09/11/12 17:27:09 0
この理由として、Tindle氏は「過去の研究から、切り替えによって喫煙者の認知的不協和
(cognitive dissonance)が解消されることが示されている」と述べている。
「健康によい(とされる)たばこを吸っているから、リスクを心配する必要はない」との論理から、
健康意識の高い人が喫煙を継続する可能性があるという。
一方、英ロンドン大学(UCL)のRobert West氏は別の理由も考えられると述べ、
例えばライトたばこに切り替える人は既にたばこへの依存度が高く、
禁煙しにくい人である可能性もあるとしている。対策としては、
ヨーロッパではたばこに「低タール」など、安全性をほのめかす名称をつけることが禁じられているが、
どう販売されているかに関わらず、長生きするには今すぐたばこをやめるのが最善であるとTindle氏は述べている。
医学誌「Journal of Epidemiology and Community Health(疫学・コミュニティーヘルス)」オンライン版に
11月3日掲載された別の研究では、英ヨーク大学の研究チームが母子1万4,000組を追跡した結果、
妊娠中に母親が喫煙すると、生まれた子どもの注意欠陥多動性障害(ADHD)などの
行動障害リスクが有意に高いことが示されている。(おわり)
3:名無しさん@十周年
09/11/12 17:27:54 wxwYiMVH0
>>2
>健康意識の高い人が喫煙を継続する
アホ。
4:名無しさん@十周年
09/11/12 17:28:11 hzI6+mQvO
当たり前だ馬鹿
5:名無しさん@十周年
09/11/12 17:28:21 2ht+9Jc2O
2だ
6:名無しさん@十周年
09/11/12 17:28:55 LpWqTe+i0
>>1
>最も多かった理由は味がよいため
煙を鼻から吸い込むのに、味も何もないだろw
7:名無しさん@十周年
09/11/12 17:29:26 UZyuz/rq0
メンソールは?
8:名無しさん@十周年
09/11/12 17:29:52 +ItdABuMO
ピース、セッタ、ハイライト、エコーを愛飲していたが、スパッとやめたな。
9:名無しさん@十周年
09/11/12 17:31:41 1qdLVetG0
ネオシーダーを吸ってる俺は勝ち組www
10:名無しさん@十周年
09/11/12 17:34:16 Bq+jOwxF0
ニコチンタールがどんなに低くても
他の有害物質の量は大差ない
珍煙厨はそんなことも知らずに健康に気を遣ったつもりでいる
しかも本数増えてるしwwwww
11:名無しさん@十周年
09/11/12 17:34:49 ZmNOviCF0
ピアニシモが一番だよ。
12:名無しさん@十周年
09/11/12 17:37:15 lA0EHN7Y0
濃いタバコを普通に吸ってた方がマシってことか。
やはり缶ピース最高だな。
13:名無しさん@十周年
09/11/12 17:40:31 EGmdKIzh0
>>6
鼻から煙りを吸い込んでるのは見たことがないのだが…
14:名無しさん@十周年
09/11/12 17:43:21 6ij6EyVCO
莨を吸う奴は基地害だよなwしねwww
15:名無しさん@十周年
09/11/12 17:44:48 QObUu5qd0
吸ってた頃に、3mg試しに吸ってみたけど
なんかストロー吸ってるみたいだった
3mg以下は金かけるだけ無駄
16:名無しさん@十周年
09/11/12 17:46:23 Kb5oprUL0
コレは昔から言われてた話だな。軽いタバコにすると渇望感がダラダラ続いて止めにくくなる。
サムタイムを1日3~4箱吸ってた俺が一気に止められたのだから、お前らも強いタバコに
切り替えてからスパッと止めようぜ。禁断症状が次々に起こって面白いぞ。
17:名無しさん@十周年
09/11/12 17:48:05 rYdEACNFO
いや禁煙はタールニコチンを徐々に落とすやり方のが成功率は高い
18:名無しさん@十周年
09/11/12 17:48:29 GUJyaS5f0
俺はセッタ一日二箱吸ってたけど一回目の禁煙ですっぱりやめられたなあ
19:名無しさん@十周年
09/11/12 17:49:42 Qi2/9aJg0
禁煙はしたいけど軽いタバコに替えようと思ったことはないなぁ
20:名無しさん@十周年
09/11/12 17:49:57 mbvihuHu0
豚が低カロリー食品に切り替えるのと一緒だな
21:名無しさん@十周年
09/11/12 17:50:57 5w68X8kgO
>>11
あれは吐き気がする
22:ノーベンバー11
09/11/12 17:51:41 ceHnERrDP
タバコの煙は主流煙より副流煙の方が有害物質が多く含まれています。
発ガン性の高いジメチルニトロスアミンは主流煙が5.3から43ナノグラムであるのに対して
副流煙では680から823ナノグラム、キノリンの副流煙に至っては主流煙の11倍、およそ18000ナノグラム含まれている。
つまり実際は吸う人間よりも周りの人間の方が害が大きいのです。
23:名無しさん@十周年
09/11/12 17:52:05 j7gCcCPbO
>>16-17
どっちなんだよっ。早く教えれ。
24:名無しさん@十周年
09/11/12 17:54:10 e50VskR7P
みんなさっさと死んだほうが国のためになるだろ
何を後生大事にかかえてるんだお前らは
25:名無しさん@十周年
09/11/12 17:54:20 N42M/ZXpP
毎日ニコティンを3%づつカットしていく禁煙パイプってのが通販で売ってる
いきなり本数を減らしたり、ニコティーナが少ない銘柄に変えても本数が増えたりズオオオとか吸い込んだりして無意味だが
3%づつなら脳が気づかないらしい。怪しいし12000円もするのでオレは買わないが
26:名無しさん@十周年
09/11/12 17:57:53 6p0a9cXz0
>>25
その減ってるってのを認識した時点でスパシーバ効果でアウト
それでできる奴は使わなくても止められるか、医者行って直してるか
27:名無しさん@十周年
09/11/12 18:02:58 U/DJUnrt0
やっぱりね。俺「わかば」吸ってたけどあれって吸いすぎると逆に気持ち悪くなるんだ。
それを利用して禁煙できた。軽いのは量が増えるだけ。
28:名無しさん@十周年
09/11/12 18:06:12 N42M/ZXpP
わかば、エコーは懐かしい。おれも昔吸ってた。
一度禁煙に成功してからは手をださないようにしてるけど
29:名無しさん@十周年
09/11/12 18:14:33 8RH1O1Or0
軽いタバコに替えると本数が増えちゃうんだよな
だいぶ昔の話だがセッター吸ってた会社の先輩がタール1ミリのタバコに替えたら昼の休憩中に立て続けに7~8本ぐらい吸ってた
そして先輩は「これでもセッター1本吸うより健康的なんだよな」と笑ってた
この人バカなんだなと思った
30:名無しさん@十周年
09/11/12 18:14:53 8T8JFN4mO
喫煙者が13年早く死ぬのか、、みんなタバコ吸わなくなって13年長生きしたらさ
タバコ税がまるまるなくなるは病院なんか老人で溢れるはで、日本の場合健康保険制度や年金制度は確実に崩壊するなあ。
31:名無しさん@十周年
09/11/12 18:17:00 2gJZZomT0
ライトとか書いてあるのは実際軽い
吸った気がしないため吸う本数がむしろ倍ぐらいに増える
32:名無しさん@十周年
09/11/12 18:27:26 NUThlKd50
喫煙者いじめやめろ
33:名無しさん@十周年
09/11/12 18:39:33 UkR5CvfGO
>>22
吸う人間は主流煙と副流煙、両方吸い込んでいるのでは?
34:名無しさん@十周年
09/11/12 18:48:25 Qi2/9aJg0
森繁久弥はヘビースモーカーだったらしいな
死因は老衰
泉重千代翁は、医者からタバコを遠ざけるよう
注意されて、長いキセルに替えたという
それでもオレは禁煙したいよ
早く一箱600円にしてくれ
35:名無しさん@十周年
09/11/12 18:49:09 ADwrigoZ0
ライト吸って、本数増えてるからだろうな
36:名無しさん@十周年
09/11/12 18:50:12 ADwrigoZ0
タバコを吸ってる奴の死亡率って100%何だよな超危険なものだよ
37:名無しさん@十周年
09/11/12 18:56:47 CVdh1GOC0
タバコを吸っているからといってDQNとは限らない
が
DQNは必ずといっていいほどタバコを吸っている
38:名無しさん@十周年
09/11/12 18:59:44 UiY7tawHO
俺、彼女様がタバコだめな人だから禁煙しましたよ?
39:名無しさん@十周年
09/11/12 18:59:47 QcdESGUoO
>>36
ワロタw
40:名無しさん@十周年
09/11/12 19:02:55 A/8g/hCB0
>>35-36
で、何が言いたいんだ?
41:名無しさん@十周年
09/11/12 19:10:18 1xEnc99vO
>>36
あと100%口が臭いよな
42:名無しさん@十周年
09/11/12 19:21:35 zzQQgdSl0
>>「低タール」「ライト」などと謳(うた)うたばこには何ら健康面の利益がないことは以前から知られているが、
これが理解できない。
>>吸い込む発癌(がん)物質量は変わらず、
では、その発癌物質はタール、ニコチンじゃなくて、何?
そしてそれを抑えたタバコは作れないの?
43:名無しさん@十周年
09/11/12 19:44:12 6OmqrRIF0
ゆでガエルみたいなものだな。
44:名無しさん@十周年
09/11/12 19:54:17 9l+v6z0d0
俺も煙草どんどんきつくなってたけど、
こりゃマズイと、軽いのにしたら、
味ぜんぜんしなくて、
こりゃ吸わなくて一緒だなってやめれたよ。
45:名無しさん@十周年
09/11/12 20:21:19 UiY7tawHO
俺、彼女様がタバコだめな人だから禁煙しましたよ?
46:名無しさん@十周年
09/11/12 20:24:23 tT6PzvNFO
森繁はタバコ喫わなかったら109まで生きられたってことか
47:名無しさん@十周年
09/11/12 20:26:27 /BY8+QC70
>最も多かった理由は味がよいため
JPSや缶ピースみたくタールやニコチンの量の割には味がマイルドなタバコを吸っている俺には耳が痛い話だな
アレは下手な低タールタバコより吸いやすいし
48:名無しさん@十周年
09/11/12 20:44:57 ED/SQLBb0
>>46
泉重千代を狙えただろう
49:名無しさん@十周年
09/11/12 20:46:35 +SVcishLO
タバコ吸ってるとマジで女にモテる。
俺はタバコ吸い始めてから女に困ったことが無い。
50:テンプレ
09/11/12 20:51:53 QhL7w9QN0
スレリンク(life板:33番) <<以下詳細へ
1,今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓
(ナチスの強制収容所ガス室の毒ガス・繊毛、喫煙で被曝、がん)
2,うつ,喫煙,自殺,ニコチン脳
3,口臭、老化
4,ウイルス、肺炎、COPD、繊毛
5,毒物、ニコチン、
化学兵器禁止条約 シアン化水素、ハゲ、乳幼児突然死症候群
6,動脈硬化、心筋梗塞 、突然死(サドンデス)
7,妊婦への悪影響
8,受動喫煙
9,喫煙で内部被曝、肺がん がん・白血病
51:名無しさん@十周年
09/11/12 20:52:58 mWpdo/OUO
俺はもともと1ミリしか吸えない
52:名無しさん@十周年
09/11/12 21:03:34 faSbKV5LO
はぁもうやめるしか無い
53:名無しさん@十周年
09/11/12 21:06:30 FD6E9FCR0
じゃあわかばにしよう
54:名無しさん@十周年
09/11/12 21:32:07 UFM1jRU80
泉重千代さんは喫煙をはじめたのは70歳から、
酒は1日コップ一杯、
煙草は1日1/2本(半分にしてパイプ刺し)だから。
それでも良いなら喫煙者でも長生きするかも。
55:名無しさん@十周年
09/11/12 21:34:00 POijSHrCO
>>49
俺もそうかも知れんw
56:名無しさん@十周年
09/11/12 21:36:13 o1oWkOPa0
>>49
>>55
それ無しで言い寄られるいい男になれよ。
アバヨ!
57:名無しさん@十周年
09/11/12 21:55:41 gseeBUYk0
最初1ミリから吸い始めて、きついのも試してみたけど
本数は変わらないし、きついのは気持ち悪くなるから1ミリに戻った
タバコ切れたからってすぐに買いに行かないし、買いだめもしない
別にすわなくても平気なんだけど、手持ち無沙汰で吸ってしまう
やめる理由がないってのが一番のやめられない理由だなぁ
早めに1箱1000円にしてください
58:名無しさん@十周年
09/11/12 22:57:41 g4Ao9ZjF0
フィルターなし高タール高ニコチンだけ発売すれば間引きにちょうどいい
59:名無しさん@十周年
09/11/12 23:29:52 6p0a9cXz0
そうだねえ
フィルターは全面禁止で
無フィルターな副流煙でどれだけ苦しむのか教え込むべき
60:名無しさん@十周年
09/11/13 09:13:45 6NEIBOWo0
>>1これ嘘
俺
マルボロ赤 → マルメンライト → マイセンアクア → ケント1mg
で見事禁煙成功
卒煙日: 2009年 6月 27日(25本-17年)
卒煙からの日数: 0年 4ヶ月 17日 9時間 12分
延びた寿命: 13日と7時間25分
節約できた金額: 52268円