09/11/11 22:11:01 KzsN1J+PP
そもそも、コピー制限したからタダでいいだろう、というのは、理屈としては全くおかしいのだけどな。
コピーを許した分だけの使用料は当然徴収してしかるべきもの。
あと、よく音楽なんかでDRM付きのコンテンツのDL販売に関して
コピー制限しているのに補償金の利益を取るのはケシカラン、補償金制度はおかしいと言ってる奴がいるけど、
それは補償金制度の問題じゃなく、コンテンツのDL販売の値段で処理すべき問題。
正規の音楽サイトからDRM付きのコンテンツをネットでDLをして、それを課金されたCDRWやDVDRWに
コピーする場合、
CDやDVDで課金されてるということは、それ以降そのメディアで何度も音楽を複製できるということだから、
著作権者は本来ならDRM付きコンテンツのDL販売により利益を得ている以上、
その段階で、メディアの補償金分(許諾した分と矛盾する分)を差し引いて販売しなきゃ、余分に徴収している
ことになるので、利益を調整しないといけない。
とはいえ、CD、DVD一枚といっても、容量のうち1コンテンツ分の補償金の額なんて、
たとえ何十枚ものCDに私的コピーするとしても、1円にもならないだろうけど。
だが、地デジ放送では、そもそも無料で放送しているのだから、補償金の分を調整する必要がない。
コピーを許した分だけの使用料は当然徴収してしかるべきもの。