【社会】小学生、図書館で年36冊借りる…過去最高at NEWSPLUS
【社会】小学生、図書館で年36冊借りる…過去最高 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/11/13 00:07:04 ossNauYo0
少なっ!

3:名無しさん@十周年
09/11/13 00:10:21 DD07HEL60

もっとエロ本を完備しろよ。

4:名無しさん@十周年
09/11/13 00:10:49 r7FZCKw/0
全員、マンガオンリーですた。

5:名無しさん@十周年
09/11/13 00:11:09 QVgfzcwr0
漫画とライトノベルを除外したらどうなるだろう?

6:名無しさん@十周年
09/11/13 00:11:15 1rxZ2Ndg0
利用登録者数は伸びているのか?

7:名無しさん@十周年
09/11/13 00:13:02 kf/uUSyAO
小学生のころなら200冊くらい借りてたな
お金なかったし
ポプラ社リライトの江戸川乱歩だけで50冊はいく

8:名無しさん@十周年
09/11/13 00:14:28 QVgfzcwr0
よく考えたら、小学生はライトノベル読まないかもな…

>>7
懐かしいw
俺も借りてたw

9:名無しさん@十周年
09/11/13 00:14:44 WM72ddsUO
昔は買って読んでたのに
ビンボーで買えなくなっただけだろ

10:名無しさん@十周年
09/11/13 00:15:13 /sjnDec3O
これからの時代は電子書籍になるんじゃないか?
うちの2歳の子供もyoutubeという言葉を覚えてしまった。

11:名無しさん@十周年
09/11/13 00:15:25 fx4iJdxu0
まあ、あれだ
家に本買うカネがなくて、図書館で借りるという流れか

12:名無しさん@十周年
09/11/13 00:15:51 IEBbnm/70
かのこんとゼロの使い魔だろ

13:名無しさん@十周年
09/11/13 00:16:24 ZiAXXxjc0

インテリだと思ってた彼がテレビ見てて、
「身を粉にして」を「みをこにして」って読んでた。
「みをこなにしてでしょ?」って指摘しても断固として譲らない彼。

ほんとにインテリだと思ってたから翌日メールで別れた。



14:名無しさん@十周年
09/11/13 00:16:34 zRafYA+C0
いっぽう返した数は過去最低を記録した

15:名無しさん@十周年
09/11/13 00:16:46 P27GtoSqP
子供時代本借りる習慣なかったな、でもなんだかんだで本自体は定期的に読んでる

16:名無しさん@十周年
09/11/13 00:18:17 PFa2bXor0
>>13
初めて見たw

17:名無しさん@十周年
09/11/13 00:18:27 TwmRS4Mm0
利用者が少ないと大阪みたいに廃止されちゃうから
先生が児童に一人何冊借りろとか強制してるんだろ

18:名無しさん@十周年
09/11/13 00:19:44 ossNauYo0
>>14
ありそうで困る
近所の図書館の雑誌コーナーも「この雑誌は盗難が多いので~」とかで
いちいちカウンターいかないと読めない雑誌だらけだし

19:名無しさん@十周年
09/11/13 00:24:20 +RSjHYm10
少ないだろ

20:名無しさん@十周年
09/11/13 00:24:23 doie/DasO
インテリだと思ってた彼がテレビ見てて、

ほんとにインテリだと思ってたから翌日メールで別れた。

21:名無しさん@十周年
09/11/13 00:25:07 0WqiLxl70
>>7
だよなー
36とかすごい少ない

22:名無しさん@十周年
09/11/13 00:26:17 F+aVkKLR0
小学生の頃はあかね書房から出ていた「推理・探偵傑作シリーズ」は結構読んだ。
今では絶版で書店では買えないらしい。
「らせん階段のなぞ」「ドラゴンプールの謎」「モルグ街の怪事件」「奇岩城」「エジプト十字架の秘密」などなど。
ここらへんから入ってホームズシリーズやジュール・ベルヌ、シートン動物記、
ファーブル昆虫記、ぼくのミステリー新聞、魔界都市新宿を読んでいったっけ。

23:名無しさん@十周年
09/11/13 00:26:51 QDb5r0WK0
少なっ!と思ったら平均なのね
小学校の頃、どれだけ多くの本を借りられるか競争が流行って
ひたすら図鑑と児童向けSF(挿絵有り)借りて
月に30冊は越えてたな。

24:名無しさん@十周年
09/11/13 00:27:13 Pmg/OZWt0
若者への助言。 自身に益する本は少ない。
 知識・資格・文学の本は役に立つ。(年数たって覆るものもあるが) 漢字も覚えられる。
  大半は流行や知ったかぶり時事の知識人芸能人評論家もどきばかりだった。
  何年たってBOOK off  か資源回収行き。

必ず、一生手放さない自分だけの本が見つかると思うよ。



25:名無しさん@十周年
09/11/13 00:29:40 t/rGJVTp0
>>11
だな

26:名無しさん@十周年
09/11/13 00:31:15 Vm1FdkSv0
借りる本の内容は無いよう

27:名無しさん@十周年
09/11/13 00:32:03 KRj7O7JS0
大人になって思うけど、本読んでも別に賢くもならないし
年収が上がるわけでもないな
江戸川乱歩に費やした時間は間違いなく無駄だったと
今は思う

28:名無しさん@十周年
09/11/13 00:32:24 KCs50xqiO
近くの図書館には漫画の貸し出しがあったけな…

29:名無しさん@十周年
09/11/13 00:34:07 ossNauYo0
>>27
ぶっちゃけ部屋で本読むより外で皆と遊んでた方が
将来的には役に立ったような気がしないでもないなw

30:名無しさん@十周年
09/11/13 00:35:44 KCs50xqiO
少子化で友達と遊ぶ機会が減ったから家で本読んでるのかな?そして、運動能力の低下?

31:名無しさん@十周年
09/11/13 00:37:58 KRj7O7JS0
小学生の頃は大人の陰謀か、本を読むのがブームになる時期があるよな
超分厚い西遊記とかも読んだけど、俺の時間を返して欲しいわw
逆に、ゲームに費やした日々は今も人生に役立ってる。
外で遊ぶのも良い思い出。家でシコシコ読書なんてやっぱ子供らしくない

32:名無しさん@十周年
09/11/13 00:39:07 L3X/m6sqP
だから図書館で借りた本にワザと陰毛を挿むのヤメロって 
いつも入ってるじゃんか
陰湿な嫌がらせだな

33:名無しさん@十周年
09/11/13 00:39:23 t/rGJVTp0
>>27
本ってひとくくりに言うのは無理がありすぎるよな。学習書やビジネス書もあれば、ラノベや官能小説もあるし。

子供の時に読んでよかったと思うのは偉人の伝記。
多少の脚色はあるだろうが、偉い人の影響を受けるのは悪くないと思う。
キュリー夫人とエジソンとノーベルの影響を受けて立派に理系研究者になりましたw

34:名無しさん@十周年
09/11/13 00:40:30 AwGFspsN0
小学生なら町の図書館より学校の図書館で本を借りるだろう。

35:名無しさん@十周年
09/11/13 00:42:49 /suZ3h3DO
>>13
身を粉にしての「粉」は、コナじゃなくてコと読むんだよ。
火の粉とかと同じです。


36:名無しさん@十周年
09/11/13 00:42:56 cwnRd5tRO
>>34
都内だと学校はほとんど蔵書持ってなくて
近くの図書館でクラスごとに本借りに行ったりする
とこもあるよ

37:名無しさん@十周年
09/11/13 00:43:05 Mt+ki4Nh0
>>30
確か体力の低下も下げ止まっていたはず

ゆとり終了ですな。

38:名無しさん@十周年
09/11/13 00:43:12 0GnbrlFYO
小学校の図書館ならハム研借りるのは基本だよな

39:名無しさん@十周年
09/11/13 00:43:35 KRj7O7JS0
>>33
確かにジャンルによるか。理由は分からないけどやたら
江戸川乱歩が流行るからな。学校から撤去すべきだなあれは。
どれも表紙釣りで中身怖くないしw
そういう伝記みたいな、世の中の広さを知れる本が多けりゃいいのにな

40:名無しさん@十周年
09/11/13 00:43:58 wBnHKfPuO
>>32

次からは 精液べっとり垂らしてから返却する

41:名無しさん@十周年
09/11/13 00:44:24 tQNNkiu+O
何を借りたかによるわ。

42:名無しさん@十周年
09/11/13 00:44:34 liLLD9DH0
はだしのゲン
ブラックジャック
ハリーポッターシリーズ
横山三国志
漫画世界の歴史
学習まんが少年少女日本の歴史

当然ここらへんも入ってるんだろうね?

43:名無しさん@十周年
09/11/13 00:45:43 7TJ/NIqq0
ぼくらのシリーズを読んでちょっと大人になった気がした小6時代

44:名無しさん@十周年
09/11/13 00:46:06 cwnRd5tRO
小学生にダントツ人気はかいけつゾロリシリーズ

45:名無しさん@十周年
09/11/13 00:46:48 M1uAFq6SO
>>40弁償してもらいます

46:名無しさん@十周年
09/11/13 00:47:21 KCs50xqiO
>>37
ゆとりが終わる…だと…
しかし、DQNネームというw

47:名無しさん@十周年
09/11/13 00:47:34 WToAmf2AO
移動図書館って最近ないの?
昔あれで月10冊借りてた@神戸

大阪の人にはそんなもん昔からないって言われた。

48:名無しさん@十周年
09/11/13 00:48:42 2hCXPZ1KO
大学生になるまで図書館では、はだしのゲン、ウォーリーを探せ、ブラックジャック、こち亀しか読んだ事ない

49:名無しさん@十周年
09/11/13 00:50:00 l43fN0MQ0
>>10
そういえば流行らなかったな。 電子本。
青空文庫の登場で流れ変わるかと思ったけどダメだったね。
専用端末持ち歩くのはウザいかも知れんがiphoneとかには良いような気がする

50:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/13 00:50:57 HIdVrnfY0
1954年から続けてきた調査で、過去最高の貸出数と言うことは、
今の小学生が一番本を読んでいるということか。
ネットや携帯の利用も広まってるし、活字離れとか嘘じゃん。

>>47
あったあった。僕もよく借りてた。

51:名無しさん@十周年
09/11/13 00:51:35 qB1Gx9CJO
俺が小学生の頃は
ズッコケ三人組からヘッセの車輪の下までまぁ幅広く読んだもんだわ
中学生になってからも色々読んだんだけど小説の面白みが解らなくなってしまった

けど今になって漱石とか読み直すと凄い面白い

52:名無しさん@十周年
09/11/13 00:52:39 l43fN0MQ0
>>47
大阪にもあったよ
けどチャリで行ける範囲に図書館が数館あったから使ったこと無い

53:名無しさん@十周年
09/11/13 00:52:55 K1aWUxbKP
大学の図書館に毎日通っていたら、利用禁止された。

54:名無しさん@十周年
09/11/13 00:53:25 kOPSTeTdO
わが自治体には図書館がないんだが

55:名無しさん@十周年
09/11/13 00:53:26 oet93Zae0
返却率は著しく低下の予感。
特に大阪を中心として。

56:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/13 00:54:47 HIdVrnfY0
>>51
同世代かな? 車輪の下もズッコケも読んだw
車輪の下は小学生の頃じゃなくて、高校受験のときだったけど。

漱石は今読んでも面白いな。
僕は芥川や鴎外の面白さがイマイチわからないんだけど、漱石は面白い。

小学校時代は山岡壮八の『織田信長』がマイフェイバリットだった。
今読むと、いかにも作り物臭い信長像だけどね。

57:名無しさん@十周年
09/11/13 00:55:43 Hmi6/Y6oP
三国志だけで抜いてしまった当時11歳の俺

58:名無しさん@十周年
09/11/13 00:55:43 72uLBP9Y0
行政刷新会議で、仕分けやっている最中に、これを発表した、文科省の
いやらしさを感じるね。役人のあさましさ。書くマスコミも、馬鹿。

59:名無しさん@十周年
09/11/13 00:56:34 6gg9+t8JO
テレビがつまらないから本に回帰したのかな

60:名無しさん@十周年
09/11/13 00:58:09 YqbivAG3O
夏の暑い日は図書館に限るな。
閉館時間がきたら、家電量販店へ。

61:名無しさん@十周年
09/11/13 00:59:02 rwvOeBa40
てかオレとか小学校の頃
図書館で一回に10冊とか借りてたけどな


まあ半分は週刊誌だったけど

62:名無しさん@十周年
09/11/13 00:59:58 BB5y0J62O
週に2冊は借りてた小学生だった。
オタクになるキッカケは、子供むけのSF、ファンタジー。

63:名無しさん@十周年
09/11/13 01:00:09 6/VbomYE0
金なくて本が買えないだけじゃないのか

64:名無しさん@十周年
09/11/13 01:00:11 GInOry7HO
>>56
俺は逆だなー、漱石は味気ないというか淡白な感じで
どれもつまらなかったが、鴎外は好きでよく読んでたわ

65:名無しさん@十周年
09/11/13 01:00:52 qB1Gx9CJO
>>56
確か児童文学の種類で世代を区別できたと思う
俺達はたぶんズッコケ世代だろうなw

確かに時代小説は沢山読んだ
山岡荘八も読んだけど、俺は池波正太郎が好きだったな
小学生の頃に真田太平記読んで真田昌之かっけーって思ってたけど周りには何一つ解ってもらえなかったw

66:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/13 01:01:20 HIdVrnfY0
小学校時代は、小遣いが少なすぎて漫画を買えなかったものだから、
漫画が微妙に載ってる児童向けの本も魅力的だったな。

図書館においてある環境問題の本を読んで恐怖におののいたり、
貿易関係の本を読んで、愛国心に目覚めたり。

67:名無しさん@十周年
09/11/13 01:01:44 0LNU44l8P
うちの坊主は,ダレンシャンとか科学物とか
借りてきてるな.
そういう児童小説分野がある。

68:名無しさん@十周年
09/11/13 01:02:12 NbZKM+Bj0
>>7
江戸川乱歩とか探偵ものだけでもたくさん読める。
今の方が本はたくさんあるはずなのに読む量は減っている。
ゲームとか、塾とか、今の小学生は忙しいもんなあ。

69:名無しさん@十周年
09/11/13 01:02:53 H9U2P+sH0
小学校のころ、読みもしないのに1日10冊くらい本を借りて
貸し出しカード埋めるのを趣味にしてるアホがいたが、あれと同じか?

70:名無しさん@十周年
09/11/13 01:04:10 GjEfIApnO
クレヨン王国シリーズが大好きだったな

71:名無しさん@十周年
09/11/13 01:05:22 grlifx8i0

最近の図書館は、漫画本を置いてるからなあ・・・・
そりゃ借りるよw


72:名無しさん@十周年
09/11/13 01:05:36 2Bl/bD3ZO
児童書よく読んでたな
ズッコケ三人組は、美しい少女に親切にしてあげたら正体が宇宙人で
ラストに本体見せてもらったらナメクジそっくりだった奴は覚えてる
ナメクジの姿すら嘘で、本当の姿は地球人の感覚だと失神モノだからってオチ

73:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/13 01:05:54 HIdVrnfY0
>>64
鴎外は『イタ・セクスアリス』は好きだった。
なんというか、今で言うところのオタクの性観念だよね。
「魂の見合いがないではないか~」とかさ。売春宿に連れて行かれそうになって逃走したり。
でも他の作品に関していえば、ちょっとデロっとしすぎてたり、説教臭かったりするのが好きじゃなかった。

戦前の文学の中では、なんといっても谷崎が一番好きだ。
もっとも、読んだのは大学に入ってからだけど。

>>65
池波は読んだことないな。妹が時代小説好きだから、言えば貸してもらえるんだろうけど。

ズッコケは地底人の話が子供心に恐怖だった。
今読むと、なんか共産主義臭い感じの話なんだよね。児童文学者って結構そういう人が多いのかな。

74:名無しさん@十周年
09/11/13 01:08:15 9yxXWjxT0
全部火の鳥でしたとかか

75:ぴーす ◆mQup6l1Ha.
09/11/13 01:08:33 O+Xx6dBHO
趣味を聞かれて読書と答えたら、
外で遊べと言われた衝撃。

76:名無しさん@十周年
09/11/13 01:09:51 if2MAYpW0
記事冒頭の「図書館を利用する小学生」ってのが多いのかどうかが気になるな
その子らは年36冊借りているが、一方利用しない児童が増えているというのでは困る

77:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/13 01:10:36 HIdVrnfY0
>>75
本読んでたら注意してくる教師はいたな。アホかと。

78:名無しさん@十周年
09/11/13 01:11:31 vUiWBQr3O
小学生の時はたつみや章と斉藤洋が好きだったなあ
だが小6で桐野夏生のOUTを読んで以来、なんだかよくわからない方向へ行き
今となっては年に一冊読むか読まないかだ

79:名無しさん@十周年
09/11/13 01:11:38 6uQ8RLMY0
ホームズ
ルパン
少年探偵ブラウン
シートン動物記
江戸川乱歩

あと何読んだっけなぁ。たぶんSF全集っぽいのも読んでた。


80: ◆GacHaPR1Us
09/11/13 01:11:48 yODyE+un0
えーうそだー
俺がガキんときには月に15冊くらいは借りてたぞ。

81:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/13 01:13:35 HIdVrnfY0
>>76
記事にもあるけど、「朝の読書」は大きいと思う。

僕も中学校時代に朝の会のあと、十分だったか十五分だったか、読書の時間ができたんだが、
本を普段読まない子も、読まないといけないからというので図書館や図書室で本を借りてきて、
けっこう、それがきっかけで本を読むようになってる子も多かった。

82:名無しさん@十周年
09/11/13 01:14:08 Kdxco3J9O
まぁ、俺は買ってもらってた派だわ

83:名無しさん@十周年
09/11/13 01:15:23 yK6z+lDmO
1日でドラゴンボール10冊借りたことあるぞ

84:名無しさん@十周年
09/11/13 01:16:12 dRsNaYj90
>>7
モーリス・ルブランの名を語って書かれた
南洋一郎のルパンものも忘れるな

85:名無しさん@十周年
09/11/13 01:16:44 KCs50xqiO
高校入って、まさかの朝の読書があった
眠すぎて半分は寝てたけど、寝てたやつのが頭よかった気がするよ

86:名無しさん@十周年
09/11/13 01:17:24 qB1Gx9CJO
>>73
ズッコケの作者は被爆してるから仕方ないと言えば仕方ないけどな…
時代小説で保守的になりズッコケで平和を知る
そしてヘッセで西欧的な修飾語の煩わしさを知る

良いバランスだったのかもしれないw

87:名無しさん@十周年
09/11/13 01:17:31 DVjoSD1M0
小学生時代は12歳シリーズとかふーことユーレイシリーズとか
少女コミックをまんま小説にしたような親に買ってって言いにくい
女児向けおませ小説を図書館に通っては読んでたなぁ
親がいい顔しないから、家には持って帰れず休日に図書館に
居座って読破するのが楽しみだった

伝記とか神話や古典を小学生向けに書き直した本とか
ドリトル先生やあしながおじさんとか指輪物語みたいな名作系は
「これ読め」って親から渡されてたから、図書館で子供向けの娯楽作を
読むのにロマンと一種の背徳感を感じていた小学生時代

88:名無しさん@十周年
09/11/13 01:17:32 6mskXltT0
年36って少ないだろ

89:名無しさん@十周年
09/11/13 01:17:42 fXV3mq1OO
漏れが小学生のころは小説が好きで近くの図書館には毎日のように通っていた
それだけでは飽きたらず他の遠い図書館まで遠征したものだがな
年になおすと読む本は百冊は越えていた、なんか懐かしいな

90:名無しさん@十周年
09/11/13 01:18:52 daq2JsQXO
>>69
そんなバカな事する奴はそいつぐらいしかいねーよw

91:名無しさん@十周年
09/11/13 01:20:26 RBOSyYuu0
どうせ携帯小説とかだろ

92:名無しさん@十周年
09/11/13 01:21:14 WToAmf2AO
>>50>>52
移動図書館について書いた者だけどレスどうも。

>>52
大阪にもあったのかー。
そういえば、大阪って平坦地が多いから自転車があればどこでも
行けるんだよね。それもあって移動図書館の需要なかったんだなぁ。

神戸は、北区みたいな不便な僻地にこそ残っててほしかったな。
気の抜けるメロディとともにやってくるあの車。

93:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/13 01:21:21 HIdVrnfY0
>>85
うちの学校、寝たら起こされたぞw

>>86
野坂といい、やなせといい、児童文学者は左翼が多いのかなと思ってたけど、
そうかなるほどずっこけの作者は被爆者か。

僕は時代小説は読まなかったが、歴史の本は好きで読んでたな。
特に『梅干博士の逆日本史』のインパクトは大きかった。
日本人がいかに凄いかをひたすら力説する本だったが、
今のネトウヨコテとしての原点はたぶんあそこにあったんだと思う。

94:名無しさん@十周年
09/11/13 01:21:36 NoLb6zXZ0
すくな!

95:名無しさん@十周年
09/11/13 01:24:02 vrAYMdRcO
ラノベは今やコーナーが作れるほど学校に置いてある
校内図書は「子供が読みたいと思う本」を買わなきゃいかんらしいよ
親が買ってやれそんなもん

好みよりためになる本を揃えるべきだ

96:ぴーす ◆mQup6l1Ha.
09/11/13 01:25:20 O+Xx6dBHO
小一の最初の国語が海ガメは浜から
海に旅立って再び戻ってくるのは
ごく僅かって話だったけど、これは
今思うと感慨ぶかい。

97:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/13 01:25:50 HIdVrnfY0
そういや高校の図書室には、誰の要望によるものか、
小林よしのりの『戦争論』が置いてあったな。

98:名無しさん@十周年
09/11/13 01:28:33 b9gxS9n8O
高校の図書室にサンタフェがあった

99:名無しさん@十周年
09/11/13 01:30:42 fXV3mq1OO
子供のころは偉人の伝記とか世界童話とかが好きだったが
最近は趣味の本はラノベのみ、なんか子供の頃のほうかレベル高かったわ

100:名無しさん@十周年
09/11/13 01:32:43 F0hZLqpv0
学校の目の前が図書館で、いつも帰りに寄ってた俺は恵まれてたなぁ
あそこが金庸全巻そろえてなかったら、いくら費やしてたかわからんわ……
文庫でる前で、分厚いのを全部背負って帰ったっけ

101:名無しさん@十周年
09/11/13 01:39:01 HkAkwZYMO
一回の貸し出しが3~5冊で期間が一週間
とかで、返しにいったついでにまた借りるから延々と

て感じで年100冊くらいは普通だったけどなぁ。

102:名無しさん@十周年
09/11/13 01:39:34 eQfTLm500
漫画とラノベは排除しろよ


103:名無しさん@十周年
09/11/13 01:41:29 1XnFRO5KO
小学校の隣が市立図書館だったから、本を借りまくり読みまくりのパライソだったな。毎週4冊借りてた。
『日本の歴史』とか『世界の歴史』みたいなシリーズものが特に好きだったな。
あれで、分からない漢字や言葉を辞職で調べる楽しみを知ったよ。

一方で、川上ソークン先生や笹沢サホ先生のエロい小説に燃えたのも小学生の時の、その図書館だった。ここらは、借りるのがちょいアレだったので、勃ち読みだったが。

104:名無しさん@十周年
09/11/13 01:44:43 gTooQXPa0
三国志とかクリスティとか時代小説とかいろいろ借りて読んだな。
まあ役立ったかどうかはわからんが。

「朝の読書」で本に触れる習慣がついたからだろうね。
いいことだと思う。


105:名無しさん@十周年
09/11/13 01:45:49 S3UBpyHD0
小学生ならマンガ日本史だな

106:名無しさん@十周年
09/11/13 01:45:56 QX74VGsY0
俺はぼろぼろになってたのらくろ読みまくってたなぁ

107:名無しさん@十周年
09/11/13 01:47:35 onq4osmfO
少な過ぎだろ
最低でも週に一冊くらい何かしら読まないか?

108:名無しさん@十周年
09/11/13 01:48:30 S91Y0pSd0
親が買わずに済ませているだけだと思うが

109:名無しさん@十周年
09/11/13 01:49:03 ASuMpZDI0
ズッコケ三人組のシリーズが好きだったなぁ(遠い目
あと、教室の後ろのほうの本棚にある「日本の歴史」漫画だけど超読んでた。


110:名無しさん@十周年
09/11/13 01:50:33 33bn1l43O
ガキの頃は年100冊はかりてたぞ
今治2CH以外の長文読めないが

111:名無しさん@十周年
09/11/13 01:53:54 ASuMpZDI0
学校の図書館の他に、移動図書館から借りて、地域の図書館から借りて、、、
漫画も好きだったけど以外と本読んでいたような記憶がある。
国語の教科書なんて配られたその日に全部読んじゃった。

112:名無しさん@十周年
09/11/13 01:56:30 ZWmBjoJNO
>>32
俺が借りた
GOTH~リストカット事件 には、
ページ一面に血がついてたんだぜ

あんまり面白くなかったけどな、乙一。

113:名無しさん@十周年
09/11/13 02:03:50 YldnYvDG0
自治体によってはマンガふつうにあるからな
ワンピースとか


114:名無しさん@十周年
09/11/13 02:05:42 6hXX2K0S0
仕分けで廃止されたトコの逆襲記事か?

115:名無しさん@十周年
09/11/13 02:06:09 6TfYxrGy0
スレ違い

116:名無しさん@十周年
09/11/13 02:26:19 14B8b8nQO
これさ
経済状況が悪化して親が買えないから図書館で借りてるだけだよな

117:名無しさん@十周年
09/11/13 02:34:41 ZRhGpWvC0
>>116 そのとおり。うちではこのカードも使って借りて、スキャンしている。

118:名無しさん@十周年
09/11/13 02:36:28 Az0DtTk+0
なんだ、漫画だろ

最近の図書館は漫画も文化(?)とかいう理由で漫画の仕入れを積極的にしてるからなあ
ただ、大抵漫画は小中学生限定の部屋(場所)にしかないから
図書館に大量の漫画が蔵書されてる一般人は知らないだろう

あと、漫画の場合返却率が異常に低いとか・・・

119:名無しさん@十周年
09/11/13 02:42:08 wx3z8Uuo0
西村寿行とか笹沢左保とかのエロ小説には中学時代お世話になった。
エロって想像力だよな。
オナニーのおかずはAVなんかより断然、小説の方がいいぜ。
特に前途洋洋たる少年は想像力をふくらませ股間(ry

120:名無しさん@十周年
09/11/13 02:49:43 y9lsj/aVO
俺んとこは横山光輝の三国志全巻あったから借りてたわ

121:名無しさん@十周年
09/11/13 02:51:20 Lz3sUQCG0
普通に50冊以上いくよね
小学生のときは

122:名無しさん@十周年
09/11/13 02:58:34 p0VpcPuD0
中二の夏休み、作文用に借りて読んだ小説はコインロッカーベイビーズですた
そして、それが生まれて初めて最後まで読んだ小説だったなぁ…
とても作文には出来なかったのを覚えてる

しかしよく、あのキチガイじみた小説をよく最後まで読めたと今でも思う…

123:名無しさん@十周年
09/11/13 03:05:06 aNK+fnqL0
本離れじゃなくて新聞離れだっただけだろ
賢い子達じゃないか

124:名無しさん@十周年
09/11/13 03:12:05 2aW02vYH0
百科事典とか学研の図鑑しか借りたことなかったな


125:名無しさん@十周年
09/11/13 03:13:35 OFKhe4MNO
今はラノベとか普通に置いてるらしいな

126:名無しさん@十周年
09/11/13 03:35:43 y3hCtvow0
マンガのある図書館が増えただけだろ

127:名無しさん@十周年
09/11/13 03:46:49 OWfYxVASP
ここに元の調査データがあるが
URLリンク(www.mext.go.jp)
元の数字を見ると、児童の登録数、貸し出し冊数は全体でみると3年前よりも減少してる。
図書館での登録者数、貸し出し冊数全体では5000万冊増なので、
児童以外でも図書館を利用する人間の数とその冊数は増加してるのがわかる。

児童以外で計算すると
1人あたり平成16年が16.1冊だったが
平成19年には16.6冊に増えてる
一般人も図書館の利用数頻度が上がってる。



128:名無しさん@十周年
09/11/13 06:04:19 b6onnwcf0
>>125-126
その通り。
撤去したらガクンと下がるだろう・・

129:名無しさん@十周年
09/11/13 06:13:19 ktiFkFbLO
毎週4冊借りてたが
妹の名前まで使って

130:名無しさん@十周年
09/11/13 07:24:51 WLLOGig20
>>128
まあ、活字を読む習慣があるだけマシだ。

131:名無しさん@十周年
09/11/13 07:25:27 xXGEMC9r0
近くに図書館あるマンションに引っ越した
凄いな新聞、週刊誌買わなく済むようになったw

132:名無しさん@十周年
09/11/13 08:08:13 3ud22yRSP
平均か すごいな
参考書も置いてくれ

133:名無しさん@十周年
09/11/13 08:09:37 zaxr14cD0
そういえば俺本の借り方未だにわからないわ
市とかの図書館も利用したことないし

134:名無しさん@十周年
09/11/13 08:13:12 B8HLzU++P
こりゃすげー読んでるな
おれ小~中学校9年間で5冊読んだかどうかも怪しいわ。
それでも不思議なことに高校から読書家になっちゃったけど

135:名無しさん@十周年
09/11/13 08:23:26 8vja5I9L0
角川文庫の横溝正史作品はよく借りた
現在は、主要作除いて殆ど絶版らしくて悲しい

136:名無しさん@十周年
09/11/13 08:43:10 5lbJoqft0
そりゃ図書館に本を借りに来るような子を平均したらねぇ
全体を平均したわけじゃないんだから

137:名無しさん@十周年
09/11/13 08:51:08 3ud22yRSP
そういえば俺って小学生の娘や甥っ子のカード使って
図書館から本借りてるがそれもカウントされてるのか?

138:名無しさん@十周年
09/11/13 08:55:11 CePcbcmA0
図書館でラノベ借りたらイラストページとか切り取られててワロタ

139:名無しさん@十周年
09/11/13 09:11:12 vHaDOxrz0
学校の図書室の世話になってたから、外の図書館で借りたことはほとんどなかったな。

140:名無しさん@十周年
09/11/13 09:14:48 kofm5eFb0
>>1
「図書館を利用する小学生」というのがポイントかな。
利用者は減って、ヘビーユーザーだけが残ったから平均冊数が増えたというオチ?

141:名無しさん@十周年
09/11/13 09:32:42 3ud22yRSP
ヘビーユーザーって言っても
二人に一人ぐらいは登録してる計算だから
結構な割合だと思う
ちなみに中学校で成績学年トップの娘は
図書カードなんて作ってないし
本もマンガも読まない
youtube派だな

142:名無しさん@十周年
09/11/13 10:09:06 kf/uUSyAO
『ニャロメのおもしろ算数教室』がないな
非ユークリッド幾何もフィボナッチ数列も
あれで学んだのに

生物系は『わたしは心臓です』のシリーズだな

コマ割りで感動したのは既出の『日本の歴史』(小学館版)
たぶん奈良の都の造営シーン

143:名無しさん@十周年
09/11/13 10:13:44 kf/uUSyAO
『……数学教室』だった


144:名無しさん@十周年
09/11/13 10:15:23 WMUYvHJk0
公立図書館でジャンプを貸し出し始めたのが原因だな

145:名無しさん@十周年
09/11/13 10:24:35 Zh+jsrPl0
そして借りパクが増え閉館するんですね、わかります

146:名無しさん@十周年
09/11/13 10:51:26 sB2J3Gug0
雑誌関連は進呈本だから問題なし

147:名無しさん@十周年
09/11/13 11:26:23 KShJ5NNA0
URLリンク(life.fsr.jp)

148:名無しさん@十周年
09/11/13 11:34:33 ysYosyXm0
すくねーな
でも、平均だから借りてる奴はもっと借りてるんだろうな

俺が小学生の頃、図書委員やってた奴は年250冊ぐらい借りてたからな

149:名無しさん@十周年
09/11/13 12:36:39 GsOiZiLZ0
年間280冊借りて学年トップなのに国語の成績の悪い女の子がいたな

理由聞いたら、問題文を熱中して読みすぎて問題解くの忘れてて時間切れになってるという・・・

150:名無しさん@十周年
09/11/13 12:42:20 R3D+aLg60
ウチの娘(小5)もよく借りてきてるようだ
昨日はダレンシャン?というのを読んでた

151:名無しさん@十周年
09/11/13 13:00:00 7BlML8SO0
何冊借りるかより何を読むかだろ
数こなせば良いってモンでもない

152:名無しさん@十周年
09/11/13 13:03:43 lB5kVpzM0
>>55
図書館受難の時代なのは日本全国共通
大阪だけの問題ではない



07年度に全国の公立図書館で行方不明となった本、計約28万冊、被害4億円超す
スレリンク(poverty板)
【東京・横浜】「どうしていけないの」罪の意識まったくなし 図書館の本、切り抜き、線引き横行
スレリンク(dqnplus板)
【東京】行方不明になる本やCDは年間5691点、750万円相当 港区全ての図書館にICタグ導入へ
URLリンク(s01.megalodon.jp)
【東京】八王子市中央図書館 多くの蔵書が行方不明 貸し出し確認装置設置へ
スレリンク(dqnplus板)
【東京】ミニ図書館「メトロ文庫」ピンチ 大半が返却率10%以下、減る蔵書
スレリンク(newsplus板)
【神奈川】横浜市各図書館 切り取り・書き込み被害本を展示しマナー向上訴える
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
【千葉】ページ破り、切り取り…図書館が破損した本を展示、利用マナー向上を呼びかけ
URLリンク(www.city.ichikawa.chiba.jp)
【山口】未返却、落書き、切り抜き…目に余る図書マナー 年間3万5千冊被害
URLリンク(mainichi.jp)
【兵庫】三田市立図書館の蔵書の損傷被害深刻 「公共財産、自覚を」
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
【青森】図書の破損・落書き、年々被害増加 ポスターでマナー向上訴えるも歯止めかからず
URLリンク(www.daily-tohoku.co.jp)
【富山】図書館で悪質利用者急増 切り抜き・落書き・無断持ち出し
スレリンク(news板)

153:名無しさん@十周年
09/11/13 13:13:59 s4c/CzO20
図書館の本の貸し出しについて、
著作権協会は何も言わないんだな。


154:名無しさん@十周年
09/11/13 13:17:16 9MvtxXPlO
>>153
そのうち騒ぎ出すと思うよ。特に雑誌とか。

155:名無しさん@九周年
09/11/13 13:18:28 v4V3SsFn0
不況で小遣い減らされてから図書館通いが増えたオヤジがここにいる

156:名無しさん@十周年
09/11/13 13:34:04 pJb5ekhH0
ファッション系雑誌とかアニメ雑誌とか
漫画とかラノベとか毎月ボコボコ入ってくるのに
一概に増えたとか笑い話だろw
借りた中身みたら酷いことになりそうだよ

157:名無しさん@十周年
09/11/13 13:52:26 OHbFbWNQP
これだけ本屋に本があふれてるのに
わざわざ遠くの図書館で本を借りようなんて小学生が
まだいることが不思議すぎる。
ちゃんとした親なら、子供が読みたい本は買うだろ。

158:名無しさん@十周年
09/11/13 13:55:09 xYntxsYo0
図書館で借りた本に線を引く奴の気持ちが分からない。
本人的には大事な部分だと思ったんだろうけど、
他人が見るとかなりトンチンカンな部分に引いてあって笑える。

159:名無しさん@十周年
09/11/13 14:04:29 o4FdYPFA0
>>7
お前らすげーな
俺なんかほとんど借りたことないわ
読むのは漫画かゲームの攻略本

読書を仕向けなかった親を憎むわ

160:名無しさん@十周年
09/11/13 14:18:31 nsfqVuuQ0
小学校4年生くらいの時に学校の図書室で朝日年鑑を読むのが楽しみだったな
あれで部落問題とかを知ったわ

161:名無しさん@十周年
09/11/13 14:21:44 aLz/bQ6n0
小学校の時は、毎日3冊借りてた。

162:名無しさん@十周年
09/11/13 14:23:05 OWfYxVASP
>>153
だいぶ前から騒いでる。

163:名無しさん@十周年
09/11/13 15:14:29 C3/IGNP7O
家の年長児は3歳頃から自分と嫁のカードをフルに使って毎回15冊(月に30)借りてくる。童話や振り仮名があれば中、高学年向きの本も。図書館が近くになかったら家の床抜けてしまうな。本棚たわんで曲がったし。

164:名無しさん@十周年
09/11/13 15:15:49 10dpLFpN0
小学生、図書館で年36冊借りパク…過去最高
 
じゃなくてよかった

165:名無しさん@十周年
09/11/13 15:26:13 L8WGZrFj0
学校は嫌いだったが小学校の図書館は大好きだった
毎日、図書館に通って夢中で読んでいたら変人扱いされた

166:名無しさん@十周年
09/11/13 15:26:24 OWfYxVASP
最近の図書館の利便性の高さもあるんだろう。
最近はインターネットで予約、歩いてすぐの図書館まで
取り寄せることもできるので便利だ。
遠くの図書館の本でもガシガシ取り寄せて借りてる
先月10月の1ヶ月で何冊かりたか履歴から数えてみたら29冊借りていた。



167:名無しさん@十周年
09/11/13 15:27:55 9J9fsE970
近所の市立図書館で半月に一回5冊づつ借りてくるから年120冊にはなる勘定か。勝ったね。
と小学生の平均と戦って勝ち誇る俺

168:名無しさん@十周年
09/11/13 16:43:38 7n6KVB530
俺の小学校は学校でウンコをすることと図書館で本を借りることは恥ずかしい行為だという風潮があった
だから俺は文章を書くのが下手なんだな

169:名無しさん@十周年
09/11/13 17:06:51 tmlZDnHD0

小学生時代は図書館で本を借りるより、
ボロボロの文庫本を古本屋で買ってたな
田舎だったから、一冊10円~50円で売ってた
小学五年から中学に入学するまで多分月に20冊は買って読んでた
中学に入ってからは運動部が楽しくなって本を読まなくなった

170:名無しさん@十周年
09/11/13 17:09:23 D6go7tRrO
子供に本を買ってやれないくらい親の所得が減ったと言う証明か。

171:名無しさん@十周年
09/11/13 17:11:47 uvVEyxw9O
>>170
自分もスレタイ見た瞬間そうおもた

172:名無しさん@十周年
09/11/13 17:12:57 VgkcTr+kO
俺が小学生の頃は、数3cの青チャートばっか読んでたわ。

173:名無しさん@十周年
09/11/13 17:15:46 BgTcZzGd0
>>156
やっぱりそういうのだよな
昔の子が本屋で立ち読みしてたのが今は紐で閉じられたりして読めないから
図書館で借りて読むだけ
橋下が潰すと言っていた児童文学館もリリカルなのはのムック本とか酷いことになってたし

174:名無しさん@十周年
09/11/13 17:15:57 7ms2t78C0
>>93
某コピペかいな

外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。

しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に
しといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし
車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。
んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。

175:名無しさん@十周年
09/11/13 17:16:23 zPQqPxYvO
>>170-171
本を読まない人間ってこういう発想に行き着くんだろうなぁ

176:名無しさん@十周年
09/11/13 17:16:44 qSi2EWqR0
返すのがメンドイからレンタルはしない

177:名無しさん@十周年
09/11/13 17:17:55 9qVVl5rg0
消防の頃、ひと月に3冊以上の本を読もう、という運動があったんだけど、
仕方がなく借りた「だけ」の子が大勢いたな・・・そういえば。

178:名無しさん@十周年
09/11/13 17:20:54 gJtw8czw0
置いてる本がライトノベルや雑誌だったり変わってきてるのもあるんじゃないの

179:名無しさん@十周年
09/11/13 17:21:26 Z2qtBfTY0
借りるって言ってもゾロリだし。

180:名無しさん@十周年
09/11/13 17:22:50 EO8xU7Va0
小説とか学習本は小学校の図書室で借りてたな…
図書館へはジャンプとかファミ通とかの週刊誌を読みに行ってた。

181:名無しさん@十周年
09/11/13 17:24:36 k8Bgy3Qd0
本高いもんな。
ブコフもそんなに安くないしね。

182:名無しさん@十周年
09/11/13 17:26:45 OWfYxVASP
雑誌もライトノベルも昔から置いてる。
少なくとも3年くらいで激増したってことはないな。

183:名無しさん@十周年
09/11/13 17:27:10 bwaHoYy20
>>93

「この湖にボート禁止」って本を書いてた、
イギリスのジェフリー・トゥリーズてのは元々左翼だったらしいが。

こいつが、児童文学を政治思想の具にすることに疑問を感じて・・・
見たいなことを言ってたらしいから、
何処の国でも児童文学と左翼との親和性は高いみたいだな。

ま、共通点はお花畑ってところか。

政治的な裏を考えずに読むことが出来た、ガキの自分がちとうらやましく感じる。

184:名無しさん@十周年
09/11/13 17:28:49 KHMBiMG/0
そりゃ本も読んだが、年数百冊とかどうなんよ?
小学生の頃は、外で友達と遊んで、夕方になったら帰って、
ちょっと宿題して、夜は晩飯喰って、家族と団らんして寝る…だろ?

>>163 長男、よく迷子になったりしない?

185:名無しさん@十周年
09/11/13 17:29:55 uvVEyxw9O
>>175
自分が子供の頃は本が読みたいって言うと親が喜んで買ってくれたよ
図書館の本は汚いイメージもあったし
今の子供は本も買えなくなっちゃったのかーておもた

186:名無しさん@十周年
09/11/13 17:30:51 A8l8bmMc0
家に金がないから図書館で本を借りるんだよ


187:名無しさん@十周年
09/11/13 17:31:38 3ud22yRSP
本を買おうが借りようが
少なくとも年間36冊読もうとしてるのが凄いって事じゃね?


188:名無しさん@十周年
09/11/13 17:33:01 +EugllgyO
俺は小3でゾロリとケンタッキー小学校とホームズと明智小五郎を借りてたな

明智小五郎の少年探偵シリーズはあの怪しい表紙がよかったなあ
あのとき、「死の十字路」でレンチは頭を殴るためのものって覚えた

189:名無しさん@十周年
09/11/13 17:34:20 Tku0jgl+P
>>187 つか今の子供ってものすごく管理されてるので
単にノルマだと思うんだけど

190:名無しさん@十周年
09/11/13 17:36:07 ubLiHIur0
図書館の最近のサービスの良さ、居心地良いし雑誌はたっぷりあるし
いすもテーブルも新品、煩い奴はそうそういないし、本好きには天国でしょう。
しかも支出を抑えようと思ったら、雑誌、読みたい本を要望に合わせて購入してくれたり。

ただ、娘と一緒に本を借りに行くと、中身見たら破れていたりが最近多くて
返す時に謝ったり、言い訳したり。ちょっと哀しい。娘は丁寧に読んでるのだが。

あと自分ちの要らない本で綺麗な、売れる程度のものは寄贈したりする。
聞いたらボロボロの本を持ち込む人も多いらしく、困ってるそうだ。寄贈するなら綺麗な奴だぞ。

191:名無しさん@十周年
09/11/13 17:36:50 s+M6p87xO
俺は小学生の頃は殆ど本読まなかったなあ
親が読書家だから無理やり世界の名作みたいなのを年に一、二冊読まされたが
全く面白いと思わかったし。というか本の読み方が分からなくて意味不明だった。
頭悪かったし、国語力が高校くらいでやっと人並みになったから
それからは年に何十冊も読むようになったが、時代小説ばっかだ。

192:名無しさん@十周年
09/11/13 17:39:04 bywVLsN2O
小学生の頃は毎日のように図書館行って5~10冊借りてたな

そのうち子供向けに飽きて赤川次郎とか読み始めたけどどっかで方向性を間違えたらしく菊地秀行や胡桃沢耕史読んでたら親に殴られた


193:名無しさん@十周年
09/11/13 17:40:59 tBCTpZ8XO
中学の時は画集は特に良く借りてた。
デカイ、高い、貴重で借りるしかないし誰も借りないから綺麗。
小学生の時から読書好きだったおかげで国語は勉強する必要がなかったわw

194:名無しさん@十周年
09/11/13 17:41:09 3ud22yRSP
>>189
そうか?そんな話は娘から聞いたこと無い

195:名無しさん@十周年
09/11/13 17:41:24 kh1wZkXn0
どうしても貧困が原因と認めたくないマスコミすごいですw

196:名無しさん@十周年
09/11/13 17:42:43 K2ZT8FH60
>>4
昔は小説(非ラノベ)を読んでいると
「そんなレベルの低い書物を読むな」
と怒られた時代もある。

今は漫画すら読む子が減ってるから
漫画でも読んでくれるならそれでいい。



197:名無しさん@十周年
09/11/13 17:43:57 mLbImEAu0
俺は小学生高学年の頃は年間200冊くらい読んでた。
放課後、図書室へ行くのが楽しみで楽しみで。

おかげで国語の成績だけは良かった。
中学生の時の期末テストはいつもトップだった。
高校は東大合格者を毎年出す進学校だったので、60番くらいに落ちたw
他の教科も加えると、下から数えた方が早い人になったwww

198:名無しさん@十周年
09/11/13 17:44:40 s+M6p87xO
>>192
小学生の頃に親から菊池秀行を渡された俺は一体…
伝奇物とか好きだったからなあオカンが。

199:名無しさん@十周年
09/11/13 17:45:46 3ud22yRSP
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
1954年からの調査だけど
1954年ってかなり貧乏だぞ

200:名無しさん@十周年
09/11/13 17:47:47 WeeU/gdKO
今にして考えれば子供むけ文庫にマルタの鷹はどうなんよ
その辺がきっかけでミステリー好きになったけどさ

201:名無しさん@十周年
09/11/13 17:48:24 bwaHoYy20
>>198
菊池秀行でもモノによるだろうなあ。
あんまし読んでないけど、「魔界都市新宿」とか
まともなジュブナイルだった気がする。

ま、ガキには読ませられんようなとんでもないものもあるけど。

202:名無しさん@十周年
09/11/13 17:49:21 tBCTpZ8XO
>>197
似ててワロタw
8割国公立合格する理系主義の高校で私文でつwww

203:名無しさん@十周年
09/11/13 17:51:02 V8Egh7P00
小学校の時は図書委員になって毎日図書館の貸し出し作業をするついでに
図書館の本を本棚で決めて端から端まで読むってのをやってた
たぶん年間200冊ぐらいは読んでたと思う
一時期は家の本棚が重さで崩壊を繰り返してたけど
最近はすっかり持たざる図書館派
ネットで検索して予約して連絡が来たら近所の図書館へ取りに行って借りてるなあ

こどもの時はシートン動物記だの伝記シリーズとかぐりとぐらの絵本が好きだったけど
今の子は自然科学ものは好んで読まないみたいだね
でも最近の児童文学も面白いけどな「ビッグTと呼んでくれ」なんて最高に面白かったわ

204:名無しさん@十周年
09/11/13 17:51:15 ZWhIcEF5O
卒業式の日に渡された図書カードか何かに、6年間で借りた冊数12冊ってなってた

今じゃ一ヶ月にそれくらいよんでるわ

205:名無しさん@十周年
09/11/13 17:51:52 s+M6p87xO
>>201
結構とんでもない奴でガキの頃にドン引きした記憶がw

本読む人って小学生くらいから人より沢山読んでる奴が多いよな
俺みたくある程度の年になってからよく読むようになった人ってあまり聞かない

206:名無しさん@十周年
09/11/13 17:52:25 ZPIWeo+CO
>>197
チラシの裏に書け

207:名無しさん@十周年
09/11/13 17:52:44 kf/uUSyAO
>>197
小学生のころは似たようなもんだ
通学にバス乗り継ぎで片道30分かかったんで

208:名無しさん@十周年
09/11/13 17:53:15 wJ+cQrHN0
一度に5冊ぐらいまで借りられるとして、年7回しか利用しないのかよ
すくねーな

209:名無しさん@十周年
09/11/13 17:54:26 4C37qG50O
>>188
>「死の十字路」でレンチは頭を殴るためのものって覚えた

ワロタw
あの全集、前半の少年探偵団物と、後半の大人向け小説のリライト物で落差がでかすぎたよな。
初めてリライト物を読んだ時は怖くてビビった。

210:名無しさん@十周年
09/11/13 17:55:31 o4FdYPFA0
小中学生の頃どんな本読んでたんだ?
すでに自己啓発本とか聖書とか読んでた奴いる?

211:名無しさん@十周年
09/11/13 17:57:12 hx69wgdB0
test

212:名無しさん@十周年
09/11/13 17:58:30 3ud22yRSP
今は年に100冊は借りるが大学まで
晴れときどき豚ぐらいしか借りた記憶がない

213:名無しさん@十周年
09/11/13 17:59:14 DFBFzlQGO
>>1
いまどきの図書館はマンガの単行本もかなり揃えてるからな。
おれんときは学習マンガとゲソしかなかったけどな。

214:名無しさん@十周年
09/11/13 17:59:33 ap2aauTwO
「ぼくが恐竜だったころ」と「ガンバの冒険」が面白かったなぁ。

215:名無しさん@十周年
09/11/13 18:01:29 cw2Z+LmZO
大学生で今更ながら本を読むようになった
ブックオフで100円のを中心に買ってる
Amazonで評価を見て買うから無駄がない
その欠点としては一人の作家について多く語れない事
広く浅くになってしまう

216:名無しさん@十周年
09/11/13 18:02:07 3ud22yRSP
>>203
>ネットで検索して予約して連絡が来たら近所の図書館へ取りに行って借りてるなあ

これが大きいだろうね
うちの市の図書館も2007年度ぐらいから活発になってきて
最近はカウンターの回転がすごい
今の小学生は普通にネットぐらい使うし

217:名無しさん@十周年
09/11/13 18:03:15 hx69wgdB0
俺が小房のときはチンピラの息子がクラスを裏で仕切っており、休み時間は低脳でアホな遊びばかりしてた

なので図書室が唯一の逃げ場だったぜ

218:名無しさん@十周年
09/11/13 18:03:29 V8Egh7P00
>>205
本読み続けていて国語だけはほとんど何せずに満点取れてたけど
ある時学校でIQテストみたいなのをやらされて
高校1年で大学院生程度の読解能力がありますって結果出たので
校長が顔を見に来たことがあった

凡人に育ってごめんね校長先生w

>>210
聖書は小学校の時は教会へ行ってたから暗唱させられてたw
小学生の時にはギリシャ神話とシェークスピアとかリルケだのポーの詩集は読み終えてた
学校の先生に「子供に理解できるはずがない」とか言われて悲しかったのを覚えてる
中学だと日本と海外の古典と純文学にSFだのミステリーと自然・科学の本だなぁ
高校ぐらいで哲学書だのアインシュタインだのって感じでその他の読書に混ぜ込んでた
勿論ラベノ系もたまには読むけどああいうのは軽いから2時間ぐらいで終わって漫画読むのと変わらない

219:名無しさん@十周年
09/11/13 18:04:15 tK+L5WI+0
貸し出しが増えてるのか。
不景気だな…。

220:名無しさん@十周年
09/11/13 18:04:36 cCvE/pLs0
なんだここは自分が読書家だったことを自慢するとこか?


221:名無しさん@十周年
09/11/13 18:05:48 V8Egh7P00
>>220
本好きって意外と肩身が狭いから和気藹々って感じでしょ

222:名無しさん@十周年
09/11/13 18:06:11 BL6RwaBY0
全然本なんて読まなかったなw

223:名無しさん@十周年
09/11/13 18:08:56 kf/uUSyAO
>>220
いや書痴だろう

224:名無しさん@十周年
09/11/13 18:12:21 D9Wq0jbz0
さすがゆとりども(笑)
おれが小学生のころは科学読み物とか毎日借りてたわ。1日一冊だな。
で今はめでたく肉体労働者だけど。
まあ本なんか読んでも無駄ってこった

225:名無しさん@十周年
09/11/13 18:13:17 VPY2cuoSP
すげぇ多いじゃん。
週に1冊単位ぐらいだろ


226:名無しさん@十周年
09/11/13 18:13:39 5zCBmXtx0
>>220
ゆとりのくせに生意気と悪態をつく自分はエリートと勘違いしてる人のためのスレです。

227:名無しさん@十周年
09/11/13 18:15:25 VPY2cuoSP
>>218
あなたみたいなのは作家になれるんじゃないの?
もったいないよ

228:うひょのふ
09/11/13 18:16:26 +vDKAMBp0
>>188
明智モノかぁ
記憶もあいまいだけど
たしか宇宙怪人とか、全員が集団催眠をかけられていたのダ!!って・・・・
子供ながらに「さすがに これはないよ・・・ 乱歩はん」とか思って読んでたな

>>200
あーあったなマルタの鷹wなつかしす

>>203
小学校の時、図書委員じゃなかったが
図書室に入り浸ってたから なんていう本がどこにあるかはほぼ判ってた
だから良く、先生に「おい あの本どこだ?」とか聞かれたな

229:名無しさん@十周年
09/11/13 18:17:28 cCvE/pLs0
>>221
自分の学校にも年200冊とか借りていっつもランク入りしてた人いたけど
(いろんな意味で)活動的なのはいなかったな


230:名無しさん@十周年
09/11/13 18:19:35 liYl67eHO
シートン動物記とかファーブル昆虫記とか好きだったな

231:名無しさん@十周年
09/11/13 18:21:27 3ud22yRSP
子どもの頃に読んでおけば人生変わったかもって本ある?
俺は 君たちはどう生きるか って本だなぁ

232:名無しさん@十周年
09/11/13 18:23:14 CC80WL7vO
フランス書院文庫なら、もっと読むかな?お気に入りの一冊できればそればかり猿のように…

233:名無しさん@十周年
09/11/13 18:25:23 V8Egh7P00
>>229
自分は大学から思い直して思い切りアウトドアスポーツ派になりましたw
キャンプだの旅行だのも何処へ行くにも本を持ち歩いてることが多いけどね

>>230
狼王ロボの大人バージョンとか、ぎざ耳とか読み応え最高だった
憧れて家のガラス窓に巨大な狼の絵を描いて親に死ぬほど怒られた

>>231
経済関係の本

234:名無しさん@十周年
09/11/13 18:26:33 cCvE/pLs0
>>231
塩狩峠かな。キリスト教信者じゃないよ
中学の頃に勧められたけどパスしてたが学生になって読んだら感動した

235:車掌@iPhone ◆hp4sHCE4KiPh
09/11/13 18:39:31 XXGKL3TPi
>>7
俺も俺も

236:名無しさん@十周年
09/11/13 18:42:14 wJ+cQrHN0
ドリトル先生シリーズが好きだったよ

237:名無しさん@十周年
09/11/13 18:55:41 kf/uUSyAO
幼稚園児の頃の正信偈

238:名無しさん@十周年
09/11/13 18:56:07 APNDJxQH0
>>210
親がエホバでなぁ・・・

>>227
俺は>>218と違うが、俺それよく言われるんだが
読む才能(そんなたいそうな物じゃないが)と書く才能は違うんだよなぁ

239:名無しさん@十周年
09/11/13 19:06:38 mwZDo/960
これ、分布がどうなってるか分からないから
平均値じゃなくて偏差ださないとよくわからんよね。
まぁ過去最高って事は割合としては何かしら増えてるんだろう。
子供の数も減ってるしインドア派が増えてるんじゃないかね。

240:名無しさん@十周年
09/11/13 19:16:20 OWfYxVASP

URLリンク(mainichi.jp)
学校読書調査:「本が好き」急増、中高生で7割超
URLリンク(mainichi.jp)
特集:第55回学校読書調査(その1) ブロガー・橋本大也さんに聞く
URLリンク(mainichi.jp)
特集:第55回学校読書調査(その2) 情報源は、テレビ
URLリンク(mainichi.jp)
特集:第55回学校読書調査(その3止) 読む楽しさ、発見
◇男子「三国志」、女子は「余命1ケ月の花嫁」 人気の本、映画も影響
URLリンク(mainichi.jp)
第63回読書世論調査:ネットで読書、まだ少数 「話題だから」本を手に(その2止)

241:名無しさん@十周年
09/11/13 19:17:38 Y8oClx1iO
本が買えないから図書館で借りてるだけだろ。

しかし
図書館で借りて一生の一冊を発見!
本屋で注文
だが絶版
古本屋をこまめに探索

242:名無しさん@十周年
09/11/13 19:24:31 OWfYxVASP
図書館とは別な上の読書調査では
>>5月の1カ月間で読んだ本(教科書、参考書、マンガ、雑誌を除く)の
平均冊数は、小学生が8・6冊と、これまで最高だった昨年より2・8冊の大幅減
となった。中高生はほぼ横ばいで、中学生は3・7冊(昨年比0・2冊減)、
高校生は1・7冊(同0・2冊増)。
 小学生で、昨年は22%いた「16冊以上」読んだ児童が、今回は14%に減少。
「10~15冊」も昨年の21%から今回17%に減っており、大量に本を読破する
児童が少なくなったことが、平均を押し下げる結果となった。
 一冊も本を読まなかった割合(不読率)は小学生が5%で、昨年と同率。
-------
小学生については読まない子の割合はたいしてかわってないが
大量に読む子の数は減ってる。




243:名無しさん@十周年
09/11/13 19:32:03 3ud22yRSP
それはわからんだろ
中高と本の数が減っていく事から
1冊あたりの文字数が多い本へシフトしてるとも考えられる
小学生の頃から文字数の多い本を読むようになったて来たら
小学生一人あたりの本の数も減るべ


244:名無しさん@十周年
09/11/13 19:34:07 PhL3r3Po0
30年前くらいの児童書の挿絵が好きだな。
ルパンとか少年探偵ものとか少女向けミステリとか。
現在出てるのは同内容でも挿絵が変わってたりして
ふと寂しくなる(´・ω・`)

245:名無しさん@十周年
09/11/13 20:25:58 Mt+ki4Nh0
>>218
セックスが分からんと文学はわからんもんなw
担任はそういうことがいいたかったんだろう

246:名無しさん@十周年
09/11/13 20:43:41 pruJzrSyO
図書館で借りる

内容をコピー

仲間みんなで回し読み

247:名無しさん@十周年
09/11/13 20:51:17 pruJzrSyO
図書館は一番民営化されるべき施設だよ
窓際族最後の砦だ。
本はブルジョワの嗜好品だ
ガキは教科書読んでろ
何冊も借りなくても一冊で済む。
それが効率というものだ。

248:名無しさん@十周年
09/11/13 21:03:37 OWfYxVASP
URLリンク(www.hokkaido-365.com)
札幌市の図書館全38カ所を管理している札幌市教育委員会は、
昨年8月にインターネット予約のサービスを開始した。市教委は、
昨年度は64万だった予約が今年度は倍増し、120万冊を超えるとみている。


249:名無しさん@十周年
09/11/13 21:55:38 ZJYpGNt6P
図書館バイターな俺が来ますたよ

最近のうちの館の傾向。
ゾロリはすげー動いている。あと忍たまかな。
ハリポタもまあまあ。
女の子向けはレインボーマジックと、あと魔女商会とかいうのが。

むろんマンガもあるよ。ブラックジャックもブッダもよく動いてるなあ。
コナンも全然返ってこないんだけど(´Д`)ハァ
あとはドラえもんとかサザエさんとか。




250:名無しさん@十周年
09/11/13 22:20:51 kf/uUSyAO
>>249
質問
入れはTRCですか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch