【調査】 昼食にかける費用、「500円以下」が60%…「食べない」人は30代男性が最多at NEWSPLUS
【調査】 昼食にかける費用、「500円以下」が60%…「食べない」人は30代男性が最多 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/11/06 12:47:11 ZHCBeUIU0
そうかそうか

3:名無しさん@十周年
09/11/06 12:48:37 PU4zajNMO
360円でおかず5品+味噌汁だぞ参ったか

4:名無しさん@十周年
09/11/06 12:48:43 2WrEfqIQ0
俺はインスタントラーメンとライスで100円くらいだ

5:名無しさん@十周年
09/11/06 12:49:10 lrzCIaAl0
食べないな

6:名無しさん@十周年
09/11/06 12:50:58 b3pKbI1K0
窮乏化激速進行中。

7:名無しさん@十周年
09/11/06 12:52:04 /t6zPVr30
朝飯をガッツリ喰えば、昼なんか喰わなくてもいいんだよ。
一日2食で十分。
夜は軽くな。

これでメタボも解消できる。

8:名無しさん@十周年
09/11/06 12:53:09 xObzXL1k0
社食で250円ぐらい

9:名無しさん@十周年
09/11/06 12:53:31 MWrYIj/zO
最近無駄に食欲あって困る
仕方ないからスパゲティとうどんで凌ぐ

10:名無しさん@十周年
09/11/06 12:53:59 +8puTgph0
¥500以下の夫
しかし、嫁はお友達とフレンチでその10倍、¥5000が平均値なのにな
ちなみに食事時間も10倍

11:名無しさん@十周年
09/11/06 12:54:32 h2Ex3E6n0
貧乏自慢スレか

12:名無しさん@十周年
09/11/06 12:54:52 2yAKf81J0
ウナギ飯とマグロ煮付けで700円ぐらい

13:名無しさん@十周年
09/11/06 12:54:55 dqyxYg3YO
300~400円、飲み物は家から持参。

14:名無しさん@十周年
09/11/06 12:55:13 khDCa+FSO
昼メシも食えないなんて…
せつねー(T-T)

15:名無しさん@十周年
09/11/06 12:55:56 lz05+jWH0
>>4
けんちゃんラーメンと40円のライスか

16:名無しさん@十周年
09/11/06 12:56:59 AfnU6TKh0
>>10 毎日5000円のランチなの?

17:名無しさん@十周年
09/11/06 12:57:27 OHZzsiPB0
気に入った弁当屋の550円の日替わり食ってるが
最近300円のミニ弁当しか出ないと嘆いている

18:名無しさん@十周年
09/11/06 12:57:43 zAYWIeISO
時間の無駄だから食わないな。
どこ行っても昼休みの時間は混んでるし。

19:名無しさん@十周年
09/11/06 12:58:10 K+2RSvoOO
たかだか数百円なんだからケチるなよw

月々数万のことだろうにテレビ脳な奴らが多いなw

20:名無しさん@十周年
09/11/06 12:58:20 Qeaxj6UqO
だいたい一日三食食べるって誰が決めたんだ
朝がっつり食ってれば一日動けんだ!
安月給で削れるのは食費しかねえだろクソッ


21:名無しさん@十周年
09/11/06 12:59:09 /35fvxMg0
朝昼食って夜食わないほうがいいと思う。

22:名無しさん@十周年
09/11/06 12:59:31 G/ZXV/+f0
おいらも昼は抜くよ
辛いのは最初だけ 胃が慣れて来たらもう余裕

23:名無しさん@十周年
09/11/06 12:59:49 JbxFC8MQO
弁当も最近安く売ってる。500円で十分食える

24:名無しさん@十周年
09/11/06 13:00:01 CHsFxuGS0
社食とか学食があると良いよなぁ。
コンビに弁当と飲み物買えば600円くらいはするもんな。
弁当食える場所がなければそれすらも出来なくて外食せねばならないし。

25:名無しさん@十周年
09/11/06 13:00:11 v48q5G1U0
社内でご飯炊いたらかなりいい食事ができるよ。

26:名無しさん@十周年
09/11/06 13:00:31 ZKYdzswnO
26歳だけど1000円だわ

月五回は経費で落とす


27:名無しさん@十周年
09/11/06 13:01:18 OoT6AD2m0
脳みそ働くのか?エネルギーがないとボヤーとしてくるだろ

28:名無しさん@十周年
09/11/06 13:02:18 /nlfn0SpO
オレも一日二食しか食わない
構造改革のせいで給料がちっとも増えないから

29:名無しさん@十周年
09/11/06 13:02:33 brUxt2fUO
バカばっかり。
労働して満足に昼食もとれないなんて、働いてる価値ねーな。自分からいらないなんてヤツは会社でもミジメなヤツと思われてるぜ。嫁にも恥かかしてる。
値段はともかく仲間との昼食は最高にうまいし、いろんな情報の交換や先輩・後輩との会話の場だよ。

30:名無しさん@十周年
09/11/06 13:02:44 pU55ZbSR0
そもそも日本人は食べすぎなんだよ。量的に。
しかも炭水化物ばっか鬼のように食べてる。
バカじゃねーのって思う。
1日3食とかwwwお米が主食とかwwww
騙されて体壊してるのにまだわからんのね。

31:名無しさん@十周年
09/11/06 13:02:56 /t6zPVr30
うちの実家は寺だけど昔から飯は2回だけだった。

32:名無しさん@十周年
09/11/06 13:03:02 jBcAXBIjO
彼女が弁当作ってくれるのは嬉しいんだ。

営業先の食堂で食べる機会があるんだが、弁当箱開けたらリラックマのキャラ弁で恥ずかしかった経験。

33:名無しさん@十周年
09/11/06 13:03:06 ISaZ+/gr0
日本終わってるな

34:名無しさん@十周年
09/11/06 13:03:20 z8yjy7+Y0
>>7 ワシもそう思う。

「三食きちんと食べましょう。」と言うのは、昔の、農作業や工場労働が中心
だった時代の話。
現代の都市住民で、座業中心のホワイトカラーなら、一日2食で十分。

ワシは朝ナシで、昼は軽く(糖質は少し)、夜しっかり食べる(糖質は抜く)派。


35:名無しさん@十周年
09/11/06 13:03:38 桜 1AB7tapwP
自分は外食するときはいつもコンビニのおにぎり2つだなぁ。
脂質を抑えられる外食はそれしかない。

てか500円もかけるとおなかいっぱいで眠くなる。

36:名無しさん@十周年
09/11/06 13:04:02 BfnXP1u+0
毎日コンビニ弁当

そろそろ体にボロが出るかも

37:名無しさん@十周年
09/11/06 13:04:07 q63NkQyn0
サラリーマンが昼食代を節約しているころ、ナマポは寿司40皿以上をペロリとたいらげる

38:名無しさん@十周年
09/11/06 13:04:09 jIh3ZHdxO
飲食店相手の商売してるから、昼はお客さんの店で食べるので結構出費する。
でも198円弁当なんかは食べる気しない。

39:名無しさん@十周年
09/11/06 13:04:25 OoT6AD2m0
>>31
学校の給食は?宗教上の理由で抜いてくださいって言うのか

40:名無しさん@十周年
09/11/06 13:04:29 WBcw1EvBO
>>32


41:名無しさん@十周年
09/11/06 13:04:35 JvWMYTNC0
わが家の目標は1人頭昼200円夜300円で1日1000円

42:名無しさん@十周年
09/11/06 13:04:46 JbxFC8MQO
>>30
海外でもパンだけとか、炭水化物だろ 安いから。

43:名無しさん@十周年
09/11/06 13:04:53 iNOgOsga0
俺は600~800円


44:名無しさん@十周年
09/11/06 13:04:58 drUVCrn1O
昼は吉野家行列してるのも頷ける

45:名無しさん@十周年
09/11/06 13:05:01 HfBKeAF40
食べないの中には食べれないが数%まじってるんだろうな・・・

46:名無しさん@十周年
09/11/06 13:05:14 jdasom7h0
>>32
くぁいいじゃねーか!

47:名無しさん@十周年
09/11/06 13:06:37 /t6zPVr30
>>39
給食は喰ってたよ。
学校の話じゃねえよ、家の話だよ。

48:名無しさん@十周年
09/11/06 13:07:38 9dhcH9rQ0
今日は安くついたといっても680円ぐらいだな
普段は1000超えることもしばしばある

49:名無しさん@十周年
09/11/06 13:07:44 mdm9VFKrO
俺は中年の爺だ
別に欲しい物も無いので食費には多少金をかける

元気に働くには食べる事が大事だぞ

食べないと病気がちになるしな


50:名無しさん@十周年
09/11/06 13:07:54 Qj3GFSgkO
食べないのほとんどは、時間がとれないかいつも食べる期を逃すで占められてるだろうな

51:名無しさん@十周年
09/11/06 13:08:08 JuO4p4xX0
一方、活保護受給者は、毎食すべて外食していたという
生活保護受給者は、しね

52:名無しさん@十周年
09/11/06 13:08:20 dVeV7ivi0
にしても、昼食を食わなくて、よく仕事ができるな。
俺は昼飯ぬいたら体がダルくてやってられんと思うが。

食わなくても生きていけるなら、食いたくないんだが、残念なことに、
ソーラー充電だけで人間は生きていけないのが難点だな。
次世代人類は、メシを食わないでも活動できるようなコスト削減を
目指して欲しい。

53:名無しさん@十周年
09/11/06 13:08:36 V+xCDORF0
嫁はセクスさせてくれるんだから1600円くらいで文句言うなよ。
嫌なら別れりゃいいじゃんか。
本当に救いようのないカスだな。

54:名無しさん@十周年
09/11/06 13:09:16 CHsFxuGS0
>>45
そりゃそうだろう。
食後のコーヒー飲んでる奴だっているのに。
むしろ食べないじゃなくて食べられない奴が9割以上だろ?

55:名無しさん@十周年
09/11/06 13:09:31 bR2cBHsR0
>>34
じゃあ、ナマポのような毎日何もしないで生きているような連中は、一日0食が適しているよね
無職だけに無食w

56:名無しさん@十周年
09/11/06 13:09:31 AydSJlA/0
うちの会社にも昼食わない人(35歳くらい)がいるが
腹減らないのか?
それとも俺が20代だから腹減るのか?

57:名無しさん@十周年
09/11/06 13:09:31 0Hb4t1I90

男は働いてナンボなんですよ。
URLリンク(blog-imgs-15-origin.fc2.com)

東京ガス CM
URLリンク(www.tokyo-gas.co.jp)

東京ガス お客様窓口・お問い合わせ
URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)



58:名無しさん@十周年
09/11/06 13:10:04 46GX3kMN0
社員食堂と学食には感謝してます(-人-)

59:名無しさん@十周年
09/11/06 13:10:04 5ghmShQP0
コンビニ弁当やめて愛妻弁当にしたら痩せた
しかし最近の弁当箱は昔より小さいのが多いな

60:名無しさん@十周年
09/11/06 13:10:10 G/ZXV/+f0
食べてた時のが2時3時頃眠くなったりしてた
食べないほうが頭が冴えてるよ
でもそのまま夜も抜いてしまう事もあるので
確かに体は弱くなったかも 風邪ひいたしね
インフルエンザこえーw

61:名無しさん@十周年
09/11/06 13:10:25 adiU2PW/0
平社員が昼飯削るのはいいけどさ
上司が削るのはきついよな

上司「○○君・・・○○の弁当美味しいかね?」

62:名無しさん@十周年
09/11/06 13:11:51 dVeV7ivi0
>>60
確かに、メシを食うと、そっから数時間は眠くなる、しかし、
飯を食わないと3時あたりから急速に体がダルくなるし思考がまとまらなく
なってくる。

63:名無しさん@十周年
09/11/06 13:12:02 xObzXL1k0
妻が告白 夫の1000万円内緒でつかっちゃいました
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)

64:名無しさん@十周年
09/11/06 13:12:34 pU55ZbSR0
>>52
昼飯なんか食ってよく仕事できるな?
俺は昼飯なんか食ったらお腹がもたれて仕事なんてやってられん。

そもそも昼12じ~1時になんで全員食べないといけねぇんだ?
バカか?
朝飯くったら12時なんてまだぜんぜん腹すかねぇ。
朝メシくってなくてもすかねぇ時もある。
腹もすかねぇのになんでメシを食う必要があるんだ?
メシ食うのは腹が減ってからでいいだろ。

65:名無しさん@十周年
09/11/06 13:13:14 B3q8sXE0O
うちの部署、20人中3人昼飯食べない
金がないとかじゃなく、ほんとにいらないらしい
その分休み時間値段の高い栄養ドリンクとか飲んでる

66:名無しさん@十周年
09/11/06 13:13:41 46GX3kMN0
ってか人によって食う量、食う時間、体調の関係が違うんだから、
そんなの言い争っても意味ないやん。

67:名無しさん@十周年
09/11/06 13:14:34 dVeV7ivi0
500円以下でメシが食えるってのがうらやましいな。
ウチの周辺、500円で昼食を済ませられそうなとこはマックぐらいしか無い。

定食屋に入ると、700~ぐらい使うしな。

68:名無しさん@十周年
09/11/06 13:15:05 vSnnmxx7O
みんなせっかく産まれてきたのにもっとおいしい食事しないと人生もったいないよ。色々と事情もあるんだろうけど

69:名無しさん@十周年
09/11/06 13:15:21 OoT6AD2m0
確かに合うならばいいんだよ。睡眠時間に幅があるように

70:名無しさん@十周年
09/11/06 13:15:45 6ajxHXgK0
スーパーでパスタを500g 150円で大量に買ってきて
朝、昼、晩 毎日パスタ

71:名無しさん@十周年
09/11/06 13:15:46 yxY6Wd33O
>>56
糖尿とかでカロリー制限なんじゃない

72:名無しさん@十周年
09/11/06 13:16:13 5y9X2Ku50
>>7
うちの旦那も1日2食を実施している。もちろん、腹が減った時は食べてるみたい。
太らないし家計にもやさしい、私も楽させてもらっているのでありがたいわ~


73:名無しさん@十周年
09/11/06 13:17:01 /13XE0f50
>>66
学生時代、スポーツに打ち込んでたり、あるいは現在でもジョギング
などを日課にしてる奴は可哀想だ。
なにをしなくても筋肉が勝手にエネルギーを食うので、腹減り虫になりやすい。
きちんと食っても6時間サイクルぐらいで腹が減ってくる。

徹底的にインドア派を貫き、スポーツとは縁の無い生活をしてるタイプは、
こういう場合最強。ほんと、食わずに長時間活動できる。
全身の筋量が少ないから、消費エネルギーも少ない。

74:名無しさん@十周年
09/11/06 13:18:13 AydSJlA/0
週末に弁当用にまとめてご飯作って冷凍するのが最強
朝は5分あれば弁当用意できるし、そこそこ量も食べれる

75:名無しさん@十周年
09/11/06 13:18:17 adiU2PW/0
>>64
近所の会社で働いてた時は
朝食って12時に腹へらねぇよwwって思ってたが
通勤時間片道2時間のところで働いた時は朝5時に朝飯だったから
昼まで待てねぇ・・・・だったな。

76:名無しさん@十周年
09/11/06 13:19:19 DDQiyxvX0
痩せの大食い、痩せてるのにすぐ腹が減るって連中は、確実に持久系運動による
体質変化が染み付いてしまってる。
あるいは、腹に寄生虫を飼ってるか。

77:名無しさん@十周年
09/11/06 13:19:28 46GX3kMN0
>>73
俺は燃費が悪いから筋肉無いけどすげえ腹が減る。
基礎体温が36.8-36.9くらいだし。

78:名無しさん@十周年
09/11/06 13:19:47 S/ASaGvVO
>>64
その旨上司に提案すりゃいいじゃないか。
なんでこんなとこでキレてんの馬鹿みたい。

79:名無しさん@十周年
09/11/06 13:20:00 1bZWJFsd0
食べないのと食べれないのとじゃえらい違いなんだが、どっちなんだろう。。

80:名無しさん@十周年
09/11/06 13:21:39 yOcRC0ND0
~100円
100円~200円
がなぜない?

81:名無しさん@十周年
09/11/06 13:22:08 xYBcMzKy0
食費を削りたいから食べたくないんだけど、残念なことにガス欠
になるからやっぱり食べちゃうんだなぁ。困ったことに。

食べなくてもイケる人らが羨ましい。

82:名無しさん@十周年
09/11/06 13:22:22 2nBJTc5Z0
昼は食わなくても問題ないが、朝飯は必ず食う

83:名無しさん@十周年
09/11/06 13:22:30 iv564Lmu0
朝は食べない

昼はコンビニ弁当・ほっか弁

夜はカップラーメン

84:名無しさん@十周年
09/11/06 13:23:34 K4rgMi6n0
メシを食わずに無尽蔵に活動できるなら、月5万円ぐらいの節約に
なるのにのう。つくづく、エネルギー法則がうらめしい。

85:名無しさん@十周年
09/11/06 13:25:35 x3IUiGNb0
>>20
昔は朝餉と夕餉の二食だったんだよねー。
自分も二食でいいと思う。

86:名無しさん@十周年
09/11/06 13:28:55 apGprV400
>>34
農民こそ2食だったと何かで読んだが

東洋医学の本ほど1日2食、朝食抜きとかを進めている
まあ人それぞれみたいだな

>>76
違う、持久運動による体質変化じゃなくて元々そういう体質。
自分の知ってる人は痩せてるのに食べてるそばから汗ダラダラかいてエネルギー消費している
首の後ろから背中にかけてついてる褐色脂肪細胞の活動が活発すぎる人はこのタイプ。冬でも冷え知らず
ついでに鬼排泄でどんどんモリモリウンコを出す
ギャル曾根がこのタイプ

87:名無しさん@十周年
09/11/06 13:29:22 aBYZ1nVK0
外食なんてもったいないから昼は食わない
朝と夜家で食えば一食百円以下で済む

88:名無しさん@十周年
09/11/06 13:31:56 9MAzU/RIO
昼なんていらんよ
昼に腹がへるのは条件反射にすぎない
一週間我慢すれば腹も減らなくなる

89:名無しさん@十周年
09/11/06 13:32:06 jsoeoQl+P
俺は昼飯は10年ぐらい食ってないな。
朝飯にカツ丼よく食ってるけども。

90:名無しさん@十周年
09/11/06 13:32:25 Y7sYHC1O0
因みに1人ナマポな俺は
朝食=万損1Fにあるマックでバリューセット¥600円
昼食=ピザーラで「モッツァイタリアーナ(M)」+ビール(500m)¥2560円
夕食=対面の店「焼き鳥屋」で平均¥~3000円(飲込み)

PS:最近メタボが気になるからダイエットしようと思う・・


91:名無しさん@十周年
09/11/06 13:33:27 u5hiqTBj0
たばこ一箱千円でいいよ

92:名無しさん@十周年
09/11/06 13:35:21 O+dD3cG70
食べない俺仕事熱心でかっこいいとか思ってんのかね。
社会人になった頃いそがしくて昼食抜いてたら上司に怒られたよ。
いそがしい時こそしっかり食事を摂って頭が働くようにしとけとね。

93:名無しさん@十周年
09/11/06 13:35:45 z8yjy7+Y0
>>55 その通りです。
一日ゼロ食は問題だが、まったく肉体労働をしていないなら、
基礎代謝以上のカロリーは摂るべきではない。

特に糖質(米、パン、麺類)は、肉体労働者専用の栄養素。
座業の人が糖質中心食を食べていると、糖質過剰でインシュ
リンを無駄づかいして膵臓を疲弊させ、やがて糖尿病になる。

座業の人は、基礎代謝分のカロリーはタンパク質と脂肪から摂り、
糖質は肉体労働で消耗した分を補充的にちょこっと食べる、くらいで、
ちょうど良い。
労働のあり方が変わってきているのだから、それに合わせて
食事の摂り方も変えていくべき。


94:名無しさん@十周年
09/11/06 13:36:25 EFk7NJwCO
昔は二食って言ってる奴もいるけど、昔は日が落ちたら活動できなかっただろ
今は夜の活動時間が昔と比べて長すぎる

95:名無しさん@十周年
09/11/06 13:37:45 2i3w+ZwT0
>>83
あーそれ昔の俺。
湿疹とか出だしたら、
それはその食事のせいだから。

96:名無しさん@十周年
09/11/06 13:40:49 ZAQ9r4HH0
慣れれば一食でも大丈夫だな質の高い食事前提だけど

まあその代わりドカ食いはやばい
血糖値の急上昇招く

97:名無しさん@十周年
09/11/06 13:42:59 LORBFEXdO
>>90通報した
そのうち調査いくぞ

98:名無しさん@十周年
09/11/06 13:43:12 39+mVy660
>>73
その身体から得られる仕事量もその程度ですね
あなたの無能さが文から読み取れ哀れに思います

軽トラックと大型トレーラーの燃費を同列に語っている

99:名無しさん@十周年
09/11/06 13:43:37 UBBglYVIO
>>92
いい上司だな、俺の職場に以前居た上司は、悠長に昼飯食ってる奴は仕事出来ねぇ、出世できねぇと言ってたのがいたよ。

100:名無しさん@十周年
09/11/06 13:43:42 MPrq+J4hO
少食な人は節約にも便利だね。

昼はパン一つで満足してます

101:名無しさん@十周年
09/11/06 13:46:34 Y7sYHC1O0
>>97
今は反省している・・


ナマポ3年目だけどw


102:名無しさん@十周年
09/11/06 13:46:53 SaAgq9w3O
きょうのお昼は家からもってきたおにぎり一つとさっきマックで飲物100円…書き込みしてるいま 何故だか目の前星がとんでる 栄養不足ということか

103:名無しさん@十周年
09/11/06 13:46:55 W5976CNf0
朝にステーキ時々食べるけど元気出るよ

104:名無しさん@十周年
09/11/06 13:47:40 yyRYFJM3O
ちなみに、タイ王国の首都の、クルンテーブでは、昼御飯は、100バーツの、チケットを、購入したら、焼き飯と焼きそばと、デザートと飲み物を付けて、お釣りがくる。
100バーツ300円ぐらい。

105:名無しさん@十周年
09/11/06 13:48:10 r795mMo80
朝は家でご飯と味噌汁と漬物
昼はほぼ食べない
夜は家でご飯と味噌汁とおかず2品とつけものとアイス

106:名無しさん@十周年
09/11/06 13:50:25 ZAQ9r4HH0
>>97
メタボ調査員がくるのか?

107:名無しさん@十周年
09/11/06 13:51:28 yOcRC0ND0
>>104
南の国はほんと食糧豊富
若い奴はやせてるのに中年男性はメタポばっか

108:名無しさん@十周年
09/11/06 13:51:48 Uv6lgw2mO
高校時代の食生活に戻りたい…


109:名無しさん@十周年
09/11/06 13:52:05 JvWMYTNC0
計算したら今日の弁当は300円ちょっと使ってしまった
肉とか海産物って高いよな、、

110:名無しさん@十周年
09/11/06 13:52:10 ELWUNG83P
「○×しか食べない」みたいな貧乏自慢が多いが、

昼食にろくなもの食べない→ろくな仕事ができない→給料が下がる→
昼食にろくなもの食べれない→ろくな仕事が~、というスパイラルに落ち入ってる気がする。

そんなに節約しても、どうせパチスロとか車の改造に使うくせに。


111:名無しさん@十周年
09/11/06 13:52:59 ZAQ9r4HH0
>>107
勿体ないなんて概念がないと言ってたな
食い物残すの平気

112:名無しさん@十周年
09/11/06 13:54:24 sesU1Xq/0
今日はパン3つに缶コーヒーで707円だったな。

113:名無しさん@十周年
09/11/06 13:54:47 +5j/ICyrO
>>5
せめて、カロリーメイト四本入りくらいは食えよ。
それと、野菜汁100%ジュースに、生の果物の りんご1個 か みかん 1個以上。
ビタミンCは毎食とらないと体に蓄積されない。
ある程度の量をとらないと、腸の健康にも悪い。
生の果物は、酵素もとれる。
昼は抜かない方がいい。

114:名無しさん@十周年
09/11/06 13:55:03 349Igzd10
今日の昼食は711の冷凍ラーメン・餃子+おにぎり計310円腹いっぱいになった。

115:名無しさん@十周年
09/11/06 13:55:18 Js2+QlzE0
平安時代の貴族様かよ

116:名無しさん@十周年
09/11/06 13:56:08 yOcRC0ND0
2007年の栄養素等摂取量
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

20歳以上の平均 1,913Kcak

70歳以上が押し下げてるけどホント
飽食の時代ではないな。

117:名無しさん@十周年
09/11/06 13:56:10 alNvboiyO
>>110
別に何に金かけようが人の勝手だろう。イチイチ他人がどうこういうことじゃない

118:名無しさん@十周年
09/11/06 13:57:50 KLcX1VCc0
>>98
ドカチンじゃあるまいし、ホワイトカラーが筋肉バカ並みに
食う必要はないだろ。

119:名無しさん@十周年
09/11/06 13:58:36 NJfh6kk1O
弁当なので意識したことないが、多分200円くらいに収まってるはず。

120:名無しさん@十周年
09/11/06 13:59:23 JLiXu0RoO
>>110みたいなテーノーには
貯金という発想はないらしい。
最高金利が下がって貸し渋ってるから
カネがなければ借りればいい
という考えでは大火傷するよ。


121:名無しさん@十周年
09/11/06 13:59:26 LehEjrDc0
よその部署から来たオバサン正社員が、毎日昼に米を炊く。
一人分のレンジ用炊飯容器と白米を持参して。

122:名無しさん@十周年
09/11/06 13:59:35 +5j/ICyrO
>>35
タンパク質は少しだけでも入れろ。
おにぎりにタンパク質が入ったのを選ぶ。
でないと、エネルギーになりにくく、脂肪肝の原因になる。

123:名無しさん@十周年
09/11/06 13:59:36 ISaZ+/gr0
1日300円節約しても365日でたったの11万

124:名無しさん@十周年
09/11/06 14:00:02 Yjtb8lp30
一生懸命働いて昼食が500円以下ってなんだか悲しいな。ニートの俺でも850円のランチを食べてるのに。
もーみんな会社辞めてニートになれよ。ただし俺クラスのニートになるには親が働いてそこそこ稼いでなきゃだめだぞ。後、炊事、洗濯、掃除をこまめにして親の機嫌をとることを忘れてはならない。

125:名無しさん@十周年
09/11/06 14:00:41 imGTGBVH0
>>117
日本の伝統的な生活習慣が崩れてるよねー。
これもその一環では?個人の問題じゃなくて。
ちなみに一日3食は別に農家の習慣じゃない。
農家はおやつを食べたり、合間に薄い粥を飲んだり、
本当に肉体労働仕様。
あと、デスクワークだと糖質とビタミンミネラル大事。

126:名無しさん@十周年
09/11/06 14:00:49 NXiShVGX0
昼は基本的に、チョコ一枚あればイケるな。

同僚との付き合いも兼ねて、食ってはいるけど。本当は食わなくても平気。
だいたい、一番小さい定職を頼んでる。
ヘタすると、レストランで他の奴がメシくってるのに俺だけパフェ食ってることがあるからな。

というか、メシをがっつり食うと眠くなってしゃーない。
夕飯はがっつり食うけど、これは、後はそのまま風呂はいって寝るだけだから問題ない。

127:名無しさん@十周年
09/11/06 14:01:49 iy1BpkzU0
>>110
出たよ、「自分の常識は世界の常識」のDQNバカ
お前みたいな奴が早熟な恋愛で
「恋愛をかさねれば人の気持ちがわかるようになるの☆」とか言ってんだろ

昼飯食べると極度の睡魔におそわれて仕事にならない人種もいるんだよ
一つおりこうになって良かったね

128:名無しさん@十周年
09/11/06 14:02:57 JLiXu0RoO
>>92
民主党のチーム-25%に協力してるわけなんだが。
なんだかんだ言って政権与党様だからね。
民主党のやること全て悪いとヤッキになってたたいてるやつと
どっちが愛国者だよ(笑)

129:名無しさん@十周年
09/11/06 14:03:00 +5j/ICyrO
>>47
お茶菓子はあったろう。
お題目をあげに行けば、必ず貰えるし、息子に隠れて何かしら食べてるよ。

130:名無しさん@十周年
09/11/06 14:04:13 xBvTY6vhO
何でこんな話題でいちいちイガミあうんだろ

131:名無しさん@十周年
09/11/06 14:04:28 LyNkDyxGO
昼、喰わないのは辛いなあ

132:名無しさん@十周年
09/11/06 14:04:33 yyRYFJM3O
>>111
市場に行けば、野菜や果物や肉や魚が、格安で溢れているからな。
ドリアンの香りとともに、ムッとするほどだが、
とにかく、ランチが1500円する、観光地とはえらく違う。

133:名無しさん@十周年
09/11/06 14:06:18 dbpkY6+Y0
平均900円ぐらいだな
恵まれた生活で良かった

134:名無しさん@十周年
09/11/06 14:06:53 JLiXu0RoO
>>111
×食い残すのが平気
○食い残すのが礼儀

全て平らげると
「これしきの量では全然足らん」
という意味になるらしい。

135:名無しさん@十周年
09/11/06 14:06:55 Gu0jnKS+O
>>127
飯食った後の睡魔は鉄分だったか何かが不足してるんじゃなかったっけ?
消化にエネルギーが必要だから、それに伴う何かが不足してると眠くなる云々だとか。

136:名無しさん@十周年
09/11/06 14:06:57 TtaO6PMW0
大学くらいから昼飯食わなくなったなぁ
金がねぇわけじゃねーんだが

137:名無しさん@十周年
09/11/06 14:07:01 ELWUNG83P
よく、カロリーメイトを食ってるヤツを見かけるが、
健康に気を遣ってるのか遣ってないのかわけ分からんな。


138:名無しさん@十周年
09/11/06 14:07:31 YHpdkzScO
2000円前後だな

139:名無しさん@十周年
09/11/06 14:08:24 XrvJJX8JO
弁当作ればいいじゃん。は禁止ですね?

140:名無しさん@十周年
09/11/06 14:08:28 GJeByG1lO
>>87
どうしたら一食100円以下なんてことができるんだか知りたい
魚の切り身でも一人分200~600円くらいするよね

141:名無しさん@十周年
09/11/06 14:08:30 mYW8DDu50
>>7
>>34
>>72
一回の食事量を増やすと糖尿病になるよ

142:名無しさん@十周年
09/11/06 14:09:14 HK8DR2A80
肉体労働者は、腹八分目か腹六分目ぐらいを、一日4回~5回にわけて
摂取するのが、一番よい。
要するに、アスリートの食事の仕方ではあるが。

西洋の昔の騎士階級なども、メシを細かくチマチマと食ってたらしい。
体を大きく、強くするためにはもっとも合理的な栄養摂取方なのだが、
近代生理学が発見する前に、「戦う階級」の連中は自然とそういう食事の生活を
身につけていたというのは面白い。

「食いすぎず、少なすぎないぐらいの量を、小分けして食う」
これが筋肉が分解してエネルギーとして消費されるのを防ぐと同時に、
成長ホルモンが一番効率よく分泌される食い方だ。

アスリートでもなく、メシの時間が厳然と決められてる現代人には、ちょっと
できないやり方だけど。
本当は、チマチマと、一日4、5回ぐらい食事するのが望ましい。
食いすぎると、脳の機能が低下して、いわゆる「おねむ」モードのスイッチが入ってしまう。

143:名無しさん@十周年
09/11/06 14:09:55 T84C/gRg0
>>140
トップバリューの袋ラーメンのコピペくらいしか思いつかないw

144:名無しさん@十周年
09/11/06 14:09:56 imGTGBVH0
>>126
それ、血糖値上げて空腹感なくしてるだけ。
あらゆる生活習慣病まっしぐら。

145:名無しさん@十周年
09/11/06 14:10:12 JLiXu0RoO
>>137
カップラーメンとか食べるよりはマシじゃね?
ただ、そういうこと言ってしまうと
食品メーカー何社かつぶすことになるからタブーだが。

146:名無しさん@十周年
09/11/06 14:10:44 y7pxPtyr0
>>123
たったの11万か、11万もと思うかだな。

外食・弁当でわけわかめな外国産食材を食らうより
嫁の手弁当(1食あたり200円)で11万円を旅行やレンズ購入資金に
当てたほうがいいと思う俺。

147:名無しさん@十周年
09/11/06 14:11:29 XSl9FSGo0
江戸時代の侍は1日6~8合食べてたらしいな
俺も家では1食2合くらい食べる

148:名無しさん@十周年
09/11/06 14:12:21 tlaTn0c30
>>140
100円は無理だけど、
もやしナムルや味噌汁を作ったり、納豆食べたり、カレー作ったりしてりゃ、
それほど金かかんないよ
3回分つくって、冷凍しとくとかね


149:名無しさん@十周年
09/11/06 14:13:00 AlYTRYpRO
>>140
米、卵、もやし辺りを上手く使えば百円以下にならん?

食材はある程度まとめ買いすること前提にすれば、肉も食えるでしょ。

150:名無しさん@十周年
09/11/06 14:13:38 2VwVLvYJO
糖尿がどうとか言われても金ないからどうしても米に頼らざるを得ない

151:名無しさん@十周年
09/11/06 14:13:51 yuUXpP8r0
>>147
それは、江戸時代じゃなくて戦国時代じゃね?

ちなみに「武士はくわねど高楊枝」なんてことが言えたのが江戸時代で、
「腹が減っては戦ができぬ」が戦国時代。
ようするに、平和になって、体を使わなくなったし武士が座学をする時間が
長くなったから、食わなくてもOKみたいな悠長なことを言うようになった。
戦国時代の奴らはとにかくメシ・メシ・メシ、なにをするにも体が資本だってことを
よくわかっていた。

152:名無しさん@十周年
09/11/06 14:14:05 IhQZ58XPO
>>141
俺も二食だったが、結婚して三食になったらお昼の量少なくなった
早めに起きて、胃を起こしてから軽く朝食は健康に良いと体感できたよ

153:名無しさん@十周年
09/11/06 14:14:07 WR3I51Fx0
食堂(ファミレスなど含む)で500円以下だと何が食べられるの?

154:かがみん
09/11/06 14:14:15 g23B91nfO
ガツガツ食べることしか能がない
キモオタはぶたとおんなじなんだよ。


155:名無しさん@十周年
09/11/06 14:14:31 JLiXu0RoO
>>146
それができないのがほとんどなんだがね。
弁当作ってくれる嫁はんなんかそうそういないんだから
大事にしてやれ。
当たり前と思ったときが終わりの始まり。

156:名無しさん@十周年
09/11/06 14:14:49 1zAnumOK0
この人たちにとって人生ってなんなんだろうね

157:名無しさん@十周年
09/11/06 14:16:11 Y9SFAxaGO
>140
旬の野菜や乾物のコストパフォーマンスはかなりのもんだよ
肉や出来合いの惣菜を当たり前におかずに据えてると
そんな金額であげるのは到底不可能だろな

158:名無しさん@十周年
09/11/06 14:17:30 JLiXu0RoO
>>150
米は高いよ。
2ちゃんではJA工作員がはびこってるから
米が安く感じるだろうがね。
小麦粉やスパゲティーなどとくらべてごらん?

159:名無しさん@十周年
09/11/06 14:18:02 3LpF2zev0
>>140
肉なんかは特売日に大量に買って冷凍しときゃいい

魚は一切れ100円以下であるだろ
閉店前の半額狙え
秋刀魚なんて安いときは1匹50円くらいであるし

160:名無しさん@十周年
09/11/06 14:18:08 sesU1Xq/0
米は実家から送ってもらうから俺的には安い食べ物。

161:名無しさん@十周年
09/11/06 14:19:14 adiU2PW/0
昼飯を節約する理由は人それぞれだよな
オレは旅行とか買いたい物があるときに昼飯のグレードを下げて貯めるが
ウチのおかんは旅行に行く位なら日頃の食事を豪華にする
って言ってた。

162:名無しさん@十周年
09/11/06 14:20:26 XvdKWhJ0O
>>140 お前自炊したことあるのか?皆が皆、毎食300円の魚の切り身なんか食べないよ。それは余裕のある人達だ。ご飯と味噌汁なら100円でいける。カップヌードル食うよりは余程いい

163:名無しさん@十周年
09/11/06 14:21:35 hqk5chbb0
お好み焼きを焼いて冷凍しとけば、100円くらいで済むんだぜ

164:名無しさん@十周年
09/11/06 14:22:13 AlYTRYpRO
ホットケーキ大量に焼いて冷凍って手もあるな。

165:名無しさん@十周年
09/11/06 14:22:37 5GmeHD1k0
今日のお昼はお茶漬けと味噌汁
飢餓状態のほうが長生きできるらしいぞ
する気もないけど

166:名無しさん@十周年
09/11/06 14:23:06 U6ZpMtvRO
パスタ600グラム100円だからな
栄養価は高い



167:名無しさん@十周年
09/11/06 14:23:23 sesU1Xq/0
どうも冷凍は嫌なんだよな。
もう10年使ってる電子レンジをあまり酷使したくないってのもあるが。

168:名無しさん@十周年
09/11/06 14:23:40 Op2FffceO
お金がなくなってきたら食べないという選択肢しかない

169:名無しさん@十周年
09/11/06 14:25:04 3LpF2zev0
>>167
レンジがいやなら蒸し器を使え

170:名無しさん@十周年
09/11/06 14:25:06 7ILHtTkl0
>>166
( ´,_ゝ`)プッ

171:名無しさん@十周年
09/11/06 14:25:15 3K7cb0fl0
都内勤務だが平均700円ぐらいだな俺
毎日コンビニとかで済ます気には流石になれない
夜も外食なので一日1500円ぐらいだな

172:名無しさん@十周年
09/11/06 14:25:34 Y02cZS3cP
某役所の食堂には参った
一般人は定食500円なのに
職員は200円で一般人より1~2品多いメニューだよ

こっちの方がお客なのにな (´・ω・`)

173:名無しさん@十周年
09/11/06 14:25:47 KzY/MpqrO
大体400~600くらいだな。
大手町クソ高い店ばかりだから、いつも神田の方まで片道10分かけて食べに行ってるわ…。

174:名無しさん@十周年
09/11/06 14:26:07 JLiXu0RoO
中国様に感謝

175:名無しさん@十周年
09/11/06 14:26:11 G7BpNgfv0
これで500円!
URLリンク(img.tokiwakagura.net)

176:名無しさん@十周年
09/11/06 14:26:16 /Vfr6ZYiO
弁当持ってっても食べる場所がないから毎日昼ご飯は外食
月に昼だけで2万弱かかるってなんなんだ 休憩室作るか昼飯代特別手当で出すかしてくれ

177:名無しさん@十周年
09/11/06 14:26:24 tMUZL52hO
食べなくても平気だけど お腹グーグー鳴るから困るんだよな

178:名無しさん@十周年
09/11/06 14:27:03 T/0jYdpv0
おれは菓子パン2つだよ 250円  公務員だからみんな恵まれてると思うなよ

179:名無しさん@十周年
09/11/06 14:27:35 B4tbwhC20
人生の中で絶えず楽しめるものなんて食事ぐらいしかないと思うんだけど。

180:名無しさん@十周年
09/11/06 14:27:37 U6ZpMtvRO
>>167
うちは30年以上前のレンジなんだが故障無し
毎日使ってるんだが、不思議と故障がない

昼飯に500円は高すぎるよなぁ、おにぎり5個分の
どんぶりコシヒカリ飯が100円で買えるし、レトルト特売のカレーが78円

立派な大盛カレーライスが200円以下で食える

181:名無しさん@十周年
09/11/06 14:28:03 hqk5chbb0
料理作れないと異常に食費かさむんだな

182:名無しさん@十周年
09/11/06 14:28:10 sd2Xkr8LO
>>175ザ妥当って感じ

183:名無しさん@十周年
09/11/06 14:28:12 T84C/gRg0
>>158
㌔あたりいくらで比べると、スパゲッティーなんて安いよな。
俺も独身時代はかなりスパゲッティー比率高かった。

184:名無しさん@十周年
09/11/06 14:28:39 JLiXu0RoO
>>170
JA工作員と米百姓はパスタにかみつかないで
米を国際価格で売る努力しろ

185:名無しさん@十周年
09/11/06 14:29:50 po0PldmN0
>>1
昼食食べない人って、むしろどうやって昼休み過ごしてるの?
まさか公園で水飲んで、ふぅ~とか言ってるわけ?

186:名無しさん@十周年
09/11/06 14:30:14 Me6GdJHO0
>昼食食べぬ人は4.1% 最も割合が高いのは30代男性

無職ニートが最も多いのが30代ってことだよね。まだ寝ているから昼飯くわない。

187:名無しさん@十周年
09/11/06 14:30:38 adiU2PW/0
>>175
500円って高くね?

188:名無しさん@十周年
09/11/06 14:31:05 p9CMYW69O
朝は食べないな。

189:名無しさん@十周年
09/11/06 14:31:13 HfBKeAF40
まぁお前ら、Windows7バーガーでも食って来い。
URLリンク(www.burgerkingjapan.co.jp)

190:名無しさん@十周年
09/11/06 14:31:15 2VwVLvYJO
>>158
みそ汁飲みたいからスパゲティはちょっと…

191:名無しさん@十周年
09/11/06 14:31:25 hqk5chbb0
米は米で安いんだけどな
一杯で20円から40円くらい
目玉焼きとベーコンとか組み合わせれば100円分くらいで一食しのげるだろ

192:名無しさん@十周年
09/11/06 14:31:34 aMLdiCOH0
500円なんて2日分の食費だよ

193:名無しさん@十周年
09/11/06 14:32:26 po0PldmN0
>>175
その内容で学食だと380円ってところだな。

194:名無しさん@十周年
09/11/06 14:32:32 U6ZpMtvRO
米は格安で売ってくれる人間が知り合いにいればいいんだよな

高級米もほとんどただ同然で手に入れられる
味に拘らなければ安い米でもいいし

栄養価でいえばパスタが完璧に近いよな、GI値も低いし
減量期はパスタやソバ、サツマイモも美味い

畑がある家ならサツマイモとかチャレンジしてみれば楽しみが増える

195:名無しさん@十周年
09/11/06 14:33:12 eSaFrkhcO
朝何にも食べないから昼は食べるけど
300円とかのサンドイッチとお茶だけ
高校からずっとそんな感じ
朝から夜までフリスク食べまくってるからあんまりお腹すかない


196:名無しさん@十周年
09/11/06 14:33:37 CKaokZpz0
>>1
> ・株式会社セガが、携帯電話専用サイト「ヒトカラ」の会員11993人を対象に行った

うーん、何のためにやった調査なんだろう。
広告主に、「うちの会員は金持ってません!」というアピールか?

197:名無しさん@十周年
09/11/06 14:33:58 hvrw16jAO
炊飯器でホットケーキ作れば3食に分けても相当安いよ

198:名無しさん@十周年
09/11/06 14:34:32 JvWMYTNC0
炭水化物類は特に気にして無いけど
やっぱりたんぱく質が高い

199:名無しさん@十周年
09/11/06 14:35:31 U1VRAkmr0
>>1
小遣い月に2万5千円(´・ω・`)家には月45万入れてるのに。

200:名無しさん@十周年
09/11/06 14:36:35 UFzjXI7ZO
>>185
じゃああなたは昼飯くった後の残りの時間何してんだよ。

201:名無しさん@十周年
09/11/06 14:36:47 T84C/gRg0
>>190
考えてみたら味噌汁って自分で作ると結構高くつくよね。
お湯注ぐだけの粉末とかチューブに入ってるのは安いけど。

202:名無しさん@十周年
09/11/06 14:37:50 8EvL58Yw0
まともに食う金もない…

203:名無しさん@十周年
09/11/06 14:37:57 1iyb+HLDO
昼は飯より仮眠とった方が午後の仕事集中できる

204:名無しさん@十周年
09/11/06 14:38:38 7ILHtTkl0
>>175
で?

205:名無しさん@十周年
09/11/06 14:40:51 imGTGBVH0
>>158
ご飯を中心にしたほうが食事全体のバランスが良くなる。
パスタはどうしてもワンデュッシュ、脂肪過多、野菜不足
になりませんか?
最低一汁一菜って日本食は体にいいし、別に高くはないと思う。
そりゃ5円10円の差を言われたら輸入小麦粉が安いのだろうけど。

206:名無しさん@十周年
09/11/06 14:40:53 qx1/4rV60
結構安く抑えてるんだな。
安月給なのに1000円は超えてるわ。
ちょっと考え直そう・・・。

毎日 お茶類 150円×2本
弁当500~600円
間食500円

207:名無しさん@十周年
09/11/06 14:42:19 2VwVLvYJO
>>201
うーむ…みそ汁は高いのか
何食えばいいんだ

208:名無しさん@十周年
09/11/06 14:42:20 ELWUNG83P
>>193
175は説明不足。

ごはんおかわり自由、お味噌汁おかわり自由(塩分過多になるが)だよ。
普通、学食はおかわりはできないでしょ。


209:名無しさん@十周年
09/11/06 14:43:49 9dhcH9rQ0
中華バイキング900円とか

210:名無しさん@十周年
09/11/06 14:44:15 T84C/gRg0
>>207
米とのカップリングだと味噌汁最強なのだが、トータルコストを抑えるために
おいらは朝食シリアルに切り替えた。
最近高くなったけど、ちょっと前まで㌔500円くらいのを食べてた。今は800円くらい。

211:名無しさん@十周年
09/11/06 14:44:39 aMLdiCOH0
味噌汁そんなたかくねーよ
まず味噌汁自体は3.4円程度人参1/5本で+5円たまねぎ1/4で+10円
ごぼうやらジャガイモやら玉子やら気分に応じて加え入れても20円前後の域は出ない

212:名無しさん@十周年
09/11/06 14:44:57 a7axbSnk0
晩飯が毎日経費で落とせるんだけど、
夜はあまり喰わないので、翌日の昼めしやおやつを買ってたりする。


213:名無しさん@十周年
09/11/06 14:45:48 CHsFxuGS0
>>211
出汁取れよwwww

214:名無しさん@十周年
09/11/06 14:46:06 kFQ0lxZvO
978:Mr.名無しさん :2009/11/06(金) 14:45:05 >>973
スレリンク(newsplus板)
ちょっとこのスレにこれ貼ってみて

怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人は学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

215:名無しさん@十周年
09/11/06 14:46:06 y1JFm5tC0
自宅警備だから好きなものを適当に食ってる
お金はださないからいくらかしらん。基本的にバランス重視の食事。

これで30代でも10代の体重を維持できる。節約考えてたら
炭水化物太りになりそう。

外食は炭水化物が多いから残すのが嫌いな俺には向かん。引きこもって
自分で量を決めてるほうが好き

216:名無しさん@十周年
09/11/06 14:46:10 imGTGBVH0
>>207
きっと鰹節から味噌、豆腐ワカメなんかの具をワンセット
そろえるところから考えているのでは?
お味噌と鰹節があればあとは残り野菜でいいはずだけど、
パスタが安いという層は野菜も高いから買わないとかでしょ。

217:名無しさん@十周年
09/11/06 14:46:23 G7DeRkS50
>>208
まぁ妥当がいいとこだろ
ランチの相場を知らんのかね

218:名無しさん@十周年
09/11/06 14:46:29 po0PldmN0
>>200
昼休み終わったら普通にオフィスに戻って仕事しますが何か?

仕事が忙しい時は昼休みも仕事する場合はあるだろうけど、
そういう場合は見越して朝パンを買ってから出勤するとかするでしょ。


219:名無しさん@十周年
09/11/06 14:46:45 ZAllqyjc0
介護職やってた頃はおにぎり一個を一分くらいでお茶で流し込んで
いたなあ。

220:名無しさん@十周年
09/11/06 14:47:16 39Gjb8/30
毎日、原価300円以下の妻が作った弁当しか食べられない俺は負け組

221:名無しさん@十周年
09/11/06 14:47:17 ISaZ+/gr0
最近気づいたんだけど米って体に悪いんじゃ

222:名無しさん@十周年
09/11/06 14:47:18 hVgjdKZN0
お前ら無職なのに昼飯の話か
冷蔵庫漁るだけだろw

223:名無しさん@十周年
09/11/06 14:47:45 T83F0aov0
社員食堂の素うどん、そばが120円なのでそれで凌いでいます
贅沢したいときは80円プラスして、掻き揚げつけてます

224:名無しさん@十周年
09/11/06 14:47:47 uEn8MiZMO
飯食う金はないのにヒトカラに登録する金はあんの?キモイ

225:名無しさん@十周年
09/11/06 14:48:02 ELWUNG83P
よく、「パスタ安いよな」「米と特売の魚で100円以下」みたいな主旨の
レスが多いが、

それって会社の給湯室で作るのか?
社会人平日の昼食スレなんだが? 休日とかと勘違いしてないか?


226:名無しさん@十周年
09/11/06 14:48:21 T84C/gRg0
>>211
いや、一人暮らしだとそうもいかなくてさ。
人参1/5とか玉葱1/4とか、そういう一回で使い切れない食材の使いまわしで詰まってくる。
一回、カレーみたいに3食分味噌汁作ってみたことがあったけど、一晩寝かせたら、
匂いが納豆汁になってたw


227:名無しさん@十周年
09/11/06 14:48:59 FGUaSXcp0
経済が萎縮するわけだよ、ホント
数百円費やすならまだしも「食べない」だからなあ
金もない、時間もない
世知辛いよ

228:名無しさん@十周年
09/11/06 14:49:05 aMLdiCOH0
>>213
味噌自体多少安くなっても別に取ったほうが結局高くなるだろメンドイし
そんな事は味噌汁高い安い木にしないで金使える身分になってからやればいいよ

229:名無しさん@十周年
09/11/06 14:49:49 Me6GdJHO0
年取ると体が食物を要求しないから、動かないでジッとしていると、ほんと昼食は
いらなくなるよ。ただ秋・冬は気温が低いためにジッとしていてもカロリー消費するから、
ちと辛い。

230:名無しさん@十周年
09/11/06 14:50:05 SsKwmhUW0
コーヒー大好きなおいらは
どうしてもパン系がお供に欲しくなる

おにぎりにもフィットするコーヒー誰か開発してww

231:名無しさん@十周年
09/11/06 14:50:24 a7axbSnk0
>220

なんたる自慢。
奥さん大事にね。

232:名無しさん@十周年
09/11/06 14:50:44 XJgSE6vE0
三食バランスよく食わないと太りやすい体質になるぞ

233:名無しさん@十周年
09/11/06 14:50:56 uEn8MiZMO
>>220
原価300円なら外で食ったら600円~1000円くらいだぜ

234:名無しさん@十周年
09/11/06 14:51:30 /EIjp9doP
>>229
年金生活者ですか? 厚生年金なら今時なら2,30万ぐらいもらってんじゃないの?国民年金なの?

235:名無しさん@十周年
09/11/06 14:51:45 46OanPYbO
>>194
ちゃんとそば粉を使ったそばは高いよ。
スーパーで売ってる安いやつは小麦粉の混ざってる分量が多いから
そんなのを食べてたら逆に太るw

236:名無しさん@十周年
09/11/06 14:52:11 T84C/gRg0
>>227
お隣の韓国が、ちょっと前の経済危機のとき、外で働くお父さんはほとんど昼食を食べてない、
なんてのがニュースになってたよ。
今、日本がそのレベルに到達しつつあるよね。

237:名無しさん@十周年
09/11/06 14:52:46 G1ppuS9fO
昼食はサラリーマンの付き合いの仕事の一つといってもいい。だから日本人は食べ過ぎるんだ。
仕方ないな。

238:名無しさん@十周年
09/11/06 14:52:47 G7DeRkS50
自宅で作る弁当は意外とコスト高いからな
スーパーで250円弁当が売られちゃってるし、弁当を作る経済的メリットがない

239:名無しさん@十周年
09/11/06 14:53:21 Op0H5OaXP
昼食はホントに仕事の一部だからなあ

240:名無しさん@十周年
09/11/06 14:53:39 5wyDf27U0
腹が減ったら食う、でいいよ。減ってもいないのに食うのは美味くないし損した気分

241:名無しさん@十周年
09/11/06 14:53:40 ToKM6cKlP
食べないんじゃなくて食べれないんだろ・・・

242:名無しさん@十周年
09/11/06 14:53:48 OB4l59QhO
1000円や2000円の話は正直どーでも良くないか?かなり贅沢しても一人で昼食代が1ヶ月10万越えることはまずないだろ。
10万以下の話ならはっきり言って体制に影響無い。そんなことより保険とか税金とかその他諸々工夫した方がよっぽど節約になるし。

243:名無しさん@十周年
09/11/06 14:53:49 /EIjp9doP
>>237
それ、どんな社員食堂?

244:名無しさん@十周年
09/11/06 14:54:11 RCv36dIDO
金を使わなきゃ景気は好転しないのになぁ…

245:名無しさん@十周年
09/11/06 14:54:55 po0PldmN0
昼食食べないサラリーマンって、学生時代はトイレで弁当食ったりしてたんだろうな。

246:名無しさん@十周年
09/11/06 14:55:20 imGTGBVH0
>>226
私も一人暮らしだけど、出汁は他の料理に使ったり、残りは冷蔵できる
から引くし、具は今なら白菜ちょっと刻んで冷凍の油揚げ、白菜は炒め物、
なんて感じにしてる。わざわざ具を買わない。

コストがかかるどころか無駄吸収&栄養摂取に役立ってます。
出汁引くのが高いという人は冷奴用の小さいパックの鰹節で出汁とってるのではないかと。

247:名無しさん@十周年
09/11/06 14:55:29 X6GNvKKh0
俺も食べないわー。
ご飯食べると汗かくからイヤ。
もともと脂性だから汗かいて顔がベタベタするのが不快だから食べない。

248:名無しさん@十周年
09/11/06 14:55:38 ppU1GHnp0
デフレだというのに食べない、いや食べれない。
おかしいだろ。 

249:名無しさん@十周年
09/11/06 14:55:41 xS3FnI5pO
俺の今日の昼飯は、昨日の夜のスーパー半額のサンドイッチとコンビニの100円くらいのカップ麺だな

250:名無しさん@十周年
09/11/06 14:56:26 4I9GOxop0
自炊だからせいぜい100~200円しかかからんわ。
ベランダで野菜作ってるし、特にピーマンは半年以上買ってない。

251:名無しさん@十周年
09/11/06 14:56:46 U6ZpMtvRO
>>235
ソバもうまく調達すればいい、頭を使えばどうにかなるよ

湯を使うわけだからGI値は下がる
米もお粥にすればダイエット食品になる

ソバの調達は住んでる環境にもよるかな

252:名無しさん@十周年
09/11/06 14:56:52 yuUXpP8r0
>>244
昼食も抜かなくちゃいかん連中は、既にカネを絞りつくしてる状況だから、
こいつらをどうこうしたって意味が無いぞ。
既にカツカツだろ。
そういう層に景気への寄与を期待するのは、砂漠で水を期待するのに等しい。

財布に常に万札が何枚も入ってるような人間をどうにかせん限り。

253:名無しさん@十周年
09/11/06 14:57:03 sesU1Xq/0
でも、実際の所、昼飯ちゃんと食べたら
カロリーオーバーする人多いよね。

実際には抜くくらいで丁度良いんじゃないの?

254:名無しさん@十周年
09/11/06 14:57:06 y1JFm5tC0
>>248
デフレで先安感が生まれるとみんなモノを買わなくなる

これが怖いところです

255:名無しさん@十周年
09/11/06 14:58:21 /EIjp9doP
>>252
ダイナースカードって使用制限なかったような

256:名無しさん@十周年
09/11/06 14:59:16 YRFMxGnTO
昼飯は毎日800円~1000円くらいで、夜は200円以下
朝はロールパン

257:名無しさん@十周年
09/11/06 14:59:52 CRH3xG1ZO
俺、施設勤めだから、管理栄養士がメニュー作る食事。しかも、一食250円
勝ち組だな

258:名無しさん@十周年
09/11/06 14:59:57 3TVTUKQiO
今日、ラーメン食べたら780円したよ。
ついにラーメンすら食えない時代になってきたか

259:名無しさん@十周年
09/11/06 15:00:00 VTxZwCfzO
俺は元々昼御飯は食べてなかったんだけど、金が無いと思われるのが嫌で無理して食ってたら日常化してしまった

260:名無しさん@十周年
09/11/06 15:00:31 +clCTTGUO
死ぬほどドケチだな。


261:名無しさん@十周年
09/11/06 15:01:10 U6ZpMtvRO
>>253
時間あけ過ぎると太りやすくなる

1日2500キロカロリーを採るとして、それを五等分にして食うのが良い

45キロの女の場合は1日あたり1600キロカロリーくらい食っても
太らないはずだ

262:名無しさん@十周年
09/11/06 15:01:13 kJK80FVr0
昼しっかり食うと夜までなかなか腹が減らず、結局遅い時間に食べて太る

263:名無しさん@十周年
09/11/06 15:01:17 JvWMYTNC0
抜くなら朝抜く

264:名無しさん@十周年
09/11/06 15:02:15 sesU1Xq/0
>>261
それは、歯磨くの面倒すぎて嫌だw

265:名無しさん@十周年
09/11/06 15:02:34 /EIjp9doP
ある程度食ってないと、オナニーが気持ちよくならんではないか

266:名無しさん@十周年
09/11/06 15:02:47 x13KK6ZN0
>>260
江戸時代のリサイクル状況を、250年続行できた日本人だぞ。
大東亜戦争を15年戦い続けて、戦争開始と末期では平均身長が5cm以上
縮んで栄養状態壊滅になっても、それでもまだ降伏しなかった日本人だぞ。


日本人が、本気で「耐乏」モードになったら、恐ろしいほど我慢強い。
ビビるほど、節制ができる国民性があるからな。

267:名無しさん@十周年
09/11/06 15:04:16 U6ZpMtvRO
>>264
まぁ二食は野菜ジュースとかでいいと思う

歯磨きは1日三回かな
朝おきて口内消毒してから飯食って歯磨き

268:名無しさん@十周年
09/11/06 15:04:52 fA7MQCUoO
めっちゃ氷河期世代だな

269:名無しさん@十周年
09/11/06 15:05:01 /EIjp9doP
>>266
戦地に自衛隊いけいって、行く人何人ぐらい行くのだろうか?


270:名無しさん@十周年
09/11/06 15:05:23 shHnQhdL0
惣菜パン二個ですが

271:名無しさん@十周年
09/11/06 15:05:29 yyRYFJM3O
>>258
最近のラーメンは、最低500円はしているからな。高い店だと780円 800円はする。
最低500円だから、デフレではあり得ない。

272:名無しさん@十周年
09/11/06 15:05:55 O+ZYv2+p0
自炊弁当最高。
かかっても200円。しかもそこそこ美味いと感動する。

273:名無しさん@十周年
09/11/06 15:06:18 pWrNBdeP0
学食安いよ

274:名無しさん@十周年
09/11/06 15:06:36 ELWUNG83P
自炊うんぬんについては誰も聞いてない。
会社で「自炊」するわけにもいかないしな。スレタイ見ろと。


275:名無しさん@十周年
09/11/06 15:06:50 LIUG8TrfO
お昼はおにぎりと漬物くらいでちょうどいいかもなー

276:名無しさん@十周年
09/11/06 15:06:57 jeDGmR/p0
腹が減るってのは、要するに血中のグリコーゲン、糖濃度が低下してる
シグナルが出てる状況なわけで、プリンか角砂糖を何個か放り込んでやれば、
すぐに収まる。

俺は、昼飯はキットカットかポッキー食うだけ。
甘ったるいもんをぶち込めば、空腹なんてすぐに収まるぜ。

277:名無しさん@十周年
09/11/06 15:07:01 07fl+WpG0
朝昼兼で\500前後だな
大体、コンビニの惣菜パンかおにぎりx2とビックあらびきフランクとか
あとブラックコーヒー

夜はキャベツ半玉約\80+もやし\35か玉葱3個\150
で大皿山盛り野菜炒めとビールロング缶

大体平日の食費は\1000かな

278:名無しさん@十周年
09/11/06 15:07:42 U6ZpMtvRO
>>274
弁当作って会社で食えよ

279:名無しさん@十周年
09/11/06 15:07:57 9dhcH9rQ0
>>272
あんたが女ならよいが
実は弁当男子って女の子から嫌われてるから気を付けよう

280:名無しさん@十周年
09/11/06 15:08:21 ev8s+/ud0
世の中本当に貧しいんだな
お前ら今日の昼2600円ですまん

281:名無しさん@十周年
09/11/06 15:08:21 oUL6pmdu0
毎日コンビニ弁当食べれば死んだとき腐りにくい身体になるって聞きましたわ

282:名無しさん@十周年
09/11/06 15:08:49 Niy6aXgo0
>>279
ナニが悲しくて、女なんぞの意見をいちいち気にして生きていかなきゃならんのだ。
嫌いたければ、好きに嫌えばよかろう。

283:名無しさん@十周年
09/11/06 15:09:15 CZmfJVzmO
>>276
オレもクラッカー程度だなー。
腹いっぱい食うと眠くなるのもあるが。

284:名無しさん@十周年
09/11/06 15:09:46 JvWMYTNC0
>>279
なんで?

285:名無しさん@十周年
09/11/06 15:09:58 /EIjp9doP
>>279
なんか、小さい世界を全世界の意見にされても困るだろ

286:名無しさん@十周年
09/11/06 15:10:02 /MVWVXLbO
貧乏自慢スレ?あとから必ずどこかに障害が出ちゃうよ。

287:名無しさん@十周年
09/11/06 15:10:06 rMpxXSLR0
>>279
嫌ってください。一生結婚なんてするつもりはないので問題ないです。

288:名無しさん@十周年
09/11/06 15:10:06 7ZOnxSoN0
>>279
嘘つけ。嫌われてないぞ
むしろマメで感心してる

289:名無しさん@十周年
09/11/06 15:10:12 MlUH0gXpO
田舎だとラーメンとか蕎麦とか食ってそうだな。都心の草食は手づくり弁当だぞ。だから細身が多いいんだ。でぶは相手にされないからな。

290:名無しさん@十周年
09/11/06 15:10:43 ODvSWawpO
一方、不況の元凶である鳩山は一万円のラーメンを食べた訳だが。

291:名無しさん@十周年
09/11/06 15:11:31 KLcX1VCc0
>>286
金持ちで長生きするならさぞかし人生楽しいだろうけど、負け犬が
長生きするのは苦痛が長引くだけなので、それで早く死ねるんなら
むしろその方がいいのでは。
フリーターが、80歳や90歳になるまで生きていたいと思うか?

292:名無しさん@十周年
09/11/06 15:12:16 VPYXOVy2O
>>282
嫌うのは料理のできない屑女だから気にすんな

293:名無しさん@十周年
09/11/06 15:13:00 +kbwzdVL0
弁当男子は嫌われたりしない
弁当キモヲは嫌われてるけど

294:名無しさん@十周年
09/11/06 15:13:08 sNZMHRuwO
昼飯くらい食えよ…
腹が減っては戦はできぬだろ…

295:名無しさん@十周年
09/11/06 15:13:31 U6ZpMtvRO
>>279
クッキングパパの荒岩が嫌われてるとは思えない

自分で弁当作って食って、回りの女性社員からも少しお裾分けもらって
楽しく食えばいいだろう

弁当作ったくらいで嫌いになる馬鹿女は無視しろ
どうせ詐欺女みたいな馬鹿だろ

296:名無しさん@十周年
09/11/06 15:13:38 8klmbQ9XO
>>281
死んだあとなんて腐ろうが腐らまいがどっちでもいいだろ

297:名無しさん@十周年
09/11/06 15:13:47 gzUXOYb6O
>>279
>あんたが女ならよいが
>実は弁当男子って女の子から嫌われてるから気を付けよう

嫌われてるのはママンの作った弁当食ってる男でしょ

298:名無しさん@十周年
09/11/06 15:14:08 SHPG+rMiO
>>276
折れは、クランキーチョコレートだよ。

299:名無しさん@十周年
09/11/06 15:14:23 uDy+fl6DO
>>279
オレは料理下手だが、嫌われる理由は何?

300:名無しさん@十周年
09/11/06 15:14:26 KSkvfNcM0
○24、夫は牛丼屋で380円の昼食、妻はレストランで3000円のランチ。
○25、「夫の物は妻の物、妻の物は妻の物」で一生を過ごさなければならない。
○26、娘からは「キモい」「クサい」「ウザい」の連呼。息子からは「金くれよ」「ハゲ」「早く死ねよ」の連呼。
○27、定年後は、粗大ゴミ扱い。
○28、最期は一緒の墓には入りたくないと言われる始末。


301:名無しさん@十周年
09/11/06 15:15:05 2jp2st6J0
塩むすびでもいいから食べたほうがいいよ

302:名無しさん@十周年
09/11/06 15:15:41 pWrNBdeP0
旦那にランチジャー弁当持たせたら
従業員の間ですごい弁当持ってきてるって噂になったらしい。(社長の奥さんから聞いた)
なんか恥ずかしい。

303:名無しさん@十周年
09/11/06 15:17:15 KSkvfNcM0
>>302
それじゃ
ちょっと高いけどおしゃれに 「わっぱ弁当箱」で。

304:名無しさん@十周年
09/11/06 15:18:13 2nfSTJCa0
俺にとっては一日三食って多く感じるから一食か二食だな~
食べるとだるくなって仕事に集中できなくなるし…

305:名無しさん@十周年
09/11/06 15:21:06 ELWUNG83P
そんなもんが話題になる、しかも社長の奥さんと仲良し、
ってことは社員10数人の町工場、ってとろこかな?


306:名無しさん@十周年
09/11/06 15:21:40 KSkvfNcM0
>>289
「つむぎや男子弁当部」とかいう本みたら、マクロビ本かと思うくらい、草食系だった。
がっつり肉喰うボリューム満点なのが男子弁当だと思っていたので驚き。


307:名無しさん@十周年
09/11/06 15:21:56 UdihKV8jO
>>281
日本ではすぐに焼いちゃうから、腐りにくくても無意味

308:名無しさん@十周年
09/11/06 15:23:17 pWrNBdeP0
>>303
おかずを綺麗に詰める技量がないからランチジャーはとても助かるんだけどね。
おかずはおかずだけの容器にタタッと詰めるだけだし、冷めるのを待たなくてもいいし。
ランチジャー自体が嵩張ってるからすごい大量のお弁当に見えるんだろうけど、この際おススメしたいよ。

309:名無しさん@十周年
09/11/06 15:23:59 4I9GOxop0
>>303
アレ木が余分な湿気吸ってくれるから、飯がブヨブヨになったりせず美味いんだよな。

310:名無しさん@十周年
09/11/06 15:24:00 ZWJhWYBV0
>>304
自分もボヤァ~とするからパン1個とかでいい。というか何もしてない人ほどすぐメシメシ言うなあ

311:名無しさん@十周年
09/11/06 15:24:10 po0PldmN0
>>306
がっつり食いたい人は牛丼屋とかカレー屋とか選択肢がいろいろあるからな。

312:名無しさん@十周年
09/11/06 15:25:08 3LpF2zev0
>>185
車内で寝る

313:名無しさん@十周年
09/11/06 15:25:39 Jn+5suOa0
水筒に素麺入れてきた奴がいて物凄く驚いたことはある

314:名無しさん@十周年
09/11/06 15:26:51 U6ZpMtvRO
昔はジャーごと持っていって炊いてた、泊まりの時に

社長が「で、電子ジャー!!」ってびっくりしてたなぁ
ピッコロ大魔王みたいだったW
リュックから電子ジャーをゴトンと出せばそらびっくりするかもな


315:名無しさん@十周年
09/11/06 15:28:07 pWrNBdeP0
>>305
工場じゃないけどそんな感じ。
旦那、営業マン時代にもランチジャーでがんばってたんだけどね。
昼食食べられる店を探す時間がもったいないからって弁当持って出勤してた。

316:名無しさん@十周年
09/11/06 15:28:48 aBYZ1nVK0
昼メシ食いたいよ、食いたいけど我慢してるんだよ!

社内食堂で食い逃げするわけにもいかんしなぁ

317:名無しさん@十周年
09/11/06 15:30:16 peFfVYLFO
というか昼飯12時ルールなんとかならんかな?
そんなに早いと残業中に腹減る。

318:名無しさん@十周年
09/11/06 15:30:18 U6ZpMtvRO
>>316
パンの耳大作戦


319:名無しさん@十周年
09/11/06 15:31:01 L9Y3APKu0
脂の乗った塩サバで熱々のごはんを食べるのが俺の至福の時だ。
それに味噌汁とサラダがあれば十分だな。

320:名無しさん@十周年
09/11/06 15:32:17 QuXmwT2g0
>>307
コンビニ弁当
孤独死
死後一週間

321:名無しさん@十周年
09/11/06 15:32:19 4I9GOxop0
>>316
社食があるなら少なくともそこそこデカイ会社だよな?
なのに昼飯食えない程困ってんの?

322:名無しさん@十周年
09/11/06 15:32:20 pWrNBdeP0
わっぱって良さ気だけど油物入れてもいいのかな。
ちょっと興味沸いてきた。

323:名無しさん@十周年
09/11/06 15:33:15 UdihKV8jO
デスクで食事禁止の会社もあるからなあ。

324:名無しさん@十周年
09/11/06 15:34:33 XvCS8oux0
>>317
残業中に中座して飯食いにいけないの?

325:名無しさん@十周年
09/11/06 15:34:48 aMLdiCOH0
わっぱ弁当たけえ!

326:名無しさん@十周年
09/11/06 15:34:53 UFzjXI7ZO
>>218
ごめん聞いた俺が悪かったわ。
昼時間もまともにくれない会社で働いてるのね。

327:名無しさん@十周年
09/11/06 15:35:48 Cv5KHkSx0
URLリンク(ameblo.jp)

328:名無しさん@十周年
09/11/06 15:36:52 FOruNJCJO
刑務所の中のお昼ご飯は正味500円前後ってとこかな
400円以下の昼飯食ってる奴は刑務所行った方がいいぞ

329:名無しさん@十周年
09/11/06 15:38:03 3MDdnS8vO
前の職場は同僚が全て主婦で、ご飯からおかずからタッパーにいれて色々持ち寄ってたので昼ご飯を持っていかなくても何かしら食べることができたな。

330:名無しさん@十周年
09/11/06 15:40:28 4I9GOxop0
>>322
高校の時わっぱ使ってたんだけど、よほどベタついたものじゃない限り、揚げ物とか焼き魚なんかなら問題無し。
ただ使っているうちに弁当箱の隅のほうから黒ずんできちまってたな。アレはなんだったんだろ。

331:名無しさん@十周年
09/11/06 15:40:30 hHpmNyd2O
昼飯抜くと胆石できるぞ
胆石症起こすぞ
膵炎になるぞ



去年、死にそうになった俺様が言うんだから間違いない

332:名無しさん@十周年
09/11/06 15:40:36 peFfVYLFO
>>324
しがない中間管理職だから…。
部下が働いてる時に中座できない。
ルール変えるほどの地位でもない。

上司も部下もいない移動中の電車が天国。

333:名無しさん@十周年
09/11/06 15:43:23 aBYZ1nVK0
>>312
俺は社員じゃねーから

334:名無しさん@十周年
09/11/06 15:43:49 pWrNBdeP0
昔、飲食店で働いてた時は日替わりで賄いを従業員が作る事になってた。
1人当たり300円の予算が決められてたよ。
煮込みうどんとか肉じゃがとかシチューとか大鍋メニューが多かった。
弁当作るより共同でそういう煮込みもの出す食堂の方が安いかも。
そういう商売しようかなw

335:名無しさん@十周年
09/11/06 15:44:59 po0PldmN0
>>326
ん?君が何を言っているのか分からないよ。
昼前:オフィスで仕事
昼休み:外食
昼後:オフィスで仕事

って言ってんのに。

まるで君だけ世間と違う幻想世界に生きているみたいだな。

336:名無しさん@十周年
09/11/06 15:45:31 wXyxdcuD0
この前健康診断で医者に聞いたんだけど飯は朝昼はガッツリ食って夜は軽くでいいんだってな。

337:名無しさん@十周年
09/11/06 15:46:20 pWrNBdeP0
>>330
黒ずみは木のアクなのかな?
プラスチックの容器より断然美味しそうでいいかも、わっぱ。
一個買ってみよう。

338:名無しさん@十周年
09/11/06 15:47:15 QcZXiuuG0
東京の某私大だけど俺含め友人ほとんど最低700円以上の
ランチ食ってるぜ
働いたら負けってのは本当だな
そもそもサクラ水産のランチでさえ500なのに

339:名無しさん@十周年
09/11/06 15:50:36 KSkvfNcM0
>>328
刑務所の食事のレシピ集を出版してくれないかな。
ブログでもいいけど。
是非参考にしたい。「実録刑務所365日献立…これであなたも健康生活」(法務省出版部)

鳩山内閣に刑務所レシピ本の出版期待しているんだけど。

340:名無しさん@十周年
09/11/06 15:50:51 4I9GOxop0
>>337
とにかくわっぱ弁当の飯の美味さは次元が違うよ。
わっぱに飯だけ入れておかずはプラスチック容器でもいいしね。

341:名無しさん@十周年
09/11/06 15:53:44 sesU1Xq/0
近所に給食食える店あったら行くんだけどなw

342:名無しさん@十周年
09/11/06 15:54:30 DvaE/TmVO
>>279
自分で作ってるなら、料理出来る男ってことで普通に好感度上がるじゃん。
社会人で母親に作って貰ってるのは気持ち悪いけど。
彼女に作って貰ってる男はどう思われてるんだろ?

343:名無しさん@十周年
09/11/06 15:57:21 H5pH3SCZO
ニートの俺でさえマクドナルドのセット食ってるのに…

344:名無しさん@十周年
09/11/06 15:57:42 pWrNBdeP0
>>341
そういう昼食に特化した食堂作ろうかw
ポークビーンズとか黄色いカレーとかに必ず牛乳付きで300円じゃどう?
残したら完食するまで居残りだけどw

345:名無しさん@十周年
09/11/06 15:58:14 ygsdrKVu0
昼飯食ってる時間が惜しいわ
ダラダラ食ってダベってる時間で一仕事片付けられるし

346:名無しさん@十周年
09/11/06 16:07:20 BlsIIH4q0
はらへたー

347:名無しさん@十周年
09/11/06 16:10:30 4IEdswTzO
わかったよ 明日から昼飯も抜くよ

348:名無しさん@十周年
09/11/06 16:10:32 H6Cg9YW/0
生島ヒロシが、てめえのブログや日経REALとかいう雑誌で、

頭のおかしい経営者が店をやってるらしい「レストラン吾妻」だかの
3600円だか3700円だかもする超ぼったくりオムライスを自慢してたが、

田舎出のナリキンってのは、ほんと金の使い方を知らんよなwww

つーか、優木まおみを裸にした金で食ってるとは、まったく鬼畜だよな

349:名無しさん@十周年
09/11/06 16:15:34 sesU1Xq/0
>>344
残念ながら牛乳は腹に来るから駄目なんだ('A`)

ヨーグルト付きのスパゲッティーで勘弁してくれ。

350:名無しさん@十周年
09/11/06 16:19:53 5GmeHD1k0
>>349
ヨーグルトのあまりはじゃんけんな

351:名無しさん@十周年
09/11/06 16:23:59 BlsIIH4q0
>>350
冷凍みかんはあるかね?

352:名無しさん@十周年
09/11/06 16:28:18 n/Ad5IuW0
この記事を、生活保護受給者にみせてやりたい
みんなおめえらより質素なものを食ってんだぞ

353:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
09/11/06 16:30:20 JiJJDV920 BE:369220782-2BP(1111)
>>341
大江戸線・新御徒町の近くに「給食当番」って店が有るのれす

354:r+
09/11/06 16:31:43 7pWsLoRb0
>>352
てっか、あんまり良い食事すると太る、デブになる。
粗食が良いんだよ。

日本(アメリカも)では、貧乏人ほど、脂っこいモノや、過食でデブが多いんだよな。
自制する心が弱いんだろうね

355:名無しさん@十周年
09/11/06 16:34:06 JLiXu0RoO
>>342
弁当男=外食すらできない貧乏人

ああ、童貞の嫉妬がキモチイイ

356:名無しさん@十周年
09/11/06 16:35:16 NJfh6kk1O
鳥はむとオカラが好物で良かったw
昼飯のおかずはぶっちゃけ毎日これで良いや。

357:名無しさん@十周年
09/11/06 16:38:46 pDQkaUoN0
ウチの会社にも昼飯喰わずにその間昼寝している社員がいるわ

358:名無しさん@十周年
09/11/06 16:40:57 JvWMYTNC0
おれは弁当自炊持参
嫁にも弁当持たせてるけど会社でどう思われてんだろ

359:名無しさん@十周年
09/11/06 16:44:04 9dhcH9rQ0
なんか一言で人気者になってるな

訂正します
クーガー女とピューマ女には好かれるでしょう

360:名無しさん@十周年
09/11/06 16:44:40 ZVvbf/vx0
昼メシにいいことはなにもない

なに食うか考えなければならない
カネがかかる
眠ダルくなる
太る
夕飯がうまくない

361:名無しさん@十周年
09/11/06 16:45:10 oWGfbezwO
朝はヤクルトとヨーグルトとサプリメント
昼は栄養補助食品とサプリメント
夜はサラダバーとサプリメント

かれこれ5年はこの食生活。

362:名無しさん@十周年
09/11/06 16:45:51 EklEBxFJ0
d

363:名無しさん@十周年
09/11/06 16:47:17 ZVvbf/vx0
>>348
一回行ったが絶対リピートしないし人にもすすめない

364:名無しさん@十周年
09/11/06 16:47:46 pqEZvHsi0
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9180円も浮いた。
同人誌が20冊買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

2日目 朝食 ベストプライスみそラーメン 68円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 68円

3日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。

URLリンク(www.aeon.jp)

365:名無しさん@十周年
09/11/06 16:49:37 BlsIIH4q0
日の丸弁当●最強!

366:名無しさん@十周年
09/11/06 16:49:46 TFj+tzn30
俺は高校までずっと都立で給食だったし、大学も学食やらコンビニやらで
済ませて来た。
母親の手作り弁当の記憶なんて、運動会か遠足、それも遠すぎて覚えてない。
就職しても、社食が当たり前で妻も俺に弁当を作ったことはない。
俺自身も、弁当箱持って歩くのも荷物になるし弁当への思い入れも何もなかったある日今年中学生になった娘が、
「はい。オヤジさん(←娘は俺をこう呼ぶ)」とバンダナで包まれた弁当箱を手渡した。
「なんじゃ?これ?」と俺が言うと
「だって、今日オヤジさんの誕生日じゃん」と・・・・。
俺、絶句。
「何だ、お前弁当作ってくれたのかよ。食えるのか?」と、恥ずかしさのあまり悪態をついてしまった。
だが、娘は「一生懸命、早起きして作ったよ」と笑顔だった。
素っ気無い顔しときながら、気になって弁当箱の中身を会社について確認したらご飯には、鮭フレークでハートが描いてあった。
おかずはハンバーグと、ウインナーと、ベーコンポテト。俺の好きなチーズも入っていた。
胸が詰まった。
2450グラムと小さく生まれてきた日のこと、夜中熱を出して夜間診療所に駆け込んだこと運動会の徒競走で転んだこと、父の胸に幼い日の娘の姿がよぎる。
あいつ、こんなに大きくなりやがって。
食べた弁当の味は、しょっぱい、勿論俺の涙の味だ。

367:名無しさん@十周年
09/11/06 16:53:49 YcB1xkqo0
眠くなるからなぁ。
朝作った梅干と昆布のおにぎり食って
さっさと寝る。

368:名無しさん@十周年
09/11/06 16:55:54 QVU8OGBm0
>>47
お前のかあちゃん「ごめんね単に貧乏だったんだよ・・・」

369:名無しさん@十周年
09/11/06 16:59:43 pHuZndJR0
休みの日なら朝メシ遅いから抜く事はあるけど、平日に昼抜きはないなぁ・・・

370:名無しさん@十周年
09/11/06 17:02:41 cycO71UM0
>>34
逆。江戸時代はみんな二食だった。
三食になったのは江戸後期ぐらい。

ちなみに、理想的には一日5食程度が望ましい。
3時間以上は空けて5食摂る。もちろん、一日に食べる量は3食の時と変わらない程度に小分けに。

371:名無しさん@十周年
09/11/06 17:22:41 iUexniVX0
そんなとこの会員だからじゃないの

372:名無しさん@十周年
09/11/06 17:25:46 lQnmpVGO0
500円以下どころか250円以下ぐらいだろ

373:名無しさん@十周年
09/11/06 17:27:35 zXH/JR9SO
お前らアホか>>1をちゃんと読め
ヒトカラ会員対象のアンケートだぞ
そういう奴らがどんな割合でどういうものに金を使いたがるのか
言わなくてもわかるよな

374:名無しさん@十周年
09/11/06 17:33:01 qWqh4ScX0
世の中の半分以上の人間は、平均以下の生活しか出来ない貧乏人なのに、貧乏人の自覚がない奴が多すぎるよな。
で、貧乏人である自分を基準にして、普通の生活を送っている人間を叩くんだよな。

金の有る無し以前に心が卑しいよ。


375:名無しさん@十周年
09/11/06 17:44:12 u0ugrXMW0
生きるために働くのっておかしいよな
働くために生きてるのと同じじゃないか?
そんな生き方に疑問を抱くことはないのか?
働くことなく安楽に生きていける世界が必要だ

376:名無しさん@十周年
09/11/06 17:45:47 UFzjXI7ZO
>>335
おたくさ>>185で質問してるから答えまで導いてあげようと思ったけど

社会人なら時間ギリギリに帰ってくるやつなんかいないし、
オフィス帰ってから少しの時間空いたら 新聞やら雑誌読んだり同僚と話したりするだろ。その他いろいろあるけどめんどくせ。

だから>>185の答えは、昼休み中そんなことやってるんじゃん。

質問する前に少しは考えようね。



377:名無しさん@十周年
09/11/06 17:48:45 ImR+uY4g0
一方で生活保護者は外食パチンコ沖縄旅行

378:名無しさん@十周年
09/11/06 17:49:12 6hz9m4hb0
食べないんじゃなくて、食べられないんでしょ

30代♂とか、この国で最も潰された層なんだからな
反面、↓のような優遇の極みで餓鬼状態になってる欲豚もいる

【政治】 JAL退職者「企業年金カットは権利侵害だ!訴訟も辞さない」→前原国交相「カットしないと、日航の存続自体が厳しい」★3
スレリンク(newsplus板)
【婚活大量殺人?】 無職セレブ女 「結婚詐欺、だまされる方が悪い」★3
スレリンク(newsplus板)

379:名無しさん@十周年
09/11/06 17:57:48 6hz9m4hb0
>>94
日が暮れたら終わりのほうがいいしな
労働時間が長すぎる
昔は昼休み含めて8時間だったのが、今では別だしな
加えて残業だらけじゃ
しかも少数精鋭化になって、ひとりの負担は異常に上がって、人増やさんし

380:名無しさん@十周年
09/11/06 18:02:30 CXenxJAZ0
俺は大抵近所の寿司屋で2,000円程度のランチで済ませてるけど,
これが別に500円以下の何かになったところで人生大差ないと思う。
自分の収入にさえあっていれば,なんだって同じ気がする高卒35歳。

381:名無しさん@十周年
09/11/06 18:04:28 vEKHZsbU0
そもそも3回も食う必要あるのかね


382:名無しさん@十周年
09/11/06 18:06:57 CXenxJAZ0
確かに昼って無駄というかイベント的に食べてる気もするな…
食べると14時頃までクオリティ落ちるし。

383:名無しさん@十周年
09/11/06 18:08:18 k1m7C3hB0
主婦にとっては、2000円がお手頃ランチ

384:名無しさん@十周年
09/11/06 18:10:00 /ixqqalfO
今日昼ご飯に松屋の牛丼290円セールに行ったら満員だった。
(´・ω・`)

385:名無しさん@十周年
09/11/06 18:12:29 JLiXu0RoO
ちなみに1日の摂取カロリーは1500kcal。
朝にカップラーメン、昼間に松屋の牛丼食ってしまったら
夜はキムチぐらいしか食えなくなる

386:名無しさん@十周年
09/11/06 18:13:08 uO4IhEt/0
貧民の国になっちゃったな

387:名無しさん@十周年
09/11/06 18:19:34 TfmcoRWPO
昼は弁当持たされる。
健康的でよか。
千円くらいでも別に痛くないんだけど食いに外に出るのがメンドクセー。
さっさと食って昼寝したいw

388:名無しさん@十周年
09/11/06 18:19:55 JLiXu0RoO
>>386
そりゃ食糧自給率が北朝鮮並の国だからしかたない。
今まではトヨタ車をガシガシ売りまくり
稼いだ外貨で食糧を買い付けたけど
今は車が売れないから外貨が入らず
食糧が買えずに一苦労。

そのことを数年前に2ちゃんねるで書いたら
売国奴とか言われたっけな。

「日本は内需の国」とホルホルしてたネトウヨのみなさん
お元気ですかクスクス

389:名無しさん@十周年
09/11/06 18:21:26 yyRYFJM3O
>>374
年収、450万円未満の人が、2000万人を超える勢いだろうし、年収200万円未満が、1000万人を、超えて、2000万人?に、届く勢いだからな?
年収1000万円の人も多いんだろうが?


390:名無しさん@十周年
09/11/06 18:21:53 KD0uWXYH0
それに比べ、生活保護と来たら


勤労放棄したクズのほうが実生活が豊かなんて、許されることじゃ無いよな


391:名無しさん@十周年
09/11/06 18:22:49 O8XbklFCO
社食で一日三食七百円ぐらいかな?マジ助かる

食べる量が半端じゃないからなぁ、もし無職になったらこの食生活は持続できない
まず基礎代謝を落とさないと

392:名無しさん@十周年
09/11/06 18:24:26 35utO8OF0
金欠につき晩ご飯だけの一日一食
多分早死にすると思う





393:名無しさん@十周年
09/11/06 18:27:20 OLj1ZhfJO
マックポークとハンバーガーと水
これが最強だろう

394:名無しさん@十周年
09/11/06 18:30:01 CXenxJAZ0
>>389
その年収200万↓って人は主婦のパートや学生は除外されてるの?
普通に考えて200万↓では生活できないでしょ。
生きるだけならできるかもしれないけど,家庭もつのは困難かと。

395:名無しさん@十周年
09/11/06 18:31:03 m7QTDvQZO
最近は1日の食費を300円に抑えてる
それでも結構きつい

396:名無しさん@十周年
09/11/06 18:33:29 Be1HIJ1t0
一方、生活保護の人間は月5万の食費だった

寿司も2人で40皿食う

397:名無しさん@十周年
09/11/06 18:34:48 lvOclnyT0
昼メシなんて おにぎり2個でじゅうぶんだな
食いすぎると午後眠くなるし。

398:名無しさん@十周年
09/11/06 18:34:54 zEUHoDt6O
現代女性って生きてて楽だねぇ 

つくづくそう思う。

399:名無しさん@十周年
09/11/06 18:38:04 bQymWqq4O
うちの部署は自作お弁当の人も居れば、外でお弁当買ってくる人もいる。

が、誰一人話をしないからシーンとしてて居心地が悪い。

400:名無しさん@十周年
09/11/06 18:42:03 fZPKfZRlO
配達弁当で350円。

401:名無しさん@十周年
09/11/06 18:43:34 9dhcH9rQ0
>>392
最低限の栄養だけ取る方が健康で長生きできるそうだよ

402:名無しさん@十周年
09/11/06 18:46:51 TJxg6CcnO
飲み物入れると1000円くらいだ…
フリーターの分際で贅沢しすぎていたかも
反省した

403:名無しさん@十周年
09/11/06 18:50:22 qWqh4ScX0
多分、年収200万円台の奴より、年収2000万円の奴に飼われている犬の方が良い物を食ってるよな。

404:名無しさん@十周年
09/11/06 18:51:38 5MAeMVvp0
昼飯食わない奴多いね
社食で400円で定食食べるか、弁当だな

んで眠くなったらちょっと寝る 
職場で昼寝すると能率上がっていいのでお勧め

405:名無しさん@十周年
09/11/06 18:52:23 uFrUFRXk0
100円のメロンパン美味すぎわろす

406:名無しさん@十周年
09/11/06 18:53:29 AeIOYh6jO
確かに500円以下だ

407:名無しさん@十周年
09/11/06 18:53:31 JLiXu0RoO
キムチは完全栄養食だから
キムチさえ食ってれば栄養が補えれるから
経済的ニダ<丶`∀´>

408:名無しさん@十周年
09/11/06 18:53:43 OGOggMOE0
最近は、朝と昼ご飯は水だけの時が多くなった
ボーナスが削られたから、苦しい

409:名無しさん@十周年
09/11/06 18:53:53 QJ/unxYZ0
食事は日の出から日の入りまでに摂る。
(食事制限は特になし)
日没後は水(茶)だけにする。

これだけで劇的に痩せる。
特につらくもない。

410:名無しさん@十周年
09/11/06 18:54:56 zssLXuVU0
ナマポなんて毎回外食なのにね

411:名無しさん@十周年
09/11/06 18:55:02 1UYJz5hG0
おにぎり1~2個、つくって食べれば十分だよね。
家で朝ごはん時に握るか、冬なら前日に作っておいても大丈夫だし。
レンジ置いてある会社とかなら、暖めて味噌汁つければ完璧。

「食べない」のは、体によくないんでないかなあ。
とりあえず面倒くさい時でも、具の入った味噌汁は助かるねえ。
味噌汁最高
栄養面でもとても良い。

412:名無しさん@十周年
09/11/06 18:56:36 JLiXu0RoO
そろそろスーパーで白菜が山積みされる季節ニダ
白菜、塩、唐辛子、塩辛など買い求めて
キムチを漬けるニダ<丶`∀´>
詳しいレシピはぐぐるニダ<丶`∀´>ホルホル

413:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
09/11/06 18:57:23 JTzTN6O10

自宅で自炊
16穀入りトースト1枚 …40円(3枚120円)
卵2個でオムレツ………42円(10個で208円)
バナナ1本 ……………25円(4本で98円)
野菜ジュース1本………88円
カスタードプリン ………108円

(o^-’)b 今日の昼食303円(光熱費別)


414:名無しさん@十周年
09/11/06 18:58:43 v+JIh2A40
俺はカロリーメイト一箱\150
野菜ジュース\125
合計\275ナリよ

415:名無しさん@十周年
09/11/06 18:59:31 mW7QmzyfO
飯食わなくてもこなせる仕事なんだね。


416:名無しさん@十周年
09/11/06 18:59:35 JLiXu0RoO
>>409
それはやせるのでなくやつれる。
脂肪が落ちずに筋肉が落ちてるニダ
日没でもキムチぐらいは食うニダ
これからは下仁田ねぎと一緒に鍋にするといいニダ
<丶`∀´>ホルホル

417:名無しさん@十周年
09/11/06 18:59:48 inenvFhiO
単に夜勤労働者の中で30才男性の比率が高いから
昼ご飯食べない率も高いだけだろ。

418:名無しさん@十周年
09/11/06 19:02:04 snrmmHU6O
彼女が毎朝おにぎり作ってくれて、通勤中すれ違う時に渡してくれる。

お味噌汁はコンビニで買う

419:名無しさん@十周年
09/11/06 19:02:10 JLiXu0RoO
今日の晩ごはんはキムチスパゲティーニダ<丶`∀´>

420:名無しさん@十周年
09/11/06 19:02:13 J1pNLqk40

食パン一斤を一日で食ってもカロリー的には多すぎるくらいだ。

・食パン一斤 120円
・バター    50円
・野菜ジュース 50円

これで十分だよ

421:名無しさん@十周年
09/11/06 19:02:46 RXHY5KkC0
ほっともっとののり弁+家でお茶入れて水筒を持参

結構贅沢だな。

422:名無しさん@十周年
09/11/06 19:04:53 IULU/tP3O
30代男性の数字上げてるのは最底辺人種のカスキモオタニートだなww

423:名無しさん@十周年
09/11/06 19:05:16 JLiXu0RoO
>>420
バターじゃなくキムチにすれば
栄養のバランスがよくなるニダ
キムチトーストまじオススメ
<丶`∀´>ホルホル

424:名無しさん@十周年
09/11/06 19:08:10 JLiXu0RoO
キムチは常備しておくと便利ニダ
買えば高いと思われるが
おいしいサプリメントだと思えば
きっと満足するニダ
ほとんどの料理に合うし<丶`∀´>ホルホル

425:名無しさん@十周年
09/11/06 19:08:34 MDXDPJnL0
昼食抜くとか無理だわ…腹減って仕事できんだろ普通

426:名無しさん@十周年
09/11/06 19:10:37 ISaZ+/gr0
原価だけで計算せずに手間賃も入れろ

427:名無しさん@十周年
09/11/06 19:11:12 9DAf1EoZO
俺は8.7%か
駅前で社食無しじゃ500円以下は無理すぐる
会社に弁当を食べるって文化がないし、一人で残って食べるくらいならやっぱみんなと食いに行っちまうな
必要経費ってことにしとこ

428:名無しさん@十周年
09/11/06 19:11:52 FT8YIf+CO
正直、腹が減るという意味が分からない。
お前等腹が減るのか?
問答じゃなくて、25歳くらいから腹が減らない。

一日イベント的に一食食ってる感じかな。

429:名無しさん@十周年
09/11/06 19:12:15 JLiXu0RoO
朝…キムチトースト
昼…焼肉弁当(キムチつき)
夜…キムチスパゲティー

もちろんキムチスパゲティーのお供にはチャミスルニダ<丶`∀´>



430:名無しさん@十周年
09/11/06 19:12:38 6E8YXNIP0
ご飯を炊いて、100円ギョーザを焼いてギョーザ弁当に。あとはスパゲティにウインナー入れ炒める々とか。
やれば150円くらいで弁当は出来る。

431:名無しさん@十周年
09/11/06 19:13:34 jspcD+RO0
まあ夕方5時に終わる仕事なら
昼飯いらんだろ?
その後残業が3時間ぐらいあるなら昼飯抜きはつらいが

432:名無しさん@十周年
09/11/06 19:14:39 dvTqK4Xw0
食べないな、暇がないといった方が良い

433:名無しさん@十周年
09/11/06 19:14:45 JLiXu0RoO
>>430
キムチを入れるニダ<丶`∀´>

434:名無しさん@十周年
09/11/06 19:17:20 YKbxmduCO
>>431
昼食べないとダメだ
おにぎり2個で7時まで
食べ過ぎると能率下がる

435:名無しさん@十周年
09/11/06 19:18:42 Cm0JrHvpO
>>34
林業が昼飯を最初に食い始めたんじゃなかったっけ?

436:名無しさん@十周年
09/11/06 19:20:20 0kRkRtJ/O
マックのダブルチーズバーガーセット390円のクーポンが昨日で終わったからしばらく昼飯食わない

437:名無しさん@十周年
09/11/06 19:20:50 No9EymRiO
食べる時間がない
行けるなら毎日食いたい

438:名無しさん@十周年
09/11/06 19:21:00 DwYaSbQ40
毎回上司の負担で0円(´・ω・`)

439:名無しさん@十周年
09/11/06 19:21:03 JLiXu0RoO
うどん…15円(業務スーパー)
キムチ…60円(5分の1瓶)
大豆もやし…26円(3分の1袋)
豚バラ肉…30円(1枚、特売のときに買った)
ニンニクの芽…10円(業務スーパーで買った。1袋118円)

150円ほどでおいしいキムチ焼うどんができるニダ<丶`∀´>

440:名無しさん@十周年
09/11/06 19:21:14 8EFqTuS20
29歳男
自作弁当だよ。50円程度

441:名無しさん@十周年
09/11/06 19:22:04 eImKuMAp0
朝は食わないし夜も適当でいいけど昼だけはしっかり食わんと動けんわ

442:名無しさん@十周年
09/11/06 19:23:13 0NKNlmm3O
俺は仕事ある日は朝抜いて夜も元気なら抜く
休日はちゃんと三回抜く

443:名無しさん@十周年
09/11/06 19:23:55 fjSgAasp0
食事は甘え

一日に一口食べれば問題なく生きていける

444:名無しさん@十周年
09/11/06 19:31:49 ijFqhxc+O
ナマポでさえ回転寿司で40皿食ってるというのにおまえらときたら・・・

445:名無しさん@十周年
09/11/06 19:34:18 OGOggMOE0
サイレントテロリストは最近は、ハンガーストライキまでやってるのか

おまえらの金持ちへの恨みはハンパねえな
すごいぞ、もっとやれ

446:名無しさん@十周年
09/11/06 19:38:35 qWqh4ScX0
>>444
そういう特殊な例を挙げてもなぁ。

せめて、犬でさえ有機栽培米とか無農薬野菜とか焼き魚とか食ってんのにとか言えよwww

447:名無しさん@十周年
09/11/06 19:43:53 XQybMqdvO
食べるのは生き甲斐みたいなもんだから多少金かけてでもいいもん食ってるよ。
代わりに煙草・賭博・風俗・服飾とか殆んど支出してないけど。

448:名無しさん@十周年
09/11/06 19:47:03 CHGBnWprO
お赤はん「考えられんわ!」

449:名無しさん@十周年
09/11/06 19:48:55 inenvFhiO
看護師だけど食べないとお腹空くよー。

450:名無しさん@十周年
09/11/06 19:52:47 +ETcAQ540
>>10
ちなみに鳩山はその40倍
夕食はさらにその倍

451:名無しさん@十周年
09/11/06 19:52:50 vAUuiisVO
>>442
>>443
すごいね
見習います




452:名無しさん@十周年
09/11/06 19:56:20 XRvhk2r3O
30代ってかロスジェネだろうな。
去年今年卒業の世代の10年後。

453:名無しさん@十周年
09/11/06 19:57:05 Hi34O12F0
性欲が落ちた分食欲にいってるな
みんなも40歳過ぎればわかるよ

454:名無しさん@十周年
09/11/06 20:03:18 dvTqK4Xw0
>>446
最近のペットフードは異常だぜ
犬種用+年齢とか普通にあるチワワ7歳以降高齢用、歯茎に優しいとか
ネコならささみ+かつお+今ならホタテ入りとかな

455:名無しさん@十周年
09/11/06 20:19:30 YW71396m0
最近はおにぎり2個で150円の奴を食べてる
家では袋ラーメンで20円

456:名無しさん@十周年
09/11/06 20:24:26 QWniUnHY0
>>452
金もないけど仕事仕事で時間もない昼も夜もサービス残業
過労死したら次の歯車すら来ません他の奴がそいつの仕事もやる
それがロスジェネ

457:名無しさん@十周年
09/11/06 20:24:34 jlXXWyRqO
俺は毎日ランチに2500は使ってる
やっぱり出来る男はいい飯食わないとな

458:名無しさん@十周年
09/11/06 20:29:09 5AAmwnuy0
気分次第だな。
土日は結構値の張るもの食べに行くけど、平日は多分700円くらいだわ。
一々気にして無い。

459:名無しさん@十周年
09/11/06 20:29:35 tZloiDtS0
だいたい冷静に考えてみ
糖尿病遺伝性のの省エネタイプとかやせの大食いとかいろんな奴が居るのに
厚生労働省の一律の栄養指導自体おかしいつーの
俺一日一食でべすとだぜまじで。
コーヒー代とかの飲み物代のほうが痛い
食費は一日200円くらいだ
飲み物代は1000円超えてるな

460:名無しさん@十周年
09/11/06 20:40:01 mvm3NPGx0
国道沿いのマックなんか昼時、トレやら大型、ダンプまで並んで
100円マック漁ってるわ

461:名無しさん@十周年
09/11/06 20:41:21 qhGYCAGJ0
外出したときは昼飯ヌキ。
外食で500円かけるより
ガマンして夕方帰宅してから
1個100円のカップめん食べる。

462:名無しさん@十周年
09/11/06 20:41:53 7LAFoEZ0O
これ 工場や役所勤めのヒトが入ってない?
学食とか

コンビニ弁当とお茶
吉野家で並卵みそ汁
でも500円オーバーだよね

463:名無しさん@十周年
09/11/06 20:43:57 Ex2E5FBc0
小遣い2万とかしねよ

464:名無しさん@十周年
09/11/06 20:49:52 IDe1vnI/0
>>85
ただし、寿命も短かったぞ。
人生50年どころか40年とか。

医療水準だけの話じゃないだろう。
SARSを始め、途上国で流行した病気が日本では
大流行しなかったのは衛生状態だけでなく、
栄養状態も関係してると思う。
抵抗力が落ちるんじゃないのかな。

今は昔より脳みそ使う仕事も増えたし、
単純に昔みたいに1日2回食ってればいいって話じゃない。




465:名無しさん@十周年
09/11/06 20:50:57 0mO0vs6N0
中小企業だけど、出前の弁当が安くて良いよ。
買いに行く手間省けてかなり安い。



466:名無しさん@十周年
09/11/06 20:54:32 m8KmucXe0
朝スパゲッティーを茹でてレトルトのルー100円とか
ご飯をタッパーにつめてレトルトカレー80円だね。
後はおにぎり。
昼に500円なんてどこのセレブだよ


467:名無しさん@十周年
09/11/06 20:54:46 GgHqPH+PO
俺メタボだから昼飯は青汁一杯で済ませている

468:名無しさん@十周年
09/11/06 20:56:37 VETdA8SY0
頭を使う仕事もお腹が空くんだよね。


469:名無しさん@十周年
09/11/06 20:58:03 jlXXWyRqO
>>467おい!ハゲを書き忘れてるぞ

470:名無しさん@十周年
09/11/06 20:58:17 qdzQyZJk0
夜勤の俺は昼飯なんてくわねーよ
寝てるし

471:名無しさん@十周年
09/11/06 21:00:03 5kNyocKm0
俺はビール350を1本かな

472:名無しさん@十周年
09/11/06 21:00:27 9wN9LtRjO
ナマポの方がいいもん食ってる現実

473:名無しさん@十周年
09/11/06 21:00:57 v81U/WsA0
昼飯喰いながらアサヒのフリーを飲んでいたら、社長にぶん殴られたんだけど。
納得いかない。

474:名無しさん@十周年
09/11/06 21:01:11 0mO0vs6N0
あとコンビニ弁当は今一だね・・・
ほっかほか亭とか吉牛とかその他弁当屋の方がいい

475:名無しさん@十周年
09/11/06 21:01:24 GgHqPH+PO
>>469
祖父も父も禿げていないから多分俺も禿げない
俺も含めて三世代白髪三昧だがな…

476:名無しさん@十周年
09/11/06 21:02:51 jlXXWyRqO
>>475はっ?

477:名無しさん@十周年
09/11/06 21:02:56 m2Q7nVMWO
>>464
少食、低カロリー食のほうが長生きするけどな。
昔短命だったのは医療状態が悪かっただけ。

478: ◆C.Hou68...
09/11/06 21:04:20 RCYx2KS20
290円弁当、390円弁当ばっかり食ってるが
揚げ物とか加工食品ばかりだから
長い目で見たら損になりそう。。

479:名無しさん@十周年
09/11/06 21:04:26 tZloiDtS0
飯を食うと活性酸素が発生するから体が錆びる(老化する)
運動量が多く食事量も多い男性のほうが死ぬのが早いのはそのため

480:名無しさん@十周年
09/11/06 21:04:45 DN5SdEgzO
26歳だが今日はココイチ行ったから1160円だったな

481:名無しさん@十周年
09/11/06 21:05:18 fr5DFihh0
仕事が9時~15時なんでパン一個と500㍉㍑の紙パック紅茶で済ませる
体使う仕事ではあるけどしんどいのは午前中だから

482:名無しさん@十周年
09/11/06 21:06:13 jlXXWyRqO
>>480ピザ乙カレー

483:名無しさん@十周年
09/11/06 21:06:15 oLHKPRcXP
俺も記事のとおり昼食は500円以下だ。

職場まで配達してくれる日替わりの弁当屋が一食350円だから。
でも、配達者の人が3~6ヶ月で入れ替わる状況をみると
弁当屋の内部事情もかなり厳しいのでは複雑な気持ちで
いつも注文している。


484:名無しさん@十周年
09/11/06 21:06:15 UiBmnz770
中学の頃から今まで10年以上昼食は食ってないけど
今まで何の問題もない。

485:名無しさん@十周年
09/11/06 21:06:22 1vhmf6TgO
500円なんて朝のタリーズで消える

486:名無しさん@十周年
09/11/06 21:06:47 N1t478t/O
1日二食のほうが美容と健康にいいので平日の昼は食べません

487:名無しさん@十周年
09/11/06 21:06:53 ABaZvL68O
お弁当は金額で言ったら家族一人づつ(旦那と子供二人)200円行かないくらいなんだけど、
全ての味付けが国産の材料を使った自家製で、野菜類もなるべく家庭菜園で育てた材料を作って
精魂込めて作ってるので、そこらの得体の知れない高い外食より価値があると信じて毎日早起きしてます。

488:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/11/06 21:07:14 dq5dn0Na0
今日のお昼は1100円もするラーメンにしたよ。
キャベツとモヤシとチャーシューと揚げにんにくが
入ってるだけの美味くも不味くも無い味噌ラーメンが
1100円もしたよqqqq

489:名無しさん@十周年
09/11/06 21:08:48 ir692jkLP
>>486
素人療法乙。デブるよ、一日二食は。

490:名無しさん@十周年
09/11/06 21:09:42 B+M6LQlQO
昼食べると酸素が胃に行くから眠くなって頭働かなくなる
だから食べない

491:名無しさん@十周年
09/11/06 21:10:19 CO4m7766O
昼食ってない人は、朝は食ってるのか?

492:名無しさん@十周年
09/11/06 21:10:21 JuX36G9e0
昼はメシ食わないで昼寝優先
もちろん朝も食ってない
夜好きなものを好きなだけ食べるから我慢する

493:名無しさん@十周年
09/11/06 21:11:15 I58FZ8dsP
自炊で、朝飯をガッツリ食ってしまうんで、昼は腹が減らないから食わない。
夕方腹が減るから、仕事から帰って、夕飯作って軽めに食う。
翌朝腹が減って目が覚めるから、またガッツリ食う。
この繰り返し。

この前人間ドックやったけど、酒の飲み過ぎで脂肪肝気味だったのを覗けば、
いたって健康だった。
あまり加工食品とか外食モノを食わなくなったせいか、体調も壊しにくくなったよ。

野菜と豆腐中心の具だくさんの味噌汁と、雑穀入れて炊いた7分突き米がメイン。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch