【調査】 日本人が好きなおでんの具ランキング…1位・だいこん、2位・玉子、3位・もちきんちゃくat NEWSPLUS
【調査】 日本人が好きなおでんの具ランキング…1位・だいこん、2位・玉子、3位・もちきんちゃく - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/11/09 17:16:37 0
・20代読者1137人(男性321人、女性816人)に協力をあおぎ、おでんの緊急アンケートを行いました。
 「ズバリ、あなたが一番好きなおでんの具はなに?」

Q1.あなたが一番好きだと思う、おでんの具を教えてください
1位 ダイコン……385票
2位 卵……201票
3位 もちきんちゃく……158票
4位 はんぺん……80票
5位 コンニャク……51票
6位 ジャガイモ……44票
7位 ガンモ……36票
8位 しらたき……33票
9位 豆腐(厚揚げ)……30票
10位 ちくわ……18票
11位 つみれ……14票
そのほか……90票(うおがしあげ、ごぼう巻き、こんぶ、さつま揚げ、サトイモ、たこ串、ちくわぶ、つくね、
ばくだん、ロールキャベツ、牛すじ、魚河岸揚げ、ダシ)

 やはりというべきか、なんというべきか。2位の卵から100票以上の差をつけ、ダイコンが圧倒的な
 力を見せつける結果になりました。支持されたその理由とは?

1位、ダイコン
■味がしみていると、癒やされる(24歳/男性)
■安いし、あっさりとしていて体の中から温まる気分になれるから(26歳/男性)

 ほかにも「ヘルシーかつ味がしみこんでいて、おいしい。ダイコンがないおでんは、おでんとは
 いわねーよ!」(24歳/男性)と、ダイコンなくしておでんは成り立たないという意見も多くみられました。
 ダイコン強し!(>>2-10につづく)
 URLリンク(news.ameba.jp)

2:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/11/09 17:16:52 0
>>1のつづき)
2位、卵
■そのまま食べてもおいしいが、卵の黄身を汁に溶かして飲むと違う味が楽しめるから(25歳/男性)
■おなかに最もたまる上に安い(24歳/女性)

 そうそう、おでんのだしがしみこんだ卵って、ゆで卵とは別次元の食べ物に変身するんですよね!
 小さいころ、弟妹とおでんの卵をケンカしながら取り合っていたような気がします。

3位、もちきんちゃく
■おでんのだし汁がしみこんだ油揚げともちのハーモニーが好きだから(27歳/男性)
■油揚げの中にもちを入れるなんて発想がすごい! おもちと油揚げはどちらもおでんの汁にぴったり(25歳/女性)

 「かなり大好物だから。一度に7個ぐらい食べる」(24歳/女性)なんてつわものも。おでんのだしと同化
 してしまいそうなくらいにやわらかくなったおもちと油揚げのコンビネーション…、たまりません! 

4位、はんぺん
■おでんのスープに合うし、ほかではんぺんをこんな食べ方をしないから(22歳/女性)
■ふわふわしててうまいから(29歳/男性)

 「いくつでも食べられる。煮詰まりにくいからいい!」(26歳/女性)という意見のように、はんぺんって
 いくつでも食べられるんですよね! 口にした瞬間にあふれ出すだしを思い出すと、お、おなかが。

5位、コンニャク
■つるっとして食感がいいのと、胃にもやさしい。味もしみると最高(29歳/男性)
■おいしくてカロリーが低い! 言うことなし!!(26歳/女性)

 「満腹感を得られるコンニャクは、最強!」(27歳/女性)など、食物繊維が豊富で低カロリーな
 コンニャクは、まさに女性の味方! 
 ほかにも、ジャガイモは「コンビニではあまり売っていないため、レア感がある」(22歳/女性)、
 ガンモには「おでんのダシがじゅわっと出てくるところが好きだから」(24歳/男性)、しらたきでは
 「ほどけていく過程が好きだから」(24歳/女性)など、今回だけではご紹介しきれないほどの
 意見が集まりました。(以上、一部略)

3:名無しさん@十周年
09/11/09 17:18:00 V+7FEDTG0
これの上位の具だけ煮込んでも、全然オデンにならないじゃないかw

4:名無しさん@十周年
09/11/09 17:18:08 r946LYn10
さえずり

5:名無しさん@十周年
09/11/09 17:18:16 HISsbpHN0
卵と牛スジが好き

6:名無しさん@十周年
09/11/09 17:18:21 xrJuxLDD0
さといも、うまいよ!!

あと、おでん食べるときは、からし+マヨネーズミックスしたやつで食うと、うんまー

7:名無しさん@十周年
09/11/09 17:18:21 JM6LKnwq0
あれって餅巾着って名前なのか

8:名無しさん@十周年
09/11/09 17:18:23 JgGn2jxY0
ちくわ1位だろ

9:名無しさん@十周年
09/11/09 17:18:28 pUtR836A0
日本以外におでんあんのかよ

10:名無しさん@十周年
09/11/09 17:18:34 hIqACzFxO
ガンモ!ガンモ!
食べ物スレは良くのびる

11:名無しさん@十周年
09/11/09 17:18:52 dJNI+fFt0
おでんは実は歴史が浅い
戦後に韓国の家庭料理として日本に入ってきて
それがおでんになった

12:名無しさん@十周年
09/11/09 17:18:57 OqlJ9E2X0
>>1
ちくわとコンニャクを入れ替えたら、限りなく俺の好みに近い

13:名無しさん@十周年
09/11/09 17:19:18 kjXkZHz80
4位まで同じだわ

14:名無しさん@十周年
09/11/09 17:19:20 cfRe54i8P
>>1
熱々おでんは南極条約違反だ!!!!

15:名無しさん@十周年
09/11/09 17:19:21 T0wCrSYe0
春菊もうまいな

16:名無しさん@十周年
09/11/09 17:19:37 Ac9VRqTW0
ちくわぶ

17:名無しさん@十周年
09/11/09 17:19:46 bMdo/SuD0
厚揚げとしらたきが美味いんだよ

18:名無しさん@十周年
09/11/09 17:19:46 Am6XsiBX0
おでんって御飯のおかずでいいんだよね?

19:名無しさん@十周年
09/11/09 17:19:50 8yc0DaysP
大根丸ごと一本分食いたい

20:名無しさん@十周年
09/11/09 17:19:53 cZga2Cv7O
>>8
俺のちくわ食べて

21:名無しさん@十周年
09/11/09 17:20:00 1DSFNfrN0
はんぺんとか地域限定されるだろ

22:名無しさん@十周年
09/11/09 17:20:05 SnRntZwx0
餅は無いわ

23:名無しさん@十周年
09/11/09 17:20:17 pUtR836A0
>>14
おでん・・・? いいえ、これは「関東炊き」ですよ・・・

24:名無しさん@十周年
09/11/09 17:20:26 aUSzA3cS0
あんなボソボソになった玉子が旨いのかよ

25:名無しさん@十周年
09/11/09 17:20:30 7smFmDtMO
ちくわぶ一択
ちくわぶのない関西カワイソス

26:名無しさん@十周年
09/11/09 17:20:36 T1DREsSdO
>>11 田楽が元なんだが何か?

27:名無しさん@十周年
09/11/09 17:20:46 CDLwId0TO
いかん。腹減って来た


28:名無しさん@十周年
09/11/09 17:20:58 wyrjEZO10
意外とジャガイモがうまい
味噌おでんに限るけどね

29:名無しさん@十周年
09/11/09 17:21:01 xrJuxLDD0
>>15
そんなもん入れるな!!

すべてが、春菊あじにかわってしまう!!春菊まずーーーー

30:名無しさん@十周年
09/11/09 17:21:12 IgB34SanP
俺は大根と卵以外は
むしろ好きじゃない

31:名無しさん@十周年
09/11/09 17:21:14 UZkkTMMx0
何で牛すじがないの?考えられんわ

32:名無しさん@十周年
09/11/09 17:21:35 ceg+ra/t0
しらたきってすき焼きに入れる物だろ、アフォか

33:名無しさん@十周年
09/11/09 17:21:36 YSlRmlUy0
大根 こんにゃく たまご

この3トップでキマリだろ

34:名無しさん@十周年
09/11/09 17:21:45 8gXPjeaM0
ちくわぶだろ(´・ω・`)

35:名無しさん@十周年
09/11/09 17:21:52 QMEAB3QfO
カロリーメイトがランク外とはどういうことだ

36:名無しさん@十周年
09/11/09 17:21:57 25Y7+ypsO
厚揚げと餅巾があれば他はいらん

37:名無しさん@十周年
09/11/09 17:22:22 TFawNPb1O
野菜はキャベツとかナスが旨い
卵は一口で食べられるウズラが最高
シュウマイ巻きとかギョウザ巻きなんて邪道


38:名無しさん@十周年
09/11/09 17:22:28 wkk08qdp0
ちくわぶ、はんぺんはローカル色が強い食い物

39:名無しさん@十周年
09/11/09 17:22:29 R3Wtqidx0
たった260万の借金のために
明日自殺しようとしてる人がいます
みんなの力でなんとか阻止しよう!!

あさっての自殺の準備に夢中でJIN見忘れた
スレリンク(livetbs板)

40:名無しさん@十周年
09/11/09 17:22:34 K30eCoby0
これ毎年やってね?
で、3位以上は不動の地位。

41:名無しさん@十周年
09/11/09 17:22:47 2HSn/CoG0
この年になってはじめてジャガイモのうまさを知った
ジャガイモの大産地に住んでおきながら、この失態
どうしてくれるの?

42:名無しさん@十周年
09/11/09 17:22:51 3XCwm5ra0
卵はおいしいけどおでんランキングとしてのるのはふさわしくないとおもう

43:名無しさん@十周年
09/11/09 17:22:51 4xKdeG810
1位から3位までのランキング全て一致した俺は一般人すぐる・・・orz


44:名無しさん@十周年
09/11/09 17:22:56 cbv8bYeYO
牛スジ・卵・ちくわぶ

45:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:02 lBXBY8t+0
じゃがいもだろ

46:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:02 WFoFdRoxO
>>9
台湾だか香港だかでカレー味おでんの店があったよ

おでんは玉子、大根、じゃがいも、河岸あげ、がんもどき辺りを味噌つけて崩しながら食べて
残った汁が最高に美味い

47:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:03 8aFDWC6PO
ちくわぶ最強、と言いたいが
おでんのゆで玉子をごはんの上にのっけて割って
おでんの汁をぶっかけてお茶漬けみたいにして
ざぶざぶひたすら下品に食うのが一番おいしい

48:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:08 /qk7bL6cO
厚揚げが好き

49:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:16 Jf3B/Lf10
>>24
半熟卵こそ栄養でも味わいでも最高で、
固ゆでを更に煮込むなど下策に思えるんだが、
子供の頃からおでんの玉子って別物扱いで大好き。

50:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:18 wyrjEZO10
>>24
〆のおでん卵混ぜご飯を食べたことがない かわいそうな人なんだね

51:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:20 8VjaF6FP0
烏賊、蛸が無いのかよ!

ド素人共めがっ!!

52:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:23 6hgcZAM00
今日は昨日の残りのおでんで晩ご飯です。たくさんつくったんで

53:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:34 0JGZzw570
豚のスペアリブとひろうすが好きだな

54:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:36 2DLLnHUH0
>>33
禿同だ

55:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:44 eNhRTH8v0
牛すじ

56:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:06 kkVAABh3O
>>9
韓国と台湾には併合・植民地時代に定着。台湾では「関東煮」と呼ばれてるんだっけかな。
東南アジアや中国でも日本のコンビニが持ち込んで好評らしい。

57:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:12 WZVZhr00O
ちくわぶを思い浮かべると無性に食べたくなる。

58:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:12 4oiRnFwRO
昆布が一番旨い

59:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:14 bW3h1uPq0
URLリンク(viploader.net)

60:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/11/09 17:24:20 0
前に東京行ったときに初めて「ちくわぶ」を食べてみたけど、全部食べられなかったなぁ。

61:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:24 uvO0/lGN0
甘く炊くなコンビニ


62:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:25 0xOvWXsO0
牛スジがトップ10に入ってないとかありえん

63:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:28 +x/63FaxO
ちくわぶ最高

64:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:35 JUco5K970
ちくわぶだな

65:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:37 ExW2+lFd0
厚揚げ

66:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:47 YQSGDWX40
おでんを漢字で書ける奴は意外と少ない

67:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:54 JRc7kB3q0
結婚してから冷たいおでんしか食べたことがないな~

68:名無しさん@十周年
09/11/09 17:24:56 BqNGItR50
コンニャクだろ

69:名無しさん@十周年
09/11/09 17:25:03 OqlJ9E2X0
>>11
へー、韓国へ1週間出張したときに、おでんらしき煮物は一切見かけなかったけどどうしてなんだろう?

70:名無しさん@十周年
09/11/09 17:25:09 EJW2j3QVO
糸コン、なまこ、イソギンチャク


71:名無しさん@十周年
09/11/09 17:25:24 ZjXpB4rg0
ちくわぶ、だいこん、がんもだろー

72:名無しさん@十周年
09/11/09 17:25:33 lTxmI2DBP
上二つは絶対不動だよな。違ってるの見たこと無い

73:名無しさん@十周年
09/11/09 17:25:38 Lm2AknLD0
          _,.、.,.、___,...,.、,...,,_
      ,-‐'~´´,_..   _,      ~\
        仡w ィtfv心 ,、   =、__,    i
       `¨从从从从爻仆孑=彡ゞ、j
         {i「`¨`v' ̄ ̄¨¨¨`ゞ::::::::::::ヽ
        l|           乂:::::::::::|
.                     .从:::::::|
           ||||||  ゞ_:::」

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ  て
         /            ヽ  そ
        /              |
        |              .| 馬すじが無い!
         {=;;,、,i レ-==;;、       |
         rァ-, |   rァ‐-     ./'^'!i
        {.⌒ ,ノ  ''"       ゞ^ ノ
.         i  ,(_ ,,,.ゝ、        レ' \_
     ,-‐┤  ';  \.       |!    \\_
  _/{.  ヽ `こ二ヲ、「    ,.  |       \
     L_  `、`''''''"  ,  /  /      __/
      ,/  `ーニニニニ'´  _,/   く ̄
      \    ト-----‐''´/     \

74:名無しさん@十周年
09/11/09 17:25:56 p0tSwL6r0
甘くないはんぺん作ってほしいな

75:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:10 qFsZ9cUP0
練りものはあんまり人気ないんだね。
以外。


76:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:13 tiNpLqRT0
外国人には受けなさそうだな
肉ないし味薄いから

77:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:16 VYAbN4450
「ころ」

78:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:21 Yj9m5phQ0
>>1
珍しくスレタイに・・ちくしょう同意するわ

79:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:27 HuiKJbDKO
1位2位3位すべて一致します

80:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:30 ceg+ra/t0
ウ、ウインナーが入っていないとは…

81:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:36 3BXFFiSOP
おでんの卵は口の中がボソボソしてて不味いだろーに・・・
あれ1つ食うのにお茶が1杯いるぞ


82:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:37 mz894g11O
関西人には竹輪麩の魅力がさっぱりわからん。
あれの何が美味しいの?

おでんは牛スジと結び白滝が最強。
異論は認める。

83:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:44 CFdYZQUo0
ごぼ天だろうがあああああああああ

84:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:45 iJbBvC/h0
関東のおでん食ってみたいな
醤油こいんでしょ?
関西の薄味ではちょっとものたりん

85:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:45 hYaVBfSLP
ちくわぶだけは食えない
恐ろしく粉っぽいうどん粉の塊じゃん
これ好きなカスは味覚障害だろ

86:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:46 TaB5sdTi0
味噌で煮込んでこそ真のおでんである!

87:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:51 Jf3B/Lf10
じつは、ウィンナーを投下するのも好き。

88:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:56 wkk08qdp0
大根、糸こん、玉子かな。
がんもも捨てがたい。


89:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:56 bvw80e5q0
魚河岸揚げおいしいよ魚河岸揚げ

90:名無しさん@十周年
09/11/09 17:27:01 yOFM9MklO
大阪人ってジャガイモ好きなの?

91:名無しさん@十周年
09/11/09 17:27:01 YQSGDWX40
ちくわぶと牛スジは地域差があるからな
最近はそうでもないのかな

92:名無しさん@十周年
09/11/09 17:27:08 LdoFigkL0
その他にすらニンジンが入ってないのはなぜだ・・・

93:名無しさん@十周年
09/11/09 17:27:13 N3XiGe1/O
餅巾着は重くて好きじゃない
人気あってびっくり

だいこんとタマゴとこんにゃくと昆布とちくわぶ
これが必須5品かな

94:名無しさん@十周年
09/11/09 17:27:15 +7BP2k4yO
こんにゃくはんぺんたまご

95:名無しさん@十周年
09/11/09 17:27:20 ZfPF/3bp0
"ちくわぶ"は関東にしかないからランク圏外なのかな…

96:名無しさん@十周年
09/11/09 17:27:21 OqlJ9E2X0
>>31
牛スジを食う人間の気持ちが分からんわw

脂肪の固まりで脂っこくて、ゴムのような触感。
初めて食ったときは料理人がゴムでも嫌がらせで突っ込んだのかと思ったよw

97:名無しさん@十周年
09/11/09 17:27:22 nhj1F8q/0
玉子は詐欺みたいなんだよな、自作するとw
10個130円 玉子80円 茹でておけば済むんだよね
面倒というか時間が思いのほかかかるのが大根。

98:名無しさん@十周年
09/11/09 17:27:44 oEap7JnI0
「ちくわ」と「ちくわぶ」って違うの?

99:名無しさん@十周年
09/11/09 17:27:59 JwGOTscj0
チビ太のおでん
URLリンク(pierrot.jp)
URLリンク(www.koredeiinoda.net)
URLリンク(shinshu.fm)
URLリンク(peppergear.com)

100:名無しさん@十周年
09/11/09 17:28:09 ass8dZfX0
玉子・牛スジ・厚揚げがあれば、あとはいらない

101:名無しさん@十周年
09/11/09 17:28:09 bRBZOiIJO
絶対ちくわぶ
味噌付で

102:名無しさん@十周年
09/11/09 17:28:26 Lm2AknLD0
>>87
牛すじとウィンナーとロールキャベツは別容器でやって欲しい正直

103:名無しさん@十周年
09/11/09 17:28:30 0Mgf0iEe0
tikuwabu

104:名無しさん@十周年
09/11/09 17:28:32 PCgTvPIt0
キムチが好き

105:名無しさん@十周年
09/11/09 17:28:38 Ayo2Y9xTO
コンビニのおでんネタに出汁巻き卵が入ってて初めて見た時は驚いたな
あれは美味しいのか?衛生面からコンビニおでんは食わない事にしてるから未だに分からない

106:名無しさん@十周年
09/11/09 17:28:41 8VjaF6FP0
>>86
味噌入れたら、残った汁でロールキャベツが作れないだろ!

107:名無しさん@十周年
09/11/09 17:28:57 SPOZaBG80
ちくわぶうまいよな、味噌?あほか

108:名無しさん@十周年
09/11/09 17:29:00 vgvblco40
>>82
ちくわぶって粘土みたいだった。
思っていたイメージと違っていた。
竹輪の形した普通の麩かと思っていた。
全部、食べれなかったw


109:名無しさん@十周年
09/11/09 17:29:15 mSuTuc5oO
粉物好きな関西人がちくわぶ嫌いなはず無いと思うw
納豆然り食わず嫌いって怖いねぇ

110:名無しさん@十周年
09/11/09 17:29:18 YQSGDWX40
>>99
チビ太のおでんの一番下、竹輪じゃなくてちくわぶじゃん

111:名無しさん@十周年
09/11/09 17:29:23 CFdYZQUo0
>>96
とろっとしてるのはスジが柔らかくなったものだよ
脂が残ってるのは煮込みが足らない

112:名無しさん@十周年
09/11/09 17:29:58 0JGZzw570
ちくわぶは名前は知ってるけど食べた事ないなぁ
練り物ではないんだよな?

113:名無しさん@十周年
09/11/09 17:30:07 2HSn/CoG0
ちくわ部の活動
URLリンク(www.youtube.com)

114:名無しさん@十周年
09/11/09 17:30:13 r/nvsJjEO
大根 人参 ちくわか薩摩揚げ こんにゃく ロールキャベツ
イカが入るとすべてがイカの味になるので却下だ。

115:名無しさん@十周年
09/11/09 17:30:19 FD3snLBIP
ちくわぶって東京だけらしい、この前テレビでやってた

116:名無しさん@十周年
09/11/09 17:30:30 Zepml5QIO
大根とこんにゃくが神

117:名無しさん@十周年
09/11/09 17:30:37 mkJ2FR2z0
3位 もちきんちゃく……158票

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

118:名無しさん@十周年
09/11/09 17:30:55 EJW2j3QVO
>>98

土鍋の中でドザえもんみたいに汁気を吸ってぶよぶよになったのがちくわぶ





と嘘をついてみる。

119:名無しさん@十周年
09/11/09 17:30:55 1RA8IJY4P
ちくわぶ好きな奴は味覚障害だろ

120:名無しさん@十周年
09/11/09 17:30:56 DBKSuNuj0
もちきんだけは許さない絶対にだ

121:名無しさん@十周年
09/11/09 17:31:02 0Mgf0iEe0
マジかよ
うちではちくわぶないとおでんとは言えないぞ

122:名無しさん@十周年
09/11/09 17:31:24 lU0c/UnA0
大根の味は繊維の隙間にしみ込んだつゆの味だろ。ってことで1位はつゆ

123:名無しさん@十周年
09/11/09 17:31:36 WZVZhr00O
ちくわぶが無い地域カワイソ

124:名無しさん@十周年
09/11/09 17:31:40 yabvYtd/0
ちび太のおでんだけど

△→こんにゃく
○→だいこん
□→?

最後のは何なんだろうな?

125:名無しさん@十周年
09/11/09 17:31:50 YQSGDWX40
>>96
油なんて残ってるのは、処理が甘いんじゃないのか
ゴム状なのは煮込みが足りないな
トロトロはゼラチン質だよ。意外とカロリー低い

126:名無しさん@十周年
09/11/09 17:32:03 Sp9neTUZ0
俺のベスト3

1位 たまご
2位 ハンペン
3位 こんにゃく

127:名無しさん@十周年
09/11/09 17:32:04 StTGxz660
黒はんぺんが一番好きです

128:名無しさん@十周年
09/11/09 17:32:13 h/z+yEh50
玉こんにゃく

129:名無しさん@十周年
09/11/09 17:32:17 UqLwQWx7O
>>6
何でもマヨ絡めるのは舌が馬鹿になっている証拠だから、今のうちに修正しとけ

130:名無しさん@十周年
09/11/09 17:32:24 QUebIfRC0
はんぺんとかねーよ

131:名無しさん@十周年
09/11/09 17:32:26 ZfPF/3bp0
>>98
別のもの。
"ちくわぶ"はうどん粉を水で練って蒸したようなもの。ナルトとちくわの形を混ぜたような風に成形してある。
煮込むと汁が染みて美味しい。

132:名無しさん@十周年
09/11/09 17:32:31 RjlJVI750
この間作ったけど、ご飯のおかずにはならないな
だいこんは美味いけど、2つも食べれば飽きる

133:名無しさん@十周年
09/11/09 17:32:37 JwGOTscj0
山椒味噌をつける田楽が好きなんだが、あれはおでんとは言わないの?

134:名無しさん@十周年
09/11/09 17:32:50 mkJ2FR2z0
コンビニおでんに浮かんでる白いスポンジみたいなのはアクをとる綿だからな

135:名無しさん@十周年
09/11/09 17:33:13 Lm2AknLD0
>>112
竹輪の形に切ったワブだからちくわぶ
ワブ(和葡)は関東以北で栽培される瓜科の植物
ヘチマ等より実がしまっててキュウリ等より水分が少ない
生の状態はナスに似ていて白くほのかに甘い

136:名無しさん@十周年
09/11/09 17:33:16 g6u3MA5z0
つぶ貝

137:名無しさん@十周年
09/11/09 17:33:23 Rrsr20GD0
ギョウザ巻うまい

138:名無しさん@十周年
09/11/09 17:33:28 H16eWHI/0
大根とか卵選ぶ奴はニワカ。
最強は白滝。

139:名無しさん@十周年
09/11/09 17:33:28 fKXTML390
もちきんと略す奴はDT

140:名無しさん@十周年
09/11/09 17:33:38 fLXHWW0j0
だいこん、つみれ、がんもどき に決まってる

141:名無しさん@十周年
09/11/09 17:33:44 bRBZOiIJO
>>124
△…はんぺん
○…ガンモ
□…ナルト

だったような

142:名無しさん@十周年
09/11/09 17:33:47 vgvblco40
>>112
麩なので練り物ではない。
普通の麩は空気が練りこまれていて中身スカスカだが、
空気が練りこまれてなくて粘土状になってる。

言うほどもうまい食い物ではないと思うw


143:名無しさん@十周年
09/11/09 17:34:02 T1DREsSdO
コロは無いのか、コロは!

144:名無しさん@十周年
09/11/09 17:34:03 mz894g11O
>>109関西人だけど食った事あるよ。
東京に住んでた時に当時の彼女が買って来てた。

最強にまずかった記憶しかない。
やっぱり東京の奴は味覚障害が多いって実感した。

145:名無しさん@十周年
09/11/09 17:34:12 dZWcYdJMO
最近ちくわぶ初めて食べたけど苦手だわ
俺はこんにゃくかな

146:名無しさん@十周年
09/11/09 17:34:17 980eWAOE0
「からし」があってこそのランキングだな。

もし、からしを抜きにすると
このランキングは大きく変わるはず。


147:名無しさん@十周年
09/11/09 17:34:17 8VjaF6FP0
>>104
君には帰る国がある!

>>117
玉子巾着マニア現る!

148:卍
09/11/09 17:34:37 Iv7CgXE+0
おでんは食用以外に、護身用にも使えるという汎用性が武器。

149:名無しさん@十周年
09/11/09 17:35:14 zwaW/25G0
トマトが入ってねぇぞゴルァ

150:名無しさん@十周年
09/11/09 17:35:19 aUSzA3cS0
>>50
おでんって具単体で喰うもんじゃなかったのか(汗

151:名無しさん@十周年
09/11/09 17:35:20 Sp9neTUZ0
どの具であってもご飯のおかずにはならん

152:名無しさん@十周年
09/11/09 17:35:22 ZjXpB4rg0
>>124
あのエヘン虫みたいギザギザな外形はちくわぶじゃね?

153:名無しさん@十周年
09/11/09 17:35:26 wrPeQMq5O
夏は 餃子巻きとか うずらの卵入りのやつとか
なかったから
やっと本気だせる

154:名無しさん@十周年
09/11/09 17:35:39 X4XT1kNY0
ちくわぶ最高
あのモッチモチがたまらん

155:名無しさん@十周年
09/11/09 17:35:43 QUebIfRC0
自分で作ると意外とめんどくさい

156:名無しさん@十周年
09/11/09 17:35:43 JuCvZsmiO
もちきんちゃく最高!

ちくわぶは滅べ

157:名無しさん@十周年
09/11/09 17:35:50 Lm2AknLD0
>>147
鶏つくね巾着や野菜巾着、おからひじき巾着に魚つみれ巾着は無視かよ

158:名無しさん@十周年
09/11/09 17:36:11 skoKK4Ow0
ちくわぶがうまいって釣りだろ。

159:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/11/09 17:36:22 aKgqXm5w0
('A`)q□  ジャガイモは濁るからイヤだな・・・w
(へへ
>>14 >>23
捕虜の尋問に玉子を使うんですね。

160:名無しさん@十周年
09/11/09 17:36:32 BGafv0ZWO
だいこん牛スジちくわで

161:名無しさん@十周年
09/11/09 17:36:37 Umuabdg1O
がんも・たまご・厚揚げがあれば他はいらない。

162:名無しさん@十周年
09/11/09 17:36:40 bRBZOiIJO
ここまでカレーボールなし

163:名無しさん@十周年
09/11/09 17:36:43 g6u3MA5z0
がんもに銀杏入ってないやつは認めない

164:名無しさん@十周年
09/11/09 17:37:03 ceg+ra/t0
さっきから何人かが言ってる「餃子巻き」ってなんだよ?
そんなのおでんの具にないぞ

165:名無しさん@十周年
09/11/09 17:37:07 UqLwQWx7O
>>41
同意
ジャガイモのランクがこんなに低いなんて
みんなコンビニのおでんばかりで、ジャガイモ食ったことないんじゃないの


166:名無しさん@十周年
09/11/09 17:37:09 TQ8uT6ytO
おでんに関して言えば豆腐と厚揚げはまるで別物だろう
汁のたっぷり滲みた厚揚げを豆腐と一緒にするなんて…

167:名無しさん@十周年
09/11/09 17:37:28 SPOZaBG80
おでんにはバターだよな道民

168:名無しさん@十周年
09/11/09 17:37:30 YQSGDWX40
おでんには茶飯だろッ

169:名無しさん@十周年
09/11/09 17:37:50 3ccrbg+X0
3位のもちきんちゃくなんて食ったことないな。
つみれの評価が低いことに驚き。

170:名無しさん@十周年
09/11/09 17:38:07 jIUFF70xO
玉子は昔ほど好きではなくなった。
タコ入れるとめちゃ美味い。

171:名無しさん@十周年
09/11/09 17:38:07 BBhlHPSw0
コッソリアンケートの結果
URLリンク(find.2ch.net)

172:名無しさん@十周年
09/11/09 17:38:08 Lm2AknLD0
>>165
ジャガも美味いけどサツマも美味いよ
おかずにはならないけど

173:名無しさん@十周年
09/11/09 17:38:18 ZfPF/3bp0
"ちくわぶ"は薄く切ってじっくり煮込んで中まで汁が染みてれば美味しい。
大きめに切って汁がしみこんでないと粘土みたいなんだよ。

174:名無しさん@十周年
09/11/09 17:38:43 rAIr3EkU0
>1位、ダイコン
>■味がしみていると、癒やされる(24歳/男性)

癒されるとか言っちゃう男は信用できない。
そんなもん女子どもが使う言葉だぞ。

175:名無しさん@十周年
09/11/09 17:38:50 yBnKZvMHO
>>164
あるよ。知らない?

176:名無しさん@十周年
09/11/09 17:38:53 JUco5K970
おでんには燗酒だ

177:名無しさん@十周年
09/11/09 17:38:58 DIUZRANW0
おでんを味噌で食べない奴は非国民

178:名無しさん@十周年
09/11/09 17:39:03 Jf3B/Lf10
>>164
さつま揚げにギョウザが入ってるやつだろ。
うずらのゆで卵が入ってるやつとか、ウィンナーがはいってるやつもある。

179:名無しさん@十周年
09/11/09 17:39:10 WFoFdRoxO
>>155
気がつくと大鍋でも溢れるくらいになってるんだよな、おでん
おでんの日は業務用の寸胴が欲しくなる

180:名無しさん@十周年
09/11/09 17:39:20 VjjmvqNEO
又今年もちくわぶが馬鹿にされるのか

181:名無しさん@十周年
09/11/09 17:39:32 Gnf9be1g0
これ毎年調査して、毎年一緒じゃん

182:名無しさん@十周年
09/11/09 17:39:33 NaWRRLso0
蛸も良い出汁が出るが周りの具まで赤くなるのがな。
餅巾着3位は解せんな。確かに俺も好きだけどもうちょっとマイナーだろうに。

183:名無しさん@十周年
09/11/09 17:39:34 OQv9pEH6O
鶴太郎がアップを始めました

184:名無しさん@十周年
09/11/09 17:39:53 CFdYZQUo0
正直、関東炊きにはジャガイモ不要。
他が程よく柔らかくなってるなかであの固さは邪魔でしかない。

185:名無しさん@十周年
09/11/09 17:39:53 r/nvsJjEO
ちくわぶはないわー。
クッチャクッチャしてて粘っこくて

186:名無しさん@十周年
09/11/09 17:39:54 Cs+0O74bO
これほど同意できるランキングはない
練り物はあまり好まない
四国の長天は旨かったが

187:名無しさん@十周年
09/11/09 17:40:07 bVIQMWFs0
ちくわぶが圏外・・・・だと?

188:名無しさん@十周年
09/11/09 17:40:10 g6u3MA5z0
最近関西のスーパーでもちくわぶ売ってるよね

189:名無しさん@十周年
09/11/09 17:40:13 2UScd7zLO
ダシの染み込んだ大根はやっぱうんまいよな!

子供の頃は嫌いだったけど。
保育園の昼食で出たのが中々食べられなくて
もたつくうちにすっかり冷えてクソ不味かったのがトラウマで。

190:名無しさん@十周年
09/11/09 17:40:16 URkadvWWO
ぶっちゃけそもそもおでんがそんなに好きじゃない
おかずにもならないしなあ

191:名無しさん@十周年
09/11/09 17:40:21 H16eWHI/0
>>144
おまえの妄想彼女の話は聞いてねーんだよ。
たこ焼きでも入れて食ってろ犬阪人は。

192:名無しさん@十周年
09/11/09 17:40:26 AwLlaJvH0
厚揚げがベストスリーに入ってないなんて
捏造かやらせだろ

193:名無しさん@十周年
09/11/09 17:40:30 aUSzA3cS0
>>174
いやいや、箸で割ったときにじゎっと汁が染み出るとこが何ともいえない

194:名無しさん@十周年
09/11/09 17:40:33 Lj1mPpB50
>>164
九州(福岡?)の方では割と普通にあるよ
中の餃子がとろとろしてうまい

195:名無しさん@十周年
09/11/09 17:40:33 GVgN7caFO
俺この前おでん作ったんだけどさ…餅きんちゃくの中の餅がなくなってた。
餅だけがなくなってた。
いや厳密に言うとなくなった訳じゃない。
ちゃんとある。
その証拠に汁が濁ってた。


196:名無しさん@十周年
09/11/09 17:40:42 vA9XaA880
その他にあるダシっておでんの具なのかよ

197:名無しさん@十周年
09/11/09 17:41:03 4xKdeG810
おでんはカラシだろう。
ツユと具だけでは何か物足りないのは確か。カラシが入ってツユがちょうどよくなる感じ。

198:名無しさん@十周年
09/11/09 17:41:14 0yPsR9CTO
僕のきんちゃくはどうですか?

199:名無しさん@十周年
09/11/09 17:41:33 3vTLsmGDO
少数派だろうけどウイロウきんちゃくかな

200:名無しさん@十周年
09/11/09 17:41:50 Hb9y3akMO
自分はがんもどきが一番好き


201:名無しさん@十周年
09/11/09 17:41:52 RQpbRlYa0
チャルメラのとんこつ味におでんの具をトッピングして食ったら旨かった
おでんラーメンブームくるよ

202:名無しさん@十周年
09/11/09 17:41:53 mz894g11O
>>191
はいはい。
そんな反論しか出来ないのか?

203:名無しさん@十周年
09/11/09 17:42:04 S/45sNWs0
すじ(かまぼこ)が入ってないなんて

204:名無しさん@十周年
09/11/09 17:42:07 CFdYZQUo0
>>199

205:名無しさん@十周年
09/11/09 17:42:28 Lm2AknLD0
>>194
九州(熊本)だけど聞いた事もねーよ



玉子好きはまるかじり派なのか半分に割って黄身を汁に溶かすよ派か書けよ

206:名無しさん@十周年
09/11/09 17:42:42 z4E/TK3tO
コロが食べたい

207:名無しさん@十周年
09/11/09 17:42:55 sZULrkaq0
自分は卵が一番だけどなぁ~。 牛スジも捨てがたい。

昔はおでんはどこでも味噌おでんだと思ってたなぁ。

208:名無しさん@十周年
09/11/09 17:42:55 dZ0Vq3CD0
豚足も入れてくれ!

209:名無しさん@十周年
09/11/09 17:43:05 UC0RVFIw0
>>60
ちくわぶ?
なんで?

210:名無しさん@十周年
09/11/09 17:43:07 T1DREsSdO
>>190 おでんくんに謝れ

211:名無しさん@十周年
09/11/09 17:43:07 NaWRRLso0
>>155
めんどくさくはないだろ。ただ、思いのほか高くつく。大家族なら良いが一人二人分なら出来合のやつの方が
安上がりだ。

>>195
安物の、餅粉で作った餅だと溶けるね。煮すぎないようにすれ。

212:名無しさん@十周年
09/11/09 17:43:11 FvmqhSnqO
もちきん
はんぺん
じゃがいも

213:名無しさん@十周年
09/11/09 17:43:22 77gh7F6DO
スレタイが途中から
おちんちんきもちいいお
に見えたのは何故だろう…

214:名無しさん@十周年
09/11/09 17:43:49 RVJ2RCcI0
>>47
おまえはおれか?

215:名無しさん@十周年
09/11/09 17:43:51 2EVL8gWT0
またチクワブの味もわからん馬鹿共のランキングか・・・
なんだよジャガイモって・・・

216:名無しさん@十周年
09/11/09 17:44:00 wyrjEZO10
>>150
東京の老舗のおでん屋でも推奨してたよ
おでんつまみに酒飲んで 〆はご飯に卵乗せて出汁かけて混ぜて喰うのが一番だって
ぼそぼそになった黄身が出汁と混ざってすげーウマイ

217:名無しさん@十周年
09/11/09 17:44:19 Lj1mPpB50
>>205
すまん。九州じゃなく福岡だけなのかもしれんw

218:名無しさん@十周年
09/11/09 17:44:37 Hb9y3akMO
おでんランキングでチクワってあまり上位に来ないけど
でも無いと寂しいよね

219:名無しさん@十周年
09/11/09 17:44:38 qMogy/mS0
ばくだんってチエちゃんの店にある酒かよ

220:名無しさん@十周年
09/11/09 17:45:17 NaWRRLso0
以前の似たようなスレで、北海道ではジャガイモを入れないと聞いて衝撃を受けたよ。入れる人も
いるだろうけど。地域差は結構あるね。

221:名無しさん@十周年
09/11/09 17:45:19 ExW2+lFd0
>>215
不味いだろ。うちの地方でも似たようなものがあるが、形が違う。
俺たちは、泥団子と呼んでいた。

222:名無しさん@十周年
09/11/09 17:45:50 oNz3ptjI0
おでん、関東煮きって言われるくらいだが、
スジのローカルさは半端ないねえ

このスレッドでもスジっていえばみんな牛スジw
ま、そういうオレもつみれとはんぺんがあればいいんだけどね。

223:名無しさん@十周年
09/11/09 17:45:59 +ftil617O
だいこん
はんぺん
ちくわぶ
いとこんにゃく


224:名無しさん@十周年
09/11/09 17:46:24 fKXTML390
>>190
同意。いまいち立ち位置の判らない料理NO.1だわ

225:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/09 17:46:41 WHdM05jG0
練り物は不味いのが多いな。qqq
大根や牛筋、タコ足とかが一番美味いqqq

226:名無しさん@十周年
09/11/09 17:46:50 aOLPSUbK0
おやじ、たまごとちくわぶと昆布くれ

227:名無しさん@十周年
09/11/09 17:47:33 g6u3MA5z0
つみれっておいしいのはおいしいけど変なの買うとぼそぼそして美味しくない

228:名無しさん@十周年
09/11/09 17:47:33 OqlJ9E2X0
大根って人気あるんだな。いまのところ大根が駄目だというやつがいない

229:名無しさん@十周年
09/11/09 17:47:33 NaWRRLso0
>>217
福岡市内だが俺は食べたこともないね。屋台によってはあるだろうけど、定番ではない。
スーパーのおでんの具特設コーナーでも見た記憶はない。

230:名無しさん@十周年
09/11/09 17:47:51 qcZ+wiAYO
たまご

231:名無しさん@十周年
09/11/09 17:47:59 2HSn/CoG0
>>159
>ジャガイモは濁るからイヤだな・・・w
それは入れるジャガイモの種類を間違えてるだけのこと
煮崩れに強いのを買ってこい

232:名無しさん@十周年
09/11/09 17:48:00 2EVL8gWT0
>>221
何を言ってるんだお前は・・・
おでんは汁が染み込む具が一番美味いんだよ
それは大根、はんぺん、そしてチクワブだ
チクワブが不味いと言ってる奴は、チクワブを作ってから一晩置いてから食ってねーな?

233:名無しさん@十周年
09/11/09 17:48:19 yuC64CcLO
>>217

私も市橋容疑者潜伏中らしい福岡ですよ
餃子のあれうまいよなw小さい頃はなかったよな?あんまりメジャーじゃないんだね

234:名無しさん@十周年
09/11/09 17:48:35 +dIG2YjV0
うずらの卵巻きが好き

235:名無しさん@十周年
09/11/09 17:49:01 lezGbaHe0
ちくわ部員が暗躍の予感w
URLリンク(img02.pixiv.net)


236:名無しさん@十周年
09/11/09 17:49:08 +eTu84zQ0
自分はちくわぶだな

237:名無しさん@十周年
09/11/09 17:49:12 OyShzOUBO
ちくわぶが10以内にさえ入っていないなんて…

238:名無しさん@十周年
09/11/09 17:49:19 ndJYShMuO
ちくわぶの不味さに驚いた
普段何食ってるんだろ

239:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/09 17:49:29 WHdM05jG0


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   おでん食いにいくぞ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\  お前ら付いて来い!qqq
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

240:名無しさん@十周年
09/11/09 17:49:33 tEW9sWcW0
おまいらおでんに手羽いれてみw
マジうまいから

241:名無しさん@十周年
09/11/09 17:49:38 fk0EQ243O
俺、大根あんまり好きじゃないんだが

242:名無しさん@十周年
09/11/09 17:49:43 NaWRRLso0
>>216
うまいかも知れんがどうにも汚らしくて俺はやってみる気にならんな。

243:名無しさん@十周年
09/11/09 17:49:44 FD3snLBIP
東京のコンビニおでんにはジャガいもないらしい
大阪はタコくしがあるらしい、テレビでやってた

244:名無しさん@十周年
09/11/09 17:49:54 k9YxlMyq0
ウインナーだろ

245:名無しさん@十周年
09/11/09 17:50:06 mp4pfsLPO
魚肉ソーセージと赤ウィンナーは絶品

246:名無しさん@十周年
09/11/09 17:50:12 UAqbQ8e0O
こんにゃくとちくわぶが好きだ。

247:名無しさん@十周年
09/11/09 17:50:12 8vp4YL+tO
高校の合宿はなぜか大根の代わりに冬瓜が入ってた。
歯ごたえなくて不味かったっけなー。

248:名無しさん@十周年
09/11/09 17:50:15 4H0WBCMMO

みそおでんの玉子最強!

ヤバッ、今すぐ食いたくなってきた



249:名無しさん@十周年
09/11/09 17:50:16 WkIitYjU0
牛スジこそ至高のタネ

250:名無しさん@十周年
09/11/09 17:50:23 IucNoranO
まともなのが上位でよかった
ちきわぶとか上位だったら世も末だからな

251:名無しさん@十周年
09/11/09 17:50:24 80SIr8ZS0
ちくわぶなんて見たこと無いin西日本

252:名無しさん@十周年
09/11/09 17:51:13 1NdTIQb/O
たこの足ってなんで最近のコンビニおでんにないの?

253:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/09 17:51:21 WHdM05jG0
>>251
クソ不味いんだな、これが。
モチモチの歯糞喰ってるような感じqqq

254:名無しさん@十周年
09/11/09 17:51:34 2btfAGVgO
ちくわぶ もっと人気あると思ってたんだが違うのか・・・

255:名無しさん@十周年
09/11/09 17:51:38 GIir5X4aO
白いはんぺんなんか
はんぺんじゃない

256:名無しさん@十周年
09/11/09 17:51:43 iwcKdrnTO
たこが入った練り物
油揚げにうどんが入ったやつ
昆布



257:名無しさん@十周年
09/11/09 17:51:51 bvw80e5q0
旨いおでんの汁ってどうやって作ればいいの?

258:名無しさん@十周年
09/11/09 17:51:55 tEW9sWcW0
ちくわぶは東日本特有のおでんネタなんだぜw

259:名無しさん@十周年
09/11/09 17:52:00 epb1JNJA0
関東のしょっぱいのは嫌いだ!!!!w

260:名無しさん@十周年
09/11/09 17:52:13 aGA0A4VmO
おでんをオカズに白飯喰う奴はお好み焼きで白飯喰う大阪人と同レベル

261:名無しさん@十周年
09/11/09 17:52:32 yuC64CcLO
>>229
たしかサニーにあったよ

262:名無しさん@十周年
09/11/09 17:52:37 g6u3MA5z0
>>258
茨城発祥だよねたしか

263:名無しさん@十周年
09/11/09 17:52:49 8VjaF6FP0
>>240
手羽元な。

箸で崩れるくらいの柔らかさと、軟骨のコリコリ感は何物にも変えがたい。

264:名無しさん@十周年
09/11/09 17:52:50 pvQwiWtt0
>>243
おでん種で真空パックされたじゃがいもは売ってる。

牛筋だけど、東京のはアキレスとかの本当に筋の部位でちょっと肉肉しいやつは自分で茹でるしかないのが残念。

265:名無しさん@十周年
09/11/09 17:53:07 rqw4xleN0
>>251
確かに、一時期住んでた時
探すのに何軒も店を渡り歩いた

266:名無しさん@十周年
09/11/09 17:53:32 NaWRRLso0
>>257
どんでんでんねん

昆布入れて具を入れれば勝手にうまい出汁が出る。

267:名無しさん@十周年
09/11/09 17:53:38 NHUHMq3e0
おでんと言えば静岡おでん。


268:名無しさん@十周年
09/11/09 17:53:42 Lm2AknLD0
>>233
気になって調べたら昭和30年頃、東京の下町で発祥説と福岡で同じくらいの頃に発祥説があるみたいだ
何故か東京の一部と福岡の一部で普通にある具らしい


まあ、馬すじ肉入りおでんこそ至高なのは譲らない
最強のおでんと最高のおでんと究極のおでんは知らん

269:名無しさん@十周年
09/11/09 17:53:50 2EVL8gWT0
そうか、関西人が執拗にちくわぶを叩いていたのか・・・

270:名無しさん@十周年
09/11/09 17:53:53 9nLiaZBYO
他の家庭はどうかは知らないが、ウチのおでんは六割がたが練り物なので何食べても同じものを食べてる気にしかならん

271:名無しさん@十周年
09/11/09 17:53:56 kN+r25ru0
俺は牛筋だな

272:名無しさん@十周年
09/11/09 17:54:12 xKzMDThE0
ちくわぶ様を愚弄する者は地獄へ落ちろ!

273:名無しさん@十周年
09/11/09 17:54:21 YQSGDWX40
>>251
今関西に住んでるが、ちくわぶ無いとおでんを作る気にはならない
ダシ出す係、ダシ吸う係のバランスがおでんには大事

274:名無しさん@十周年
09/11/09 17:54:26 dbq2tFBh0
ちくわぶとはんぺんは食べたことも見たこともないです

275:名無しさん@十周年
09/11/09 17:54:38 bAqwdpG00
ちくわぶ美味いよ。
なんつーか、すいとんみたいな食感が好き。

276:名無しさん@十周年
09/11/09 17:54:43 ceg+ra/t0
>>252
たこって最近原価が高いんだぜ。
そうなると売値が高くなるから売れないから

277:名無しさん@十周年
09/11/09 17:54:44 CZjpTeCCO
付ける調味料でも好み別れるよね?
カラシ・味噌・唐辛子…って地方で色々違うし
カラシだと玉子かコンニャク
唐辛子だと牛スジ
味噌だと大根かなぁ

278:名無しさん@十周年
09/11/09 17:54:46 URyTcl8Y0
おでん嫌い。まずい

279:名無しさん@十周年
09/11/09 17:54:47 wFsTpZXO0
姫路おでんも捨てがたい

280:名無しさん@十周年
09/11/09 17:54:51 JUco5K970
ちくわぶの味も理解できん奴がこんなにいるとは!


281:名無しさん@十周年
09/11/09 17:55:10 dDz7JJBPO
白滝 タコ つぶ貝

282:名無しさん@十周年
09/11/09 17:55:12 mh7sffrG0
ちょうどおでん食べてるよ
たまごとちくわぶとはんぺんと糸こんにゃくとじゃがいもと餅巾着
あとなんかふわふわした外の皮ががんもどきみたいなはんぺんみたいな丸いやつ

283:名無しさん@十周年
09/11/09 17:55:18 cCUafvzfO
>>257
昆布と鰹節でダシをとって、醤油と酒で味付け

284:名無しさん@十周年
09/11/09 17:55:18 l6gfMPMD0
実家では普通にやっていたので、結婚してから初めて作ったおでんにウィンナーを入れたら
旦那に「お前、何考えてんだよ!」と言われた
今では旦那の好きなおでんの具上位に入ってます。シャウエッセン限定だけど

285:名無しさん@十周年
09/11/09 17:55:21 Z/koFro/0
じゃがいもかなぁ。でも、酒飲まないからなぁ。
おでんはあまり好きじゃねぇな。

286:名無しさん@十周年
09/11/09 17:55:24 Zdr6fOn/0
>>257
水と酒とみりんと塩と醤油を入れればOK!
出汁は具から出る。

287:名無しさん@十周年
09/11/09 17:55:47 XxdlwyzC0
牛スジというか牛アキレスのとろとろが最強

288:名無しさん@十周年
09/11/09 17:56:16 XAzqRNTm0
おでんのよく煮えた玉子は凶器になりうる

289:名無しさん@十周年
09/11/09 17:56:25 DeTaTizn0
関西の人ははんぺんとちくわぶ食べないってホント?

290:名無しさん@十周年
09/11/09 17:56:34 g6u3MA5z0
やべえおでんで一杯やりたくなってきたw

291:名無しさん@十周年
09/11/09 17:56:34 XAzqRNTm0
>>286
しかも3時間くらいとろとろ煮ると最高

292:名無しさん@十周年
09/11/09 17:56:45 xKzMDThE0
おでん好き。でも、おでんおかずにめしは食えない

293:名無しさん@十周年
09/11/09 17:57:03 pvQwiWtt0
いいだこ最強伝説。

294:名無しさん@十周年
09/11/09 17:57:13 IucNoranO
>>280
謙虚に自分が異端だと悟れ

295:名無しさん@十周年
09/11/09 17:57:13 Lm2AknLD0
>>257
URLリンク(www.meiji.co.jp)
まうごつうまか

296:名無しさん@十周年
09/11/09 17:57:30 t+b17Qmb0
頼むからコンビニのおでんはふたをしてくれ!

297:名無しさん@十周年
09/11/09 17:57:31 r/nvsJjEO
ファーストコンタクトはセブンイレブンのちくわぶだった。
あれでかいから不味いんだと思う。
小さくすればいくらか食べられるんじゃないか?

298:名無しさん@十周年
09/11/09 17:57:51 5D/2bSgs0
このスレ見たらおでんが食いたくなったが
賞味期限間近のレトルト食品を片付けないと
次の食材に手が出せないこの絶望感orz

299:名無しさん@十周年
09/11/09 17:58:17 47OLtFKh0
もちきんちゃくだぁ?
3位はしらたきあたりが妥当だろうが

300:名無しさん@十周年
09/11/09 17:58:22 0yYWBI9d0
>>284
あたしなんか問答無用でロールキャベツ入れたりしたわよ。
若かったのよねえ。
あの頃はチャレンジ精神がまだあったわ。
今じゃ「そもそもおでんはご飯のおかずなのか?」とか考えだして夜も眠れないわよ


301:名無しさん@十周年
09/11/09 17:58:47 NaWRRLso0
>>289
むしろ入れるのが関東ローカルなんじゃ? 東北・北海道は入れるのかな

302:名無しさん@十周年
09/11/09 17:58:57 JUco5K970
姫路は何をやってもカス

303:名無しさん@十周年
09/11/09 17:58:58 +dIG2YjV0
>>284
おでんに入れるウインナーは真っ赤な安っぽいやつの方が
不思議にうまく感じる

304:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/09 17:59:31 WHdM05jG0
おでんは甘辛い出汁が一番美味しい。
関西のは酷いとお湯で煮ただけで味が無いような時があるqqq

305:名無しさん@十周年
09/11/09 18:00:02 rqw4xleN0
>>261
今福岡市内に住んでるけど、わりとどこのスーパーでも売ってるよ
物凄く目立たない場所に、ほんの少しだけどw

ちくわぶを食べた事ない人も、興味がない人も
薄切りにして、汁物にいれると案外美味しく食べれるみたい
あれ、デカイってのも嫌われる理由なんだろか

306:名無しさん@十周年
09/11/09 18:00:12 LRdBYOm70
魚肉ソーセージが入っていない『おでんの人気ランキング』なんて信じないぞ!!!!!!

307:名無しさん@十周年
09/11/09 18:00:25 QeTRc+3U0
毎年同じことやってるなあw
実家のおでんはじゃがいもや自家製つみれや肉団子が入ってるはずなのに
いつもぐらぐら煮過ぎて何が何やらわからん状態になってた
闇鍋と称しても過言ではないほどのカオスぶりだったな

308:名無しさん@十周年
09/11/09 18:00:29 +WMVR/EOP
関東なら間違い無くちくわぶが上位なんだが。

309:名無しさん@十周年
09/11/09 18:00:40 U58kICpW0
>>292
ご飯もおでんに入れちゃえ

310:名無しさん@十周年
09/11/09 18:00:47 xKzMDThE0
ぎょうざ巻きは?

311:名無しさん@十周年
09/11/09 18:00:47 ZQ7sBlPI0
もちきんが評価されてきたようでなにより

312:名無しさん@十周年
09/11/09 18:00:50 pvQwiWtt0
小さい頃関西に住んでた。
肉屋のガラスケースの一番下段の端っこに鯨のコロ?が売ってた。
あれもおでん種にすると聞いたけどどう?

313:名無しさん@十周年
09/11/09 18:00:57 NaWRRLso0
URLリンク(www.youtube.com)

314:名無しさん@十周年
09/11/09 18:01:20 vN7oGmCUO
つくねだろ

315:名無しさん@十周年
09/11/09 18:01:24 t+b17Qmb0
9位 豆腐(厚揚げ)……30票

豆腐と厚揚げは全然違うだろ!

316:名無しさん@十周年
09/11/09 18:01:44 NhnNZ76D0
>>1
うおがしあげと魚河岸揚げは違うのか?

317:名無しさん@十周年
09/11/09 18:01:46 vq9b08DsO
ちくわぶ大好き

318:名無しさん@十周年
09/11/09 18:02:26 g6u3MA5z0
もちきんなんて女子供が食うもんだろw

319:名無しさん@十周年
09/11/09 18:02:57 Lm2AknLD0
>>304
東京のあれは甘辛いじゃなくしょっ辛いだし関西は薄すぎるのあるしな
九州のが一番


>>312
コロが入ってないオデンはオデンじゃないって昔怒られた事あるよ
話は変わるけど丁度そのころ隣の家の婆さんがコロという犬を飼っててな 可愛かったけど居なくなっちゃったんだよな

320:名無しさん@十周年
09/11/09 18:03:07 j/4pG1iX0
卵、厚揚げ、大根が最強だろ

321:名無しさん@十周年
09/11/09 18:03:18 DoHoi2P50
ちくわ10位とかありえねーわ

322:名無しさん@十周年
09/11/09 18:03:32 RKKwoMth0
ちくわぶが旨い。

323:名無しさん@十周年
09/11/09 18:04:04 PBMpRyzvO
女性の具で

324:名無しさん@十周年
09/11/09 18:04:11 qOR1TcLY0
 
”ちくわぶだ”ろおおおJK

おでんが嫌いな人はチョン人

325:名無しさん@十周年
09/11/09 18:04:19 ZfPF/3bp0
チクワブは煮込みうどん系の食い物だから、でかく切った時点で負けだぞ(粘土の食感)。
薄く切って煮込めば美味しいのに…

326:名無しさん@十周年
09/11/09 18:04:35 TbWA+g6vO
厚揚げは厚揚げだからこそ美味いんだ。豆腐じゃ駄目だ、話にならない

327:名無しさん@十周年
09/11/09 18:04:35 mz894g11O
はんぺんは知ってるがちくわぶは知らない人が結構いる。
とりあえず食感が許せない。

328:名無しさん@十周年
09/11/09 18:04:49 c+P4Vh/NO
関西はハンペンが売ってないと聞いたんだが本当か?

329:名無しさん@十周年
09/11/09 18:05:34 XAzqRNTm0
きんちゃくの中身が関東と関西で違うよね
中にごぼうとかつみれなどが入ってるのと餅きんちゃくなのと

330:名無しさん@十周年
09/11/09 18:05:36 Orr7RsLb0
サトイモがその他扱いとか、あり得んだろう……。

331:名無しさん@十周年
09/11/09 18:05:38 DeTaTizn0
ちくわぶうまい

332:名無しさん@十周年
09/11/09 18:05:41 hBO5qf6IO
ォレが天啓的な日本人だということがわかった

333:名無しさん@十周年
09/11/09 18:05:47 z7ennrhS0
ちくわぶがこんなに低いなんて・・・・・。

334:名無しさん@十周年
09/11/09 18:05:55 sj4cQU1CO
人参旨いのに…

335:名無しさん@十周年
09/11/09 18:05:56 j9QfhvGs0
そんなに好きなら大根ばっかし食ってろw

336:名無しさん@十周年
09/11/09 18:06:07 sRS6I91N0
ちくわぶだけは、どうも好きになれない
ねちゃねちゃした食感がどうも苦手
同じ出汁シミ系なら生麩がいい

337:名無しさん@十周年
09/11/09 18:06:19 2HSn/CoG0
これからのシーズン、道民だけの楽しみは

真だち

だな

338:名無しさん@十周年
09/11/09 18:06:24 Fy9inf59O
じゃがいも入れるよねっ

339:名無しさん@十周年
09/11/09 18:06:31 Lv0tKUh/0
>>31
牛すじって関東のおでんには元々入ってなかったんじゃなかったから
あれって関西からでしょう


340:名無しさん@十周年
09/11/09 18:06:53 G9aAW15i0
>>11
既出だが…おでんのルーツは田楽だ。
100歩譲ったとしても、戦時中の満州軍=関東軍がルーツで、
そこから関東炊という言葉が生まれた説。
他に中国の広東がルーツという説がある。
韓国がルーツというのはお得意の捏造or
満州軍での経験ないし宗主国である中国の広東省からで、
それが韓国で広まった結果…韓国が発祥ニダ!ってなったのか?
ホントに韓国発祥ならソース希望。

341:名無しさん@十周年
09/11/09 18:06:54 Z9Tahxq/O
大根は別格。
あれは具ではない、おでんそのものだ。

342:名無しさん@十周年
09/11/09 18:06:57 YQSGDWX40
>>324
おでんは外国人に結構ウケがいいよ
アメリカ人、イギリス人、カナダ人、中国人、パキスタン人に食べさせたが、総じてウケてた
他の和食だと、苦手な顔する人も中にはいるけど

343:名無しさん@十周年
09/11/09 18:07:07 SaxcsFujO
ちくわぶ大好きなんだが酷評で涙目

344:名無しさん@十周年
09/11/09 18:07:24 /15oHcDKO
ガンモさんが7位って、、、

345:名無しさん@十周年
09/11/09 18:07:42 U0VRfqcuO
しらたきさえあればいい

346:名無しさん@十周年
09/11/09 18:07:47 ZrLkaPhb0
おでん両横綱

1 黒はんぺん     1 カツオのへそ




以下雑魚






異論は認めない
 

347:名無しさん@十周年
09/11/09 18:07:57 U58kICpW0
ちくわぶなんて水団みたいなもんじゃん。味が染み込むし、毛嫌いする理由がわからん。

348:名無しさん@十周年
09/11/09 18:08:06 VUYiRyuCO
チクワブって関東ローカルなのか初めて知ったわ。
俺はチクワブが一番好きだ。
>>296
俺の実家近辺のコンビニは何年か前から蓋あるよ。
インフルで騒ぎ出してからは客に取らせないでアルコールで手を揉んでから取ってくれる

349:名無しさん@十周年
09/11/09 18:08:07 l6gfMPMD0
残ってしまったおでんの汁の再利用として炊き込みご飯にする
茶碗蒸しに使うというのを最近知ったが
我が家ではロールキャベツを大量に作って余りおでん汁で煮込んで和風ロールキャベツにしてます。

350:名無しさん@十周年
09/11/09 18:08:27 pvQwiWtt0
>>328
小さい頃住んでた関西にははんぺんもちくわぶも売ってなかった。
20代の頃住んでた四国にははんぺんもちくわぶも売ってた。
四国のおでんにはかまぼこを贅沢に半分切りしたやつとか長天とかいう練り物があって
しかもタレが黄色い独特の奴で美味しかった。

351:名無しさん@十周年
09/11/09 18:08:26 37XdhMT5O
ちくわぶは不味い。それに洗練されてなく粗野な感じだな、
まさに関東の味

352:名無しさん@十周年
09/11/09 18:08:30 3jzAP83N0
餅巾着は好きだがおでんの中で5位以内だとは思わんw
大根が1位は納得
ちくわぶは食ったことないから食ってみたいと某スレのおかげで数日前から思うようになってきた

結び糸こんにゃくだけは無理だ…噛んだ時のあの食感が受け付けん

353:名無しさん@十周年
09/11/09 18:08:51 DeTaTizn0
※339
牛筋苦手だ。やっぱ関西のもんだったんだ。
食べ慣れてないものダメだぁ
関西の人のちくわぶみたいなもんか

354:名無しさん@十周年
09/11/09 18:09:09 ZjXpB4rg0
ちくわぶはホワホワになってからが食いどき
すき焼きにいれてもウマイ!!

355:名無しさん@十周年
09/11/09 18:09:15 dbq2tFBh0
おでんをおかずに白飯お腹いっぱい喰えるよね?

356:名無しさん@十周年
09/11/09 18:09:42 nX/9t8PuO
沖縄ではトン足が定番なんだっけか。スーパーで現地のおっちゃんが嬉々としてよそってた。
食った事ないけど、プルプルでうまいだろな。

357:名無しさん@十周年
09/11/09 18:09:58 2HSn/CoG0
>>352
>結び糸こんにゃくだけは無理だ…噛んだ時のあの食感が受け付けん

勃起前のチンポに似てるもんなw

358:名無しさん@十周年
09/11/09 18:10:19 TpJRIYpR0
>>11
あんま釣れんかったなwww

359:名無しさん@十周年
09/11/09 18:10:23 BSpUaH7T0
玉子と牛筋だな。トロトロに煮込んだ牛筋はホントうまい。

360:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/09 18:10:24 WHdM05jG0
>>357
アッー!qqqqq

361:名無しさん@十周年
09/11/09 18:10:38 ZrLkaPhb0

■おでんの両横綱■

1 黒はんぺん     1 カツオのへそ




以下雑魚






異論は認めない
 


362:名無しさん@十周年
09/11/09 18:10:43 fcMKR+DTO
厚揚げが好きな俺は少数派なのか
意外だ

363:名無しさん@十周年
09/11/09 18:10:46 PEtTeVIXP
沖縄ではおでんに豚足(てびち)を入れるらしいな
煮込んで柔らかくなった豚足はうまい
俺の住んでる名古屋には「ちくわぶ」も「すじ」もないぞ(涙)
あの煮込んで味の染みきったちくわぶが喰いたい

>>339
関東だと「すじ」と言えば練り物だよな

>>1
もしかして「そのほか」の「牛すじ」に練り物の「すじ」も一緒にカウントしてないか?

364:名無しさん@十周年
09/11/09 18:10:47 Lm2AknLD0
>>357
お前のチンポ、いやオチンチンが異常に細いからってそう卑屈になるなよ

365:名無しさん@十周年
09/11/09 18:10:35 yNsoYGWS0
俺の場合一位にウインナー巻きが挿入される以外
ほぼ納得のランキング

だが周りにウインナー巻き賛同者は少ない

366:名無しさん@十周年
09/11/09 18:12:10 5t+qUftA0
がんもどきと巾着って、顔につけたらどっちが熱いの?

367:名無しさん@十周年
09/11/09 18:12:25 xQc86poYO
もちきんは何故うまいのか?

368:名無しさん@十周年
09/11/09 18:12:38 +H4Ndy4m0
>>316
日本語わからない奴が書いてそうだよね。


大根、たまご、じゃがいもが好き
でも、ジャガイモはつゆが濁るから嫌だって人もいるね。

369:名無しさん@十周年
09/11/09 18:12:39 DeTaTizn0
>>355
ダシうまいから飯進むな俺も。

370:名無しさん@十周年
09/11/09 18:12:48 QXBGnja/O
1位 大根
2位 じゃがいも
3位 タマゴ
4位 昆布巻き

これが定番でしょ

371:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/09 18:12:53 WHdM05jG0
まあ、おでん自体、特に美味くは無いんですがねqqq
寒い日にハフハフ言いながら食うと何か幸せな気分になるけどqq

372:名無しさん@十周年
09/11/09 18:12:57 3KTkASTLO
上位は全部味を染み込ませる側の具材なんだな
はんぺんや薩摩揚げ、ガンモは出し殻なのか


373:名無しさん@十周年
09/11/09 18:12:58 pkl4Plho0
4位まで一緒でびっくりした

374:名無しさん@十周年
09/11/09 18:13:33 0v1i/ikhO
関東の下せんな食べ物
九州人は食わない

375:名無しさん@十周年
09/11/09 18:13:33 ZSRNlV470
なんでちくわぶがないんだ

376:名無しさん@十周年
09/11/09 18:13:36 T3WDpuxp0
>>370
5位にスジだな

おれはいつもその5品を頼んでる

377:名無しさん@十周年
09/11/09 18:13:37 oPDwVt+/0
ニュー速民の好みなんて別に知りたくねえしw

378:名無しさん@十周年
09/11/09 18:13:45 3jzAP83N0
>>355
うん
あと俺は出汁とご飯だけでもいける

>>357
ちげーよwwwww

>>365
ナカーマ ノシ

379:名無しさん@十周年
09/11/09 18:14:01 x1y8W9WG0
大根だな

380:名無しさん@十周年
09/11/09 18:14:07 k09NoyGF0
>>361
静岡市民認定

381:名無しさん@十周年
09/11/09 18:14:47 nhj1F8q/0
ちくわぶ ウインナ だいこん つみれ 蒟蒻 がんも じゃが 玉子 だね
一夜目は肴で明くる日おでんライスにするんだ。

382:名無しさん@十周年
09/11/09 18:14:56 hw8PlTT00
俺は逆に大根の味がしっかりする、厚めの大根がすきなんだが

383:名無しさん@十周年
09/11/09 18:15:00 KVx4XURw0
おでんの主役は厚揚げだろうが

384:名無しさん@十周年
09/11/09 18:15:06 vTY9drLb0
<丶`∀´>キムチニダ!

385:名無しさん@十周年
09/11/09 18:15:08 pkl4Plho0
おでんは酒のつまみであってご飯とは合わない

386:名無しさん@十周年
09/11/09 18:15:32 IucNoranO
>>377
聞いてくれとも言われてないだろ

387:名無しさん@十周年
09/11/09 18:15:35 1OiVgwr/0
道民の俺はつぶが上位だな

388:名無しさん@十周年
09/11/09 18:15:56 J2eGs7UnO
関西にUターンしてきたがちくわぶがないのでガッカリ
横浜の屋台で食べてたおでんが懐かしい…

389:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/09 18:16:07 WHdM05jG0
>>385
でもご飯をおにぎりにすると・・・。qqq

390:名無しさん@十周年
09/11/09 18:16:28 kOBDJvnm0
>>9

 ゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。おでんの起源はあwせdrftgyふじこlp;@
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    )
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ''
     どっかああああああああんんん!!!


391:名無しさん@十周年
09/11/09 18:16:31 tCCKmqLW0
つくねが圏外だと?

392:名無しさん@十周年
09/11/09 18:16:33 zY5KDLl20
ウインナー巻きって、なに?

393:名無しさん@十周年
09/11/09 18:16:40 qmA5OCMV0
大根つえー
すじヲタ涙目の結果だな

394:名無しさん@十周年
09/11/09 18:16:40 Lm2AknLD0
>>355
食べ終わった後の鍋底に残ったダイコンや厚揚げ、たまご、すじ肉片を集めてごはんに乗せて
玉子の黄身の固まったやつとカラシを溶いた汁をかけて食べる
とても行儀が悪いし見た目も悪いが辞められない

395:名無しさん@十周年
09/11/09 18:17:05 X0IZBCbMO
スジといえば串に刺さってるのが一般的だが 牛アキレスのブロックを入れてみてくれ
串に刺さってるやつがしょぼく感じるほどうまい・・・スジ好きならお勧めw

396:名無しさん@十周年
09/11/09 18:17:10 DeTaTizn0
雑炊もうまいぞ

397:名無しさん@十周年
09/11/09 18:17:16 Z9Tahxq/O
でも結局おでんの旨さは、あらゆる具から染み出た出汁にその根源がある訳で、
そういう意味では全てが一位と言うべきなんだろうな。

398:名無しさん@十周年
09/11/09 18:17:24 QU9iV+Vo0
鳩山が会議で振舞った、高級おでんの具はなんだったんかね
つーかいくらだ、自腹だよな

399:名無しさん@十周年
09/11/09 18:17:45 YppdxNfC0
大根も玉子もごぼ天もコンニャクも
欠かすともうそれは「おでん」ではない。

が。

ちくわぶが一番好きなんだああああ~!

400:名無しさん@十周年
09/11/09 18:18:03 3jzAP83N0
1日目のおでんより2日目のおでんの方が色々と美味い

401:名無しさん@十周年
09/11/09 18:18:10 vgvblco40
>>289
西日本全域で食っていないと思う。


402:名無しさん@十周年
09/11/09 18:18:14 YH+7nA5pO
こないだ、初めてちくわぶ食べた 西日本在住
ありゃ水とんだな 戦中のくいもんだろ
粉っぽいし、形も意味不明だし
竹輪の系統かと思って食ったら、一口目で吐きそうになったくらい予想外のまずさだった

403:名無しさん@十周年
09/11/09 18:18:16 5+Hj9HRGO
外人にも聞いたんだろうな?

404:名無しさん@十周年
09/11/09 18:18:44 pvQwiWtt0
おでん種コーナー、ちくわぶあんまり売れてないっぽいけど人気あるんだw
セブンイレブンでもちくわぶ見たことないな。

405:名無しさん@十周年
09/11/09 18:18:58 CFdYZQUo0
>>328
売ってるけどわざわざ買って食おうとは思わないぐらい不味い。
あれ買うならさつま揚げ買う。

406:名無しさん@十周年
09/11/09 18:19:26 yWwaSRc00
セブンのパックで売っているおでんに最近はまっている。
だいこん*2、たまご、昆布、こんにゃく、ちくわぶ、さつまあげ、ごぼうてんで198円。
スーパーで餅入りきんちゃくや牛すじなど好きなものを買って追加。
レジ横のおでんは買う気にならないがこれは好き。

407:名無しさん@十周年
09/11/09 18:19:37 ZzyQgCgY0
おでんの中で大根が一番苦手な自分はものすごく少数派らしいw

まあ基本的に大根自体が嫌いな人は他の具に票入れてるだろうけどね。
おでんの大根なら別格で一番大好き!って人もそういないだろうし。

408:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/09 18:20:11 WHdM05jG0
流石におでん韓国起源説をネタにするのは無理だぞ。嫌韓厨の皆さんqqq
おでんとうどんはちゃんと日本から輸入って認識されているqqq

409:名無しさん@十周年
09/11/09 18:20:41 sZULrkaq0
思ったより伸びが悪いなぁ。
こういう話題って結構伸びるもんなのに。

410:名無しさん@十周年
09/11/09 18:20:42 dgMvIUcy0
もちきんちゃく娘は最高ぅ!

411:名無しさん@十周年
09/11/09 18:21:14 2feRLm8OO
餃子とウインナーは?

412:名無しさん@十周年
09/11/09 18:21:19 vgvblco40
>>405
練り物であのフアフア感がどうしてもなじめん。
さつま揚げか竹輪の方が好きだわ。


413:名無しさん@十周年
09/11/09 18:21:48 KCaUs/wjO
大好きだからちくわぶだけのおでんをしょっちゅう作るよ

414:名無しさん@十周年
09/11/09 18:21:58 qHdvi93J0
最近、ダイコンが好きになってきた。
前はそうでもなかったんだけど。
どうしたんだろう。

415:名無しさん@十周年
09/11/09 18:21:58 zvSw2tmZ0
大根、しらたき、ごぼう巻き、昆布などなど、何でも好きだが、
玉子だけは半熟党なんで、おでんの具としては食わない。
ウインナーはごく最近入れるようになったが、結構美味い。
牛すじと里芋はおでんでは食ったことがない。

416:名無しさん@十周年
09/11/09 18:22:30 DeTaTizn0
ちくわぶとハンペンは子供のころやけに好きだったな。
今でも好きだけど

417:名無しさん@十周年
09/11/09 18:23:08 uj6zT4L1O
おでんはネトウヨ

418:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/09 18:23:17 WHdM05jG0
牛スジならいくらでも食べられるqqq
でも手間隙かかるから高いんだよな。qqq

419:名無しさん@十周年
09/11/09 18:23:32 T1DREsSdO
>>414 大人になったのさ

420:名無しさん@十周年
09/11/09 18:23:34 3jzAP83N0
>>411
餃子もウインナーも美味いよな
餃子はちょっと煮崩れてしまうけど

コンビニのおでんは食べる気がしねえ…不衛生そうだし

421:名無しさん@十周年
09/11/09 18:23:40 Tw6rUR450
「ちくわぶ」って竹輪のパチモンやろ。
関東人にはお似合いや。

422:名無しさん@十周年
09/11/09 18:23:47 Fl4OP3hM0
>>361>>380

今年、出張で行った静岡県で食った

「静岡おでん」

なるものがうますぎてワロタw

静岡県民の誰か熱っぽく語ってくれ

423:名無しさん@十周年
09/11/09 18:25:04 2feRLm8OO
おでんに合わない大根もあるんだよ。

424:名無しさん@十周年
09/11/09 18:25:24 svPbaO9VO
こんにゃくが餅巾着より下なんて有り得ないんだけど
これも野田の仕業か

425:名無しさん@十周年
09/11/09 18:25:40 O0JZPLvt0
おでんは冬になるとおかんが晩飯に作りまくってたからあんまり好きじゃないわ

426:名無しさん@十周年
09/11/09 18:25:52 eT2BF3N+O
>>11
息を吐くように嘘をつくな

427:名無しさん@十周年
09/11/09 18:25:56 Edg+XMYw0
ダイコンが一番だよなぁ。でも、他の具があってこそのダイコンなんだよなぁ。

428:名無しさん@十周年
09/11/09 18:26:16 BJztz5w70
>>422
下北沢で食えるって昨日テレビでやってただろ

429:名無しさん@十周年
09/11/09 18:26:27 XAzqRNTm0
>>425
3日くらい続くんだよなw

430:名無しさん@十周年
09/11/09 18:26:26 mz894g11O
結局ちくわぶ好きは>>413 が真意だろ?
他の具材からダシすら出てない汁で煮てやっぱりおでんはちくわぶだなとか言いながら食ってるん。

それおでんじゃないからw

431:名無しさん@十周年
09/11/09 18:27:00 dbq2tFBh0
以前、入れるおでんダネがないとき ニンニクを丸ごと入れて煮詰めてみたら
旨かった
それ以来ずっとやってる

432:名無しさん@十周年
09/11/09 18:27:09 DoHoi2P50
>>420
>不衛生そうだし
間違いなく不衛生

433:名無しさん@十周年
09/11/09 18:27:24 GJM03e2y0
1.ちくわ
2.たまご
3.だいこん

異論は認めない

434:名無しさん@十周年
09/11/09 18:27:28 6bVK/9AAO
子供の頃コンビニで糸コンだけ買ってラーメンみたいにして食べなかった?

435:名無しさん@十周年
09/11/09 18:27:32 Lv0tKUh/0
関東でもちくわぶは確か元々食べる具として入れていたわけじゃなかったはず。。

汁に少しとろみがつくようにってことで入れてのを最後に残ったちくわぶを食べてみたいと言った人達が
けっこういたから食べるようになったと聞いたことある。

436:名無しさん@十周年
09/11/09 18:27:54 2Vuu/bPTO
ちくわぶって、粘土で出来ているって本当?

437:名無しさん@十周年
09/11/09 18:28:35 Lm2AknLD0
>>436
粘土じゃねーよ!
紙粘土だよ!

438:名無しさん@十周年
09/11/09 18:29:10 DUaMCs3U0
はんぺん以外にねーだろwww
大根とか雑魚は引っ込んでろってかんじ

439:名無しさん@十周年
09/11/09 18:29:48 JCYzzSJQ0
煽り記者 ばぐ太 s
いい加減で、シャブPスレ立てろよ...何か都合の悪い事(クライアントに)でも有るのか?

440:名無しさん@十周年
09/11/09 18:30:24 hSRO5DXtO
屁の臭いランキング

一位、大根
二位、卵
三位、うんこ

441:名無しさん@十周年
09/11/09 18:30:26 gnXo7wt40
はんぺんは”黒”!黒はんぺん最高たい!

442:名無しさん@十周年
09/11/09 18:31:06 T1DREsSdO
>>433 蒟蒻派の俺が異議申し立てする!

443:名無しさん@十周年
09/11/09 18:31:12 yi3xM2OE0
こんにゃくは本当腹が立つ
なんなのあれ 味しないし 誰が得するんだよ・・・

444:名無しさん@十周年
09/11/09 18:31:16 DeTaTizn0
黒はんぺんなるものは一度食べてみたい

445:名無しさん@十周年
09/11/09 18:31:17 poq+RFxMO
虫?

446:名無しさん@十周年
09/11/09 18:31:25 3jzAP83N0
>>432
だろうなぁw
埃とか店員と客の唾とか汗とか色々入ってそうだから気持ち悪いんだよな…

447:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/09 18:31:44 WHdM05jG0
>>443
からしたっぷり付けて喰ってみろqqq
美味しいからqqq

448:名無しさん@十周年
09/11/09 18:31:48 mkJ2FR2z0
おでんで御飯は食べないけど
すき焼きで御飯は食べるよな?一緒に?

前、どっかのホテルですき焼き食べたら
すき焼き終わってから味噌汁・漬け物・御飯がでてきてびびった
何をおかずに食えっていうんだよw
しょうがなく、すき焼きの汁かけて食ったよw

449:名無しさん@十周年
09/11/09 18:31:51 2Vuu/bPTO
>>437
おー、そうだったのかっ!

1つ勉強になったわ


450:名無しさん@十周年
09/11/09 18:32:35 L5PO4FuX0
カマボコやナルトも大きめに切って入れるとうまいんだけどな。

451:名無しさん@十周年
09/11/09 18:32:39 ZfPF/3bp0
以前おでん専門店で、試しにトマトを食ったら激マズだった。600円位したのに…

452:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/09 18:33:31 WHdM05jG0
>>437
紙粘土が美味しそうに見えたのはそのせいか。
皆も一回は紙粘土噛んだ事があるだろ?qqq

453:名無しさん@十周年
09/11/09 18:34:12 WWFjFOzqO
ちくわぶが売ってるのを見たことがない

454:名無しさん@十周年
09/11/09 18:34:29 DUaMCs3U0
おでんってハンペンやスジ、卵が言わば主人公であって
大根とかコンニャクとか、只の脇役つか引き立て役じゃんよ
昆布とかの出汁用具材と同レベルの


455:名無しさん@十周年
09/11/09 18:34:40 7NMzZSd3O
「日本人が、という言い方」=「韓国起源」
こじつけすぎかw

456:名無しさん@十周年
09/11/09 18:34:46 ysFi/Im20


   お ま い ら は ん ぺ ん 様 が 一 番 に 決 ま っ て い る だ ろ




457:名無しさん@十周年
09/11/09 18:34:51 3jzAP83N0
>>451
テレビで見た時は「これはないわw」と思いつつもなんか見た目きれいだし美味そうに見えたんだが
不味いのか…まあトマトをおでんにブっ込んだだけだもんなぁ

458:名無しさん@十周年
09/11/09 18:34:53 933v/hzR0
>>422
静岡じゃイワシの黒はんぺんとかいれるのは普通
スーパーで5枚入りで100円以下だからね
イリコ(鰹節の粉のやつ)をかけるとうまい


459:名無しさん@十周年
09/11/09 18:35:00 U58kICpW0
>>451
確かに試してみたくなるわなw

460:名無しさん@十周年
09/11/09 18:35:44 rBjlA6zC0
ちくわが10位とは意外だなぁ。

461:名無しさん@十周年
09/11/09 18:36:25 YfGfW1A6O
>>257
オイスターソースを水で溶くだけ。騙されたと思ってやってみい!

462:名無しさん@十周年
09/11/09 18:36:59 k4bt7NGI0
ちくわぶが関西圏では食べられていないのを最近知った。
定番かと思ってたのに・・・

463:名無しさん@十周年
09/11/09 18:37:06 2feRLm8OO
金持ちの家のおでんと貧乏な家のおでんは別格だよね。

使う練り物の品質の差だと思う。良いすり身で作ったおでんのでじるは最高に美味い。

一方、一袋百円の練り物で作るとでじるの味が台なしになる。後味も薬品臭くて最悪。


おでんの主役は練り物とでじるだと思うよ。

464:名無しさん@十周年
09/11/09 18:37:34 T1DREsSdO
>>456 牛蒡天なめんな

465:名無しさん@十周年
09/11/09 18:37:49 ueuMNQFO0
もちきんちゃくって全国的に人気だったのか。俺も好きだけど

466:名無しさん@十周年
09/11/09 18:38:03 PeLClBi80
テスト

467:名無しさん@十周年
09/11/09 18:38:45 ZfPF/3bp0
>>457
料理にも使うわけだから、アリっちゃアリなのかもだけど、
スッパイ味のおでんは俺的には絶対無理だったw

468:名無しさん@十周年
09/11/09 18:39:39 kkVAABh3O
>>463
出汁と書いてだしとよむのだよ。変換してみろ。

469:名無しさん@十周年
09/11/09 18:39:43 633EPkdqO
ウインナー、ロールキャベツ、餃子巻の様な
明らかに出汁の味を変える食材をを入れる奴は頭がおかしいと思う

470:名無しさん@十周年
09/11/09 18:39:49 n9EonFL1O
『すじ』は?

471:名無しさん@十周年
09/11/09 18:40:02 DIMkxL1s0
>>411
餃子巻きは九州ローカルだったと思う。
北部九州のみかも知れん。

472:名無しさん@十周年
09/11/09 18:40:08 hSefsbxaO
>>463
キムタク乙

473:名無しさん@十周年
09/11/09 18:41:02 y4ovDMWrO
もちきんちゃく考案した奴は天才だと思う。

474:名無しさん@十周年
09/11/09 18:41:18 N5wlPDza0
喰いたくなってきたのでちょっとセブンに行ってくる

大根、ゴボ天、卵、コンニャク、すじ肉で。
大根は二個買おうっと~

475:名無しさん@十周年
09/11/09 18:41:37 DeTaTizn0
今日はおでんにしよう
種はランキングの物を食べるとするか

476:名無しさん@十周年
09/11/09 18:41:37 Fl4OP3hM0
>>428
地上波なんて低俗なもの見るかボケ

>>458
そのイリコってやつと小骨の残るいイワシはんぺんワロスwwうますぎ
あと、でけースジが入って真っ黒やった
でも味は上品、焼酎の静岡割で接待受けたwwwwww


477:名無しさん@十周年
09/11/09 18:42:03 3jzAP83N0
>>463
でじる→だし=出汁

>>467
120円くらいなら試してみたいが600円てなぁ…トマトが高いのかなんなんだろw

478:名無しさん@十周年
09/11/09 18:42:55 ZkHk8VXnO
「きんちゃくもち」じゃないのか?

479:名無しさん@十周年
09/11/09 18:42:59 DUaMCs3U0
トマトをおでんに入れる事最初に考え出した奴、
頭おかしいだろ

480:名無しさん@十周年
09/11/09 18:43:40 VTvZL+L8O
厚揚げと卵とちくわが好き

481:名無しさん@十周年
09/11/09 18:43:51 DeTaTizn0
ロールキャベツはいらない子

482:名無しさん@十周年
09/11/09 18:44:06 mkJ2FR2z0
>>479
バナナもあるよ♪

483:名無しさん@十周年
09/11/09 18:44:15 FD3snLBIP
はんぺんは素材や値段によって全然違うね、安物買ったらすげーまずかった

484:名無しさん@十周年
09/11/09 18:44:27 wUvR0CR40
おでんって自分で作ってもただの薄味の煮込みだよな・・・
たまに外で食べるから美味しく感じるだけで作るようなもんじゃない

485:名無しさん@十周年
09/11/09 18:44:33 alhu5UmE0
おでん。

このフラッシュ思い出す俺。
URLリンク(omosiro.web.infoseek.co.jp)

486:名無しさん@十周年
09/11/09 18:44:35 UMcV8KdJO
474 
俺のつば入りおでん美味しいぞ。

487:名無しさん@十周年
09/11/09 18:44:35 zWfo4QvcO
餅、切り昆布、銀杏が入ってる巾着

488:名無しさん@十周年
09/11/09 18:45:25 VdnU4jsP0
>>478
私もそう思ってたBy東京

489:名無しさん@十周年
09/11/09 18:45:27 kbZIe0IuO
大根は通ぶってだろな。普通はちくわとか言えよな。

490:名無しさん@十周年
09/11/09 18:45:35 gOis6QPj0
もち巾着ってほんとかよ

491:名無しさん@十周年
09/11/09 18:46:07 kkVAABh3O
>>484
それはおまえが料理下手くそなだけだろ

492:名無しさん@十周年
09/11/09 18:46:09 3jzAP83N0
>>484
俺はおでんなんて家で食うものだと思ってる

493:名無しさん@十周年
09/11/09 18:46:28 NXUWCz3yP
卵好きな奴とはおでん語れないわ

494:名無しさん@十周年
09/11/09 18:46:29 DeTaTizn0
>>478
俺はもちきんちゃくだBy東京

495:名無しさん@十周年
09/11/09 18:46:40 ZkHk8VXnO
>>488
だよな>同じく東京

496:名無しさん@十周年
09/11/09 18:46:41 yfqb5rHBO
>>469
すき焼きなんかもその類だな。
ごった煮みたいに作る家のすき焼きは大抵まずい…が、もてなしているのだろうと思うと申し訳無くてマズイとは言えない。

497:名無しさん@十周年
09/11/09 18:46:49 zTOY+U+d0
青春おでん
URLリンク(www.youtube.com)

498:名無しさん@十周年
09/11/09 18:47:14 EznZeyQW0
さつま揚げ

499:名無しさん@十周年
09/11/09 18:48:07 dblklcUyO
ガンモかなぁ ひじき 人参とか歯ごたえがいいよなぁ

500:名無しさん@十周年
09/11/09 18:48:51 yy6teQFb0
コンニャクの味噌オデンが最強じゃないの?

501:チビ太
09/11/09 18:48:56 DeTaTizn0





上からこんにゃく、がんもどき、鳴門巻き

502:名無しさん@十周年
09/11/09 18:49:12 Js/W9SRVO
>>494
九州も同じくもちきんだぜ。

503:名無しさん@十周年
09/11/09 18:49:56 ZkHk8VXnO
「ちくわぶ」が一番美味しい
異論は認めるw

504:名無しさん@十周年
09/11/09 18:49:58 as+Lf/vlO
最近やけにカツオ節が売れて助かってます
皆さん「おでん」ダシには「かつお節」ですよ

カツオの水揚げ量が減って大変なんだよ

505:名無しさん@十周年
09/11/09 18:50:18 1SmmWAcr0
>>11 息をするように嘘を付くうんこ民族は口にホッチキスして黙ってろ

506:名無しさん@十周年
09/11/09 18:50:54 U6YPIGCk0
定番の他に入ってる変わてるかなと思う物
帆立串、つぶ串、ふき、わらび、肉団子、焼豆腐、細筍・・・ 少ないけどジャガイモもある。 
ちくわぶは入れないなぁ

北海道、札幌だよ。

507:名無しさん@十周年
09/11/09 18:51:27 BUiCCWnf0
もちきんちゃくてなんだよ

508:名無しさん@十周年
09/11/09 18:52:20 f66DH2sU0
家で出されるおでんが美味くも何ともなかったから特に好きでもなかったけど、
社会人になって屋台で食ってみたらムチャクチャ美味かったな~

509:名無しさん@十周年
09/11/09 18:52:27 SsIyDM600
いままで自分だけだと思いました、
大根、卵、もち巾着、自分がいままで変態だと思ってましたが
ランキングみて平凡だと判りました。

510:名無しさん@十周年
09/11/09 18:52:47 tMQe0l1i0
かくし味は涙

511:名無しさん@十周年
09/11/09 18:52:48 aYHisy8iO
俺が好きなおでんの具

海ぶどう
キュウリ
キウイフルーツ

512:名無しさん@十周年
09/11/09 18:53:04 psSTdg4TO
おでん大好き 
こんなシンプルでおいしい料理が日本にしかない事に優越感

513:名無しさん@十周年
09/11/09 18:53:25 N/hv9Cdk0
こんぶ(´・ω・`)

514:名無しさん@十周年
09/11/09 18:53:26 ZNzHASVxO
>>503
あれはマズいよ


515:名無しさん@十周年
09/11/09 18:54:46 2Ag0EXez0
たいしてうまいもんじゃねーよ おでんなんて

516:名無しさん@十周年
09/11/09 18:55:17 vgvblco40
つみれ

517:名無しさん@十周年
09/11/09 18:55:50 U6YPIGCk0
餅巾着は好きだが、腰巾着は形が無くなるまで会社鍋で煮てやる。

518:名無しさん@十周年
09/11/09 18:56:00 /nRnKPUWO
もちきんとハンペン大好きだけど、
あのおでんの中に入ってるのを1つ2つ食べるから美味しく感じるんかな。
高いからあんまりもりもり食えんよね。
結局大根とさつま揚げ喰うしかないよ、うちは…。
卵は汁が濁るから嫌

519:名無しさん@十周年
09/11/09 18:56:22 2feRLm8OO
市販の粉末のおでんの素を使ってる人は、一度うどんスープのストレートタイプを使ってみるといい。

簡単で美味しいよ。後、大根は下茹でして入れると味が良くしみるよ。

520:名無しさん@十周年
09/11/09 18:56:51 FDRPS6oxO
江戸っ子ならちくわぶだろ!

521:名無しさん@十周年
09/11/09 18:56:53 9M8muJKH0
ちくわぶ最強だろう女子高生

522:名無しさん@十周年
09/11/09 18:57:07 y8BoTFKQO
しいたけとゴボウが入らないといいダシにならないじゃないか!

タネとしてはさておき

523:名無しさん@十周年
09/11/09 18:57:19 y4ovDMWrO
玉子かわいいよ玉子


524:名無しさん@十周年
09/11/09 18:57:28 mro9J5Ju0
検索サイトが集計する日本の夫婦観
URLリンク(viploader.net)


525:名無しさん@十周年
09/11/09 18:57:57 aYHisy8iO
缶詰のパイナップルと白桃も捨て難い


526:名無しさん@十周年
09/11/09 18:58:43 p11EogK70
大根、はんぺん、厚揚げ
玉子は味噌と和辛子を付けて食べないと味気無い

527:名無しさん@十周年
09/11/09 18:58:51 G6FVjkt8P
ちくわぶ美味いとか言ってるのは味覚異常者関東人だけ

528:名無しさん@十周年
09/11/09 18:59:01 RH3bhhw30
ちくわぶがマズイって奴は煮込みが足りねーんだって
あのモチモチムニムニした食感はたまらねぇだろうがっw

529:名無しさん@十周年
09/11/09 18:59:05 h10J+DTj0
コロが食いてえ

530:名無しさん@十周年
09/11/09 18:59:48 38MHCcj10
>>127
それ「しぞーかおでん」にしか入っていない…
(コンビニのおでんにも入れてほしい!)


531:名無しさん@十周年
09/11/09 18:59:52 xGbEjG8GO
たたの煮込み料理なんだけどさ
いいよ。大根以外は大根を際立たせるために存在価値がある

532:名無しさん@十周年
09/11/09 19:00:04 3jzAP83N0
底の方でくたくたになった昆布も美味い
玉子は…ぱさぱさというかもさもさするから無理だ…

533:名無しさん@十周年
09/11/09 19:00:13 as+Lf/vlO
そう言えば店の名前なんだっけな
台東区の大福○っておでん屋がマジでウマいよ
去年母ちゃん連れて食べに行ったが店員さんも素晴らしいが
味はもっと素晴らしかった昆布巻もはんぺんも日本酒もウマかった
あの玉子とガングロ玉子のセットは涙が出たよ
毎日自死未遂してたメンヘル母ちゃんがあの味に救われました
今年も無事越えられたのは貴方のおかげです
ありがとう御座います店員様
生きている内はまたいきますのでまたあの美味しいオデンを食べさせて下さいおぬがいします


534:名無しさん@十周年
09/11/09 19:00:12 hjlKDYw8O
ちくわぶとタマゴがあればあとはどうでもいい

535:名無しさん@十周年
09/11/09 19:00:19 afTS96RN0
コロは?

536:名無しさん@十周年
09/11/09 19:00:44 ZUH9XMQOO
どう考えても人参がナンバーワン
異論を認めて欲しかったら四つん這いになれ

537:名無しさん@十周年
09/11/09 19:00:59 HywR5Edv0
薩摩揚げが圏外だ…と?

538:名無しさん@十周年
09/11/09 19:01:12 U58kICpW0
そうだ、ちくわぶ巾着を作れば大ヒットするかも知れないぞ

539:名無しさん@十周年
09/11/09 19:01:45 aYHisy8iO
おでんの残り汁でカレー作ったら最高に美味い

一度試してみる価値ありよ

540:名無しさん@十周年
09/11/09 19:02:22 KRDlRekw0
うずらボール
ウインナ巻
ロールキャベツ

このへんは邪道なんですかね

541:名無しさん@十周年
09/11/09 19:02:48 lNeiyoLQ0
煮たまご、牛すじ、黒はんぺんだな

542:名無しさん@十周年
09/11/09 19:03:22 ZkHk8VXnO
>>538
激しくウマソスw

543:名無しさん@十周年
09/11/09 19:03:56 rAtVPRJYO
ちくわぶ!

544:名無しさん@十周年
09/11/09 19:04:06 FQB3JoQgO
たまごが一位じゃないとか・・・
でも大根っておでんでしかなかなか美味しく食えんよな
あと邪道だがウインナー巻き旨い

545:名無しさん@十周年
09/11/09 19:04:25 VBWcWUVEO
土鍋で作って底の方で焦げ目が付いて茶色くなった玉子が最高

546:名無しさん@十周年
09/11/09 19:04:44 2EVtlkl2O
ちくわぶ、一昨年初挑戦したけど、アレはレギュラーどころかベンチ入りも無理だ。

だいたい、すいとん汁が嫌いなのに、アレにチャレンジしたのが間違いだった。

547:名無しさん@十周年
09/11/09 19:04:45 /nRnKPUWO
>>538
チクワの両端から餅がどろどろ流れてるの想像しちった。
それじゃちくわもちだよな。

はんぺん巾着もヒットすると思う。

548:名無しさん@十周年
09/11/09 19:04:54 /tNgEMEJO
ちくわぶは、他の料理で使わないからタネとしてはなくてはならない感じ。

大根なんか鰤大根の方が、ンまい。

549:名無しさん@十周年
09/11/09 19:05:04 Rc32jU4pO
女子大生バラバラ殺人現在見つかってるパーツ

   頭部
  / ̄ ̄
 ● 胴体部
 ■/ ̄ ̄ ̄
 ▼ 大腿骨(片方)
 |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

550:名無しさん@十周年
09/11/09 19:05:14 NXUWCz3yP
黒はんぺんとか言う奴は通ぶってるカス

551:名無しさん@十周年
09/11/09 19:05:59 KRDlRekw0
      △
    / ●\
       □
      / \

おでんマン【おでんまん】
冬も押し迫った2001年、マンネリ気味の顔文字板に颯爽と現れた正義の味方。
板(AA長編板ではマンネリ市)の平和を守るため、毎日のパトロールを欠かさない。
ちなみに具の内容は上からこんにゃく、卵、大根であるらしい。
主な必殺技はおでんキック、おでんアッパー、おでん光線、おでんファイアーなど。


552:名無しさん@十周年
09/11/09 19:06:01 n5/DOs7v0
ちくわ、だいこん、つみれ、こんにゃく、がんもどき、の順に好き
卵は俺のお腹クラッシャー

553:名無しさん@十周年
09/11/09 19:06:10 aYHisy8iO
丸ごとトマトなんかも以外と美味いよ


554:名無しさん@十周年
09/11/09 19:06:38 4wr+r9MiP
ちくわが10位って納得出来ないな。

信憑性無し、この調査。

555:名無しさん@十周年
09/11/09 19:06:47 xxQ5fMVn0
もちきんちゃくとか、どこのローカルネタだよw

556:名無しさん@十周年
09/11/09 19:06:48 IRS6dVSGO
おでんに辛子は必須?必要なし?
俺は辛子のないおでんなんておでんじゃないと思う

557:名無しさん@十周年
09/11/09 19:06:55 6ZPQVGvU0
大根とか特においしくないだろ

558:名無しさん@十周年
09/11/09 19:07:25 zmoUXnRFO
つみれ最高

559:名無しさん@十周年
09/11/09 19:08:10 y9smQXkNO
ここまでで、「ころ」は四人かよ。
おまいら、ころ、食ったことないんじゃ?


560:名無しさん@十周年
09/11/09 19:08:11 8aFDWC6PO
関西出身の嫁がおでんに牛スジを入れやがっ時は泣いて抗議した
奴は「ちくわぶ入れろ」という俺の主張を鉄拳制裁で拒否した
いまは牛スジもちくわぶも仲良くおでん鍋の中で煮えている
煮崩れたちくわぶとコリコリした牛スジを食うたびに
夫婦とはこういうものかもしれないと思うノンちゃん愛してる

561:名無しさん@十周年
09/11/09 19:08:14 50OIGaZQ0
大根マズすぎだろ
もちきんちゃく最高

562:名無しさん@十周年
09/11/09 19:08:27 qqUuuBoS0
おでんと白飯って何か合わない気がするな 
おでん屋はおでんに合う飯を開発すれば売り上げ伸びると思う

563:名無しさん@十周年
09/11/09 19:08:43 RKKwoMth0
妻が栄養士の我が家では、おでんと言えば大量の分厚い輪切りニンジンと昆布とコンニャク、セロリ、ごぼう、少量のいわしのつみれ。
そして極端な薄味。
冬の定番メニューだが、大嫌い。

564:名無しさん@十周年
09/11/09 19:08:51 /ORkyJ+10
ああああ出遅れたorz
遅まきながら、ちくわぶぅぅぅぅノ

565:名無しさん@十周年
09/11/09 19:08:56 fKQ5iTe20
おでんの大根にはからし必須だろ
そして全ての具材のうまみを底上げする牛スジは外せない

・・・明日はおでんにするか

566:名無しさん@十周年
09/11/09 19:09:08 PoUlQuCh0
玉子が断トツ
次いでがんもどきかな

567:名無しさん@十周年
09/11/09 19:09:13 aYHisy8iO
揚げたての厚揚げをおでんの鍋に入れる瞬間が至福の時

じゅわ~わわわ~

568:名無しさん@十周年
09/11/09 19:09:29 KrjRw7E30
せっかく野菜と魚のいい出汁が出てんのに、肉類で台無しにする奴が必ずいるんだよなあ。
鍋にウインナー入れたりする奴も大嫌いだ。


569:名無しさん@十周年
09/11/09 19:09:35 FQB3JoQgO
>>563なんだそれ離婚しろ

570:名無しさん@十周年
09/11/09 19:09:48 ISrb5+xUO
コンビニのおでんは地域に寄って、具材とダシを変えてる。全国で10パターン弱。
この季節の出張の夜食は楽しいんだわ。

571:名無しさん@十周年
09/11/09 19:09:55 kd7zF8YeO
ちくわぶの良さもわからん奴はおでん食うんじゃねえ!

572:名無しさん@十周年
09/11/09 19:10:16 hYaVBfSLP
ちくわぶは揚げたら美味いんじゃねーか
そのままだと人間の食い物とは思えない

573:名無しさん@十周年
09/11/09 19:10:31 KRDlRekw0
>>562
「おでんに茶飯」といいまして
薄く醤油味のついた炊き込みご飯はおでんのお供になりますよ。
ただ、だからといって鳥五目くとかたけのこご飯が合うわけじゃないんだよね

574:名無しさん@十周年
09/11/09 19:11:05 fm6BTsQDO
ねり物を煮たのは好きじゃないから、ねり物はダシ用に一種類だけ
後はだいこん、牛スジ、タコ、たまご、こんにゃくだけでいいな

575:名無しさん@十周年
09/11/09 19:11:22 JqFTXzV70
ちくわぶを初めて食った時の美味さと言ったら。

576:名無しさん@十周年
09/11/09 19:11:31 ExW2+lFd0
>>207
江戸じゃぁ味噌田楽まで二本差しよ。

577:名無しさん@十周年
09/11/09 19:11:36 1GAaK9FUO
ちくわぶは西の人間は口に合わない人が多いと思う。個人的に好きなのは王道の大根、白滝、卵、焼き豆腐あたりだけど、
美味しい出汁を出すために手羽先、貝、タコなんかは入ってたら格段に美味しいおでんになる。


578:名無しさん@十周年
09/11/09 19:11:40 y8BoTFKQO
辻希美のおでんには、ウインナーが入っている


豆予想な

579:名無しさん@十周年
09/11/09 19:12:39 GgiI92WBO
関東出身だけど(ちくわぶ)が、すこぶる不味いのだが‥‥

あれは無いわ~(´・ω・`)

580:名無しさん@十周年
09/11/09 19:12:42 8dXoVwky0
竹輪麩が無いね、関西じゃ食べないのかな?
最近何かとマスゴミが騒ぐ静岡オデンだと「黒はんぺん」も確かに美味い。

581:名無しさん@十周年
09/11/09 19:13:02 aYHisy8iO
ちくわぶ入れるくらいなら
生麸を入れたほうがマシ

初めてちくわぶ食べた時
これって生麸の廉価版だと思った

582:名無しさん@十周年
09/11/09 19:13:02 PoUlQuCh0
ちくわぶの不味さは異常

583:名無しさん@十周年
09/11/09 19:13:38 ejDLrmoo0
牛スジが一番好きだけどコンビニおでんではアウト
煮込みすぎてふにゃふにゃであじもない
あれはコリコリぬるぬるがおいしい

584:名無しさん@十周年
09/11/09 19:13:46 PnLz4qp4O
ちくわぶと極太ウィンナーだな

冬はおでんに冷酒チビチビが最高

585:名無しさん@十周年
09/11/09 19:13:48 NXhG5O6yO
ウズラの入った巾着が最高です。

586:名無しさん@十周年
09/11/09 19:14:06 ExW2+lFd0
チビ太のおでんは最近見かけるようになったが、むかしからあったのか?

587:名無しさん@十周年
09/11/09 19:14:22 O2iEzOdXO
新橋!

588:名無しさん@十周年
09/11/09 19:14:34 6dtYYCJIO
不思議なことに、ダチョウ倶楽部のおでん芸で盛り上がるランキングとリンクするなww

589:名無しさん@十周年
09/11/09 19:14:51 3jzAP83N0
コロって何?おでんじゃなくて犬の名前しか浮かばんw

590:名無しさん@十周年
09/11/09 19:14:53 hYaVBfSLP
ちくわぶは味が染みて美味いとか言うけど
中まで染みる前に溶けるだろ


591:名無しさん@十周年
09/11/09 19:14:55 FlYsyiSvP
厚揚げと豆腐が一緒の項目とか何考え店の――

592:名無しさん@十周年
09/11/09 19:15:13 xxQ5fMVn0
関西人がちくわぶを叩き
関東人が牛筋を叩く

そして全員がもちきんちゃくをボッコボコに

593:名無しさん@十周年
09/11/09 19:15:13 U58kICpW0
イメージと違って関西は頭が固いんだよね。あまり新しいものを取り入れない。

594:名無しさん@十周年
09/11/09 19:15:21 S0m5Hr+C0
地元に美味しいおでん屋があったんだが潰れてしまった…。
たまに夢に見るくらい美味かったのに。
味の染み込んだ厚揚げ、卵、じゃがいも、こんぶ…。
どんぶりに山盛りになるくらい買っても1000円でお釣りがきたっけ。
俺の寂しい冬を温めてくれたあのおでん…
もう食べられないなんて…まじでもうだめぽorz

595:名無しさん@十周年
09/11/09 19:15:27 DoHoi2P50
からしってどうやって使ってる?
俺はおでんの出汁に溶かて、具にしみこませながらつけながら食うんだけど
嫁には信じられないと言われる

596:名無しさん@十周年
09/11/09 19:15:30 Lv0tKUh/0
>>563
その前に本当に栄養士か?
その具栄養偏りすぎでしょう

ただ単にダイエット食って感じだ

597:名無しさん@十周年
09/11/09 19:15:40 lT3WDJWbO
おでん嫌い

598:名無しさん@十周年
09/11/09 19:16:03 kTA4R4pG0
ちくわぶがランクインしていない時点でこの調査は信用できない

599:名無しさん@十周年
09/11/09 19:16:06 /tNgEMEJO
こりゃコンビニおでんの順位だな。

600:名無しさん@十周年
09/11/09 19:16:17 FPvty3V8O
ロールキャベツ。・゚・(ノД`)・゚・。

601:名無しさん@十周年
09/11/09 19:16:22 aYHisy8iO
おでんにカラシと片岡鶴太郎は必要不可欠

602:名無しさん@十周年
09/11/09 19:16:38 lNeiyoLQ0
牛すじと思って抜いてみたら全部豚もつ串だったでござる

603:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/11/09 19:16:50 Lik1g/pvP
我が家のおでんには鶏の骨付き肉が必ず入っていて、
それが一番好きだった。鶏のダシがでるからおでん全体も美味しくなるし。

マイノリティだったのね。知らんかった。

604:名無しさん@十周年
09/11/09 19:17:32 Irt/WEYvO
>>596
童貞ニートの妄想だろ

605:名無しさん@十周年
09/11/09 19:18:17 gHOQXN0s0
1~3位まで俺の好みにビンゴ

606:名無しさん@十周年
09/11/09 19:18:29 Jf3B/Lf10
お揚げの巾着には、もちの他にも、
割りいれた玉子とか、
ほうれん草に肉かハム、
鳥肉と白菜と人参などと、
色んな具を入れる。

607:名無しさん@十周年
09/11/09 19:18:33 8PBQxG97O

俺ゃ 札束入れてもらいたいよ…




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch