09/11/03 01:25:34 0
2日の衆院予算委員会で、自民党は大島理森幹事長らベテランの論客を質問者に立て、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を中心に鳩山政権の「閣内不一致」ぶりを
追及した。高支持率を維持し、政権運営に自信をのぞかせる鳩山由紀夫首相だが、この問題
では逃げの答弁が目立ち、外交・安全保障が政権の「アキレスけん」であることを改めて
印象付けた。
「『基地の県外への機能分散をまず模索し』との記載はなくなったのか」。自民党の
トップバッターの大島氏は、民主党が昨年発表した「沖縄ビジョン」で普天間飛行場の
県外・国外移設を目指すと明記していたことを取り上げ、首相の見解をただした。
普天間移設をめぐり、首相は県外移設も選択肢として排除しない考えを示しているのに
対し、北沢俊美防衛相は代替施設をキャンプ・シュワブ沿岸部(沖縄県名護市)に建設する
現計画を容認。岡田克也外相は嘉手納基地(同県嘉手納町など)への統合案を検討する考え
を打ち出すなど、政権は迷走を続けている。
大島氏はそうした足並みの乱れを突き、移設先を国外、県外、県内のどこにするか明確に
するよう迫った。これに対し首相は「政権が代わったから日米合意を無視すればいいという
むちゃなことは言えない」と苦しい胸の内を吐露した上、「いくつかの選択肢の中で結論を
出すため努力している状況だ」と、検討中であることを繰り返した。
続いて質問した町村信孝元官房長官も「タイムリミットを示してほしい」と、結論を出す
時期を明示するよう要求。「県外だったら(北海道)室蘭市や(三重県)四日市市でもいい
じゃないか」と、首相と外相のそれぞれの地元を挙げて挑発したが、「時間が必要」とする
首相から明快な答弁は引き出せなかった。
初日の質疑終了後、首相は「初めてだったから、最初のうちはかなり緊張した」と記者団
にコメント。一方、自民党も野党としての質問にまだ戸惑っている様子で、党内からは
町村氏らの質問を念頭に「あれでは演説。質問しなければ」(幹部)と、持論開陳が目立った
「追及」への不満も漏れた。
▽時事ドットコム
URLリンク(www.jiji.com)