09/11/14 22:11:49 Jos96Je40
>674
民主が駄目って言うか、横道以降、社会党、社会党を引き継いだ現在の民主が強い状態が続いていたんだけど、ついに破綻に至ってしまったというのが現在の状況。
横道道政と鳩山国政がダブって見えるのが怖い所で....。
682:名無しさん@十周年
09/11/14 22:23:08 XMNCA2mf0
高橋がもう二期やってるのはスルーですか?
相変わらず土建と補助金と借金経営をやってますけど?
683:名無しさん@十周年
09/11/14 22:24:45 3DvzRcMT0
膨大な借金は横路が作ったもの
684:名無しさん@十周年
09/11/14 22:29:24 Y1xkaB0z0
同庁廃止でいいだろ?
開発局があるし。
685:名無しさん@十周年
09/11/14 22:31:17 FOUX03Yh0
>>682
まあ、北海道民は、経済構造が理解できずにただ無駄づかい
を減らせば良いって北海道新聞のキャンペーンの乗ってるバカ
がほとんどだけどな。
まあ民主政権になった来年再来年の北海道見てろ。
やっとここに来て、やっと気が付くと思うけど。
686:名無しさん@十周年
09/11/14 22:51:15 XMNCA2mf0
>>683
どうして?
平成15年4月から高橋知事 右欄注目
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
横路を支持するわけじゃないですが、高橋擁護するのは?
高橋知事とズブズブの土建屋さんですか。
公共事業の財源は税金と借金で賄われてますけど、平取ダムやサンルダムを推進して
何をするつもりなんですかね。 借金増やして破綻へまっしぐらですか
雇用の問題はあるとしても、身の丈に合わない公共事業を推進するのは自転車操業と同じじゃないですか。
687:名無しさん@十周年
09/11/14 22:55:11 GHsZDySXO
そろそろ脱北するか…。
生まれ育った土地だけど、もう嫌だ。
688:名無しさん@十周年
09/11/14 22:56:01 feHQnHkj0
鳩山の地元だし、大丈夫でしょ。
それか、橋下みたいなのを探してくる。
689:名無しさん@十周年
09/11/14 22:58:12 g0dM3K0yO
60年前に樺太から北海道にやっとの思いで脱北してきたのに、
また北海道から本州に脱北かよ。
690:名無しさん@十周年
09/11/14 22:58:14 rTGko5+cO
ブサヨを育んできたツケ
自業自得だわ
691:名無しさん@十周年
09/11/14 22:59:46 XCdyV++p0
大東亜戦争の時に惰眠をむさぼっていた罰だ。
692:名無しさん@十周年
09/11/14 23:08:52 cO7DXjwE0
底辺の土方でさえ、稼ぎ時の冬は雪で仕事にならない
どうしようもないだろ、ここ
693:名無しさん@十周年
09/11/14 23:09:40 feHQnHkj0
>>691
戦略艦砲射撃喰らってたりしますけどね。焼夷弾落とされるより、遥かに怖いモノで。
ソ連侵攻は、千島、樺太が善戦、苦闘しなければ、現実になっていたかもしれないし。
694:名無しさん@十周年
09/11/14 23:14:40 FOUX03Yh0
>>689
>>690
正直、北海道の頭脳は全部内地に行ったよ。
それが成功のしるしだったもの。
DNAのなせる業だね。まあ言うとおり自業自得。
そろそろ目覚めるとは思うだけどね。
695:名無しさん@十周年
09/11/14 23:16:27 kxJXjn+c0
普通だったら責任者である知事は『早期健全化団体』になった経緯や
ソフト違法コピーの件で会見している筈だが・・・?
土日で休みなのか?
696:名無しさん@十周年
09/11/14 23:19:21 /jwoAFTZ0
※北海道の知事は自民公明党です。
自民公明党は何度も予算編成をしていますが
財政赤字は全て民主のせいです。
697:名無しさん@十周年
09/11/14 23:40:20 FOUX03Yh0
横路、堀、その通り!!!
698:名無しさん@十周年
09/11/14 23:44:25 W2B3ueqU0
今の生活から道のサービスがなくなったらどの程度生活しづらくなのか予想つかん
699:名無しさん@十周年
09/11/14 23:49:02 AjxfeLFa0
公務員のせいにはしたくないが公務員のせい。
でも今年のボーナスは満額支給。
ひょっとしたらアップかも。
700:名無しさん@十周年
09/11/14 23:49:53 +ullrw650
>>692
雪かきします一時間1000円
とかで仕事ないのかな
701:名無しさん@十周年
09/11/15 00:33:28 G1jqGGvR0
ボーナスが満額支給なわけないだろ
702:名無しさん@十周年
09/11/15 00:58:42 cATUIwZ/0
>>28
青森県は金持ってるんじゃない。
核廃棄物のゴミ捨て場があるからね。
703:名無しさん@十周年
09/11/15 01:34:04 cATUIwZ/0
>>535
大滝村って埼玉県にもあるよ。
秩父の方に。
704:名無しさん@十周年
09/11/15 01:46:00 HKmIEc7ZO
の方って言われても秩父が良くわからん
705:名無しさん@十周年
09/11/15 01:58:36 oRpzkpvq0
原発と核の廃棄処理施設と、米軍基地もってこれば、安泰ww
706:名無しさん@十周年
09/11/15 02:23:18 rca/Htw80
またそういうことを
707:名無しさん@十周年
09/11/15 04:12:02 EI6uJmQn0
>>689
ちょwwwwwwww
おまwwwwww
俺の先祖とお前の先祖近所に住んでたんじゃね?
俺の先祖も樺太だ。戦争で負けて北海道にダッポクしてきた。
当時樺太は景気良かったらしいな。俺の先祖は樺太で旅館経営してたんだぜ。
708:名無しさん@十周年
09/11/15 06:58:39 hfo5f7br0
北海道の知事は官僚出身のオバサン、
つまり、橋下の前の大阪と同じだからな・・・。
709:名無しさん@十周年
09/11/15 07:04:24 QB2Q9lT5O
とりあえず新幹線やめろ
710:名無しさん@十周年
09/11/15 07:07:44 G95O96TdO
北海道って広いし原発やら核ゴミ施設を作れよ
金ががっぽがっぽ入るぞ
711:名無しさん@十周年
09/11/15 07:11:53 v5r7z92tO
日本中の自治体が再生団体入りじゃねーか。
マジで日本はベトナムレベルの国になりそうだな
712:名無しさん@十周年
09/11/15 07:12:18 8RtVWBrBO
>>710
送電ロスあるしロシアがおそロシア
海岸線長すぎて防備なんて出来ないし
713:名無しさん@十周年
09/11/15 07:31:51 He9fgajf0
ぶっちゃけ、金さえ出せばいくらでも原発等を受け入れると言っている福島県が居るから
それより北って産業的にはいらないのよね。
714:名無しさん@十周年
09/11/15 07:32:53 CMz50t6nO
もうお先真っ暗だし今の10代はアッヒャーな時代に備えて厄座になった方が正解かもね。
715:名無しさん@十周年
09/11/15 07:34:38 96luwczL0
/ , -‐ (_) (_) ‐- ,
/ l_j_j_j と) (とi._i._i._l
/ / / \ \
/ / \ \ / /
/ / \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ / ヽ /
/ ノ /
/ /
/ / \ \
― / ん、 \ \ | ヽヽ
― (__ ( > ) | ヽヽ |\
⌒ヽ ’ ・`し' / / i 、、 | ヽヽ |\ | \
人, ’ ’, ( ̄ / ド ド |ヽ |\ | |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
716:名無しさん@十周年
09/11/15 07:36:10 MvLLscT20
まぁその後すぐ日本自体もそーなるから気にすんなw
717:名無しさん@十周年
09/11/15 13:01:07 2Xod31aE0
もしそうなったら札幌周辺・旭川市・函館市・帯広市、これ以外からの公共サービスをすべて撤退させるべきだな。
一極集中させることで、予算は格段に縮小できるよ。
718:名無しさん@十周年
09/11/15 14:29:55 gS2cUWs30
アイヌ人はとりあえず奨学金ちゃんと返済しろ
役人もちゃんと請求しろ
と2chで訴えてみる
719:名無しさん@十周年
09/11/15 15:08:50 EcfAjD/e0
>>717
釧路とか北見とかはどうするの
720:名無しさん@十周年
09/11/15 15:35:08 y7Ng49v70
何で破綻した夕張市に350億も融資したり
洞爺湖サミットやったんだろうね?
どれも結果的に裏目に出ている。
おまけに北海道新幹線・・・
721:名無しさん@十周年
09/11/15 15:38:04 Gez/sriq0
自民党政権がやってきたことのツケ
時代は変わって行ってるのに前年を踏襲して変えてこなかったツケ
722:名無しさん@十周年
09/11/15 15:41:46 NvtoUIpe0
マジで北海道は、纏めるべきだと思う
畜産業、農業も広大な土地で一つにまとめる。
余った土地は、すべて自衛隊や警察等の国家機関訓練や実験施設建設の土地の為に使う
723:名無しさん@十周年
09/11/15 15:43:01 CdtG2Ady0
今までやってきたことは無理があったんだよ
国土の均衡ある発展、一億総中流
これらの幻想は全て借金で賄ってきただけなんだから…
724:名無しさん@十周年
09/11/15 15:44:15 bTC8ZhDI0
夕張なんて破産しても、民主党政権で給与アップだし
日本は税金寄生虫・公務員に食いつぶされてしまう。
725:名無しさん@十周年
09/11/15 16:09:29 WZUtVtHE0
農家ががんばってもピンハネされる。
726:名無しさん@十周年
09/11/15 16:15:00 5HsR7VH30
東京に黙って頭を下げる
東京の銀杏の紋章は水戸黄門の20時45分同様
北海道で働く大人の暗黙のルール
それに反抗できる人北海道に何人いる?
727:名無しさん@十周年
09/11/15 16:16:20 w34tnr5tO
道全体が、配管工やアスベスト解体工や
引きこもりの自称イラストレーターとかのドキュン底辺な存在に転落するのか。
悲しいな。
728:名無しさん@十周年
09/11/15 16:30:36 2Xod31aE0
>>719
無論切捨てでござる。
でもいいじゃないか、故郷の近くで暮らせるのだから。
早くしないと札幌以外切り捨てなきゃだめになっちゃう。
これやら無いとみんな東京とかで暮らさないとだめになっちゃう。
729:名無しさん@十周年
09/11/15 16:34:50 CMz50t6nO
今の10代はお先真っ暗だし余程の天才か親が金持ちかコネがあるので無ければアッヒャーな時代に備えて厄座になった方が徳かもな。
730:名無しさん@十周年
09/11/15 16:38:25 0KeapIPtO
>>721
民主や社民を選んできたツケだろ
731:名無しさん@十周年
09/11/15 16:41:17 5HsR7VH30
>>729
公務員や、そこそこの企業
ローカルエリートになるのもコネないと大変だよね
※ローカルエリートとは?
地元の公立進学校→公立大学→公務員の中の上の職種or地元の看板企業or地方議員との繋がり
その反対に、底辺は仕事を求めて大都市に出て行かないといけない。
表向き某ローカル中心のタレント崇拝や、地方の時代、分権を謡っても、
現状の経済状況との矛盾が北海道に出てきます。
732:( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M
09/11/15 16:53:48 Z2z2BTpi0
>>700
除雪の仕事は発生するが、その対価を払う原資が無い。
733:名無しさん@十周年
09/11/15 17:01:35 xlqvOKM20
膨れ上がる公務員人件費を抑える制度がないからなぁ
734:名無しさん@十周年
09/11/15 17:02:06 xxWKMTCEO
無能な公務員に高い給料払って財政破綻なんて、北海道民は馬鹿ばっかりか。
橋下を選んで財政立て直しさせた大阪府民のほうがよっぽどましだな。
735:名無しさん@十周年
09/11/15 17:06:42 xm840GFR0
道警のやつらに裏金を返させれば260億なんてすぐだろ
736:名無しさん@十周年
09/11/15 17:14:36 m/mTzki0O
借金特区になり
公務員、政治家半減
支庁合併など
やってみたらいい。
実験で成功したら
他のところもやればいい
737:名無しさん@十周年
09/11/15 17:21:17 gX59+3jE0
>>734
大阪府は歳出削減したおかげで税収減でも来年の予算編成も問題
なく組めるとか。
738:名無しさん@十周年
09/11/15 17:23:27 gX59+3jE0
>>733
民間みたいに50になったら転籍&給与カットすれば
いいんじゃないの?役人の場合そういう制度が無いので給与が
膨れ上がる。あと早期退職制度も作る。
739:名無しさん@十周年
09/11/15 17:29:31 2Xod31aE0
>>738
天下りと捉えられかねないだろ
740:名無しさん@十周年
09/11/15 17:34:36 gX59+3jE0
>>739
天下りしてもいいから給与カットして人件費を下げることが肝心。
そもそも天下りが問題なのも本体離れてる上に、年齢50越えてるの
に給与が上がり続けてることが問題なのだから。50過ぎたら給与を
大幅カットして子会社に押し込んで飼い殺しにするしかない。本体
に残留させてもワケワカメな役職作って仕事作りなんかしても職場の
空気に影響するしな。
741:名無しさん@十周年
09/11/15 17:40:58 GoktVGMb0
事実上の定年退職だろ
うちの会社も50歳でOUTだ
50~60歳までは給与大幅減額
まぁ組合が超手強い公務員じゃ無理
742:名無しさん@十周年
09/11/15 17:45:36 qa8kQMZi0
給与このままでいいから民間と同じようにボーナスカットに何故しない
743:名無しさん@十周年
09/11/15 17:47:04 v6fuK7270
横路の置き土産=借金だるま
744:名無しさん@十周年
09/11/15 17:49:27 2Xod31aE0
>>742
民間のボーナスとは意味合いが違うから。
民間は会社の業績や、個人の業績で差額分というか、そこで調節する感じでしょ?
公務員は民間と比べて年収が同じでも月収が高すぎというのを防ぐためにやっているに過ぎない。
745:名無しさん@十周年
09/11/15 17:52:42 t6/tnQvL0
>>732
過去に事業仕分けをやった自治体の中には、発生するかわからない無駄費用とされて
除雪費用準備金が大幅にカットされたらしいねぇ。
746:名無しさん@十周年
09/11/15 17:54:30 gX59+3jE0
>>741
だから一度財政再建団体にでもしてしまうのがいいわけ。
747:名無しさん@十周年
09/11/15 18:04:21 GoktVGMb0
>>746
そうなればいいけど
悪い事にだけは頭をつかえる連中だから
難しいだろうね
748:名無しさん@十周年
09/11/15 18:04:40 a+sMTQa70
>692
仕事できるやつは、冬は内地の現場に回される。
他は雇用保険で食ってる。
749:名無しさん@十周年
09/11/15 19:17:05 gX59+3jE0
>>747
とりあえず夕張方式は必須
750:( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M
09/11/15 19:20:32 Z2z2BTpi0
>>743
> 横路の置き土産=借金だるま
北海道1区は、北海道経済をズタボロにした張本人の横路を国会議員にするなんて・・・。
どれだけマゾなんだか?
751:名無しさん@十周年
09/11/15 19:42:03 xm840GFR0
道警は裏金を返しなさい