さぁワクチンが打てると思ったらこの有様。
民主はもういいから引っ込め、後は桝添がやってくれ。
228:名無しさん@十周年
09/11/18 21:43:29 qapAzfVh0
足りなかったり余ったり、どうなってんねん。ヽ(`Д´)ノ
229:名無しさん@十周年
09/11/18 21:43:36 5YNiriu50
今日の国会。
インターネット中継でさえ数字をいう事もできずに、テレビ中継なら全く答えられないだろうね。
318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/11/18(水) 15:27:12 ID:uLlIPPbY
今日の国会名シーンww
棚橋「新型インフルエンザのワクチンを打つ回数を1回に定めた根拠となるデータを教えてください」
長妻「いきなりの質問でデータがありません」
※データが長妻大臣に手渡される
長妻「ここにデータはありますがインターネットで放送されているこの場では公表できません」
230:名無しさん@十周年
09/11/18 21:44:12 rsVt40sZ0
>>223
前頭葉さんの「報告は伺っております」を髣髴とさせるな
231:名無しさん@十周年
09/11/18 21:44:24 je/D0DA/O
で、薬害が起きた時には長妻は野党で自民党を叩くんだな。
232:名無しさん@十周年
09/11/18 21:45:01 LvO6ORif0
>>229
全部見たよ。
正直科学的データの見方が分からない、理解が出来ていないと思われ。
233:名無しさん@十周年
09/11/18 21:46:33 5oeajLJ50
かかりつけの病院にやっとワクチンが入荷したけど
二日間午前中に集中してする、と
働いてるし、子供は学校あるしで受けられない
234:名無しさん@十周年
09/11/18 21:46:49 TMR3AmHd0
で、あれだけ「無駄だからやめろ」って言われてたのに「無駄じゃない!」と言って
こんな愚策を強行したミスター無能逃亡者こと長妻さんは
当然無駄になったワクチンを全てポケットマネーで買い取るくらいの事はやってくれるんですよね?
235:名無しさん@十周年
09/11/18 21:48:09 UcJGVtdP0
>>229
政治主導などと見得を切らなければ、官僚に押し付けることが出来たものをw
236:名無しさん@十周年
09/11/18 21:49:55 Buxhp++o0
マス禿先輩の忠告を聞いておけば…
237:名無しさん@十周年
09/11/18 21:50:45 +wB/0BZo0
そのまま使用して無駄な分は破棄するということで流通している10mlを
つかいきれればいいけど、小瓶にうつすとか、シリンジにあらかじめこわけして
いれておくとか現場でやりはじめちゃったらそれこそ大変・・・
いっぺん国が10mlは使用禁止にして、未使用分をちゃんと回収するべき。
こんな手間をかけないと安全性が保てないと思うよ。
238:名無しさん@十周年
09/11/18 21:53:53 vRWkDFlu0
大瓶の案って自民政権の時に決まったんだよな。
素早い中止ということに関しては流石民主と言ったところか。
それにしても自民の置き土産を処理する民主が気の毒すぎる。
239:名無しさん@十周年
09/11/18 21:54:46 ibdyzyrRO
>>231
目に浮かぶようだ
それ言ったときの2ちゃんの反応もw
240:名無しさん@十周年
09/11/18 21:55:47 T89W3fhfO
引責辞任もんじゃね?
241:名無しさん@十周年
09/11/18 21:56:07 LvO6ORif0
>>233
ご愁傷様です。
すべて無能大臣ロングワイフのおかげです。
大瓶を開封した病院はまさしく「24(トゥエンティフォー)」状態。
予約をとって、数十人受けたい人間がいてもその日の体調や都合しだいで受けられない人が突発的に出ます。
その穴を埋めるために電話しまくり、しかも日常業務をしながら(季節性も合わせて今外来は激込みです・・・)
現場はまさに戦場状態ですよ
242:名無しさん@十周年
09/11/18 21:56:43 NQCjfd5R0
「ヤクルト1.5㍑で販売」
みたいな感じね。
243:名無しさん@十周年
09/11/18 21:57:07 tTn096Iv0
>>238
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
244:名無しさん@十周年
09/11/18 21:57:14 ddgoOu7V0
余るとかどこの田舎だよ
さいたまでさえ混みまくって1ヶ月待ちなんだぜ 優先患者レベルで
245:名無しさん@十周年
09/11/18 21:57:41 R4cL53ML0
>>26
「大瓶での出荷を決めたのは自民政権時代だけどな」
>>238
「大瓶の案って自民政権の時に決まったんだよな。」
嘘つくな!
246:名無しさん@十周年
09/11/18 21:58:14 Kjv6Wbsm0
枡添さんがちっちゃいのにしとけって言ってたよね?wwwwww
247:名無しさん@十周年
09/11/18 21:58:48 Jg7Vwo43O
www
203:2009/11/18(水) 21:27:53 ID:ibdyzyrRO
厚労相と外相と法相は自民から出すように憲法に記載するべき
213:2009/11/18(水) 21:31:51 ID:2+jRvVSp0[sage]
>>203
防衛相も
214:2009/11/18(水) 21:32:09 ID:g+ZYKBlE0[sage]
>>203
総理も
220:2009/11/18(水) 21:38:18 ID:SMN0zCEC0
>>203
総理と防衛と経産と財務も
222:2009/11/18(水) 21:39:42 ID:ajcA422d0
>>203
そもそも議員を自民だけって限定すれば、こんな馬鹿な事は起きなかった・・・
224:2009/11/18(水) 21:41:12 ID:38inb5Id0[sage]
>>203
法務も
248:名無しさん@十周年
09/11/18 21:58:57 CUFasiOu0
これ完全にミンスの失策だからな
ミスター粘菌w
249:名無しさん@十周年
09/11/18 21:59:35 j2QVWkBWO
もう鳩山大不況で、死ぬ
250:名無しさん@十周年
09/11/18 22:00:38 2+jRvVSp0
>>242
何故かつぼったw
なんともわかりやすいたとえだ
251:名無しさん@十周年
09/11/18 22:01:21 ajcA422d0
>>238
まあ、分かってて書いてる工作員だろうけど
自民時代は桝添が官僚が10mlを大量に生産しましょうという策略を阻止してたが
政権交代して長妻になったら、官僚の口車に簡単にのって言いなりで公式にOKしたのが事実
252:名無しさん@十周年
09/11/18 22:01:40 rsVt40sZ0
中国人や韓国人と仕事したことあるけど、本当に信じられないような嘘をつくよ
「ここから先は撮影禁止ですよ」といってもカメラを持ち込むし、平気で撮る
で、注意すると「撮ってない!私はカメラを持っていない!」と首からカメラをさげたまま力説する
ここで、見え透いた嘘をついてる民主党支持者にそっくりですね!
きっと中の人が同じなのでしょう
253:名無しさん@十周年
09/11/18 22:01:49 +wB/0BZo0
是非、桝添にまた長妻を問い詰めてもらいたいw
254:名無しさん@十周年
09/11/18 22:03:10 +xY63vM1O
>>238
は?
舛添さんは破棄の可能性が高いし、安全面も問題あるから止めろって言ったのに、
ミスター年金(笑)が安いからって買っちゃったんだが?
255:名無しさん@十周年
09/11/18 22:04:14 8TOZRZOu0
官僚にだまされてますよって言ってたから
恥かかせた官僚に八つ当たりしてるかな
256:名無しさん@十周年
09/11/18 22:04:27 nbtJDDLmO
…当たり前だろ
257:名無しさん@十周年
09/11/18 22:05:29 iE9559Y50
何でマスゴミは叩かないの?
バー通いとか、漢字読めないとかより実害あるのにな。
258:名無しさん@十周年
09/11/18 22:05:39 L1kPYUwm0
結局、増産と緊急のどっちつかずになって、両方とも失敗した。
急いで使おうとすると、廃棄が多く出て無駄が出るので実質減産確定。
無駄なく使おうとすると、必要なところからリクエストが来るまで問屋に残しておかざるを得ない。
大失敗じゃないか。
259:名無しさん@十周年
09/11/18 22:07:48 97b5i7pP0
現職の桝添大臣大勝利! 鳩山総理公認長妻委員涙www
260:名無しさん@十周年
09/11/18 22:07:58 UMdkulCq0
>>242
なんとも全くすばらしい喩えだ!
おまい、センスよいね。
261:名無しさん@十周年
09/11/18 22:08:40 MnFZVCLs0
これ10mmバイタル採用が決まった時点でねら~が指摘してたよな
長妻はどんだけバカなんだ
262:名無しさん@十周年
09/11/18 22:09:34 Nj7NQyQa0
1月頃からは大瓶の方が便利なんじゃ・・・
263:名無しさん@十周年
09/11/18 22:10:49 vzVODfOZO
病院で1mlの空きビンを10本集めて、
10mlを1mlづつ10本に分けて入れてから使うのはダメなの?
264:名無しさん@十周年
09/11/18 22:11:07 CYyU6Ub80
×「現場の声を取り入れた対応」
○化血研の在庫がはけたので
265:名無しさん@十周年
09/11/18 22:11:32 RDaVreewO
なんだこれは?
まだ全然足りてないのにおかしいぞ?
266:名無しさん@十周年
09/11/18 22:13:00 Lq1h8Utz0
ピザデブから打てばいいじゃんと肛門がアドバイス!
267:名無しさん@十周年
09/11/18 22:13:02 tZuurZiL0
ミンスに投票したアホは責任取れ
268:名無しさん@十周年
09/11/18 22:13:15 MnFZVCLs0
10mmバイタルにすることによってどれだけ生産や輸送でコストが削減できるか知らんが
全国の病院や診療所で10mmバイタルを気を使って使って管理し、それでも使い切れずに
病院側の都合だけで患者を指定日時に集合させてワクチン接種させ、挙げ句の果てには
廃棄するとかどれだけ日本全体での目に見えない負担やコストか増加したか想像すれば
すぐに分かりそうなもんだ。
269:名無しさん@十周年
09/11/18 22:14:53 q6XcLm6uO
>244
東京23区内だけど、頭数合わせに打ちませんか?って病院から連絡あった。
基礎疾患無し幼児。
270:名無しさん@十周年
09/11/18 22:14:55 MnFZVCLs0
>>263
院内感染やワクチン変質で大問題になるよ
何の為にバイタルを使い切りにしたり、注射器を使い捨てにしたりしてると思ってるの
271:名無しさん@十周年
09/11/18 22:14:58 QAFVUbAgO
>>48
報捨てで>>26みたいな捏造報道流してたよ
予算委の長妻フルボッコ映像の後に
「この10mlアンプルは自民党政権が推進していた」とか捏造してた
番組本スレでも上がってたよ
272:名無しさん@十周年
09/11/18 22:15:04 0Qc2ZNFo0
牛乳パックを10ℓにするようなもんだからな
最初から結果は見えていたのに
273:名無しさん@十周年
09/11/18 22:15:15 ZvjluQJA0
なんだよ、桝添の言ってたとおりじゃねーかw
こうなると、すでに長妻が官僚の言いなりって言う指摘も図星だろうな。
274:名無しさん@十周年
09/11/18 22:15:51 MnFZVCLs0
>>265
見かけ上の摂取可能人数を増やせばいいという物じゃない
275:名無しさん@十周年
09/11/18 22:16:42 MnFZVCLs0
>>244
それはお前が混みまくってる病院しか見た事がないからだろう
276:名無しさん@十周年
09/11/18 22:16:43 UMdkulCq0
あの・・「バイアル」なんだけど・・
277:名無しさん@十周年
09/11/18 22:17:17 vOD4YdhP0
これのおかげで、ウチの両親が摂取できたわ。
本来は心臓手術間も無い母だけだったんだけど、「ついでに打ちませんか」だって。
278:名無しさん@十周年
09/11/18 22:18:22 MnFZVCLs0
>>273
長妻が有名になった件からして官僚の言いなりに情報をリークしたからだけどな
官僚にとっては最高に使い易い人物だから選ばれたと言う事
279:名無しさん@十周年
09/11/18 22:18:49 dp5u68nM0
>>271
見た見た。
あれ何だったの?
舛添は反対したけど、官僚が強行突破して
10ミリ出荷にGOしっちゃったってこと?
280:名無しさん@十周年
09/11/18 22:18:59 2+jRvVSp0
>>276
トン
今まで間違って生きてきたのかもしれんと
不安になってぐぐってきたところだった
281:名無しさん@十周年
09/11/18 22:19:05 48c4Nrrl0
>>1
長妻アホス
282:名無しさん@十周年
09/11/18 22:20:03 MnFZVCLs0
>>276
すまん、俺も間違ってたw
283:名無しさん@十周年
09/11/18 22:20:03 OMS/SfgN0
>ID:LK55jiAdO
こいつすごいな、嘘ばっかりだ
わざとやってんのか
>>86
針の使いまわしなんて一切言ってないぞ
そもそも現在の日本では注射器まるごと使い捨てだから
そもそも使いまわしなんぞ起こらない
>>129
10mlバイアルにすると分注と流通の手間がを削減できるだけ
ワクチン出荷が遅れたのは、豚インフルを発育鶏卵培養したために
培養速度が上がらなかったことが原因
284:ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ
09/11/18 22:23:46 pD4IB9DI0
こんな瓶の話よりももっと重要なのは、
どっちにしても一般の人が打てるワクチンの多くは、
「外国製ワクチン」ってのが問題なんだよ。
今回の一件は、その事実から目を反らせるのが目的な。
一度大瓶でと言って置いて、
「安全性に問題があるからやっぱりやめます」
と言えば、
人々は「安全になったんだ」というイメージが先行する。
狙いはそこだよ。一度下を見せておいて直後に上を見せることにおこる錯覚。
俺クラスの人間ならば騙されることはないがね。
285:名無しさん@十周年
09/11/18 22:24:05 /eRKCJPoO
10mLバイアルで無駄になったロスは決断した方が補填してくれるんだよね民主党永妻さん
286:名無しさん@十周年
09/11/18 22:24:38 SLq3Gakf0
舛添「新型インフルのワクチンが、当初発表より増えた(1800万人分→2700万人分)
これはなぜなのか」
長妻「ワクチンの容器を1㍉バイアル容器から10㍉容器に変更した」
舛添「それは私が安全性の面から許可しなかったもの。新たな薬害の危険がある」
長妻「余った分は廃棄なり、24時間以内使いきりを徹底させる」
舛添「成人の場合1㍉容器を使い切る。赤ちゃんの場合は0.2㍉だ。むしろムダとな
り小さな病院にまで提供すると廃棄分が増加するのではないか」
長妻「そうならないよう、考えて行きたい」
舛添「安全性を犠牲にし、廃棄分というムダの可能性が高い、とんでもない」
鳩山「命を守る政治として、まず量を確保することを優先した結果だ」
舛添「命を守るために安全性を厚労省が犠牲にするなどあってはならない」
287:名無しさん@十周年
09/11/18 22:25:38 MnFZVCLs0
>>279
官僚は元から10mmにしたがってた。舛添とどういうやり取りがあったかは知らんが、自民の時は少なくとも10mmで出荷される事はなかった
長妻に変わった途端、待ってましたとばかりに10mm出荷開始。舛添は10mmだと問題があると国会で批判したが長妻は結局強行した
えーとログを探したらこれだ。ホンの10日そこそこで方針転換
9 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/06(金) 11:59:52 ID:Gb/m8Z2y0
さっき、参議院の予算委員会で舛添が代表質問してインフルエンザワクチンの件で鳩山と長妻をフルボッコしてた
こんどの接種のバイアル(ワクチンの入った瓶)は大きめのバイアルで
使い残しで次の日に繰り越しになるワクチンや
何度も瓶からとるのでその際に雑菌が入って患者から患者に雑菌が感染するような雑な代物らしい
接種できる人数を増やすために、安全性を無視して、でかいバイアル(瓶)にして
ワクチンをばらまく
これはまさに薬害エイズの時と同じ構図
舛添がそう追求したのに鳩山も長妻も何のことか、素人なのでポカーンで答弁にならなかった
まじに、かなりまずい内閣だなこれは
薬害エイズや薬害肝炎と同じ構図をまた繰り返すようだ
だめだーこれ
288:名無しさん@十周年
09/11/18 22:26:26 h7MzXoFC0
>>39
じいさん達がかかっちまったら医療費かかって無駄じゃねえか
289:名無しさん@十周年
09/11/18 22:26:43 OMS/SfgN0
ワクチンが出来上がる前に日本での豚フル感染拡大ピークが過ぎようとしてることには誰も突っ込まないんだね
厚労省からは統計データリンクしてないし
国立感染研究所のデータは9月末から更新されてないよ
自治体の個別統計見ろよ
290:名無しさん@十周年
09/11/18 22:26:46 NNgdkENu0
容器でかくして生産量を向上させる計画なら、鳩山システム(株)が主導して
保健所や学校での集団投与計画を策定すれば良かっただけの話。
個人医院などに大容量容器を送るなんて、鳩山システム(株)の構造的な無計画さを露呈しただけ。
291:名無しさん@十周年
09/11/18 22:27:20 KEHs4pV3O
>>285
ちゃんと中国製を輸入しますぅ
292:名無しさん@十周年
09/11/18 22:29:14 OMS/SfgN0
>>288
爺婆優先の理由は重症化死亡リスクが高いからで
発病してくれればダラダラ長生きするよりむしろ医療費減る
293:名無しさん@十周年
09/11/18 22:29:40 Nj7NQyQa0
>>287
菅さんがまた謝ればいいやん
294:名無しさん@十周年
09/11/18 22:29:56 2+jRvVSp0
昔みたいな学校での集団接種ってもうできないの?法律でも変わった??
もちろんリスク考慮して受けさせたくない親の子どもには接種なしの方向で。
単に政権交代のどたばたの中で鳩政権が対応できなかっただけ?
295:279
09/11/18 22:30:38 dp5u68nM0
>>287
そうか。あんが㌧
鳩がポカーンとしてたのは気付いた。
長妻もポカーンだったんか。
なんだ長妻、少し期待してたのに、野党時代はハッタリだったんだ。
296:名無しさん@十周年
09/11/18 22:30:47 rsVt40sZ0
阿部ともこあたりを「新型インフルエンザ対策担当匿名大臣」にしたほうがマシかもしれんな
297:名無しさん@十周年
09/11/18 22:32:31 h7MzXoFC0
>>292
お前長妻みたいな奴だな
298:名無しさん@十周年
09/11/18 22:33:24 OMS/SfgN0
>>294
インフルワクチンは国が集団接種させるものではなく
個人が勝手に受けるものって法律に書いてあるよ
ソース欲しかったら探すけど
299:名無しさん@十周年
09/11/18 22:34:52 Lhrlr3NNO
>>296 名前を隠すのか?
300:ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ
09/11/18 22:36:26 pD4IB9DI0
ギランバレー症候群は怖いよね
301:名無しさん@十周年
09/11/18 22:37:09 4n++KRrTO
>>293
かいわれよろしく、ワクチン打ちまくるのか?
302:名無しさん@十周年
09/11/18 22:38:41 QnWMi2uqO
大瓶は桝添が長妻に直接批判してたのに長妻ドシロウトが勝手に決めたんだよな。
やっぱり桝添の言うとおりになったわけだ。
303:名無しさん@十周年
09/11/18 22:38:53 MnFZVCLs0
>>295
長妻が輝いていたのって社会保険庁の不祥事で自民党をフルボッコにしていたときだと思うけど
あんな具体的な資料は社会保険庁内部からしか出てこない。それもトップクラスではなく
一般職員から課長クラスぐらいまで
つまり自民党を攻撃させるために、社会保険庁と自治労が一計を案じて民主党に情報をリークした
と言うのが一般的な見方。
そのリーク先に選ばれたのが長妻。つまり長妻さんなら上手い事コントロールできると、社会保険庁や
自治労の連中は思ったわけだ。。
実際、内閣が成立してからの長妻は馬脚を現しまくりで、民主党内からも一番ダメな大臣と言われる始末。
304:名無しさん@十周年
09/11/18 22:43:24 w7sYVrr90
医者板でみれば分かるけど、10mlバイアルは0.5mlで18人分。ロスがあるため。
マスゴミは20人分というが、1本あたり一人分増える換算になる。
1万本出荷ー>1万人分増える
1mlバイアルなら残りを無駄なく使えるが、10mlだと、大量に残るし、残量が
どれくらいあるのかも分からないんだよね。
ちなみにアンプルと、バイアルは全然違うからね。上にゴムキャップがついていて
何回も針を刺せる容器がバイアル。アンプルは切ったら、その場で使うのみで
残薬は全部破棄になる。
305:名無しさん@十周年
09/11/18 22:45:14 g2+prVC20
俺に打ってくれ。俺の尻に。
306:名無しさん@十周年
09/11/18 22:45:21 cy1Csip8P
長妻の失政きたーーw
307:名無しさん@十周年
09/11/18 22:45:27 N3XsC9xa0
枡添大勝利だなwwwwwwwwwwwwwww
国民大敗北だけどw
308:名無しさん@十周年
09/11/18 22:48:33 hO5sHl9v0
新型ワクチン、
うちの職場では看護師の半分と検査技師、事務職全員未接種。
今回の入荷分は医療従事者は接種しちゃだめなんだよね 建前上は。
309:名無しさん@十周年
09/11/18 22:48:36 2+jRvVSp0
>>298
ありがと 今軽く調べてきた
以前は集団接種してたんだけど副作用リスクの高さと期待できる効果の小ささから
90年代前半に廃止されたみたいね
でも今回みたいな状況で10ミリバイアルにするっていうんだったら
もう一度法律変えてでも復活させることを検討すべきだったんじゃないかなぁ
310:ガタガタ携帯SH ◆N4J89ObdbQ
09/11/18 22:49:42 pD4IB9DI0
高校生に打つワクチンは「外国製のではなく国内のワクチンに格上げになる可能性もある」って話の脅威
311:名無しさん@十周年
09/11/18 22:49:51 vhiH+TVV0
結局メーカーの言いなりなっただけ もう馬鹿大臣やめろw
312:名無しさん@十周年
09/11/18 22:50:26 tM6rK5VE0
身内の医者も10ml来てて、いつ打つべきか悩んでたな。
大病院ならともかく診療所じゃまとめて打つのも大変そうだ。患者側の都合もあるだろうし
313:名無しさん@十周年
09/11/18 22:51:36 MnFZVCLs0
>>308
えっ? 優先順位的に医療従事者が第一位じゃないの?
314:名無しさん@十周年
09/11/18 22:52:01 DaPKsv4x0
>>26
ウソを書いてはいけないな
国会図書館のサイトで国会での長妻さんとマスゾエさんのやりとりが読めるんだよ
「ワクチン 容器」で検索すれば一発さ
315:名無しさん@十周年
09/11/18 22:52:09 c0HwQ0NA0
>>307
笑えねえよ
316:279
09/11/18 22:52:23 dp5u68nM0
>>303
ははーん。
懲戒処分受けた奴らを非常勤で雇用ってのも
こういうことがあるからなの?
騙された!!
と言っても長妻の選挙区じゃないけど。
317:名無しさん@十周年
09/11/18 22:52:35 MnFZVCLs0
>>309
そこまで社会コストや負担を増大させて10mlバイアルにする必要性がない
318:名無しさん@十周年
09/11/18 22:52:53 LkNNMqynO
舛添のほうがまだ使える大臣だったわ
友愛党の奴等って企業が金ちらつかせれば犬みたいに言う事聞く
319:名無しさん@十周年
09/11/18 22:54:48 rUQtQvF7O
だから、『桝添大臣』は駄目って言ったのにw
320:名無しさん@十周年
09/11/18 22:55:36 OMS/SfgN0
>>309
今の日本は集団免疫の概念がなさすぎるって神谷斎が言ってたお
一番二次感染を起こしやすいのは子供
死亡リスクが高いのは爺婆の次に子供
感染者の絶対数は子供>>爺婆
集団接種の是非は置いといても、まずはバイアル詰めワクチンの廃止から始めるべきじゃないか
チロメサール 妊婦でぐぐるといいよ
その先には局所免疫の期待できる吸入式生ワクチン
321:名無しさん@十周年
09/11/18 22:55:36 UhoORoMI0
桝添は正しかったのか
322:名無しさん@十周年
09/11/18 22:56:24 1rRghBvZO
>>313
現場じゃ打ってない医療者だらけだよ
自分も看護師だが、いつになるかわからねぇ
妊婦の看護師分だけが届いていたな
323:名無しさん@十周年
09/11/18 22:56:36 vhiH+TVV0
>>321
馬鹿大臣が メーカーと官僚の言うことを鵜呑みしただけ
324:名無しさん@十周年
09/11/18 22:57:18 zIPx8rWx0
桝添はただのハゲではなかったことが証明された
325:名無しさん@十周年
09/11/18 22:57:25 LpDCDF20O
ワクチンにも信用性が無いからこの結果か
326:名無しさん@十周年
09/11/18 22:57:49 S1fLXzK+O
首都圏某小学生の某クラス、1人を除いて全員感染で学級閉鎖。
もうワクチン打つ必要無いかも。
327:名無しさん@十周年
09/11/18 22:58:27 rsVt40sZ0
>>326
逆に無事な一人がいじめにあいそうな勢いだな
328:名無しさん@十周年
09/11/18 22:58:32 0n6XbvwI0
棚橋 新型インフルエンザのワクチンを打つ回数を
1回に定めた根拠となるデータを教えてください
長妻 いきなりの質問でデータがありません
37分頃
長妻 ここにデータはありますが
インターネットで放送されているこの場では公表できません
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
329:名無しさん@十周年
09/11/18 22:59:24 pDtIeFj+0
タマゴハゲの言ったとおりだったな
330:名無しさん@十周年
09/11/18 23:00:05 nMVLjm5T0
技術的なことは不勉強なんですが、予め薬液詰め込んだ注射器にはできないのかな?
331:名無しさん@十周年
09/11/18 23:01:34 OMS/SfgN0
>>328
面白い記事をあげよう
ワクチン接種回数で議論 「専門家の意見反映を」
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
332:名無しさん@十周年
09/11/18 23:02:15 8krQ3dd2O
さすがだな!舛添は正しかった
333:名無しさん@十周年
09/11/18 23:03:28 S1fLXzK+O
>>330
既に販売されてます。
但し、全面切り替え出来るほどの生産量が無いし、
容量の問題で子供には使えないなあ。
334:名無しさん@十周年
09/11/18 23:03:35 MnFZVCLs0
>>316
民主党の主要な支持層は自治労を始めとする労働組合や日教組だからな
全ては教員免許更新を始めとする公務員制度改革、社会保険庁解体を阻止したい日教組や自治労の書いたシナリオ通り
335:名無しさん@十周年
09/11/18 23:03:52 ZayOFahQ0
もう民主党擁護の人達は、嘘を書くことしか出来ないんだな。
336:名無しさん@十周年
09/11/18 23:05:05 0n6XbvwI0
>>330
もうあるけどここで言われてるのは
容器ごと取り付ける銃みたいなやつじゃないかな
337:名無しさん@十周年
09/11/18 23:05:17 zDGnDZR0O
長妻さんは民主主義で選ばれたんだから非難するのは違法だぞ
338:名無しさん@十周年
09/11/18 23:05:25 DaPKsv4x0
参議院 予算委員会 2号 平成21年11月06日
○国務大臣(長妻昭君) 激励ありがとうございます。
舛添大臣にお答えを申し上げます。
この国産の新型ワクチンのインフルエンザの人数が何人製造できるかということでございますけれども、
これは、今おっしゃられたように、上方修正をいたしまして二千七百万人分ができるということになりました。
その理由といたしますのは、当初見積もっていた時点では、まず、そのワクチンを出荷するときの容器、
バイアルといいますけれども、容器の大きさを一ミリリットルとしておりました、すべて一ミリリットルで出荷しようと。
しかし、昨今のワクチン不足ということで、その容器の半分については十ミリリットル、十倍大きな容器に入れて出荷をしようと。
そうすると、こん包とかいろいろな手間としてその部分が、製造量が多くできるという観点。
339:名無しさん@十周年
09/11/18 23:07:20 rsVt40sZ0
>>337
なんという法律のどの部分に違反するのですか?
340:名無しさん@十周年
09/11/18 23:07:37 cdn32RLm0
大瓶 = 長妻瓶
341:名無しさん@十周年
09/11/18 23:07:47 2vyaxM1d0
>>39
そもそも「何故医者から打つんだずるいとお考えの方もいますが」
って一々説明してる時点で日本は終わってる
現役サラリーマンが優先されるべきなのにね。
ただ、病人に先に逝って貰うのは
治験みたいなもんですからwwwww
342:名無しさん@十周年
09/11/18 23:07:54 0o2jrqPN0
結局、長妻がドボンか
343:名無しさん@十周年
09/11/18 23:08:03 vhiH+TVV0
桝添がメーカーと官僚にだまされてると注意してやったのに
この馬鹿大臣と来たら どうしようもないな
344:名無しさん@十周年
09/11/18 23:08:33 MnFZVCLs0
>>337
東京七区か
いかにもマスコミのイメージだけで投票するヤツが多そうなイメージw
345:名無しさん@十周年
09/11/18 23:10:02 zDGnDZR0O
>>339
常識だよ。世論は長妻さんを正しいのだ。
346:名無しさん@十周年
09/11/18 23:10:43 MnFZVCLs0
>>338
これ言ってるの聞いたけどホントかなぁ?
これがホントならワクチン本体は2700万人分生産する能力があるけど
パッケージングのコストで半分しか出荷できないって事になるんだが、そんな事があり得るのか?
347:名無しさん@十周年
09/11/18 23:10:59 DaPKsv4x0
○舛添要一君
大変大事なことをおっしゃった。
十ミリバイアル、今これで無駄がなくなるということをおっしゃいましたけれども、
安全性については確信持たれておりますか。
○国務大臣(長妻昭君)
舛添委員にお答えをいたします。
この十ミリリットルの容器、そして一ミリリットルの容器、あとは〇・五ミリリットルというのがありますが、
十ミリリットルと一ミリリットル、この二つの形で今出荷をしております。
そういう意味では、製造量をそこに入れて迅速に出荷できるということで十ミリリットルの容器も使わせていただきました。
今おっしゃられましたように、十ミリリットルでありますと、基本的には一ミリリットルの容器でありますと、
二回打ちの場合はその一ミリリットルの容器で二回分を注射できるということで、それでもうそれは廃棄処分、
中が空になる。ところが、その十ミリリットルの容器でありますと、
そこから何人分も注射針を刺してそこでワクチンを接種するということになりますので、そこについてはきちっと消毒の徹底、
そして打った後は冷蔵庫に保管をする、そして二十四時間以内に使わない場合は廃棄をするということを徹底をしております。
海外でも十ミリリットルの容器での提供というのはなされておりますので、
基本的にそういう注意喚起をした上で使っていただければ問題はないというふうに認識をしておるところでございます。
○舛添要一君
赤ちゃんに打つときは〇・二ミリなんです。五十人分打てるんです。
五十回針替えるときに、人間がやることだから、針替え忘れたら新たなる薬害になりませんか。
それから、二十四時間以内、一日しか使っちゃいけない。
ただ、ひょっとして翌日使って五十回これやったら雑菌が入る危険性があります。いろんな問題がそこにあるんです。
ですから、これ、いつ大臣決定されたんですか。私、その話聞いたときに認可しませんでしたよ。
348:名無しさん@十周年
09/11/18 23:11:06 faTStTe20
棚橋さんって昨日の脱税総理の人だよな、今日もえらく攻め込んでるけど
数減らしたとはいえ自民にはやり手がまだまだ残ってるんだな。
349:名無しさん@十周年
09/11/18 23:11:15 rsVt40sZ0
>>345
あなたを犯人です
350:名無しさん@十周年
09/11/18 23:11:30 DyHBgRh2O
>>337
そうやって言論の自由を奪うのは憲法違反だぞ
351:名無しさん@十周年
09/11/18 23:13:16 vhiH+TVV0
>>346
メーカーの都合を官僚が聞いて それを官僚から聞いた馬鹿が言っただけの話
352:名無しさん@十周年
09/11/18 23:13:29 0o2jrqPN0
>>348
ていうか、民主の側に隙が多いせいもあるかと
脱税総理に始まって、黒幕の小沢もアレ、大臣も勝手に動き回ってる有様だから
それを応援する側の支持者も、現実にめげてか壊れ気味だし…
353:名無しさん@十周年
09/11/18 23:13:31 DaPKsv4x0
○国務大臣(長妻昭君)
ですから、そういう意味で、十ミリバイアル、つまり十ミリリットルの容器だけではなくて、
その一ミリリットルの容器での提供もいたしまして、比較的ワクチンを打つ方が少ないところ等々で差配をしていくと、
こういうようなことを考えております。
いずれにいたしましても、広くこのワクチン接種につきましては、医療関係者、地方自治体、
そして国民の皆様方にもその中身をきちっと広報していくということは重要でございますので、これからもその努力は続けていきたいというふうに考えております。
○舛添要一君
容器の大きさを工夫することによってワクチンの所要人数を確保するというのは本末転倒で、最初にやるべきことは安全なんです。
そしてそれは、やっぱりそこはしっかり大臣頑張って、官僚にだまされないようにしないと。そこが困りますよ。
それから、海外で使っているって言うけど、海外は保健所のようなところで確実に五十人、そのときにしか使ってないんです。
普通の小さな診療所で、開業医のところでそれ使ったときにそうだし、それから、十ミリバイアルのを使って、
途中で、一日しか使えないんで、今日三人しか来なくて十六人分ぐらい残ったら破棄するじゃない。そうしたら、数増えるどころか減るんじゃないですか。
だから、そういうことをやるときに、どういう計算の下で生産量をどうしてということをやらないといけないし、
私は最初二千五百万人分作れると言ってたんだけど下方修正したのは、CDCからもらったワクチンの株の能力がなかったから。
こういうことはきちんと公表していますよ。ですから、記者会見で大臣が国民にきちんと説明しなきゃ。お願いしますよ。
354:名無しさん@十周年
09/11/18 23:13:51 WOHzbTE60
漢字ごときで前代国民の代表を非難したマスコミの寿命がストレスでマッハと聞いて
355:名無しさん@十周年
09/11/18 23:14:53 MnFZVCLs0
>>343
国会はアピールとパフォーマンスと敵をやり込める場だと思っているので
自民党の言う事は何が何でも聞く気は無いんでしょう
356:名無しさん@十周年
09/11/18 23:15:14 zDGnDZR0O
>>350
中国では政権批判は許されませんが?
357:名無しさん@十周年
09/11/18 23:15:52 HG3N3f7H0
>>337
そうなんだよね。民主主義。
”お前らが選んだから、なにやっても責任はお前ら”っていう究極の言い訳。
まぁ、民主党が在日参政権を導入してくれれば、”選んだのは俺じゃない”って言えるようになる。
そうしたら、民主主義の代わりに民族主義がでてきて、自由民族党や、社会民族党ができる。
その時は民主党が倒されます。それまでの辛抱です。
358:名無しさん@十周年
09/11/18 23:15:58 hO5sHl9v0
10ミリでも1ミリでも0.5シリンジでも構わないが
人不足で雑用増えるばかりの現場をこれ以上混乱さすな
緊急事態なことを認識しろ 保健所かどっかで集団接種しろ
というのが末端医療従事者の本音
359:名無しさん@十周年
09/11/18 23:15:59 2+jRvVSp0
>>317
うん、そうなんだけどね。
でも10ミリで支持出すならそのぐらい考えないと無意味だったんじゃないかなって
どうせ捨てちゃうんでしょ?
>>320
全く門外漢なもんで、そういう危険性については無知だった
勉強してみるよ ありがと
あまりにインフル患者が増えすぎて、
学年で2学級以上が閉鎖になったら学年閉鎖っていう原則を撤回する通達が来たらしい
実際うちの学校もこれ以上閉鎖が増えたら授業がやばい
360:名無しさん@十周年
09/11/18 23:16:33 DyHBgRh2O
>>356
馬鹿だろお前
ここは日本だ
361:名無しさん@十周年
09/11/18 23:18:20 0agnV28e0
>>353
これはわかりやすいな
362:名無しさん@十周年
09/11/18 23:18:34 MnFZVCLs0
>>351
凄い納得した。ありがとう
363:名無しさん@十周年
09/11/18 23:18:44 zDGnDZR0O
>>357
笑わせんな。民族右派なんて韓中が許す訳無い(笑)
364:名無しさん@十周年
09/11/18 23:19:07 k/ljDChL0
新型感染症板にも10mlを舛添のせいにしてる工作員がいたw
365:名無しさん@十周年
09/11/18 23:19:29 XyeUK4XP0
長妻もやっぱり民主レベル
366:名無しさん@十周年
09/11/18 23:20:40 HG3N3f7H0
>>363
別に右派だけじゃないよ。
左派だって民族主義に流れるよ。
367:名無しさん@十周年
09/11/18 23:20:50 2A6xLm5Z0
これ大臣会見で発表したんだよな?
368:名無しさん@十周年
09/11/18 23:21:00 S1fLXzK+O
メーカーは大してメリット無いらしいぞ。
厚労省と増やせ増やせないの応酬が続いていた時に、10ml便なら理論上接種可能人数は増えるって話が出ただけで、
実際製造キャパは決まってるし、現在の製法で生産量を増やすのはほとんど無理らしい。
自動化さろてるのに瓶詰めや梱包の都合なんてのは後付けの理由だろう。
で、季節性インフルエンザワクチンの生産を減らして新型に回しただけ。
ちなみに季節性インフルエンザワクチンも毎年ほぼ生産量どおりの売り切りらしいし。
369:名無しさん@十周年
09/11/18 23:21:50 +wB/0BZo0
今この時間でも、新型と診断されたあと、高熱がつづいて急に痙攣やひきつけをおこして
救急車で運ばれてる子供が全国にいるというのに・・・・
370:名無しさん@十周年
09/11/18 23:22:47 vR8H1oN10
>>353
枡添は「良い野党」やってんな
371:名無しさん@十周年
09/11/18 23:23:10 nMVLjm5T0
>>333
ありがとう。素人が思いつきそうなことは、やっぱり既に製品になってるんですな。
372:名無しさん@十周年
09/11/18 23:23:49 ilM8okdUO
国会で舛添が散々疑問視して質問ぶつけてたのに長妻は問題ない問題ない言ってたよなww
373:医者
09/11/18 23:24:08 Z69byNHB0
臨機応変に対応するのがベスト。
感染が深刻でいち早く数十人にという場合は10ミリが救うかもしれないし、
リスクは少ない方が良いが、針交換なんかの基本的作業ミスは医療従事者が負うべき責任だろ。
1ミリがベストだが理想ばかり追ってもいられないよ。瓶の供給量の問題もあるしな。
マスハゲが供給遅れても1ミリにこだわるべきだと言い切るなら話は別だが。
374:名無しさん@十周年
09/11/18 23:24:42 Siyk/cU3O
俺に、ワクチンなんか要らねえよ!
インフルエンザなんか、ちぎって、丸めて、ぶん投げてやる!!
375:名無しさん@十周年
09/11/18 23:25:25 L1kPYUwm0
>>346
答弁良く聞けばもう一つの条件があって、当初の発表値は8割の数字、2700万人は全数であることを考慮して、
主要サイズ変更1mL⇒10mLによる寄与は2割になります。計算してみてください。
376:名無しさん@十周年
09/11/18 23:27:54 LvO6ORif0
>>373
10ミリ瓶だけを生産している所があやしすぎるだろ
377:名無しさん@十周年
09/11/18 23:28:46 NbBtyKALO
>>286
これすごいな、マジでこんなやりとりが?
つか、桝添頼むからこいつ引きずり降ろして代わりにやってくれ。
378:名無しさん@十周年
09/11/18 23:30:47 +wB/0BZo0
サイズを変えたりすることのほうがかえって手間なのよ。
最初から1mlだったら1mlで作り続けた方が、
生産機器の変更やビン、ラベル、箱などを用意し直したり
する手間もかかるし、また戻すとなるとさらに手間がかかる。
生産がまにあわないというのに、つかいきれなかったら破棄しろとか矛盾した
ことまでいって10mにすることで、誰得だったんだろう?
誰も得してない感じがする。
379:名無しさん@十周年
09/11/18 23:30:52 g5GiUZWq0
>>377
安全性とは何か、解るか?
380:名無しさん@十周年
09/11/18 23:31:46 lCAi/gpWO
>>373
臨機応変も何も初めから一ミリにすればいいだけだろ
381:名無しさん@十周年
09/11/18 23:32:08 BKDHNxp8O
俺はもうかかってしまったから関係ないが、
ワクチンよりタミフル&簡易検査キット&啓蒙活動(簡易検査で陽性が出るタイミング)のが大事だと思う。
ワクチンとかかんけえねえって。
382:名無しさん@十周年
09/11/18 23:32:58 LvO6ORif0
>>381
2度かかった奴を知ってるぞ。
2度目は1度目より軽症だったけどな。まあ、気をつけな。
383:名無しさん@十周年
09/11/18 23:33:22 g5GiUZWq0
>>378
供給はデンカとかどこだっけか?
複数で受け持ってるだろう。
それと、破棄しろなんて誰も言ってないだろう。
384:名無しさん@十周年
09/11/18 23:34:34 OMS/SfgN0
>>373
ワクチンは事前に接種するから有効なんだぞ
385:名無しさん@十周年
09/11/18 23:35:24 qvIbbHos0
>>383
破棄しないと駄目なんじゃないの?
386:名無しさん@十周年
09/11/18 23:35:30 dyQE93h30
長妻ばーーーーーーーーか
387:名無しさん@十周年
09/11/18 23:35:52 L1kPYUwm0
>>383 新型のワクチンについて特に最初の吸引後24時間で破棄しろと言っています。
388:名無しさん@十周年
09/11/18 23:35:58 +wB/0BZo0
>>383
>>347の議事録よんでみるといいよ
389:名無しさん@十周年
09/11/18 23:36:08 LUX7ME5uO
廃棄ワクチンの量
と損失金額出してな
ミスター能無し
390:名無しさん@十周年
09/11/18 23:36:32 LvO6ORif0
>>383
使いきれなかったら破棄しかないだろ。
ちなみに北里、微研、デンカ
で、10ミリしか作っていないのは・・・
391:名無しさん@十周年
09/11/18 23:37:19 S1fLXzK+O
まあ、実際今回の報道は予想通りの結果で、小さな医療機関では相当量廃棄されるだろうね。
特に小児科では相当廃棄するしか無いだろう。
一方、大きな医療機関では18人分と銘打った10mlから、厳密に取り分けて20人分使用。
392:名無しさん@十周年
09/11/18 23:37:27 OMS/SfgN0
>>390
化血研は?
393:名無しさん@十周年
09/11/18 23:37:36 MLilgxYnP
枡添の勝ちー
394:名無しさん@十周年
09/11/18 23:37:55 MnFZVCLs0
>>381
ワクチンが万能では無いのは誰でも分かっている
無策でやってバンデミックが起こり、病院も社会もマヒするのが一番恐れるべき事。
流行のピークを抑えなだらかにする事だけでもワクチンは十分有用。
395:名無しさん@十周年
09/11/18 23:37:56 L1kPYUwm0
>>388 参議院TV で桝添要一発言者検索すると動画見れます。
396:名無しさん@十周年
09/11/18 23:38:00 Otyv7K7sO
いよいよ長妻ってきたな
397:名無しさん@十周年
09/11/18 23:38:03 121B0s500
>>223
連日の大活躍だなw
398:名無しさん@十周年
09/11/18 23:38:09 LvO6ORif0
>>392
10ミリしか作っていませんよw
399:名無しさん@十周年
09/11/18 23:38:14 WOHzbTE60
>>383
「破棄しろなんて誰も言ってないだろう」
っておい、お前さん一応現場の人間なんだよな?
400:名無しさん@十周年
09/11/18 23:38:42 0o2jrqPN0
>>383
ヤバげな病院が使い回ししかねないから、廃棄当然ってなツッコミであふれてたよ
やっぱ、推測通りだったのかって多いが…
401:名無しさん@十周年
09/11/18 23:39:15 h7MzXoFC0
「1.5㍑ペットボトルのほうがお得でござるよにんにん」
402:名無しさん@十周年
09/11/18 23:39:16 121B0s500
>>242
何人で回し飲みしてもあまるだろwwwww
403:名無しさん@十周年
09/11/18 23:40:15 OMS/SfgN0
>>398
まて、孔明の罠だ
404:名無しさん@十周年
09/11/18 23:40:33 S766iomp0
10Lのジャンボサイズで頼む
405:名無しさん@十周年
09/11/18 23:40:43 lCAi/gpWO
>>399
在庫の話をしてじゃないの?
開封したらそりゃ廃棄するだろうけど
406:名無しさん@十周年
09/11/18 23:40:48 BFZmyWoz0
舛添の言った通りだなぁ
407:名無しさん@十周年
09/11/18 23:40:54 +wB/0BZo0
>>383
現場の人とかおっしゃってますが、残った分は24時間以内に
使い切れなかったら破棄することってお達しが来てないの?
もしお達しがきてるのにしらなかったじゃ、現場の人なのに・・・
408:名無しさん@十周年
09/11/18 23:40:59 e/DTaTXBO
>>396
なにげに吹いたw
409:名無しさん@十周年
09/11/18 23:41:07 gW+2X2Sn0
どこの病院も大変だな
410:名無しさん@十周年
09/11/18 23:41:11 L1kPYUwm0
>>399 随分以前のスレで1ヶ月は使うと豪語する自称研修医がいた。
411:名無しさん@十周年
09/11/18 23:41:14 MnFZVCLs0
>>389
むしろ10mlを管理するために費やした末端の病院や診療院と人的コストと
10mlであるが故に何度も摂取日時を変更されて、病院側の都合でわざわざ
指定日時にしかワクチン摂取を受けられなかった人などの目に見えない社会負担の
方が大きいと思う。
412:名無しさん@十周年
09/11/18 23:41:46 0o2jrqPN0
>>400
× 多いが
○ 思いが
スマソ、うっかり投稿ボタン押しちゃった
413:名無しさん@十周年
09/11/18 23:42:15 g5GiUZWq0
>>385
>>387
>>390
>>399
だからさ、遅滞なく(なるべく早く24h以内に)使い切ればいいjyねーのって思ってるわけ。
外来患者、入院患者、その付添とかさ。
急に電話したらH1N1打ちにこれますか?ぐらいきいといていいんじゃね?って
414:名無しさん@十周年
09/11/18 23:42:23 LvO6ORif0
>>403
いやいや、北里、微研、デンカ は1ミリのみの製造。10ミリは一本も出荷せず。
逆に化血研は10ミリのみ
あ、因みに新型のみね。
415:名無しさん@十周年
09/11/18 23:42:46 gyuetKITO
馬鹿民主らしいじゃん
製造過程での目先の効率性しか考えられず、大局性に欠けるからこのザマw
仕分けなんちゃらと同じ、勢いだけで突っ走り後で涙目
416:名無しさん@十周年
09/11/18 23:43:13 qvIbbHos0
>>405
>>378を読んで在庫の話しと勘違いするのは苦しいかな・・
417:名無しさん@十周年
09/11/18 23:43:17 MnFZVCLs0
>>401
製薬会社から病院までパイプライン引けばもっといいでござるよ
418:名無しさん@十周年
09/11/18 23:43:32 fRG4l3q70
長妻って今のアマチュア政権の象徴って感じだな
野党の時はある一点に絞って勉強して、当時与党の自民を攻撃して期待度を上げたが、
いざ、現実に大臣になってみたら、見識の狭さと、ただの野党根性の夢見がちなだけの議員だったて現実が
露呈しまくりで、やっぱりこの程度だったのか、と
419:名無しさん@十周年
09/11/18 23:43:42 LUX7ME5uO
所詮 野党暮らしが染み付いた ど素人
ミスター無能に期待するのがおかしい
420:名無しさん@十周年
09/11/18 23:43:51 S1fLXzK+O
ちなみに、今までのワクチンでは24時間以内に使い切れなければ捨てろ、とは言われていない。
その日の内に使い切れない分は廃棄、と明記されてる。
新型は何故か厚労省指示で使用期限延長w
421:名無しさん@十周年
09/11/18 23:44:47 OMS/SfgN0
>>413
つかぬ質問をしますが、何人体制で10mlバイアルを24時間以内に使い切るつもりでしょうか?
422:名無しさん@十周年
09/11/18 23:44:47 5tsThYm80
現場の本音「ワクチン打ってる暇なんてねーんだよ!只でさえ感染症が増える秋口に」
厚生労働省には医師免許を持っている人沢山いますよね?
そいつらが打てばよかったじゃ無いか。現場の医師に任せないで
423:名無しさん@十周年
09/11/18 23:44:53 nMpeIj9g0
>>413
で、婦長の娘だかに打って問題になるわけだな。
424:名無しさん@十周年
09/11/18 23:44:56 Uzoa6YTD0
いいたかないけどミスター脳無しだな
まだ慣れてないから多めに見ろ?
新人の医者が手術に失敗して「すいませんはじめてだったんでー」なんて
言ったら笑って許すのか?
425:名無しさん@十周年
09/11/18 23:44:59 0o2jrqPN0
>>417
蛇口をひねったら、ミカン・ジュースかよw
426:名無しさん@十周年
09/11/18 23:45:04 Z1bXySgq0
結局、官僚の言いなりで操り人形だったのは、民主党の大臣で
自民党の大臣は、官僚をきちんとコントロールしていたってことだわな
どっちが「政治主導」なんだかw
427:名無しさん@十周年
09/11/18 23:45:28 HG3N3f7H0
>>414
それじゃ化血研が犯人で決定じゃないw
428:名無しさん@十周年
09/11/18 23:45:59 CWiGC1u00
ロングワイフ馬鹿wwww
表に出てきてきちんと説明しろよ
429:名無しさん@十周年
09/11/18 23:46:03 f0d+Rykg0
>>381
ワクチンがないと、一人が感染して悪化して動けなくなるまでタダの風邪だと
思って外出を続けると、そこからねずみ算式に感染者が増えていく。
ワクチン接種していれば、バラ撒かれるウィルス量が減って感染者も減り、
加速度的に感染者が増加するのを防ぐことができる。
ワクチンというのは、爆発的な流行を抑える目的で接種するのが目的でもあるんだよ。
430:名無しさん@十周年
09/11/18 23:46:05 4TxUKCc50
>>373
偽医者乙
431:名無しさん@十周年
09/11/18 23:46:17 qvIbbHos0
>>413
>>215で新型ワクチンの危険性を訴えている人間と同じ口から出たとは思えない・・・。
その場限りの適当な応答が民主っぽいなw
432:名無しさん@十周年
09/11/18 23:46:40 6I+nb85Z0
「こんな内閣は嫌だ」を地で行き続けている民主党はすごいと思う
ある意味
433:名無しさん@十周年
09/11/18 23:46:45 0agnV28e0
>>413
健康じゃない人にワクチン打っていいの?
434:名無しさん@十周年
09/11/18 23:46:50 WOHzbTE60
>>414
現場なら尚更わかるだろ
そういう後々問題になりそうな行為は絶対にやらない、というかやれない
ひょっとしたら今なら打ってもらえるかも知れない、ってだけで電話されてみろ
今ですら洒落にならん位問い合わせあるのにんなことしたら回線パンクじゃすまんぞ
435:名無しさん@十周年
09/11/18 23:47:13 OMS/SfgN0
>>414
だからそれは分かりやす過ぎて罠だろwwww
化血研すら長妻の無能ップリに驚いてるんじゃなかろうか
436:名無しさん@十周年
09/11/18 23:47:21 LvO6ORif0
>>427
それは言わないのが大人の約束www
大臣認可前に製造していたのもねw
437:名無しさん@十周年
09/11/18 23:48:04 MnFZVCLs0
>>413
使い切れないから問題になってるだろ
不足しているワクチンをなるべく効率よく使うために、まずは重症化しやすい老人と子供
とか切り分けてるのに、更に1回で20人分使えなんて余計な条件付けるんじゃネーヨハゲ!って事だ
ロスが出るのは素人でも分かるだろハゲ。
ゴメン舛添スレで禿は言い過ぎた。
438:名無しさん@十周年
09/11/18 23:48:14 Z69byNHB0
つーか長妻がどうのとか言ってる事が馬鹿だろ。
何人専門教育を受けて年収2000万(国会議員並み)がいるんだよ。
439:名無しさん@十周年
09/11/18 23:48:15 c417ZWG/0
マスゾエのアドバイスを聞かないからこうなるw
440:名無しさん@十周年
09/11/18 23:48:23 LUX7ME5uO
年金問題だけにしといてあげればな
今じゃ官僚に縋ってんだろ
441:名無しさん@十周年
09/11/18 23:49:10 e/DTaTXBO
>>417
愛媛県の小学校にだって、ひねるとポンジュースが出る水道があるんだからねぇ
442:名無しさん@十周年
09/11/18 23:49:13 6hXUOeahO
もう厚生大臣だけは舛添でいいじゃん。
443:名無しさん@十周年
09/11/18 23:49:21 g5GiUZWq0
>>421
何人体制とは?
もう英語でたのむ。
>>423
何が問題なんだ?開封(開通)から24h以内に使うルールだ捨てるよりマシだろう。
もっとも、呼吸器病棟の患者や付添に打つかどうか聞いていればだが。
444:名無しさん@十周年
09/11/18 23:49:40 WqkD4vmTO
不慣れなのに頑張ってるよ、長妻さんは。
でも免罪符にはならないけどな。
早く議員辞職しろや。馬鹿なんだからよ。
みっともない。
445:名無しさん@十周年
09/11/18 23:49:47 vR8H1oN10
>>418
まあ実際には全く望みはしないが
一般論でいうと、大連立して国政の現実を知る人材ができてから
ガラガラポンした方がいいのかもな。
とりあえず大不況やら新型インフルエンザのタイミングで
極端な交代劇に相成ったのはキビシイw
446:名無しさん@十周年
09/11/18 23:49:55 121B0s500
動画見たけどネット中継やってるから数字言わないって
マジ言ってた・・・・ありえねー
447:名無しさん@十周年
09/11/18 23:49:59 iHt/j2dC0
長妻は野党で年金年金言ってりゃいいんだよ
448:名無しさん@十周年
09/11/18 23:50:11 /D/DAk2/O
長妻は責任とって死ねよ
449:名無しさん@十周年
09/11/18 23:50:58 gyuetKITO
いっそ妙な優先順位を撤廃すりゃよろし
450:名無しさん@十周年
09/11/18 23:51:11 61cx+qJz0
URLリンク(nagamochi.info)
長妻(笑)
451:名無しさん@十周年
09/11/18 23:51:49 g5GiUZWq0
>>431
選択肢は当人にあるわけだよ。
>>433
・・・・
>>437
使い切れないなら使い切る努力をした現場の人間か?おまいさんは?
452:名無しさん@十周年
09/11/18 23:51:49 OMS/SfgN0
>>443
10mlのバイアルを1日で使い切る為に患者一人当たり何分時間を割くつもりですか?
453:名無しさん@十周年
09/11/18 23:52:00 0o2jrqPN0
>>446
具体的な数字出すと、「単なる意気込みでした」って言い逃れも通用しにくくなるからね
…って、ノムタンでも、ここまでは言わなかったようなw
454:名無しさん@十周年
09/11/18 23:52:15 OWG9VidQ0
中野駅前で長妻の事務所スタッフが国会活動のチラシ配ってるけど
誰も受け取ってなくてわらったwwww
455:名無しさん@十周年
09/11/18 23:52:34 a/KxHxo10
>>21
アドレス?
456:名無しさん@十周年
09/11/18 23:52:43 nMpeIj9g0
>>443
【鳥取】「ワクチンを無駄にしたくなかった」 余った新型インフルエンザワクチンを病院職員の親族(接種開
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.asahi.com)
世間的に問題になる。
457:名無しさん@十周年
09/11/18 23:52:59 9T438rvq0
欧州在住だがワクチンは既に注射器に入っていて打つだけだぞ。
いちいちバイアルから吸う手間なんかないし、どうしてこんなことで
話し合いしてんだか・・・。まあ、問診表もないくらいあっさりしてて
それもどうかと思うけど。