09/11/19 16:47:41 qx8sgzdlO
>>397
現代の統計でも男のホモはレズの2倍いる
歴史でみてもホモの話はやたら出てくるのに
レズの話は全然でてこない
(レズの語源になったレスボス島の女流詩人サッポーですら本来、レズと関係がない)
男の同性愛文化は調べれば調べるほど質も量も豊富なのに
女の同性愛文化っていくら調べても貧弱なもんしかない
たぶん基本的に女ってのは男よりずっと異性愛的な生き物なんだと思う
だから、女でやおいなんかが人気なのも
その感覚が進んで男同士のからみにあこがれるんだろうな
(勿論やおいも百合も同性愛じゃなくて、異性愛の究極の現れだと思う)