【宮城】外来魚駆除、シビレる成果 電気ショッカーで感電作戦…1時間でブラックバス69匹を生け捕りにat NEWSPLUS
【宮城】外来魚駆除、シビレる成果 電気ショッカーで感電作戦…1時間でブラックバス69匹を生け捕りに - 暇つぶし2ch349:名無しさん@十周年
09/11/09 02:28:45 NXB8x30SO
案外と旨いらしいね。ブラバス。

350:名無しさん@十周年
09/11/09 02:30:55 MHi3vbwDO
通称「オートサリンジャー」

351:名無しさん@十周年
09/11/09 04:00:31 2BAtZ0//O
>>349
皮が強烈に臭いのでしっかり処理する事と、身のくさみ消しさえすればね。
大抵の人はアジ、サバを捌く感覚で調理するから失敗して不味いって言う。

352: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
09/11/09 07:00:00 3AgSgQrkP
ヤシマ作戦

353:名無しさん@十周年
09/11/09 07:01:25 HYk7l6VO0
電気ショッカーときくと、カズ山本を思い出す。今年はマグロとれるかな。
そろそろ孫誕生かな。

354:名無しさん@十周年
09/11/09 08:07:45 XETjT5a/P
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |   青ギルにも撃ち込んできます
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
   バリバリ  ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_丶l丶
       / ̄/  | /`又´\|  |(   ) やめて!
                    .と、 i
                    ,しーJ


355:名無しさん@十周年
09/11/09 17:52:11 Oj6gIxsWO
伊豆沼でバス駆除の影響で増えてきてるって噂のギルは捕獲されなかったのか。


356:名無しさん@十周年
09/11/09 18:43:50 oiXiYqf0O
エレキングがいれば琵琶湖でも霞ヶ浦でも
あっちゅう間に成果でるんだろうけど…

357:名無しさん@十周年
09/11/09 18:45:02 Pu/sx4KX0
間違いなくストロンガースレだと思ったら、微妙に逸れていた

358:名無しさん@十周年
09/11/09 18:47:05 QYY7Fjw+O
外来魚駆除する前に


先に外来ヒトモドキを電気ショックで駆除しろ

359:名無しさん@十周年
09/11/09 18:48:28 39jy4+FWO
で、次はどこに放流するんだ?

360:名無しさん@十周年
09/11/09 18:54:42 Fl4OP3hM0

バスプロ
オワタwwwww


361:名無しさん@十周年
09/11/09 18:57:24 O1yQ9KakO
つかまえようぜ!

ますいち

362:名無しさん@十周年
09/11/09 19:06:22 C5nuhemY0
せまるー ショッカー
地獄の軍団♪

だっけ?

363:名無しさん@十周年
09/11/09 19:16:56 iAHJodL/O
>>356
日淡もしんじゃうって

364:名無しさん@十周年
09/11/09 19:24:45 DJSFyzGD0
もう何と言えば

365:名無しさん@十周年
09/11/09 19:59:12 AkgmblBz0
そういや子供の頃
ツインテールお下げの女の子はエレキングかキングシーサーってあだ名がついてた

366:名無しさん@十周年
09/11/09 21:06:08 MTTihZyp0
琵琶湖はもう昔の状態に戻すのは不可能だろうな。
いかんせん面積が広すぎる。
400万年の昔から琵琶湖で生きながらえてきた固有種も
腐れバサーのせいでここ数十年で絶滅するだろう。


367:名無しさん@十周年
09/11/09 21:09:24 IwXlgcrC0
あれ?
バスは生捕りしたら逮捕なんじゃなかった?

368:名無しさん@十周年
09/11/09 21:17:34 SihUlSu40
ああくだらねえ














イーッ!

369:名無しさん@十周年
09/11/09 21:20:32 XIbiiC7wO
年収700万位くれるなら今の仕事辞めてバスを感電させる仕事やってもいい。

370:名無しさん@十周年
09/11/09 21:22:36 YyzQp8vEO
また四十路ねらーのヒーローたちか

371:名無しさん@十周年
09/11/09 21:23:32 TvE3Uggx0
以前読んだショッカー戦闘員のスレッドでは後楽園遊園地のドン
チャックの絶対的な力に怯える様子が描写されていたな。

372:名無しさん@十周年
09/11/09 21:34:59 Azba0uCZ0
「イーッ」の流れを理解するのに1分以上かかった・・・。

373:名無しさん@十周年
09/11/09 21:37:55 Yj9m5phQO
>>371

ドン・チャックもジャビットに粛清されたよ。

374:名無しさん@十周年
09/11/09 21:48:28 MBqTZxBW0
アメリカからブルーギル持ち込んで放流したヤツにやらせろ

375:名無しさん@十周年
09/11/09 21:49:59 AXGQwVgUO
チョンを駆逐する機械の開発はまだ~?

376:名無しさん@十周年
09/11/09 21:54:57 GsmiswSk0
仮面ライダーシリーズで
敵の建てた作戦の名で一番すごいのは
Xの「日本きち○がい作戦」

異論は一切認めない。

377:名無しさん@十周年
09/11/09 21:55:04 nmLMio400
だからブラックバスやブルーギルは完全駆除しないと意味ねーってのw
ちょっと数減らしてもその分次の年に爆産してまたもと通りw



こんな事何年やってるの?脳発酵してるの?w

378:名無しさん@十周年
09/11/09 21:55:06 qLWR9xMRO
>>362
その前のイントロの

グオオオオーン
チャーン!トコトコトットコトットコトットコトコトコットコトコトットコトットコトットコトコトコ
チャカチャカチャーチャカチャーチャカチャカチャーチャカチャカチャ

が、大事だろ?

379:名無しさん@十周年
09/11/09 21:59:13 HeDWUhvIO
>>377
ヒント:駆除費

380:名無しさん@十周年
09/11/09 21:59:33 6p0ctulsO
>>375
納税者番号

381:名無しさん@十周年
09/11/09 22:03:41 a+vJblEa0
>>351
>皮が強烈に臭いのでしっかり処理する事と、

ム? オレのチンチンのことか?

382:名無しさん@十周年
09/11/09 22:05:09 zuhBPjj2O
アッー!

383:名無しさん@十周年
09/11/09 22:08:25 a+vJblEa0
イーッ!

384:名無しさん@十周年
09/11/09 22:10:09 nmLMio400
駆除駆除言ってる奴らは本当にアフォだな

心無い輩がため池に数匹放流するだけで数年後うじゃうじゃ増える魚だぞw

実は予算の為だけの「なんちゃって自然保護活動」だって気がつかないの?

だいたい「生態系」とかアフォな奴ほど使いたがる言葉だよな

じゃぁ生態系を構成する全ての生物とその関連性を説明してっみろってんだよ!

そんな事誰も説明出来っこないしそれが分かってないと生態系コントロールなんて

出来る訳ないじゃんw もうね宇宙よ!小さな宇宙だよ生態系w

こんな愚行こそが自然破壊だって早く気付くべきだわ

だいたい理想の自然環境ってなんなの?おやじの子供の頃の自然?

ジュラ紀? 白亜紀?w 自然環境なんて変化し続けてるんだよね

つまりこんなのは低能おやじのノスタルジックなエゴでしょw 俺でも分かるわwww

385:名無しさん@十周年
09/11/09 22:10:49 a0Vpr4bdO
まあ。ブルーギルを密放流しているのはバサーだから仕方がない。
今残っているのは犯罪者とそのおこぼれにありついているバサーだけだし。

386:名無しさん@十周年
09/11/09 22:12:20 nmLMio400
バサーなんてまだ居るの?w
もう在来種より減ってるでしょw

387:名無しさん@十周年
09/11/09 22:16:45 RWoVe8X40
ヒィーッ


388:名無しさん@十周年
09/11/09 22:18:50 n28PwsR20
この10年で>>37のレスが一番好き

389:名無しさん@十周年
09/11/09 22:19:14 lCP8NykuO
霞ヶ浦と北浦のアメリカ鱠なんとかしろ!かわふぐなんてふざけた名前つけんなよ

390:名無しさん@十周年
09/11/09 22:21:37 KFrcUhr10
>>386
バサーが増えて釣れなくなりバスもバサーも減っていったけど
プレッシャーが減ってまた釣れるようになってバサーも増える
釣り場ごとにこのループだよ
最近じゃ不況だから少しでも人呼ぼうとリリース禁止を釣り場別に解除したりする動きもある

391:名無しさん@十周年
09/11/09 22:23:53 24ARrFm5O
沖縄の中部にある比謝(ひじゃ)川という川にヒマな時に釣りに行くんだけど、ブラックバスが釣れるんだな。
ティラピアという魚も釣れる。メッキも釣れる。カマスも釣れる。コチも釣れる。マングローブジャックも釣れる。パシフィックターポンも釣れる。フナも釣れる。チヌも釣れる。コイも釣れる。なぜか巨大プレコも釣れるw
ルアーマンが必死にルアーチェンジしてる横で、ボイルオキアミで釣るwwwwww
なんであんなに苦労して釣りたがるのかが、いまだに分からないw

392:名無しさん@十周年
09/11/09 22:26:29 c+Q82yKk0
ブラックバスをばら撒いてるのは釣具屋

393:鳴滝
09/11/09 22:46:24 lCP8NykuO
これもディケイドの仕業か!

394:名無しさん@十周年
09/11/09 22:47:01 fbL2ig5s0
>>1
一方、ひ弱な在来種は即死して底に沈んだでござる

395:名無しさん@十周年
09/11/09 22:47:51 xEnX+wss0
>>2で終了してるよなぁ

396:名無しさん@十周年
09/11/09 22:49:30 gHaBAU2/O
>>86
うおっ?
沼オナニーって何?

397:名無しさん@十周年
09/11/09 22:50:18 fbL2ig5s0
>>37
カッパじゃなくて カッペが浮いたでござる


398:名無しさん@十周年
09/11/09 22:50:38 hw8PlTT00
普通にバス釣り大会とかひらいて釣ってもらうんじゃ駄目なのか?

399:名無しさん@十周年
09/11/09 22:53:03 RNZONSeo0

こうして電撃をも物ともしない『モンスターブラックバス』が出現したのであった。

次回 改造ブルーギルVSモンスターブラックバス

戦いはこれからだ!

オマケ劇場は うなぎのヒポポタマス君・ヤキ入れたろかのコーナです。

400:名無しさん@十周年
09/11/09 22:54:08 hw8PlTT00
こんな事してたら某格闘家に殴られるんじゃないの?

401:名無しさん@十周年
09/11/09 22:57:33 lCP8NykuO
ブランカが水浴びしたらアウトだろ

402:名無しさん@十周年
09/11/09 22:57:48 M7+sRDz9O
神の子

403:名無しさん@十周年
09/11/09 22:58:02 4Et6wHy90
外来種、魚は駆除して人間は駆除しないのはなんだかなぁ。
在日チョン用電気ショッカー作れよ。


404:名無しさん@十周年
09/11/09 22:58:04 4oIGbpCmO
芦屋浜にもたまに電気ショッカー現われるんだけど何取ってんのかな?
あんな所ボラとチヌ、極僅かにシーバスしか居ないと思うんだけど

405:名無しさん@十周年
09/11/09 22:59:12 poq+RFxMO
テレビ シビレテ

406:名無しさん@十周年
09/11/10 00:15:02 P2WfqPl/0
役場や漁協みたいな機関で、1匹10円で買取すれば、空き缶集めてる人とかが、一生懸命釣りしてくれるんじゃ?
生態系保護+社会福祉で、一挙両得 みんな幸せ。



407:名無しさん@十周年
09/11/10 00:16:46 OMRu/q1R0
>>406
買取は昔からやってるけど存在を忘れられてるくらい機能しなかった

408:名無しさん@十周年
09/11/10 00:21:05 P2WfqPl/0
>>407
へー、そうなの?  しらなんだ・・・
けど、どうして、金くれるシステムが機能しなかったのか、不思議だなー
バス釣りは経験ないが、素人には釣るのが難しく、1日頑張っても10匹つれないとかじゃ、だめだろうね

409:名無しさん@十周年
09/11/10 00:35:14 OMRu/q1R0
>>408
あーこの沼では知らんがな
俺がよく行く相模川と丹沢湖ではやってたね丹沢湖じゃ50cmので500円とかだったと思うけど
そもそもそういうダム湖とかは人口密集地からはある程度離れるしバス自体も一瞬増えるけどすぐ減るからね
10年持たず釣れなくなるなんて普通だし

410:名無しさん@十周年
09/11/10 01:25:21 aMbTg5GG0
>>398
釣りで絶滅する魚は・・・・いないんじゃねーの?

411:名無しさん@十周年
09/11/10 01:46:06 vKGEZdTy0
>>405
なんかテレビバエを思い出したよ

412:名無しさん@十周年
09/11/10 01:56:48 nA3gBQRU0
釣具税を早く導入しろ

413:名無しさん@十周年
09/11/10 02:03:44 BrrxGm0B0
釣具屋を許可制にして, その地のバス汚染度に応じて免許料を高くすりゃいいんじゃね ?

414:名無しさん@十周年
09/11/10 02:41:16 ilu4bDYR0
マスみたいにオスの3倍体作って放流
染色体異常で精子かけて受精しても死んじゃう。
と、書いたけど詳しくは知らない。

415:名無しさん@十周年
09/11/10 02:59:53 mQprB/lZO
いいぞもっとやれ

416:名無しさん@十周年
09/11/10 06:30:18 UGbqVYmH0
>>384
いいんだよ。
バス釣り小僧どもに、ここは釣れないと思わせれば。


417:名無しさん@十周年
09/11/10 15:12:49 OrbxbD+50
>>406 >>407 >>408 そりゃ10円だからw

バス関連団体が放流用に高く買い上げた霞ヶ浦では漁師が殺到して激減した。
数が減って、効率悪くなったんでもう見向きもしないがな

バスは導入直後爆発的に増えるが、後はジリ貧
だからバサーは導入池沼を常に求める。古い釣場も買ってきて投入つづけてるしな。

バスの数が減るのは、高位捕食者を支えられないのと一緒に入るギルとの競争に負ける。


>>391
むしろおまいさんが何を自慢したいのか判らんな
ドブ川で釣りをするのが好きな事はよく判ったw

418:名無しさん@十周年
09/11/10 15:19:51 OrbxbD+50
面白いのは買い取り直前までは漁協は
「行政は外来種ブラックバスの駆除をしろ」と要請してて
その理由は、金になる外来種ワカサギ・シラウオが減るからw

高い買い手が出た瞬間沈黙。今は「外来種アメリカナマズを駆除しろ」と云ってます

アメリカナマズはバスに比べて格段に美味いんで、食うようになれば直ぐ消えるんだけどな

419:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/11/10 15:33:26 sgJehfgh0
('A`)q□  これだけ魚が捕れると楽しそうだなw
(へへ

420:名無しさん@十周年
09/11/10 15:46:34 oSbXLc9X0
金曜の夜に釣具店が放流するから意味ないよ

421:名無しさん@十周年
09/11/10 19:27:26 +lHXGp+U0
>>420
今やってる奴はもういないよ。
個人なら罰金300万で済むけど法人だと罰金1億円だぞ。

422:名無しさん@十周年
09/11/10 22:02:31 rmbpj0fj0
バス喰えよフライにして めっちゃ美味かったぞ

423:名無しさん@十周年
09/11/10 22:04:07 RtiUtkMg0
是非琵琶湖に導入を

424:名無しさん@十周年
09/11/11 18:51:29 8KhzJ9/D0
URLリンク(hirofighter.up.seesaa.net)

425:名無しさん@十周年
09/11/11 22:42:57 Ej7uRLr+0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

諏訪湖:電気ショック船で外来魚駆除 漁協、年度内にも導入検討 /長野
11月11日11時1分配信 毎日新聞

◇3日で3000匹以上
ブラックバスなど外来魚の増殖に悩まされている諏訪湖で、県水産試験場と諏訪湖漁協
が県内で初めて、魚に電気ショックを与えて駆除する船を使った調査を試験的に行い、
3日間で3000匹以上を捕獲する成果を上げた。漁協では「予想以上の効果があった
」として、年度内にもこの船を導入する方向で検討する。【武田博仁】
調査は、北海道立水産孵化(ふか)場から借りた米国製の「電気ショッカーボート」を
使い、県の特別採捕許可を受けて10月31日~11月2日に実施した。その結果、在
来種の生態系に影響を与えているとされるブラックバス1210匹、ブルーギル185
3匹の計3063匹(総重量274キロ)を捕獲した。
電気ショッカーボートによる捕獲は、ボート先端に取り付けた2本の電極ワイヤから数
百ボルトの電流を水中に流し、感電・まひして浮いてきた魚を網ですくう手法だ。今回
、船を1日に2時間半稼働させ、3日間かけて外来魚が多い岸辺を中心に回った。
漁業が行われている湖沼では全国初の試みで、在来魚にも感電などの影響が心配された
が、フナやワカサギはまひから覚めると蘇生し、水中に戻ったという。
 諏訪湖では外来魚によるエビやワカサギ、コイやフナの卵の食害を受けており、漁協
がこれまでにも刺し網による捕獲や、外来魚釣り大会を実施して駆除してきたが、対策
には決定打がなかった。
同試験場によると、電気ショッカーボートは1隻450万円ほどで、国内には4隻あり
、北海道の湖沼や皇居のお堀で実績を上げているという。
諏訪湖漁協の吉沢忍代表監事は「大変な効果があり、みな目を丸くした。4~6月の(
外来魚の)産卵期に稼働させれば、より効果がある」と話す。漁協では外来魚駆除に毎
年数百万円を費やしており、ボートを購入しても十分見合うと判断。国や県とも協議し
たうえで導入を目指す方針だ。

ここまで。


426:名無しさん@十周年
09/11/11 23:13:36 QAvutfjX0
ボウフラが突然変異で巨大化するとかないのか?

427:名無しさん@十周年
09/11/11 23:17:12 vkOod7rMO
宮城wwwww
アホちゃうか?
さすが九州の田舎wwwバーカバーカバーカバーカバーカバーカバーカ

428:名無しさん@十周年
09/11/11 23:19:35 7K50vpfpO
>>427
九州でも都会な方だよ

429:名無しさん@十周年
09/11/11 23:30:04 wy+njtjuO
>>427-428

430:名無しさん@十周年
09/11/11 23:32:42 bubDcpu80
在来魚に精神的肉体的苦痛を与えるだろ。
動物虐待だ。謝罪と賠償が必要。

431:名無しさん@十周年
09/11/11 23:37:06 8vLUQE/g0
守ってるのか痛めつけてるのか^^;

432:名無しさん@十周年
09/11/11 23:40:31 vFrz7zeWO
平和を愛する者は殺されるが
環境を愛する者は殺されない

これショッカーの掟イーッ!!

433:名無しさん@十周年
09/11/11 23:41:10 x3XD8ZzHO
本当に厄介なのは、でかいバスではなくてブルーギルの方

434:名無しさん@十周年
09/11/11 23:41:19 WPJjaM6y0
日本に放電して、浮いてきた外国人を捕獲したい。

435:名無しさん@十周年
09/11/11 23:43:08 bvWNaHnUO
宮城は東北だ、宮崎と間違えるなカス。

436:名無しさん@十周年
09/11/11 23:44:47 Wqousqr6O
宮城って仙台の県庁しょじゃいちだっけ

437:名無しさん@十周年
09/11/12 00:06:30 1MqucbIpP
>>14
ほう。これは良い道具だな。

438:名無しさん@十周年
09/11/12 00:30:50 ex9Rht6IO
age

439:名無しさん@十周年
09/11/12 00:37:04 UQYa3EhqO
俺の釣り場が…

440:名無しさん@十周年
09/11/12 00:40:44 uQoRHwlGO
とんでもなくでかい主みたいのを期待

441:名無しさん@十周年
09/11/12 00:49:56 e1tF22vd0
>>425
こういう電力関連の記事やテレビがそうなんだが
何時になったら電圧と電流を区別できるようになるんだ
理科離れを煽る前にお前らが勉強しろ、アホのマスゴミ

442:イモー虫
09/11/12 01:01:00 1OwDu9yhO
ブルーギルは種を蒔いた張本人に駆除させるべきだな

443:名無しさん@十周年
09/11/12 01:08:54 z9Spvz/T0
そこにシビれる!あこがれるゥ!

444:名無しさん@十周年
09/11/12 01:11:17 I1Uqe7T8O
誰だよブルーギルなんて日本に持ち込んだ馬鹿野郎は

445:イモー虫
09/11/12 01:30:29 1OwDu9yhO
いやまじで
ブルーギルを食用として持ち込んだやつ最低だわ

446:名無しさん@十周年
09/11/12 01:43:15 4MnTfOxR0
電気椅子

447:名無しさん@十周年
09/11/12 02:01:04 4MnTfOxR0
気絶するまで電圧をあげていく拷問ある。
小さい体力弱いのからダウンするらしいが
バスなんかに照準合わせると小魚はひとたまりもなさそうだが。

448:名無しさん@十周年
09/11/12 02:07:28 UsjxYQh+O
デカいバスを仕留める為に小型の在来種が死んだら意味が無いよね

電気じゃなくて音じゃダメなのかな

449:名無しさん@十周年
09/11/12 02:08:15 4MnTfOxR0
ビビッと婚のノリだな

450:名無しさん@十周年
09/11/12 09:05:54 ex9Rht6IO
クソヤロウ
アマオウが持ち込んだんたよ

451:名無しさん@十周年
09/11/12 09:51:41 BPFbTlrb0

その無駄な費用を密入国取締りに回せよ・・・

452:名無しさん@九周年
09/11/12 09:54:18 s77cWhMN0
池沼モデルになりませんよ~に

453:名無しさん@十周年
09/11/12 09:56:26 FP4cf/dH0
>>448
ちゃんと>>1読んでないだろ

454:名無しさん@十周年
09/11/12 09:57:25 NjTjg41+O
仮面ライダーストロンガーの電ショックだな。

455:名無しさん@十周年
09/11/12 10:16:26 Ct84p9U10
>>391
カオスw

バサは餌釣りを禁忌としてるからじゃね?

456:名無しさん@十周年
09/11/12 14:34:27 17RPvgdJ0
ラムサール登録されてる伊豆沼だろうがお構い無しに放流する馬鹿が居るからな
魚よりそいつらが害獣だわ

457:名無しさん@十周年
09/11/12 16:32:33 mfBsJ/b10
ちょw

458:名無しさん@十周年
09/11/12 19:21:35 TaObsJEL0
>>455
俺は餌も使うぞwフライもやるしルアーも投げる。
>>448
小型の生物に対してどちらが安全かと言われると、おそらく電気かと。
それなりの範囲に効果を出す音となると相当大きな振動になるんで
小型の物に致命傷与える可能性が有ります。
空気中と違って音圧が直接全身を振動させますので。

459:名無しさん@十周年
09/11/12 21:44:01 Q0KnhTj3O
乳団子ゲッ㌧(^ω^)
URLリンク(kamo.ula.cc)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch