【経済】「1千円高速」に対抗 JR東、年末年始の帰省客向けに割引乗車券発売at NEWSPLUS
【経済】「1千円高速」に対抗 JR東、年末年始の帰省客向けに割引乗車券発売 - 暇つぶし2ch81:名無しさん@十周年
09/11/05 09:13:08 3ncMH0Qj0
っていうか国がこれをやれよ。
道路より電車の利用率が上がった方がエコだろうが。

82:名無しさん@十周年
09/11/05 09:13:38 /ufYMS/YO
>>80
ほんとやね

83:名無しさん@十周年
09/11/05 09:16:55 LuekneAHO
>>77
海外は、基本的に大陸だから、その全てに高速道路網を張り巡らすのは無理。
せいぜい都市部や近い都市部を繋ぐ程度。
 
国内すべてにやたらと高速道を張り巡らす日本みたいな国は少ない。
ドイツのアウトバーンみたいなケースはあるけどね。

海外でもコストは同じで、飛行機>鉄道>バス・自家用車なんだけど、
大陸を移動する場合、車だと厳しいから、急ぐ人は飛行機で、
普通の人は鉄道やバスを使うから、それなりに利用数もあり採算自体は合う。
複数の国境を隣り合わせる国は、内外からの出入りも多い。

しかし、莫大な利益が出てるかと言えば、そんな事もないんだけど、
日本は市場規模が小さいから、無理やり高い金を取らないと経営が難しい。

行き先により、鉄道よりも高速道路が高くついたりトントンの日本が歪んでるのかな、、



84:名無しさん@十周年
09/11/05 09:16:59 AnD+ZwZl0
1000円で特急乗り放題にしろよ

85:名無しさん@十周年
09/11/05 09:19:03 MTcXOXTu0
高速も無料じゃなくて今の状態でいいよ。
元に戻すとJRは努力しないし、無料にすると死ぬる。

86:名無しさん@十周年
09/11/05 09:19:29 EebtnkHnO
新幹線も千円にしれ

87:名無しさん@十周年
09/11/05 09:32:18 QZf0pBe4O
>>78
ヨーロッパの鉄道だいたい乗ったけど安いのは南欧ぐらい。日本並な国は多いよ。

88:名無しさん@十周年
09/11/05 09:36:52 DpsSR3t00
JR西日本なら、大々的に「ひとり分の価格」を宣伝して
「お二人様以上同一行程でご利用頂けます」
と、一人客を徹底排除する。



89:名無しさん@十周年
09/11/05 09:44:31 A+1ZjmzL0
新幹線の出張パックなんて以前からあったしな
航空機は1人からおkだがJRは2名で無いと駄目だなんて殿様商売だったし
ケツに火が付いたぐらいがちょうど良い

90:名無しさん@十周年
09/11/05 09:45:21 8F5bNMUYP
>>56
体のいいこと言ってるけど、
「現行の18切符を利用しやすい様に」なんて言ってる時点で
たかがしれてるよw

赤字路線を抱えながら進まざるを得ないJRが生き残る道は
高速路線の整備と併走在来線の放棄(3セク委譲)、不動産と小売事業の強化。
とにかく利益の追求しかない。

とにかく値下げなんてできないから、とにかくDCみたいなキャンペーンを張ってくしかない。
その点はもう少しヲタ向けに偏った方がいいとは思うが。
(DCにあわせて記念ICカードを連日限定数発売とか)

値下げって意味だと鉄道利用者でもあるメーカやら下請けの人間の給料を下げろって問題もあるがw
まぁ空気輸送の多い列車はもう少し値下げをしてもいいと思うがね。


いずれにせよ高速無料化に耐える最善の策は地方路線の切捨て。

91:名無しさん@十周年
09/11/05 09:55:50 H79t+1bjO
>>90
地方路線の廃止と、運賃値上げだね?
じゃないと、儲からない。

92:名無しさん@十周年
09/11/05 09:58:40 2xDgJki00
公共交通機関が儲ける必要はないよ
公共性の性格のあるものは国がやれば良いよ

93:名無しさん@十周年
09/11/05 10:01:45 H79t+1bjO
>>87
イタリアは日本よりは安いかもね?
イギリスはポンドが高かったから、その時は日本より高かったはず。

94:名無しさん@十周年
09/11/05 10:08:28 8F5bNMUYP
>>91
運賃値上げは影響が大きいからな。
影響の小さい(笑)地方切捨てと>>90に書いた事業のハッテンが主。
値上げはそれでも駄目なときの奥の手の奥の手だろ。

40とか50のオッサンは好きだよね。運賃値上げネタ。

95:名無しさん@十周年
09/11/05 15:40:54 A54Y8Ldi0
新幹線の立ち乗り車両を作って千円で乗せたらいいんじゃないか。
怪我しても責任持たないって契約で。

96:名無しさん@十周年
09/11/05 15:56:50 DpsSR3t00
元々、立席特急券というのはあるけど。


97:名無しさん@十周年
09/11/05 16:08:16 Lixo66YhO
>>70車は燃料入れないと走らないよ。

98:名無しさん@十周年
09/11/05 16:12:51 TvV2dDulO
割り引かれた所で、現地をウロウロ出来ん。

99:名無しさん@十周年
09/11/05 16:29:16 0prB8SugO
運賃だけかよ
普通車で行くなら18切符のが安いし
特急券も買って家族で使ったら
とてもじゃないが高速千円には太刀打ち出来んだろう

100:名無しさん@十周年
09/11/05 16:39:50 caOyhbkX0
この際、正月はめでてぇーんだからタダにしちまってぇーの。

101:名無しさん@十周年
09/11/05 19:25:25 FqZ3hFDA0
これでJRの底辺社員が更に苦しむわけか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch