【社会】通勤電車で飲食する大人たち すたれる公共マナー 寛大な風潮が助長か★2at NEWSPLUS【社会】通勤電車で飲食する大人たち すたれる公共マナー 寛大な風潮が助長か★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:出世ウホφ ★ 09/11/17 17:08:52 0 近距離の電車やバスの中で、おにぎりや弁当、ハンバーガーなどを食べている若者やサラリーマンを 見かけたことはありませんか。低下する大人の飲食マナー。個人の良識に委ねられる部分が大きいとはいえ、 迷惑行為に目をつぶらない社会のコンセンサスが問われそうだ。(中島幸恵) ◆おでんにコーヒー… 10月初旬、東京郊外を走る私鉄車内。大学名の入ったジャージー姿の女子大生3人が、熱々の おでんを食べながら談笑している。見かねた高齢の男性が「行儀が悪いな」と一喝。 それでも女子大生たちは悪びれる様子もなく、食べ続けていた。 別の日の昼下がり。地下鉄車内では、携帯電話片手にコンビニ弁当をかき込むサラリーマンの姿があった。 車内で立ったままおにぎりを食べるOL、揺れるバスの中でホットコーヒーを飲む男性会社員…。 いずれもここ半年間で、電車やバスの車内で見かけた光景だ。 20~30代の大人の飲食マナーが低下していることをうかがわせる。 都内を走る鉄道、バス各社は車内での飲食は禁止していない。 あくまでも利用者の良識に委ねられているのが現状だ。 JR東日本では、駅構内の売店や普通車のグリーン車内でも弁当や酒類などを販売している。 このため、「おにぎりやサンドイッチ、弁当などを車内で食べることを禁止すれば、 駅弁までも否定することになる」と消極的だ。東京都交通局も「飲食の善しあしは線引きが難しい。 お客さまそれぞれのモラルに任せている」(広報担当)と話す。 11月17日13時14分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000557-san-soci シンプルかつユニークさが好評の「家でやろう。」ポスター。 マナーへの関心を高めるのに一役買っている=東京・大手町の東京メトロ大手町駅構内 http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/091117/sty0911170756000-p1.jpg : 2009/11/17(火) 14:25:00 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258435500/l50 >>2以降に続く 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch