09/11/08 09:57:30 0
前厚労相の舛添要一氏(自民)が11月6日の参院予算委員会で、国産の新型インフルエンザワクチンの
供給量が厚労相の交代後、1.5倍に増えたことについて、長妻昭厚労相に質問した。これに対し長妻厚労相は、
当初の方針では1mlバイアルだけの生産だったが、より生産効率が良い10mlバイアルでも生産するよう方針
を変えたためなどと説明。舛添氏は、10mlバイアルでは注射針を刺す回数が増えることなどを踏まえ、
安全性に疑問を呈した。
舛添氏はまず、当初は1800万人分としていた国産ワクチンの供給量が、長妻厚労相の就任後に2700万人分に
引き上げられたことについて質問。長妻厚労相は、「当初の1800万人分は、すべて1mlバイアルで製造した
場合の試算で、ワクチン不足を踏まえ、半分は容器が10倍の大きさで、より製造効率の良い10mlバイアルでも
製造することにした」などと答えた。さらに舛添氏が、「10mlバイアルの安全性に確信があるか」とただすと、
長妻厚労相は「1mlバイアルでは2回打てば中が空になり、廃棄することになるが、10mlバイアルなら何人分も
注射針を刺して接種することになる」とした上で、
▽消毒の徹底
▽冷蔵庫での保管
▽24時間以内に使わない場合の廃棄
―などの安全対策を徹底していると説明。海外でも使用されており、10mlバイアルでも問題はないとの認識
を示した。
(>>2以降に続く)
▽医療介護CBニュース
URLリンク(www.cabrain.net)
依頼がありました
スレリンク(newsplus板:432番)