09/11/03 17:17:05 gw4tFho40
>>652
東大云々別で
公立がゆとり(緩み教育)で腐ってるからなぁ学業も風紀も
悪餓鬼に体罰すら出来ないとかモンペに毅然と出来ない教員や教育委員会
とかさ。嫌な受験勉強も辛抱してやらす事が大事なんだよ
社会に出たら嫌な事も率先してやらなきゃならい事も多いし。それが大人の社会常識
656:名無しさん@十周年
09/11/03 17:18:01 ++j78Psf0
全体の基礎学力が極端に低くなってる現状を鑑みれば
競争させざるを得ないだろう
657:名無しさん@十周年
09/11/03 17:19:34 Ulr0xM5YO
すべて日教組が悪い
658:名無しさん@十周年
09/11/03 17:19:40 gw4tFho40
小中学校なんてテストの点数読み上げとか廊下に張り出しでも良い位w
恥かかせたら良いよ馬鹿餓鬼はそこから発奮する奴もいるし。
659:名無しさん@十周年
09/11/03 17:21:42 BTbb1lqo0
小佐は「戦争」に積極的
660:名無しさん@十周年
09/11/03 17:26:35 NasHkfqo0
これ午前中子供が受けてきたが、田舎の公立小学校の教師じゃ
算数なんか100点ぐらいしか取れないだろうな(150点満点ね)
あいつら自分たちがバカなことに気づいてないから痛い
661:名無しさん@十周年
09/11/03 17:26:46 snf4swtRO
>>658
そのとおりだと思うな。
小学生で劣等感を持つほど成熟してる奴はいないのだから
順位を張り出したところで発奮の材料になるだけなんたよね。
そういった「発奮」した経験が社会に出てから役立つはずなのに、ゆとり教育では発奮する経験さえさせてもらえない。
で、社会に出て、いきなり競争が始まるからついていけずニートとかになっちゃうんだよな。
ゆとり教育、本当に罪深いよ。
662:名無しさん@十周年
09/11/03 17:27:50 +hvQegkcO
>>654
人口10倍に追いつく為にどれだけ煽るつもりなんだ?
それに有能な中国人が幹部になってもよいじゃない。
企業側からも競争激しい中国市場・世界市場で勝ち残るために
必要な人材として募集しているんだから。
あと、ノーベル賞受賞者の発言はむしろ受験戦争に否定的なニュアンスでは。
663:名無しさん@十周年
09/11/03 17:31:32 GMFdDouX0
>>654
仕事上、大手メーカー等の経営者と話をする機会はあるけれど、
中国留学生を国内で幹部にしようという考えはないよ。
ベンチャー企業ならあるかもね。
私は最近の理系学生は真面目で研究熱心が多く優秀だと思っている。
バブルの頃の方がしょうもない学生が多かった。
そもそも、本当のトップ層は中学受験も大した労力をかけていないはずで、
ゆとり教育も含め学校教育程度で影響を受けるとは思っていません。
過度の医学部志向は問題だと思っていますが。
>>655
最上位層とその他大勢は分けて考えないとね。
子供の頃のゆとり教育が問題なのではなく、
誰でも大学に入れるようになったのが問題なんだと思うよ。
普通科高校はあんなにいらない。
664:名無しさん@十周年
09/11/03 17:31:53 snf4swtRO
>>662
まあ、3倍ぐらい煽るべきかな。
統計学上、そのぐらいで済む。
あと、文章よく読もうな。
ノーベル賞先生は「ゆとり教育をボロカスにいってた」←
665:名無しさん@十周年
09/11/03 17:36:09 Xy4C1fqr0
>>525
一時期よく話題になってたじゃん。
「順位をつけない」「競争しない」とかなんとか。
666:名無しさん@十周年
09/11/03 17:36:50 x2YD7VRBP
受験自体を否定してる奴が居るが、受験でもないと勉強しないぞ?
地域別に割り振るなんて言語道断。
共産が強かった京都では公立高は一部の工業、商業科を除いて簡単な試験(1.1倍ほど。落ちる奴はよっぽどアレ)だけで近所の高校に割り振ってたが
結果公立はアホのたまり場、賢い奴は私立という格差社会を実感する事態になったぞ。
京都の公立高から京大にはいけないとまで揶揄されたからなww
ま、結局15年ほど前から専門学科と言う形で特進の学校を設置してかなり改善されたけど。
667:名無しさん@十周年
09/11/03 17:36:53 nCN3XIKxO
受験や資格試験を数多く経験してる人ほど本番に強いのはガチ
668:名無しさん@十周年
09/11/03 17:37:56 bFUINwysP
競争が嫌ならオリンピックもワールドカップも、全部出場禁止にしろよw
プロ野球も廃止な
669:名無しさん@十周年
09/11/03 17:39:42 GMFdDouX0
>>667
それだと公務員最強になってしまうよ。
670:名無しさん@十周年
09/11/03 17:39:49 LjY22D5T0
日本の学者は一般的に管理教育社会の勝者じゃん。
ノーベル賞学者ならなおさら。
自分に都合のいい環境を肯定しているだけだろ。
671:名無しさん@十周年
09/11/03 17:40:05 aP4n+v/KO
これ無料なのか?知らなんだ。
672:名無しさん@十周年
09/11/03 17:42:16 LjY22D5T0
>>667
何事もトレーニングだからな。
>>668
賛成だ。どういう社会になるか興味深いしな。
673:名無しさん@十周年
09/11/03 17:42:40 WMztjrIXO
ゆとり教育で競争を否定しまくった反動だろ
674:名無しさん@十周年
09/11/03 17:45:35 snf4swtRO
>>663
まあ、企業だから「国内の幹部候補・・・」といいつつ、
入社したら「やっぱり上海に行ってくれ」となるのかもな(笑)
条件は「修士修了見込みか博士修了or中退」と「日本語堪能」だけだったから(笑)
しっかし、東大来てる中国人って皆、日本ペラペラで舌を巻くぜ。
「どこで日本語勉強したの?」って聞いたら
「研究生
(研究(員)ではなく研究(生)。修士や博士に受験する前に半年ほど
東大の研究室に在籍して、その研究能力のチェックを
教授から直々に受ける東大の制度)
の時に東大の日本語教室に通っただけ(←!)」
という奴がほとんど。
たった半年であれほどペラペラになるとは、いったいどんな頭の構造してんのかと思った。
英語も当然ペラペラだったし、大手企業が欲しがるのも当然だよ。
675:名無しさん@十周年
09/11/03 17:46:41 dUr6/Ml9O
競争なんて必要ないと思う
676:名無しさん@十周年
09/11/03 17:47:26 Bx80BXUuO
・運動できる子と運動できない子
・勉強できる子と勉強できない子
競争させない:できない子はできないまま、できる子も能力低下
競争させる:できない子は努力する側と開き直る側に分かれ、できる子は能力向上
若い芽を摘んでまで堕落の道を選びますか?
677:名無しさん@十周年
09/11/03 17:48:44 gw4tFho40
>川端達夫文部科学相が「成績を上げるだけの競争になっては意味がない」
まぁ政治家は一般の餓鬼は勉強なんてしないで
子供手当てで遊び呆けてて欲しいわけだ、
テメェの餓鬼や孫は英才教育させてるくせにwミエミエ。
DQN一家はそれに乗せられて騙されてれば良いけど
他人に迷惑掛ける餓鬼が増殖するからな。
678:名無しさん@十周年
09/11/03 17:49:05 snf4swtRO
>>675
ニートや引きこもりには、そりゃいらんだろ(笑)
土台、競争する相手がいないのだから(笑)
679:名無しさん@十周年
09/11/03 17:49:54 LjY22D5T0
>>676
できない側の子は永遠にできない側に甘んじろってか?
ならばそんなルールは壊してやる。
即ち競争の否定だ。
680:名無しさん@十周年
09/11/03 17:51:29 QK8OikOzO
競争を否定すると歪んでしまうと最近よく思うようになった。
681:名無しさん@十周年
09/11/03 17:55:51 snf4swtRO
>>679
「できない」のではなく「やってない」のでは?
障がいをもたれている方のように原始不能状態なら
もちろんセーフティネットを発動すべきだが
自分の努力不足で招いた結果を他人にも押し付けようとはするなよ。
682:名無しさん@十周年
09/11/03 17:59:09 reFL55zRO
できる子をさらにできるように
できない子をできるように
やらない子をやるよう育てる
それだけの話だろ。やらない子を教師が見捨てること前提にする意味がわからん
683:名無しさん@十周年
09/11/03 17:59:41 Bx80BXUuO
>>679
君ね、否定だけなら子供でもできるの
ぶち壊した結果、何を作り出すかを考えないとただの粗暴なネット番長になっちゃうよ
684:名無しさん@十周年
09/11/03 18:02:08 IxLnTHH/0
>>679
ルールを壊そうとしてる時点で既に争ってるぞw
685:名無しさん@十周年
09/11/03 18:08:28 6z8k9uJvP
お前ら競争大好きだなw
定員が決まってる競争では必ず負け組が出るから
全員が限界まで疲弊する総力戦になるけどな。
日本人ってつくづくマゾだ。
小泉に騙されるのも無理ないと思う。
686:名無しさん@十周年
09/11/03 18:13:37 w9TWA3P0O
ゆとり教育マンセーしてるような奴に限って
自分の子供には塾行かせたり家庭教師つけたりして空いた時間を有効に勉強に使ってるよ
687:名無しさん@十周年
09/11/03 18:14:37 snf4swtRO
>>685
おまえがいう「負け組」だって零細企業に勤めれば
、
その新たなフィールドで競争が始まっていく。
「競争」がない世界とは全世界の人々が「総ニート」になること。
そんな世界はありえません。
688:名無しさん@十周年
09/11/03 18:17:58 snf4swtRO
>>686
そりゃ「ゆとり」が増えれば増えるほど自分の息子が勝ち組になれる可能性は高くなるわけだから当然でしょ。
問題はその「勝ち組」に能力がないこと。
簡単な競争しか経てないからね。
689:名無しさん@十周年
09/11/03 18:18:06 6z8k9uJvP
>687
極端だねあんたは。
「すべて競争」か「まったく競争がない」の二択しかないの?
競争なんてしなければしないにこしたことはない。
なんでわざわざ苦しい生き方を選ぶのか理解に苦しむ。
だからマゾだって言ってるんだよ。
690:名無しさん@十周年
09/11/03 18:19:22 w9TWA3P0O
>>685
当たり前の事をさも大事なことのようにエラそうに書き→「小泉に騙されるのも当然だな」
ゆとりにもほどがあるわ
691:名無しさん@十周年
09/11/03 18:19:51 gw4tFho40
>>686
そういう抜け駆けする小汚い親子も居ればw
見るからにDQN一家も多いな、半々くらい
692:名無しさん@十周年
09/11/03 18:20:56 6z8k9uJvP
まあ一種の「囚人のジレンマ」に陥ってるんだな。
全員が競争をしなければ全員が楽できる。
でも誰かが抜け駆けをして得をすると自分が損をするから、
自分も辛い競争に参加せざるを得ない。
こうして全員が苦労をすることになる。
それはある意味「しょうがない」としても、
決して「いい事」ではないんだよ。
693:名無しさん@十周年
09/11/03 18:24:41 snf4swtRO
>>689
ゆとり脳にも程度があります。
本当にあなたはかわいそうな人ですね。
694:名無しさん@十周年
09/11/03 18:24:44 14ZAb2c+0
学校の勉強はべつに苦労でもないだろう。
695:名無しさん@十周年
09/11/03 18:25:16 x2YD7VRBP
>>692
それは違うだろ。
競争があるからこそ進む物もある。
競争を否定した社会主義はオワタからな。
受験競争で得られる物は無駄と言うかもしれないが、努力できる奴と出来ない奴を選別する意味で十分。
受験勉強すら出来ない奴がどう優れてるんだよ。
696:名無しさん@十周年
09/11/03 18:25:47 G1Gj3voV0
>>692
すごい、有能な人間の足を引っ張る論理w
迷惑だわー。
697:名無しさん@十周年
09/11/03 18:26:18 LjY22D5T0
勝負ってのはそれほど不確定なものではない。
勝つヤツは最初の段階でだいたい決まっている。
最初から勝負は見えているんだ。
負けが決まっているのに勝負を続けるヤツのことを、カモとか噛ませ犬って言うの。
698:名無しさん@十周年
09/11/03 18:26:51 w9TWA3P0O
>>691
小汚い?
裕福な家庭ほど教育には金かけるんだけど?
全てがそうだとは言わないが子供を塾に通わせる余裕のない低収入の家の子供ほど落ちこぼれる可能性は高い
699:名無しさん@十周年
09/11/03 18:28:43 snf4swtRO
>>692
呆れた。
さすがゆとり脳。
囚人のジレンマをちゃんと学んでくださいね。
憶測で変な理論を構築しないように。
700:名無しさん@十周年
09/11/03 18:29:08 6z8k9uJvP
>695
もう何回も書いてるしあなたも読んでくれてるみたいだけど、
受験競争は何かを「進歩させる」類の有意義な競争ではないし、
ただの選別にしてはコストがかかりすぎてる。
例えば高校が大学の予備校化していることによる損失ははかりしれない。
選別テストのためのカリキュラムになっていて、
どうでもいい重箱の隅みたいな問題を延々やらされる。
701:名無しさん@十周年
09/11/03 18:29:44 LjY22D5T0
>>695
時間の無駄なんだよ
TVゲームの勝敗を競っているようなものだ
>>696
それはいい気味だ。徹底的にやってやるよ。
苦しみ抜いて死ね。辞世の句を考えとけよ
学校で習ったろ。57577だ。
浜の真砂が尽きるとも、世に盗人の種は尽きまじ
とかそんなの
702:名無しさん@十周年
09/11/03 18:30:44 14ZAb2c+0
>>700
重箱の隅なんて極一部だろ
受験したことあるのか?
703:名無しさん@十周年
09/11/03 18:32:04 MyZnv9Gx0
でも、中学受験で自分が頭いいって勘違いしちゃうと気の毒だよなぁ。
高校受験になって、今まで受験勉強してこないで馬鹿にしてきた周りのヤツらに、
あっという間に成績抜かれちゃったりするんだ。
単に競争に参加する人数が少なかったから、相対的に上位の成績だったってだけなのにね。
704:名無しさん@十周年
09/11/03 18:32:56 IxLnTHH/0
物の売買ひとつ取っても競争だもんな
子供のうちから耐性つけとけば役立つってだけの話
各々が好きにすればいいよ
705:名無しさん@十周年
09/11/03 18:34:04 6z8k9uJvP
>695
受験勉強というのは「丸暗記」が多くの部分を占めるけど、
本に書いてあるようなことを覚えるというのは無意味です。
だって本を見れば書いてあるんだから、覚える必要はない。
でも大学受験というのは「点数に差をつけて選別する」
ことが目的だから、細かい細かいことを覚えてるかどうかで
能力を評価する。いや、評価できることにしてしまう。
でも研究の能力は、丸暗記能力なんかで評価できないのは当然。
706:名無しさん@十周年
09/11/03 18:36:45 snf4swtRO
>>700
勝手な高校での生活を生活を想像して、勝手に非難しないでくれます。
凄まじい「ゆとり脳」だね。
>>701
勉強は社会に役立たないと教えこまれ
やってもいないのに「やっても無駄」だと放棄した口ですね。
わかります。
競争のない「ゆとり教育」の被害者ですね。
残念ですけど、あなたの残りの人生、良いことは何一つありませんね。
じわじわと「地獄の生活」が深まっていくことでしょう。
707:名無しさん@十周年
09/11/03 18:36:52 dFK333R+0
>>705
お前は分からない事柄に出会ったら一から本を調べていくのか
どんだけ不合理なんだよ
708:名無しさん@十周年
09/11/03 18:38:47 x2YD7VRBP
>>700>>705
その重箱の隅の問題も基礎がしっかりしてれば普通に解けるけどな。
早慶とか私立はやたらと知識を問うらしいが、国立は難しくなればなるほど基礎をとう傾向が強いよ。
それに丸暗記で受験を乗り切れるなんてKKDR、下手すりゃ産近(ryまでだろ。
そこまで暗記が重要だと信じてるなら教科書を使って東大の問題を解いてみろよ。
勉強してないとそれでも絶対無理だから。
で、君はどういう選別方法が良いと思うんだ?
大学全入・学区制なんて論外だぞ。
小中からエスカレーターで入ってる奴や指定校で入ってる奴の惨状を見れば分かる。
709:名無しさん@十周年
09/11/03 18:39:25 6z8k9uJvP
>702
大学受験の問題なんてほとんど重箱の隅。
無駄に複雑にした問題に対し決められた答えを書くだけ。
結局大学受験で評価できるのは
「高校まで真面目に勉強してきたかどうか」だけで、
大学や社会での研究能力なんてまるで評価できない。
710:名無しさん@十周年
09/11/03 18:39:39 wDLjbeL50
>>705
丸暗記する部分もあるけれど丸暗記だけする訳じゃない。
本に書いてある知識とは言うけれど、小学生が習うような知識は
社会に出れば知っていて当然とされてる知識がほとんど。
その知識が社会に出て役に立つかどうかはその子の職業によるだろうけど、
少なくとも無意味って事はない。
研究にしても一から1人で構築する訳じゃないから、
学術書やらなんやら読みますよ。
711:名無しさん@十周年
09/11/03 18:39:43 SeAzx9DlP
>>653
> ノーベル賞をもらった人らって、結構、競争を否定しているよな。
日本人ノーベル賞受賞者でガキの頃から神童のままで来たのは湯川秀樹と南部陽一郎の二人だけで
後はみんな多かれ少なかれ受験で挫折してるからな
朝永振一郎は四修での高等学校受験に失敗して本来一つ年下の湯川秀樹と同級になっちゃったし
江崎玲於奈は府立一中の入試に失敗して同志社中学へいったし
利根川先生は現役時代は東大受験に失敗し翌年は東大入試が中止になったからやむを得ず京大へ
佐藤栄作は帝大⇒官僚ってエリートコースを歩んだように見えるけれど
アニキの岸信介が一高出だったのに栄作は五高出身ってのを終生コンプを持ってたらしい
田中さんなんかドイツ語の単位を落として留年、おまけにソニーの入社試験に落ちちゃってる
712:名無しさん@十周年
09/11/03 18:41:28 dFK333R+0
>>709
私大入試で使われる英文の素材なんだか知ってるのかね
713:名無しさん@十周年
09/11/03 18:42:01 6z8k9uJvP
>708
受験競争が「ただの選別」のための競争であって、
それ以外に何の意味もないというのは認める?
714:名無しさん@十周年
09/11/03 18:42:46 x2YD7VRBP
>>706
ゆとりと言うか日教組の被害者っぽい。
>>709
>「高校まで真面目に勉強してきたかどうか」
十分だろ。それが出来れば大学でも社会でも適応できる。
結局大学の研究分野の職に就く人なんてごく僅かなんだからいかに努力できるかの方が重要。
715:名無しさん@十周年
09/11/03 18:42:51 snf4swtRO
>>705
別に内容を理解しながらノートを執ったり、参考書を読めば
「丸暗記」せずに覚えるだろ?
おまえはRPGゲームをする前に取り扱い説明書やガイドブックの「丸暗記」をするのか?
単語カードみたいなのをつくって???
おまえ、それは努力する方向が間違ってるよ。
それとも、勉強=「丸暗記」とやらと教わるのか、ゆとり教育は?
716:名無しさん@十周年
09/11/03 18:46:05 6z8k9uJvP
>714
>十分だろ。それが出来れば大学でも社会でも適応できる。
問題は、それに点数をつけて、
定員だけ取ったらあとは切り捨てるというシステムにある。
真面目に勉強し、一定の基準を満たした人なら全員合格させるべきでは?
「定員」という数で切るのはおかしい。
717:名無しさん@十周年
09/11/03 18:46:14 x2YD7VRBP
>>713
それはないね。
受験勉強って基本は高校のカリキュラムの延長だから。
その知識が無駄だというと高校のカリキュラム自体を否定することになる。
いい加減今の選別を非難するなら代替案出さないかなぁ。
718:名無しさん@十周年
09/11/03 18:48:15 GMFdDouX0
私は大学受験、高校受験のための競争はあったほうがいいと思っている。
自らの意思で行う競争は素晴らしいものだが、
親や周囲に煽られた競争は決して良い結果を生まない。
幼稚園児や小学生を過度な競争に駆り立てるのは間違いだと思っている。
併設中のない私立小学校(中学受験のための小学校)の生活の話を聞くと、
競争に起因したイジメがあるのは仕方がない、
競争の結果発狂する子供がいても仕方がない、
と学校と親の双方が納得の上、競争を煽っている。
児童虐待ではないかと思ってしまう。
中学受験率が高い小学校も、決して環境が良いとは言えない。
周囲で学級崩壊が発生している小学校は、中学受験率が8割~9割の学校。
児童館では中学受験率の高い小学校の生徒はトラブルメーカーになる。
受験競争に敗れて公立中に入学してきた生徒や、私立中を辞めて公立中に転入
してきた生徒が公立中で問題を起こしている。
小学校受験させる親は、自分のことを「お母様」と呼ばせるので、すぐに分かるが、
バスの中で、各国の首都を必死に覚えさせていたりする。
幼稚園児に首都を暗記させることに何の意味があるのか全く理解できない。
母親がもれなく肩パッド?が入った紺色のワンピースを着ているのも理解できない。
719:名無しさん@十周年
09/11/03 18:48:24 x2YD7VRBP
>>716
その一定の基準をどうやって決めるの?
上からまじめな人を取っていく。それで良いじゃん。
720:名無しさん@十周年
09/11/03 18:49:45 6z8k9uJvP
>717
カリキュラムの内容の話じゃなくて、
受験競争が「何かを進歩させる競争」
じゃないことは認めるか?って聞いてるんだけど。
それと選別の代案を出せっていうのは、
今の選別システムが未熟であると認めるわけ?
721:名無しさん@十周年
09/11/03 18:52:03 x2YD7VRBP
>>720
高校のカリキュラムをよりよく理解させることは進歩だろ。
今の体勢はベストな物ではないと思うよ。ベターな物だとは思うけど。
だから俺はよりよい物を知ってるならそれを教えてくれと言ってるだけ。
722:名無しさん@十周年
09/11/03 18:52:21 6z8k9uJvP
>719
逆に聞くけど、定員の数はどうやって決めるの?
財源の問題だとすれば、「国は金を惜しんで優秀な人材を捨てている」
ことになるけどね。
まあ日本は実際そうなんだけどw
723:名無しさん@十周年
09/11/03 18:53:27 snf4swtRO
>>716
一定の基準って(笑)
東大の入試問題6割正答としたらどうなるよ?
勉強が不得意で、せめてマーチに受かればと努力してる奴には拷問だぞ。
それとも、基準を日東駒専合格レベルにするのか?
馬鹿馬鹿しい。
これだけでも「ゆとり教育」を受けた奴は想像を絶する馬鹿とわかるわ!
724:???
09/11/03 18:54:19 vBwAoH7W0
自宅で自学自習もできない奴が競争は反対って喚いていたら説得力ゼロだよな。(w
今はそういう連中ばかりだぜ。(w
725:名無しさん@十周年
09/11/03 18:55:56 6z8k9uJvP
>721
>高校のカリキュラムをよりよく理解させることは進歩だろ。
例えば技術革新競争みたいに、
世の中全体の進歩につながってない。
個人のレベルだから「進歩」じゃなくて「向上」でしかない。
選別方法の話をすると、例えば欧州だと基本的に大学全入と聞いてます。
その代わり大学に入ってからの選別は厳しい。
研究能力を評価しての選別だから、受験より評価が適正。
726:名無しさん@十周年
09/11/03 18:55:57 PU/VE9OS0
神ID降臨中
【グラビア】松たか子似のGカップ“マネドル”森はるかがDVD「はるか奮闘記」発売記念イベントを行う
5 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/3(火) 18:25:02 ID:bCUPDesU4
Gじゃ大き過ぎてキモイ
6 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/30(火) 18:25:52 ID:n3kyvkUIO
>>5
ID神過ぎるwwww
スレリンク(goki板)
727:名無しさん@十周年
09/11/03 18:57:44 w9TWA3P0O
まあ受験なんか意味ないなんて言ってる奴は好きなだけ自分の子供を遊ばせて育てりゃいいわな
まあ将来酷い目にあうだろうがな
なんせゆとりだろうとゆとりを止めようと
それらのルール決めてる奴は高学歴の奴なんだからな
下からものを申してもなーんも響かん
728:名無しさん@十周年
09/11/03 18:58:21 x2YD7VRBP
>>722
国立の場合、一定のレベルを維持するために絞ってる気はするよ。
私立なんて儲けるためにやたらと定員を増やして下の方の学生のレベルは悲惨だからねぇ。(立命とか早稲田とか)
>>725
個人の向上が積み重なって社会の進歩だろ。
お前は研究職だけが賢ければ一般人は超馬鹿でも良いのか?
729:名無しさん@十周年
09/11/03 18:58:29 6z8k9uJvP
>723
一定の基準の例で言えば、
昔「共通一時テスト」というのがあったけど、
もうあんな感じで十分じゃないかと。
あれは高校で真面目に勉強したら100点取れるから、
「真面目な性格」の証明くらいにはなるでしょう。
730:名無しさん@十周年
09/11/03 18:58:44 dFK333R+0
>>725
欧州と競争が激しかったころの日本どちらが結果として成功していたのだろうか。
731:名無しさん@十周年
09/11/03 19:02:00 6z8k9uJvP
>728
答えが決まってる受験勉強ごときの能力が
いくら向上したところで世の中の進歩にはつながりません。
一般人には大学受験合格並みの能力なんて不必要。
立派な社会人が「もうすっかり勉強したこと忘れちゃったな」
ってよく言ってるじゃないですかw
732:名無しさん@十周年
09/11/03 19:02:05 D172ITZP0
>>716
>「定員」という数で切るのはおかしい。
馬鹿とそうでないのを一緒にすると問題なんだよ、なぜかというと
「馬鹿と貧乏は感染するから」
733:名無しさん@十周年
09/11/03 19:04:51 6z8k9uJvP
>730
さっきも書いたんだけど、
日本が成功した高度経済成長の時代は1973年で終わる。
その年は、戦後の厳しい教育を受けた団塊の世代が、
ちょうど大学を卒業したくらいの年だから、
「日本の厳しい戦後教育」を受けた人が世に出てからの日本は
まったく繁栄してないですよw
734:名無しさん@十周年
09/11/03 19:05:40 D172ITZP0
>>731
>立派な社会人が「もうすっかり勉強したこと忘れちゃったな」
アスペなのか?半島人なのか?半島人なら半島に帰れよw
日本人は、照れとか恥をしっていて、そういう言葉をはくことがある
額面どおりに受け取ってんじゃねーよw
ソマリアとか、勉強をしたこと無いやつらの国にいってみればいいよ
日本がどれだけ進歩した社会かわかるよ
735:名無しさん@十周年
09/11/03 19:06:32 x2YD7VRBP
>>729
適当すぎワロタ
100点は真面目で99点は不真面目か。
定員で区切るのと何ら変わってないように見えるんだが。
>>731
じゃ、社会を動かす大卒エリートと底辺で働く中卒肉体労働者に分かれて貰うことにするか。結論は一般人に高校のカリキュラムは無駄なんだろ?
何世紀のヨーロッパだよwと言いたくなるけどww
736:名無しさん@十周年
09/11/03 19:10:30 6z8k9uJvP
>735
共通一時テストは100点を取れるように作られたテストですよ。
取れなかったら本人に問題があると言えるような簡単なもの。
>社会を動かす大卒エリートと底辺で働く中卒肉体労働者に分かれて
まあそんなイメージ。ちょっと極端だけど。
でも今の社会の実態はそんなものですよ。
その辺のリーマンが数列や漢文なんて一生使わない勉強する必要ない。
737:名無しさん@十周年
09/11/03 19:13:53 6z8k9uJvP
「Fラン大が必要ない」ってのはみんなわかってるでしょ?
大卒の能力が必要とされる職種なんて、
ごくわずかしかないんですよ。
誰もが「囚人のジレンマ」にとらわれて大学を目指す、
そのこと自体がすでに異常。
ある程度の割合の人が大学を目指し、
希望者は簡単な基礎テストの合格者を全員入学させる、
そういったシステムが最良でしょうね。
738:名無しさん@十周年
09/11/03 19:15:06 LjY22D5T0
>>706
>勉強は社会に役立たないと教えこまれ
役に立たせて見せろよw
「日本にある雇用の中から受験知識がフルに使えるものが何パーセントあるのか」
そういうことを考えたことはあるのか?
739:名無しさん@十周年
09/11/03 19:15:17 wDLjbeL50
>>736
上の方で研究の能力云々って言ってたよね
そんな万人に適応させるような教育なんて無いでしょ
だからこそ特別なやつは専門学校とか違う学科で学ぶわけで。
740:名無しさん@十周年
09/11/03 19:16:57 6z8k9uJvP
理系の人は別として、
文系を卒業したリーマンが、
大学で学んだり研究したことを
どれだけ仕事に生かせてるか?
大いに疑問ですね。
ほとんどの人は大学なんかいく必要がない。
特に文系はそれが顕著。
大学に遊びに行ってるとしか思えない人が多い。
商業高校でも出ればそれで十分リーマンは務まる。
741:名無しさん@十周年
09/11/03 19:17:31 LjY22D5T0
>>707
学ぶ楽しさってのはそういうもんだろ。
学問ってのは知らないことを調べる遊びだ。
面白い遊びを受験とやらで邪魔すんなと言いたい
742:名無しさん@十周年
09/11/03 19:17:36 9B67E5VP0
>>736
勉強は知識だけじゃなくて脳の働かせ方だろ。
743:名無しさん@十周年
09/11/03 19:19:53 9B67E5VP0
間違えた>>736→>>738
744:名無しさん@十周年
09/11/03 19:21:03 VgX32rlt0
URLリンク(uploader.yu-yake.com)
745:名無しさん@十周年
09/11/03 19:21:12 6z8k9uJvP
大学なんか行く必要もない人が、
誰も彼も大学卒の肩書きだけを欲しがり、
その結果として受験競争をする。
その受験競争が「大切」?
ちゃんちゃらおかしい。
746:名無しさん@十周年
09/11/03 19:21:56 LjY22D5T0
>>715
受験に出てくる問題そのものがゲームのルールブック並みの必要性しかないのが問題でしょう
ゲーム会社に務める人とか、一部の人には役立つかもしれませんがね
747:名無しさん@十周年
09/11/03 19:23:22 D172ITZP0
>>736, >>738
>その辺のリーマンが数列や漢文なんて一生使わない勉強する必要ない。
「教養」ってことばを調べてごらん。
748:名無しさん@十周年
09/11/03 19:25:02 LjY22D5T0
>>717
普通科高校のカリキュラムは一体に何を目的に教育内容を決めているの?
どういう職業につく人材を育てようとしているの?
俺には学者と官僚、あるいは外交官を育てようとしているとしか思えないけど。
その職業には何人就けるんでしょうね?日本の就労人口5000万人分くらいですか?
749:名無しさん@十周年
09/11/03 19:28:49 6z8k9uJvP
>748
そう、次は高校のカリキュラムについて語ろう。
高校のカリキュラムは、将来つく職業を念頭に置いていない。
だから理系には不要な古典があったり、
経済学以外の文系には不要な数学があったりする。
欧州の高校は単位制だと聞きます。
自分が将来つきたい職業に応じた単位を取るのが効率的。
日本の高校のカリキュラムは無駄が多すぎる。
それもまた「選別を目的とした」システムの弊害。
750:名無しさん@十周年
09/11/03 19:28:50 LjY22D5T0
>>724
説得力100%だろ。自分に有利な主張をしてるんだから賢明だ。
>>747
教養なんてのは就職に困らない人間が身につけるものだ。
751:名無しさん@十周年
09/11/03 19:32:19 6z8k9uJvP
高校のカリキュラムが就職に結びつかないから、
誰も彼もが大学に行こうとし、
その結果大学進学率が上がって競争が激化してしまう。
大学に行く必要のある人だけが行けばいい。
高校のカリキュラムは、高校卒でリーマンをすることを
念頭において再編成するのが国家として効率的。
752:名無しさん@十周年
09/11/03 19:35:31 6z8k9uJvP
というか昔、大学進学率が10%程度だった頃は、
大卒はエリートで、高卒リーマンがいっぱいいた。
今はFラン大卒が昔の「高卒リーマン」の
代わりをやっている。
大学に行く必要のない人たちが大学に行ってる。
その結果受験競争が激化、低年齢化し、家計を圧迫する。
国家として無駄で効率が悪すぎる。
753:名無しさん@十周年
09/11/03 19:41:39 LNDch8pN0
>>736
それは煽りで言ってるのか?
平均が600点台(1000点満点)になるように作ってあるものを「100点がとれるように」というのは
どういう意味だ?
「100点をとれる人がいるように」なのか、「誰でもとれるように」なのか。
まさか、「1000点満点の100点がとれるように」じゃないわな。
754:名無しさん@十周年
09/11/03 19:43:41 kLKWx0Ar0
勝手にゴールを決められて競争させられるって、バカにされてる感じがしないのかな。
755:名無しさん@十周年
09/11/03 19:44:15 snf4swtRO
>>748
幅広く「論理」の基礎を学ぶためです。
すべての学問は「論理」から成り立ってますから。
「論理力」がないと人間「社会」では役に立ちません。
そう、このスレで「競争なんかいらない」と喚いている妄想狂のようにね。
ちなみに「論理力」がない方は大抵精神病院に入れられることになります。
>>746
ルールブック程度、というなら
おまえがいうように「丸暗記」すればいいだろ。
社会的にチャンスが増えるだから。
それとも、ミスミスとチャンスを放棄するの?
本当に馬鹿だね、君。
というより精神病院にいったら?
おかしいよ、君。
妄想ばかりしてるようだし。
756:名無しさん@十周年
09/11/03 19:45:04 wDLjbeL50
文系は数学が要らないって言うのも間違ってるし、
大半が大学行く必要ないって言うのも疑問。
大学行って遊んでるかどうかはその人の価値観次第でしょ。
政治をしたり、それなりに上に立つなら教養は必要でしょう
もし将来そうなるつもりがないんであれば大学行く必要はないけど、
それは単に将来の可能性を自ら捨ててるに過ぎない
周りに競争をやめろって言う根拠にはならない。
757:名無しさん@十周年
09/11/03 19:46:14 Q3qQwFUZO
>>750
就職に困らないように教養を身につけるのでは?
貴方の周りはどんな環境なのよ
758:???
09/11/03 19:49:41 vBwAoH7W0
大学で大学並みのことを教えられるかどうかだが、Fラン大学では中学生並みのこと
しか教えられていないのは公然の秘密。つまり、大学で中学校レベルの授業が展開され
ている。中学レベルを維持するためにFラン大学は貢献している。(w
759:名無しさん@十周年
09/11/03 19:54:52 6SDXBfD/0
そりゃそうだろ
知恵遅れでもあるまし
760:名無しさん@十周年
09/11/03 19:55:36 231IeAJ50
>>758
まあそれはいいすぎだよ、高校の復習してるところがほとんど
761:名無しさん@十周年
09/11/03 19:57:14 LjY22D5T0
>>755
語学や歴史には論理に外れたものがあるよね。
論理を学びたいなら数学だけでよくありませんか?
普通科で期待されている人材は、「英語」で外国人と会話し、当然その国の「歴史」と「地理」も知っており、
「物理」と「化学」の知識で優れた技術を導入し、「数学」の知識で取引する。
日本の文化は当然身に付けており、「古文」「漢文」を諳んじ「音楽」と「美術」「体育」の話題で盛り上がる。
そういう人材を育てたいんだろうと考えるのが自然だと思いますね。
762:名無しさん@十周年
09/11/03 19:58:53 snf4swtRO
>>752
韓国では大学を含む高等教育機関進学率が80%を超えてます。
同じく、米国でも移民を抜かせば80%を超えます。
日本は現在55%ぐらいですから、まだまだ大学進学率が足りませんね。
「論理力」の他に社会に出て必要となる「知識量」も格段に増えてますからね。
大学進学率10%の頃はパソコンもなかった時代ですからね。第2外国語とか単純に大学で学べる知識も重要です。
知識量が増えると同時に高卒の知力で行える仕事はパソコンが代わりにやりますから。そんな奴ら企業は必要としません。
だいたい、あなたが大学に行く必要がないと思うなら
自分の息子を行かせなきゃ済むことでしょ?
なんで、まわりや日本の社会を巻き込むのですか?
馬鹿なんですか?
763:名無しさん@十周年
09/11/03 19:59:32 LjY22D5T0
>>757
就職情報誌にどんな求人が載っているか見てみろ。
教養が必要そうな求人がどの程度あるのかわかるだろ
764:名無しさん@十周年
09/11/03 20:02:15 snf4swtRO
>>761
アホだね。
語学なら語学特有の「論理」を学ぶ必要があるし、
歴史は歴史特有の「論理」を学ぶということだよ。
それとも社会が数学的「論理」で動いていると思うのか?
・・・いよいよ精神病院だな。
765:名無しさん@十周年
09/11/03 20:02:18 LjY22D5T0
>>762
まず先に就職先を増やせよ。
その論理力と知識量が要求される雇用の枠を千万単位で増やせ。
そしたらそれに合わせて勉強するから。
766:名無しさん@十周年
09/11/03 20:02:39 Q3qQwFUZO
>>763
貴方の周りを聞いてるんだけど?
767:名無しさん@十周年
09/11/03 20:04:27 LjY22D5T0
>>764
そんなの論理とは言わない。ルールとか性質のことじゃん。慣習に近い。
768:???
09/11/03 20:04:58 vBwAoH7W0
残念ながら今はより良い就職するために大学へ行く必要がある。たとえFラン大学でも
大学へ行かないより行った方がマシという状況なので、行くのである。ところがこのレベル
では大学のまともな授業はほとんど理解できない。そのため、卒業だけが自己目的化
するのである。(w
769:名無しさん@十周年
09/11/03 20:06:39 LjY22D5T0
>>766
俺の職場には古文漢文の教養を披露できる場は無いね。残念ながら。
770:名無しさん@十周年
09/11/03 20:07:59 GMFdDouX0
>>749
受験勉強の弊害こそが、受験に必要のない教科を学ばないことだと思う。
古典や数列程度は、実業高校でも学ぶべき。
実業高校に進学した姪っ子は、美大に進学したが、数3まで高校で勉強した。
競争のためではなく、微積は自分にとって必要な科目と考えて選択していた。
進学校だと数3は学べなかったと思う。
>>761
音楽や美術は話題にするものではなく、楽しむものだと思うけどね。
体育は心身を鍛えるためのもの。
771:???
09/11/03 20:08:59 vBwAoH7W0
食い詰めたFラン大学では第2外国語教員を雇う余裕はないので、英語の時代だ!を
合い言葉に外国語は英語だけに絞る傾向がある。(w
>>769
自分の職場がそうだからって他もそうだと決めつけない方が良い。(w
772:名無しさん@十周年
09/11/03 20:09:18 Q3qQwFUZO
>>769
何かずれてますな
勉強も教養もいらない業界って何?
と聞いてます
773:名無しさん@十周年
09/11/03 20:11:32 LjY22D5T0
>>770
>音楽や美術は話題にするものではなく、楽しむものだと思うけどね。
>体育は心身を鍛えるためのもの。
欧米に追いつけ追い越せを目指してきた時代の典型的なエリート像をイメージして、こじつけてしまいました。
あなたの方がより正しいです
774:名無しさん@十周年
09/11/03 20:11:39 snf4swtRO
>>767
歴史の論理をしっていれば「これからの将来」を予測することも不可能ではない。
慣習で将来の予測ができるか?
できると思うなら、それは言葉の用法を間違えてる。
ルール、ってのは「論理」と、ほぼ同意語だろ!
人に質問する前に大きめの英英辞典調べろ。
何でも人様に頼るじゃねえ、ゆとり馬鹿。
775:???
09/11/03 20:11:54 vBwAoH7W0
>>765
横レスだが就職先を増やすには教養ある人を日本で増やさないとダメだろう。(w
776:名無しさん@十周年
09/11/03 20:12:56 gQEGKFDxO
>>767
それが倫理だよ
慣習だと思ってるようなら理解が浅い証拠
777:名無しさん@十周年
09/11/03 20:15:12 LjY22D5T0
>>771
他の職場も同じだよ。求人の大多数は教養を必要とされない職場だよ。
古文漢文の教養が必要な職場が、
肉体労働と機械操作、販売・事務が大多数を占める日本の職場の中で
どこにあるっていうんだよw
778:名無しさん@十周年
09/11/03 20:17:29 LjY22D5T0
>>772
受験知識が(教養として)フルに必要な職場など、ほぼ無い、と答えています。
事例としては古文漢文です。行く川の流れは絶えずしてってやつです
779:名無しさん@十周年
09/11/03 20:18:40 da396Tp10
小学生がんぱれ、マジがんぱれ
大きいお兄ちゃん達は口ばっかり達者で、全然あてにならん
これからの日本の将来はあんたら小学生の力にかかってる
780:名無しさん@十周年
09/11/03 20:20:11 c1avizka0
競争って概念は資本主義そのものだからね
オンリーワンでいいなんて言い出したら国が滅びるね
あ、我が国の方針はナンバーワンよりオンリーワンのゆとり教育でしたか
781:名無しさん@十周年
09/11/03 20:20:39 rMJrKwJb0
おまえたち庶民はたいへんだなw
オレ様は偏差値45の大学を留年したし競争なんかしたこともない元ニートだけど
いまじゃお前たちワープアの年収の20倍の給料の国会議員だぜW
オレ様がなにもしなくても全部パパがレールを敷いてくれるし
インタビューされてもパパの子分が喋る内容を全部マニュアル化してくれてるし
ときどきパパの物まねをするだけでマスコミがオレ様をヒーロー扱いしてくれる
ライバルがいたらパパの友達のやくざがみんなやっつけてくれるんだ
世襲のオレさまサイコー!
782:名無しさん@十周年
09/11/03 20:21:20 LjY22D5T0
>>774
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
>>775
無理ですね。何をするにもまず金と生活の安定が先に必要です
>>776
今度は倫理ですか?
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
783:名無しさん@十周年
09/11/03 20:21:23 pOxjwuh0O
先ずは努力することだ!
計画的に。
784:???
09/11/03 20:21:27 vBwAoH7W0
>>781
どこのコピペ?(w
785:名無しさん@十周年
09/11/03 20:21:35 Q3qQwFUZO
またずれてるな
古文漢文は教養の一部分で選択肢を広げるものでしょうが
事務だから数学はいらない?数学が出来る人が事務の仕事を簡易なものにしているのです
786:名無しさん@十周年
09/11/03 20:22:29 qHdgCjw20
a
787:名無しさん@十周年
09/11/03 20:23:50 pOxjwuh0O
世襲は古代からあるので関係ない。
788:???
09/11/03 20:24:43 vBwAoH7W0
教養を高めないと職場は増えないし、職場の質が高まらないっていつになったら
気づくのやら。(w
789:名無しさん@十周年
09/11/03 20:27:00 pOxjwuh0O
日本人は頭と手先でしか勝負できない。
790:名無しさん@十周年
09/11/03 20:28:24 GMFdDouX0
姪っ子には大企業に就職して欲しいとは全く思わないが、
関数や数列くらいは時々使うような職に就いて欲しい。
工業高校卒業してすぐに就職した姪っ子の友達でさえ、
古典や歴史の知識や数学は欠かせないと言っていた。
まあ、大学出ていれば教養が身に付くというわけでもないんだな。
昨年入社した社員は学歴は高いんだが、教養ゼロの思考能力ゼロで参っている。
彼は中高一貫校出身だから、余計に小学生からの競争に疑問を持つわけだが。
791:名無しさん@十周年
09/11/03 20:29:23 icvUQTWa0
にーとの俺を養うために頑張れ子供達
792:名無しさん@十周年
09/11/03 20:29:33 Pugf5Qnw0
お手つないでいっしょにゴールとか
全員順番でお姫様役とかなんかやりたくねーわな
793:名無しさん@十周年
09/11/03 20:30:17 aFGut7BEO
競争は何よりも大事
惜しくも志望校に届かなかったとしても、自分と向き合って上を目指した時間は必ずや将来の糧となる
頑張ってほしい
794:名無しさん@十周年
09/11/03 20:31:55 yhI9AqfN0
2ch多数派は保守派の言う全国テストを導入したり詰め込み教育をイメージさせることをしたり
成績向上に対する圧迫的な教育をしたりすれば、子供が道徳とか人格とか慣用句とか家事とか
身につけると思ってる。
795:名無しさん@十周年
09/11/03 20:32:54 pOxjwuh0O
自分自身のうちある弱い心との競争だ!
796:名無しさん@十周年
09/11/03 20:33:19 cUAEC6o6O
高校ぐらいまではあらゆることを競わせたほうがいい。
大学も半分にしてレベルの高い講義をするべき
797:名無しさん@十周年
09/11/03 20:36:26 wfBunABs0
明らかに高校の勉強をするレベルでない連中が無為に高校に通い
ただ3年間犯罪の仲間を作りそれの熟練に時間を費やす
高校も今の半分でいい
798:名無しさん@十周年
09/11/03 20:39:42 itQ0dUqWO
【反抗】Yahoo!の「女子小学生の性交は早過ぎる」に反発。Bカップ以上の女子小学生が集まって都内でヌードショーを開催
スレリンク(bread板)
799:名無しさん@十周年
09/11/03 20:39:51 pOxjwuh0O
圧迫せずに何事も上達しない。
負荷をかけなければ筋肉だって衰える。
競え、青春。強きもの~
800:名無しさん@十周年
09/11/03 20:42:13 LNDch8pN0
ちゃねらーよ、しっかりしろよ
四当五落と言われた時代や
アメリカ大学の日本校ができた時代に受験生だった連中が
まともか?
近頃のお子たちは確かに知識量が少々足りないかもしれないが、よっぽどしっかりしてるぞ。
本物の若者との接点がない人ほど、勝手なイメージでゆとり乙なんて言ってるんじゃないの?
801:名無しさん@十周年
09/11/03 20:42:22 66TreRaE0
日教組は小学生にも相手にされないw
802:名無しさん@十周年
09/11/03 20:45:20 snf4swtRO
>>785
ちょっとマジレスすると文科省の中等教育部会で「漢文」ついて話合われてる。
漢文って、第2外国語で中国語を学んだ奴だとわかると思うが中国語そのものなんだよな。
昔、先進国であった中国から文化や技術を輸入するために中国語を必要としたんだけど、いきなり原文ではハードルが高いということで編み出された「論理」なんだよ。
さて、今になると当然だが「漢文」の論理を教えるより原文の論理、「中国語(北京語)」を教えた方がいいんじゃね?となってきた。
高校で英語の他に(古典)中国語を必修にせよ、と。
もしかしたら、3年後ぐらいにそうなるかもしれない。
そうなったら中国語の教員免許を持っている奴には特需が来るだろうね。
今は、一部のエスカレーター式の附属高校にしか需要はないからな。
803:名無しさん@十周年
09/11/03 20:45:28 GjMtxU28O
まあ今は反動の時期なんだろうな。
804:名無しさん@十周年
09/11/03 20:46:45 VHnz0EQRO
公立入試の5教科合計が200点くらいのレベルなら大学に入れる世の中だもんね。
大学の数は半分にした方がいいよ。
805:名無しさん@十周年
09/11/03 20:47:31 wfBunABs0
>>799
馬鹿が上っ面の印象論で決めるからまともな案にならない
806:名無しさん@十周年
09/11/03 20:49:01 gMSGgak10
子供の頃から競争に慣れておくのは重要でしょう。
そして重要なのは、勝つことではなく、負けることに慣れておくこと。
どうも、競争から逃げて、というかあえて避けるように強要して育ってきた世代って、
ちょっとした挫折や失敗があると、パニクッたり、責任を他人になすりつけたりと、
絶対に自分の能力が足りていない、自分が悪い、自分が負けた、
ということを認めたがらないですよね。
子供の頃から、世の中は競争に溢れていて、
そこには必ず勝者と敗者がいる、ということを認識させておくべきですよ。
一度や二度の敗北でへこたれない精神力を養うことが重要だと思うんですけどね。
807:名無しさん@十周年
09/11/03 20:49:12 snf4swtRO
>>794
そんなもん「家庭」で教えることだろ?
学校における「競争」と、どんな関係がある、つーんだよ。
それとも、道徳を学校に教わること求めんか?
そんなの親の教育放棄じゃねーか。
かわいそうだな、おまえの子供。
808:名無しさん@十周年
09/11/03 20:49:19 pOxjwuh0O
案?あ~ん?
809:名無しさん@十周年
09/11/03 20:51:59 V/gM5RDO0
>>807
DQN家庭多いから学校でしっかりモラル教えないともう無理なところまで来てるけどな
810:名無しさん@十周年
09/11/03 20:58:15 snf4swtRO
>>806
まったくその通りだな。
大学に入って先生に怒られ鬱になったとか
企業に勤めた初日に上司に怒られて→引きこもり→退社、とか「生きる力」が薄れてきている。
811:名無しさん@十周年
09/11/03 21:02:29 DLUAytpT0
30人弱のクラスで算数の時間は先生二人だと最近知った
一人の先生が普通に授業を進め、もう一人の先生がついていけない子をフォローするらしい
学力でクラス分けろと言いたい
812:名無しさん@十周年
09/11/03 21:04:47 9N9eMIuX0
「競争する」人たちを否定はしないけど
「競争させる」しかできない教師は正直無能だと思う
813:名無しさん@十周年
09/11/03 21:07:41 x2YD7VRBP
>>811
平等を押し進めるお花畑な人たちが居るから絶対無理だな。
俺の時も中3は数学が20人学級だったが単純に半分に割っただけだから先生は出来ない奴をフォローするので精一杯。
俺はもちろんさっさと問題解いて爆睡。
814:名無しさん@十周年
09/11/03 21:19:40 O5H7r3P/0
>>811
最近は分けてるよ。
815:名無しさん@十周年
09/11/03 21:25:18 JOP3OA94O
まだ小さい内なら、
散らかしたおもちゃを片付けない時に
「よーい、ドン!」
と言えばすぐに片付けに取り掛かる。
816:名無しさん@十周年
09/11/03 21:27:35 1f/NR/UdO
>>812
有能な教師とは何ぞや
817:名無しさん@十周年
09/11/03 21:28:10 LjY22D5T0
>>785
何いってんだか。
言いたいことがあるならさっさと結論を書けよ
818:名無しさん@十周年
09/11/03 21:31:08 LNDch8pN0
>>813
何事につけ、自分の経験だけを元に語るのはやめた方がいい。
そういうバカなことをする時代や地域があったことの証明にはなるが、現在どうやっているかまで知って書け
819:名無しさん@十周年
09/11/03 21:34:56 x2YD7VRBP
>>818
今はクラス自体を30人学級にして数学の分割はなくなった。
クラス分け自体は相変わらず成績を考慮しないから何ら変わってないな。
820:名無しさん@十周年
09/11/03 21:39:28 LNDch8pN0
>>819
だから、自分の中学、自分の住んでる地域がどうなのかだけで書きなさんなって。
全国で1万校以上の中学があって、色んなやり方でそれぞれ模索してるのさ。
821:名無しさん@十周年
09/11/03 21:45:14 ZsNRw5eI0
>>807
だからそう言ってんだろ
822:名無しさん@十周年
09/11/03 21:45:32 DDR3AfXe0
>>770
>受験勉強の弊害こそが、受験に必要のない教科を学ばないことだと思う。
>古典や数列程度は、実業高校でも学ぶべき。
つ~か、実社会で全く役に立たないそんな教科なんて学ぶ必要はゼロだよ。
先ずは英国数(+αならPCとか)をひたすら勉強することが必要で、何で
実社会で役に立たない教科なんて勉強させるんだ? って思うけどな。
そんなのは趣味か、それ専門の学者目指す奴だけが勉強すりゃいいじゃん!
823:名無しさん@十周年
09/11/03 21:47:41 FGuGbp/iO
【生活】小学生は 積極的?
824:名無しさん@十周年
09/11/03 21:49:09 zfgLxlSa0
>>806
ゆとり体制下であっても優劣を意識する機会は十分ある。
高校受験だってあるし体育で球技をやらせたりするし休み時間には生徒間の序列があふれてる。
それをまずい形でごまかしたのが「運動会で一斉ゴール」とか「学芸会で全員お姫様」とかいう方法だし
逆に過剰に敗者を叩くことにも弊害はあった。
825:名無しさん@十周年
09/11/03 21:51:16 R2uYYmQB0
競争に勝って開成中学に行ったのに末路が東大文2や私大だったら悲惨だぞ
826:名無しさん@十周年
09/11/03 21:58:08 da396Tp10
競争は大いにすべきだが
競争の敗者をどう復活させて再びチャレンジさせる意欲と能力を持たせることが教師の最大最優先の役目
なのに道徳教育をすべきとか、躾をしろだとか
日の丸がどうの、国歌がどうのこうの、解放運動がどうたらって40年も50年も延々ループしてるから
こういう閉塞状況な日本が出来上がった
827:名無しさん@十周年
09/11/03 21:58:46 LjY22D5T0
>>788
教養を高めると職場が増えるってのは初めて聞く理論だな
>>802
あんたの言う論理ってのはロジックとは違うもののようだ。
意味が判らないが、取りえずそれに何の価値があるんだ?
828:名無しさん@十周年
09/11/03 22:00:55 LjY22D5T0
>>774
>歴史の論理をしっていれば「これからの将来」を予測することも不可能ではない。
馬鹿じゃねーの?おまえ。
829:名無しさん@十周年
09/11/03 22:19:13 ENnSPSbF0
>>63
サイト見てきた。
検定中に親の説明会、テスト前、後に無料で授業。
ようは生徒囲い込み作戦?
830:名無しさん@十周年
09/11/03 22:20:47 gMSGgak10
競争に慣れていけば自然と生まれるのが、勝者へのリスペクト。
こんなに努力した自分が勝てなかったのだから、勝者は素晴らしいと
自然と讃えることができるようになる。
そしてそれは、既に社会的に成功を収めている、両親、目上の人への
尊敬へと繋がるわけだ。
加えて、勝者となったものは寄付等によって弱者に手を差し伸べる義務がある、
という点も徹底して教育する。
欧米の競争社会って、こんな感じでうまく回ることが多いんだよね。
その背景なしに、自由競争バンザイ!って点だけを取り入れると歪な社会になってしまう。
何となくそれを象徴しているのかなあ、と思ったのはこの前のオリンピック開催地決定のとき。
最初に負けたアメリカのオバマ大統領がコメントを求められて最初に口にしたことが、
リオデジャネイロへの祝福だった。
翻って、東京の連中は青い顔をして、「まずは敗因の分析を・・・」
という言葉を絞り出すのがやっと。
もちろんリップサービスや、イメージ戦略等の打算もあっただろうけど、
競争に慣れ親しんでいるアメリカと、
慣れていない=敗北に慣れていない日本、という構図が浮き彫りになった気分だった。
831:名無しさん@十周年
09/11/03 22:39:21 D172ITZP0
>>750 は教養がないから職に困ってるんだろうな
832:名無しさん@十周年
09/11/03 22:40:44 GMFdDouX0
>>822
>>790の私の書き込みを見てから、もう一度レスください。
高卒の職場でも古典や基礎的な数学の知識は必要だと思う。
受験レベルの知識ではなく教科書レベルの知識。競争で身に付けるものではない。
それはほんの基礎。知識と経験は職場で深めていく。
あと、これは国語能力とはちょっと違うけど、
中高一貫→某旧帝大卒の入社2年目の困ったチャンの話。
顧客からのメール → 鈴木と小生が伺います。
彼の返信 → 鈴木様と小生様、お待ちしております。
(さんざん注意したものの、小職でも同様の失敗を行う)
顧客からのメール → (メールの最後に) 佐藤拝
彼の返信 → 佐藤拝様
彼はゆとりなんでしょうか?
入社2年目にもなって、送信前にメールのすべてを確認せざるを得ない。
833:名無しさん@十周年
09/11/03 22:50:17 yf2Pv+Qy0
>>830
狩猟民族はチームワークと役割分担がDNAレベルでできる
止め役みたいなスターダムだって必要ならよいしょできる。でないと飢え死にだからな
農耕民族は最後は運任せだから突出する奴の足をひっぱっる
834:名無しさん@十周年
09/11/03 22:59:55 7QD/KOiLO
歴史とは簡単に言えば乱極まれば治に向かい
治極まれば乱が起こる
今は治が極まり乱へ向かう途上
歴史を学べばこれくらいはわかる
835:名無しさん@十周年
09/11/03 23:10:11 LY/MST0A0
12万人て小学生の上澄みでしょ
生活レベルの低い地域の公立小とかは関係ない話
836:名無しさん@十周年
09/11/03 23:30:30 vYxNHpt40
>>825
煽りかもしれないが案外正しい
中学受験で脳みそやられて人格崩壊し東大に入ってもネット中毒の引きこもりとかざらにいるからな
開成は特に多い希ガス
837:名無しさん@十周年
09/11/03 23:45:37 LNDch8pN0
>>832
その手の大学の学生でも、御中さえ知らないことがあるしね。
恩師(指導教官)に年賀状を出すのに「様」とか。
とは言え、御侍史だの御机下だの学兄だの使いこなす学生がいても驚きますが。
838:名無しさん@十周年
09/11/03 23:59:11 C+ZSW8d30
教養というか、故事成語は覚えておくと
迷ったときの指針になるから案外役に立つ。
隗より始めよとかさ。30代後半になったらわかるよ。
839:名無しさん@十周年
09/11/04 00:04:40 /DgkCkoM0
いいんじゃない
良かったよ
840:名無しさん@十周年
09/11/04 00:11:00 N4LtxTihO
農耕文化に必要なのは忍耐だったり。
841:名無しさん@十周年
09/11/04 00:15:07 pCIgSSOa0
受験勉強で人間性が破壊されるのですか?
842:名無しさん@十周年
09/11/04 00:15:51 +N8QM8Rs0
>>816
受け持った生徒一人一人の学力を見極め、それに見合った授業をし
卒業までに全員に一定水準以上の学力をつけさせられる教師 だと思う
昔、年に二度しか試験をしなかった某学校ではそういう授業をしていたらしい
「試験は学力を計るものではなく、今までの授業の総ざらえ」という姿勢。競争はしていない
中学の学年末試験で大学入試と同じ問題を出したが、大学よりも平均点が高かったそうだ
843:名無しさん@十周年
09/11/04 00:20:05 N4LtxTihO
アングロサクソンは狩猟採集文化が農耕文明の後と思ってるからな。
844:名無しさん@十周年
09/11/04 00:27:43 N4LtxTihO
じゃアメリカ人=小学生ってことで。
845:小泉天皇
09/11/04 00:30:55 N4LtxTihO
日本人は米百俵である!
846:名無しさん@十周年
09/11/04 00:40:25 OpQ1un1pO
競争があれば、そこに勝者と敗者が生まれる。
さっきから「日本人は負け慣れてない」って話をしてる奴がいるが
あまり負け慣れし過ぎるのも問題だけどな。
負けてばかりで負け癖がつくと、大変だ。
自らかませ犬になってしまい勝ちだ。
847:名無しさん@十周年
09/11/04 09:25:26 CFp6oRK80
>>841
小学生のうちから受験勉強やってる子は、壊れるのが多いよ。
親が無理に勉強させて、大学受験や社会へ出て失敗すると
他に何のとりえも無いから荒れて親を憎むんだわ。
848:名無しさん@十周年
09/11/04 09:47:58 z70xRUvMP
>>847
ニートやフリーターは圧倒的に低学歴が多いけどな
849:名無しさん@十周年
09/11/04 09:49:56 WSptq1t70
>>831
何言ってるんだか。
教養はカネにならない。
カネになる知識のことをわざわざ教養なんて言い方はしない。
850:名無しさん@十周年
09/11/04 09:53:38 WSptq1t70
>>830
アメリカを筆頭とする欧米社会が、テロの標的になっているのは、
勝者が敗者に手を差し伸べているわけでも、
勝者が尊敬されているわけでもない証明なんじゃありませんか?
今もアフガンでアメリカ兵は死んでいるわけです。
なんでリスペクトされてないのですか?
851:名無しさん@十周年
09/11/04 09:59:23 WSptq1t70
競争に負けるってことを軽く考えている人間が、競争を煽るんだと思う。
負けたら自殺するか、勝者を殺すか、それとも社会を破壊するか。
そのくらい思いつめる人もいるってのを無視している。
だから競争したくないんだよ。
852:名無しさん@十周年
09/11/04 10:13:12 jRZXbx3CP
よくある主張について解答してみる。
>若いうちから「負ける」という経験も必要。
>負けは自分の責任ということをわからせるべきだ。
そんじゃ小学生に高校生の勉強やらせたり、
100mを10秒で走らないと失格にすればいい。
敗北の経験なんて簡単だ。
そうやって「お前らはダメ人間だ!」っていうのが教育なの?w
人を動かすには褒めて育てるのが基本だと思うけどねえ。
853:名無しさん@十周年
09/11/04 10:27:02 jRZXbx3CP
次。
「大学受験は優秀な人を選別するのに必要だ!」
と言ってるのと同じ人が、
「古文漢文や数列は教養だから学べ!」
と言ってるのは矛盾しててわけがわからない。
教養だったら、優秀な人の選別と関係ないだろ?
教養で競争させるというのはおかしいわな。
854:名無しさん@十周年
09/11/04 10:29:56 6c+KuUql0
競争したいのならすればいい。
競争したい奴を差別主義者と吊るし上げて
競争から排除するのはおかしい。
855:名無しさん@十周年
09/11/04 10:31:45 jRZXbx3CP
>832
あなたは大卒の人を使った経験があまりないのでは?
大卒に対して期待しすぎていると思うね。
大卒男子なんて、まともな教養のない奴がとても多い。
電話の受け答えすらできない。
それは当たり前で、学生時代には実務をやってないんだから。
ちゃんとした会社では、まともな社会人にするために教育をします。
それをしないで「ゆとり」と言ってしまうあなたの会社は、
世間では「ブラック企業」といいます。
856:名無しさん@十周年
09/11/04 10:34:48 XFzkxNVVO
お前ら理由付けて競争から逃げたいだけなんじゃねーの
857:名無しさん@十周年
09/11/04 10:35:12 CFp6oRK80
確かに負ける経験も大切だが、100社回って内定0では俺も嫌だわ。
一将功成りて万骨枯るの状況はマズいわな。
858:名無しさん@十周年
09/11/04 10:39:54 jRZXbx3CP
人間を成長させ、努力の原動力になるのは
「成功体験」です。
功成り名遂げた人のインタビューを読むと
「先生にほめられて嬉しくてやる気が出た」
というケースがとても多い。
敗北感は人の気力を殺ぎ、憎悪とルサンチマンの塊にしてしまう。
そして競争は、必ず敗者を作り出してしまう。
859:名無しさん@十周年
09/11/04 10:40:54 weGcitBa0
>>855
さすがにそれはないw 拝は中学生の全国テストで出てくるレベル
832で問題にしているのは、同様の間違いを繰り返す学習能力についてだろ
どうしてそうなるのかを理解できない丸暗記の弊害そのもの
860:名無しさん@十周年
09/11/04 10:45:31 jRZXbx3CP
>832は「小職」の使い方を間違えてるので
本人の国語能力にも問題があるな。
>859
手紙の書き方なんてテストにほとんど出ない。
学校でもろくに習わない。
そもそもビジネス電子メールって「拝」とか「敬具」
とかつけんわな。
861:名無しさん@十周年
09/11/04 10:51:56 weGcitBa0
>>860
草々の使い方まで、過去の全国テストで出てるぞ
862:名無しさん@十周年
09/11/04 10:53:02 7rL5upWL0
>>851
それは敗者に対する処遇の問題で、
競争の問題じゃないだろw
863:名無しさん@十周年
09/11/04 10:56:51 WSptq1t70
>>862
敗者の処遇について、何か良案があって競争を煽ってるようには見えませんね。
864:名無しさん@十周年
09/11/04 10:57:06 7rL5upWL0
つうか、学校の勉強って「脳の基礎体力作り」だろ?
「学ぶ」ということ自体を学ぶためのものじゃねえの?
学ぶ題材が実践的でないことに文句を言うのはナンセンスだ
野球選手やゴルファーが、実際の競技では実行しない
ランニング(長距離走)という訓練をすることに
誰か文句つけるか?
「実際の競技で使用する練習だけさせろ」と言うか?
865:名無しさん@十周年
09/11/04 11:00:45 6c+KuUql0
競争が差別なら甲子園は
全国高校生差別大会だな!
866:名無しさん@十周年
09/11/04 11:04:51 jRZXbx3CP
>861
「ほとんど」出ないし、「ろくに」習わない。
高校受験の国語の選択肢問題で1問あるくらいだ。
日本の手紙の書き方は複雑で、社会人でも完全には知らない。
それを全部国語の時間にやろうと思ったら、何週間もかかるだろうな。
だいたい手紙の書き方なんて社会人になってから覚えた人がほとんど。
すべての教養を学校で教えるなんてのは不可能だ。
867:名無しさん@十周年
09/11/04 11:06:59 WSptq1t70
いわゆる不良少年だって、受験競争の落ちこぼれという側面が多く存在しますよね?
競争に負けることがほぼ確定的だからグレたわけです。
で、不良行為を行って授業を妨害したり学校のイメージをダウンさせたりします。
これはテロみたいなものでしょ。勝者が妨害を受けるんです。
こういう人たちを増やしてどうするんでしょうか?
また、学校で学ぶのが直接的に生活に必要な知識なら、どんなチンピラだって覚えようとするでしょう。
覚えなければ生きていけないのだから。そうでないから勉強しないのです。
868:名無しさん@十周年
09/11/04 11:10:31 WSptq1t70
>>864
だったら国語算数理科社会英語って科目である必要も無いわな。
脳の基礎体力作りに最適なメニューを独自に作るべきだ。
869:名無しさん@十周年
09/11/04 11:11:07 7rL5upWL0
>>867
学校で学ぶことに慣れていれば、
実社会に出ても、その時々でスムーズに学べるんだけどね
「興味のあることなら、すぐに覚えられる!」って?
興味のないことをいかにモノにするかが
勝負の分かれ目じゃないかw
870:名無しさん@十周年
09/11/04 11:13:11 weGcitBa0
>>866
文部科学省は多大な税金と全国の小中学生の貴重な時間を使って、
意味のないテストを行っている
その意味のないテストの成績の善し悪しで各自治体が一喜一憂している
そういうことですね
871:名無しさん@十周年
09/11/04 11:13:33 jRZXbx3CP
まず第一に、高卒でろくな就職がない。
このために大学や専門学校への進学熱が異常に高まっている。
バブルの頃、大学進学率は低く、専門学校なんてほとんどなかった。
バブルの頃は、高卒での求人がいくらでもあったからだ。
高卒で条件のいい求人が多ければ、
わざわざ高い金を払って大学や専門学校に行く必要もない。
またほんの30-40年位前までは、普通の会社でも高卒リーマンが一般的で、
大卒は幹部候補生というエリートだった。
このように受験競争の過熱は、高卒就職の壊滅という現象が一つの原因である。
そういう解析もしないで「競争は大切」とか書いてる産経は馬鹿。
872:名無しさん@十周年
09/11/04 11:15:01 7rL5upWL0
>>868
平たく言えばそうなる
だから「**なんて社会に出たら役に立たない!」とか
真っ赤にしなって指摘するのはナンセンス
873:名無しさん@十周年
09/11/04 11:15:52 6c+KuUql0
受験競争が過熱しているの?
難関大学は入りやすくなっていると聞いたが。
874:名無しさん@十周年
09/11/04 11:17:45 WSptq1t70
>>869
ナンセンスですね。
大衆に視点を置いた場合、興味の無いことは覚えないと言いきってしまっていいと思います。
875:名無しさん@十周年
09/11/04 11:19:42 7rL5upWL0
>>874
自分の好きなことだけやって、
好きなことだけ覚えて食っていけるパターンって、
「大衆」という言葉を使うほどたくさんあるかい?
「そういうパターンが少ないこと自体がけしからん」とか言うの?
876:名無しさん@十周年
09/11/04 11:19:55 WSptq1t70
>>872
せめて国語ぐらいは勉強させろよ。でないと教育にも生活にも悪影響が出るぞ。
脳のトレーニングなどより切実な教育理由が存在しているんだよ。
877:名無しさん@十周年
09/11/04 11:20:54 n42t238+0
いっそ 小学生で一定の成績を取れない人間は死刑にしちゃえばいいんでない?
お前ら、こんな世界を希望してるんだろ?w
878:名無しさん@十周年
09/11/04 11:21:49 jRZXbx3CP
第二に「新卒で採用し、ほとんど解雇できない」
という日本の特殊な雇用環境が原因としてあげられる。
欧米では正社員を解雇するのは容易なので、
雇ってみて無能とわかれば解雇する。
つまり会社の側で「選別」をすることが可能なのである。
このため社員の出身大学などはあまり問題にならない。
日本では会社に選別の余地が残されていない。
採用する時点で、優秀かどうかを判別しなければならない。
したがって、一流大学卒を選ぶ傾向がある。
つまり大学に「選別機関」としての機能を期待しているわけだ。
このため日本の大学は「偏差値輪切り」体制をとらざるを得ず、
これが受験競争を加速している。
879:名無しさん@十周年
09/11/04 11:22:22 WSptq1t70
>>875
生活に必要な知識ですから、大衆に必要です。当然ですよね。
880:名無しさん@十周年
09/11/04 11:24:18 6c+KuUql0
受験程度の競争なんてたかだ知れている。
881:名無しさん@十周年
09/11/04 11:25:40 jRZXbx3CP
このように、受験競争が激しくなるのは
「高卒就職の壊滅」と「大学が企業の採用のための選別機関化」
していることが原因であって、
決して教育政策単独で語れるものではない。
競争はすばらしいとか言っちゃう人は少しは考えろ。
882:名無しさん@十周年
09/11/04 11:26:50 7rL5upWL0
>>881
結局、企業が「競争で勝てる(勝った経験のある)人間」がほしい
って話しなんだから
教育問題をどうかしても、別の物差しで「競争力」を測るだろww
883:名無しさん@十周年
09/11/04 11:28:34 OlabUavEO
モテるわけではない
884:名無しさん@十周年
09/11/04 11:30:10 WSptq1t70
明治以来日本では、欧米から知識を導入して近代国家を建設するってのが基本戦略だった。
それに必要な人材を育てるのが帝国大学で、そこに人材を供給するのが高校以下の学校だった。
実際には色々な学校があったけど普通科の授業とか、今の受験科目とかは、この流れを汲んでいる。
だから国家のトップ層あたりで活躍するので無い限り、勉強の内容はあまり役に立たない。
エリート職に就ければ役立つと思うよ。
885:名無しさん@十周年
09/11/04 11:31:02 weGcitBa0
>>881
高卒就職は壊滅していない
今でも高卒就職市場はあるし、優秀な高校生はいい条件で就職している
886:名無しさん@十周年
09/11/04 11:34:54 6c+KuUql0
高卒公務員最強伝説ですよ!
887:名無しさん@十周年
09/11/04 11:36:04 jRZXbx3CP
>885
高卒求人倍率は0.7くらいだな。
>884
そういう事。ほとんどの人に必要ない内容の勉強を
全員に課してる現状が異常。
>882
>878をよく読んで。
888:名無しさん@十周年
09/11/04 11:36:18 YWpDzowJ0
『競争は悪』
というのは原則ではなく思想だろ。
(自然界は全て競争で成り立っている。つまり上記は重量の様な類のものではない)
思想の自由はこの日本にはある。
だから左翼諸君よ。
お前らの家族だけで競争を否定してくれよw
俺は適切な競争は子供にこそ必須だと思っているから。
いいだろ?誰も困らないじゃないかw
人の事は気にせず、一生、競争は悪、とやっていてくれ。
その方が、子供がのびのび育つんだよなw
いいじゃないかw
889:名無しさん@十周年
09/11/04 11:38:10 WSptq1t70
>>882
管理教育の勝者たる、優れた奴隷が欲しいんだね。便利そうだし。
890:名無しさん@十周年
09/11/04 11:38:29 7rL5upWL0
>>887
だから、大学をどうにかしても
別の「企業が重きをおく選別機関」に
人が集まるだけじゃねえかww
競争の構図はかわらねえ
891:名無しさん@十周年
09/11/04 11:39:33 6c+KuUql0
>>889
受験競争の勝利者が奴隷ならば敗者は何ですか?
892:名無しさん@十周年
09/11/04 11:40:39 7rL5upWL0
>>889
お前だって雇う側に回ったら、
「同じ金で雇用するなら、便利なのがほしい」
と、思うだろww
893:名無しさん@十周年
09/11/04 11:47:28 7rL5upWL0
雇う側と雇われる側の需要と供給の問題なんだから
いくら教育問題をどうこうしても
競争の形が変わるだけ
それを推奨するってのは、
単に「今のものさしが気に入らない」ってだけだわなw
894:名無しさん@十周年
09/11/04 11:48:15 weGcitBa0
>>887
優秀な高卒生が少なくなっているだけで、優秀な高校生にはきちんと求人がある
高卒の求人倍率が低く見えるのは、ハローワークを通さずに、一本釣りをするから
ハローワークを通じた求人は販売と製造しかないから誰も受けない
895:名無しさん@十周年
09/11/04 11:52:55 WSptq1t70
>>891
すくなくとも無職は奴隷では無いわなw
896:名無しさん@十周年
09/11/04 11:55:02 jRZXbx3CP
>894
優秀な高校生だけが就職できてもだめじゃないかw
>893
あなたの意見には、
「受験競争は国家的な損失である」という視点が欠如してる。
受験が選抜システムになってる現状を打破しないといけない。
選抜は就職してから会社の中でやればいい話。
897:名無しさん@十周年
09/11/04 11:56:58 7rL5upWL0
>>896
やだよそんなの、無駄なコストジャン
だったら、事前にどこかの物差し使って餞別するほうが楽だ
↓
大学で選抜しちゃいけないなら、何か別の機関の数値を基準に選抜するよ
↓
「別の機関が出す数値が高くなるような場所」に学生総突撃
何も変わらん
それとも、これでいくか?
競争はけしからん!
強い場所に強いのが集まり続けて社会が悪くなる!
だから、就職は
業績の悪い企業から順に人材を雇用する完全ウェーバー制で
898:名無しさん@十周年
09/11/04 11:58:18 z70xRUvMP
>>894
> 優秀な高卒生が少なくなっているだけで、優秀な高校生にはきちんと求人がある
優秀っていうか使える香具師等にはな
意図的に数字を出してないんだろうけれど
普通科の高卒より職業科の高卒のほうが遥かに就職成功率は高い筈
899:名無しさん@十周年
09/11/04 12:06:16 weGcitBa0
>>896
営利企業ならば、より優秀な人材を欲しがるのは当たり前
慈善のための雇用施策は必要だが、営利企業に負担をかけるものではない
>>898
普通科の高卒より職業科の高卒ほうがおおむね優秀だろ
900:名無しさん@十周年
09/11/04 12:14:32 jRZXbx3CP
>899
その「営利企業」が本来負担すべき選抜コストを、
国の税金や家計が受験競争という形で負担してるのが
問題だと言ってるんだよ。
企業はタダで成果だけ取っていくのか?w
901:名無しさん@十周年
09/11/04 12:18:48 weGcitBa0
>>900
良く分からん
優秀な高校生を企業が選ぶ時のコストを、なぜ税金や家計が負担するんだ?
高校のインターンシップを否定しているのか?
職業訓練という意味では負担していることになるが
902:名無しさん@十周年
09/11/04 12:20:50 7rL5upWL0
>>900
別に企業が依頼して大学が負担してるわけじゃないんだけどなw
それとも企業に
「学歴や成績を採用の判断基準にしてはいけません!」
って命令するの?w
「優秀なのを採ったらたまたま高学歴だった」と、
いわれるだけだぞww
903:名無しさん@十周年
09/11/04 12:29:29 jRZXbx3CP
>901
ああそっちは高校生の話か。
言ってたのは大学生の話だ。
大学受験という「優秀な学生選抜システム」は、
税金と家計の負担で運営されているという事。
>902
欧州では、希望する大学に誰でも入学できる。
大学が偏差値で輪切りされてないから、
企業は大学名で選抜することは不可能だ。
904:名無しさん@十周年
09/11/04 12:32:16 z70xRUvMP
>>903
> 欧州では、希望する大学に誰でも入学できる。
何にも知らないくせに知ったかかますなよw
905:名無しさん@十周年
09/11/04 12:33:30 jRZXbx3CP
>904
一部の身分制名門大学は別だよ。
906:名無しさん@十周年
09/11/04 12:35:09 263ct/yrP
ここで競争を否定する奴は受験に失敗した奴なんだろうな。
成功した奴が言わないと説得力ねーよ。
907:名無しさん@十周年
09/11/04 12:38:44 6c+KuUql0
人権教育に熱心な先生方は受験競争は差別だと言いながら
自分のお子さんは有名私学に通わせている。
俺達が高学歴になろうとしたら差別主義者と罵るのに!
908:名無しさん@十周年
09/11/04 12:42:59 PUUZP4jlO
うちは夫婦で受験競争の成功者だと自負しているが、
今回のような小学生の競争は絶対に否定する。
見ているだけで気持ち悪くなる。
一方、大学受験に関しては、概ね肯定的な考えを持っている。
子どもの頃は貧しかった自分が、今の豊かな生活を享受できるのは学歴のおかげ。
学歴社会のおかげで格差が固定されずにすんでいる。
909:名無しさん@十周年
09/11/04 12:45:03 TjkatcNM0
>>858
>敗北感は人の気力を殺ぎ、憎悪とルサンチマンの塊にしてしまう。
>そして競争は、必ず敗者を作り出してしまう。
人間負けたらどこまで落ちるかはその人しだいだけど、
この意見には賛成だね。
競争をやたら肯定する新自由主義者の人って、もし自分が負けたら
という事をあまり考えないか、負けても逃げ道作ってある連中だよ。
そうでなければ正気の人間が、負けたらクビくくるしか
ない社会のありようを肯定する訳がない。
競争社会で一番損をするのが、まじめにコツコツやる目立った才能のない
労働者。つぶしや融通が利かないから今の職を失うと路頭に迷うしかない。
だからアメリカには貧乏人が多い。
910:名無しさん@十周年
09/11/04 12:46:14 z70xRUvMP
>>907
> 人権教育に熱心な先生方は受験競争は差別だと言いながら
> 自分のお子さんは有名私学に通わせている。
慶應の小林教授の父親は日教組の委員長だったけれど自分の息子である
小林教授を幼稚舎から慶應に入れてるし
共産党の志位の両親は二人揃ってバリバリの活動家教師だったけれど
息子の志位は小学校から国立の千葉大付属に入れてたとかな
911:名無しさん@十周年
09/11/04 12:53:29 WSptq1t70
>>906
東大出てノーベル賞取ってたら「バカは死ね」って書いてるとこだな俺は。
912:名無しさん@十周年
09/11/04 12:56:14 WSptq1t70
>>908
んじゃお前を引き摺り降ろせば俺にも利益が転がり込むかな?
913:名無しさん@十周年
09/11/04 13:14:21 7rL5upWL0
>>903
希望者は会社に無条件で入れて
後で無能なやつの首を切れってか?
インターシップでそれをやるにしても、
人気企業は希望者であふれかえるぞww
914:名無しさん@十周年
09/11/04 13:43:04 jRZXbx3CP
>913
企業が独自に入社試験や面接で選べばいいだろw
企業活動は自由なんだから。
選抜コストは自分で背負え、と言ってるんだよ。
915:名無しさん@十周年
09/11/04 13:44:07 7rL5upWL0
>>914
じゃあ結局、いい大学卒業できるやつだけ採るよ
選んだら、たまたま高学歴でした~♪
916:名無しさん@十周年
09/11/04 13:47:48 PUUZP4jlO
うちの会社は学歴不問でペーパーテストを科すが、フタをあけて見れば、
有名大卒ばかり。
ただし、この選抜方法だとハズレが多い。
917:名無しさん@十周年
09/11/04 13:53:05 jRZXbx3CP
>916
ハズレは首にして次を雇う、ってのが欧米式。
だから欧米は入社は厳しくない。
日本だと解雇できないから厳しいね。
918:名無しさん@十周年
09/11/04 13:54:12 f1Cdrhf00
最近の小学生(12歳)のHP
URLリンク(10.mbsp.jp)
919:名無しさん@十周年
09/11/04 13:54:36 0fnZRrhO0
個性や創造性は基礎学力なくしては
生れないのは世界の常識
日本は世界の教育改革の逆の教育(呆wユトリってか(緩み教育)?
珍走でも増やしたいのか?
920:名無しさん@十周年
09/11/04 13:58:33 jRZXbx3CP
>919
世界について詳しいんだね。
ちょっと世界の教育改革について教えてよ。
921:名無しさん@十周年
09/11/04 14:11:03 weGcitBa0
高卒の就職は成績主義
3年間よい成績を取り休みや遅刻もほとんどない生徒が採用される
一時の試験や面接だけで決められるものではない
高校生が大学生や専門学校生と就職で戦う場合は、完全に実力のみの勝負になる
俺が新卒で就職した会社も成績主義だったな
ペーパーテストでふるいにかけた上で、学校名不問で大学の成績がいい奴から選んだ
>>919
受験競争が厳しい例として、誰かが韓国を挙げていたが、
韓国では予備校法により塾による激しい受験競争を取り締まっている
競争には一定のルールが必要
922:名無しさん@十周年
09/11/04 14:14:00 WSptq1t70
ゆとり教育が始まってから暴走族は減ったと思うが。
日本が基礎学力を重視したのは、既に欧米に優れた知識が存在し、それを吸収しさえすれば良かったから。
自国で新しいことを考える必要は無かった。個性や創造性のことはもともと考慮されてなかった。
923:名無しさん@十周年
09/11/04 15:02:58 jRZXbx3CP
>922
暴走族はゆとり教育と関係ないだろw
単にかっこ悪く見えるようになっただけ。
別の形での不良が出現してるしね。
924:名無しさん@十周年
09/11/04 15:04:18 7rL5upWL0
非行のスタイルの流行が変わっただけだな
暴走族そのものは、「はやり」に過ぎない
925:名無しさん@十周年
09/11/04 15:29:11 jRZXbx3CP
>922
創造性を育てる教育をしようとしたのがゆとりだわな。
何回も書いてるが、ゆとり自体は悪くない。
大学受験という「詰め込み教育型選抜システム」
をそのままにして、ゆとりを導入したから失敗した。