09/11/05 02:36:45 QIQ4YomO0
>>267
アサヒペンタックス、親父譲りのだけど、シャッターいかれるまで使ったよ。
それもマニアが高じて小さいカメラ屋やってた友人のイチオシで買ったんだと。
シャッターいかれたら寿命らしいけど、そう考えると3~40年は現役だったてことか。
親父はたんなるつきあいで買ったみたいだから置物状態だったみたいけど、
少なくとも俺が使った20年弱は働いてくれたということだ。
一方ビクターはアナログの終焉期までギリギリ粘ってレコードプレイヤー作ってたけど、
いよいよダメですって撤退してからも、こだわりの針はメジャーな流通通さないで自社と客の
直接取引で、いつまでかはしらんけどかなり誠実にフォローしてた。
まとめると、ペンタのレンズ+ビクターのレコード針で何か。。。は無理だけど、
まだ双方の企業理念が残ってれば何かいい仕事してくれたら多少割高でも買うかも。
デジカメも一眼レフにはまだ参入の余地はありそうだし、そもそもデジカメは気軽に取れるし
ウェブとかで使うならいいけど、個人的にはフィルム(リバーサル含め)時代の流れを引き継いだ
デジカメも欲しいところだな。だから一眼レフも安くなってきたから欲しいけど何か買う気がしない。
俺がおっさんのせいもあるかもだけど。棲み分けっつの?なんつの?