【社会】スクウェア・エニックス、人員を1割削減…「組織を有機的に動かせるサイズに」at NEWSPLUS
【社会】スクウェア・エニックス、人員を1割削減…「組織を有機的に動かせるサイズに」 - 暇つぶし2ch760:名無しさん@十周年
09/11/09 16:49:11 u0i9Ihcw0
>>757
そんなムシのいい話はそうそう無いんじゃないの?
リストラって結果を見て見れば等しく人材が減るだけで
結局競争力も体力も減らした分無くなるだけのような気がするけどね。


761:名無しさん@十周年
09/11/09 16:51:03 m9ABg5Pr0
Eidosもリストラとか…買収されたばっかなのに。
Eidosのやつに聞いてみるか、リストラされるのか。。。ネタにはなるな。

762:名無しさん@十周年
09/11/09 16:54:54 zsIVmJxN0
元々過剰人員なんだろ
仕方ない

763:名無しさん@十周年
09/11/09 16:55:43 zWfo4QvcO
有機的ならおやじ、かあちゃん、兄ちゃん、姉ちゃん、弟、妹、じいちゃん、ばあちゃん、おれの9人だろ
死ぬ気で頑張ってもおじちゃん、おばちゃんを合わせた11人

764:名無しさん@十周年
09/11/09 16:57:12 7G5eqOu50
ファイザー商法だろ?
買収しまくって資源だけ奪い取る。
どんなモンゴル帝国だよ。

しかもペイオフじゃなくてリストラだぞ。

765:名無しさん@十周年
09/11/09 17:00:44 s/poIDi80
>>760
同感

リストラ前   人員100 できる夫90 できない夫10 (゚Д゚#)できない夫邪魔!
 ↓
リストラ直後 人員90 できる夫90          ヽ(゚∀゚)ノ
 ↓
一年後    人員90 できる夫81 できない夫9  (゚Д゚;・・・あれ?

なぜかこうなる
理由はわからないが、人間はこういう風にできてる気がする

766:名無しさん@十周年
09/11/09 17:05:30 /xIeABpq0
>>752
昔のFFって設定とかストーリーが良くも悪くも
テキトーだから今のリアルなグラフィックだと
かなり違和感あると思うぞ

767:名無しさん@十周年
09/11/09 17:06:30 EM06HvHD0
依頼退職にすると、出来る子から逃げていくって罠が・・・
次ぎに行くところも見つけやすいしなー

768:名無しさん@十周年
09/11/09 17:06:35 T3KuR/1o0
>>765
人間と言うか、集団っていうのはそうなるのが運命と言うか、そう出来てるんだよなぁ。
まぁ分母が大きいと動きにくいっていう事だから、その比率は残ってもいいのかもしれないが。


769:名無しさん@十周年
09/11/09 17:06:52 x1y8W9WG0
>>765
いじめッ子がいる限り、永久に続くカテゴライズだからな

770:名無しさん@十周年
09/11/09 17:08:10 nKVeJLGO0
>>765
そうかなー。出来ない奴は何をやっても駄目って感じだけど。
空気読めないとかセンスないとかそんな奴じゃん。努力した所で方向性が間違ってるから駄目みたいな。
その理屈なら10人のKY無能人間集めたら9人は真人間になるてことじゃん。
会社の身近なKY思い浮かべてありえると思う?

771:名無しさん@十周年
09/11/09 17:08:30 s/poIDi80
>>761
買収して即リストラ→株価上がってウマー
EAがよくやる手ですね

772:名無しさん@十周年
09/11/09 17:12:21 z19gTgShO
FF13のバハムートが出来損ないのクワガタみたいになってガッカリなんだが

773:名無しさん@十周年
09/11/09 17:15:10 T3KuR/1o0
>>770
センスあるとか無いとか、って意外と難しいさ。

判断者の主観だし、数値上げてても要らん奴切られるし。
数値上げてないけど、人間性か潤滑油的立ち回りの奴は評価しにくくても逆に残ったりw

居なくなった人間が実は水面下で果たしてた事とか、スリム化して効率が上がったら、その時になって結局
必要なくなった事が出てきてで、残った人間の中で今度は暇になる事が出来ると言う。

更に切って、スリム化した後の分母人数では出来ない事が増加、出来る事の取捨選択更なる効率化。
どんどん現実で切る範囲の事の取捨選択とスリム化効率化・・・・アレ・・?w
っていうただの縮小じゃんwって事にもなりうる。

774:名無しさん@十周年
09/11/09 17:15:27 Q4aNK7xoO

FF12はストーリー酷かった
歴史を操る神達と決着つけずその神を倒そうとしてたラスボス刺して終りだし

ラスボスに最後のとどめさしてさえ全く認知されてない唯の一般人が主人公だし

775:名無しさん@十周年
09/11/09 17:18:12 gKev5m8oO
スクウェアとエニックスが合併するニュースを聞いた時、誰もがこれから出てくるソフトに期待した。

しかし、現実は今まで以上にヒドいFFの焼き直しばかり。
結局、合併はなんだったの?

776:名無しさん@十周年
09/11/09 17:21:03 98YpL0MZO
FF5までが一番楽しめたな
6で、ん?ってなって7からはやってない

777:名無しさん@十周年
09/11/09 17:22:18 /xIeABpq0
>>775
まあエニクスは元々自分でソフト開発してる訳でも無かったからなあ

778:名無しさん@十周年
09/11/09 17:23:54 N3H8d2No0
12は最初の頃のわくわく感と戦闘のさくさく感がハンパなくスゲー楽しかった!
ら、ストーリーが複雑骨折して後半腐って投げっぱなしっぷりがひどすぎた

13?
誰があんなもんやりたがるの?
今出てる情報見るだけで胸やけがするわ

779:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:22 7G5eqOu50
>>770
空気読めないからこそ大きな事をしでかすといえる。
失敗すればただのDQN。

780:名無しさん@十周年
09/11/09 17:26:45 PBBqf5Ee0
有機的の意味がわからない


781:名無しさん@十周年
09/11/09 17:32:29 AlhUFq2i0
というか。
このご時世働き蜂の原理の会社なんて潰れんに決まってんだろw
他は社員全員ガッツガツ働いてるわ。どこのブルジョワだよまったく。

782:名無しさん@十周年
09/11/09 17:33:23 i2fRWABd0
FFって最初からウエスタンラリアート連発しよとするスタンハンセンみたいなイメージ。


783:名無しさん@十周年
09/11/09 17:35:27 psW3Bt63O
人員削減がリストラではないとか意味がわからない、退職金も出るんだろ依願退職させたいてことか

784:名無しさん@十周年
09/11/09 17:39:37 nunSvMLWO
スクエニ切られた人がさっそく就職活動してるけど
いちCGデザイナーでも月給50万に残業代プラスにボーナスとかで半端ねぇ給与
しかも9時~5時上がりじゃないと嫌なんだそうだ

スクエニ以外でこの待遇出せる会社は限られるな


785:名無しさん@十周年
09/11/09 17:40:35 yabvYtd/0
400人から500人も首切るのか。
この時期に鬼だな。

786:名無しさん@十周年
09/11/09 17:42:39 JWCJmKQL0
まぁ、合併した時点で先は見えてたけどな
やっぱり、ライバルがいて切磋琢磨しないと良くならない

787:名無しさん@十周年
09/11/09 17:42:48 qeBymDKZ0
つんまらない日本のゲーム会社なんざ一つ残らず潰れて構わない
潰れればゲーム卒業する奴も多いだろうけどやむなく洋ゲーに金出す層も増えるだろうし
そうすれば日本語化も日本向けのゲームも増えるし向こうの会社の業績も持ち直すかもしれんし

788:名無しさん@十周年
09/11/09 17:43:18 hEHm8Stl0
坂口をとっとと戻せ

789:名無しさん@十周年
09/11/09 17:43:59 nunSvMLWO
ちなみにこのクビ切りの影響でかなりレベルが高い人材が
求人市場に流出してるがスクエニレベルの企業体力がないと雇えない

ハイエンド過ぎて採用されにくい状態になってる



790:名無しさん@十周年
09/11/09 17:47:01 HwOgbx2M0
野村はこの機会に独立しろ

791:名無しさん@十周年
09/11/09 17:47:37 yabvYtd/0
>>784
中小じゃ雇えないな。
もっとも、その待遇にこだわってると最後は派遣行きだが。

792:名無しさん@十周年
09/11/09 17:49:32 i2fRWABd0
最近のFFやってないけど「おしい」ってレベルにもないのかね。


793:名無しさん@十周年
09/11/09 17:52:03 59M6zRR0O
日本語的に、この文章でいう有機の意味が解らないんだけど、どう解釈すればいいの?
有機って、昔は生命体のみが作れる物質を指してて、それをそのまんま使ってるんだよな?
有機的な動きって何??スムーズってことか?

794:名無しさん@十周年
09/11/09 17:52:57 visIueU9O
スクエニのゲームなんてFF7以降やってない
今後洋ゲーいっぱい出してくれ


795:名無しさん@十周年
09/11/09 17:53:37 AlhUFq2i0
ぶっちゃけスクエアから転職、難しいよ。
「なんで辞めたの?」って話になるし、しかもその待遇維持じゃ
どこも雇えないだろうよ。しかも完全分業制の会社だから
個人で請け負うなら関連の会社でないと無理だし
関連会社はどこもいっぱいいっぱいだしなあ。

ざまーw


796:名無しさん@十周年
09/11/09 17:55:10 hEHm8Stl0
>>791
会社は企画力や営業力や・・・・
CGだけでなりたってる訳じゃないことを知らない世間知らずが多そうだよな

まあそういう奴が無理にでも野にはなたれてCGの底上げにつながることは
ユーザーにとってはいいことだ ウヒョー

797:名無しさん@十周年
09/11/09 17:57:56 v0fKtQbS0
>>784
こりゃプライドや考え方を大幅に変えないと再就職は難しいなwwww
で、なんとか入れても、俺はこんなところにいる人材じゃないって
またやめちゃいそうだ。wwwww


798:名無しさん@十周年
09/11/09 17:58:39 0RWi2jIG0
任天堂の社員数見たら規模の割に少ないな。スクエニと変わらん。
単体:1547名
連結:4059名
スクエニが多いからこうなっただけ?

799:長門由紀
09/11/09 18:24:58 z+oZox1KO
スクエニはロリータシンドロームをリメイクすべき

800:名無しさん@十周年
09/11/09 18:31:47 wMFTh9l00
>>798
任天堂の方が例外だろ。ゴールドマンサックスを超えて従業員一人当たりの純利益世界一の会社なんだし。
そもそもスケールもブランドも桁が違うから比較対象間違ってると思う。

801:名無しさん@十周年
09/11/09 18:34:14 eaeZqEK4O
単にタイトーを買収して、しばらく経ってから中身の社員だけを追い出して、自分達の言うことを素直に聞く社員を入れ換えるためじゃない?


802:名無しさん@十周年
09/11/09 18:35:13 IgsFlagCO
硬派な剣と魔法の世界を味わいたかったら、デモンズソウルをやるとええ

803:名無しさん@十周年
09/11/09 18:42:46 yXSlGOmn0
アトラス、Bethesda、ActivisionBlizzardが
良質RPG作ってるからスクエニいらね
さっさと潰れろ

804:名無しさん@十周年
09/11/09 18:45:30 QyzQ0cQk0
開発費が高騰してもペイできる市場じゃなくなったのよね

805:名無しさん@十周年
09/11/09 18:51:40 B0JzNSllO
>>1凄いパーセンテージにびっくりした!
社員誰も居なくなるやんwwwwww

806:名無しさん@十周年
09/11/09 18:54:02 n1wCS41sO
ガンガン編集部が駄目だ
荒川以外ロクなの拾ってこない
ガンガン編集部のリストラからお願いします

807:名無しさん@十周年
09/11/09 18:54:43 x1y8W9WG0
その時々の勢いで採用してるからなぁ

808:名無しさん@十周年
09/11/09 18:56:07 7pOAywcDO
社員数800人くらいの時でも人多っ
て感じだったからなあ。今はどうなってんのか検討つかん。

809:名無しさん@十周年
09/11/09 20:25:23 z19gTgShO
オブリビオンの開発費がFF12のOPムービーくらいと聞いて驚いた
スクエニそんなに人件費高いのか

810:名無しさん@十周年
09/11/09 20:25:43 eaeZqEK4O
ガンガンって萌え路線になってから切ったな。
円盤ヴァルキリー何とかやら、魔法使いやら萌え漫画が一気に流入してビビったよ。

811:名無しさん@十周年
09/11/09 21:53:58 0uMO/2FC0
いつも思うんだけど給料を業績連動にすればすべて解決するのでは?
そしたら会社の負担は業績と無関係に定率になる
なんでやらないのかな?

812:名無しさん@十周年
09/11/09 22:08:53 i2fRWABd0
>>811
そんなところで働きたいか?

813:名無しさん@十周年
09/11/09 22:11:41 Nm0utfRWO
なぜタイトーを切り捨てた

814:名無しさん@十周年
09/11/09 22:15:21 2PIgRCarP
いい加減にヒット作だせよな。大手とかいって焼きなおししてるだけじゃお先真っ暗だぞ

815:名無しさん@十周年
09/11/09 22:17:21 urMy622x0
>>810
グルグルの絵が可愛くなってきたあたりから読んでない

816:名無しさん@十周年
09/11/09 22:17:31 0uMO/2FC0
>>812
リストラの恐怖におびえるぐらいならその方がいいだろ
今は給料出るだけで満足する奴も多い

817:名無しさん@十周年
09/11/09 22:19:14 2qXe0cL70
ドラクエ売った年の利益率に届かないから縮小するんじゃね?

818:名無しさん@十周年
09/11/09 22:28:36 cs9/2WkM0
ワンダープロジェクトJとか天地創造とかスラップスティック出している頃が好きだったな

819:名無しさん@十周年
09/11/09 22:30:10 BopYSv4R0
ここでバハムートラグーンのリメイクを出して起死回生

820:名無しさん@十周年
09/11/09 22:56:57 JencbTcR0
当然ヨヨビッチ死亡ルート追加だよな

821:名無しさん@十周年
09/11/10 02:07:30 VPSbUiLI0
>>765
だいたい当たってる

どんなに下を切り捨てても、組織ってのは

上位10%ががんばり、下位10%は手を抜き出すものらしい

822:名無しさん@十周年
09/11/10 10:50:51 TE7iOavY0
手抜いてもいいなら抜きたいもの

823:名無しさん@十周年
09/11/10 13:07:00 OOxXCsJr0
>>774>>778
12って途中でメインスタッフが抜けてグダグダになったやつか

824:名無しさん@十周年
09/11/10 13:26:13 ls/qO5Az0
>>796
まー志望者の創作意欲は上がるが、個人製作ですごいの世に出すやつが増えて商品はますます売れなくなる。
ある意味デフレ要因だわな。
>>801
ZUNNENな結果にならなきゃいいがな…。

825:名無しさん@十周年
09/11/10 14:10:00 Dk0M62AyO
シェンムーの続編を無理矢理出せよ!


PS2でw

826:名無しさん@十周年
09/11/10 14:25:27 WWFHKsZvP
まず野村と田中を切れよ
どう考えても会社の癌だろ

827:名無しさん@十周年
09/11/10 15:14:12 C4RV6YXj0
>>826
その辺はなんだかんだで利益あげてるからなあ…

828:名無しさん@十周年
09/11/10 16:14:33 wOQmZa/60
野村は切れないでしょう
今やFF=野村になってるし

829:名無しさん@十周年
09/11/10 16:30:16 x+kKV/dD0
野村がやってるからFF買うって奴はどれだけ居るんだ?

830:名無しさん@十周年
09/11/10 16:45:22 JDlztzdJ0
野村キャラになってからやってないな…
女は媚び媚びアイドル顔のキャバ嬢で
男はちんぴらみたいなイケメン。

みるのもイヤっていうか

831:名無しさん@十周年
09/11/10 17:30:42 6/dKbTDlO
>>437
いや、スクエニがどうこうではなく、ファミコン全盛期頃の大手会社は皆そんなんだったと聞くがw

当時某社の受付嬢は美人度レベルが高い事でゲームマスコミに好評だったが、
実は会社のお偉方が気に入ったクラブのホステスさん達をスカウトして受付にしたから美人揃いだった、
とかなw

832:名無しさん@十周年
09/11/10 17:45:03 JDlztzdJ0
バブルだねえ…今は受付に人が座ってる事のほうが珍しい

833:名無しさん@十周年
09/11/10 18:25:59 hNXtQJhl0
>>796
キャラ・背景モデルは出てくるかもね

ムービーはそうそう出てこないだろう
キャラ作成からムービー完成まで1人でできる人は、普通の企業ならまず手放さない
大企業で専門化して仕事してるとCG全工程こなせなかったりするしね。スクエニがどうかは知らんけれど

834:名無しさん@十周年
09/11/10 22:28:05 FSEwfcEIO
経営努力をしてないくせに、人キリかよ。

社員が可哀想だな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch