【社会】チェコ人の夫が長男を海外連れ去り 「ハーグ条約」に日本が未加盟のため、返還要求できず…岐阜at NEWSPLUS
【社会】チェコ人の夫が長男を海外連れ去り 「ハーグ条約」に日本が未加盟のため、返還要求できず…岐阜 - 暇つぶし2ch211:名無しさん@十周年
09/11/08 17:11:19 OMubM91lO
>>200
最近テレビでよく特集してるよ。
日本女性がアメリカ人男性と結婚して子供をもうけ、米国に住む。
後に夫が不倫して離婚。
でも夫が子供に会えるように、米国に残らねばならない。
夫が再婚してもそれは続く。

それでやむなく日本帰国を強行したりとか。

子供育てる方が帰郷するのは当然だと思うけどな。

212:名無しさん@十周年
09/11/08 17:20:01 38av518i0
>>211
つけ加えると、アメリカ人男性は日本に帰化していた。
夫の不倫で離婚したが夫がやり直そうと母子をアメリカに連れて行くと
態度豹変、いきなり裁判ざたにして親権主張、ついでに男は不倫相手と
生活を始め、女性はアメリカ裁判に縛られて日本に帰れず。
約束反故され怒った女性は裁判所に嘘をついて日本に子を連れて帰る。

213:名無しさん@十周年
09/11/08 17:23:37 lOvbu8jY0
探しに行って連れ帰るしかない
自分で行動しろだ

214:名無しさん@十周年
09/11/08 17:27:21 38av518i0
>>212
書き忘れ。
アメリカ夫は子を連れ帰った女に腹を立て、欠席裁判で子の親権を全面ゲット
今度は日本にアメリカ夫が仲間引き連れてやってきて子が登校途中で人攫い
状態にw アメリカ大使館に入る前に警察が逮捕。
アメリカ夫は日本国籍をもっていたので日本国内問題として問題解決だが、
アメリカ弁護士が国際問題として騒ごうとしている所。
>>212 と ここの内容はワイドショーで流していないだろうがな。

215:名無しさん@十周年
09/11/08 17:28:10 amF9fpmtO
また外人夫と日本人妻かよ。
逆のパターンはまともなのになwwww

216:名無しさん@十周年
09/11/08 17:30:11 0YO3AXBZ0
男が息子を連れて行くんならいいじゃん。当然の権利よ。

217:名無しさん@十周年
09/11/08 17:30:24 h6uX/TXFO
売れ残って焦って外国人にチョッカイ出すからですわ。しかも9歳も年下。いずれ捨てられる運命だったのは明らか。

218:名無しさん@十周年
09/11/08 17:30:34 dznyFX1a0
ハーグ条約に加盟するには
共同親権や養育費滞納時に強制徴収できるような制度を
まず作らないとだめだからまず加盟できないだろうね

それに現状加盟してないことで今回のような不利益被るより
日本人母が子供を連れ帰ることが多い
加盟してないことで日本人母は逮捕されない
つまり日本人母を守っていることになる

もともと相手の国に嫁ぐことの多い女性が
圧倒的に不利益な条約だからね

219:名無しさん@十周年
09/11/08 17:31:08 EQTxdCY5O
逆パターンもあるだろ
ジェニー藤とか

220:名無しさん@十周年
09/11/08 17:31:09 WDBBTPGj0
加盟してないと返還要求しちゃダメなの?

221:名無しさん@十周年
09/11/08 17:34:14 fsPU7r6J0
条約ウンヌンより、チェコに行って取り返してくればいい。

222:名無しさん@十周年
09/11/08 17:34:21 oH1UCxzYO
チェッチェッコリ~♪

223:名無しさん@十周年
09/11/08 17:35:04 E103d/BSO
ハーグって何なのかわからなくなってきた。
批准してもしなくても、どっちにしても日本人が不利なんだろうな。

224:名無しさん@十周年
09/11/08 17:35:44 aTU5S2fu0
> 女性によると留学先のオーストラリアで夫と出会い、

ビッチやないか・・・

225:名無しさん@十周年
09/11/08 17:36:29 QgCx5UtaO
ババアが王子様!とのぼせ上がったんだろな

226:名無しさん@十周年
09/11/08 17:38:05 uD/19inNO
ネドベドに一喝してもらえ。

227:名無しさん@十周年
09/11/08 17:43:04 yOQcjeawO
離婚する時点で子を不幸にしてるんだから
親側が権利を主張することがおかしい
子に国を選ばせろ

228:名無しさん@十周年
09/11/08 17:44:34 7MKHGEXg0
>>216
どちらが子供を連れて行くにせよ、ちゃんと学校に生かせて
子供が幸せに、健康に育つなら文句ないのだが


この子この先、死ぬかグレるかしそうで気の毒だ・・・・

229:名無しさん@十周年
09/11/08 17:45:43 3m4Uvs7IO
>>227
でも5歳児には難しい選択じゃない?


230:名無しさん@十周年
09/11/08 17:46:40 7mkuvJav0
早くハーグ条約結べよ
生活保護でハーフのガキ育ててるバカ女涙目にさせようぜ

231:名無しさん@十周年
09/11/08 17:47:21 QgCx5UtaO
>>224
いい年して留学w

232:名無しさん@十周年
09/11/08 17:49:01 dznyFX1a0
>>230
共同親権
養育費強制徴収

国内でこれが出来る制度を作らないと無理
となると離婚して養育費バッくれてる大半の日本人の父親が
反対するだろうから無理だろうな

233:名無しさん@十周年
09/11/08 17:49:13 w+GB9/A7O
不法滞在の家族に簡単に残留許可を与える国とはいえ、この問題に政府は介入しないように。

ついでに、不法滞在していた外国人に対し、簡単に残留許可を与えた左翼ババァの千葉は死んだ方が良い。

234:名無しさん@十周年
09/11/08 17:49:35 4CIfLCVA0
一番の被害者が子供ってのがなぁ・・・
不憫なことだ。

235:名無しさん@十周年
09/11/08 17:50:15 5jzC5yku0
まあ痴話喧嘩に国を巻き込むなってこった

236:名無しさん@十周年
09/11/08 17:50:19 zXIdLMGr0
こういう事件に関しては女の方が酷いだろw
世界中から非難されてたじゃねーかw

237:名無しさん@十周年
09/11/08 17:53:19 APVp4zcvO
難しい問題だね
変わった条約だし、どうしたらいいやら

238:名無しさん@十周年
09/11/08 17:57:31 jRgvIYsC0
>>210
むしろ現実こそが世の中の仕組み(弱みなんて一切曝け出せない、
弱い奴は漬け込まれて攻撃される)ってことを教えてくれたんじゃないか

239:名無しさん@十周年
09/11/08 17:58:10 XgKZA4JV0
スレ全部ロムってないけど、どうせ、白人夫も愛情深くて
連れ帰った子を大事に育てるんだろう・・・とか思ってるだろ。

多分、この子はどっかに売っぱらわれる可能性大。
夫が白人女と再婚したら、黄色いサルの血の入った子は邪魔。
昔と違って子どもは臓器売買の対象。

白人の人種差別は遺伝子の中に刻み込まれてるもの。
そう簡単に治らない。
空気を吸うように当たり前のことだから。

240:名無しさん@十周年
09/11/08 18:00:44 UXiDCPiS0
子供がバイリンガルなら問題ないと思うが、もし一方の言葉しか喋れない場合は
完全に虐待だと思う。

241:名無しさん@十周年
09/11/08 18:01:00 CXz5C6V80
国際問題じゃなくて、単なる家庭問題。日本人が悪い ナニジンが悪いじゃないし
女が悪い、男が悪いでもない。

ちなみにハーグ条約はすでに時代に付いていけないモノになっていて
批准したからとて、各国それぞれの離婚問題が解決されるわけじゃない。
一部の職業が儲かるだけ。司法関係や行政やソーシャルワーカーとかね。

242:名無しさん@十周年
09/11/08 18:01:48 yOQcjeawO
>>229
5歳なら大丈夫じゃね?


243:名無しさん@十周年
09/11/08 18:13:23 PGP00pJuO
>>239

人種差別が無い民族は無い。今は白人が世界的に優位なだけ。我々にだって有るじゃん。大事なことは、互いの違いを認めたうえで尊重しあい、共生することだ。

まあ、最近は大陸的に自己中全開のクズが増えているが、生きる意味を分かって無い愚者として区別してる。そんな自己中な奴らが増えれば国は滅ぶだけ。関わりたくないよ。

244:名無しさん@十周年
09/11/08 18:15:03 xoeoQUyL0
>>236
でもよっぽどじゃない場合、子供はお母さんと一緒にいたいんじゃないの
虐待するような母親でなければ。

245:名無しさん@十周年
09/11/08 18:18:46 Kxxn5yqU0
>>244
そういう理屈はもう通らない世の中だな 残念ながら
普段は三歳児神話、母性神話、ジェンダーだのどうのと言い 
父親も育児をするべきだと狂ったように主張しておきながら
いざこういう問題になると翻って子供は母親の下にいるべきだという

フェミニズムが日本を席巻している状態では
その主張はダブルスタンダード以外の何物でもない

246:名無しさん@十周年
09/11/08 18:22:09 CRDP8rmr0
今日のTBS世界遺産はチェコだぜ。
タイムリーだな。

247:名無しさん@十周年
09/11/08 18:26:14 xoeoQUyL0
>>152
そういえば友達も同棲してるアメ人(学生)に暴力振るわれてる。
日本女性が好きな外国人って女性に尽くしてくれるタイプの人が多いのかと思いきや
安易に暴力振るう人も多いらしいね。
意外と外国人(白人)は家庭内暴力が身近な存在なのか、あるいは日本にいる外国人にそういうゲスが多いのかなぁ。

248:名無しさん@十周年
09/11/08 18:26:51 rfSPJlh4O
>>245
この場合は、て事じゃね。
旦那の暴力とか、子供も見てたら、母親の味方するだろ。

249:名無しさん@十周年
09/11/08 18:27:36 v6HiS1NnO
>>32
純粋な縄文系はゴツゴツしててまさにゴツい。
弥生系の薄い血と縄文系の濃い血がいい感じに混ざらないと
美人にはならないんだぞ。
あとお前にも100%弥生の血が混じってる。先祖否定はやめろ。

250:名無しさん@十周年
09/11/08 18:30:41 WgaIJKFZ0
>>177
憲法が関係ないだなんてことはないだろ。これが違憲になるともあんま思わないが。

251:名無しさん@十周年
09/11/08 18:30:54 wF62tG5l0
まあ父親ならしゃあないね。子供にその気があればある程度成長したときにバイトで
旅費を貯めて母を訪ねて3千里してくれるかもね。

252:名無しさん@十周年
09/11/08 18:31:12 zuqFZ+uCO
>>249
馬鹿に何を言っても無駄

253:名無しさん@十周年
09/11/08 18:32:13 M+Abmhzk0
国際的な、親による子の奪取・・・
子どもの親権をめぐる問題に対する米国国務省の取り組み
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)

問:日本へ子どもを連れ去るのは母親と父親とどちらが多いですか。
答:日本が関係する事例では、
  子どもを連れ去る親は、ほぼすべて日本人の母親です。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

254:出産の危険と苦痛を訴える会 会長
09/11/08 18:32:23 KYIxylMOO
出産の苦しみを味わってもいない「男」の分際で、子供を連れ去ろうなど勘違いも甚だしい。
マンコが割けて血を流して地獄の苦しみに耐えた者だけが、真の親だ。

255:名無しさん@十周年
09/11/08 18:33:25 E6U2u2NR0
チェコ人男<日本人男を尊敬します・・・。よくメンヘラ(日本人女)と我慢して付き合ってますね・・・。

256:名無しさん@十周年
09/11/08 18:36:34 1S3srjgt0
>>247
日本人を嫁にする白人って同じ白人女から相手にされないDQNが多い
と聞いたことがある。
あと、白人妻は夫が暴力をはじめたら同じように武器と裁判で抵抗する
とも普通。
殴られっぱなし、侮辱されっぱなしの日本女にも問題があるんじゃないか。


257:名無しさん@十周年
09/11/08 18:37:13 TjoCMPeD0

加盟してない以上、連れて行かれた奴が油断したのが悪いだけ。

力づくのバイタリティとパワーの熱意勝負で個人間問題は解決しな、っていう事。

結果連れ去った方が勝ちという。
子供を互いに引っ張り合いボディの50%、体の過半体積をもぎ取った方が勝ちw


258:名無しさん@十周年
09/11/08 18:37:18 XU87s314O
所在不明って
このチェコ人の夫、少年愛者とかじゃないよね…

259:名無しさん@十周年
09/11/08 18:37:37 D0hoWXZxO
>>249
縄文、弥生っつーか、渡来人か北方民族だろ

260:名無しさん@十周年
09/11/08 18:39:40 T7EBu/HvO
こりゃたまらんめしうまー
ざまみろ糞ババァ

261:名無しさん@十周年
09/11/08 18:40:17 b36IAifrO
今まで女が連れ帰っても問題視してなかったくせに男が持ち帰ったらすぐに問題視ですか。

262:名無しさん@十周年
09/11/08 18:41:02 HQ0piPpmO
白人崇拝者の末路。

263:名無しさん@十周年
09/11/08 18:41:18 C2LvwU7u0
>>254
欧米じゃ無痛分娩が普通なのに何言ってんだか。

264:名無しさん@十周年
09/11/08 18:42:53 xoeoQUyL0
哺乳類は基本的にオスはおっぱい出なくて子育てしないから(タヌキ等はするけど)
ヒトも哺乳類だから母親のほうが子育てで立場が強いのはしかたないんじゃね

265:名無しさん@十周年
09/11/08 18:54:35 1S3srjgt0
>>254
マンコガ裂けた? 日本人の女じゃねぇなw
日本では裂けないようにあらかじめマンコ切るんだが。



266:名無しさん@十周年
09/11/08 18:56:23 v5JppQID0
どっち方向に切るんですか?

267:名無しさん@十周年
09/11/08 19:01:35 hUiIJyA/O
ひと針余分に縫っておきますね~(笑)
お願いします(笑)

268:名無しさん@十周年
09/11/08 19:12:45 r9+zYdV90
看護婦さんの留学ってあまり聞かない気がするけど、オーストラリアへ留学ってなんだ?
勉強しに行ったんじゃなく遊びに行ったのかね、遊学ってヤツ?
まあこのケースだと無職暴力男っぽいお父さんより看護婦してるお母さんと日本で暮らす方が幸せそうだなあ。

269:名無しさん@十周年
09/11/08 19:22:43 ppAfNEItO
こういう問題には千婆法相は興味ないのかな?

270:名無しさん@十周年
09/11/08 19:28:09 SxBWzBR10
暴力の矛先って結局身近にいくからな
ガキがどうなってるか心配さわ

271:出産の危険と苦痛を訴える会 会長
09/11/08 20:01:59 KYIxylMOO
>>265
黙れ、無知野郎。
切るのが間に合わずに裂けることもあるし、切ってもさらに裂けることだってあるんだよ。
お前こそ無知だな、クソ童貞が。
私はお国の為にマンコを犠牲にしてガキ産んでやったんだよ!!
経産婦を敬え!! 出産経験者にひれ伏せ!!

272:名無しさん@十周年
09/11/08 20:03:20 CRDP8rmr0
ワロス

273:名無しさん@十周年
09/11/08 20:03:55 v5JppQID0
>>271
で、どっち方向に切ったん?

274:名無しさん@十周年
09/11/08 20:08:13 eG+qRoEK0
アメリカならともかくチェコは閉鎖的で保守的だよ
アジア人の子がうまく受け入れられるのかね


275:名無しさん@十周年
09/11/08 20:10:11 a5TEhQF80
後先考えずにハーフの子供欲しいからとかいう理由で国際結婚する女大杉だよな
ハーフの子が必ずしも白人の血を濃く受け継ぐとは限らんぞ?

276:名無しさん@十周年
09/11/08 20:12:37 Hv3rFRf90
日本って、ハーグ条約批准してないから世界的に見れば拉致国家なんだよな。北朝鮮批判しても説得力ないから困ったもんだ。


277:名無しさん@十周年
09/11/08 20:12:49 oZAioGZi0
チェコで民事訴訟起こせば良いじゃないか。

278:名無しさん@十周年
09/11/08 20:22:05 xyMwetFP0
40歳か・・・そろそろ閉店時間のスイーツは必死だろうなw


279:出産の危険と苦痛を訴える会 会長
09/11/08 20:23:27 KYIxylMOO
>>273
切開する暇もなくマンコ裂けて、肛門まで裂ける重傷です。
正直言って私はマンコの形やセックスのテクニックに自信あったのに、出産のせいで台無し。
おまけに子供嫌いだし貧乏なのに、育児までしなきゃいけなくなって鬱だよ。
でも少しでも少子化対策に貢献できたのなら誇らしい。
少なくとも、子供のいない糞BITCHや童貞野郎よりは正しい人生を歩んでると思うよ。

280:名無しさん@十周年
09/11/08 20:32:40 Hv3rFRf90
>>232
日本国内の場合、親権とった母親が子供を父親に会わさせない事例が多いので、共同親権は女の「人権」弁護士が反対するだろ。

281:名無しさん@十周年
09/11/08 20:33:28 CRDP8rmr0
おいおい、それは大変だったな・・・
人生は、ときどきあっけない

282:名無しさん@十周年
09/11/08 21:32:28 qvrZYXBr0
逆の方が多い。日本人妻が連れ去る。
アメリカ人の親父が連れ去られたむすめ宛てにブログ書いてたなあ。日本人妻は既に別の男がいて一方的に音信不通にされたってな。

283:名無しさん@十周年
09/11/08 21:35:33 Oaqvc59w0
これは当人同士で解決する問題でしょ
国や他人は関係ない

284:名無しさん@十周年
09/11/08 21:51:13 Lm0FfV3j0
正直言って暴言とかきつく言えばすぐ暴言に認定されるからなあ

285:名無しさん@十周年
09/11/08 21:53:30 K4wfEAbAO
異人種間の結婚を禁止にすればいいのに。
子供が可哀相だ。

286:名無しさん@十周年
09/11/08 21:55:48 prqZFj9p0
チェコで暮らしても黄色女のガキなんぞ差別されいじめられるのが目に見えるわw

287:名無しさん@十周年
09/11/08 22:00:55 puJi5+xtO
>>284
口調とか言葉とかタイミング選んで言えば良いよ。
夫婦といえど、それくらいの気遣いはするべき。

288:名無しさん@十周年
09/11/08 22:02:54 T48yr4WwO
>>265の無知童貞にpgr死にしそう。

裂けるんだよ!

自然回帰で切らずに頑張らせるクリニックもやたら増えてるんだよ。

出血ひどけりゃ献血までするんだよ。
よーく覚えとけ。

出産は命がけ。

289:名無しさん@十周年
09/11/08 22:12:28 4rgsUwwN0
>>250
そりゃ憲法が全く関係ないことはないが、
国籍法とか法律でかたがつく問題なので
憲法の出番はない

290:名無しさん@十周年
09/11/08 22:41:20 /I41E6vB0
age

291:名無しさん@十周年
09/11/08 22:44:16 xyoCpgKT0
まあ日本女性が連れ去りしているんだから逆もあるわな
さっさとハーグ条約に調印しろ

292:名無しさん@十周年
09/11/08 22:46:04 6MPVyRVR0
英会話学校通ってたとき、オージーの講師と捕鯨問題で言い争いになった事があるんだが・・・
(いちおう客である自分と言い争いするオージーも低脳だが・・・)
当然、拙い英語では圧倒的に不利でボコボコ。
更に悲惨な事に、クラスにいた日本人女が皆オージーの味方をしたときには心底がっかりしたわ。
日本人女はほんと、白人大好きだからな。
こういう連中のくせに困ったときだけ日本に頼るのは都合よすぎと俺は思う。

293:名無しさん@十周年
09/11/08 22:51:08 QuuYmMaFO
>>292
女なんてそんなもんだよ(´・ω・`)
中国が台頭してくりゃ、中国人べったりになるだろう

294:名無しさん@十周年
09/11/08 22:53:38 HuYLQ1BH0
>>292
おまえがイケメンだったなら、女どもは最悪でも中立を守ったことだろうw

295:名無しさん@十周年
09/11/08 22:55:58 M6xzPdVIO
>>292
そういう日本人としての誇りを持てない馬鹿女が、外国人の肉便器やATMとして利用され捨てられるのですよ。日本の恥ですな。

296:名無しさん@十周年
09/11/08 23:00:42 TVj2Psc/0
ハーグ条約があっても向こう(欧米)の人はそれを利用するだけの話で
日本人が得をするとかはまずないからね
文化的違いがあるんだからハーグ条約を結んでも意味が居ない

297:名無しさん@十周年
09/11/08 23:01:28 lmRrubsK0
チェコが住みよい場所で、だんなが子供には暴力をふるわないというなら、いいんじゃねーか?
離婚して元夫婦が違う場所に住みたいというなら、子はどちらかの親に従うしかないんだから

表面的な議論しか書かず、世論を操作しようとしている記事にしか見えんな

298:名無しさん@十周年
09/11/08 23:04:10 yEMmjdzNO
>>287
輸血じゃなくて献血をするのか
それはたしかに大変だ

299:名無しさん@十周年
09/11/08 23:08:15 qcnwKnydO
チェコ夫「ハーグで会いましょう」

300:名無しさん@十周年
09/11/08 23:13:46 js6yUqTd0
>>279
そら災難だったなw俺のかみさんも初産で吸引でじょきじょき肛門近くまで切って
しばらく痛い思いしたらしい。

しかし体重に気を使って子供を小さく産んでいればそうはならなかったから
ある意味自業自得だと思ったけどねw
 ところであんたのことだが、子供が嫌いな癖に後付けで国のためとか
そんな女に育てられた子供はろくなことにならんから自分から児相に行って来い。

301:名無しさん@十周年
09/11/08 23:15:20 W92Lg2g9O
一方、結婚すらできそうにない俺には
まったく無縁な話しだった。。。

302:名無しさん@十周年
09/11/08 23:35:14 cx8iTCEZ0
外人と結婚する女は間違いなく日本人男性に相手にされないブス

303:名無しさん@十周年
09/11/08 23:38:20 js6yUqTd0
>>302
そうとは限らん。子供の小学校に近くのベースからハーフの子供達が
かなり通ってるけど、綺麗な人もいるぞ。その場合、旦那の将校率も高いけどw

304:名無しさん@十周年
09/11/08 23:39:03 /6x3Hkd0O
>>300
妊娠中、体重5キロ増で3600グラムの子を出産
切開間に合わず肛門付近まで裂けた私に謝りなさい

同室の人は小さく産んでたな、2100グラムで保育器だって
帝王切開だったみたいだけどね

305:名無しさん@十周年
09/11/08 23:41:37 I7vHNjWqO
夫なら、いいじゃないか。

306:名無しさん@十周年
09/11/08 23:45:09 Ey1lHpi+O
ハーグ条約で泣きをみるのは日本のビッチだと思うのだが
まぁスイーツ脳にはわからんわな

307:名無しさん@十周年
09/11/08 23:54:28 js6yUqTd0
>>304
3600なら俺の子供達より大きいよw今時の子は2000グラム台後半から
3000の前半じゃん?でもたった5キロ増で3000後半で産まれたりするんだな。
母体の体重じゃないってことか。ちなみに俺のかみさんは初産の時に
20キロ増だw次の子は慣れもあってスムーズに行ったけどね。

308:名無しさん@十周年
09/11/08 23:55:20 Q7ksFPNeO
俺もせがれを嫁に支那に連れてかれた
5年で2回しかせがれに会わせてもらってない



309:名無しさん@十周年
09/11/09 00:06:49 OOqFVw8H0
バカなイエローキャブがデカチンに目が眩み
外国人は女性に優しいとか勘違いして結婚
そして哀れな末路を辿る
海外の離婚率やDV問題の深刻さを知らないらしい


310:名無しさん@十周年
09/11/09 00:08:40 83IeHsaM0
チェコの海外物語

311: ◆C.Hou68...
09/11/09 00:09:55 zWFwKrPZ0
錬金術?

312:名無しさん@十周年
09/11/09 00:27:19 Jvej6b7sO
>>308
糞シナと結婚するお前が悪い。

313:名無しさん@十周年
09/11/09 00:31:04 t74SlugsO
>>312
だって俺が40で×2で3人の子持ちの時に
20で生娘だったんだもん仕方ないだろ

314:名無しさん@十周年
09/11/09 00:32:18 yN8wL3OH0
>>1

むしろ ハーグ条約なんて入ったら日本から連れ戻される子供達の方が多くなる危険性あるんじゃね?


315:名無しさん@十周年
09/11/09 00:35:36 Y1An9so80
>>313
息子さんは単にDNAを受け継いでるだけで
あなたの価値観なんてほとんど受け継がれてないわけでしょ?
もう諦めるべきじゃないの?

316:名無しさん@十周年
09/11/09 00:50:16 t74SlugsO
>>315
どこにいたって
5歳のガキの価値観なんで
カーチャンべったりだろ


317:名無しさん@十周年
09/11/09 00:52:54 zxBIeTwe0
>>316
三人の子供は全部、娘なの?

318:名無しさん@十周年
09/11/09 01:00:04 fYeAgP3IO
>>317
>^_^<…

319:名無しさん@十周年
09/11/09 01:01:34 R2OQQiyE0
ハンバーグ 
チョコ 
みかん牛乳

320:名無しさん@十周年
09/11/09 01:21:53 zxBIeTwe0
>>318
いや、別に邪な気持ちで聞いたのではない。
一人しかいないセガレを連れてかれてしまったのかと思って。

321:名無しさん@十周年
09/11/09 01:23:43 RWG+uycZ0
これはどうせダメだろ、条約の規定は夫の国からの連れ去り禁止

322:名無しさん@十周年
09/11/09 01:25:58 VIgh1iQd0
ハーグ条約って日本では連れて来た・連れて行ったもの勝ちな現状が
訴えたもの勝ち(その国の司法で決まる)になるだけでしょ。

それぞれのケースで有利・不利は変わっても
子供に取って良い結果になるかには殆ど影響が無い。
こんな条約無理して結ぶ必要ないよ。

323:名無しさん@十周年
09/11/09 01:26:03 6olLyWoK0
>>1
連れ去られた子供を奪還してくれる商売とかないの

324:名無しさん@十周年
09/11/09 01:28:08 JZ7K4KSQ0

国際結婚してる時点で変な人だなァとしか思わないけどな

言葉もろくに通じない人と結婚って相当の変わり者。

自業自得だわ

325:名無しさん@十周年
09/11/09 01:30:44 6JghiJQrO
>>310
自分は評価する

326:名無しさん@十周年
09/11/09 01:31:59 xocfQ6350
> 女性看護師(40)の夫のチェコ人(31)

条約以前の問題だろう。。。 だまされたと悟っただろうw

327:名無しさん@十周年
09/11/09 01:33:30 gS54GxwSO
自業自得。子供が大事なら国に頼らず自ら動けばいいこと。これで苦情を言われてもデメリットも考えられない浅はかさとしか見えないませんね

こんなことで安易に条約は女だが加盟は反対いたします

328:名無しさん@十周年
09/11/09 01:41:57 gS54GxwSO
>>327
×見えないませんね
〇見えませんね

329:名無しさん@十周年
09/11/09 02:16:58 ffxfNVpy0
ハーグ条約は関係ないぞ?

結婚前に夫側の帰化手続きを取らなかったのが
根本的な問題じゃないか

330:名無しさん@十周年
09/11/09 02:28:20 2dNHAtXB0
自信満々のドイツ人と比べ
チェコ人は自信なさげな態度としょぼいオーラ

でもチェコ製のピストルは気に入って使ってます


331:名無しさん@十周年
09/11/09 02:30:53 wwiC6t3x0
最近、この話題が多いね
世論を誘導しようとしているんだろうけど。

長所と短所について
説明がないと

332:名無しさん@十周年
09/11/09 02:31:23 +LTa4ukE0
>>330
人殺しには使うなよ・・・(´・ω・`)

333:名無しさん@十周年
09/11/09 02:35:35 n4eX8iBx0
日本人が被害者になることだってあるだろ。

334:名無しさん@十周年
09/11/09 02:36:50 2dNHAtXB0
プラハの地下鉄入り口辺りじゃ
麻薬中毒が集まって
注射器刺しあってパーティーしてますから
拳銃持ち歩いたほうが
安心なんですよ


335:名無しさん@十周年
09/11/09 02:43:21 a/rWp+KJ0
同じく国際結婚をした日本人の妻の大半が敵に回るから
運動は難しいだろうなぁ・・・

336:名無しさん@十周年
09/11/09 02:44:49 wwiC6t3x0
>>335
国内在住の人は反対しないだろ

337:名無しさん@十周年
09/11/09 02:46:03 a/rWp+KJ0
>>232
その二つをちゃんと適用しようというのは、むしろ女性側が嫌がると思うよ。

いま現在女性には認められている、勝手な連れ去りができなくなるし、
養育費の未払い率は女性のほうがはるかに高いんだから。

338:名無しさん@十周年
09/11/09 02:47:18 OmG60O/90
>>303
空気嫁よ
>>302は自分たちが女に相手にされないのが悔しくて、
「どうせブスだから」と必死に自分に言い聞かせてるんだよ。
わかってやれよ。

339:名無しさん@十周年
09/11/09 02:48:42 04YR8475O
>>313
そんな理由で一緒になるからだw
生涯搾取され続けるおまえに乾杯。

340:名無しさん@十周年
09/11/09 02:48:49 a/rWp+KJ0
>>336
そうかな? 根強いよ、反対。
まぁ、母親の連れ去りOK、父親の連れ去りNGな
国内法にあわせてほしいって要望が一番だとは思うけど。

341:名無しさん@十周年
09/11/09 02:51:30 wwiC6t3x0
>>340
国内在住だと、連れ去られる心配がないのに
なんで反対するんだ?

海外在住だと
日本に連れ去ることができないので反対するのはわかるが。

342:名無しさん@十周年
09/11/09 02:52:27 3k2JXbiJ0
子供がどっちか選べないもんなのか?

343:名無しさん@十周年
09/11/09 02:53:46 a/rWp+KJ0
>>341
「子供をつれて実家に帰ります」なんて手紙をおいて
勝手に出て行くのは「連れ去り」に該当するからね。

344:名無しさん@十周年
09/11/09 02:57:15 wwiC6t3x0
>>343
国家間の移動だけでなく
国内での、それにも触れるのかこの条約

345:名無しさん@十周年
09/11/09 03:02:13 PxNhKdXF0
> 専門家によると日本が加盟していればチェコへ子どもの捜索や返還を求めることが可能

専門家じゃなくてもわかりそうなもんだけどこれでギャラ貰えんのかな?

346:名無しさん@十周年
09/11/09 03:04:20 a/rWp+KJ0
>>344
国内法にも適用する義務があるわけではないけど、条約締結したら
国際的な基準と、子の監護に関する日本の法制度・実務の運用との乖離について
必ず言及されることになるだろうっていうのは、昔から言われているね。

347:ジョイフル ◆Joyfull.Jc
09/11/09 03:06:43 CfnxtzMt0
チョコ人に見えた

348:名無しさん@十周年
09/11/09 03:07:54 dpwaIQHzO
ハグハグ条約?

349:名無しさん@十周年
09/11/09 03:11:25 gS54GxwSO
国際結婚率で言えば
日本人女性×欧米白人男性日本人男性×アジア女性
じゃない?
女性は欧米では言葉や職に不利なため裁判では不利になる可能性が高いし
男性は後進国からの女性だから日本にいる可能性が高いからじゃない?アジアは加盟してないしな

350:名無しさん@十周年
09/11/09 04:06:02 cl5YKq9e0
ハーグ条約批准しましょうって流れを作りたいのかね
まぁ好きにしろや

351:名無しさん@十周年
09/11/09 04:12:18 phmQ81lQO
未成年者誘拐で告発しICPO使って国際指名手配すればいい


352:名無しさん@十周年
09/11/09 04:15:16 Ifi47Uxy0
>>351
日本人離婚者(女)の逮捕数のほうが上回ると言う不思議さwww

353:名無しさん@十周年
09/11/09 04:16:26 n4eX8iBx0
日本人妻が連れ去って何が悪いと言う人は、
この事件でも同じことを思うのかね。

個人的には、当事者間の話し合いと
法律で片をつけろとしか思わないけどな。

354:名無しさん@十周年
09/11/09 04:19:05 a8DnVJ4C0
ハーグって悪い印象しかないので批准なんかしなくていい

355:名無しさん@十周年
09/11/09 04:19:50 2aFDzY2zO
チェコまで迎えに行こう

356:名無しさん@十周年
09/11/09 04:20:33 0FuavuG70
>>329
それをやってなかった&期待できないから、
ハーグ条約が関係してくるんだよ
さっさと批准すりゃいいんだよ
もう何年・何十年前からの懸案事項だと思ってんだ

357:名無しさん@十周年
09/11/09 04:40:14 TS4RxEhm0
本来なら加入すべきだろうけどな
だけど加盟するとそれはそれで問題も多い
半数が賛成に回るなら残り半数が反対に回るような難しい法案だよな

358:名無しさん@十周年
09/11/09 04:42:20 lL3wLY3+0
指名手配のページ誰かもう貼った?

359:名無しさん@十周年
09/11/09 05:42:45 HIUDSnyh0
暴力夫が連れ去っても暴力夫から逃げる為に連れ去っても同じ誘拐っておかしいだろ
ハーグ条約って親同士の権力争いの事だけ考えて
子供の幸せは蚊帳の外なのか


360:名無しさん@十周年
09/11/09 06:01:59 0XKnCRmdO
>>359
はいはい夫の暴力夫の暴力

こういう記事による印象操作は実に効果的なようだね

361:名無しさん@十周年
09/11/09 06:08:48 HIUDSnyh0
>>360
現実に暴力夫が逃げた妻を探し出して子供を拉致して
学校にも行かせず何年も逃亡し続ける事件が米で多発したからこういう条約ができたんだが。
あと自分は別に暴力妻が連れ去ってもいいとは言っていない
不適格な親にさらわれる子供の身になれと言ってるだけだ

こういう気違い>>360が暴力ふるって妻に逃げられて腹いせに子供を拉致監禁する男なんだろうな・・・



362:名無しさん@十周年
09/11/09 06:17:25 lL3wLY3+0
気違い降臨記念アゲ

363:名無しさん@十周年
09/11/09 06:17:26 0XKnCRmdO
>>361
毎日嫁に殴られ罵倒されてますが何か?

364:名無しさん@十周年
09/11/09 06:18:56 uhlgwq630
またオージーか

365:名無しさん@十周年
09/11/09 06:23:25 MY8HrsWLO
まじ根性悪いからな、チェッコ人。

366:名無しさん@十周年
09/11/09 06:25:12 HIUDSnyh0
>>363
証拠を確保すれば相手の非を元に離婚できる
暴力妻には親権は渡らない

>>362気違い男女厨は巣に帰れ


367:名無しさん@十周年
09/11/09 06:26:37 NcFFd7Sc0
>>1
>山県市に住む女性看護師(40)の夫のチェコ人(31)が8月、長男(5)を海外に 

年齢見たら、限りなくどうでもいい事件だな。福岡の件といい、碌な玉がいない。

>父母の一方による子供連れ去りを防ぐ「ハーグ条約」に日本が未加盟のため、女性は返還を 

また、ハグハグ詐欺か。

こんな事例ばっかだと、いっそ国際結婚禁止でいいよ。


368:名無しさん@十周年
09/11/09 06:32:46 mpZ9hzvPO
またチェッキーかよ

369:名無しさん@十周年
09/11/09 06:36:19 6PcTSj7L0
じゃあさっさとハーグ条約を批准すれば良いじゃんw

370:名無しさん@十周年
09/11/09 06:42:05 8q/5358cO
ビッチは自業自得。ケツは自分でふけ。

371:名無しさん@十周年
09/11/09 06:42:34 NcFFd7Sc0
>>369
批准したところで、チェコに返還を求められるだけ。

この事例では、そもそもチェコにいるかどうかもわからないので、それも無理かな。

372:名無しさん@十周年
09/11/09 06:44:22 beZ9LUklO
条約?手続き?んなもん不要でしょ。
明確に定められたルールなんか無視して情報操作・世論煽動して目的を達するの、日本のお役所は得意じゃん。
あ、そんなゴリ押し無理矢理できるの国内だけなんですね。役立たずですね。

373:名無しさん@十周年
09/11/09 06:44:38 HIUDSnyh0
しかし日本が批准したら自国で日本人の男ひっかけた貧乏白人が
子供連れ帰った日本人男相手に誘拐で訴えて取り戻した末に
養育費取り立て続ける事もできるのか?

中国も批準したら>>308みたいな糞多い事例も防げるから円の流出は防げるな

まああの国がそんなものを批準する日は永久に来るわけないから関係ないか

374:名無しさん@十周年
09/11/09 06:49:15 HIUDSnyh0
批准した所で>>1みたいな自分の国に帰らずに逃げ続ける白人の場合は無意味だな



375:名無しさん@十周年
09/11/09 06:53:33 0XKnCRmdO
>>366
幸い子供はいない。

証拠って携帯で録音したデジタル音声とかでも大丈夫?

先手を取られていて、嫁の周りはもちろん
ご近所様にも俺がDV夫ということになってる。
近所の視線が痛い。
俺は暴力なんか振るってない…

376:名無しさん@十周年
09/11/09 06:56:23 7FMiODua0
なんと日本はハーグ条約に未加盟ですと?

じゃあダムダム弾使い放題だぜ

377:名無しさん@十周年
09/11/09 06:59:49 McyD8fGjO
俺にハグしてもらえるハグ条約に入らないか?
ただし美少女限定だがな。

378:名無しさん@十周年
09/11/09 07:00:39 NcFFd7Sc0
>>372
>条約?手続き?んなもん不要でしょ。 

不要だよ。

批准してない今だって、国内で離婚裁判起こして親権者を自分にして、子供を引き渡
せって命令出してもらうことは出来る。

誘拐として、相手国に犯罪者の引渡しを求めることも出来る。

ハーグ条約なんか締結しようがしまいが、たいていの国はともかく自国民を保護するの
で、よほどべったりな国同士じゃないと、いろいろ屁理屈こねられて無視されて終わるだ
ろうけどな。

379:名無しさん@十周年
09/11/09 07:02:30 jCvhK4ff0
まぁきほんてきに

がいじんはかていないぼうりょくがおおいだから

あえてゆだやじんとけっこんするがいじんもおおいんだぜ

りゆうは、ゆだやじんはたいかくてきにおおきくなくほそみである

そのに、さけぐせがわるくない

380:名無しさん@十周年
09/11/09 07:07:02 HIUDSnyh0
>>375
すげえなw
録音は本人確認が微妙だからわからんが
暴力振るわれたらまず病院行って診断書もらうのが基本だな

あとは天気付の日記書いて嫁や自分の行動と照らし合わせるとか
しかしお前の嫁お前を暴力夫呼ばわりしてんのに離婚しようとしないのか?

381:名無しさん@十周年
09/11/09 07:07:26 mbpttvbiO
でも結局、白人ハーフは可愛いから親が奪い合いするんでしょ
日本人同士の子だと親が押し付けあうか、子供手当めあてで引き取るから

382:名無しさん@十周年
09/11/09 07:09:11 jCvhK4ff0

はーふがかわいいは、げんそう。

キモイのもふつうにうまれますからw
かくりつのもんだいですwおなじにほんじんどうしでもきもいのがうまれたりかわいいのがうまれたりと

だいたい、かわいいこがほしいとかいうくそおんなはじぶんのかおをみてからもんくをいえ

おまえのいでんしうけついでたらかわいくうまれことなんてほとんどむりですから

383:名無しさん@十周年
09/11/09 07:12:18 s+gLGxQTO
子供が心配じゃない?
父親といれるから安心かもだけど、
母親が虐待とかしない親だったら、大好きな母親に急に会えなくなったり生活環境が変わって友達に会えなくなったりするのは悲しいんじゃないかな。
もしショックを感じてればトラウマになるし、
可哀想。


384:名無しさん@十周年
09/11/09 07:12:23 HIUDSnyh0
>>378
チェコとは犯罪者引き渡し条約結んでないってことか
つーかチェコ国内でハーグ条約によって子供連れ去りが違法ではないとみなされたら
引き渡してもらえないのか


385:名無しさん@十周年
09/11/09 07:13:54 mbpttvbiO
>>382
黒人だけど野沢直子の子供も混血で成功したなってオモタよ
不細工が修正されてるじゃん

386:名無しさん@十周年
09/11/09 07:15:45 DRTyUz1c0
男は母国じゃないと生活できない
母国以外では外国の男はよほどの専門職か単純労働でないと無理だ

387:名無しさん@十周年
09/11/09 07:18:45 jCvhK4ff0
>>385

だれだよwのざわなおこなんてしらねーよ。

だからかくりつのもんだいといってるでしょ?
それは、あくまでもじれいの1つでしかないわけ。

おれがいってるのはハーフはかならずしもかわいくうまれるわけでもマッチョにうまれるわけでもないってこと
これは、うんであってかくりつなんだから、そのこのこどもがどうなるかはまたこれもかくりつのもんだいでべつもんだい

だからかじょうなきたいもするなってことよ。
へんにこどものそんざいにいみをみいだすのはむりだよそのたおおぜいなんだから

388:名無しさん@十周年
09/11/09 07:20:24 HIUDSnyh0
>>386
EUはまるごと1個の国で個々の国は県みたいな感覚だよ
まあこの男は31まで外国にいてさらにドイツに行くぐらいだから
母国でも三十路フリーター扱いだろう


389:名無しさん@十周年
09/11/09 07:20:44 Gja4SHyE0
子供手当てが貰えないじゃないか!って話かと思った

日本じゃ、子供は母親の方にいくってのが、なぜか当たり前的なのも問題だが
裁判で争わないで連れて行く、父親も悪いとは思うが・・・
日本で裁判したら、母親前提で裁判することになるからなぁ

390:名無しさん@十周年
09/11/09 07:25:01 jCvhK4ff0
だからおれはむかしからなんべんもいってる

にほんのばかおんなはがいじんのていへんとけっこんしてよろこんでるんだからはじだって

ぼこくかえればみそじにーながいじんととけっこんするバカにほおんなはしね!

けっこんするならあっちのだいふごうやきぞく、めいしやしさんか
せいじかでもいい、かんりょうもでももちろんおk! かのうならあっちのこうきゅうぐんじんでももちろんOKだ

そういうやつとけっこんしてこい!
ていへんがていへんとけっこんしてもていへんながきしかうまれないんだからよ

391:名無しさん@十周年
09/11/09 07:25:29 uXoQK98SO
日本の女は子供に会わせないからこういうことが起きる。裁判所も強制しろ

392:名無しさん@十周年
09/11/09 07:26:39 MG/+bW/O0
日本って世界中から嫌われているよね……












同じ日本人として本当に恥ずかしいよ

393:名無しさん@十周年
09/11/09 07:27:45 jCvhK4ff0

これは、にほんのおとこにもあてはまるぞ

てめえらがくのないふぃりぴんとかちゅうごくとかちょうせんのおんなとけっこんするな

あっちでいっていれべるのかいきゅうやがくしきのあるおんなならよろしい

だがおまえらがけっこんしてるのはあっちのくにでもていへんなやつらだ!

そのことをよくふまえてけっこんしろ! にほんにこくにとってまいなすなことはあってもぷらすなことはいっさいない

394:名無しさん@十周年
09/11/09 07:29:34 HIUDSnyh0
>>385
野沢直子の夫は白人だろwww
紛らわしい顔はしてるがw

395:名無しさん@十周年
09/11/09 07:32:05 ceKdiLcgO
>>1
その手に乗るかよ
条約結ばせる魂胆みえみえ

396:名無しさん@十周年
09/11/09 07:32:06 0yYWBI9d0
普通に子供誘拐事件としてインターポールに通報すりゃいいんじゃないの。
こないだアメリカ人にやられたみたいに夫不在のまま離婚裁判を起こして認められれば親権剥奪できるでしょ。

397:名無しさん@十周年
09/11/09 07:33:22 0XKnCRmdO
>>380
診断書か

嫁から離婚したいと言われたことは無い。
嫁は周囲に対して、俺が暴力夫だという既成事実をでっちあげただけ。
大きな物音をたてながら暴れ俺を殴った後、
玄関から飛び出し大声でご近所様に助けを求めたんだよ。嫁が。
やられた…と思った時にはもう手遅れ。
俺の言葉なんか誰も信じやしない。

所詮女の力で素手だし殴られるのはいい。
×が付くのも構わないし、金だって惜しくない。
ただ、自分がDV野郎と見なされてしまうことに堪えられない。

398:名無しさん@十周年
09/11/09 07:35:39 jCvhK4ff0
>>397

どうせおまえも ていへんのいえのおんなとけっこんしたんだろ?
はじもぷらいどもないいっぱんしょみんのむすめとけっこんするからそうなる

どうせそせんは、どんびゃくしょうか みずのみでしょ?
そんないえのむすめとなにになるんですか?そんはあってもとくなことはいっさいないよ

というわけでていへんなおんなとはけっこんするなと
きみにおとこのこがいるならちいさいうちにいってきかせるんだな。

のこすべきものがあるいえのこは、そういうきょういくをうけますよ

399:名無しさん@十周年
09/11/09 07:36:50 IMlvAqLdO
日本だとほぼ母親が親権ゲットだからなあ。
子供と暮らしたければこんな手段しかないか。

これは父親が連れ去ったから記事になってるけど、母親だと
事件にならないよね。
有名な銀山温泉の金髪女将が子供を連れてアメリカに帰っちゃった
けど、何の問題にもなってないし。
むしろ今までよくあの旦那に耐えたって同情されてるし。


400:名無しさん@十周年
09/11/09 07:39:56 0yYWBI9d0
>>399
日本の父親はそこまで子供に執着しないからじゃないの。
むしろ自分の元から逃げた女房の子なんて縁を切りたいくらい嫌ってる気がする。

401:名無しさん@十周年
09/11/09 07:41:05 jCvhK4ff0
>>399
おっとのもんだいもあおるが

こどば、ちがう、ぶんかはちがう、しかもいなか

にほんじんでもむりだよ。

どうして、むかしのいえがよめいり、むこいりをおなじぎょうしゅからとってかといえば

どういうものかとちいさいころからせっしてわかるからなの

なにもないりーまんのむすめなんてりょかんや、のうかやふるくからのしょうかなんてよめいりできませんよ
なにもない、なにもできない、なにもしらないんだから

これがいえのおもみれきしのおもみなんだからね

402:名無しさん@十周年
09/11/09 07:41:26 gxQWvGFiO
オンナがいつもやってる事ジャマイカ。
条約締結すれば離婚の際の親権争いは女親有利じゃなくなるからな。
前門の虎後門の狼w日本女ざまぁwww

403:名無しさん@十周年
09/11/09 07:43:29 jCvhK4ff0
>>400
にほんのおとこはこぼんのうだぜ。

きほんてきにがいじんは、こじんしゅぎだからはたちすぎれば(そのくにのせいじんねんれいのきていによりことなる)
ほとんどむかんしん

404:名無しさん@十周年
09/11/09 07:44:58 E7C1Bp1l0
また日本のバカ女か
世界最底辺だな

405:名無しさん@十周年
09/11/09 07:45:07 0yYWBI9d0
>>403
じゃあなんで父親から見捨てられたジャピーノが1万人も存在するのさ。

406:名無しさん@十周年
09/11/09 07:45:20 HIUDSnyh0
>>397
お前がメンヘラじゃなきゃ嫁がメンヘラだな
DV以前に心療内科行った方がいい事案だと思うが・・・

とりあえず自分と嫁の行動をきちんと書いた日記を付けて
自分や嫁の親族に相談した方がいい
嫁がメンヘラだったらほっといちゃやばいと思うぞ


407:名無しさん@十周年
09/11/09 07:48:48 jCvhK4ff0
>>405
ていへんのおとこだからだろ? そういうひとたちのこなんだからどうでもいいよ。
どうせDQNなのはめにみえてる

だいたいフィリピンなんていくのはかいしゅんもくてきで
こどもつくるためでもないし、すきでもないし
ただせいよくのはっさんっでやってるだけだから。

すきでもない、こどもつくるきもないでできたんだから
いやだわw だいたいふぃりぴんじとのがきなんてほしくねーだろw

さいきんは、ちょーせんじんがにほんじんいつわってやるのもおおいからようじんしないとな
めやエラがつりあがったガキがわんさかくる

こいつらをいかにたたきだすかがこんごのもんだいてんだ

408:名無しさん@十周年
09/11/09 07:52:25 0yYWBI9d0
>>407
外国人嫁を貰う大半の日本人男性は周辺発展途上国から嫁を貰うわけだから、外国からは「日本の男は子供を奪い返しに来ないしいい金づるだ」としか思われてないんだよ。

409:名無しさん@十周年
09/11/09 07:54:36 jCvhK4ff0
>>408
なんでうばいかえしにこないからかねづるだとなるの?w


そのがきをつかってにほんにくるのがやつらのやりかただろ?

410:名無しさん@十周年
09/11/09 07:56:21 0yYWBI9d0
>>409
日本国内だと、日本の男は離婚したら養育費を払わなくなるから嫁にとっては不利なんだよ。

411:出産の危険と苦痛を訴える会 会長
09/11/09 08:04:53 yhk03zIFO
子供の親権は問答無用で母親が持つという法律さえできればな~。
何度も言うけど、産みの苦しみに耐えていない男なんて、親とはいえないよ。
昔、安室の旦那のサムが写ったポスターで「育児をしない男を、父とは呼ばない」ってのがあったじゃん。
私に言わせてもらえば、育児の有無にかかわらず、父親なんて「親」とは思えないね。

412:名無しさん@十周年
09/11/09 08:16:22 HIUDSnyh0
>>411
親権がいらない母親だっているだろ
問題はどうやって育てられるのが子供にとって一番幸せかという事だけ


413:名無しさん@十周年
09/11/09 09:00:51 lL3wLY3+0
  沖縄タイムス 9月4日 わたしの主張あなたの意見

  「身勝手な夫に三くだり半を」 稲福 香=50歳

 酒井法子の夫が妻に覚せい剤を勧めたのが本当なら非常に憤りを感じる。
 本来ならいろいろな害悪から妻子を守るべき立場なのに逆に地獄へ
引きずり込むとは言語に絶する。
 昨今、愛人等に追従し、実の子を死に至らしめる母親らがいる。
 酒井しかり、ほれた男に弱い女の性に、はがゆい思いをしている。
 男が一番かわいいのは自分自身であって、妻子でも 親兄弟でもない。
 一にも二にも、かわいいのはただひたすら自分だけである。
 だから、男は妻が、精魂傾けるほどの者ではない。実際はおりに
閉じ込められるのが嫌いで、自分勝手な放浪生物である。
 家庭を持つ資格のない未熟者である。
 パートナーに誠意を感じられなくなったら、きっぱり断つ強さを
持ってほしい。 悪い方向へ引きずり込まれることだけは絶対に
避けてほしい。実際、あなたたちは男どもより強く賢いはずだ。

(糸満市、パート)

414:名無しさん@十周年
09/11/09 09:38:18 Q4J8YtVD0
若くて日本人より見てくれは良いから
売れ残った女が飛びついて結婚したのかね
チェコなんて東欧だよ 日本に比べたらはるかに貧乏国だよ
どこの馬の骨ともわからんのに安易にくっついて子供作るなんてアホ
案の定破綻したわけだが
男も女も異民族との結婚をなめすぎ
そいつらだけの問題ならどーでもいいんだけど
子供の日本国籍をとことん利用するチャンコロ嫁とかもいるし
結局日本全体に迷惑が及ぶんだよね




415:名無しさん@十周年
09/11/09 09:42:43 KTV6WtKq0
> 夫の暴言や暴力で

これってソースは何なんだろう。
まさか妻の証言を鵜呑みにしたって訳じゃないよね?

416:名無しさん@十周年
09/11/09 09:45:00 a3sfj7W40
母親がほぼ100%親権を取り父親は面会すらできないにもかかわらず
法外な養育費を払わねばならない日本の民法が異常。

417:名無しさん@十周年
09/11/09 09:49:37 taKvursM0
この問題日本の不細工フェミニストどもにとっては頭痛いだろうねw
ざまー

418:名無しさん@十周年
09/11/09 09:50:56 0yYWBI9d0
>>416
面会拒否なんてDVが原因の離婚でもない限り認められないよ。
子供の養育費未払い問題は社会問題化してるじゃん。
強制執行だの差し押さえだの、いろんな法的手段に訴えねばならない。

ちなみに、未払い率は母親の方が高いみたいよ。

419:名無しさん@十周年
09/11/09 09:52:17 +xaWRWcR0
ここまでフランツ・ボナパルタの話題なし

420:名無しさん@十周年
09/11/09 09:57:27 t74SlugsO
>>317
>>318

ほかは全部娘だよ

>>339

搾取したいなら札束で横っ面ひっぱたいて連れ戻す
俺はチンケな会社だがいくつか経営してるが月々5万しか受け取らない
嫁も今じゃ上海で会社経営してやがる

妊娠中にほかの女に手を出したのがバレたがら自業自得
ちなみに新しい女も娘を産んだorz


421:名無しさん@十周年
09/11/09 09:57:32 wpOtDAkz0
返還要求しても返ってくる訳がない
罰則も何もないし、日本政府自体なんの力もない
条約に入ったらこっちが返すばかりの状況になるのは
目に見えているのにどうして条約締結を進めるバカが多いんだろうな?

422:名無しさん@十周年
09/11/09 09:59:30 YOA9Zzuu0
この貧乏チェコ人は金目当てなんだろう。
金送ってくれたら息子返すって魂胆

423:名無しさん@十周年
09/11/09 10:02:20 MMQKy2Dk0
URLリンク(www.google.co.jp)

まりんこの国際結婚 って検索かけてみて。

この人の外国人の旦那とかものすごいキチガイだから。
これ読んでから、国際結婚は怖いなと思った。

424:名無しさん@十周年
09/11/09 10:11:26 t74SlugsO
>>418
法的には面接交渉権は幼児虐待や薬物など子供にあきらかに害があると思われる場合以外侵害されないことになってる
しかし現実には面会拒否は多い
最初の嫁は流山の実家に帰って19年間娘と会わせてくれなかった
次の嫁も亀戸行ってから10年くらい会わせてくれなかった
訴えれば会えるのはわかってるが時間がかかる
しかもその間にオヤジの悪口をさんざん吹き込まれたら
娘本人がオヤジに拒否反応おこす


425:名無しさん@十周年
09/11/09 10:14:51 KTV6WtKq0
>>421
俺は逆になると思う。
国外に拉致られた子供達は北朝鮮の拉致被害者ばりに必死に取り返そうとして、
日本に拉致られてきた外国の子供達に関してはスルー。
マスゴミも「DVがあった」と妻側の証言を鵜呑みにして報道して印象操作したり。

426:名無しさん@十周年
09/11/09 10:18:31 0yYWBI9d0
>>424
面倒でも時間がかかっても訴えていかなきゃ、ただの泣き寝入り、つまり何も問題は起きていないと解釈されるんだよ。

427:名無しさん@十周年
09/11/09 10:20:33 Wkbgn5t2O
山県?

428:名無しさん@十周年
09/11/09 10:21:27 zDp1nhyw0
>>424
離婚しすぎなのはあんたにも原因があるんじゃね

429:名無しさん@十周年
09/11/09 10:26:10 lL3wLY3+0

国際的な、親による子の奪取・・・
子どもの親権をめぐる問題に対する米国国務省の取り組み
URLリンク(tokyo.usembassy.gov)

問:日本へ子どもを連れ去るのは母親と父親とどちらが多いですか。
答:日本が関係する事例では、
  子どもを連れ去る親は、ほぼすべて日本人の母親です。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

430:名無しさん@十周年
09/11/09 10:29:34 0yYWBI9d0
>>429
ミスリード乙だわね。
子供連れ去り件数年間2000件以上、うち日本人妻による散れ去りは121件。
1割にも満たないのに、ハーグ条約未批准国としては一番多いという点だけを強調している。

431:名無しさん@十周年
09/11/09 10:32:45 2lEZJuwz0
だいたいチェコとかハンガリー、オーストリアは男尊女卑以前に
異常な黄色人種蔑視国家。 黄色いジャップなど人間扱いしませんよ。

そういうことさえ知らず、白人=レディファーストみたいな妄想している日本女が悪い。

英米も極端な男尊女卑。 

歴史的に逆の女尊男卑の傾向が強い日本の女が結婚して耐えられるはずが無い。

432:名無しさん@十周年
09/11/09 10:33:53 t74SlugsO
>>426

よく>>424を読んでくれ
裁判やっている最中に悪口を吹き込まれてオヤジは悪い奴って洗脳されたら会うのは逆効果
ただ顔を見るのが最終的な目的ではないんだ
だから子供本人がある程度考える力が付くまで母親の機嫌を逆なでしないように待つしかない

会えたらどんなに腹が立っても10回以上会って親近感ができるまで怒りを面に出さず善人を装う
おかげでオトーサンは若い女に騙されてるんだ~とか婆さんに言ってるらしい
しかも今年の春は高一の娘と京都に花見に行けた


433:名無しさん@十周年
09/11/09 10:36:49 KTV6WtKq0
>>423
あの女被害妄想のキチガイだろ……
旦那の言い分もなしに女の一方的な意見だけ垂れ流しとか、
何処をどう信用すればいいんだ?

434:名無しさん@十周年
09/11/09 10:37:39 7vmb2P0N0
>>429
まぁ、もともと日本人女性とアメリカ人の婚姻数と日本人男性とアメリカ人女性の婚姻数はかなり差があるからね。

平成17年度国際結婚総数…41481件

日本人男性・外国人女性…33116件
 うち日本人男性・米国人女性…177件

日本人女性・外国人男性…8365件
 うち日本人女性・米国人男性…1551件


435:名無しさん@十周年
09/11/09 10:38:06 GBkrNuOL0
条約がどうであれ子どもの立場が複雑なのは変わらない。
はっきり言ってこの条約を批准するしないは、各国の趣味。
批准したらしたで、不幸になる人が別に発生するのだから、趣味以上のものでは決して無い。

436:名無しさん@十周年
09/11/09 10:38:12 0yYWBI9d0
>>432
花見に行けたんならいいじゃないの。

あんたの個人的事情なんざ全く興味ないけど、こういうスレでよく愚痴はく気になるねえ。
男の人にも愚痴っぽい人多いよね。
2ちゃんを見る限りではさ。
個人的に愚痴っぽい人と屁理屈こきは好きじゃないから、あんま真面目にレスする気になれん。

437:名無しさん@十周年
09/11/09 10:38:39 t74SlugsO
>>428

100%俺が悪い
些細な事を言えば嫁の実家がうるさいこと言ったのも原因かもしれんが
兎に角俺が悪いのは最初からわかってる


438:名無しさん@十周年
09/11/09 10:40:19 swch2G360
東京には空が無いから連れて行ったのかな

チェコ抄

439:名無しさん@十周年
09/11/09 10:42:12 UgwrrT/I0
>>438

レモンをガリリと噛んでやれ!

440:名無しさん@十周年
09/11/09 10:44:10 t74SlugsO
>>436

面接交渉権侵害訴訟なんてやらなかったから娘達と良好な関係が続いていると言うことだ
法律は存在していても使い方を間違えれば
訴訟に勝っても本質的には負ける事がある


441:名無しさん@十周年
09/11/09 10:44:20 7vmb2P0N0
>>437
ちなみに何歳?
20代や30代ならまだ判る浅はかな言動だけど
レス辿るとどう考えても50代か60代だよね?


442:名無しさん@十周年
09/11/09 10:45:31 0yYWBI9d0
>>440
ふーん よかったねー

443:名無しさん@十周年
09/11/09 10:46:47 swch2G360
>>442
嫌ならレスするなw

444:名無しさん@十周年
09/11/09 10:46:51 hDYga2tn0
国際結婚なんてよくするな
俺には信じられん

445:名無しさん@十周年
09/11/09 10:49:56 t74SlugsO
>>441

恥ずかしいから年齢言わない
俺が悪いって何度も言ってるじゃないか

それでも女も金もよってくる
そして拒否ができない弱い俺

車が会社に着いたんで落ちるよ


446:名無しさん@十周年
09/11/09 10:52:32 3BJS0NQz0
つまり日本女は外国人にとっては産む機械として使うのに都合が良いというわけか

447:名無しさん@十周年
09/11/09 10:53:46 swch2G360
ちゃんと育てられてるのかな
問題はそこだな

448:名無しさん@十周年
09/11/09 10:54:05 MnRwkQRhO
あたしもナースで、オーストラリアでイギリス人夫と知り合って日本で生活して出産したけど後悔してるよー
離婚の話出てるけど子供はもう11歳と9歳だし連れさられる事はないかな
多分
もし子供が自分から私と別れてイギリスいき志願するなら仕方ない

449:名無しさん@十周年
09/11/09 10:56:21 qw4sM9C/O
子供に決めさせろ。


ああ、風邪で頭痛い、うーん

450:名無しさん@十周年
09/11/09 11:04:20 swch2G360
ハーフの子供欲しいと憧れてる女の人多いね

かくゆううちの嫁も昔言ってた…

451:名無しさん@十周年
09/11/09 11:08:24 N64m1iZAO
因みに
さくらまやは
ハンサムだからと
外国人と
結婚したいってさ

452:名無しさん@十周年
09/11/09 11:09:30 /CJOpYJg0
なんで日本は条約に加盟しようとしないの?


453:名無しさん@十周年
09/11/09 11:13:31 n1wCS41sO
>>450
ハーフってかっこよさげな呼び方がいけないんじゃない?
混血児って言えば誰も憧れないだろ

454:名無しさん@十周年
09/11/09 11:14:15 W+DN1Z2sP

逆に向こうさん(アメリカ)の裁判所の引渡命令を日本の裁判所(東京高裁)が
「条約未加盟なんだから従う必要なし!」って判決を出した事例もあったからな

455:名無しさん@十周年
09/11/09 11:15:20 swch2G360
>>453
う~む…
今時人権屋が走ってきそうな言い方…

456:名無しさん@十周年
09/11/09 11:18:13 iocHaYZW0
>>445さようなら!!!
もう脳内から出てこないでね

457:名無しさん@十周年
09/11/09 11:19:24 NQ3PDKxPO
日本はおとなしすぎ

458:名無しさん@十周年
09/11/09 11:19:41 llfycVN70
>>450
タイもそんな感じ
所詮日本もアジアの一国なんだな

459:名無しさん@十周年
09/11/09 11:21:04 W+DN1Z2sP
>>455

なら“雑種”でどうだ?w

460:名無しさん@十周年
09/11/09 11:22:25 swch2G360
>>458
まあ血は遠い方が良いというし…
昔の農村も遠くの血を貰いに行ってた
歴史があると読んだことある
旅人の種貰ったり

461:名無しさん@十周年
09/11/09 11:23:16 bSxHju8c0
国際結婚は、メンドーだということだ。

ホイホイ外国人と結婚する輩がいるが、文化・風習が違うのに、
上手く行く分けない。
特に、今の自己主張の激しい女性に、忍耐は無理だろう。

加えていえば、国際結婚は子供の居場所をなくす。

462:名無しさん@十周年
09/11/09 11:23:45 Sc2tJUlGO
これが国際結婚の末路です。

463:名無しさん@十周年
09/11/09 11:24:28 j6Qg90XL0
DVによる離婚と損害賠償請求のの訴訟を向こうで起こすしかないな。
とりあえず本人を引きずり出して正体を暴け。

464:名無しさん@十周年
09/11/09 11:24:41 swch2G360
>>459
犬かw

465:名無しさん@十周年
09/11/09 11:26:32 llfycVN70
>>460
そういう意味じゃなくて自国民の容姿に劣等意識があるってこと

466:名無しさん@十周年
09/11/09 11:27:23 W+DN1Z2sP
>>458
> >>450
> タイもそんな感じ
> 所詮日本もアジアの一国なんだな

大半のまともな家は外国人との結婚は拒否するけどな
知り合いの医者の家で末娘が外人(カナダ人)と結婚するって言い出した時に
一家揃って大反対、最後は勘当みたいな形で結婚したらしいけれど
母親が亡くなったときに子どもを連れて葬儀(通夜)に来た本人に対して
兄姉が「お前はもうこの家の人間じゃない!」って断固参列を拒否して
一歩も家に入れなかった


467:名無しさん@十周年
09/11/09 11:28:21 EYbfcxEL0
>>461
ロジカルな奴はオッケー
しかし、日本人は情緒優先だからなー
異質な者と付き合うなら、
論理的で自己主張が得意でないとね。

468:名無しさん@十周年
09/11/09 11:28:33 swch2G360
>>465
なるほどそういうことか…
身体コンプレックスはあるね…

469:名無しさん@十周年
09/11/09 11:29:12 8ptSz8h5O
>>463
> DVによる離婚と損害賠償請求のの訴訟を向こうで起こすしかないな。
> とりあえず本人を引きずり出して正体を暴け。

その前になんで妻の方が親権があって当然という世の中おかしくね?


470:名無しさん@十周年
09/11/09 11:30:27 WHmNL9/E0
ハーグ条約よりもまず先に、国内で共同親権を認めるべきだ。

471:名無しさん@十周年
09/11/09 11:34:21 m4ZmvL210
アグリーベティでもちょうどそんな話があったな。
編集長は日本に息子を拉致すれば良かったのに・・・

472:名無しさん@十周年
09/11/09 11:37:18 MbfKDY4N0
>>445
IDがナメクジw

473:名無しさん@十周年
09/11/09 11:42:19 Qso+sF78O
>>459
あいのこ

474:名無しさん@十周年
09/11/09 11:45:36 gS54GxwSO
>>469
今まで夫の不倫、DVなどが原因が多かったからだろ。最近は女側の原因も増えてきたが。夫が原因でもない限り大体は別れない夫婦が多いだろ。離婚率だって他国に比べ低かったはずだしな。元々家制度や排他性が強い国だからな~

475:名無しさん@十周年
09/11/09 11:49:22 0yYWBI9d0
>>470
共同親権の問題点は、「どんな親でも親であるというだけで親権を行使できる」という点。
ちょうど単独親権の問題点(どんな親でも片方は親権を行使できない)と真逆だけどさ。

つまり共同親権は性善説に近いというかお父さんの権利をより強めたわけだね。
ところが、現実にはとんでもない父親でも子供を会わせないわけいはいかないし、会いやすいように近くに住まなければならない。
子供のためになるのか?と考えると疑問符がつくわな。
実際に母親と父親の家を定期的に(たとえば1週間ずつ交代でとか)行き来するおかげで精神的におかしくなる子も多いんだと。
アイデンティティーの喪失っての?

476:名無しさん@十周年
09/11/09 11:50:52 2lEZJuwz0
白人男と結婚した日本女が必ず遭遇する問題・・・・・

欧米男は潜在的に女を所有物ぐらいにしか扱わない。
飼い犬みたいに支配的に扱われる。

それもこれも戦後うそつきのアメリカが日本人に
欧米男はすばらしいのレディファーストだのと嘘八百を洗脳したせい。

ドイツでは主人が死ぬと嫁もいっしょに土葬された。
西洋文明においての妻とは夫のただの所有物。

477:名無しさん@十周年
09/11/09 11:52:20 WiYyAim00
>>470
共同親権より前に男女別姓を認めるべきでは?
親権なんて書類だけじゃない。別姓が標準になれば親権を男性が取れるケースも増えるかもよ?

478:名無しさん@十周年
09/11/09 11:54:42 WiYyAim00
男女逆のケースでロシアまで子供(と妻?)を取り返しに行った日本人男性の書き込み読んだことある。

479:名無しさん@十周年
09/11/09 11:55:34 a3sfj7W40
>>474
DVはともかく不倫は夫婦関係の問題であって、親子関係の問題ではないわな。
夫婦関係の破綻=親子関係の破綻と考えるからおかしくなる。

480:名無しさん@十周年
09/11/09 12:01:22 gS54GxwSO
>>479
しかし、問題のある親に教育上よくないため合わせない親が多い
というか子供に執着してんのは会えなくなるから問題なんだろ。だから、親権を取りたがる。それだったら、面会権を強める法律を整備したりすればいいだけ。

481:名無しさん@十周年
09/11/09 12:07:57 U4m6oSi3O
国際結婚は離婚するとこういう問題発生するから困るな
逆に結婚前にヤリ逃げで子供できて置いてかれても困るしな
日本人は島国根性でちょうどいいのかもね

482:名無しさん@十周年
09/11/09 12:12:06 HIUDSnyh0
>>416
こういうスレって必ずこういう大嘘吐きの気違い男が沸くよな
子供の養育費の相場は平均1人2~3万、世界の中ではかなり安い方、
しかも払ってる男はたった19%で超マイノリティ、
殆どの父親は踏み倒し男で日本にはそれを罰する法律もない、男に大甘な国だというのに


483:名無しさん@十周年
09/11/09 12:12:59 RWG+uycZ0
ハーグ条約は男尊女卑の典型なのに、何で社民のバカは賛成なのかね理解出来ん

484:名無しさん@十周年
09/11/09 12:24:48 WHmNL9/E0
>>482
母子家庭、父子家庭両方の統計が載っている、19%を裏付ける資料をくれ。

485:名無しさん@十周年
09/11/09 12:28:13 WHmNL9/E0
>>475
まぁ単独でも共同でもとんでもない親だったら子供のためにはならないよ。
なら片方に一方的に権利がよるよりは、2人に分散している方がいい。

>>477
男女別姓を急いで認めるべき理由がわからない。なんで?

486:名無しさん@十周年
09/11/09 12:28:39 0yYWBI9d0
>>484
厚生労働省が2006年に行った調査からの数字みたいよ。

487:名無しさん@十周年
09/11/09 12:30:26 WHmNL9/E0
>>486
君は自分で調べたことがない数字だったのか・・・。
ちょっと見てみるよ。

488:名無しさん@十周年
09/11/09 12:31:58 0yYWBI9d0
>>485
親権と監護権を分けて決めることも可能だよ。
引き取って一緒に生活できなくても親権を取ることはできるということね。

489:名無しさん@十周年
09/11/09 12:34:48 W+DN1Z2sP

国際派を自他共に認めていたかの宮沢元首相ですら
娘さんがアメリカ人の外交官と結婚するって言い出した時に
夫婦して「う~ん」って考え込んだらしいからな
国際結婚ってのは中々難しい・・・

490:名無しさん@十周年
09/11/09 12:35:47 7wUdUOzpO
チェコの裁判所で親権争奪戦を闘えばいいじゃないか。

491:名無しさん@十周年
09/11/09 12:38:21 WHmNL9/E0
>>486
これかな。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

あえて父子家庭を省いて母子家庭だけを載せてる調査内容みたいだね。
かといって片親家庭全体の数値でもない。
正直、信頼性という面では、微妙に感じるんだけど。

また、資料の数値を逆に読むと、「養育費を受けとったことがある、取り決めをした
母子家庭」は41%ということになるんだけど、どういうアンケートとったんだろうね。
なんかおかしな数値。

492:名無しさん@十周年
09/11/09 12:40:30 WHmNL9/E0
>>488
必ずわけることになっているならよいと思うけど、そうではないからね。

493:名無しさん@十周年
09/11/09 12:44:23 +zj/aiJxO
イエローキャブはどうでもいいよ。
早く海外に出ていってくれ。

494:名無しさん@十周年
09/11/09 12:45:29 lL3wLY3+0
 あなたには黙秘権がある
 この供述は法廷で不利な証拠として用いられる場合がある
 あなたには弁護士の立会いを求める権利がある
 もし経済的に自分で弁護士に依頼することができないのであれば、
公選弁護人を付けてもらう権利がある

495:名無しさん@十周年
09/11/09 12:46:23 0yYWBI9d0
>>492
それはケースバイケースだからでしょうなあ。

個人的には、円満離婚なら共同親権でもいいのかなあと思ったりもするけど。
日本で円満離婚なんてレア中のレアだろうし、先に書いた共同親権の問題点(子供の精神面への影響の方ね)がやっぱ心配。

496:名無しさん@十周年
09/11/09 12:47:11 7vmb2P0N0
>>491
よくわからんけど「母子家庭」の話をしている>>482に対して
「母子・父子両方の家庭の調査をした統計を出せ」って一方的に言ってるのは自分なんだから
自分がほしい統計なら、自分でみつけりゃ良いんじゃないの?

497:名無しさん@十周年
09/11/09 12:47:47 WHmNL9/E0
>>486
ちょっと古いけど、こっちの方が正確な調査をしていると思う。
URLリンク(www.zeikei.co.jp)

★取決め別に見た養育費の取得状況

親権者(男)
・・・一時金のみ取得:3.7%
・・・定期金のみ取得:5.3%
・・・一時金・定期金の双方取得:0.5%
・・・いずれも取得していない:90.4%

親権者(女)
・・・一時金のみ取得:7.5%
・・・定期金のみ取得:20.2%
・・・一時金・定期金の双方取得:11.7%
・・・いずれも取得していない:60.6%

498:名無しさん@十周年
09/11/09 12:49:38 ebXw4kcX0
一般論として言えば日本以上にいい国なんかあり得ないだろ。
もめたときは日本優先を国際ルールにするべきだと思う。

499:名無しさん@十周年
09/11/09 12:50:27 WHmNL9/E0
>>495
共同親権の問題点は気にして、
単独親権の問題点に目をつぶるという発想もわからないかな。

>>496
母子家庭だけを対象とした調査を出して、男性を糾弾するのって
おかしいと思わないの?

500:名無しさん@十周年
09/11/09 12:51:38 baBF4lYw0
国籍がどっちによるかだな。
向こう側にあるなら絶望的。

501:名無しさん@十周年
09/11/09 12:52:08 HIUDSnyh0
>>484
今年の頭か去年の終りぐらいに読売新聞で見たな
紙の新聞だからweb上は知らん

不払い率がまた上がったみたいなニュースだから2006年よりは新しい調査かもしれんな



502:名無しさん@十周年
09/11/09 12:53:30 prdh0skD0
ざまぁw

503:名無しさん@十周年
09/11/09 12:54:02 0yYWBI9d0
>>499
だから今でも監護権が取れない代わりに親権を取れるって書いたじゃん。

日本の男はたとえ親権を取ったところで再婚すれば前の女房の子供なんて邪魔になるから元々不要なんだよ。
欧米の男がワーワー親権で騒いでるから便乗してるだけじゃん。

504:名無しさん@十周年
09/11/09 12:54:08 7vmb2P0N0
>>499
母子家庭の平均所得は200万円台
父子家庭の平均所得は400万円台

自分の子供がどうみてもギリギリの生活してるのに
養育費を払わない父親は、糾弾されてもしょうがないと思うよ。

505:名無しさん@十周年
09/11/09 12:55:06 0yYWBI9d0
>>500
子供のうちは二重国籍だと思うよ。

506:名無しさん@十周年
09/11/09 12:55:43 WHmNL9/E0
>>501
父子家庭の養育費受取率を知らないのに、

>殆どの父親は踏み倒し男で日本にはそれを罰する法律もない、男に大甘な国だというのに

こんなこと言っちゃうのって、どうなの?

507:名無しさん@十周年
09/11/09 12:57:14 HIUDSnyh0
>>499
母子家庭と父子家庭じゃ経済状況が全く違うのを無視して
同じに扱えと言う方がおかしいと思うが

母子家庭と父子家庭の平均年収の統計は?
経済的に圧倒的に余裕がある側が1人で暮らすのも困窮する側じゃ
状況が同じな訳がないだろう


508:名無しさん@十周年
09/11/09 12:58:29 WHmNL9/E0
>>504
平均で語っても意味がないというのは、舛添時代の父子家庭支援についての
話し合いでも散々なされたはずだが。
また、父子家庭には母子家庭で受けられる支援の一部がないし、
働いている分、子供に接している時間が短くなる。

509:名無しさん@十周年
09/11/09 13:00:51 7vmb2P0N0
>>508
何故意味がないの?
個別でみたら「お金に困ってない母子家庭もいるから」なんて陳腐な答えじゃないよね?

>また、父子家庭には母子家庭で受けられる支援の一部がないし、

これは各自治体で「一人親支援」というかたちで援助が受けられるようになってきてる。
父子家庭なら自治体にといあわせてみ。

>働いている分、子供に接している時間が短くなる。

うん。で、それが「父親が離婚した自分の子供への援助をしない」こととどんな関係があるの?

510:名無しさん@十周年
09/11/09 13:06:22 HIUDSnyh0
>>506
>>507でも書いたけど
「払えるのに払わない」と「払いたくても払えない」
の割合が母子家庭と父子家庭じゃ平均収入から見て圧倒的に差がある事は明らか

そこまで厳密にしたければ
「父親より母親の方が収入が多い場合で養育費不払いの母」と
「母親より父親の方が収入が多い場合で養育費不払いの父」

の統計を持ってきて比べるべきだな


511:名無しさん@十周年
09/11/09 13:08:53 WHmNL9/E0
>>509
平均収入で語るということは、実際の収入を無視してるんだから
意味がなくて当然でしょう。

女性は"平均"年収が低いから踏み倒してOKとでもいうの?

512:名無しさん@十周年
09/11/09 13:12:11 WHmNL9/E0
>>510
>>497であげた資料は「取り決め別」
つまり、取り決めがあったにもかかわらず、母子家庭よりも父子家庭のほうが
はるかに受け取れていない。

そもそも、「払えるのに払わない」と「払いたくても払えない」 の差が、
母子・父子家庭の支払い率の差だとすれば、実際未払い率で差が付いているのだから、
大目に見ても、「養育費は母親も父親も払っていません」という結論にしかならず、
「父親だけがおかしい」なんて結果に導かれるほうがおかしい。

513:名無しさん@十周年
09/11/09 13:13:01 HIUDSnyh0
>>511
>>510を読め
誰も女性が養育費を踏み倒してOKなんて書いてないだろ

「父親より収入が多い母親」が養育費を踏み倒している場合は
「母親より収入が多い父親」が踏み倒している場合と全く同様に扱われるべきだと思う。



514:名無しさん@十周年
09/11/09 13:14:16 7vmb2P0N0
>>511
陳腐な答えしかでなかったわけねw

個別の話しかできないなら、最初から「統計」という個別ではなく傾向を語っている話に噛み付くのはおかしな話。
自分に都合の悪い統計がでてきたから「平均なんて意味が無い」とファビョるなんて見っとも無い。

ところで貴方は、現実に低所得の母子家庭への養育費を踏み倒している父親に対して、個人的にどう思いますか?
また、経済的に逼迫している家庭の子供が「養育費を支払わない父親」に対してどんな感情を抱いていると思いますか?


515:名無しさん@十周年
09/11/09 13:14:36 WHmNL9/E0
>>513
養育費は、「収入が多い方が払う」ものではないよ。
少ないなら少ないなりの金額を払う。

516:名無しさん@十周年
09/11/09 13:16:34 7vmb2P0N0
>>512
で、>>497のなかの「取り決め」のあったなかで、母子家庭・父子家庭、それぞれ何%の「不払い」があったかはどこに書いてあるの?

もともと取り決めの有無じゃなく「不払い」の男性の糾弾だから、その数字が出ないとおかしいよね?

517:名無しさん@十周年
09/11/09 13:19:02 WHmNL9/E0
>>514
「女性は"平均"年収が低いから踏み倒してOK」なんて結論のほうがはるかに陳腐だ。
養育費の支払いを義務付けるということは、少ないなら少ないなりに支払えということでしょ。
それがなぜ「平均年収」に関連してくるのか。
また、実際に未払い率は女性のほうが低い、これ自体が平均年収の差を表しているとしたら
「男女ともに支払っていない」という結論になるべきであって、男性だけがおかしいなんていう
結論にどうやったら行きつくのかわからない。


>ところで貴方は、現実に片親家庭への養育費を踏み倒している人に対して、個人的にどう思いますか?
意図的なので一部改編しました。
養育費は可能な限り支払うべきだと思います。

518:名無しさん@十周年
09/11/09 13:22:26 WHmNL9/E0
>>516
取り決め、つまり「どちらかがどちらかに養育費を払います」ということだよね。
そのうち、
父子家庭で「一時金・定期金のいずれも取得していない」のが90.4%
母子家庭で「一時金・定期金のいずれも取得していない」のが60.6%

519:名無しさん@十周年
09/11/09 13:24:39 WHmNL9/E0
>>516
ごめん間違った。

父子家庭で取り決めありの場合、取得していない 25.1%
母子家庭で取り決めありの場合、取得していない 9.8%

父子家庭で取り決めなしの場合、取得していない 64.2%
母子家庭で取り決めなしの場合、取得していない 49.3%

520:名無しさん@十周年
09/11/09 13:25:03 HIUDSnyh0
>>515
その少ない金すら捻出が困難なのが母親ということじゃないのか
ちなみに母子家庭の平均年収は読売では190万台だった

出産・子育てで仕事を退職しなければならない事が多いのは母親だし
離婚後に再就職できるかもわからない、できたとしても1人暮らしていくのがやっとで
余分な金は出て来ないという母親は実際多いだろう

子供を持っても何の支障もなくずと働き続けられてきた父親とは条件が違う事もわからないか?
どうせならその不払い母のうち「就職したくても職が見つからなかった母親」
のソースも探してくれ



521:名無しさん@十周年
09/11/09 13:25:13 7vmb2P0N0
>>517
>「女性は"平均"年収が低いから踏み倒してOK」なんて結論のほうがはるかに陳腐だ

そんな結論、誰が出したんですか?
貴方の脳内に仮想敵でもいるんですかね?

>それがなぜ「平均年収」に関連してくるのか。

「子供が満足のいく環境を整えることが親の務め」だからです。
年収200万円台でギリギリの家庭で育つ子供にお金を送ることを拒否する人間と
年収400万円台でそれなりの家庭で育つ子供にお金を送ることを拒否する人間
どちらも性別が同じなら、より非難されるべきは前者だと思います。
親視点での話しをするなら「どちらも同じ」かもしれませんが
子視点で考えたら、前者と後者、どちらが非道であるかわかると思いますよ。
貴方は何故か親視点でしか話ができないようですが。

>意図的なので一部改編しました。

この一文にもそれが現れてますね。
養育費というのは「子供のため」のものだという根本的なことすら視野にはいっていないようです。

>>518
>もともと取り決めの有無じゃなく「不払い」の男性の糾弾だから、その数字が出ないとおかしいよね?

と書いてあるんですが、日本語、わからないんですかね?
取り決めの有無じゃなく「不払いの数字」を出せという話なんですが?
もともと貴方が噛み付いたレスが「不払いの男性を糾弾するレス」だということすら、もう既に忘却の彼方ですか?

522:名無しさん@十周年
09/11/09 13:26:32 Auueo7GB0
ハーグ陸戦条約の事じゃないのか。

523:名無しさん@十周年
09/11/09 13:28:06 7vmb2P0N0
結局、ID:WHmNL9/E0というのは「男を批判するなんて許せない」という
男性至上主義者なんでしょうね。

現実に、男性の不払い問題は多数おきており、それを罰する法律が無い。
それだけのレスに「女も不払いしているじゃないか!!」という噛み付き方しかできていない。
この場合「男性批判」ではなく「不払いの親(=結果として男親)批判」なのに
性別が出ただけで脊髄反射で噛み付いてしまう。

そしてそれに対して「じゃあ母親はいいのか!」「女は踏み倒してOKなんておかしいだろ!←誰も言ってねーよw」ということになる。

少し頭を冷やされては?


524:名無しさん@十周年
09/11/09 13:29:57 WHmNL9/E0
>>517
>そんな結論、誰が出したんですか?
>貴方の脳内に仮想敵でもいるんですかね?

そういう結論でなければ、なぜ「養育費の不払いを改善するべき」という言葉に
蛇足である「男性」が付くのですかね?

>年収200万円台でギリギリの家庭で育つ子供にお金を送ることを拒否する人間と
>年収400万円台でそれなりの家庭で育つ子供にお金を送ることを拒否する人間
>どちらも性別が同じなら、より非難されるべきは前者だと思います。

養育費は収入によって金額が変わるものですから、私はどちらも変わらないと思いますね。

>>意図的なので一部改編しました。
>
>この一文にもそれが現れてますね。
>養育費というのは「子供のため」のものだという根本的なことすら視野にはいっていないようです。

子供のためであれば、支払わない「人」はおかしいというべきであって、支払わない「男性」が
おかしいというべきではないですね。

525:名無しさん@十周年
09/11/09 13:32:26 WHmNL9/E0
>>523
そうですよ、不払いの親批判です。
ですから、「不払いの親」を糾弾するべきであって、そこで「男性」という
余計で蛇足であるくくりを行うということは、女性を意図的に除外していることになります。

どうして男性に限定したいんですか?
限定する意図がなければ、「そのとおりです、女性も払っていません」でよいはずです。

526:名無しさん@十周年
09/11/09 13:33:51 7vmb2P0N0
>>524

>>523

次噛み付くんなら、せmて>>497のなかの「不払い率」を出してからにしてね。

そうやって意図的に質問を無視したり、意図的にソース出せといわれて無視してるようじゃ
まともな議論ひとつできません。

あと、そこまで男女議論がしたいなら男女板にいくのもすすめます。

527:名無しさん@十周年
09/11/09 13:35:50 gS54GxwSO
そもそも共同親権じたい子供のためというより条約は親の為の権利権力だろうね。
それに養育費不払いに罰則つけたら、離婚のさいは親権より金の問題に重点が置かれる危険性が高いしな。そうなったら、子供にとっては不憫だな

528:名無しさん@十周年
09/11/09 13:35:53 WHmNL9/E0
>>526
すいません、あなたの意図する「不払い率」がよくわからないのですが。

「取り決めがあった上で、養育費を取得していない」なら、それは「不払い」
ではないですか?

529:名無しさん@十周年
09/11/09 13:36:22 HIUDSnyh0
>>517
おい>>513をスルーするな
「女性は"平均"年収が低いから踏み倒してOK」なんて言ってるのお前だけだろ
「全く同じ状況にある親」同士だったら男女全く同じに扱われるべきと言ってるだろ

しかも何人のレス勝手に改変してんだよwwwキチガイだなw
お前こそ都合の悪い部分を意図的に隠蔽してんじゃん


530:名無しさん@十周年
09/11/09 13:38:21 QpZKh95+O
ハンバーグ食べたいよう

531:名無しさん@十周年
09/11/09 13:41:48 7vmb2P0N0
>>528
取り決めというのは『支払い限定』じゃないから。
「いくら払います」も取り決めなら「支払いません」も取り決め。

「一時金だけ払います。養育費は支払いません」
「一時金は支払いません。でも養育費は支払います」
「一時金も養育費も支払いません。」

すべてが「取り決め」なのはわかりますよね?
で、この中でどれだけの「不払い率があるのか」はまた別問題。

で、その不払い率の統計をいい加減だせっつー話。

532:名無しさん@十周年
09/11/09 13:45:34 WHmNL9/E0
>>529
>>513にレスしてますが。

>>529
>しかも何人のレス勝手に改変してんだよ
わざわざ対象を男性に限定した質問をしたからです。
男性の部分を人にかえると、大きく意味が変わるんですか?

533:名無しさん@十周年
09/11/09 13:45:35 0qwNq8Z00
無防備都市づくりの布石?

534:名無しさん@十周年
09/11/09 13:47:08 8ptSz8h5O
>>184
> ハーグ条約関係なく、子供の権利保護を訴えて取り戻せそうなものだけど。

> そもそも離婚の際には親権者を決めなきゃいけないはずだけど、そこんとこどうなってるんだか。

日本は亡命避難民の家族をその家族の男性だけを
(間違いない殺さる危険に関わらず)強制送還する、世界に類い希なるチョン国家なんだぞ


> 男手一つで、職もなく5歳の子供を育てられるの?

それ以前に性別のみで既に不当に親権が反対されてるのが問題な訳だか。
たとえ離婚しても養育費は「両親」が責任を持たないといけないし
男だからとかおまえの理屈は中学生以下

535:名無しさん@十周年
09/11/09 13:47:44 WHmNL9/E0
>>531
それを言い出したら、>>491の資料ですら、あくまで「取り決め別」ですが。

536:名無しさん@十周年
09/11/09 13:48:17 uwk44SzF0
教子さんの話かと思ったわ

537:名無しさん@十周年
09/11/09 13:49:40 AzUZbhVt0
事件として扱えば問題ないだろ。
条約の責任にするなよ。

538:名無しさん@十周年
09/11/09 13:49:50 XgdOZTsg0
>>498
基地外民族ですね、わかります。

539:名無しさん@十周年
09/11/09 13:51:04 HIUDSnyh0
>>525
そもそも自分が>>416の「日本は母親優遇でどうのこうの」という大嘘に
いや日本は養育費も低いしそれすら払わない父親が圧倒的多数だぞと
突っ込んだんだからそりゃ男限定になるだろ

>>532うはwwwまたキチガイ改変しやがった何が男→人だよww
この質問の趣旨は
>低所得の母子家庭への養育費を踏み倒している
   ↑
ここだろうに何で一番大事な要素を勝手に消すんだよww
だから>>513で書いた通り全く同じ経済状況なら同じに扱うべきと言ってるだろ 男・女の違いじゃない
何で状況が違う事はスルーし続けるんだよ

まあお前が子供の事なんか何も考えず「男性の権利」だけを主張したい事はよくわかった
死ぬまで慰謝料払い必要性何か生じないから安心して消えろ

540:名無しさん@十周年
09/11/09 13:56:14 W+DN1Z2sP

外見にどの程度向こうさんの血が現れてるか分からんが
もしパッと見で外人顔なら向こうで生きていくほうが幸せかも知れんな

541:名無しさん@十周年
09/11/09 13:57:10 WHmNL9/E0
>>539
>いや日本は養育費も低いしそれすら払わない父親が圧倒的多数だぞと
>突っ込んだんだからそりゃ男限定になるだろ

では、養育費を払わないのは男性も女性も一緒ということが分かってよかったですね。

>>全く同じ経済状況なら同じに扱うべき

経済状態は個の男女を比較して一律同じ率だけ違うわけではないんだから、ここで
平均収入を持ちだすのはおかしな話でしょ。
そもそも金額低いなら低いなりの養育費を払うことになるのだから。

「男性の未払い」にしか視点が向かない人のほうが子供のことなんて考えてないでしょ。
そもそも「男女別の平均年収」で捉える考え方は、父子家庭へ支援を行わない理由と
まったく一緒じゃないか。

542:名無しさん@十周年
09/11/09 13:58:29 XcLlbrHa0
男女逆だったら、日本では話題にすら上がらないレベル。

543:名無しさん@十周年
09/11/09 13:58:50 HIUDSnyh0
>>534
ちなみに児童相談所に
「男手ひとつで育てるのが難しい」と子供を放りこむのは圧倒的に父親が多いそうだ
母子家庭じゃ経済的な問題以外で「女手ひとつで」なんて言わないのにな
経済的に何不自由なくても泣き言を言う父親が多い以上不適格とみなされがちなのは仕方ない
まあ全部個別に調査して判断すべきとは思うけどな


544:名無しさん@十周年
09/11/09 14:00:11 kX6u8vLtO
日本は外国人に弱い

日本人(平民)には滅茶苦茶出来るのにねぇ…

545:名無しさん@十周年
09/11/09 14:01:05 gS54GxwSO
> 事件として扱えば問題ないだろ。
> 条約の責任にするなよ そうそう。結婚し日本在住したなら文化や価値観が違うというを見抜けなかったのが悪い。逆もな。それを条約批准しろとは価値観の押し付けにしかならず、日本の家庭に多大な悪影響を及ぼす可能性がある。

546:名無しさん@十周年
09/11/09 14:02:13 WiYyAim00
>男女別姓を急いで認めるべき理由がわからない。なんで?
財産を相続する時親だって自分の姓を継いでる男子に相続させたいものではないのか?
苗字が変わっている女子に財産を相続させるかな?
主要国75位の男女間の賃金格差のみならず資産格差まで家父長制度を継承し続ければ日本のためによくない。
なんとなくw

547:名無しさん@十周年
09/11/09 14:07:04 HIUDSnyh0
>>541
だから養育費の不払いの背景が男女全く違うのに勝手に全く同じにしようとするお前が異常だと
さんざん書いてるだろうが。

子供を持っても何の支障もなく働き続けられる父親と
退職・長期休業を余儀なくされることが多い母親では仕事や収入も全く違ってしまうから
母親には払えない事情があるが
父親には何もない、ぞもぞも「支払いの取り決め」をした母親がみんな払えるのに十分な
職に就けているのかも統計にはない。社会情勢考えると就けない人も多いだろう。

>「男性の未払い」にしか視点が向かない人
↑なんだこれは
さんざん「困窮家庭に対して」「余裕のある側が」払わないのがおかしいと言ってるのに
お前の脳内では何でも男・女に変換されるんだなww
もうこういう糖質に何言っても無駄だわ

548:名無しさん@十周年
09/11/09 14:07:47 WiYyAim00
ハーグ条約を批准しない理由は行政、司法上の様々な理由らしいが政権が変わったからそのうち批准するのだろう。
しかし一体どのような理由だったのか?

549:名無しさん@十周年
09/11/09 14:07:56 W+DN1Z2sP
>>546
> 相続させたいものではないのか?

相続ってのはさせたいさせたくないじゃなくて法定相続分ってのがちゃんとあるから
ちなみに中・韓が夫婦別姓制度を取ってるのは“娘は生涯父親の所有物”って儒教に基づく
男女平等とは全く相反する考えからだよ

550:名無しさん@十周年
09/11/09 14:10:01 WiYyAim00
財産を相続する時親だって自分の姓を継いでる男子に相続させたいものではないのか?
苗字が変わっている女子に財産を相続させるかな?


551:名無しさん@十周年
09/11/09 14:10:29 gS54GxwSO
>>546
財産は苗字関係ないぞ。

552:名無しさん@十周年
09/11/09 14:15:41 k3ymQX4T0
日本国的には母親が連れて帰ることが多いのでハーグには入らないほうが国益に適ってる

553:名無しさん@十周年
09/11/09 14:16:02 WiYyAim00
>>551
確か昔は女子の相続が法で禁止されたはずだがな。
家父長制度でぐぐるとよい。
認められたのはいつからか知らんが。
それから100年近く経った現在でも男女間の賃金格差割合が欧米の1970年代レベルかそれ以上という男尊女卑っぷりはやはり?

男女別姓か?

554:名無しさん@十周年
09/11/09 14:16:07 WHmNL9/E0
>>547
>>母親には払えない事情があるが 父親には何もない

男性が安定した職につけているかの統計もないのだから、
それを考慮するなら背景別の統計でもとらないとな。
「男性には事情はなく、女性は事情がある」を前提とした考え方こそおかしい。


>>「困窮家庭に対して」「余裕のある側が」払わないのがおかしい

なら男女の背景うんぬんをまず抜きにしてそう語ればいい。
背景うんぬん語る必要がないじゃないか、都合によって使い分けるなよ。
まぁそれ以前に、養育費の概念は「困窮家庭に対して」「余裕のある側が」
払うものではないよ。

555:名無しさん@十周年
09/11/09 14:19:31 uwk44SzF0
同意の上で日本の、それもド田舎に暮らしてたんだろうけどさ<夫
日本語話せたのか?仕事はしてたのか?
母国語が英語ですらない外国人が日本、しかも田舎で仕事するのは至難の業。
田舎だといまだに毛色の違う人間を凝視するし、ま、宇宙人扱いだろう。
一時期ならともかく、まだ若い男が、今後ずっとそんな田舎で10歳も年上、
40過ぎの歳とった妻に食わせてもらいながら生きながらえていく将来を
考えると・・・・普通の男なら情けなくて物凄いストレスが溜まりまくるだろう。
だからといってDVは絶対許せないことだが。
この場合は夫婦が暮らす国が出会ったオーストラリアだったら結果は違ってた
かも。二人とも外国人だし、男も変な意味で珍しい動物扱いされることもない。


556:名無しさん@十周年
09/11/09 14:22:21 WiYyAim00
>>552
意味がわからん。批准しなくてもアメリカから逮捕状が出た日本人母もいるらしい。
それこそ国益を損なってないか?

557:名無しさん@十周年
09/11/09 14:26:44 gS54GxwSO
>>553
娘が嫁にいっても男女平等に分与されます。
我が家では、直系男子がいないため長女が家を継ぎ。金銭を兄弟で分与されます。
とりあえず遺産相続の法律は男子優先はないです。

558:名無しさん@十周年
09/11/09 14:27:40 0yYWBI9d0
>>556
批准しても連れ去ったら逮捕状が出るよ。

559:名無しさん@十周年
09/11/09 14:29:01 W+DN1Z2sP
>>553
> 確か昔は女子の相続が法で禁止されたはずだがな。

旧民法の下でも法的権利としての相続権はなかったけれど
女子の相続自体は禁止はされてない
但し既婚の場合はたとえ自分の実親から相続した財産でも夫が管理する事になってたが

560:名無しさん@十周年
09/11/09 14:29:48 WiYyAim00
>>558
批准してたら日本人母も無理に連れ去らなかったかもしれない。

日本が今までハーグ条約に批准してなかった理由は何?

561:名無しさん@十周年
09/11/09 14:30:44 HIUDSnyh0
>>554
だから父親の仕事が不安定になる理由は何だ?
母親のように明白でどうにもできない理由はなく子供を持っても働き続けられるんだから
職を失う理由はないだろう むしろ妻が専業だった場合妻の扶養費が浮くんだから離婚前より経済的に楽になるはず
子供の生活費が困窮するわけでもないのに困窮する方から金を取ろうというのは守られなくても仕方が無い
父親が経済的に困窮している場合は慰謝料を払う必要はない
>男性が安定した職につけているかの統計
>>520な、父子家庭の平均収入は母子家庭の倍以上
平均からこぼれるような超マイノリティを持ち出して一般論を語るのは無意味だと思わないのか?
>「男性には事情はなく、女性は事情がある」を前提とした考え方こそおかしい。
↑お前がメクラなだけ 母親は出産で職を失う事が多いと散々書いてます
>養育費の概念は「困窮家庭に対して」「余裕のある側が」 払うものではないよ
↑子供の生活費です
子供が「困窮しないように」払うものです
お前の異常な思考のように「男性が損したくない(笑)から取りたい」ものではありません


562:名無しさん@十周年
09/11/09 14:31:35 0yYWBI9d0
>>560

批准国でも連れ去りが多いよ。

日本が未批准なのは、母親が子供を連れて日本に帰る事案が多いからでしょ。

563:名無しさん@十周年
09/11/09 14:33:11 WiYyAim00
>>562
母親が子供を連れて日本に帰る事案が多いのはハーグ条約を知らないから。とも言える。

564:名無しさん@十周年
09/11/09 14:36:36 0yYWBI9d0
>>563
???
批准国でも連れ去りは多いって書いたじゃん。

韓国以外のアジア諸国も未批准だから、日本だけ批准したらタイやフィリピンに子供を連れ去られた日本の夫は救われないまま、日本に逃げ帰った母子を欧米に渡すだけになってしまう。

565:名無しさん@十周年
09/11/09 14:43:48 gS54GxwSO
>>563
そもそも白人同士の国際結婚率が高い欧米とアジアである日本ではこの条約はあまり意味をなさない。
国際結婚が日本では男女で西洋かアジアかではっきり別れる。

566:名無しさん@十周年
09/11/09 14:47:32 WiYyAim00
>>564-565
それを行政、司法上の様々な理由といわないと思う。

URLリンク(e-rikon.dreamblog.jp)
しかし、日本では行政、司法上の様々な理由から批准していません。

567:名無しさん@十周年
09/11/09 14:52:13 XgdOZTsg0
>>565
モンゴロイドの女は多少需要はあるが、男は無いしね。

568:名無しさん@十周年
09/11/09 14:53:17 0yYWBI9d0
>>566
メインの理由は警察の民事不介入の原則じゃないの。

569:名無しさん@十周年
09/11/09 14:55:34 hMl7ChJD0
ハーブ?

570:名無しさん@十周年
09/11/09 14:59:20 7Fr5ewJ70
>>564
日本の夫で返還求めてる奴なんておらんだろww
向こうが、ハーグ条約盾に、日本に住ませろーーーーー!!!て
無理矢理、父親のもとに押し掛けてくるだけじゃね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch