【新型インフル】「医療従事者に薬剤師が含まれないのは納得できない」 ワクチン接種で不満の声at NEWSPLUS
【新型インフル】「医療従事者に薬剤師が含まれないのは納得できない」 ワクチン接種で不満の声 - 暇つぶし2ch956:名無しさん@十周年
09/11/03 22:51:01 stcbtyD60
>>945
あー、たまにあったなー。そういう怖い処方。

患者さんの体質で、昔からこの量じゃないとダメなんだとか、
体調に合わせて飲んでもらっているとか、
投与日数の兼ね合いで実際は1/4量づつとかって医師が教えてくれたり、
患者さんが教えてくれればいいんだけど、
教えてくれない場合は、レセ通らないから無理ですって切ることにしてた。

訴訟が一番怖いっす。

957:名無しさん@十周年
09/11/03 22:51:17 c1OvfVivO
>>948
だからロイコトリエンC4に血管収縮作用があってそれを遊離抑制したからって
その程度なら低血圧にはならないでしょ。

958:名無しさん@十周年
09/11/03 22:52:13 shvFhaPL0
病院の便所掃除のおばさんの方が上かw

959:名無しさん@十周年
09/11/03 22:54:00 mQtfA5kx0
>>950
>>955
自作自演乙

960:名無しさん@十周年
09/11/03 22:54:24 oJNxcs+40
>>956
レセ通らない?
通らなくて減点されるのは病院。
薬局が責任?最終責任は全部処方した医師。

961:名無しさん@十周年
09/11/03 22:54:30 TJy+bzAcO
薬剤師だがあまり打ちたいとは思わない
確かに医療従事者に含まれないことにはいらっとするが、患者と隣あって話す事なんてないし
窓口のねーちゃんに打ってやれよ

962:名無しさん@十周年
09/11/03 22:55:23 8aHFatgAO
説明料いらないって言えば500円安くなる?
なんか処方箋薬局ってばかみたい

963:名無しさん@十周年
09/11/03 22:55:44 stcbtyD60
>>960
時代変わってるの。
15年前と10年前と5年前と今とで全然法制度変わってるから。

964:名無しさん@十周年
09/11/03 22:57:45 TXmdJfWfO
>>1
新型ではなく普通のインフルエンザ用ワクチンでも効くことが判明したらしいが
新型用のワクチンで儲けたいので黙っているらしい。

品薄感を煽るのも計算のうち。



965:名無しさん@十周年
09/11/03 22:58:16 /IA1CntH0
薬剤師は、注射ができないからね。
インフルエンザにかかった人を救済することができないので、ダメ

966:名無しさん@十周年
09/11/03 22:59:41 c1OvfVivO
>>963
怪しい処方には医師確認済って書いてるけど
削られたことないよ。

967:名無しさん@十周年
09/11/03 23:00:18 B3CWJuuV0
>>957
わかってる。悪かった。

865が本当に勃起不全なら医者にかからせようとしたのと、万が一何かあったときに巻き込まれない為に
苦肉の策を労した。

968:名無しさん@十周年
09/11/03 23:01:12 oJNxcs+40
>>963
最終は医師だよ。
薬剤師は「医者の言う通りした」と言えば責任は免れる。
で、レセプトの減点は薬局が被るんですか?

969:名無しさん@十周年
09/11/03 23:01:16 4oe2pK38O
いつも処方箋を書いている病院でも、
インフルエンザ患者には処方箋を渡さずに直接薬を渡しているよ。
それを徹底すればいいんだよ。

970:名無しさん@十周年
09/11/03 23:01:19 1YsaP2PuO
小中学校の保健室の先生にも打ってやって。

971:名無しさん@十周年
09/11/03 23:02:04 stcbtyD60
>>966
そりゃ、緩い所でよかったな。

うちの所はダメだったわ。

972:名無しさん@十周年
09/11/03 23:03:13 LKMSVkG/0
調剤薬局がいやな人は院内処方してくれる病院を探すか
病気にならなければいいだけ。
なっても自然治癒力だけで治せるよう鍛えればおk

973:926
09/11/03 23:03:27 FB6NHdjq0
>>953
数時間で取り寄せれるんだね。ありがとう( ^ω^)
心置きなく遠くの調剤薬局へ行くわ。

974:名無しさん@十周年
09/11/03 23:04:25 y39n8UmdO
上の方にも書いたけど
薬剤師さんを新型インフルエンザから守るんじゃなくて
調剤薬局に行く患者さんが薬剤師さんからうつされないために予防接種が必要。

975:名無しさん@十周年
09/11/03 23:09:06 stcbtyD60
まあワクチンについて不満があるなら、
不満がある資格の連中が声を上げればいいだけの話だな。

正直、今の政府の方針見てると、
医師と看護師だけで医療を全部こなせると思っているふしがあるみたいだけど、
それで本当に回るかどうか、ちょっと見物させてもらうわ。

個人的には放技と臨検も少しは入れておけーと思うけどな。

976:名無しさん@十周年
09/11/03 23:09:07 FB7IkTSb0
うちは医者から伝えておいて貰って
家族に取りに来てもらうか(これも怖いんだけども)
処方箋Faxして貰って届けに行ってるな

耳鼻咽喉科の門前だからアレルギーの子供が結構来るわけで
そこに本人さんが入ってくると怖い

977:名無しさん@十周年
09/11/03 23:09:15 c1OvfVivO
>>969
同じ月で院内処方と院外処方の使い分けはできなかったはず。
だからどこでもできるわけじゃない。
試験中の注射薬が発売されれば薬局いかなくて済む人も増えるだろうけど。

978:名無しさん@十周年
09/11/03 23:10:56 oJNxcs+40
>>977
同一月の院内・院外は可能です。
同一日の院内・院外も可能です。

979:名無しさん@十周年
09/11/03 23:16:48 c1OvfVivO
>>978
ごめん勘違いか。
なんかで聞いた気がしてたんだが。
そういわれれば通常院内の病院から在庫ないから出してって処方箋きたときあっな。

980:名無しさん@十周年
09/11/03 23:17:30 JXqSCkK90
プロ小分け袋詰め師www

981:名無しさん@十周年
09/11/03 23:18:20 6K8CYbIk0
>>973
週末とか祝日重なると数日かかる事もあるので注意
他の薬局から分譲してもらうこともあるけど人出不足で離れられない事の方が多いし

982:名無しさん@十周年
09/11/03 23:18:44 IxR6/TkgQ
865です
24歳なのに朝立ちしないから泌尿器科に行くのが恥ずかしいし
高いからJISAでカマグラを買っています。

試しに確認も兼ねて一度だけ泌尿器科でバイアグラを買ってきます
(ヤル時にいつもカマグラ100を四分の一に切ってます)


983:名無しさん@十周年
09/11/03 23:19:41 WyThKPsoO
薬剤師よりは検査技師の方が優先度高い。患者と検体扱うわけだし当然。
ウチの病院ではこんな感じになった。

984:名無しさん@十周年
09/11/03 23:21:51 qtIIfu+BO
医者や看護婦は竹槍や剣での直接接近戦して『えいやー』てやってるのに、おまえらときたら隠れてミサイルのボタン押してるだけじゃん。一緒にしたら彼ら言わないだけで本気で怒っちゃうよ

985:名無しさん@十周年
09/11/03 23:25:09 da396Tp10
薬局の窓口を全面ガラス張りにして、空気の交流をいっさい遮断
患者とはマイクごしにしゃべればいいじゃんか

それぐらいの投資はしろよ

つか、最近はそういう作りになってるだろ? どんだけゴネてんだよw

986:名無しさん@十周年
09/11/03 23:26:18 c1OvfVivO
>>982
そんな理由で飲んでたのかよw
亜鉛が入ってるエビオスとか飲んどけw

987:名無しさん@十周年
09/11/03 23:26:58 5wjh2fY0O
これ以上感染が広がるなら、薬局で処方箋なしでタミフル購入可能って事になるかもしれないから、
薬局の薬剤師も、ワクチンが必要

988:名無しさん@十周年
09/11/03 23:29:30 fxGH/o9a0
おまらみたいに「薬剤師は薬渡すだけでいい」って患者ばかりだったらそれでいいんだけどよ、
実際は、こと薬のことになると神経質になる人が多いからなぁ。
薬剤師イラネとか言ってるやつは僻みでしかないよね。

989:名無しさん@十周年
09/11/03 23:30:15 B3CWJuuV0
うけるwwwww
俺とID:c1OvfVivOの努力台無しwwwww

ん?彼は結局医者に行くからこれで良かったのか?

990:名無しさん@十周年
09/11/03 23:30:39 LKMSVkG/0
>>985
そんな映画のチケット売り場みたいな設備の薬局見たことないんだがw


991:名無しさん@十周年
09/11/03 23:31:03 568Hc0vu0
>>982
風呂入るとき、ぬるま湯から徐々に沸かしてってみ
そのときの気分にもよるけど、ビンビンになる温度があるから

肉体労働とかして疲れても精力失せるよね('A`)

992:名無しさん@十周年
09/11/03 23:31:52 R+925RYnO
うちの近所にただの事務員が棚から薬取る→薬剤師は錠数数えるだけっていう薬局がある
実質袋詰め師だな

993:名無しさん@十周年
09/11/03 23:33:06 JXqSCkK90
汚物は消毒だぁー!ヒャッハー!

994:名無しさん@十周年
09/11/03 23:35:22 2A+iYDxm0
>>988
医者に聞いてるし( ´_ゝ`)イラネ

995:名無しさん@十周年
09/11/03 23:38:45 pi94ckCe0
>>975
ホント、医者と看護師だけで病院回ると思ってるところが浅はかだと思う>ミンス党
患者来ても、レントゲンもCTも心電図もエコーもとれない、採血して測定する人間もいないから
ラボデータも出ない。どうやって診察するつもりなんだ?
薬剤師は・・・院外だから関係ねーかww

996:名無しさん@十周年
09/11/03 23:39:04 w1rCyFJjO
>>982
24歳で?
俺なんかその歳の頃は
なぜか一日中ピンピン勃起で、
パンツの上から亀頭が出てたぞ。

997:名無しさん@十周年
09/11/03 23:40:19 3/9i4q34O
1000ならバカ薬剤師の存在は不滅となる

998:名無しさん@十周年
09/11/03 23:41:01 0/9u6bCz0
医療関係と教育関係のスレは
関係者の擁護がやたら多い希ガス
暇なの

999:名無しさん@十周年
09/11/03 23:43:28 c1OvfVivO
>>998
宅急便待ってて暇だったんだよ。
結局来ないってどういうことだよ?

1000:名無しさん@十周年
09/11/03 23:44:55 azopBY9F0
接骨医とか整体師も医療従事者に含まれるって本当?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch