【政治】 ガソリン税、「暫定税率込み53.8円」をやめます→「地球温暖化対策税込み50円程度」にします…家計負担は増加★4at NEWSPLUS
【政治】 ガソリン税、「暫定税率込み53.8円」をやめます→「地球温暖化対策税込み50円程度」にします…家計負担は増加★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/11/12 07:40:46 h6o4PtiF0
                                    ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一~、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛

3:名無しさん@十周年
09/11/12 07:40:59 kJ7gOQAiO
ケータイから2

4:名無しさん@十周年
09/11/12 07:41:19 keDQMZEXO
4

5:名無しさん@十周年
09/11/12 07:41:46 4bZCXi970
この詐欺政党に投票しちゃった奴涙目wwww

6:名無しさん@十周年
09/11/12 07:42:02 FNw12Pm80
>>1

■環境大臣 小沢鋭仁(おざわ さきひと)(衆議院/山梨県1区)

在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟に所属
恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟に所属
外国人参政権法案を推進
民潭の外国人参政権推進集会に賛同
国立国会図書館法の一部を改正する法律案に賛同(恒久平和調査局を設置、旧日本軍の"戦争犯罪"を"検証"する)
国旗及び国歌に関する法律案に反対
民主党娯楽産業健全育成研究会に所属(パチンコ完全合法化)

7:名無しさん@十周年
09/11/12 07:42:44 KOT0zFmJO
鳩山恐慌はこんなものじゃ終わらない

8:名無しさん@十周年
09/11/12 07:42:46 pe/AoVeK0
1121円くらいならいいな。
コンビニ3回いくの控えりゃ済む話だわ。
それに地球ってのはみんなの家だからな。
自分も暮らす家のために金出すのは住人の責務だ。

9:名無しさん@十周年
09/11/12 07:42:51 mVXhUUkT0
ガソリン値下げ隊出てこいよw

10:名無しさん@十周年
09/11/12 07:43:31 Axi7RSD7O
試算の数字なんて政権与党の匙加減でどうにでもなるんだろ?
また自分たちだけは違うから「信頼して」かよ

11:名無しさん@十周年
09/11/12 07:43:53 5+LigpeoO
>>3
プゲラ

12:名無しさん@十周年
09/11/12 07:45:03 xW+D10rw0
今回は道民怒っていいよ

13:名無しさん@十周年
09/11/12 07:45:03 xb6WiWLcP
ガソリン税は1121円くらいです
他の税金でも負担は増えます
少しずつ

14:名無しさん@十周年
09/11/12 07:45:34 y3vOdgZpO
>>1
\(^O^)/やったー流石国民目線の民主党

15:名無しさん@十周年
09/11/12 07:47:42 94LPO13lO
>>5
俺の事か
マジで後悔してる

16:名無しさん@十周年
09/11/12 07:48:12 viDe1teI0
ccv

17:名無しさん@十周年
09/11/12 07:48:27 2V7rjB1F0
>>8
みんなガソリン税に異議がある訳じゃないだろう。
暫定税率撤廃を公約として歌いながら、
実態はほとんど変えずにその名称を挿げ替えただけでよしとする民主党の騙し政策に異議があるんだろうが?

18:名無しさん@十周年
09/11/12 07:48:47 wOi0K57KO
年内いっぱいは何やらかしても初心者だから仕方ない…

とでも思ってるんだろうね。
暫定税率廃止するなら酒は安くなるんだろうね。


19:名無しさん@十周年
09/11/12 07:48:57 EIVfRESl0
特定財源にするってこと?

20:名無しさん@十周年
09/11/12 07:49:15 NAeqrHt90
>>17
暫定じゃなくて確定させます。


だったらまだ納得できたんだがな

21:名無しさん@十周年
09/11/12 07:49:31 B7WL90WHO
そんなセコいことしないで消費税増やして歳入増やせ。早急にだ

22:名無しさん@十周年
09/11/12 07:49:57 RsLJe8yaO
詐欺じゃんwww

23:名無しさん@十周年
09/11/12 07:50:11 oQUKV5t0O
>>1
税金53.8円が、50円に。 家計負担増になる。


良い悪い云々は別として、
これだけ見れば、3.8円分家計負担減になるのでは?と思うのだけど、

何故「増」に?

24:名無しさん@十周年
09/11/12 07:51:25 ndx8bkMIO
増税=増収とか思うのは
小学生

25:名無しさん@十周年
09/11/12 07:51:38 u9KuyozI0
                 ノ´´´´´⌒ヽ,,
              γ⌒´         ヽ,__
             // """"⌒⌒⌒\  )
             i /            ヽ )
         ,. -- 、,   /・\  /・\   i/  民主に投票したやつ、いまさら後悔しても遅いおwwww
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::::  |
    /          ヽ  |r┬-|      |
   __|           }.  | |  |      |
  / ヽ,       / {   | |  |      |
  {    Y----‐┬´   、  | |  |      |
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  |      |
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ     /
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./    __/
   \  ヽ__/,'  _ /
     \__.'! 〈  _, '
           ̄


26:名無しさん@十周年
09/11/12 07:51:59 pX+HhwzKO
>>23
ガソリン意外は値上がり

27:名無しさん@十周年
09/11/12 07:52:29 GgAgCxViO
もうすぐしたら、石油系燃料を使う車に乗る連中は、喫煙者と同類扱い

28:名無しさん@十周年
09/11/12 07:53:17 EIVfRESl0
>>23
>石炭や天然ガスなどを含めて化石燃料の利用に幅広く負担を求める内容

29:名無しさん@十周年
09/11/12 07:53:26 p7AnLENMO
 民主党は「暫定税率分の廃止」は言っていたが、いつ「ガソリン税そのものまで廃止」になったの?
 ガソリン税「揮発油税及び地方揮発油税」…1L当たり53.8円。そのうち暫定税率分は25.1円。
 正しくはこうじゃないの?
▼387 水先案名無い人 sage 2009/11/11(水) 21:38:02 ID:ovvz+Y9f0>>374
暫定25.1円+ガソリン税28.7円=53.8円

ここから、暫定を廃止して代わりに環境税50円をプラス

環境税50円+ガソリン税28.7=78.7円



30:名無しさん@十周年
09/11/12 07:54:10 0X8j8Rkz0

民主の環境詐欺に金払うくらいだったら、素直にガソリン税払ったほうがマシだな



31:名無しさん@十周年
09/11/12 07:56:07 mVXhUUkT0
きちんとした目的税にしろよ。

32:名無しさん@十周年
09/11/12 07:56:44 NAeqrHt90
>>27
燃料電池 : 燃料生産に電気が必要ですが、そのエネルギー源は?
太陽光発電 : ソーラーパネルの生産には石油が必要ですが何か?
バイオエタノール : (笑)

33:名無しさん@十周年
09/11/12 07:56:54 KLXcQ6ni0
時代はだんだん「みんなの党」
時代はどんどん「みんなの党」


34:名無しさん@十周年
09/11/12 07:57:32 GLzhflWU0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ガソリン税の暫定税率を廃止すると
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いってたらいつのまにか恒久税になってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

暫定税ならまだ議論になることもあるけど恒久税だったら
取るのが当たり前になる。

どーなってんのよ?www

35:名無しさん@十周年
09/11/12 07:57:34 wOi0K57KO
恵まれた環境で育った奴が総理だからなぁ
恵まれた環境にこそ高い税率をかけるべきだと思うが


36:名無しさん@十周年
09/11/12 07:58:12 fp/vj5ePO
>>23
灯油や軽油、重油にもかかるようになる

ケーブルテレビの有料放送が少し安くなるけど、全てのチャンネルが有料になるようなもの

37:名無しさん@十周年
09/11/12 07:58:56 GFpsGiBL0
どこをどう計算したら一世帯月1200円程度増になるんだ?
オール電化・ソーラーパネル設置で沖縄にある家か?
冬の灯油代が1万円になる北国じゃ本当に生活できない

38:名無しさん@十周年
09/11/12 07:59:13 FDokeqIM0
よくも、騙したなああああああああああああああああ!!

39:名無しさん@十周年
09/11/12 08:00:04 lf5o/fGnO
安くなってねえwwwwwwwwww

40:名無しさん@十周年
09/11/12 08:00:30 JqIg8NXG0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を
          |i i|    }! }} //|       話そうと思ったが面倒臭いからやめるぜ


41:名無しさん@十周年
09/11/12 08:00:37 2V7rjB1F0

ガソリンだけは5円値引きらしいが、軽油はどうなるん? 5円増税?

42:名無しさん@十周年
09/11/12 08:00:58 9csP+j0wO
>>23
こういう奴が多いということだね

43:名無しさん@十周年
09/11/12 08:01:54 0X8j8Rkz0
 (( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )  HEY!YO!
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )  庶民は増税♪ 俺、脱税♪
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/       
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
     \    |┬|  /   ( i)))   
.      `7  `ー'  〈_  / ̄

44:名無しさん@十周年
09/11/12 08:01:56 Y7JbS5unO
詐欺に問えるか地検は捜査すべき。

45:名無しさん@十周年
09/11/12 08:02:22 1k1uzMH/O
また民主党詐欺かよ

46:名無しさん@十周年
09/11/12 08:02:38 lf5o/fGnO
道民殺す気だろ
これが現代版シャクシャインの計か

47:名無しさん@十周年
09/11/12 08:04:15 cxOdckWx0
>>1
これには自民党や公明党も賛成だよな

日本のガソリンは安過ぎるからあえて課税してる、そう云わば環境党だとか宣言してたし

48:名無しさん@十周年
09/11/12 08:04:46 0X8j8Rkz0
>>41
値引きって言っても、最初だけですぐ増税かも知れんし
そもそもガソリン税は一応道路と地方の為に使われたのに対し、環境税は何に使われるんだ?
中国からの排出権?
 


49:名無しさん@十周年
09/11/12 08:05:05 GB17t4ukO
あの…、電車しか使わないから俺には増税でしかないんですが。
余分に払うの嫌だから車乗ってる奴が払えよ。生活に直結するものを増税って馬鹿?

50:名無しさん@十周年
09/11/12 08:05:19 MPLrPs3hP
値下げすると思ったら負担増wwwwwwww
何もしないよりひどいwwwwwwww

51:名無しさん@十周年
09/11/12 08:05:59 WiXh0jEPP
詐欺だな。
でもこれで、「我々は暫定税率を廃止しました(キリッ)!」とか言うんだろうなあ。


52:名無しさん@十周年
09/11/12 08:07:47 GxDzGqHp0
民主はガソリンわずかですけれども安くなりました、我々の努力の成果です!と強調しまくるんだろうな
他の品目に税金かかって単なる増税だってのに馬鹿はすんなり騙されそう
年1121円増ってのも怪しすぎるわ、地域ごとに出してみろよと

53:名無しさん@十周年
09/11/12 08:07:48 tDC4ZSHwO
暫定税率廃止して安くするって言ったのはどこの党なの?
まるでミンスは詐欺師じゃん

54:名無しさん@十周年
09/11/12 08:08:49 xb6WiWLcP
道民はどれだけ苦しくなるんだ?
道民は大体の具体的な金額で頼む

55:名無しさん@十周年
09/11/12 08:09:06 Pfe8v8v80
消費税は上げませんと言ったけど  誰も国民福祉税は追加しませんと言って無いからな とりあえず来年から10パーな  

56:名無しさん@十周年
09/11/12 08:09:13 GFpsGiBL0
今は円高で原油価格も落ち着いてるからいいが、また去年みたいに原油高騰したらどうすんだ?
灯油18L 5000円とかか
お育ちの良い方は灯油の価格なんてご存じないの?

57:名無しさん@十周年
09/11/12 08:09:39 fp/vj5ePO
>>47
対象品目が違うだろ?

あらゆる燃料が課税される

58:名無しさん@十周年
09/11/12 08:09:45 JBYMwGrxO
民主党の増税は良い増税
今はみんなそう考えている時期です

59:名無しさん@十周年
09/11/12 08:11:02 WiXh0jEPP
>>49
>余分に払うの嫌だから車乗ってる奴が払えよ。
違うな。民主に入れた奴が払うべきだよ。

60:名無しさん@十周年
09/11/12 08:11:45 0X8j8Rkz0

ん、だからその環境税とやらの使い道は何よ???
 


61:名無しさん@十周年
09/11/12 08:11:54 GLzhflWU0
高速道路無料化は国民が反対してる上にCo2の問題も有って棚上げ
地方の路線からといいながらやる気配も無い。
ガソリン税は廃止だがとめられない恒久税化。

しかも地方路線の遅れは目に見えてるし地方の1車線の
使えない高速道も当分そのまま。

運送関係、流通関係業者はこぞって民主に票を入れたんだろうけど
全部無駄だったな。

あとETCが無駄だとかバカ言ってた民主信者さん、
当分無駄にはなりそうにありませんよ?www

62:名無しさん@十周年
09/11/12 08:12:04 ili3A05IO
朝三暮四ならぬ朝三暮五だな。

63:名無しさん@十周年
09/11/12 08:12:34 GxDzGqHp0
>>60
環境利権だろうもちろん

64:名無しさん@十周年
09/11/12 08:14:05 wOi0K57KO
前政権時に暫定税率を廃止させ、数日ガソリンを値下げさせた。
この美味しい思いに、みんな騙されちゃったわけね。

65:名無しさん@十周年
09/11/12 08:15:22 +2mCL4rU0
要するに辻褄合わせって事だろう?

66:名無しさん@十周年
09/11/12 08:15:52 bwNKTvQDO
>>20
そういうこと、欧州基準持ちだすなら暫定税率で高いってわけじゃない

むしろ、暫定で放置していた歴代政権に非がある
一般財源化を徹底する前提条件のもと確定税源とした方がよい

>>17
暫定税率が悪いというなら、暫定分廃止で昨年春の混乱再び
その上で、新たに環境税なり地球温暖化対策税なりを新規に立法
筋を通すならそれだけ

暫定税率廃止の論拠はひとえに暫定措置をいつまで続けるのかって議論でしかなかったからな

逆にいうと、暫定税率を巡る財源の問題で法手続きの省略ないしは簡素化が行われると、他の税源も温暖化防止の名目で税率を上げやすくなる
すべてのものは環境に通ず、だ
環境目的ならば、シンプルに新税創設
これしかない

もっとも環境名目での税など御免だがな

まぁ、よほどのマヌケじゃなきゃ看板詐欺には騙されないもんだけどな

67:名無しさん@十周年
09/11/12 08:17:20 JBYMwGrxO
>>60
炭酸ガス排出削減のために使います
一方、高速道路を無料にするために自動車税率を引き上げます

68:名無しさん@十周年
09/11/12 08:18:11 8RJaEzoLO
>>49
いずれ高速道路料金分も広く一般から徴収されるようになりまつ。

69:名無しさん@十周年
09/11/12 08:19:16 huGeSRWQ0
マニフェスト詐欺

70:名無しさん@十周年
09/11/12 08:19:29 SYy63UVn0
想像以上に酷すぎて笑うしかないなw

71:名無しさん@十周年
09/11/12 08:20:21 Mu49wGSu0
道路整備費はどうなるの????

72:名無しさん@十周年
09/11/12 08:20:29 WdTxJoXAP
環境+健康+友愛=大増税





73:名無しさん@十周年
09/11/12 08:20:34 BVGB4Rc10
道路利権から環境利権に変わっただけじゃん

74:名無しさん@十周年
09/11/12 08:21:06 lnY/GHH5O
灯油も値上がりか?

75:名無しさん@十周年
09/11/12 08:21:10 n1XGAqhRO
>62
馬鹿?

76:名無しさん@十周年
09/11/12 08:21:15 IMN7VLCX0
詐欺組織もびっくりな政権だな

77:名無しさん@十周年
09/11/12 08:21:31 afzruVP60
sfn

78:名無しさん@十周年
09/11/12 08:21:54 xb6WiWLcP
政治家税っていつ出来るの?
収入の六割くらいかかる奴

79:名無しさん@十周年
09/11/12 08:21:58 fT5P7EB40
冬の暖房、灯油なんだよ…原油が高騰した時も辛かったけど又、寒さを我慢するしかなさそう…。
寒いの我慢して、そのお金は子供手当てにするの?殺す気か…。
脱税している金持ちぽっぽは、ぬくぬく暮らしているんだろうね。悲しくなってきた。

80:名無しさん@十周年
09/11/12 08:22:05 wOi0K57KO
これで新たな族議員が誕生するな
環境族なんて要らないよ

81:名無しさん@十周年
09/11/12 08:23:10 dsIyvl/NO
核燃料はおやつに入りますか?


82:名無しさん@十周年
09/11/12 08:23:24 i/39G4iuO
おまえら残念www
また民主党とマスコミに騙されたなwww
ざまぁwwwwwwwww


83:名無しさん@十周年
09/11/12 08:24:02 tH39HRfnO
俺は車乗らねーから関係ねーw
どんどん上げろw

84:名無しさん@十周年
09/11/12 08:24:22 0X8j8Rkz0
>>71
道路整備税でも新設するんじゃね?


85:名無しさん@十周年
09/11/12 08:24:34 ga257JmZO
ごめん、本当に良くわかってない。
税金下がってガソリンが50円になるんだよな?
違うのか?

86:名無しさん@十周年
09/11/12 08:24:38 UYPf6CtDO
>>53 まるでというか完全に詐欺
ちっとも報道されないけど

87:名無しさん@十周年
09/11/12 08:25:31 43lKlPPLO
太陽光発電付きでオール電化で次世代断熱の我が家は勝ち組


88:名無しさん@十周年
09/11/12 08:25:41 h4hCJPfZ0
>>53
3円安くなってるじゃない。


89:名無しさん@十周年
09/11/12 08:26:07 aXUwQfZZ0
>>29
反民主主義ですよ

90:名無しさん@十周年
09/11/12 08:26:11 wHZbz1pHO
増税に取り掛かるスピードは超一流だな

91:名無しさん@十周年
09/11/12 08:26:15 H82tApj60
>>85
違う。

92:名無しさん@十周年
09/11/12 08:26:41 wQwRxwnRP
灯油値上げり+ガソリンほぼかわらずということか?

93:名無しさん@十周年
09/11/12 08:27:42 0X8j8Rkz0
>>85
・ガソリン税が無くなって、環境税が新設される
・環境税はガソリン以外の燃料も対象
・ガソリン税は一応、国民の為に使われてたが、環境税は不明
・ガソリン税は暫定税だが、環境税は恒久税

94:名無しさん@十周年
09/11/12 08:27:58 UAm+XhZT0
>>83
灯油、電気代、ガス代が値上がりするから、車に乗ってないやつは逆に負担増じゃね?

95:名無しさん@十周年
09/11/12 08:28:03 P14/hnxYi
おまいら自分の家での光熱費で試算してみ?
俺は8,000円位の増税になったぞ。

96:名無しさん@十周年
09/11/12 08:28:04 H82tApj60
>>83
車に乗らなくても色んなところにきいてくるよ。
以前、原油が高騰したときに一見、関係ないように思う物の値段が上がったろ?

97:名無しさん@十周年
09/11/12 08:28:37 0ZQExv0jO
ミンスに騙されて投票した脳内お花畑共の落胆ぶりが想像できるな。
やけ酒にトンスルをお勧めする。

98:名無しさん@十周年
09/11/12 08:28:57 N/apA/BrO
詐欺師め

99:名無しさん@十周年
09/11/12 08:29:03 rqaxG0OpO
これは酷い

100:名無しさん@十周年
09/11/12 08:29:13 wQwRxwnRP
と、おもったらガソリンも増えてんじゃねーか

101:名無しさん@十周年
09/11/12 08:30:00 0X8j8Rkz0

要点

・環境税で集めた金を何に使うのか?

・今までガソリン税でまかってた、道路整備等は予算ゼロでこれからどうするのか?
 


102:名無しさん@十周年
09/11/12 08:30:03 8RJaEzoLO
>>83
物流コスト上乗せでつよ。

103:名無しさん@十周年
09/11/12 08:30:16 2EPtEmIU0
結局、民主党政権になって得をしてるのは民主党政治家と公務員

騙され、犠牲になった国民、選んだのも国民。

104:名無しさん@十周年
09/11/12 08:30:24 uUcfh6VOO
重量税も増税だったような

105:名無しさん@十周年
09/11/12 08:31:27 GxDzGqHp0
>>103
国内排出権取引で民主べったりな企業は甘めに排出量つけられるとかの利権が生まれると
太鼓持ち企業も環境利権でうはうはになれる

106:名無しさん@十周年
09/11/12 08:31:51 eHskGr+T0
「恵まれた家庭に育ったものですから・・・御存知の通り、石油ストーブというのは石油を燃やすわけですからCo2が(ry)

107:名無しさん@十周年
09/11/12 08:32:03 H82tApj60
>>85
「ガソリン全体」じゃなくて「ガソリンの税金」の話。
品物の代金は当然払うだろ。
しかも消費税とかは別。
>>1の例でいくと単に3.8円安くなるだけ。

108:名無しさん@十周年
09/11/12 08:32:07 J8PngY6vO
この税金分全ての市販商品値上げになるよな。

109:名無しさん@十周年
09/11/12 08:32:14 79xsa93/0
石炭や天然ガスの課税が上がるということは、その分電気代も上がるだろう。

110:名無しさん@十周年
09/11/12 08:32:33 oyEWWSZOO
>>103
ミンスに入れた奴は犠牲になりたくて入れたんだろ
入れてないマトモな国民と一緒にすんな
迷惑

111:名無しさん@十周年
09/11/12 08:33:00 1qdlQvz+O
この詐欺政権で特する奴って限られてるよな
一般のリーマン涙目だろw


112:名無しさん@十周年
09/11/12 08:34:26 AwpL/RZHO
>97

短絡的な、バカか子供


もしくは学歴職歴ゼロダの伝説



113:名無しさん@十周年
09/11/12 08:34:26 4bZCXi970
衆院選も議席ほど得票率が違ったわけじゃないから
珍煙家と雪国の奴を敵に回したミンス党は参院選やばいだろw

114:名無しさん@十周年
09/11/12 08:34:30 uKjnJlJH0
ガソリン値下げ隊出動しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

115:名無しさん@十周年
09/11/12 08:34:51 f+7pM2U0P
>>92
石炭 : 電力の値上がり、製造コスト上昇=製品価格の値上がり
ガス : ガス料金の値上がり
軽油 : 輸送・漁業・農業コストの増加、各種製品の値上がり
灯油 : 北海道民の凍死
重油 : 特殊浴場の入浴料値上がり



116:名無しさん@十周年
09/11/12 08:34:56 FuTla3I3O
>>71
それは地方ごとに課税する「地方環境税」の創設で賄う事を検討してるそうな
(環境税は国税、こっちは地方税で別物)

117:名無しさん@十周年
09/11/12 08:35:29 M/8R0G+40
温暖な地域でヨカタ

118:名無しさん@十周年
09/11/12 08:35:30 1iv2y7fj0
>>60
こんなのとか?

中国、日本に環境基金の設立提案 環境42事業の協力で合意

【北京=高橋哲史】日中両国の官民が環境対策について意見交換する

「日中省エネルギー・環境総合フォーラム」が8日、
北京の人民大会堂で開かれた。
家電リサイクルや水処理、省エネなど計42の事業を推進することで合意した。
中国側は環境協力を一段と強化するため、
両国政府が出資する「日中環境基金」の設立を提案した。

 フォーラムには日本側から直嶋正行経済産業相、
三村明夫日中経済協会副会長(新日本製鉄会長)、
中国側からは李克強副首相、発展改革委員会の解振華副主任らが参加した。
このほか産官学の代表として日中双方から約500人ずつ、
1000人を超す専門家が一堂に会した。

 直嶋経産相は「中国のエネルギー消費量は2030年に現在の2倍になる」と
指摘したうえで「長年にわたる省エネの経験を持つ日本と、
エネルギー消費量が急増する中国の協力は地球温暖化問題の解決のために
必要不可欠」と強調した。(12:27)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

119:名無しさん@十周年
09/11/12 08:36:36 Z2gWMGo7O
詐欺だって言っただろ。
報道の支持率もかなり怪しい
韓流とか捏造するのが当たり前みたいにやってたからなぁ。
単なるプロパガンダ機関に成り下がった。

120:名無しさん@十周年
09/11/12 08:38:23 0X8j8Rkz0
>>118
やっぱ環境税は諸外国に貢ぐんだろ~な~
ガソリン税を財源にしてたモノはどうなるんだろ~か?


121:名無しさん@十周年
09/11/12 08:39:32 aXUwQfZZ0
>>97
本当に自民党はなにをやってるんだろうな、野党の役割を何も果たしていない無責任政党だよ
これでは国民は次も民主党以外に選択肢はないよ!!!
民意はやっぱり民主党!!!!正義は常に民主党!!!!!!!

122:名無しさん@十周年
09/11/12 08:39:33 StlDogaeP
付け替えじゃねーか!!
何の為の暫定だ??

123:名無しさん@十周年
09/11/12 08:39:39 4bZCXi970
暖房費が月数万かかる地域のみなさんご愁傷様ですw

124:名無しさん@十周年
09/11/12 08:39:55 9+5k1pIgO
あーちなみに、民主党が言ってるこれって、暫定ではない恒久的な税金というのがポイントですね。

125:名無しさん@十周年
09/11/12 08:41:52 61G06Lz30
支持率60%のうち大半が>>83みたいな馬鹿だと考えると恐ろしい

126:名無しさん@十周年
09/11/12 08:42:33 Qm9BzAGYO
国民福祉税の時は散々叩いたのに、今回は大人しいな。


目先の金に釣られた馬鹿共はどう言い訳するんだか

127:名無しさん@十周年
09/11/12 08:42:43 WdTxJoXAP
>>121
カルト信者みたい


128:名無しさん@十周年
09/11/12 08:43:17 f+7pM2U0P
>>124
そのうえ、温暖化対策の達成状況によっては変化する含みがある


129:名無しさん@十周年
09/11/12 08:44:00 UeY9qc7iO
灯油で走ればいいんじゃね?

130:名無しさん@十周年
09/11/12 08:44:05 7vGLLN610
イオンが郊外店舗とかさんざ車社会催眠を行ったわけだし
民主にはスジ通してほしいもんだな。

131:名無しさん@十周年
09/11/12 08:44:44 7fnHf1iXO
鷺山に改名しろよ

132:名無しさん@十周年
09/11/12 08:44:46 VAD5C3di0
●マニフェスト
子ども手当、高校無償化、高速道路無料化、暫定税率廃止などの政策により、
家計の可処分所得を増やし、消費を拡大します。
それによって日本の経済を内需主導型へ転換し、安定した経済成長を実現します


133:名無しさん@十周年
09/11/12 08:46:02 dGeqBcgL0
>>85
(1)名称の変更 ガソリン税→環境税
(2)ガソリンに掛かる税は若干少なくなる
(3)化石燃料と天然ガスにかかる税なのでガソリン以外の燃料も課税対象になる

ガソリンにかかる税にしても現行53.8円のところを引き下げて50円程度にするとしか言っていないので
53円になったりする可能性もあるw
「程度」というのが曲者。


134:名無しさん@十周年
09/11/12 08:46:07 67NMPjaEO
北の方の地方って今年は凍死やら
物を燃やしたりして火事やら増えそうだな
数万単位で負担増えたら死ねといってるもんじゃないですか

135:名無しさん@十周年
09/11/12 08:46:16 Erb2fly30
そもそもこれオカシイだろw

25%削減も実際は内容は全く不明これから検討
その内容がゼロのものに対して「環境税」導入

つまり何にも決まってないけど税金だけは
徴収しますよってことでしょ?

これが民主党のやり方ですか・・・
どこが「国民目線」なんですかw

136:名無しさん@十周年
09/11/12 08:46:44 7m1B0VmE0
長距離移動の燃費を良くする高速道路無料化
ムダな走行を押さえるガソリン税値上げ
筋が一本通ってます。さすがです。

ちなみに、環境先進国では当たり前の政策です。

137:名無しさん@十周年
09/11/12 08:47:18 o9E+w2LW0
在日党ワロスwwwww

138:名無しさん@十周年
09/11/12 08:47:21 w0GEGPEJ0
環境税導入で電気代は倍近くの値上

電気の場合現行の1キロワット時当たり0.52円から2倍の同1.04円

電気新聞
URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)

139:名無しさん@十周年
09/11/12 08:47:44 Qm9BzAGYO
>>129
ディーゼル車は灯油でも動くけど物凄い白い煙が上がって全然、力がでないぞ


そんな夢を見た

140:名無しさん@十周年
09/11/12 08:47:55 9LNs/sLh0
>>136
ガソリンの税は下がると書いてあるだろ。


141:名無しさん@十周年
09/11/12 08:47:55 JeoygF1sO
ミンスはまた参院選まで綱渡りか…

まあそれでも一応、自民党惨敗に持っていってやるけどさ


142:名無しさん@十周年
09/11/12 08:48:26 roFb3XNTO
>>126
自民党が悪いとおっしゃってますw

143:名無しさん@十周年
09/11/12 08:49:09 0X8j8Rkz0

取り合えず、全国津々浦々の民主党関係の事務所は冷暖房機を処分しろ
 


144:名無しさん@十周年
09/11/12 08:49:35 ggadExJz0
  国民:暖房費が高くなるんですか?
民主党:そうなりますね。
  国民:家計の負担が増えて困るんですけど。
民主党:暖房の設定温度を下げれば値上げ分はカバーできますので問題ありません。

145:名無しさん@十周年
09/11/12 08:49:58 f+7pM2U0P
>>138
倍になるのは税率であって、電気料金自体ではない
それでも、10%近くはあがるので、すべての製品やサービスが値上がりするのは必須



146:名無しさん@十周年
09/11/12 08:50:40 rmFaiSobO
新聞で試算額を見たけど、単価が灯油で2倍、ガスで3倍かぁ。
原油高騰時の騒ぎなんか、かわいいものだね。


>>37
全国平均
ガスや灯油を使わない世帯も分母に入ってる

147:名無しさん@十周年
09/11/12 08:51:28 Qot6lKAk0
温暖化対策税ってのが納得いかん
温暖化してもいいじゃないか

148:名無しさん@十周年
09/11/12 08:53:29 0X8j8Rkz0
>>147
つか、温室ガスと地球温暖化はあまり関係ないって説が主流なのにね


149:名無しさん@十周年
09/11/12 08:54:04 r8k3CQ7aO
景気優先の話しは、いつの間にかなくなっちゃったのね
あーあ、、、工場の海外移転がいっそう加速するだろーな・・・


150:名無しさん@十周年
09/11/12 08:55:13 qoCofTe/O
ガソリン1リットル \1000にしろよw

んで他の負担を減らせや

どうよ俺様の提案は
天才だろ?

151:名無しさん@十周年
09/11/12 08:55:42 zVyb6uGT0
ミンス党の毛針に食いついたオイラが馬鹿だったのさ。




152:名無しさん@十周年
09/11/12 08:55:51 A8Q5XCPnO
製品の生産コストも上がるよね?

153:名無しさん@十周年
09/11/12 08:56:51 0X8j8Rkz0
>>150
お前の家に運送便が来る事は無くなるし、近所のスーパー、コンビニの商品も5倍くらい
値上がってるだろ~な


154:名無しさん@十周年
09/11/12 08:57:11 f+7pM2U0P
>>147
そう思う

温暖化しても恩恵を受ける地域があり、日本はその代表
北海道だって温暖化したら世界有数の穀倉地帯になり、財政赤字なんて吹っ飛ぶ

それに、温暖化ガス削減に金を使うよりも環境変化に対応する技術に金を使うべき
それで、農業など不適合な地域での農産物育成を推進すべき


155:名無しさん@十周年
09/11/12 08:58:24 LIC/Nb5p0
単なる暫定税率廃止よりは評価するけど、
投票した奴らにはザマーミロとしか思わないw

156:名無しさん@十周年
09/11/12 08:58:27 O3PQJoYr0
灯油使わないガスも安い車も必要ない都会に住むといいのかな

157:名無しさん@十周年
09/11/12 08:58:48 6I8g6w0VO
勝ち組は薪ストーブ

158:名無しさん@十周年
09/11/12 08:59:16 pRgUJ3uxO
なんでもEU!と言うなら、全て真似しろよ。
取る方ばかり真似すんじゃねーよ!

159:名無しさん@十周年
09/11/12 08:59:19 0Cbufk/f0
      ガソリン税の内訳(現在)
     揮発油税    地方揮発油税   合計
本則税率 24.3円     4.4円  28.7円
暫定税率 24.3円     0.8円  25.1円

      ガソリン税の内訳(今後)
     揮発油税    地方揮発油税   合計
本則税率 24.3円     4.4円  28.7円
環境税率 50.0円      ? 円  50.0円(予定)

現在は本来のガソリン税が28.7円だったところに暫定税率25.1円が加算されて53.8円。
これが暫定税率を廃止する事によって一旦は24.3円に。
そして50円の環境税を導入。(予定。)
(28.7円+25.1円)-(28.7円+50.0円)=24.9円
ガソリン24.9円の増税
あってるの?

160:名無しさん@十周年
09/11/12 08:59:49 MO0p/bJdO
ほれみろwwwww

民主に期待してたヤツ涙目wwwww

161:名無しさん@十周年
09/11/12 09:00:19 f+7pM2U0P
>>156
電気使うからだめだし、製品全体が値上がりするよ

関係なくしたいなら無人島で自給自足生活するくらいしかないんじゃね?


162:名無しさん@十周年
09/11/12 09:00:42 ZDJBYd6dO
これからは、やっぱり薪ストーブか



163:名無しさん@十周年
09/11/12 09:01:35 +/pUhkF3O
ワラタ

164:名無しさん@十周年
09/11/12 09:02:49 Y7wy6pmqP
期限切れが起きた時が再現されると政治家自身が宣伝してたと思うんだけどw

165:名無しさん@十周年
09/11/12 09:03:13 nC5LMnsmO
>>158
広告税も導入して、電波料も大幅値上げしろ!

166:名無しさん@十周年
09/11/12 09:05:21 f+7pM2U0P
>>162
薪ストーブが好きなんだけど
薪ストーブはエコに良いという連中が嫌いだな



167:名無しさん@十周年
09/11/12 09:05:43 0X8j8Rkz0
>>165
ほんまやね、民主政権になって『あれも増税これも増税』って案は出てるのに
広告税だけは一回も聞こえて来ないね
 


168:名無しさん@十周年
09/11/12 09:06:12 0ZQExv0jO
モータリゼーションの恩恵を受けてたジャスコあたりは涙目になりますか!?

169:名無しさん@十周年
09/11/12 09:06:21 69j9WtUy0
横道鳩山道民も真紀子新潟県民も痛いのぅ

170:名無しさん@十周年
09/11/12 09:07:52 EdjREbE/I
もうね、詐欺師決定だよ民主党
参議院選挙で絶対潰そうね

171:名無しさん@十周年
09/11/12 09:08:10 vIH5bZAu0
ガソリンが約4円減税なら
月1回給油で4×40=160円減税
1年だと160×12=1920円減税

月に2回給油の人だと約4000円の減税

重量税とかの暫定はどうなったんだろう?



172:名無しさん@十周年
09/11/12 09:08:26 CKFA6Bgc0
エアコン、ストーブをやめて、これからは炬燵か

173:名無しさん@十周年
09/11/12 09:08:44 hh+fXR2c0
灯油とか今より税金あがるんだよな
詐欺民主w


174:名無しさん@十周年
09/11/12 09:08:54 iw4BpbMo0
で、これの一部が外国にまく金なんでしょ
増税の極みじゃん

175:名無しさん@十周年
09/11/12 09:09:52 iqFxzB1R0
一般会計化の方がマシじゃねーか
天下りや無駄廃止とか言いながら環境省の紐付予算作ってどーすんだよ

176:名無しさん@十周年
09/11/12 09:11:02 CKFA6Bgc0
タバコすら吸えなくなって、毛布にくるまってガタガタ震える日本人の収めた税金で
生活保護をもらってぬくぬくと外国人が闊歩し、不法滞在3年で国籍GET

177:名無しさん@十周年
09/11/12 09:11:04 ZYJ0JFWn0
絵に描いたような朝三暮四w

178:名無しさん@十周年
09/11/12 09:11:20 O3PQJoYr0
炭コタツの時代が来たか

179:名無しさん@十周年
09/11/12 09:11:33 BKZtN0Q70
なんだかんだで支出が増えてる

180:名無しさん@十周年
09/11/12 09:12:39 EdjREbE/I
政権交代が利権の奪取が目的だったとばれたな
自由民主党から自由とったら民主党だった、みたいな

181:名無しさん@十周年
09/11/12 09:12:48 oGckFeQxO
誰 か さ ん の ポ ケ ッ ト マ ネ ー 決 定

182:名無しさん@十周年
09/11/12 09:13:07 3OBioRpWO
環境庁のやつら性格悪い電話の受付が酷い
究極の無駄な庁


183:名無しさん@十周年
09/11/12 09:13:40 yEMG8kic0

看板の架け替えw

しかも
>石炭や天然ガスなどを含めて化石燃料の利用に幅広く負担を求める内容。
>家計負担は1世帯あたり年間1121円増えるという。

違う方面で増税w

184:名無しさん@十周年
09/11/12 09:13:59 bjgJSNhW0
もう子ども手当てをやめて。
お願いだからやめて。

185:名無しさん@十周年
09/11/12 09:14:03 43lKlPPLO
>>139
それはガソリン車に灯油入れた際の夢だよ
ディーゼルに灯油を入れても初めは何ともない少しパワーダウンを感じる程度
だが長期連用で燃料ポンプのシールドが逝かれてくると白煙になる
防止するためには0.5%の割合で2ストオイルを混ぜること
これ豆夢な

186:名無しさん@十周年
09/11/12 09:14:56 zOueCHJQ0
そもそも地球温暖化対策って 何するの?
なんにお金使うの?
エコ車買うのに補助金出すの?
高速無料化うたっておきながら温暖化対策って頭おかしく無いか?
ブリジストンタイヤ売りたいだけじゃないの?

187:名無しさん@十周年
09/11/12 09:15:25 1+hztf6S0
ガソリン値下げ隊って昔あったよな
誰だったっけ?

188:名無しさん@十周年
09/11/12 09:16:07 w0GEGPEJ0
>>71
約4000円の減税も電気代・ガス代値上で吹き飛ぶし、
食料品・衣服品の値上で大赤字。

189:名無しさん@十周年
09/11/12 09:16:51 PXbgDPwQO
軽油はどうなるん?

190:名無しさん@十周年
09/11/12 09:16:57 Vbz7dexd0
>>187
隊長は山岡だったか?

191:名無しさん@十周年
09/11/12 09:17:24 R4+IUo1j0
高速無料になると一般道の交通量が高速に流れるから排出が減るらしいよw

192:名無しさん@十周年
09/11/12 09:18:47 sCS4UvlH0
自民にお灸をすえるとかいって民主に投票したのに
気づいたら自分にお灸すえられてるヤツいるんだろうね

193:名無しさん@十周年
09/11/12 09:19:02 Vu3S4s4S0
>>165

パチンコ税と宗教法人税もおわすれなくw

194:名無しさん@十周年
09/11/12 09:19:48 7vGLLN610
よーするにガソリンで電機動く家にすりゃいいのか。

195:名無しさん@十周年
09/11/12 09:20:54 U1IuaZu90
ガス、灯油の値段も上がるの?まあ寒いところの人は大変だろうけれど、
とりあえずガソリン代が3円安くなったんだからこれは素直に喜ぶべきじゃ
ない?

196:名無しさん@十周年
09/11/12 09:21:23 w0GEGPEJ0
>>189
暫定税率では軽油取引税だけど、これ廃止で軽油本体に課税でしょ。
どれ位の税率かでマイナスか?プラスかだろう。
それより深刻なのが重油課税だよ。
タンカーやコンテナ船など全ての船舶燃料が値上だから輸入品・輸出品が値上になる。


197:名無しさん@十周年
09/11/12 09:23:02 eHskGr+T0
絶対民主の末端議員は、ガソリンの事しか頭に入ってないと思うぞ
「灯油は?」って聞いたらまずキョドるだろ

198:名無しさん@十周年
09/11/12 09:23:28 ZDJBYd6dO
>>192
あらら



199:名無しさん@十周年
09/11/12 09:24:32 bjgJSNhW0
>>196
どこまで影響するのか、一番分かってないのは民主党自身だろうな。
第一次産業に失業者も課税も押し付けようとしている事実にすら気付いていない。

200:名無しさん@十周年
09/11/12 09:25:34 fp/vj5ePO
>>196
重油で一番問題なのは風俗が値上がりすること

201:名無しさん@十周年
09/11/12 09:26:04 KvojnrqNO
さあお前らペレットストーブの時代が来ましたよ

202:名無しさん@十周年
09/11/12 09:26:30 gh8rMkKh0
海の職業は死滅しました

203:名無しさん@十周年
09/11/12 09:26:56 ASchir5EP
ふざけるなよ!
安くなると思ってたのに、何だこりゃ 環境税率 ? え? 糞が
お前ら政治家には政治課税一人1億円、1年毎に+1億円
官僚には官僚税一人1千万円、天下りには10億円
俺が決めたんだから守れよ、ゴミが!

204:名無しさん@十周年
09/11/12 09:27:08 an5wF4Nx0
コレは分かりずらい説明で煙に巻こうとしてるんですか?

205:名無しさん@十周年
09/11/12 09:27:56 w0GEGPEJ0
>>195
その理論だと、
品物買う時に消費税は5%から3%になったけど、
品物代が倍以上に値上されたと同じこと。

100円+5円=105円が200円+3円=203円になったのを喜ぶと同じこと。


皆、忘れてるみたいだけどガソリンは原油だよ。
この前みたいに原油が激しく値上になると全てが値上で最悪だよ。

206:名無しさん@十周年
09/11/12 09:28:15 q5Se8zgL0
うち田舎で寒くから、石油ストーブばっかなんだわ。
石油ストーブって安くて暖かくてっていう貧乏人の味方じゃなかった?
まじむかつくわ、これ。

207:名無しさん@十周年
09/11/12 09:29:00 U1IuaZu90
>>206
太陽光発電でエアコン暖房にするか、ガソリンストーブ買えば?

208:名無しさん@十周年
09/11/12 09:29:02 /BX85tI40
流石お前らが投票した民主党。
上手いことやったもんだ。

209:名無しさん@十周年
09/11/12 09:29:16 ri6Wuf93O
>>204
×コレは
○コレも

210:名無しさん@十周年
09/11/12 09:31:44 gh8rMkKh0
「25%削減を目指す」と言ってから嫌な予感はしてた
国民を犠牲にして目標達成する気だったわけか
死にやがれクソヤマ

211:名無しさん@十周年
09/11/12 09:32:20 9LNs/sLh0
>>207
太陽光発電は設置費用が新車1台分ぐらいする。


212:名無しさん@十周年
09/11/12 09:33:00 oTVtq5SJO
電気自動車やハイブリッド車の普及を進めて、脱石油・脱官僚でいいんじゃね?先を見据えた政策なら歓迎しろよ

213:名無しさん@十周年
09/11/12 09:33:31 F4++eTuDO
暫定税率は道も土建の雇用も創出します景気には有効です
環境税はソーラーの補助金くらいだべ

214:名無しさん@十周年
09/11/12 09:33:37 1WStZibxO
まるでシナチョンの商売の仕方だなw
まぁ純粋な日本人の血が入っていない
連中だから
しょうがないかw

215:名無しさん@十周年
09/11/12 09:33:55 tKuqUzlq0
恵まれた環境で生まれ育った民主党の先生たちは
室内が氷点下になる生活なんて想像できないから
灯油にまで重税をかけるんだよ

216:名無しさん@十周年
09/11/12 09:34:33 LhZxhORnO
環境税よりもガソリン税部分に消費税かけるのヤメロよハゲ

217:名無しさん@十周年
09/11/12 09:35:16 wqYWc4rM0
53円から50円に減ってるのに、なんで家計負担が増えるんだ?

218:名無しさん@十周年
09/11/12 09:35:18 wQwRxwnRP
麻生の15%削減のときは、これでもかとネガキャンしてたのに
鳩の25%はマンセーですか

219:名無しさん@十周年
09/11/12 09:35:29 7vGLLN610
>>210
何とかして、その4分の1にならないように
俺たち頑張らにゃあかんな。

220:名無しさん@十周年
09/11/12 09:36:04 f+7pM2U0P
>>212
電気自動車やハイブリッド車の普及を【無理に】進める理由が理解出来ない



221:名無しさん@十周年
09/11/12 09:37:35 eHskGr+T0
>>217
NHK受信料を廃止して、代わりに受信チャンネル1局ごとに500円ずつ課金したらどうなる

222:名無しさん@十周年
09/11/12 09:38:15 U1IuaZu90
>>220
ディーゼル規制の時と同じ事じゃない?
あのときよりも買い換え需要が見込めるよ。

223:名無しさん@十周年
09/11/12 09:38:15 f+7pM2U0P
>>217
ガソリンだけは値下げ

>石炭や天然ガスなどを含めて化石燃料の利用に幅広く負担を求める内容
これまで課税対象ではなかった化石燃料全般への課税開始
そりゃ、負担は増えるだろ


224:名無しさん@十周年
09/11/12 09:38:25 klWiGb5C0
>>220
景気の刺激策じゃねーの?

225:名無しさん@十周年
09/11/12 09:39:02 w0GEGPEJ0
>>212
脱石油・脱官僚の前に国民生活が壊滅するよ。
原油が値上がり始めたら目に見えて深刻化する。

環境税は原油が今以上に値が上がらない・値下がりするなら大丈夫だろうけど、
少しでも値上げになると石油製品全て値上だし、運送費も値上げだよ。

226:名無しさん@十周年
09/11/12 09:39:47 F4++eTuDO
おまいら鳩山大先生のイニシアチブには従わなきゃ

227:名無しさん@十周年
09/11/12 09:41:04 9LNs/sLh0
>>224
無理強いしても誰も買わないんだけどね。


228:名無しさん@十周年
09/11/12 09:41:54 ivFUvFSW0
ぽっぽっぽ鳩ぽっぽ

229:名無しさん@十周年
09/11/12 09:41:57 NLdRkePI0
>>190
さすがマルチ商法に精通してる政治家だなw
人を騙すのなんてお手の物だろ。

230:名無しさん@十周年
09/11/12 09:42:03 f+7pM2U0P
>>222
・ディーゼル規制は地域限定
・ガソリン車という代価手段が普及済み

将来的には電気自動車はありだけど、技術的にもコスト的にも成熟していない現時点で
無理に進める理由はないよ


231:名無しさん@十周年
09/11/12 09:42:57 gh8rMkKh0
家計圧迫しといて電気自動車やハイブリット車を買えって何の冗談ですか

232:名無しさん@十周年
09/11/12 09:44:45 tfZvhxW+O
ギリギリの生活してる人達をより苦しめてやろうとしか考えてないのかね詐欺氏共は

233:名無しさん@十周年
09/11/12 09:44:51 klWiGb5C0
>>227
売れたんじゃなかった?
プリウスとか

俺はいらんけど

234:名無しさん@十周年
09/11/12 09:46:22 0X8j8Rkz0

だいたい、ガソリン税を廃止したら道路整備費とかはどうなるんだ?
地方もガソリン税が廃止されると破綻続出って聞いた事あるが
 


235:名無しさん@十周年
09/11/12 09:48:32 f+7pM2U0P
>>234
つ 【政治】地方環境税、地方側の提言受け、原口総務相が創設検討表明 「暫定税率廃止の穴埋ではない」
スレリンク(newsplus板)


236:名無しさん@十周年
09/11/12 09:49:39 8hqS5wtcO
さあ ここで自民党が作った結婚詐欺師アニメのアップ希望

237:名無しさん@十周年
09/11/12 09:51:00 wqYWc4rM0
>>223
なるほど、そうなのか。 ありがとう
それならそうと本文にもっとはっきり書かないと、詐欺みたいなもんだと思うがなあ
減税謳っときながら、実質増税なんだな

238:名無しさん@十周年
09/11/12 09:51:05 9LNs/sLh0
>>233
つ 来年の4月以降はエコカー補助金がもらえない。

【自動車】「プリウス」8月の国内受注は8割減 [9/10]
スレリンク(bizplus板)



239:名無しさん@十周年
09/11/12 09:51:47 4Q+PRJ7G0
折れはそんなこと望んじゃいねー。

だいたい、その対策税とやらで二酸化炭素の排出権という無形物のために
外国に垂れ流す金なんだろ。
もう騙されるものか。

海外に垂れ流すくらいなら、まだ国内の土建屋に流した方が日本のためだと思うぜ。

240:名無しさん@十周年
09/11/12 09:51:57 MK/Mq39RO
国民の目を廃止に向けさせ、その裏で環境税導入は実質的に増税する魂胆

241:名無しさん@十周年
09/11/12 09:52:22 2rYkMLjO0
自民のアニメはノストラダムスよりすげーな

242:名無しさん@十周年
09/11/12 09:52:51 yf7mjjXK0
>>8
増税分払ったからってCO2減らないし、環境は変わらないよ?
科学的根拠は未だはっきりしてないのに、環境利権に騙されてる……

243:名無しさん@十周年
09/11/12 09:53:32 CKFA6Bgc0
>>236
URLリンク(www.youtube.com)

244:名無しさん@十周年
09/11/12 09:53:40 PXbgDPwQO
太陽光発電しようにも寒冷地じゃ日が照ってる時間は僅かだろ

245:名無しさん@十周年
09/11/12 09:54:03 0X8j8Rkz0
>>235
ん?コレだと、環境税と地方環境税の二重取りになるんじゃないかい?


246:名無しさん@十周年
09/11/12 09:54:54 pxzBDZ+gO
環境…。人間の経済活動が悪いのだから、そのうち地球のために我々は粛正される。

247:名無しさん@十周年
09/11/12 09:57:02 39AIkDj80
エコカー減税はほとんどの車で適用だからあまり意味ないぜ
プリウスが売れたのは去年の原油高の影響がでかかったな

248:名無しさん@十周年
09/11/12 09:57:16 tH39HRfnO
車乗らねーから関係ねーwどんどん上げろw

249:名無しさん@十周年
09/11/12 09:57:19 yf7mjjXK0
3.8円安くなってもガソリンは為替の影響で安くなったり高くなったり
今までと何も変わらない

250:名無しさん@十周年
09/11/12 09:57:23 klWiGb5C0
>>238
やっぱり無理強いしたら売れたんだよな
売れてないのかと思ったわ

251:名無しさん@十周年
09/11/12 09:57:32 MK/Mq39RO
植物は二酸化炭素と光合成で大きくなり空気を排出してるのに二酸化炭素を減らしたら植物が育たなくなり野菜が採れなくなり空気中の酸素濃度が減り人類滅亡するな。

252:名無しさん@十周年
09/11/12 09:57:42 94Ky1uqg0
民主マジックw

253:名無しさん@十周年
09/11/12 09:57:47 1WStZibxO
これでも 北海道の
バカ野郎どもは
民主党支持なんだろうな~
いっそのことロシアに売り渡せばいいんじゃねぇ?

254:ガソリン値下げ隊(暫定税率・環境税反対)
09/11/12 09:59:30 CtLbUH4nO
名前変えただけで・・・ 
野党民主党時代の弱者からの目線は一体どこに? 

大体、国から各党に降りる金が異常に多いのにビックリなんだが、そこらへんは削らないの? 


255:名無しさん@十周年
09/11/12 09:59:37 1TeSzsX90
>>201
ちょっと値段が・・・・一台30万ってマジ?


256:名無しさん@十周年
09/11/12 09:59:47 /8ezm6yO0
民主に入れた愚民のみなさーん
よかったねぇ~君達のせいだよ~

257:名無しさん@十周年
09/11/12 10:01:15 f+7pM2U0P
>>245
民主党の事だから、二重取りではなく二階建てと説明し
地方分権の一環です、地方が望んだことです! と言い出しそうだけどね

>>250
後押しと無理強いは違うと思うけど?

買おうかなと考えていた人間を吸い上げたのがエコカー現在
環境税や燃費に応じた増税などが無理強い、こっちは車はなれを起こすよ


258:名無しさん@十周年
09/11/12 10:01:29 JbpNAMPj0
名前を変えて恒久化のお墨付きを与えただけだなw

259:名無しさん@十周年
09/11/12 10:01:39 9LNs/sLh0
>>247
プリウスが売上台数で1位になった頃はガソリンの価格は低くなった頃。
エコカー補助金&エコカー減税が始まった頃と一致する、と記憶してる。



260:名無しさん@十周年
09/11/12 10:01:44 6aYjqjXZ0
ガソリンも灯油も使うウチは見事に増税です。

261:名無しさん@十周年
09/11/12 10:02:11 yf7mjjXK0
>>238
エコカー補助金ていい制度だったのに…

262:名無しさん@十周年
09/11/12 10:02:55 lj3UULMM0
結局、単なる騙し
自民も民主も政治屋なんて皆同じ
しかしココまでアカラサマな事するとは(呆w


263:名無しさん@十周年
09/11/12 10:03:28 1TeSzsX90
>>201
あとペレットストーブの業者でC02が出ないと宣伝しちゃってるとこある
いまのうちに改めてくれないかな・・・

264:名無しさん@十周年
09/11/12 10:03:46 0X8j8Rkz0
【政治】地方環境税、地方側の提言受け、原口総務相が創設検討表明 
「暫定税率廃止の穴埋ではない」
スレリンク(newsplus板)

暫定税率  ▲53.8円
環境税(国) +50.0円
環境税(地) + ?円 (地方自治体が決める)
       ----------
           ?円

265:名無しさん@十周年
09/11/12 10:03:49 HJS9bYgX0
道民ざまwww

雪かきしながら太陽光でがんばってください。

266:名無しさん@十周年
09/11/12 10:04:50 DPNdG+SGO
まさに詐欺。騙された奴をあざ笑う税として我慢して納めて上げよう。

267:名無しさん@十周年
09/11/12 10:08:12 yd7yBY8XO
CO2 25%削減の意味が分かった。
国民を25%殺す気なんだろ

268:名無しさん@十周年
09/11/12 10:09:22 JnrizRuZO
民主政権になって状況悪化の声をよく耳にする。

麻生さんの総理就任時が底打ちだと思って
将来を明るくみていたのに。

269:名無しさん@十周年
09/11/12 10:09:48 aJHZNHl00
排出権ビジネスとか胡散臭いよな。結局は地球にCO2をタレ流してるのは同じなのに、さも正義の様に言われてる。
こんなもんに環境税が注ぎ込まれるんだろ!

270:名無しさん@十周年
09/11/12 10:09:50 A0ZCtZvy0
日本が出してる二酸化炭素なんて世界の4%程度なんだろ?
その排出量を3/4にしたところで
世界中の排出量の1%を削減したことにしかならないじゃん。

しかも大気中に二酸化炭素は0.03%しかないわけで、
大気全体から見たら【0.03%×4%×1%】程度の
物質の削減のために、俺達はどれだけ負担させられんのよ。

どれだけ効果があるのかもハッキリしないっていうのに。

271:名無しさん@十周年
09/11/12 10:10:17 NgaqMEyIO
ここでギャーギャー騒いでる人って低所得でニコニコのプレミア会員にもなれない一般会員だろ

272:名無しさん@十周年
09/11/12 10:10:19 klWiGb5C0
>>257
言葉遊びするつもりはねーんだけど
政府が意図してその通りうれたんでしょ
なら景気刺激策で間違ってないじゃん

273:名無しさん@十周年
09/11/12 10:11:21 1WStZibxO
北海道は年金暮らしの お年寄りが多いから高額で太陽光パネルも付けれないしな~
まずはお年寄りから友愛していくんだな

274:名無しさん@十周年
09/11/12 10:11:56 sWQUrs7K0
小沢チルドレンが、物言わぬただの採決駒扱いになってるな
小泉チルドレンのその他大勢を見てなかったのかな

275:名無しさん@十周年
09/11/12 10:13:59 oz21HUcG0
温暖化25%削減てマニフェストに書いてあった?

276:名無しさん@十周年
09/11/12 10:14:03 0X8j8Rkz0



※ガソリン税は国税+地方税で53円  ガソリン環境税は国税だけで50円
 
 


277:名無しさん@十周年
09/11/12 10:14:15 vXs5s3hC0
>>268
麻生さんのときは今までにも何回かあった普通の不況
鳩山不況はみぞうゆうだから恐い

278:名無しさん@十周年
09/11/12 10:14:26 0ZQExv0jO
欧米を見習うのなら環境税無論、広告税も当然導入するよな!? 当然

279:名無しさん@十周年
09/11/12 10:14:34 1TeSzsX90
車買うのはもう止めた

さよならジムニー
25万キロ走ってくれてありがとう


280:名無しさん@十周年
09/11/12 10:16:25 HqfDeBvVO
麻生の時はリーマンショック。

281:名無しさん@十周年
09/11/12 10:16:35 RHCifo6oO
中身読んでないが、新聞に負担増って書いてあったがどうなんだ?

282:名無しさん@十周年
09/11/12 10:16:45 f+7pM2U0P
>>259
原油高の記憶が残っているから売れたんだけどね


283:名無しさん@十周年
09/11/12 10:17:21 59Sh328PO
まだ環境詐欺とか言ってるやついるのかwwww

284:名無しさん@十周年
09/11/12 10:17:47 UV1F5fVT0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「ガソリン税撤廃!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    民主   |


 変わりの財源はどうするんですか?
\____    _______/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 国民  |/  (●) (●)   \ 「名前を変えてみました」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   民主   |  |
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴―

285:名無しさん@十周年
09/11/12 10:18:19 Dn7RQOTg0
地球の気候は太陽の活動が支配しています。
気象学の常識として温室効果ガス=水蒸気(雲)です。
太陽の活動が活発になれば太陽風が強くなり地球に降り注いでる宇宙線を遮ります。
宇宙線が現象すると雲の量が減り地球は温暖になります。
逆に太陽の活動が鈍ると太陽風が弱くなり雲の量が増え地球は寒冷化します。
最近活発だった太陽の活動は鈍っています。
40年温暖化傾向だったのが寒冷化へシフトする予兆のようです。

地球温暖化詐欺の嘘がばれるといいですね♪

286:名無しさん@十周年
09/11/12 10:18:34 WigsK3UT0
廃止じゃないのかよ
民主はやる気なかっだろw

287:名無しさん@十周年
09/11/12 10:18:37 /tjK+4Pb0

朝4暮3のごとく、日本国民は猿。在日、中国は様様で生活保護、税金特権から参政権で日本をもあげますと?

どこの国の政党だ。

288:名無しさん@十周年
09/11/12 10:18:52 lj3UULMM0
幼稚で酷い政治だな日本は
こうやって延々と国民騙し続けるんだ
与党も野党も(呆w


289:名無しさん@十周年
09/11/12 10:18:52 9LNs/sLh0
>>282
インサイトが200万切る価格になって売り出されて、
プリウスも追随する形で値段を下げたから売れたんだよ。

それプラス減税、補助金。


290:名無しさん@十周年
09/11/12 10:19:16 f+7pM2U0P
>>272
車はなれを促進するだけで、景気対策にはならんよ

>>276
地方環境税について不明だから怖いよな


291:名無しさん@十周年
09/11/12 10:19:54 z8TjEW/QO
>>267
今更気付くなよ

292:名無しさん@十周年
09/11/12 10:20:08 F11Vd+jM0
環境税で排出権買うの?
ヨーロッパも排出削減30%とりさげちゃったし、中国アメリカはやる気ないしどうすんの?

293:名無しさん@十周年
09/11/12 10:20:11 0X8j8Rkz0
>>284
使う用途が違うんだから代わりにはならんだろ
環境税は中国の排出権を買う金だろ?


294:名無しさん@十周年
09/11/12 10:20:27 HqfDeBvVO
北海道東北 民主党圧勝でよかったじゃん

295:名無しさん@十周年
09/11/12 10:21:03 vc73dXRQ0
ハウスで暖房使っていちご栽培してるわが家終了のお知らせか

296:名無しさん@十周年
09/11/12 10:21:57 tHv82ouu0
まるでこども銀行のミンス
キャバクラ幕府の名は伊達じゃないw

297:名無しさん@十周年
09/11/12 10:22:59 eBF+mNbs0
>>295
イチゴを燃やして暖をとるんだ!

298:名無しさん@十周年
09/11/12 10:23:04 WigsK3UT0
前原の説明が聞きたいね

299:名無しさん@十周年
09/11/12 10:23:49 pCKS7Udv0
資源国としてはいまのうちに先取りして新たな環境対策やっておいたほうがいいだろう
そのノウハウがいずれは金になるんだから
そのための税金だと思ってあきらめな

300:名無しさん@十周年
09/11/12 10:24:31 ZYJ0JFWn0
>>293
環境税を謳う一般財源だったりしてw

301:名無しさん@十周年
09/11/12 10:26:13 PkjZKJDpO
自国のインフラ整備を放棄して、排出権購入の為に他国へお金を出すわけですね
ODA増額といい、金で排出権を買うといい、他国に金を出し過ぎだろ
その分、国民に還元しろよ

302:名無しさん@十周年
09/11/12 10:26:20 lj3UULMM0
子供手当てアテにしてるDQN家族を増やしたいだけと言う事でFA


303:名無しさん@十周年
09/11/12 10:27:37 A0ZCtZvy0
>>301
各国(特に貧乏国)が大喝采なのも当たり前w
鳩は、その拍手が欲しいばかりに国民を売ったとすら思える。

304:名無しさん@十周年
09/11/12 10:28:01 tHv82ouu0
期限無しなら、トータルで増税だよな

305:名無しさん@十周年
09/11/12 10:28:03 Upcbb/DYO
>>295
つ薪ストーブ

306:名無しさん@十周年
09/11/12 10:28:22 f+7pM2U0P
>>299
環境対策っていうか環境変化対策に金をかけるべき
環境が変化しても対応可能な技術や、化石燃料の代換対策ね

温暖化ガス削減と、環境対策ってのは別物だと俺は理解してる。

過酷な環境でも効率よく作物を栽培できる技術開発を進めた方が
良いと思うけどね



307:名無しさん@十周年
09/11/12 10:28:54 UiLqWHHU0
これからは、環境税と排出権取引に群がる”環境族議員”が増えて来ます。

308:名無しさん@十周年
09/11/12 10:30:20 lj3UULMM0
名前変えてこんな事するなら
投票しなかった奴も多いからな
典型的な詐欺行為。

309:名無しさん@十周年
09/11/12 10:30:41 5rkVRmkt0
鳩山大増税の先鞭キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

自分は脱税に必死なクセに、国民には詐欺フェストで騙して増税を押し付けるのか。
氏ねばいいのに。

そういえば小沢は排出権利権がどーとか(ry

310:名無しさん@十周年
09/11/12 10:31:38 UiLqWHHU0
>>306
以前から「エネルギーを効率よく使う技術」ってのは
オイルショック以後、「省エネ技術」と呼ばれてきて普及してたんだが、
いつの間にかあまり聞かなくなったな。

すっかり「環境技術」とか「温暖化対策」とかに言い換えられてきてる。

311:名無しさん@十周年
09/11/12 10:32:02 yVkJw2iJ0
民主に票いれた奴は今すぐ首吊れ


312:名無しさん@十周年
09/11/12 10:33:10 2EZFE9K70
>>73
いい悪いは別として、道路利権は国内で金がまわっていた
環境利権になると、海外に出て行く金がある

313:名無しさん@十周年
09/11/12 10:35:06 XyRqCBq1O
こんな事やらかしておきながらオザワは「今回の選挙で自民に入れた奴らには文句いう資格はない!」とか抜かしたんだっけ?

甘言やマスゴミの一大キャンペーンに乗せられて民主に入れた人はまだ目が覚めないんだろうな。

314:名無しさん@十周年
09/11/12 10:35:14 lj3UULMM0
>>311
もう誰が政権取っても同じだと思うよ。
駄目だわ単なる茶番政治、この国は今まで企業と勤勉な国民性で
持って来ただけの事だ。マスゴミも責任大だし。

315:名無しさん@十周年
09/11/12 10:36:35 X695TGRl0
この手口で問題ないなら、あらゆる税金を撤廃できますね。さすが民主党、頭がいいです。

316:名無しさん@十周年
09/11/12 10:36:49 ArO6EkS20
>>53
出陣式でガソリン値上隊とか言ってたろ?
本音はそこだったんだろ

317:名無しさん@十周年
09/11/12 10:38:13 OGat+Iz6O
>>314
在日参政権やらないだけ自民のがマシ

318:名無しさん@十周年
09/11/12 10:38:36 pfQWLdVWP
環境税は丸々国税扱いになるんかね?
もしそうだと地方の税収が減るんだが、内訳どっかに落ちてないかな

319:名無しさん@十周年
09/11/12 10:39:14 tT6PzvNF0
>>264
廃止される暫定税率は国と地方合わせたもの
今回の環境税から地方分を分けるのか、地方分込みでコレなのか
参院選後に追加増税なんて事にならなきゃいいけど・・・

320:名無しさん@十周年
09/11/12 10:39:15 f+7pM2U0P
>>310
温暖化対策の中でも一番馬鹿らしいと思うのが、このスレでも出てきてるけど

 「薪ストーブ」

薪はCO2を排出するが、元はCO2を吸収した燃料なので差し引きゼロです! って馬鹿だと思う
化石燃料だってその理屈だと長い目でみたら同じなのにね。
薪ストーブは理屈をつけてもCO2は排出するし、伐採や加工運送もコストが大きくなるんで、
エコだとは思えない・・・


321:sage
09/11/12 10:40:00 1MbkY+thO
入会 退会無料 お試しポイント付でお試しポイントで十分出会えます 女性は完全無料です URLリンク(550909.com)

URLリンク(happymail.co.jp.)



322:名無しさん@十周年
09/11/12 10:40:54 Tki25GxWO
日本にマイナスにしかなってないなミンス…
詐欺みたいなもんだろ

323:名無しさん@十周年
09/11/12 10:41:31 w0GEGPEJ0
>>319
環境税は国税
地方環境税とは別。

324:名無しさん@十周年
09/11/12 10:43:56 v54e+ZCA0
トウホグやホッケードーオワタ

325:名無しさん@十周年
09/11/12 10:46:20 g9Ml+y5nO
エコエコ詐欺

326:名無しさん@十周年
09/11/12 10:46:29 2zNjqyteP
詐欺政策開始かよ
国民の生活より外国に金まくのが大事なら
選挙前にそう言うべきだろ

327:名無しさん@十周年
09/11/12 10:48:19 +ofjGSeE0
何一つとして負担が減らず、負担増の話ばっかり出てくるこの現実
民主に投票した人はこう言う世界がお望みだったのか寝?一度聞いてみたいやw

328:名無しさん@十周年
09/11/12 10:49:21 t4JYltD40



所得制限を設けて
生活貧困者の子育て支援目的として
子ども手当とすれば
5.7兆円も出さなくてすむんだよ

環境税も少なくてすむんだよ

329:名無しさん@十周年
09/11/12 10:50:08 XyRqCBq1O
>>324
空いた土地に在日や難民を住まわせると。

330:名無しさん@十周年
09/11/12 10:51:55 hXc/EDoV0
>>319
細かいことだが…>>264の暫定税率ってのは間違いな

本来
揮発油税:24.3 地方道路税:4.4 合計28.7
暫定税率
揮発油税:24.3 地方道路税:0.8 合計25.1
これの合計が俗に言うガソリン税53.8円
廃止にしようとしているのもこれ全部ね

環境税の方は地方が入っているのかどうかは知らん


331:名無しさん@十周年
09/11/12 10:53:16 fp/vj5ePO
将来、税率自体もかわるな

332:名無しさん@十周年
09/11/12 10:54:21 0X8j8Rkz0
>>330
53.8円の内地方税が5.2円でOK?
地方環境税足したらやっぱ増税じゃんw


333:名無しさん@十周年
09/11/12 10:55:18 0R9+q0PIO
庶民にとって良いことばかりの政策でなく、一部の税負担層が出る政策も出さないと…政権与党なんだから

334:名無しさん@十周年
09/11/12 10:55:42 5T6W08XLO
灯油がリッター60円→リッター110円でOK?

335:名無しさん@十周年
09/11/12 10:56:35 5rkVRmkt0
来たるべき民主党大増税に備えてケチケチ生活せねば。
家計の無駄を削って、極限まで貯蓄率を上げるぞ。

選挙前から民主党政権になったら大増税って言われてたのに
お灸気分で民主党に投票したヤツは氏んでね。

336:名無しさん@十周年
09/11/12 10:57:13 XyRqCBq1O
恵まれた家庭だからチョロまかしてしまいました。ゴメンね♪
みたいな発言できるのが頭の政権だもんなぁ…

なんでマスコミはろくに触れないの?こういう事こそ切り込んでなんぼじゃないの?

337:名無しさん@十周年
09/11/12 10:57:46 1drX6Kt10
フイタwww

【政治】 鳩山首相 「恵まれた家庭に育ったものだから、資産管理ずさんで申し訳ない」…5億4500万円の資産記載漏れで★6
スレリンク(newsplus板:990番)

990 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/12(木) 10:53:30 ID:Un483Q4W0
>>971
邦夫ちゃんが「同じ会社に資産管理をお願いしてますが、申告漏れなんてありませんよ」と
会社の責任にする逃げ道を塞いでいますwww



338:名無しさん@十周年
09/11/12 10:57:49 hXc/EDoV0
>>332
平成5年からはそうなってたと思う

で、この税金は蔵出し税になるのかな?
それなら、今まで通りこれに諸費税も掛かる
軽油はどうするんだろう??
軽油の方の環境税も蔵出し税になると
大手のトラックステーション系ガソリンスタンドはピンチだな



339:名無しさん@十周年
09/11/12 10:58:17 f+7pM2U0P
>>334
税率が倍だから、リッタあたりなら数円

>灯油の税率は1リットル当たり2.78円増えて4.82円で、1缶(18リットル)あたり50円程度高くなる。


340:名無しさん@十周年
09/11/12 11:00:41 w0GEGPEJ0
>>336
マスコミは民主援護を続けるよ。

だってマスコミ赤字経営に公的資金注入が検討されているんだからw
JALに続き、マスコミの赤字まで公的資金注入しようとしてるんだからw

キャバクラ接待で判るでしょw

341:名無しさん@十周年
09/11/12 11:00:55 yxUGQIJyO
>>333
話が違うのではないですかな?

そりゃてめえ1人で嘆いてれば世話ねーけど、
そんなもん望んでもいなかったこっちは迷惑だ。

342:名無しさん@十周年
09/11/12 11:01:34 hXc/EDoV0
>>339
石油税2.04円と原油関税0.215円はそのままってことだよね
灯油にも(ガソリンや軽油にも)これが入っているのを
知っている人は少ないよな



343:名無しさん@十周年
09/11/12 11:02:44 QgIJAH+zO
隣が薪ストーブなんだけど
臭いは壁が黒くなるは周りはいい迷惑です

344:名無しさん@十周年
09/11/12 11:02:51 fjOlB9a8O
結局、子供手当が実際支給されれば
民主批判なんてガス抜きされちゃうんでしょ。
何とかせにゃあいかん。

345:名無しさん@十周年
09/11/12 11:05:30 XyRqCBq1O
>>340
当面は市橋・詐欺女二人・島根の惨殺とネタには事欠かないしな…
隠れ蓑が豊富すぎる。

346:名無しさん@十周年
09/11/12 11:06:19 9PMwfohd0
我々の負担は増えるけど、新しい道路はもう作りませんってこと?

347:名無しさん@十周年
09/11/12 11:07:14 w0GEGPEJ0
>>344
環境税が予定されている来年4月以降、ジワリジワリと家計を圧迫するから。
子ども手当なんか軽く吹っ飛ぶ。

原油は安定価格じゃ無いんだからw

348:名無しさん@十周年
09/11/12 11:10:17 oOkLOeDk0
>>340
広告費とめたらたたかれた三菱と、
止めずNHKまで日と送り込んだ会社の差見てるからなぁ。
当然公的資金は武器になるとわかってたんだろうw

間違いなく平成の汚職内閣として扱われそうだな。

349:名無しさん@十周年
09/11/12 11:12:35 KPW9NZjF0
どうせODAとか途上国枠買うとか
日本の為には全くならない使い方するんだろ?

350:名無しさん@十周年
09/11/12 11:13:59 FPt68TV60
増税キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

あーあ、庶民の生活に大打撃。

351:名無しさん@十周年
09/11/12 11:16:16 us/m1UmC0
選挙の時は無駄を削減すれば財源なんていくらでも
確保できると言っておきながら実際は増税の嵐
あると騒いでた埋蔵金もどうやら国民の預金のこと
だったんじゃないか?
自分の考えのために国民の血税を他国に平気で横流しする
脱税総理にはついていけません
ますは自国の国民の生活を守ってから環境考えろ
できもしないことを平気でできるという政党に皆さん騙されてますよ

352:名無しさん@十周年
09/11/12 11:17:31 lj3UULMM0
>>344
このまま行くと
数度、子供手当ては支給されるが到底もたない。
支給される方は今までありとあらゆる物で税金掛かってるから
今まで毟り取られたものを少しでも戻ればと言う感覚
何も民主に感謝なんてしないよw認識甘すぎ



353:名無しさん@十周年
09/11/12 11:19:40 ZUfSPn1X0
民主党は自分たちが政権取ればガソリンが安くなるって散々言ってたのにね
ホント嘘で塗り固めた政権だな

354:名無しさん@十周年
09/11/12 11:23:19 tT6PzvNF0
>>352
もらうより取られる方に敏感に反応しそうだな

355:名無しさん@十周年
09/11/12 11:25:04 0X8j8Rkz0
>>353
嘘をついた時の釈明が

・地球が生まれて46億年だから
・裕福な家庭で育ったから
・自民が悪い

のどれかだから呆れるわ


356:名無しさん@十周年
09/11/12 11:25:34 lj3UULMM0
小泉の時と同じでマンマと騙されたと言う事。


357:名無しさん@十周年
09/11/12 11:25:37 U1IuaZu90
とにかく国の資産をどんどん海外に流して格差を是正しないとな。
日本だけが裕福でも意味がない。

358:名無しさん@十周年
09/11/12 11:31:29 yVkJw2iJ0
>>354
でも民主に票いれた連中って
控除なくなるって意味もわからん池沼ばかりだからなぁ…


359:名無しさん@十周年
09/11/12 11:34:48 BRyTPgrO0
消費税も取ります。


360:名無しさん@十周年
09/11/12 11:35:15 bjgJSNhW0
>>355
言い訳パターンとして羅列すると破壊力が増すwww

谷垣「埋蔵金はどうなったんですか」
鳩山「埋蔵金がないとおっしゃったのはあなた方ではありませんか」

これは「自民が悪い」に該当するんだよなw
カオス過ぎる


361:名無しさん@十周年
09/11/12 11:37:55 B6vwsN4W0
今すぐ国民投票で民主政権引きずり下ろすしかない!!
こんな詐欺がまかり通るなんて、どう考えたっておかしい


362:名無しさん@十周年
09/11/12 11:39:03 1jorQ69T0
道民の恥さらしが!カス野郎!!



363:名無しさん@十周年
09/11/12 11:39:29 SLh+GUL0O
民主党に投票した皆様はもちろん喜んで納税しますよね?

364:名無しさん@十周年
09/11/12 11:43:45 SVECeBsBO
>>356( ^ω^)お腹減ったから、マンマ食べたいお。

365:名無しさん@十周年
09/11/12 11:43:53 B6vwsN4W0
あ、これガソリン税だけみたいな記事だけど、当然ガスや灯油にも課税されるんだよね?????
ということは、灯油リッター120円近くまであがるのか?????
北国住人に死ねっていってるようなもんだぞw


366:名無しさん@十周年
09/11/12 11:44:01 /gcQeV/5O
環境税乗せて暫定税率も下げない。

367:名無しさん@十周年
09/11/12 11:45:11 pfQWLdVWP
>>351
埋蔵金は無かったけど、郵貯ゲットしたんで4年間は安心ですw

368:名無しさん@十周年
09/11/12 11:48:28 +xhhv9hAO
とりあえず25円ぐらいが妥当じゃないのか?いきなり50円ってないわ!

369:名無しさん@十周年
09/11/12 11:53:39 LLF9zGlQ0
>>36
灯油はリッター50円上がります
現状価格の約2倍ですね。

370:名無しさん@十周年
09/11/12 11:57:50 w0GEGPEJ0
灯油には税率の他、輸送費が含まるから、
実際は50円+環境税で上がる運送費が+されるから、+60円では無いのか?
中東からのタンカー輸送費、製油所からスタンドまでのトラック輸送費も環境税で上がるんだし。

371:名無しさん@十周年
09/11/12 12:01:21 f+7pM2U0P
>>369
嘘はよくない
税率が倍になるだけなので、一缶で50円程度

問題は、発電コストが10%あがる方

372:名無しさん@十周年
09/11/12 12:05:24 92MdmIqsO
民主に票入れた人達どんな気分?

散々言われてた事なのに

馬鹿が足引っ張るせいで見事に騙されて

他に票入れた人達から心の中では責任とれよって思われてる事お忘れなく

373:名無しさん@十周年
09/11/12 12:05:45 OkZTIH4i0
民主に投票して裏切られたとか言ってる頭の弱い人間はいないよな。
火の車の予算の中、減税なんてできるわけないのに。

お前ら安月給の中で、必死に家計が破綻しないよう収入を確保してるわな。
自ら収入源を断つわけないわな。こういう常識があれば民主がこうするのは
当たり前って結論になるわな。

374:名無しさん@十周年
09/11/12 12:06:54 +ofjGSeE0
>>360
日本語の会話になってないよね……

375:名無しさん@十周年
09/11/12 12:12:13 OkZTIH4i0
民主に減税を期待して投票したやつらって朝三暮四の猿と知能は
同じだよね。

376:名無しさん@十周年
09/11/12 12:15:21 75zceIYG0
怪しいし阿漕なことしてんなあ
環境税(笑)
使い道は海外にばら撒きか

377:名無しさん@十周年
09/11/12 12:18:13 fp/vj5ePO
手当ては単純にしマスコミが宣伝

増税は複雑にしマスコミは沈黙


普通の人間はこれでだまされている

378:名無しさん@十周年
09/11/12 12:19:04 V9F/6mDgO
>>369

>>36
> 灯油はリッター50円上がります
> 現状価格の約2倍ですね。



一缶あたり50円だから

379:名無しさん@十周年
09/11/12 12:24:17 DokAbDEWO
> ガソリンに重点的に課税。石炭や天然ガスなどを含めて化石燃料の利用に幅>広く負担を求める内容。

と言う事は、プラスチック系樹脂の原材料にも課税される訳だから、科学樹脂を使用した工業製品は軒並み
値上げと成る訳ですね。
そうすると、>>1 の増税負担額では少ないと思うよ。(・∀・)ニヤニヤ

380:名無しさん@十周年
09/11/12 12:24:54 hXc/EDoV0
>>378
それってどこに書いてある?
CO2排出量ベースならガソリンと灯油は変わらないから
灯油も50円のような気がするなぁ



381:名無しさん@十周年
09/11/12 12:26:15 WuZo6taR0
鳩って選挙区は北海道だよな

それで灯油値上げとか、もう次の選挙考えてないだろ
日本をメタクソにして「責任を取って次の選挙には出馬しません」
って言い出すんじゃないか

382:名無しさん@十周年
09/11/12 12:26:22 f+7pM2U0P
>>378
灯油が倍になると書きミスリードしているのは、環境税の反対意見を
押さえ込むための工作員かな?


383:名無しさん@十周年
09/11/12 12:26:53 i4n6H7Z30
>>378
灯油が倍になると書きミスリードしているのは、環境税の反対意見を
押さえ込むための工作員かな?


384:名無しさん@十周年
09/11/12 12:28:24 IlZG3RiSO
>>376
中國様に献上

385:名無しさん@十周年
09/11/12 12:29:04 LLF9zGlQ0
灯油価格18リットル約1300円~1400円
18×環境税50円=900円
900円+1300円=2200円

1リットル約122円
ガソリン並みの価格じゃないの?

386:名無しさん@十周年
09/11/12 12:29:07 i4n6H7Z30
>>380

 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 環境省案によると、暫定税率廃止を想定し、ガソリン1リットルあたりの税率は20.10円と
 他の化石燃料より高めに設定している。また、灯油の税率は1リットル当たり2.78円増えて
 4.82円で、1缶(18リットル)あたり50円程度高くなる。電気代は倍増で1キロワット時あ
 たり1.04円になる。

倍になるので税率で価格ではない
それでも、>>379 が書いてるように、全体的なコストがあがり物価があかるよ



387:名無しさん@十周年
09/11/12 12:31:33 BRyTPgrO0
>>378
灯油って暫定税率課せられていたっけ?
いなければ、50円/L上乗せになるんじゃ?


388:名無しさん@十周年
09/11/12 12:33:17 WuZo6taR0
友愛とか言いながら、暖かさ(灯油、電気、ガス、もろもろ)を求めようとしたら値上げかよ

389:名無しさん@十周年
09/11/12 12:33:56 VcPpU/76O
環境税の名目でガソリンだけ上がるのは筋がとおらない
すべての製品、燃料、から環境税をとるんだよ


390:名無しさん@十周年
09/11/12 12:36:45 Ov931Il40
近所の民主党の先生の駅前講演のとき質問したら
地球温暖課税をガソリン価格に加えないと地方の道路整備の費用が出せなくなるし
高額な首都圏などの鉄道整備もできないから必要なんですよ…と
たしかに俺も車に乗る人間だけどなんか騙されてる気がするんだ

391:名無しさん@十周年
09/11/12 12:36:51 WuZo6taR0
>家計負担は1世帯あたり年間1121円増える

これってどんな試算なんだ…?

392:名無しさん@十周年
09/11/12 12:37:31 C/cBBzqv0
>379
輸入分はまだ大丈夫だけどな
しかし、原材料上がるのか

393:名無しさん@十周年
09/11/12 12:37:37 F9dUKYzX0
使用量を規制しないのなら温暖化とは全く関係ないただの値上げの話に過ぎない

394:名無しさん@十周年
09/11/12 12:37:51 hXc/EDoV0
>>386
THX

現状
ガソリン:ガソリン税合計 53.8円 + 石油税2.04円 + 原油関税0.215円
軽油:軽油税合計 32.1 + 石油税2.04円 + 原油関税0.215円
灯油:石油税2.04円 + 原油関税0.215円

これが
ガソリン:ガソリン税 28.7円 + 環境税 20.1円 + 石油税2.04円 + 
原油関税0.215円
軽油:軽油税 15.0円 + 環境税 ??.?円 + 石油税2.04円 + 
原油関税0.215円
灯油:環境税 2.78円  + 石油税2.04円 + 原油関税0.215円

ってこと?
軽油の環境税は幾らなんだろう?


395:名無しさん@十周年
09/11/12 12:38:51 BRyTPgrO0
>>389
良い方法を考えた。

まず、原油に50円/Lの地球温暖化対策税を課税。
さらに、
軽油、ガソリン、重油、灯油、ガス全般(カセットコンロも含む)、アルコールなどに50円/Lの地球温暖化対策税を課税。
これでさりげなく税収UPだぜw


396:名無しさん@十周年
09/11/12 12:45:59 guWHjsgr0
>>382
>>383

工作員かな?www

397:名無しさん@十周年
09/11/12 12:47:15 F9dUKYzX0
渋々高い料金払って今まで通りガソリンを消費するだけ。
環境保護には何の意味もない。

398:名無しさん@十周年
09/11/12 12:49:30 aBlsTgmq0
環境税、控除廃止、後期高齢者医療の廃止にともなう健康保険料アップ、無年金者にまで
年金プレゼントするために所得の15%の年金保険料……
積み重ねてくと、どんだけの負担増になるんだろう。

民主党議員が選挙前に、民主党政権が誕生したら四年後には消費税10~15%って言ってたな。
てゆーか、15%で足りるのか。>子供手当て諸々の失政の尻拭い

日本の財政赤字の半分超をひとりで作った小沢がいるから、怖いもの無しか民主党。

399:名無しさん@十周年
09/11/12 12:52:13 BRyTPgrO0

地球温暖化対策税 を徴収して、どんな地球温暖化対策をするの?
全ては、それ次第じゃろ。
生活保護や母子加算に税金が回るだけだと俺は思っているけどな。


400:名無しさん@十周年
09/11/12 12:55:43 ILWUxOOJ0
減税を公約にして、
その減収分を新税を創設して補填って詐欺だろ。

401:名無しさん@十周年
09/11/12 12:55:46 +ofjGSeE0
>>399
中国とロシアから排出権を購入するってのを忘れてるなw

402:名無しさん@十周年
09/11/12 12:57:22 ri6Wuf93O
>>382-383

工作員が他人を工作員呼ばわりしてるでござる


403:名無しさん@十周年
09/11/12 12:57:28 BRyTPgrO0
>>401
完全に忘れていましたww


404:名無しさん@十周年
09/11/12 12:58:13 4d8W26Y5O
>>29
違う。

さらに地方環境税が上乗せされる。

原口が創設するってさ。

405:名無しさん@十周年
09/11/12 12:59:24 XeTjzAZvO
ところで、ナフサも課税されるの?

406:名無しさん@十周年
09/11/12 12:59:55 +ofjGSeE0
>>400
いや、少なくとも環境税については、選挙前からの奴らの発言を聞いてれば解っていた事だし
自民党の新聞広告にも予言されていた
「環境税が導入される」とまでは書かれてなかったけど、家計負担激増って言うのはね
家計負担が減ると思って民主に投票した奴が居たら、それは詐欺の被害にあったと言うよりも、単なる間抜けだったとしか言いようがない

407:名無しさん@十周年
09/11/12 13:02:12 ZYJ0JFWn0
>>405
ナフサは課税されないよ。
石橋家の力をなめちゃイカン

408:名無しさん@十周年
09/11/12 13:04:42 F9dUKYzX0
もはや国が国民の生活を妨害してるだけだわな。政府って何のために存在してんだよ。

409:名無しさん@十周年
09/11/12 13:04:51 3/drz7gV0
灯油、電気料金は大幅値上げか
生活保護家庭だけに値上げ分支給とかやりそうだな

410:名無しさん@十周年
09/11/12 13:04:58 CUd38Eqa0
>>395
ガスは気体常温常圧での体積で・・・・・だったら

411:名無しさん@十周年
09/11/12 13:05:08 LlzWtogTO
車持ってねーから関係ねー

とかほざいてた厨涙目www

412:名無しさん@十周年
09/11/12 13:08:28 UoizPHdp0
環境環境言うなら高速無料化するのやめろ

413:名無しさん@十周年
09/11/12 13:10:33 ne7pTXeD0
まあ護衛艦を『友愛ボート』と呼び変えて
社民党に「うん」と言わ世帯と言う見えみえのインチキ政党だから
これぐらいの手品も平気かもな。
社民党に投票した香具師は揃いもそろって開きめくらの頓馬決定だな。

414:名無しさん@十周年
09/11/12 13:10:38 w0GEGPEJ0
おーい、今、原油価格上がってるらしいじゃんw
これで環境税など加えられたら・・・・

415:名無しさん@十周年
09/11/12 13:13:19 5iA8DqVb0
YOU 愛 YOU 愛 YOU 愛 お猿さんだよ~♪ 

416:名無しさん@十周年
09/11/12 13:13:54 GJH11m7+0
>>320
薪ストーブ叩きにCO2持ち出すのはどうよ
説得力無くなるぜ

化石燃料もそりゃ長い目で見りゃ同じだが、
その長い目で見るとホモ・サピエンスの歴史が一瞬になるぞ
アレの売りは「数十年単位で見て差し引きゼロになる」という点
基本はバイオエタノールと変わらず、人間のサイクル内ならまあカーボンフリーだよ

問題は「化石燃料の方が扱いやすい」とか「同じ輸送コストで比べると化石燃料より効率が悪い」とかの方
バイオエタノールもそんな感じの問題抱えてるな
単にカーボンフリーなだけでは、他の環境負荷がかかるし、コスト増になるので意味が無いって事だよ
環境問題=CO2的な発想が既に毒されてるんだ

417:名無しさん@十周年
09/11/12 13:13:56 pwj/2thQ0
鳩山大増税の、まだ入り口だよね。
この先どんどん増税ラッシュ。
税以外にも負担がどんどん増える。
鳩山底なし不況の始まりです。

418:名無しさん@十周年
09/11/12 13:18:29 5iA8DqVb0
地方はどんどん疲弊するなww
雪国は死亡確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

419:名無しさん@十周年
09/11/12 13:20:35 U1IuaZu90
>>418
子供の明るい未来のために地方には犠牲になってもらうしかないわな。

420:名無しさん@十周年
09/11/12 13:20:49 RccP+xE/0
国民の生活が第一!(キリッ

421:名無しさん@十周年
09/11/12 13:21:03 4y99Yitf0
脱税してるやつが増税を主張する国があるらしい

422:名無しさん@十周年
09/11/12 13:22:28 GJH11m7+0
>>382-383
30秒差で違うIDで同じ書き込みってどうよw


423:名無しさん@十周年
09/11/12 13:28:33 bjgr/I6DO
鳩山「国民のために暫定税率は廃止すべき!」

国民「キャッーさすが鳩山さん」

鳩山「その代わり環境税という名の税をかけます♪」

国民「え…?」

鳩山「国民目線の私は裕福な家庭だから5億4千万の脱税はいたしかたない!」
国民「そうだそう…え!?」

424:名無しさん@十周年
09/11/12 13:32:13 oTGWRhI90
冬場は暖を取るため灯油は必要なのに、
この政権は無茶やりおるなぁ・・・
「環境のために凍死してください」って言われてるようなもんだ・・・

425:名無しさん@十周年
09/11/12 13:33:33 yVkJw2iJ0
>>424
お仲間の公務員は寒冷地手当で乗り切るからいいんじゃない?
あれ?今もあったっけ? >寒冷地手当

426:名無しさん@十周年
09/11/12 13:36:38 oTGWRhI90
>>425
なんか民主支持者と勘違いしてないか?

427:名無しさん@十周年
09/11/12 13:38:38 bjgr/I6DO
鳩山「国民のために暫定税率は廃止すべき!」

国民「キャッーさすが鳩山さん」

鳩山「その代わり環境税という名の税でさらに国民の負担が増えます」

国民「え??」

鳩山「国民目線です!裕福な家庭だから5億4千万の脱税はいたしかたないんです!」

国民「そうだそう…え!?」

428:名無しさん@十周年
09/11/12 13:39:53 yVkJw2iJ0
>426
おまいさんのお仲間って意味じゃなくて民主党のお仲間>地方公務員 って意味
今はどうかしらんが、国家公務員の寒冷地手当コピーして適用してる所が多かったはず


429:名無しさん@十周年
09/11/12 13:41:53 RVtfe2Q40
第3のビールみたいに、
ガソリン、軽油に次ぐ第3の燃料出てこねえかな
液化石炭自動車とかいいんじゃね

430:名無しさん@十周年
09/11/12 13:43:04 KPW9NZjF0
>>429
もし出たとしても速攻で課税対象になるだろうけど

431:名無しさん@十周年
09/11/12 13:43:28 s+ItUXkEO
せめてレギュラーは100円以下にしろ

432:名無しさん@十周年
09/11/12 13:45:33 +cYX+YU+O
これからの必需品である灯油に増税とかアホだな。

>>425
今はどこの自治体も寒冷地手当なんて支給してませんよ。

433:名無しさん@十周年
09/11/12 13:48:58 DMp24jOTO
>>423
いや、今も民主支持者は気づいてすらいないだろ。

434:名無しさん@十周年
09/11/12 13:52:07 boCD9ebQO
ガソリンを安くしたら負担が増えたでござる

435:名無しさん@十周年
09/11/12 13:56:04 mV/zwmZhO
3.8円安くなってるじゃん、

嘘つき

436:名無しさん@十周年
09/11/12 14:05:47 trJRdxG1O
車乗らない人には増税かもしれんが、
燃費10km/L、年10000km走行でガソリン1000L/年。
3円安くなれば+3000円で1121円増えてもプラスになるじゃんか。


437:名無しさん@十周年
09/11/12 14:06:12 jrnVSngb0
幼稚園政府はなにがしてえんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

438:名無しさん@十周年
09/11/12 14:10:04 i4n6H7Z30
>>391

電気代は倍増で1キロワット時あたり1.04円になる。


439:名無しさん@十周年
09/11/12 14:12:13 yxUGQIJyO
>>436
んな端金減った内にはいらんわ。
車検代、タイヤ代、保険代普段のメンテ代と他にも色々あるしな。

440:名無しさん@十周年
09/11/12 14:12:38 w0GEGPEJ0
>>436
ガソリンが微々たる安さになった反面、
環境税で毎日の生活費(電気代・ガス代・食料費・衣服費)などが値上されてもプラス?
化石石油に課税って意味、知ってるの?

441:名無しさん@十周年
09/11/12 14:15:21 UeH8BmQf0
家の暖房もガソリンにすれば良いのか?

442:名無しさん@十周年
09/11/12 14:17:21 qLHN54eMO
灯油の次は、塩砂糖に税金をかけます。

443:名無しさん@十周年
09/11/12 14:17:28 0eTz5pR70
うちは原油価格が上がった時にオール電化にしたんだよ
火力発電所の燃料に課税したら電気量が上がるだろうが糞政府!

444:名無しさん@十周年
09/11/12 14:18:14 0T89CPqM0
鳩山内閣に一休さんがいるようだ

445:名無しさん@十周年
09/11/12 14:21:16 cW4owDs5O
俺は自民党支持なんだが、政権変わっても案の定何一つ良いことがない。かと言って民主党支持にとってもも良いことはないんじゃないか?
なんじゃこりゃw

446:名無しさん@十周年
09/11/12 14:22:15 teCvP1hi0
環境税で25%の温暖化対策へ。
対策っても途上国の排出枠買うだけで国内排出量は全然減らない。
途上国は金もらって憧れの近代化浪費生活でCO2大幅増。
バカが体裁だけで25%なんて言う結末なんてこの程度のもの。

447:名無しさん@十周年
09/11/12 14:24:26 XdgomzR9P
地球温暖化って自然現象か人工現象かはっきりしてないんじゃないっけ?
そんなもんに税金取られるのが意味不明すぎる

448:名無しさん@十周年
09/11/12 14:29:30 2p8AWniK0
普通に考えて、ガソリンなんて一般家庭ではそんなに使わない。
3円程度の値下がり、値上げなんてザラだし。

でも電気代2倍とか、灯油3倍ってあり得ない数字だぞ。
夏場2万の電気代が4万に、冬の灯油6000円が18000円になるのに、
なぜ1000程度の家庭負担で済む計算になるのか。

根拠を示せよ。
だいたい野菜のハウスも、すべての工場の燃料も、プラスチック原料の仕入値も
跳ね上がるのに、これだけで済むわけがない。

449:名無しさん@十周年
09/11/12 14:34:19 f+7pM2U0P

>>422
すまん、Pで書き込み失敗したんで外したら連続になった

450:名無しさん@十周年
09/11/12 14:35:11 bjgJSNhW0
>>436
子ども手当てもらえない人には増税かもしれんが、
子ども1人で26,000円/月、年312,000円/年。
定率減税とか扶養控除、なにそr

まで読みました。

451:名無しさん@十周年
09/11/12 14:38:06 3MhI8WeZO
鳩山「全ての在日朝鮮人の方は、無税でかまいません」

死ねやw

452:名無しさん@十周年
09/11/12 14:40:12 KPW9NZjF0
>>451
ソース

453:名無しさん@十周年
09/11/12 14:49:59 Gh7wRbZSO
なんか鳩山見てるとローマ皇帝のカリグラ思い出すな…

人気取り政策を全くせず、財政緊縮や外交・安全保障の安定に全力を注いだ「市民を馬鹿にしていた愚帝」ティベリウスが死去
市民大歓喜
カリグラが市民や元老院の熱狂的な支持を受けて即位
市民の支持を取りつけるために消費税廃止や剣闘士試合などの人気取り政策をバンバン乱発
そのせいでカリグラ即位前に先帝ティベリウスが苦労して黒字にしてあった国家財政が二年で破綻
苦言を述べる元老院議員に対して国家反逆罪を叩きつける
燃料税などの新税を創設し市民から反感
人気とりと戦利品のためにゲルマニア(現ドイツ)やブリタニア(現イギリス)に攻め込もうとする
兵士に止められて断念するも大演習やらかして国庫圧迫
さらに「俺は新世界の神になる!」と周辺国と摩擦をおこす(特にユダヤ)
こりゃだめだと判断した近衛軍大隊長に刺されて死亡
市民「なかったことにしようぜ?」


まさか同じことはやらんとは思うが

454:名無しさん@十周年
09/11/12 14:55:09 ZYJ0JFWn0
>>453
宗教的崇拝者と、強烈な批判者に二分されている状況も似てる。

455:名無しさん@十周年
09/11/12 14:55:21 z+8O5Qsyo
ほんとにテレビしか見ない上に鵜呑みにするバカ主婦ジジババには殺意を覚える

456:名無しさん@十周年
09/11/12 15:04:41 Gh7wRbZSO
>>454
野郎20年かけて盤石にした帝国を4年もかけずに屋台骨からズタボロにしやがったからな。

457:名無しさん@十周年
09/11/12 15:14:38 rcAzSZwM0
民主党政権には失望した。
A氏による二重課税訴訟事件の控訴審で国側は控訴棄却を求めた。
これは国(民主党政権)が平成18年所得に関する二重課税と5%の不正な増税を認めていないことの表明だ。

        平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

上の課税最低所得の税率推移表は、平成18年の所得に関して税源移譲分の5%をまず所得税で課税して、
「なお且つ」地方税(住民税所得割)で不正に課税したことを示している。
この事実は、所得税法と地方税法(及びその附則)に明記されている。

この明白な事実に対して、国側は、所得税は暦年で源泉徴収され地方税は前年の所得に課税されるから、
平成18年と19年の合計はどちらも15%になると主張する。これは詐欺師の弁明だろうがw
暦年の源泉徴収はサラリーマンだけで、自営業者にはない。
課税最低所得の自営業者は、平成19年に10%の所得税と(不正に増税された5%を含む)10%の地方税を納税した。
サラリーマンも不正に5%増税されているものの、納税年の違いによって見えなくなっているだけだ。
暦年課税の所得税と前年所得に課税する地方税の納税年次の違いを悪用した、財務省の仕組んだカラクリである。
千葉地裁の判決は国と全く同じ論拠だった。千葉地裁判事は低脳としかいいようがない。
所得税と地方税(住民税所得割)は、課税税率が同一原因で変化する場合、同一課税標準に対して変えねばならない。
税源移譲という原因の税率変化を、平成18年所得と平成19年所得の異なる課税標準に適用した狡猾な二重課税だ。

こんなインチキな言い逃れを、国は法に明記された二重課税とそれに伴う5%増税の論拠にしているww
これは本来、自民党、公明党政権のやった犯罪課税だが、国は反省なく同じ主張を繰り返した。
まったく民主党政権には失望した。


458:名無しさん@十周年
09/11/12 15:23:29 HgxIxukB0
>>453
違うのは近衛隊長がいないってことくらいだな。


459:名無しさん@十周年
09/11/12 15:26:48 eJYASyrJ0
本当に環境のために使うのか疑問だな。
まあ、消費税に上乗せ3パーとかで広く取られるより、
こちらの方がマシだけど。

460:名無しさん@十周年
09/11/12 15:29:04 FnSe3FdZ0
家計が苦しくなるなら国民の生活が第一とかいうお題目は外してほしいわ
詐欺だから

461:名無しさん@十周年
09/11/12 15:32:24 ZzwPXMtD0
日本の自動車メーカーは水で走る車の生産を・・
URLリンク(ameblo.jp)

462:名無しさん@十周年
09/11/12 15:32:24 dHonWnqnP
暫定税率廃止、環境税入れるが減税と思わせ
ガス代、電気代、輸送費の掛かる食品も値上げ、国民を馬鹿にした大増税

環境税は『恒久税の為増税はあっても、無くなる事はない』でしょう。

463:名無しさん@十周年
09/11/12 15:39:36 w0GEGPEJ0
>>462
環境税により物価が値上された状態で原油高になれば国民生活には大打撃。

激安店や運送業など品物代や運賃を値上しにくい所は、
人件費削減で解雇・無給労働が多発。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch