【社会】チェコ人の夫が長男を海外連れ去り 「ハーグ条約」に日本が未加盟のため、返還要求できず…岐阜at NEWSPLUS
【社会】チェコ人の夫が長男を海外連れ去り 「ハーグ条約」に日本が未加盟のため、返還要求できず…岐阜 - 暇つぶし2ch571:名無しさん@十周年
09/11/09 15:00:19 WHmNL9/E0
>>561
>>だから父親の仕事が不安定になる理由は何だ?

不安定な父親が存在しないというのなら、その質問の意味もわかるが、
安定した職に就けない父親もいる以上、質問の意図がわからんよ。
離婚後のことを考えるなら、父が引き取った場合、逆に母親は養育する子供が
居なくなるわけだから、一定の給与を保つことは可能になる。

>>母親は出産で職を失う事が多い
まったく理由になっていない。
ならば、「職失った人」を男女問わず対象とするべきであって、
やはり女性に限定する理由はない。

>>子供が「困窮しないように」払うものです
そう、父母関係なくね。そしてそれは、「困窮家庭に」ではなく、親だから負うべきもの。
「余裕のある側が」ではなく、親だから負うべきものだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch