09/11/02 10:38:08 gCs+k1bu0
>>143
倍率30倍から200倍くらいの数値化された競争も含めて、
人生で競争する場面はあった。
今度競争する必要がある場面はおそらく数年後。
小学生の受験競争なんていうのは、
自分の人生に目標や競争を持てない親達の代理競争に過ぎない。
>>148
筋トレは、検定試験のようなものだから、競争は必要ない。
155:名無しさん@十周年
09/11/02 10:40:12 NayEciFcO
>>129
いや、今ではかなりの差がひらいてるぞ。
中堅私立の中ぐらいの生徒と、公立のトップクラスが同じ学力だからな。
中には天才と言われるやつが公立にいるが、
例外中の例外で、一人いるか居ないかのレベル。
昔より親が子供にお金を掛けるんで、自然と差が開くのは当然だと思うよ。
156:名無しさん@十周年
09/11/02 10:40:51 d+gP3LHrO
私立小学校では競争させてる。
公立小学校では競争には消極的www
157:名無しさん@十周年
09/11/02 10:48:32 NayEciFcO
>>154
勝つための努力は筋トレ見たいなものだって。
競争相手に勝つために、イロイロ工夫するその行為が大事であって、
負けることで、対策が練れるし、勝つことで勝つ筋肉が強くなっていく。
ただ、筋トレ見たいにマニュアルはないけど、反復練習的なことは、筋トレと一緒だよ。
158:名無しさん@十周年
09/11/02 10:50:38 iTHxGaT5O
競争は自分を磨くための手段の一つでしかないのに、
競争を目的にしている人が増えた気がする。
どこかの政党とかな。
159:名無しさん@十周年
09/11/02 10:52:39 d+gP3LHrO
競争なくして学力なんて上がるハズはない
160:名無しさん@十周年
09/11/02 10:56:50 dvFgWydQO
文部科学省と日教組は世界に負ける国民教育を推し進めたいのね(^~^)
161:名無しさん@十周年
09/11/02 10:58:15 cKdH/gvA0
競争に勝たないと生きてけないもんな
162:名無しさん@十周年
09/11/02 11:00:51 2AztVUuZO
公立も馬鹿をする暇が無いくらいに勉強しろよ
部活する暇があるなら勉強しろ
将来はもっと大変なんだぞ
勉強とバイトしてりゃ人生に必要なものは身に着くぜ
163:名無しさん@十周年
09/11/02 11:01:05 2xOT7HvNP
自分より能力が上のものに、真正面からの競争ではなく
徒党と組んでいじめたり精神的圧迫・強迫をするのも競争のうちなの?
164:名無しさん@十周年
09/11/02 11:02:24 lIH+AJijO
小学生vs日教組勃発www
165:名無しさん@十周年
09/11/02 11:05:32 gCs+k1bu0
>>155
>中堅私立の中ぐらいの生徒と、公立のトップクラスが同じ学力だからな。
世間ではそういわれているけど、合格実績や自分の周囲を比較してみると信じがたい。
客観的な数値は示されているの?
都立に落ちて、滑り止めの私立中高一貫(中学受験の偏差値で40台後半)
に進学した子の話を聞くと、
「上位がいないのは仕方がないにしても、下位レベルが中学の時よりひどい」
差があると言えるのは、最上位の数える程度の私立のみ。
しかも、高校受験で入れば何の問題もない。
子供が通っていた中学では1割~2割程度が、中学受験の偏差値で60以上の国私立高校
に合格している。
166:名無しさん@十周年
09/11/02 11:06:32 5V42l02H0
特別なオンリーワンなんて
最初から目指すなら害でしかないな。
ナンバーワンを目指す姿勢が肝心。
その中で「折れない心」が育つ。
「ナンバーワンに成らなくて良い」とか馬鹿な事言う奴は
実際にはシャブに手を出す奴だったし。
167:名無しさん@十周年
09/11/02 11:06:51 tr2g+xPX0
職業訓練校など必要ない。ワープアは中学と高校の数学と国語と英語のカリキュラムを1年間くらいやらせた
ほうがいい。
168:名無しさん@十周年
09/11/02 11:08:09 kANjPcIN0
ウチの子供も競争とか勝負とか好きだな~
ホームビデオ見返すと
二、三歳の頃 レディーゴーとかファイトとか
意味もわからず叫びまくってたもんなぁw
169:名無しさん@十周年
09/11/02 11:09:15 ZO0LpZ/qO
>>158
競争を不断に創り出す事が、自由主義社会の為政者の目的だが?
競争を創り出せない政治では、国が死ぬ
ドコゾの政党は、トップから支持者までその辺が分かって無いらしい
170:名無しさん@十周年
09/11/02 11:09:16 TSVkt9esP
>148
勝つ者がいるということは、残り全員は負けるということだ。
だが本当にそんな「競争社会」は必要なのか?
例えばほぼ全員が農林漁業をやって暮らしていた江戸時代では、
庶民は競争などまったくしていなかったし、必要もなかった。
競争社会にはいい点もあるが、社会が殺伐とするという問題点がある。
手放しに競争社会を賞賛するのは考えものだ。
171:名無しさん@十周年
09/11/02 11:11:00 fhUzlSR/0
>>155
何の根拠もなく、こんなことをほざいているやつを見ると、
やっぱり教育は大事だなあとしみじみ思う。
172:名無しさん@十周年
09/11/02 11:12:23 EWyFDfOv0
平和とは競争をしない事だ
四谷大塚は競争を煽り、子供達の心に他者との闘争心を植え付ける事で、日本に再び戦争を招こうとしている
良識ある人々は、四谷大塚の奸計を見抜き、子供達を競争から遠ざけるべきだ
173:名無しさん@十周年
09/11/02 11:13:57 ZO0LpZ/qO
>>170
農林水産業に競争が無い?バカ言え。
一次産業は不安定が故にパイを増やしたがる。それが領地争いだ。
経済競争の前は、力で競争してたんだよ
174:名無しさん@十周年
09/11/02 11:14:10 yIKZCdaA0
>>170
競争で負ければすべてが終わりという考えがおかしいんじゃない?
負ける人が出るからという理由だけで、優秀な人が伸びる可能性を阻むのは
間違っている。
175:名無しさん@十周年
09/11/02 11:14:51 k7Sb5bHUO
競争原理は進化と成長に効果的だけど、
十分に成熟した社会にあってはもはや無駄しか産まないのではないか。
もう車なんかスズキ一社、スイフト一車種だけあればいいのに
あいかわらずホンダも日産もトヨタも車を作り続ける。
こんな無駄があちこちで横行してる。
CO2削減や環境問題はまず競争をやめる所から議論されなければならない。
あ、子供たちが競争するのは良いと思うよ。
176:名無しさん@十周年
09/11/02 11:15:26 TSVkt9esP
>151
勝てない勝負に勝つための苦労は努力じゃない。
それは「徒労」と言うんだよ。
宮本武蔵は勝てる戦いしかしなかった。
太平洋戦争の軍部は、勝てない戦いで「努力」したが、勝てたのか?
勝てない勝負は最初からしないことだ。
勉強ができない子は、運動や芸術や容姿や人柄でがんばればいい。
177:名無しさん@十周年
09/11/02 11:16:24 2xOT7HvNP
競争というシステムが健全な効果を発揮するのは理想条件:完全にフェアな条件の下でだとおもう
でも現実の競争はアンフェア・出来レースがまかりとおってる
178:名無しさん@十周年
09/11/02 11:16:32 1KaudIQL0
>>170
江戸時代は農民である時点で生涯敗者なわけだが
競争すらさせてもらえない
それと、競争しないでだらだらしてたら、競争して強さを身に付けている他の人間に食われる。
つまり外国に食われる
競争で負けても、競争しないグズより強者
179:名無しさん@十周年
09/11/02 11:17:38 BURltXQB0
負けて学び、そこでまた自分の行くべき道を見つけるんだよ
それは勝負しなければ分からない事
いつまでも勝負を先延ばしにして自分にも出来るかもしれないと
妄想し続けるほうがよっぽど危険だよ(笑
180:名無しさん@十周年
09/11/02 11:18:12 xgS84n4OO
日教組の思惑とは真逆に進んでいるのか
181:名無しさん@十周年
09/11/02 11:18:44 obNDNgrAO
那須正幹の隠れた名作『ぼくらは海へ』を思い出した。ズッコケ三人組で有名な作家だけど、これはものすごく暗い児童文学で衝撃をうけた。自分は競争を否定はしないけど、競争ができない弱い人間を無視する世の中は絶対に滅ぶと確信している。教育関係の人に読んでほしい。
182:名無しさん@十周年
09/11/02 11:19:52 1KaudIQL0
>>175
競争した日本車メーカーは生き残っている
競争しないアメ車は潰れた
183:名無しさん@十周年
09/11/02 11:19:56 XyzSAL/2O
>>173
刀狩り以前は水や土地を巡って村同士で戦争したりもあったからな。
秀吉にとっても農民の武力は脅威だった。
184:名無しさん@十周年
09/11/02 11:20:00 TSVkt9esP
>174
うん。だから、優れた人たちだけが努力すればいい。
勉強で言えば、成績順に上から1/5くらいの人たちが、
努力して競争をするのはいい効果を生むだろう。
だが平均以下や、ドベの人間が努力しても、決して上の人間には勝てない。
「才能の壁」というものがあるからだ。
>178
江戸の農林漁民が敗者という共産主義史観は間違ってるのよ。
>179
自分が利口かバカかなんて競争するまでもなくわかるだろw
185:名無しさん@十周年
09/11/02 11:20:07 JDU0LxEmP
本日一番馬鹿の多いスレに認定します。
おめでとう
186:名無しさん@十周年
09/11/02 11:20:07 8CDnIzT+0
実は成績を伸ばすより
成績を維持する方が難しい
いや、マジで
187:名無しさん@十周年
09/11/02 11:20:30 AKNyWMx30
親の危機感が強いってことだろ
教育格差ってことだよ
多分、地域格差も相当なものになるだろうが日教組主導の抽出で10年はばれんだろ
188:名無しさん@十周年
09/11/02 11:23:06 ZO0LpZ/qO
>>174
誰でも学問すれば勝てる
てのは、最高に平等なシステムだよな。
189:名無しさん@十周年
09/11/02 11:23:37 ZrurZPQwO
>>170
江戸時代は商品経済の波に乗れなかった藩はもろに財政悪化
相当に優秀な奴や金ある奴は抜け道の用意はあったし
大多数が負け組の身分社会の縛りがあっただけで
無競争社会なんてのは古来より無い
マルクス史観のお花畑古代なら話は別だけどなw
190:名無しさん@十周年
09/11/02 11:23:45 TSVkt9esP
>183
そういうのは「競争」じゃなくてただの「闘争」だろ。
闘争はただの奪い合いであって、それによって何かが発展するわけじゃない。
土地の奪い合いで農業技術が発達するのか?
闘争を美化するな。闘争は無意味だ。
191:名無しさん@十周年
09/11/02 11:24:20 qeA94JrUO
競争=悪 という前提がおかしい
192:名無しさん@十周年
09/11/02 11:26:51 ZO0LpZ/qO
>>190
お前が農林水産業に競争がない
とか馬鹿言ったから反論されてるんだよ
経済競争ではない力の競争、お前の言う意味の無い闘争があったのだと
193:名無しさん@十周年
09/11/02 11:27:09 TSVkt9esP
>188
>誰でも学問すれば勝てる
そこが幻想であり、最大の詐欺なんだよ。
生まれつき頭の出来には差があるんだから、
勉強すれば「誰でも」勝てるわけじゃない。
>189
大多数が負け組って方が共産主義史観だろw
身分社会を階級闘争ととらえるのが間違い。
それは役割分担に等しい。
カムイ伝なんか読んでると見誤る。
194:名無しさん@十周年
09/11/02 11:30:06 ZO0LpZ/qO
>>193
鴨川会長の名言をお前に送ろう
努力したものが必ず勝つわけではない
だが
勝ったヤツは必ず努力している
才能言う前に最高の努力をしたのか?
って話だな。
195:名無しさん@十周年
09/11/02 11:30:45 TSVkt9esP
>192
んだから、このスレで「競争はすばらしい」と主張してる人は、
競争によって何らかの向上が得られと言ってるんだろ?
土地の奪い合い(闘争)は農業技術を向上させますか?
いま、頭の悪い生徒を受験競争に巻き込むのは、
競争じゃなくて「闘争」という負の側面が強いということだ。
徒労の結果、何も得られないわけだからな。
196:名無しさん@十周年
09/11/02 11:31:10 rfFDGzx9O
勝ち負けにこだわって友達無くす馬鹿にはならないでね
受験は独力でもなんとかなるけど、社会の競争は他人の助けがないと勝てない
197:名無しさん@十周年
09/11/02 11:32:10 XyzSAL/2O
>>190>>192
どちらも現代日本の常識で発言している。
当時の常識において闘争が悪い事だったと考えるのは頭が堅すぎる。
武力も交渉のカードだった、それだけの話。
198:名無しさん@十周年
09/11/02 11:32:56 TSVkt9esP
>194
才能のある人間とない人間が同じ努力をしたら、
才能のある人間が勝つ。当たり前だが。
あなたはさっきから「才能」という論点を
あえて無視してるね。
199:名無しさん@十周年
09/11/02 11:35:14 ZO0LpZ/qO
>>195
戦いもせず白旗
それを敗北主義と言います。
そういう生徒はどうすんだ?才能も無く努力もせず。ナマポ直行か?
嫌だろそんなの。なら、自分の限界まで努力するんだよ
努力するための競争であり、競争に勝つために努力する
勝つために努力出来ないなら、社会でも生きていけない
簡単な話
200:名無しさん@十周年
09/11/02 11:36:13 TSVkt9esP
>197
さっきから「闘争は進歩を生んだのか?」
という質問をしてるんだけど。
あなたは「闘争は必要だ」としか言わないのね。
201:名無しさん@十周年
09/11/02 11:37:10 l3G4wvUi0
>>176
おまえはとんだバカ野郎だな
武蔵が勝てる戦いしかしなかったって
勝てるかどうかは神様じゃないかぎりわからんわい
勝てる努力はしても結果は最後までわからん
それから、運動や芸術や容姿や人柄全てに置いて勉強が必要だ
勉強ができないから運動をするんじゃなくて、
なんのための勉強をするかが大事だ
おまえのいう勉強はただ記憶するだけの勉強だろうがバカ
おまえみたいなバカは、どうせバブル時代に
大した勉強もせずに楽して大企業に入っていった奴だろう
だから、話に現実味も経験も何もない
>>185
全くだな
202:名無しさん@十周年
09/11/02 11:38:52 TSVkt9esP
>199
人の意見はもうちょっとちゃんと聞かないと…
「自分が得意な分野で」努力すればいいとさっきから言ってるんだが。
「学校のお勉強」というたった一つのものさしに縛られる必要はない。
203:名無しさん@十周年
09/11/02 11:39:06 ZO0LpZ/qO
>>198
そんなもんに嘆く暇があったら、その時間努力しろって話
いくら頭が良い子が居ても、アインシュタインにはなれない可能性が極めて高い
が、アインシュタインを目指して努力して、高名な学者にはなれるかもしれない。
最初から諦めて努力しない人間は、そもそも資本主義社会では異物になるしかない
204:名無しさん@十周年
09/11/02 11:39:51 vR6GGP8+0
競争は限定されたものでなくてはならない。
あまりエスカレートすると足の引っ張り合いで何にもできなくなる。
205:名無しさん@十周年
09/11/02 11:41:05 TSVkt9esP
>203
資本主義社会?わかってないな。
資本主義は労働者に競争など強制しないよ。
決められた時間だけ所定の労働をすることを期待するだけだ。
206:名無しさん@十周年
09/11/02 11:43:08 ZO0LpZ/qO
>>202
他、何で計るんだ?
運動には運動会、優秀ならジュニア大会が
芸術には発表会、優秀なら大会が
用意されてるし、上のは「全員参加・全員競争」だわな(藁
なんで勉強だけ全員参加しちゃダメなんだ?
207:名無しさん@十周年
09/11/02 11:44:30 1GU3he870
最近の子って「あの子はちょっと変わってるヒソヒソ。みんなと一緒なら安心安心。」みたいなのが
自分が子供の頃よりさらに倍になって酷くなってる気がする。
頭では差別はいけないって言うのを知ってるだけに返って一旦変わってる認定されると悪みたいになりやすい。
何でも平均的なのが一番いいみたいな感じ。子供も人の顔色伺う気弱い子多いよね。
競争する方が逆に色んな立場の人を思いやる事が出来るんじゃないのかな。
何でも一緒にやる事で帰って日本人の良くない所を助長してしまってるような…
208:名無しさん@十周年
09/11/02 11:45:24 ZO0LpZ/qO
>>205
つ労働市場
労働者は労働市場においてその「価値」を比較・評価され
価値が低ければ賃金が低くなる
価値は相対的であり、他の労働者との競争の結果決定される
209:名無しさん@十周年
09/11/02 11:47:04 1BWXFYvu0
ええことだ。煽りすぎるくらいが丁度いいんだよ。今の日本人は。
210:名無しさん@十周年
09/11/02 11:47:09 rfFDGzx9O
競争に勝ったら何をしても許されるとか、
変な勘違いをした人間がやりたい放題したせいで「競争=悪」の認識が根付いた
211:名無しさん@十周年
09/11/02 11:47:16 XyzSAL/2O
>>200
先の例で例えるなら、
農民同士の戦争は戦う為の技術を高めるだろう。
ついでに交渉技術の発展も見逃せない。
何より、冶金技術の発達。
農器具への転用も可能だね?
文明を効率良く進歩させるのは戦争である事に異論はあるまい?
212:名無しさん@十周年
09/11/02 11:49:11 RjGgJss7O
小学生は『セックス』に積極的?
【ネット】 「小中学生の恋愛・性交、早すぎ」意見に、小中学生ら「恋愛は必要」「経験重ねるから、人の気持ち考えることできる」と反対
スレリンク(newsplus板)
213:名無しさん@十周年
09/11/02 11:50:29 E0uIcLLM0
学問と経済活動は別だろ。
学問は他人に勝つためにやるものではない。
他人との優劣にこだわる生徒は底が浅い。
214:名無しさん@十周年
09/11/02 11:51:35 rfFDGzx9O
>>213がいいこと言った
215:名無しさん@十周年
09/11/02 11:52:11 obNDNgrAO
>>213
同意。
216:名無しさん@十周年
09/11/02 11:53:42 NopKGIZWO
公立中学の現場の惨状を知れば、
いやでも中学受験を考えることになる。
文科省は反省しろよ。
217:名無しさん@十周年
09/11/02 11:54:12 JVG+9ALnO
そんなことより東大で教えている倫理学をどーにかしろよ。。。
218:名無しさん@十周年
09/11/02 11:57:28 9pi8aG5XO
>>213
ここで言われているのは学校の勉強の話
学問なんてレベルの話じゃなくて
訓練とかトレーニングの範疇
競争があった方が効率よく全体の練度をあげれるよってこと。
219:名無しさん@十周年
09/11/02 12:01:02 d+gP3LHrO
公立中学校は確かに悲惨だわ
公立小学校も追従してる
勝ち組になりたければ有名または一流の私立小中に行くしかないね
学費出せないのは、その地点で負け組
勝ち組が日本を支配するのは当たり前。
220:名無しさん@十周年
09/11/02 12:01:16 obNDNgrAO
学問はいいことだと思うし、世の中が厳しいものだということはわかる。でも人間を育てる、教育することと競争は単なるイコールにはならないと思う。
全ての人間が競争できる環境にいるわけではない。いろいろな子どもがそれぞれの家庭や施設で悩みながら生きている。子どもは競争・努力する機械ではない。
221:名無しさん@十周年
09/11/02 12:02:10 ZO0LpZ/qO
>>218
だね。高校までの学問はすべて「道具」
より良い道具を揃えた人間が、より良い畑で仕事出来る
が、良い畑は限られてるから、選抜は相対的・競争的になる
競争に勝たねば良い畑は手に入らない
222:名無しさん@十周年
09/11/02 12:02:38 TSVkt9esP
>211
受験戦争は文明を発展させるのか?w
塾産業が繁栄するだけだと思うけど。
223:名無しさん@十周年
09/11/02 12:04:33 XyzSAL/2O
>>220
論理的で無い。感情論。
どうみても日教組の言い分ですw
本当にカムサハムニダ。
224:名無しさん@十周年
09/11/02 12:05:40 TSVkt9esP
>221
お前、自己矛盾してるな。
受験競争が「選抜」でしかないとわかっているなら、
それは何の進歩も生まない「闘争」であるという結論になる。
結局お前は「闘争しろ!」と言ってるんだな。
225:名無しさん@十周年
09/11/02 12:06:19 onqZ+v/U0
>>3 が真理だな
負け続けると、「他の競走」 に逃げるか、平等にしろとか言い始める
226:名無しさん@十周年
09/11/02 12:07:26 obNDNgrAO
>>223
私も子どもも、感情のある人間ですから。
227:名無しさん@十周年
09/11/02 12:08:22 NayEciFcO
>>170
江戸時代に爆発的に農業技術が発達したのをしらないの?
しかも村社会ですら競争があったというのに、乱婚形式であった
江戸時代の村社会は、怠け者は女にあぶれ、村八分にされるのに、
しかも一人前になれなかったら、売られていくんだぜ。
228:名無しさん@十周年
09/11/02 12:08:53 XyzSAL/2O
>>222
少なくとも現在の社会が競争社会であるという事には異論は無いよね?
努力する習慣を付ける。
そして、理想を教えるが同時に現実を体に教えるというのは悪いことでは無かろう。
229:名無しさん@十周年
09/11/02 12:09:28 yNycHuxfO
向上の為の競争だから良いことではないか。
ガキ達を見直した俺がいる。
230:名無しさん@十周年
09/11/02 12:09:34 XHYuwfCa0
生命の本質は闘争だろうに。
231:名無しさん@十周年
09/11/02 12:10:26 tp0Z51Oz0
隣接した公立校で、ゆとり教育と徹底教育を選べるようにしたら良い。
日教組はせっせと珍妙な教育を継続し、もう一方は積極的に塾講師の力も借りると言うわけだ。
”消費者”に選ばせろ。
そうすれば5年もすれば、結果はわかる。
232:名無しさん@十周年
09/11/02 12:10:28 ifHWGVCKO
なにか目的があって人は初めて努力なりなんなりする。
ただ人より優位に立とうとするならばそのまんま大きな挫折と失望があるだけ。
イチローを例に上げるとイチローは小さい頃から強いられて野球やらされたことはほとんどないはず。
日本の子供は野球その他色々な無数にある分野のうち学力のみ強いられて可哀想だ。
昔の儒教のようなものに成り下がっているし儒教中心主義になった中華帝国はその多くのケースが滅びの前兆であるのは歴史上明らかだ。
233:名無しさん@十周年
09/11/02 12:12:56 zPYZTeGMO
技術の開発とそれに伴う経済発展が「良いこと、当たり前のこと」だという価値観が根底にある限り、
今後も競争社会は無くならないし変わらないよ。
234:名無しさん@十周年
09/11/02 12:13:51 obNDNgrAO
>>233
確かに。
235:名無しさん@十周年
09/11/02 12:13:58 hBkPK5QmO
>>170
君みたいなのやロリ犯罪スレのロリコン野郎みたいに
「自分に都合が良い脳内江戸時代」を勝手に創造して
さも事実のように語る人間に江戸時代好きがどれだけ
嫌な気分にさせられているか想像したことはあるかね?
236:名無しさん@十周年
09/11/02 12:14:53 rHx0wCkuO
>>226
感情だけなら犬猫にだってあるわ
237:名無しさん@十周年
09/11/02 12:15:09 rfFDGzx9O
>>221
小学校から大学院まで、授業で教えてることは学問だよ
研究と学問を取り違えてないか?
238:名無しさん@十周年
09/11/02 12:16:07 tp0Z51Oz0
別に競争したくなけりゃするなよ。
人ん家に強要するな人ん家に。
オマエのんとこの子供だけ、競争は悪ってやりゃ済む話だろ。
239:名無しさん@十周年
09/11/02 12:16:45 fhUzlSR/0
>>227
江戸期前半に米の収量は倍ほどにあがったが、後半は完全に停滞してる。
1.1倍でも爆発的という逃げはなしで、よろしく。
240:名無しさん@十周年
09/11/02 12:17:26 obNDNgrAO
さっきから江戸時代ばっかりでてくる。
241:名無しさん@十周年
09/11/02 12:18:45 d+gP3LHrO
競争=悪 と思ってる奴は、底辺負け組低所得者層な生活で同じ意識の友達と仲良くすることに満足しているらしいから、それで良いんでないか?と、つくづく思う。
そして競争に努力してシッカリ学問を身に付けた者達が、上記の者達を使い捨てで良いんじゃないか?という気がしてきた。
負け組は努力することが嫌いだから使い捨てを望んでいる事が多いように思う。
242:名無しさん@十周年
09/11/02 12:19:17 ZO0LpZ/qO
>>224
ん?
より良い畑を耕す為に、多くの人間が他社より少しでも良い道具を揃えるための競争は
全体の道具のレベルを上げ、良い畑からはより良い収穫が望めるようになる
簡単な理屈だよ。大体、
子供らは勉強以外の分野では常にお前の言う闘争・選抜の目に晒されてるのに、
何で勉強だけは全体で競争しないんだ?
因みに俺自身はいかなる形であれ、他者との競争無しで進化は無いと考えてるから
243:名無しさん@十周年
09/11/02 12:19:37 obNDNgrAO
>>236
それは当たり前
244:名無しさん@十周年
09/11/02 12:21:00 W7HmW1nRO
>>228
目標に向けてコツコツ努力する習慣を身に付ける事は凄い大事だと思う。結果が合格なら、その成功体験は子供にとって最高の自信になるよ。
245:名無しさん@十周年
09/11/02 12:21:02 rfFDGzx9O
>>241
競争に勝った者は負けた者に何をしてもいいわけないだろ
お前みたいなやつが増えたから「競争=悪」みたいな間違った認識が定着したんだよ
246:名無しさん@十周年
09/11/02 12:24:47 tp0Z51Oz0
そもそも自分の子供の教育に対して、積極的に競争させる、させない何て言うのは国家が決めることじゃねえだろ。
選ばせれば済む話だ。
ゆとり教育か、徹底教育か。
そんで、需要が無ければその数を減らしていけば良いだろ。
あっという間に”求められる教育”の姿が分かるわ。
247:名無しさん@十周年
09/11/02 12:24:51 x/g4wmsHO
競争意識つーより単に心理的抑制が効かなくなっただけ
248:名無しさん@十周年
09/11/02 12:25:33 ZO0LpZ/qO
>>237
だから高校までに良い道具(ツール)を磨いて
一番得意な道具で大学で研究するんだろ。
大学の「講義」は道具の確認と当該講座に置ける使い方のブリーフィングであり
使うのは講義後の図書館であり自室。
結果は小さくはレポート、大きくは論文として結実する
間違ってるか?
249:名無しさん@十周年
09/11/02 12:25:43 rfFDGzx9O
競争に勝つことを教育の目的にするなら、全国の校庭から二宮金次郎の銅像を撤去しなきゃな
250:名無しさん@十周年
09/11/02 12:27:13 obNDNgrAO
確かに、知り合いの医者の母親は、子どもがガキのころからとにかく勉強。知識を詰め込んで育てたと言っていた。
251:名無しさん@十周年
09/11/02 12:28:51 rfFDGzx9O
>>248
大学に入ったら即研究に入るわけじゃないし…
大学の学問と高校の学問が明確に別れてるわけでもないし…
高校までの学問が道具に過ぎないっていう発想がよくわからん
252:名無しさん@十周年
09/11/02 12:29:00 ZO0LpZ/qO
>>249
実際イランだろ(藁
253:名無しさん@十周年
09/11/02 12:29:40 tp0Z51Oz0
>>249
何だその左翼的な突発論はw
教育の目的はいつだって2つじゃねえの?
・国家の競争力に貢献する学問的能力を身に付けさせる
・国家の安定に貢献する道徳的価値観を身に付けさせる
競争するしないは手段だ。
手段はある意味自由だ。
しかし文部省は手段を一律強要するからおかしな話になる。
選択性にすれば全て解決する。
254:名無しさん@十周年
09/11/02 12:31:42 rfFDGzx9O
>>252
まあ、岩波文庫でも『二宮翁夜話』は品切れ状態だしな…
個人主義で競争社会の現代日本に、二宮尊徳の努力と助け合いの精神は必死とされないのかもな
255:名無しさん@十周年
09/11/02 12:32:38 NopKGIZWO
私立が勝ったというより公立が自滅したんだ。
公教育は勉強を軽視しすぎだよ。
期末試験前日まで部活動とか狂ってる。
256:名無しさん@十周年
09/11/02 12:35:11 U32WvtpY0
そりゃ、文科省ってバカばっかりだもんな。
教育のトップがゴミ。
257:名無しさん@十周年
09/11/02 12:35:42 /i1x+Fszi
基本的に人間は本能的に競争が好きで負けず嫌いだからな。
子供が持つ競争本能を大人の都合で抑圧したところで、抑え込まれた欲求が弱者に対する攻撃性という形で噴出しちまうんだよ。
だから、抑え込むんじゃなくて正しいベクトルに向けてあげるのが大人の役割。左回りの方々にはわからんみたいだがな。
258:名無しさん@十周年
09/11/02 12:36:20 rfFDGzx9O
>>253
国家を栄えさせるため競争力を身につけさせるためなら、極端な話、個人間の競争を規制しても目的は果たせる
努力=競争という間違った概念を捨てよう
259:名無しさん@十周年
09/11/02 12:37:01 Vs0QJUQ6O
なかよし負けなしルールは
みんなビリって事
260:名無しさん@十周年
09/11/02 12:37:12 d+gP3LHrO
日本が生き残るには、もう競争しかないだろ
261:名無しさん@十周年
09/11/02 12:37:47 ZO0LpZ/qO
>>251
教授の受け売りだがな。
高校までは、あくまで授業の内容への理解が基本であり、応用も自身の考えよりは
誰かの付けた道が重視される
大学は研究を旨とし、一般教養でも講義の倍は最低自主研究し、独自のレポートを出すべき
絶対的正否よりもその過程、他者の道よりお前の考え
が重要である。てな
262:名無しさん@十周年
09/11/02 12:39:43 obNDNgrAO
途中まで順調にいっても、一度挫折や鬱などで転べばまた這い上がるのが難しい。ますます自殺者も増える。大変な世の中だわ。
263:名無しさん@十周年
09/11/02 12:39:48 fUOnYPTsO
そりゃあ「競争は悪だ」と馬鹿な大人から教えられているからな
それに最近のガキは本音と建前を使い分けているから、本心とは違っても「悪」と教えられた事をわざわざ表立って賛同したりしない
264:名無しさん@十周年
09/11/02 12:43:25 Grb0fnP0O
>>257
> 基本的に人間は本能的に競争が好きで負けず嫌いだからな。
全くだ。
小学生の頃に九九をどこまで憶えられたか、百人一首をどこまで憶えられたか、
縄跳びでどんな技ができるようになったか、どの競争も楽しかった。
どれも苦手、って奴には辛い話かもしれないが、それは素質を引き出してやれない
親や教師の責任でもあると思う。
265:名無しさん@十周年
09/11/02 12:43:39 ZO0LpZ/qO
>>258
国力の源泉は国民
国民の国力を高め
国力が国民に富をもらたす
266:名無しさん@十周年
09/11/02 12:44:07 q0k4OQvQ0
「あたし、ショウタ君を1分14秒でイかせたわ!どう?あなたより速いでしょ?」
「く...絶対負けない。今からしてくる!」
267:名無しさん@十周年
09/11/02 12:44:39 rfFDGzx9O
>>261
それは間違ってないと思うが、基礎的な事柄を学ぶ上で競争が不可欠であるとは思えない
268:名無しさん@十周年
09/11/02 12:45:44 yIRe1CRDO
>>253
学力コンテストだとかスポーツで競うのならわかるが、
たいていの場合競うのは企業であって国じゃないだろ。
第三者の企業が儲けたからといって、
国民には直接なんの利益にもならない。
269:名無しさん@十周年
09/11/02 12:45:53 2P1MUhVFO
宮崎の行方不明だった小学生発見された
安否不明だと
270:名無しさん@十周年
09/11/02 12:46:00 9pi8aG5XO
>>258
それだと効率が悪くなって
結局は国際的な競争で遅れをとることになるだろ?
271:名無しさん@十周年
09/11/02 12:46:59 XyzSAL/2O
>>267
わからん奴だな!
切磋琢磨するから理解する効率が上がるんだろ。
272:名無しさん@十周年
09/11/02 12:47:20 8qUZCjCeO
当たり前。本質だよ。
じゃなきゃ成長しない。
273:名無しさん@十周年
09/11/02 12:47:31 5/qV4fM0O
>>261
それはそうでないと教授はつまらなんからな。教授の仕事は研究が主なのであって、
講義持つのは後世のためとはいえ面倒くさいだけのお仕事でしかない。それなのに、
教えることが主業務の高校までの先生に提出するような理解度アピールのものを出されてもウザいだけ。
教授は生徒が理解しているかになんて興味は無く、何らかの知的刺激を欲しがっているだけだ、
ということも理解出来ない良い子ちゃんがよくやる間違いだな。
274:名無しさん@十周年
09/11/02 12:47:48 ZO0LpZ/qO
>>264
有ったなあ(藁
九九は得意だったけど、百人一首はダメ
跳び箱は跳べたけど縄跳びはダメだったな
泳ぐのは速かったけど足は遅かった(藁
275:名無しさん@十周年
09/11/02 12:49:24 IYYLKsQK0
子供は半分見栄で生きてるようなもんだぞ
誰よりも見栄えだのよくなろうとするのは自然
276:名無しさん@十周年
09/11/02 12:49:59 uymNzS6MO
人にとって目的の見いだせない行為は苦痛でしかない。
子供や頭の悪い人に勉強の目的を自覚させるのは難しいから手っ取り早い方法として競争があるわけだろ。
ゆとり教育の問題点は子供達が目的意識自体を見失ったことだと思う。
子供達に勉強にたいする目的意識を持たす競争以外の効果的な方法がない以上競争を煽るしかないと思うがね。
ただ質の悪いのがその競争のルールのほうに重点を置き他人を蹴落とす努力にばかり努力するのはなんとかすべきだね。
277:名無しさん@十周年
09/11/02 12:51:49 r+IkvWJ+0
動機が競争しかないような奴は限界が早いけどね。
278:名無しさん@十周年
09/11/02 12:52:06 rfFDGzx9O
>>271
困難と向き合って切磋琢磨すりゃいいじゃん
福沢諭吉みたいにできない奴に教えて見返り受けたりさ
個人主義の競争社会でないと努力しなくなるなんてただの幻想でしょ
279:名無しさん@十周年
09/11/02 12:52:42 ZO0LpZ/qO
>>273
だからそういうモンだろ
大学生なら専門家に眉を上げさせるようなレポート出せよ
って、当然の要求だわ。何が間違い?
高校までとは学問へのアプローチが違う
お前も言ってる通りやん
280:名無しさん@十周年
09/11/02 12:52:45 XyzSAL/2O
>>274
いろんな教科のテスト答案を見せあって勝負したりもするな。
「94点、俺の勝ちー!」
とかw
そして保険体育のテストで高得点を取って囃し立てられる訳だがww
楽しかったなぁ・・・
281:名無しさん@十周年
09/11/02 12:53:29 jx2/dzi70
本来子供手当てなんてものは
先ずユトリ教育廃止してからの話
餓鬼の休みも多すぎだ。教育の向上心の有る親子に支援すべき。
DQNゆとり(緩み教育)推奨の馬鹿親子は×。
奇声出してるような躾も出来てない基地害迷惑親子には支援するなよ。
282:名無しさん@十周年
09/11/02 12:54:54 WAJWn8r/0
日教組は馬鹿なんだよ。
試験なくして競争をあおらないというのはある意味正解だが
社会に出て激烈な競争が待ち受けていることは真実で、
負けてもその責任は誰もとってくれない。
教師免許更新の制度さえ拒否する腐れ日教組が、責任取るわけないし
子の幸せを思う多くの父母の思いを踏みにじっている。
そんな気持ちがうちの子は全国でどのくらいの位置か見て
若い今なら修正が利くので将来に備えるのだろう
283:名無しさん@十周年
09/11/02 12:54:55 ZO0LpZ/qO
>>278
結局は一番良くやったヤツから良い研究の場を与えられる以上
そしてそれが効率を最大化する以上、
競争は必至。
284:名無しさん@十周年
09/11/02 12:54:57 77TTvetF0
人の社会自体が競争で成り立ってるからな
競争のない国は既に滅んで存在してない
競争を否定するのはただのないものねだりだよ。
上に行く人間ほど競争の大切さを知ってる。
285:名無しさん@十周年
09/11/02 12:55:45 E0uIcLLM0
他人と戦うのではなく、自分と戦え。
そうでないと、くだらない人間になってしまう。
286:名無しさん@十周年
09/11/02 12:56:04 QuvFWt2Y0
>>3
そういうことだな
287:名無しさん@十周年
09/11/02 12:56:37 yQIXdx/x0
誰もが勝ち組になれるわけじゃないところが辛いところだな
しかも一旦オチこぼれたら這い上がるのが難しいのが日本
288:名無しさん@十周年
09/11/02 12:56:38 iW5RkMNr0
子供ってやたらと勝負をしたがるよな・・・
うちで飼っている犬と同じだ
289:名無しさん@十周年
09/11/02 12:56:40 yIRe1CRDO
日本の場合、競争ってろくなもんじゃないなぁと思うんだがね。
例えば、産地偽装、原材料偽装、耐震偽装、みたいに
競争という言葉で偽装を偽装していたりするし。
それでいて国際的な競争力がどうのという話になると、
お前ら競争じゃなくて単に物真似してるだけなんじゃないかと、
そう思いたくなる。
290:名無しさん@十周年
09/11/02 12:57:33 XyzSAL/2O
>>278
旧ソ連の歴史に学べ。
291:名無しさん@十周年
09/11/02 12:57:54 +xJHb11iO
小学生のあの身軽さ 運動神経
が あれば植木に勝てる!
競走ならぬ 競艇
292:名無しさん@十周年
09/11/02 12:58:12 ZO0LpZ/qO
>>280
あるある(藁
293:名無しさん@十周年
09/11/02 12:58:31 /BNvoe1Q0
小泉信者とか「フェアな競争のためのルール」を「競争否定のサヨク」呼ばわりして
ソフトバンク的な競争ばかりもてはやした
口では朝鮮批判してたくせに
294:名無しさん@十周年
09/11/02 12:58:44 rfFDGzx9O
>>290
日本だから幕末の歴史に学んだほうがいいかな
295:名無しさん@十周年
09/11/02 12:58:58 yIKZCdaA0
>>278
競争すべて悪とする考えは、可能性を制限しているとしか思えないけど
ライバルがいてこそ伸びることもあるんじゃないですか
勝つことがすべてでもないが、競争もいいところは取り入れるべき
296:名無しさん@十周年
09/11/02 12:59:30 9pi8aG5XO
>>278
競争があれば努力するやつが多くなるのは事実だろうに
>>277にしても競争という動機が無かったら
限界まで努力しないだろ?
297:名無しさん@十周年
09/11/02 13:00:00 MRwWYCDr0
犯罪の低年齢化が物凄く加速してるのを見れば明らかだからな
小学校高学年で売春窃盗空き巣恐喝引ったくり等々
お前ら流に言えば明るい未来の兆しに溢れてるじゃないか
298:名無しさん@十周年
09/11/02 13:00:10 YzDY1Hkn0
プロ野球とかJリーグでチーム内外で競争あおってるのに
子供は競争で勝たなきゃダメって分かってるだろ・・・
299:名無しさん@十周年
09/11/02 13:01:18 2WYvLst+O
日本は敗者に甘過ぎる
もっとどんどん競争して、落伍者はきりすてるべき
300:名無しさん@十周年
09/11/02 13:02:35 rfFDGzx9O
>>290
ソ連は官僚国家だから試験に関しては競争が厳しいぞ
大多数の負け組がごく一部の勝ち組に支配される社会
301:名無しさん@十周年
09/11/02 13:04:08 5BVK5mgtP
>>299
2chに書き込んだ時点で、君も私も落伍者だよ
302:名無しさん@十周年
09/11/02 13:04:25 ZO0LpZ/qO
>>287
それは有るな。試行回数は多いに越したこと無いしな。
敗者復活の困難さ・新卒主義は、正当な競争を妨げてるとは思う
303:名無しさん@十周年
09/11/02 13:05:26 XyzSAL/2O
>>294
江戸幕府の場合民間については全然似てない。
俺の論旨は
ソ連の場合、競争を削ぎとって完全に平等にした結果国家が崩壊した
ってのがポイントだから。
304:名無しさん@十周年
09/11/02 13:05:48 E0uIcLLM0
>>277
その通りだわな。
しかも勝負にこだわる生徒は、勝つと傲慢になり負けると卑屈になる。
他の生徒に悪影響を及ぼす。
305:名無しさん@十周年
09/11/02 13:06:23 OZq6z2LY0
中国では小学1年から激烈な競争があって勝ち残った人だけが幹部になれる
韓国も受験戦争は毎年すさまじい。
日本くらいだよ、ノホホンと勉強してFラン大学行ってもそこそこ就職できたのは
最近はかなり是正されてきたけど
306:名無しさん@十周年
09/11/02 13:06:42 vR6GGP8+0
>>225
勝つ見込みが無くちゃ、競争ではないからな。
307:名無しさん@十周年
09/11/02 13:08:27 5BVK5mgtP
>>225
勝ち続けると、競争なんかどうでもよくなるのかなぁー
308:名無しさん@十周年
09/11/02 13:08:58 vR6GGP8+0
>>305
中国も韓国も不正と足の引っ張り合いの社会じゃん。
何がなんでも競争に勝つ、というのはそういうことじゃん。
309:名無しさん@十周年
09/11/02 13:08:58 rfFDGzx9O
>>303
だからソ連の試験競争は厳しいんだって笑
俺の主旨は画一化を求めるような受験競争はナンセンスなだけっていう主旨
幕末の私塾みたいな師範制でもいいじゃん
師範代になるために必死に競争するような形はあり
310:名無しさん@十周年
09/11/02 13:08:59 yIRe1CRDO
>>298
そういうのはスポーツだから競争は当たり前だろw
けど、そのスポーツの世界ですらも、究極的には
勝敗とは差引ゼロのことですみたいなところがあると思う。
表面上勝ち負けの場面はあるが、
どこかで勝ち負けにはバランスがある。
人生、僅かに勝ち越せる人や僅かに負け越してしまう人以上に
勝ち負けトントンな人達の方が多い。
だとしたら、競争にはたいして意味がない。
311:名無しさん@十周年
09/11/02 13:09:04 m7+f1YUZ0
>>3の真理に胸を突かれる思いだ。
裸の王様とはまさにこのこと。
子供にも、社会に出てからは多少の腕っ節なんか
クソの役にも立たず、学歴が全てだってことを
早い段階からわからせないとなぁ。
312:名無しさん@十周年
09/11/02 13:09:13 BF59iw3T0
競争して何がいけないんだろうね。社会にでたらお手つないでみんなでゴールなんてことありえないよ?
学生はどんどん競争して、切磋琢磨すべき。
313:名無しさん@十周年
09/11/02 13:09:56 cQOcs7JJ0
競争になれてないと困るのは本人
314:名無しさん@十周年
09/11/02 13:10:35 ZO0LpZ/qO
>>299
ちょっと違うと思う
ボクシングに例えると、一回ダウンしたら即ストップ、
再起のチャンスは無く、トレーナーの口も無いが、コミッショナーが生活費を最低限保証する
再起しようと努力する者に冷たく、諦めた者に甘い。
315:名無しさん@十周年
09/11/02 13:11:15 vR6GGP8+0
>>311
学歴よりも能力だと思う。
毎年試験を行って、落第したら失職する世の中にしよう!
主婦も家事とかの試験をやってさ、落第すると家から出されるの。
316:名無しさん@十周年
09/11/02 13:11:43 XyzSAL/2O
>>300
すまん、主語が不明瞭だった。
民官の違いはあるが企業の競争が無くなった結果、
努力する人も居なくなったという事例を
モデルケースとして上げたつもりだった。
次からはよく推敲して書き込むよ。
317:名無しさん@十周年
09/11/02 13:13:28 vR6GGP8+0
競争の敗者は自殺するか、それとも勝者を殺すか、そのどちらかだな。
318:名無しさん@十周年
09/11/02 13:14:23 q0k4OQvQ0
「私、昨日、2本挿ししてもらったわ」
「く...わ、私、今日3本挿ししてもらう!」
319:名無しさん@十周年
09/11/02 13:14:49 ylp39RvUO
敗者に厳しくするのではなく勝者が得られる恩恵を多くしてやれば競争社会でもいいような気がする
最低限でいいってやつは競争しない、いい思いをしたいやつは競争すると住みわけが出来るだろうし
320:名無しさん@十周年
09/11/02 13:15:11 ZO0LpZ/qO
>>315
同じように競争した結果、の保証書が学歴
スポーツの成績とかと同じだが、競技の違いが無いから指標としては使い易い
だけの話
321:名無しさん@十周年
09/11/02 13:15:12 8sli3ker0
>>255
どこの学校よ?うちは東京だったけど、
テスト2週間前から部活動はなかったぞ。
てか、課外活動って土曜もやったり、ちょっと比率高すぎるよね。
夏休みなんか暑いから休みなのに、炎天下の中、わざわざ・・。
倒れてニュースになるのって、老人と中高生ばっかりだよね。
322:253
09/11/02 13:16:37 tp0Z51Oz0
>>258
だから、”競争させるさせないは手段であり、その選択は自由だ” と言ってるべ。
あんた見たく、
「国家の競争力向上に教育での個人競争は別段必要ない」
と考える人もいれば、
俺見たく、
「競争は人が向上する上での自然な行為。子供にこそ適切な競争が必要だ」
と考える人もいる。
だから選ばせればよいのだ。
ゆとり教育賛成派には、小中高と徹底的にゆとり教育させればよい。
だれも困らない。
強要は止めてくれと言っている。
323:名無しさん@十周年
09/11/02 13:17:39 vINYJ0RnO
競争なんかしなくても生活保護にたかればいいんですよ
324:名無しさん@十周年
09/11/02 13:19:34 ZO0LpZ/qO
>>321
水泳部の俺に隙は無かった
が
スクールと裏で繋がってて、テスト当日まで泳がせる顧問・コーチは更に鉄壁だった
325:名無しさん@十周年
09/11/02 13:20:31 XyzSAL/2O
>>323
行き着く果ては、東ドイツかはたまたソ連か・・・
326:名無しさん@十周年
09/11/02 13:20:39 OZq6z2LY0
>>323
ソ連が崩壊したのは競争をしなくても皆が食べれる社会にしたから
故に安易な生活保護は間違っている
327:名無しさん@十周年
09/11/02 13:20:41 LlnJeZmDP
>>287
そもそもマスコミの価値観である「勝ち組」にこだわる時点でヤバいと思うよ。
結局踊らされているんだよ。
某社長がプライベートで「就活も結構だが就職ルートを自分で開拓する位の
バイタリティが欲しい」って言ってた。
ちなみに5年前に個人で企画持ち込んだ奴を採用して今は年収900万出してる
らしい。
既存の「競争の枠」で踊らされてる事自体に問題がある。
328:名無しさん@十周年
09/11/02 13:21:13 vR6GGP8+0
>>320
これからは能力の計測は小まめにした方が良い
21世紀は情報の時代だしな
古いデータは価値が低い
329:名無しさん@十周年
09/11/02 13:22:31 E0uIcLLM0
>>322
それで良いんじゃねえの?
ただし、高慢にならず嫉妬せず不正を行わない事。
330:名無しさん@十周年
09/11/02 13:23:02 8sli3ker0
あれ、ゆとり教育って、競争の否定だったっけ?
考える力の育成だとか、従来の枠を超えた広範な能力の
開発に重点を置いた教育(ただしどこかで内容がおかしく解釈
されて、結局失敗した)を行うという方向性を示しているだけで、
競争がどうのという事には言及していないと思ってたんだけど。
331:名無しさん@十周年
09/11/02 13:24:02 vR6GGP8+0
>>329
>高慢にならず嫉妬せず不正を行わない事。
できっこないことを条件に出すのはナンセンス
332:名無しさん@十周年
09/11/02 13:24:37 +kn/rXrDO
つーか、子供の遊びの中には普通に「競争」があるわな。
333:名無しさん@十周年
09/11/02 13:26:41 iU9uKW7IO
今大学生だけどうちの学校じゃ中学受験なんか普通だったけどね。で学校の連中の模試の成績が分かるからあいつはバカだとか
色々言ってたよ。
334:名無しさん@十周年
09/11/02 13:26:52 kVeNjZndO
競争はいいんだけど、負けてひがむ奴がいるからうざい
競争なんだから勝っても負けても恨みっこなし、という教育をしてほしい
335:名無しさん@十周年
09/11/02 13:27:05 YzDY1Hkn0
>>310 何を言ってるんですか・・・
現在でも、収入の差×人生年数の金額的格差が堂々と存在している中で勝ち負けトントンなわけ無い・・・
336:名無しさん@十周年
09/11/02 13:29:02 c478HfvC0
うーん、死ぬまでやってろ
337:名無しさん@十周年
09/11/02 13:29:56 vR6GGP8+0
>>330
受験競争に勝つことが重視され過ぎて、思考せずにただただ暗記するだけの勉強法が持て囃された。
この場合の暗記は、テストの解答をあらかじめ覚えておくというもので、単なる受験知識に過ぎない。
それに対する批判が高まり、ゆとり教育が実施された、というような感じだった
338:名無しさん@十周年
09/11/02 13:30:46 ZO0LpZ/qO
>>334
また勝ちたい
もう負けたくない
どっちも努力の源泉だと思うぞ。
339:名無しさん@十周年
09/11/02 13:31:23 E0uIcLLM0
>>331
はなから出来っこないと言うのは、出来の悪い子供と同じだ。
そんなことでは競争には勝てんぞw
340:名無しさん@十周年
09/11/02 13:32:06 vR6GGP8+0
>>334
バカじゃねーの?
競争ってのは戦うことで、自分の人格と人生を賭けたものだ。
だから敵は絶対に許さない。
たまに忘れることもあるけどさ
341:名無しさん@十周年
09/11/02 13:33:12 ZO0LpZ/qO
>>337
高校までの学問が道具である以上、それまでは暗記が要素の一つであるのは当然
考察は卒業したら出来る
(反面)ソースはゆとりの結果
342:名無しさん@十周年
09/11/02 13:33:47 TSVkt9esP
まだやってんのかw
受験競争なんてただの選別であって、
一流大学というパイの奪い合いに過ぎず、
何も生み出すことがない不毛の闘争だと
すでに結論は出てるはずなんだが。
343:名無しさん@十周年
09/11/02 13:34:44 yIRe1CRDO
>>335
表面上は確かにそうだが、究極的には、と考えると
やはり勝ち負けはトントンだろう。
だって、競うにしても所詮同じ程度の実力同士の競争なんだし、
だからこそ勝負になりうるわけで。
344:名無しさん@十周年
09/11/02 13:35:14 OZq6z2LY0
>>334
日本では負けてひがむ程度で済むが海外では餓死するか犯罪に巻き込まれて死ぬ
だから海外の方がより負けたくないというハングリー精神が強い。
日本も国際競争で勝つためにはそうするべきだ
345:名無しさん@十周年
09/11/02 13:36:27 XyzSAL/2O
>>342
君の存在そのものが不毛だね。
親父の玉の中から億分の一の競争をくぐり抜けたというのに・・・
どうしてそうなった。
346:名無しさん@十周年
09/11/02 13:37:05 ZO0LpZ/qO
>>342
遥か昔に否定された意見を出してどうした?
ループは無駄だぞ(藁
347:名無しさん@十周年
09/11/02 13:39:22 ylp39RvUO
>>344
お前それ発展途上国と比べてないか?
先進国なら移民とかじゃないかぎり負けても餓死なんてそうそうないぞ
348:名無しさん@十周年
09/11/02 13:39:27 vR6GGP8+0
>>339
ならば人間から高慢と嫉妬と不正を取り除いて見せろ。一例でいい。作って見せろ。
349:名無しさん@十周年
09/11/02 13:40:15 UK1qTXugO
日本人はオギャアと生まれてから競争は始まっている。
努力すれば幸せになれる本物の平等社会なんだよ。
350:名無しさん@十周年
09/11/02 13:41:24 TSVkt9esP
>344
受験競争いくらやっても国際競争には強くならんよ。
むしろ無駄な労力である受験戦争なんてさっさと終わらせて、
大学の研究に優秀な人の頭脳と労力を使わないと
国際競争に負ける。
>346
否定された覚えはないんだけど。
前にも書いたがお前はただの「闘争好き」なだけの人間。
351:名無しさん@十周年
09/11/02 13:42:02 vR6GGP8+0
>>341
ゆとり教育によって学力が低下したという明確な結果は出ていないと思うぞ?
それと、当時は応用問題が解けないことが問題になっていた。
ただの受験名人を育てていただけだ、という批判だったな。
意味もわからず答えを暗記するだけのバカ。
352:名無しさん@十周年
09/11/02 13:43:25 5RYXsQ6QO
小学生に競争させんなよ…。
将来否応なしに競争社会に入らなきゃならないんだから
せめて年少の頃はのびのびさせてやれ。
353:名無しさん@十周年
09/11/02 13:44:54 TSVkt9esP
>349
努力厨って必ずと言っていいほど
「才能」という因子を無視するんだな。
誰でも努力すればウサイン・ボルト並みの速さになれるか?
勉強でも同じこと。バカには限界というものがある。
354:名無しさん@十周年
09/11/02 13:44:58 vR6GGP8+0
>>350
その通り。受験に最適化した勉強に時間を使うのが惜しい。
355:名無しさん@十周年
09/11/02 13:46:20 wSMWVn4H0
受験競争が無意味ならば希望者全員入学制度を導入しよう。
学歴が低いほうが優秀のなら中卒で就職しよう。
356:名無しさん@十周年
09/11/02 13:47:16 E0uIcLLM0
>>352
同意だ。
競争なんて社会に出れば嫌でもやらなきゃならん。
357:名無しさん@十周年
09/11/02 13:47:21 kVeNjZndO
>>344
小学生からそんなシビアな考えを持ってたら
勝つ為なら手段を選ばない人間になりそうじゃない?
騙しうちしたり他人の勉強を妨害したり…
社会ではよくある事かもしれないけど、
早い内から潰しあいしてたらロクな才能が世に出ない
358:名無しさん@十周年
09/11/02 13:47:29 wI571+gmO
>>350
その「優秀な人」とやらはどうやって測るのさ。
>>351
暗記(インプット)だけで応用(アウトプット)が出来ないというなら、どうすればインプットから
アウトプットが生み出せる教育が出来るか、と考えるのが本来的。
しかし、何故か「インプットなんて止めてしまおう」という方向へ行ったのがこの国。
359:名無しさん@十周年
09/11/02 13:49:01 q0k4OQvQ0
「強行採決ではありません。国民生活を守るための正義を行使したにすぎません」
360:名無しさん@十周年
09/11/02 13:49:45 wHZJYF060
海外みたいに階級社会が固定してると、競争をしたくてもできない情況に
なってるからな。競争する権利すら与えられない。
競争することはムダだと言いふらすのは、競争相手が減るから
誰かにとって好都合だから。
361:名無しさん@十周年
09/11/02 13:50:11 egXwq9m30
人の足を引っ張る競争は無用だが、
自分の能力を伸ばす競争こそ今の日本人には必要だと思われ。
362:名無しさん@十周年
09/11/02 13:50:18 obNDNgrAO
>>350
飛び級の制度があればいいよね。能力のある人は無駄な競争しなくていいから、さっさと専門につかせたほうがよいと思う。
363:名無しさん@十周年
09/11/02 13:52:00 TSVkt9esP
>358
>その「優秀な人」とやらはどうやって測るのさ。
現在は、たった1回の大学受験だけで選ばれてるわけだが、
これだと偶然要素やばらつきが大きすぎるわな。
通年で何回か試験を行い総合成績で判断する形式がいいだろう。
364:名無しさん@十周年
09/11/02 13:53:09 vR6GGP8+0
>>353
スポーツはまさに才能が重要な分野だよなあ。
努力ではどうにもならない。あえて言うなら改造手術でも受けるのか。
>>358
受験知識のインプットだろ?
社会に出た頃には奇麗サッパリ忘れている。
仕事にも役立たない。
そんな知識を必死で覚えたわけだ。
365:名無しさん@十周年
09/11/02 13:53:55 ylp39RvUO
学歴が低くても優秀なのはいるし学歴が高くても無能はいる
そもそも学校と会社ではやることの方向性が違うのだから大卒だから役に立つというわけではない
企業が新卒偏重採用と年功序列をやめればもっと効率良く成果をあげられるだろう
366:名無しさん@十周年
09/11/02 13:54:24 UK1qTXugO
>>353
北島の近所のに某有名スイミングクラブが無かったら?
イチローの家の近くにバッティングセンターが無かったら?
勉強に限らず子どもの無限の可能性を親は信じて環境を整えて
育てなければ子は伸びない。
遺伝的な筋繊維の差異は認めるが
脳科学的にはほとんど差異は無い。
しかも勉強はテクニックだよ。
367:名無しさん@十周年
09/11/02 13:55:24 XyzSAL/2O
>>350>>354
なんだか論旨がズレてないか?
受験特化の教育問題と競争の是非を、
一緒くたにして、まとめて否定しているように見える。
・・・ああ、詭弁って奴だなw
エセ左翼はそーゆーの好きだねぇ。
368:名無しさん@十周年
09/11/02 13:57:21 egXwq9m30
>>366
才能のある子供に適切な環境が与えられた時にのみ優秀な人間が出来上がる。
スイミングクラブやバッティングセンターを広く普及させる必要があるのは、
どこにいつ発生するか分からない才能をより多く引っ掛けるためだよ。
それ以外の一般人もレジャーとして楽しめるしね。
369:名無しさん@十周年
09/11/02 13:58:15 laE67STQO
>>365
残念だが当たり外れの確率に差があるのだよ
370:名無しさん@十周年
09/11/02 13:59:28 vR6GGP8+0
>>360
つまらないに競争に巻き込むな、と言いたい。
その知識そのものが人生で大きく役立つものを勉強したい。
学校教育は個人なんか見てないだろ?少数の優秀者を選抜したいだけのことだ。
それは勝手にやればいいが、自分としては自分という人間を育てなくてはならない。
社会のための選抜試験ごときのために俺の勉強の邪魔をするな。
371:名無しさん@十周年
09/11/02 13:59:48 TSVkt9esP
>367
君の論旨には詭弁があるんだよ。
「競争を否定したソ連は滅びたから競争は必要」
そこまではわかるが
「だから全員が受験競争をしないといけない」
ここに論理の飛躍がある。
競争したい奴だけがすればいいじゃないか?
全員に競争を強制する必要はないだろ?
372:名無しさん@十周年
09/11/02 14:00:45 egXwq9m30
大手予備校が普及したおかげで、
効率の良い受験勉強テクニックで上げ底された子供が優先的に
良い大学に入ってくるようになった。
でも効率的に上げ底された子供は自分で工夫する本来の能力が低いから、
大学の側も結局は迷惑するんだよな。
373:名無しさん@十周年
09/11/02 14:01:13 8sli3ker0
>>337
なるほど。そういえば、そういう経緯だったっけ。
>>358
そこで考案されたのがゆとり教育だったと思うんだけど、
なぜか「授業時間を減らしてしまおう」という方向に。
ネーミングの問題か、おかしな解釈をされたと聞いた。
インプットの否定に関して、そもそもはなかったと信じたい・・。
374:名無しさん@十周年
09/11/02 14:01:41 vR6GGP8+0
>>367
俺は生涯革新派だな。世の中今のままでいい筈は無い。
375:名無しさん@十周年
09/11/02 14:03:07 wI571+gmO
>>363
それはそれで、凄まじい競争激化を招きそうだねw
>>364
言い方悪いが、そりゃあアンタがその程度で勤まる仕事をしているというだけの話。
例えばメーカーなどで研究開発やろうと思ったら、受験レベル程度の数学や物理なんて当たり前
のように身に付けた上で、更に高度なことが出来ないとやってられません。
376:名無しさん@十周年
09/11/02 14:03:51 bJNGDgUnO
ホームレスに卵投げたり、全裸で駅を疾走したり、最近の大学生は優秀にはみえないな。
377:名無しさん@十周年
09/11/02 14:04:29 mCtxv8SPO
楽な仕事で金を稼ぐには学歴は必要
仕事が出来る出来ない言っている奴は底辺確定
378:名無しさん@十周年
09/11/02 14:04:33 TSVkt9esP
>373
戦後の教育はずっと「個性を伸ばす教育」と
「管理教育」の間で揺れてきてるからな。
団塊の世代を選別するために管理教育に偏ったのを
個性を伸ばす方向に戻そうとしたのがゆとり。
成功したとは思わないけど。というか失敗。
379:名無しさん@十周年
09/11/02 14:06:00 AefbrZYQP
>>376
昔からいたろ、そういう馬鹿は
バスジャックした馬鹿のいる世代があれば麻原を生み出した世代もいる
380:名無しさん@十周年
09/11/02 14:06:09 TjJS5/yiO
そうじゃない方が危険だ。
何事も競争での勝ち負けがやる気の原動力なんだから。
親が熱心なだけなら無意味だが。
381:名無しさん@十周年
09/11/02 14:09:46 vR6GGP8+0
>>375
>メーカーなどで研究開発
そんな仕事で何人雇用できるんだ?3000万人くらいか?
もしそれだけの雇用につながる知識なら勉強しても損は無いな。
きっとみんな必死で勉強するだろうさ。
俺の言っている意味がわかるかい?
382:名無しさん@十周年
09/11/02 14:10:38 XyzSAL/2O
>>371
個人的には、
今までの教育が偏っているとすれば、
競争を煽るくらいで丁度いいとは思う。
つか
「だから全員が受験競争をしないといけない」なんて言ってない。
競争を悪とする風潮に問題があると言っている。
個人的な意見はさておき、
社会の一員としての意見は
「競争は絶対に無くならない
故に適切にコントロールすることが必要だ」
なにか間違っているかな?
383:名無しさん@十周年
09/11/02 14:12:04 WbQ5eWwCO
競争は必要だ。
人間は平等ではないからな。
日教組に負けないで育ってくれ若者よ。
384:名無しさん@十周年
09/11/02 14:18:44 qjQTPzQyO
社会で必要なのって実は競争だけじゃなくて、回りと上手くやりながら競争してく事なんだよな。
ただ一人で競争してたって反感買うだけで、いずれ回りに団結されて隙見せたら叩かれて落ちてくのがオチ。
ただそんな事できるようになるには並大抵じゃなく、やっぱり若い内にただの相手を打ち負かすだけの競争してる経験が必要。
大人になってからさあ競争しましょうってやっても見苦しいだけだよ、そしたらただ諦めちゃう人間になるよな。
385:名無しさん@十周年
09/11/02 14:21:41 AaDRLROkO
小中学生はひたすら型にハメこんで反復学習させないとダメだな
386:名無しさん@十周年
09/11/02 14:22:12 UK1qTXugO
>>384
だなぁ
それがニートと派遣労働者になる。
社会人として逃げに入っている。
387:名無しさん@十周年
09/11/02 14:22:12 XyzSAL/2O
>>384
同意する。
それこそが闘争本能をコントロールするということだね。
管理された競争はこの国の利益に繋がる。
388:名無しさん@十周年
09/11/02 14:24:03 wI571+gmO
>>381
メーカーの研究開発はあくまで一例。こちらが言いたいのは「自分の仕事では、受験レベルの知識は
必要ない」というだけの話を、誰にでも当てはまる一般論のように言うなと
いうこと。
389:名無しさん@十周年
09/11/02 14:25:03 4pRRvRxHO
勝ち組の足引っ張るしかないお前らが良く言うな
390:名無しさん@十周年
09/11/02 14:30:18 vR6GGP8+0
>>388
受験レベルの知識が仕事でそのまま役立つ職業で、いったい何人分の雇用につながるんだ?
土木建設・製造ライン・一般事務・店頭接遇営業・物流運送・第一次産業。
この辺が日本の雇用の大部分を占めているんじゃありませんか?
一部の例外を挙げて反論したって意味ありませんよ。
391:名無しさん@十周年
09/11/02 14:31:26 8sli3ker0
「受験テクニック」なんて言葉は前から聞くけど、
なんのことを指しているのか未だにわからないなぁ。
言葉が一人歩きしている感がある。
当の大手予備校の先生も、そんなものはないと言い切っていた。
得点力に繋がるのは、結局のところ
真に理解すること以外に有り得ないって。
ここで言うテクニックってのは、教える側のテクニックだろうか?
受験勉強を通して、自発的に物事を考えることや、本なり何なりで
上手いこと勉強できるテクニックが身に付かなければ、
それはやっぱり向上はないだろうね。
392:名無しさん@十周年
09/11/02 14:32:20 TSVkt9esP
>384
>若い内にただの相手を打ち負かすだけの競争してる経験が必要
少なくとも半数は「打ち負かされている」んだけど、
それについてはどう考えるんだ?
打ち負かす経験をしてないぞ?
393:名無しさん@十周年
09/11/02 14:33:56 3hhB8hSj0
本来子供は競争好きだろ。
なんでもかんでも自分と他人を比べて勝ったの負けたのやってるのが普通だ。
それを大人の都合で競争から遠ざけるから腑抜けたバカばかりになるんだ。
勉強に限らず子供はガンガン競争させて、自分なりの得意分野を見つけさせないとな。
負けることで精神的に成長もできるし、勝つことで自信もつく。
要するに子供を子供として扱いすぎなんだよ。
自分が大人になって分かるだろう。大人の中身なんて子供と同じだ。
それを無理やり大人が作った「子供」の枠にはめようとするからおかしくなるんだ。
子供は子供同士で社会を作ってるんだから大人はそこからはみ出した
イジメや他の犯罪などの部分だけを修正すればいい。
いい加減子供を大人の枠から解放してやれ。
394:名無しさん@十周年
09/11/02 14:35:56 vR6GGP8+0
だいたいメーカの開発で古文や漢文の知識とか使うのかな?
「波の下にも都のさぶろうぞ」とか「朝に道を聞けば、夕べに死すとも可なり」とか言いながら働いてるのか?
395:名無しさん@十周年
09/11/02 14:36:34 TSVkt9esP
>382
>今までの教育が偏っているとすれば、
>競争を煽るくらいで丁度いいとは思う。
むしろ逆で「戦後の教育は、競争を煽りすぎて来た」
というのが教育界の認識。
戦後の管理教育は、高校と大学に殺到する団塊の世代を
選抜するシステムとして成立した経緯があるから、
少子化の時代には不要であるとして見直しが言われてきた。
ゆとり教育は方法として失敗だったけれども、
方向としては間違ってはいない。
学生が無意味な競争で疲弊するだけの受験教育はおかしい。
396:名無しさん@十周年
09/11/02 14:37:19 qjQTPzQyO
>>392
打ち負かす経験も必要だが打ち負かせられる経験も必要だぞ。
打ち負かせられた事で自分の限度がわかる、あるいは出来そうだと思ったら向上しようとするし。
ただ勝った事もない負けた事もないで大人になるとそれこそ自信だけが一人歩きしてみっともない大人になる。
勝つも負けるも若い内だ。
397:名無しさん@十周年
09/11/02 14:39:57 vR6GGP8+0
>>393
そして得意分野も自信も無く、精神的にも成長していない人間が量産されるんですね
398:名無しさん@十周年
09/11/02 14:41:37 TSVkt9esP
>396
それは「出来る側」からの綺麗ごとでしかない。
出来ない側にしてみれば、「負け続ける」経験を
延々繰り返すことを強制され、自信をなくしてしまう。
平均以下の子がそうだとすれば、約半数は受験競争の中で
自信をなくしてしまっていることになる。
399:名無しさん@十周年
09/11/02 14:43:35 egXwq9m30
>>396
そういうのはスポーツでやるのが正しい。
勉強は、目の前の相手を打ち負かすためにやるものではない。
自分自身の力になるものだ。
400:名無しさん@十周年
09/11/02 14:44:18 8sli3ker0
>>390
そのまま役に立つ仕事なんてないにしても、
数学や英語なんかは特に、さらに勉強をするために必要な知識
として大人になってからも必要なものだし、
進学する上でも職業を選択する上でも、
それらがあるのとないとでは、選択の幅に大きな差が出るから、
もしただのその場凌ぎの暗記で済ませている生徒が大勢いる
というのが現状なら、良いこととは言えないと思う。
それが教え方の問題なのか、
高度すぎて子供全員に理解させるなんて無茶な話だったのか、
どちらの可能性が大きいかはわからないけど。
401:名無しさん@十周年
09/11/02 14:44:40 4czxV/1cP
人間という種族は
競争するDNAが配置されています
よって競争するのは
402:名無しさん@十周年
09/11/02 14:45:41 UK1qTXugO
小さい頃から物凄い競争の中で選抜されたインド人のエリートが
即戦力になるからと日本でエンジニアとして次々と就職している現実がある。
会社だって自ら学ぶ力があり探求心の高い能力を持った人を採用するのは
当たり前の事。
403:名無しさん@十周年
09/11/02 14:46:27 egXwq9m30
ハイエンドだけが勉強じゃないよ。
いろんなレベルの勉強がある。
現場仕事だって事務仕事だって。
かつては真面目が取り柄だった日本で、最近つまらないミスからくる事故が増えたのは、
勉強すること自体を不当に貶めてきた社会全体の責任。
404:名無しさん@十周年
09/11/02 14:47:33 3hhB8hSj0
>>397
お前のことか?
それは個体差がある以上仕方の無い事だ。
それを全員救おうとするから教育が歪むんだろうが。
そういう人間は残念ながら単純作業かなんかで働いてもらうしかない。
405:名無しさん@十周年
09/11/02 14:48:50 KHXrbQLFO
脱ゆとりやなよかよか(´・ω・`)
どっぷり糞ゆとりは自力でなんとかせいよ(´・ω・`)
406:名無しさん@十周年
09/11/02 14:49:17 TSVkt9esP
>402
インドの大学進学率は2%程度。
そもそも貧乏人ばっかりだから大学なんて行けない。
小さい頃から物凄い競争やってるなんて、
一部のエリート階級だけ。
407:名無しさん@十周年
09/11/02 14:50:34 egXwq9m30
印度はカースト制の固定階級だからな。
物凄い競争をやってるのは中国の方だろうね。
中国のハイエンドはアメリカに行ってしまうらしいが。
408:名無しさん@十周年
09/11/02 14:56:43 vR6GGP8+0
>>404
義務教育なんてそんなもんだろうな。
俺としては、義務教育なんぞに期待してないので、くだらん勉強を強制するなと言いたい。
自分に勉強させるのは、自分自身を置いて他に無い。
409:名無しさん@十周年
09/11/02 15:00:21 obNDNgrAO
高校はいらない。
高専を増やすか、大学受験の予備校でいいと思う。
410:名無しさん@十周年
09/11/02 15:03:06 IdHvEwqZ0
人と競う必要は無いが、目標を決めて努力する必要はある。
人より良い点を取ることを求めるのではなく、個々の目標点以上を目指させるべき。
411:名無しさん@十周年
09/11/02 15:07:29 WrjFklPH0
このまま行くと公立教育のみで情操と学力を
つけられる地方中核都市の方が
東京や関西よりも長い目で見て
子育てにはお得ということになりそうだな
東大進学の県立勢の躍進も甚だしいし
412:名無しさん@十周年
09/11/02 15:09:00 aTeGH4aM0
でも体育祭で順位つけるのは駄目とかやってんだろ?
頭脳優秀は持ち上げ、運動能力高い奴を見下す
学歴教信者はどうしようも無いな。本当の馬鹿だ
413:名無しさん@十周年
09/11/02 15:09:29 TSVkt9esP
ここで少し経緯を説明しておく。
戦前の教育は「皇国教育」という極端な管理教育だった。
戦後アメリカの指導で「個性を伸ばす自由な教育」という
戦前と180度逆の教育が行われることになった。
ところが1960年ごろ、団塊の世代が義務教育である中学を卒業すると、
定員300万人ほどの高校に500万人の受験生が殺到する事態となった。
これを選別するためのシステムとして高校受験が過熱化し、
中学は高校受験のための予備校化し、自由教育は再び
受験競争という名の管理教育に逆戻りとなった。
これが受験競争の始まりであって、そもそも「定員不足からくる選抜」
という必要性が先に立ったものである。崇高な目的など何もない。
高校進学率が100%近くなった今でもこのシステムが残っているのは、
無駄以外の何物でもない。
414:名無しさん@十周年
09/11/02 15:10:50 qjQTPzQyO
日本で生きてくのが難しいのはただ競争に勝てばいい社会じゃないからだろう。
その点発展途上は楽だよな勝ち負けがはっきりしてる。
415:名無しさん@十周年
09/11/02 15:12:21 egXwq9m30
>>413
要約すると「団塊が悪い」
416:名無しさん@十周年
09/11/02 15:18:50 tp0Z51Oz0
おいおい、左翼のみんなよ、俺の主張には賛成か?
公立校に、ゆとり路線と徹底教育路線を2つ用意し、家庭で選べる様にする。
無論、小さい地区まで完全な選択制度を導入するのは難しいが、方針として教育の選択幅を家庭に与えると。
その結果、あんたらは小中高と、”のびのび”教育を受けられる。
俺たちは小中高と、競争当たり前の教育を受けられる。
誰も困らない。
あんたらは、思う存分、”人間らしい”教育を、わが子に与えられるってわけ。
不満ないような?
417:名無しさん@十周年
09/11/02 15:21:40 kVuTJK0y0
弱肉強食ウマー
俺は弱者だけど
418:名無しさん@十周年
09/11/02 15:23:47 TSVkt9esP
>416
公教育は平等が建前だから無理だな。
成績別クラス編成ですら無理なのに。
現在では私立中が「徹底教育路線」の役割を担っている。
必要に応じて生まれたわけだ。
419:名無しさん@十周年
09/11/02 15:25:30 UK1qTXugO
今現在の受験は支配層と雇用層の住み別けの篩だよ。
裕福な家庭は中高一貫高で整備された環境でエリート確定
DQNの子達と勉強する時点で不利だからね
心理学の勉強にはなるかもだけど
だからこそ一般人は知恵と独学力で割り込まなければならないんだよ。
420:名無しさん@十周年
09/11/02 15:27:55 tp0Z51Oz0
>>418
実を言うと、俺ん所は私立で徹底教育路線をやってるから、実害はない。
むしろ、相対的に競争優位と言えなくも無い。
しかし、経済的に不利な家庭は、”教育イデオロギー”を強要されるわけだ。
これがどれほど不幸なことか。
公立といえども、独自性を持たせて悪い理由はあるまい。
421:名無しさん@十周年
09/11/02 15:28:30 rfFDGzx9O
>>416
難関国立小学校を受験させれば?
422:名無しさん@十周年
09/11/02 15:28:59 X2kYL9AWO
個性とかいうわりには個性が伸びないしな
423:名無しさん@十周年
09/11/02 15:32:40 pmAPh17+0
負けたら負けたでどうして負けたのか、次に勝つためにはどうするべきか、
そこをしっかりと考えてそうやって成長していくんじゃないの?
負けてもまだチャンスがある世の中であってほしいね。子を持つ親の世代としては。
424:名無しさん@十周年
09/11/02 15:34:09 rfFDGzx9O
>>420
予算が無いから無理
そこまでする予算があるならフィンランドみたいな少人数カリキュラムを実施したほうが成果が出るよ
425:名無しさん@十周年
09/11/02 15:34:13 6VJ7pP6J0
>>417
私が美味しくいただきました。ゴチ。
426:名無しさん@十周年
09/11/02 15:36:27 TSVkt9esP
>424
むしろ予算があるなら高校受験をなくすべきだ。
高校受験は無駄以外の何物でもない。
427:名無しさん@十周年
09/11/02 15:42:54 qWW49gXbO
8年近く前だが、中学受験の勉強は面白かったなあ
学校と違って、算数も論理パズル的なのが多かったし
なにより、テストの成績順でクラスとか座席が変わるのが楽しかった
428:名無しさん@十周年
09/11/02 15:45:54 bGlTkowaO
いかに学校で
「みんなで仲良く」「みんな同じ」
を説いてもこれが現実
429:名無しさん@十周年
09/11/02 15:46:20 qjQTPzQyO
>>427
出来る人には楽しい、出来ない人は苦痛。
430:名無しさん@十周年
09/11/02 15:48:13 Y6ZZqhanP
>>419
> 裕福な家庭は中高一貫高で整備された環境でエリート確定
東京じゃ既に裕福な家庭じゃない層まで中学受験をするのがあたりまえ
1/4以上が私立中学に通学してるからね
431:名無しさん@十周年
09/11/02 15:49:23 TSVkt9esP
>428
ただの選抜システムを絶対的評価基準のように勘違いしてるな。
こういう人が多すぎる。
高校なんて希望者全入でいいんだよ。
大学だってアメリカみたいに全入させて、入ってから選抜すればいい。
432:名無しさん@十周年
09/11/02 15:49:51 yTiaSdjpO
私立のメリットって?
433:名無しさん@十周年
09/11/02 15:52:47 TSVkt9esP
>432
いろいろあるが、高校受験がないのが一番大きい。
公立中学は高校受験のための予備校と化していて、
大学受験に関係ないくだらない勉強が多かったり、
高校とのカリキュラム重複も多い。
私立だと高校までのカリキュラムを5年で終えるのが普通。
残り1年は大学受験に専念できる。
434:名無しさん@十周年
09/11/02 15:53:00 Y6ZZqhanP
>>432
> 私立のメリットって?
最大のメリットはDQNを退学させられる事
昔金八でやってた“腐ったミカン理論”ってのは完全に正しい
435:名無しさん@十周年
09/11/02 15:54:59 qWW49gXbO
>>432
変な思想を持った教員がいない(少ない)とか
中1の段階から大学入試を見据えたカリキュラムとか
なにより、学生時代に経験できることが公立とは随分違うと思うよ
436:名無しさん@十周年
09/11/02 15:55:50 UK1qTXugO
>>432
くだらん文科省のカリキュラムに縛られずに済む。
自分の進むべき道にあった学校を選べる
自ずと難関大学の合格率があがる
437:名無しさん@十周年
09/11/02 15:58:18 qWW49gXbO
まあ、カリキュラムに縛られないあまり自分の代は履修漏れが大々的に露呈して
挙げ句、卒業式後にまで補講あったけどなw
438:名無しさん@十周年
09/11/02 16:02:37 bGlTkowaO
>>437
お前、多分俺と同い年だわw
誰かが既に言ったみたいだけど、俺の高校でも校則破ったままバイクで事故ってクビになったDQNがいたな。
周りに悪影響を及ぼす因子を取り除けるっていうのはデカイメリットだわ
439:名無しさん@十周年
09/11/02 16:03:00 TSVkt9esP
>434
それ以前に入試である程度頭のいい生徒を選抜できる。
これも大きいな。
440:名無しさん@十周年
09/11/02 16:03:11 1tYJYX8b0
中学受験の話
僕は、そんなに競争とか好きじゃなかったな。
周りは性格悪いのが多くて嫌だった、その癖カンニングはしまくるし
塾でいちばん上のクラスの子は良い子が多かったし
僕も仲良くしてたよ、開成麻布とか行く子は全員ではないけど地頭がよく捻くれてなくていい奴が多かった
余裕で開成にイケル子と無理して開成にいった子じゃまた違うんだけどね
性格悪いのは、ガリガリ勉強して開成目指して入れない奴
んで、そう言う奴は早稲田中学や慶応普通部、中等部、藤沢湘南とか言ってたね。
正直、こういう奴の事をガリ勉っていうんだろうね。日本で一般的に言われる秀才君タイプが多くいってた。
まぁ、僕はなんだろう。 一応偏差値60位の中学にガリガリ勉強せず入ったよ。
441:名無しさん@十周年
09/11/02 16:05:25 kVeNjZndO
とりま競争してみないと自分のレベルは解らないし特技も発見できないよね
442:名無しさん@十周年
09/11/02 16:07:11 TSVkt9esP
>441
んなもん定期テストの結果で大体わかるだろw
443:名無しさん@十周年
09/11/02 16:09:52 QOT/bf1a0
マジな話、ゆとり教育組は今のままじゃ、20年後、今の小学生に抜かれるよ。
早めに自分で気付かないと底辺のまま終わり。
君らの求めた「やさしい社会」ってのは、君らに「教育をしない社会」な訳で。
自分で自分をしつけられない奴は、終わり。
他人の不幸を望み喜んでも、己の地位は変わらないって知っておこう。
444:名無しさん@十周年
09/11/02 16:10:40 BIjXoBjSO
受験の批判多いね
変えなきゃいけないとこあげると、
英語はリスニングを重視すべきだね。
自分はセンター英語は9割だったけど、大学入ってtoeic受けたら510しかなかったからw
リーディング380
リスニング130でズタボロw
後、私大の三教科入試やめようよ。ホント馬鹿な大卒が増える。
後は現状いいんじゃね?
どの分野にいくにしても基礎的な知識や思考力がないと視野が狭くなるよ
445:名無しさん@十周年
09/11/02 16:13:33 egXwq9m30
>>444
自分も大人になって英語が必要でリスニングの練習やってるけど、
とにかく数を聞くことだな。
今はPodcastという文明の利器があるから便利だよ。
小中学生でも、教育のある親の家庭なら、自主的にやってるんじゃない?
446:名無しさん@十周年
09/11/02 16:14:20 1tYJYX8b0
早稲田中学、慶応中学に行くのはまぁ親の意向なんだろうけど。
大学までエスカレーターだからね、だから親が特に女親がギリギリしている
男親の方は、まだ高校受験、大学受験あるからそこそこで良いと比較的長期的な目線なんだけどね
でもさ、やっぱり家にいるのは女親だから子供に影響するんだよね
だから子供もギリギリしている。地頭が良いならそんなに、無いんだろうけど無理をして背伸びしてる子はやっぱりねw 特に親がさw
日本の子供、特に男の子がダメになってるのは女親に育てられているせいだと思う
やっぱり男は、男親が育てるべきだと思うな。 まぁ無理なんだけどさ。
447:名無しさん@十周年
09/11/02 16:17:07 egXwq9m30
英語のリスニングを、
他の勉強、とくに理系科目と同じ感覚で、
量より質で理論的に学ぼうとすると挫折すると思うな。
勉強じゃなくスポーツの一種だと思った方がいい。
とにかく数をこなして身体で覚えるんだよ。
そういう意味では、学校の枠内でカバーするのが難しい分野だと言える。
日本人同士でつたない英語で自己紹介しあう授業なんてなんの益も無い。
448:名無しさん@十周年
09/11/02 16:19:11 /LSVveuY0
子供は競争が好きなんだよ、動物の本能残ってるから。
競争が嫌になるのは大人になって負けて痛い目に遭ってから。
ちなみに人生で負けたことない大人見てご覧。まだ競争が好きだからw
449:名無しさん@十周年
09/11/02 16:20:28 1tYJYX8b0
まぁ、確かに英語は重要だと思うし勉強せねばならんが
余り、英語一辺倒になること自体どうかとと思うよ。
英語マンセーしてると精神的奴隷になるよと。
その事が、究極的に英国、米国の世界覇権の片棒担いでるって事を忘れんなよと
この英語のせいでいくらの外貨が世界中から英米圏に流れてるのかと思うと腹がたってしょうがない
フランス人、ドイツ人は半ば怒りながら英語勉強してんだよ。
450:名無しさん@十周年
09/11/02 16:24:06 egXwq9m30
理系の場合、研究成果を発表するには公用語が英語だし、
IT系だってマニュアルを辿れば英語の物も必然的に読まなきゃならなくなる。
あと、外交分野で日本が弱いのも英語で丁々発止やりあえる人材がいないせいだろう。
英語は、武器なんだよ。
そういう意味では、他の本来の勉強とは分けて考えなきゃならないと思う。
英語だけ出来て中身の無い帰国子女ばっかでも困るしね。
451:名無しさん@十周年
09/11/02 16:25:13 1tYJYX8b0
英米人以外の人種がせねばならぬことは、如何に英語を国際語から追い落とすかと言う事
そしてこいつらから、如何にして奪われた外貨を取り戻すかと言う事なんだよ
この英語と言うツールによって本来滅亡している英国がしぶとく生き残ってるんだからな
そしてそれに付随するBBCとかいう国際的対外プロパガンダ放送局の存在を忘れなさんな
452:名無しさん@十周年
09/11/02 16:26:30 TSVkt9esP
>446
付属中学を設ける私立大学が増えてるね。
このままだとほとんどの有名私立大学が付属中学を持つだろう。
少子化で優秀な学生を確実に早く確保できるからね。
だけど慶応や早稲田の例で言うと、持ち上がりって馬鹿が多いから、
私立大学は自分の首を締めることになると思うよ。
453:名無しさん@十周年
09/11/02 16:28:39 8HFYXphdO
>>445
教材とかで習った英語力で、ネトゲのアメリカ人と話そうとしたら
あまりの訛りで、リスニング不能すぎた俺がきましたよ
あいつら、言葉を略しまくるし、発音悪すぎで何言ってるかわからん
454:名無しさん@十周年
09/11/02 16:30:13 1tYJYX8b0
>>450
同意、日本がしないといけない事は英語を勉強しながら
英語を如何に世界から叩き出すかと言う事
中国は先手を打ってアジア圏で中国語を共通語にしようと企んでいる。
言葉は、思考を支配する。
非英語圏の人種は、英語に関してはどうしても英語母国話者には勝てない
これは当たり前の事だ、他人の土俵に上ってんだからな。
だからこそ日本が国連の場で不利になるのは致し方ない
フランスが、国連での共通語にフランス語を入れようと固執したのはこれが原因
同様にロシア中国も大変有利だ。
しかし、日本にはこれがない。 敗戦国だからだ。
将来における戦後体制の打破こそが現段階の日本の究極的なゴールだ
455:名無しさん@十周年
09/11/02 16:30:44 TT1r4wZm0
>個性とかいうわりには個性が伸びないしな
個性ってそもそも何なんだ?、と云う所から考えると
競争と呼ばれるあらゆる物で他者に勝つ・生き抜く為に
自然と身に付いたり考え付いたりする物だと思うんで
競争無しの教育じゃ個性と云うものが育ち難くて当たり前だと思う。
456:名無しさん@十周年
09/11/02 16:32:22 TSVkt9esP
>455
それは間違い。
競争というのは「単一のモノサシ」で評価するという
管理教育のシステムだから、そこに個性は育たない。
457:名無しさん@十周年
09/11/02 16:34:31 1tYJYX8b0
個性、個性言うけど
子供の個性や才能や資質それを見抜き見極め評価できる 大人が一体どれくらいいるというのだ?
その子が仮に音楽に関して驚異的な才能を持っていたとして、それを見抜けるヒトがどれだけいる?
ただ、単に○○クン、ちゃんは楽器使うの上手だねって言うぐらいだろ?w
子供の才能を潰してるのは大人、その大人も子供時代にその時代の大人に才能を見いだせて貰えなかった奴がごまんといる。
これが現実なんだよ、悲しいけど
458:名無しさん@十周年
09/11/02 16:35:38 egXwq9m30
>>453
つたない自分の経験からすると、
英語は子音重視で、母音はおざなりな気がする。
その子音が連なって簡略化されたりするとさらにワケが分からない。
そこが訛りの部分なんだろうな。
一方、日本語は母音重視。
アイスコーヒーをマイスモーヒーと言っても通じるように、
母音がリスニングの柱になっている。
その日本語耳で英語を聞こうとするから理解不全に陥るんだよな。
459:名無しさん@十周年
09/11/02 16:37:39 TSVkt9esP
ゆとり教育が失敗した原因は、
管理教育の延長線上にある大学受験というシステムに
まったく手をつけずに、管理教育の否定をしてしまったことになる。
このため「ゆとり教育を受けると、大学受験に失敗する」
という事態が起こり、公立離れが進んだ。
ゆとり教育をやるなら、大学受験を見直さなければならなかったのに。
460:名無しさん@十周年
09/11/02 16:40:01 1tYJYX8b0
>>452
正直、慶応中や早稲田中行く奴が本当に頭良いとは思えないw
だいたい初めからそう言う所に行こうとする奴は、楽しようという下心丸出しなぁ
こいつ出来ると思わせるのはガリガリせずそこそこの勉強量で
灘や開成などの御三家、筑波とかそう言う所に行くやつだよ
そいつらが、本当に伸びるか。
もしくは伸ばして貰えるか、学校自体が根本的に合うかどうかもあるから分からんけどよ。
461:名無しさん@十周年
09/11/02 16:40:33 APYPUh7PO
>>446
そう思う。
学歴もない上に社会経験が乏しい母親が、子どもを教育するのは無理。
基本的なしつけさえ、きちんとすれば問題ない。
幼稚園からでは遅い、生まれてすぐに勉強を始めないと間に合わないと、
本気で思っていて、その割に、基本的なしつけがなっていない。
周りの母親を見ていると、ため息がでる。
462:名無しさん@十周年
09/11/02 16:44:19 qGZOPaHR0
>>362
大学で飛び級(院入学)したものの結局デジドカなおいらが来ましたよ、ってそれは違うか。。。
463:名無しさん@十周年
09/11/02 16:46:33 1tYJYX8b0
>>461
つうかさ、おっかあ連中のつまらんプライドや意地の張り合いの為に子供利用してるだけなんだよ。
女は、基本そうなんだよ。 他の女と見栄張りあいまくってるの。
自分の彼氏が他のこの彼氏より背が高くて優しくてイケメンでスポーツマンで頭良くて思いやりあって自分だけを愛してくれる、そう言うのと比べて自己満足してんのが殆ど
そう言う女連中に限って大したことないんだよ。 頭も良くなければ素行も口も悪い
ただ父ちゃんが良いとこのリーマンだったりとか知らんけど そういうのばっか
お前ら、父ちゃんのお陰で食わせてもらってるんだろwww言いたいよw
464:名無しさん@十周年
09/11/02 16:53:22 KF1+Eq6yO
お前ら殆どが低学歴ニートのくせにガキの教育には偉そうだな。
まあ今後は語学はより重要になってくるだろうな。
ビジネスでは既にグローバル経済の時代。
英語や中国語は必須の時代になるだろうな。
お前らがいくら感情的に否定しようと英語や中国語を世界から締め出すなんてことは不可能。
それより積極的に修得していく方が遥かに合理的。
日本は国語に時間あてすぎだからな。
日本語は必要以上に学校で熱入れなくとも読書や日常生活で自然に身に付く。
対して外国語は学習環境によるところが大きい。
留学が当たり前の時代が理想的だ。
これからの時代の教育は外国語と理数の2本柱が重要になってくる。
465:名無しさん@十周年
09/11/02 16:56:14 s7saF//GO
>>456
競争が一つのモノサシだってwww
バロスwwwwww
466:名無しさん@十周年
09/11/02 17:06:55 Y6ZZqhanP
>>452
>だけど慶応や早稲田の例で言うと、持ち上がりって馬鹿が多いから
ところが早慶に於ける(旧)司法試験の出身高校は圧倒的に付属だったりしたんだな
467:名無しさん@十周年
09/11/02 17:16:48 TSVkt9esP
>466
大学受験しなくていいから高校から司法試験の勉強してんだろ?
馬鹿とそういう奴に二極化してるんじゃないのか。
468:名無しさん@十周年
09/11/02 17:27:35 gCs+k1bu0
>>463
真っ当な母親も、世の中にはいる。
だけど少数派だから、基本女が・・・と言われてもしょうがないね、
個人的には納得できないけれど。
子供が幸せになるには、どうすればいいかを考えれば
自ずと答えは出てくるような気がするけれど、
子供を競争に駆り立てる親は幸せではないから、
答えを知らないんだろうね。
>自分の彼氏が他のこの彼氏より背が高くて優しくてイケメンで
>スポーツマンで頭良くて思いやりあって自分だけを愛してくれる、
>そう言うのと比べて自己満足してんのが殆ど
自分が幸せなら、他人と比較することなんてしないと思う。
469:名無しさん@十周年
09/11/02 17:28:39 BQfeNdc9O
このままでは個人的競争にも国際競争に敗れるという国民の気運が暗示されたね。
カミソリ後藤田の言葉を思い出せば。
『マス(多数派集団)としての大衆は決して愚かではない』
『官は理により動く』
『政は情により決める』
政治家より頭が切れなきゃ官僚は勤まらず、
官僚より人情に厚くなきゃ政治家は務まらず、
政治家は理と情がせめぎあえば情をとらざるをえないが、その情は世論に量って大衆の意思を反映したものでなければならない。
今回の件でいえば、競争社会に勝たなきゃ未来が暗い、何としても我が子に暗い未来を手渡したくない、という親の情を酌めない政治家がいて、理想と民意が違っても理想を強いる点で、この政治家の存在は社会にとって害悪だと言える。
猛省を促したい。
470:名無しさん@十周年
09/11/02 17:35:23 TT1r4wZm0
>>456
ごめ、自然界における個性とごっちゃになってた。
確かに、科目毎に問題毎に答えが一つしかない管理教育の中の競争では
個性なんか必要ないからなー。
471:名無しさん@十周年
09/11/02 17:37:13 qjQTPzQyO
マイケルジャクソンの映画見てきたが表現って答えがないんだよな、反対に勉強は割りと答えがある。
テストができたかできないかだ。
どっちが楽でどっちが難しいとは簡単に言えない、表現なんかテストのようなはっきりした物差しないからしたいようにできるし、かといって勉強はゴールが見えてるから楽だ。
472:名無しさん@十周年
09/11/02 18:17:02 AaDRLROkO
>>469
マスってのは庶民って言葉でとらえるとわかりやすいな
庶民感覚ってのは習慣にもとずく常識を持った人のことを指す。大衆ってのは庶民感覚をもたないマスコミなんかに流され影響されやすい人だな
政治家は大衆に左右されると間違いを犯すわけで、情をもって政治にあたる場合、そこの違いをしっかりと認識しないとまずい
473:名無しさん@十周年
09/11/02 18:19:35 vndXnKXe0
一生嫉み続けるクズのような人生にしたくなければ
努力して抜きん出ようとするしかないのだよ
474:名無しさん@十周年
09/11/02 18:47:51 /i1x+Fszi
競争の是非についての議論があるのはいいんだけどさ、今の教育現場で競争を否定してる奴なんて、自分が他者から評価されたくないというちっぽけなプライドを守るために子供をダシにしてる奴ばっかりじゃん。
そういうのが透けて見えるから、親は学校教育を信用しないで塾に通わせてるんだぜ。
475:名無しさん@十周年
09/11/02 19:02:07 APYPUh7PO
>>474
学校教育に足りない部分はあるけれど、その補完手段が中学受験塾
という発想は理解できない。
476:名無しさん@十周年
09/11/02 19:36:37 ecB16UbP0
血反吐はいて競争してくれる人たちがいるから俺はのんびり働いてられるんだなあ
477:名無しさん@十周年
09/11/02 19:41:24 ddAHV7sy0
>>475
受験戦争にはおおむね公平な尺度があった。
ゆとり教育主義者はそれに変わる客観的な尺度を示せていない。
478:名無しさん@十周年
09/11/02 19:52:11 hLvOprQ40
プロ市民よろしく「競争批判は悪」という魔女狩りのようなことをして
競争を効果的にするための調整とか、競争以外の要素とかを蛇蝎のように嫌って
すごく頭の悪い競争原理主義ばかり勝手に書き込んで議論したつもりになっているのが
2chの現状。
479:名無しさん@十周年
09/11/02 19:55:08 rhT2mMm8O
だれも竹中やアメリカのネオリベラリストと同じ考えのやつはいないと思うが。
具体的に言わないのはなぜなの?
480:名無しさん@十周年
09/11/02 19:58:38 edkuwaUpO
>>463
お前みたいに二言目に「これだから女は」とか言ってる奴って、「最近の若いもんは」とか言い出す団塊に近いものがあるな
481:名無しさん@十周年
09/11/02 20:07:00 APYPUh7PO
私は女だけど、そのとおりだと思う。
ゆとりではないはずなのに、何も知らない、何も学ぼうとしない。
そのくせ、子どもには「勉強」を強いる。
482:名無しさん@十周年
09/11/02 22:46:50 rfFDGzx9O
競争自体は否定しないけど、今の受験システムには疑問がある
6年間英語の勉強をやってカタコトしか話せない、聞き取りは絶望的ってどうゆうこと?
大体、英語教師の発音がめちゃくちゃ日本語訛り
受験科目から英語を外すか、英語試験を面接形態に変えるしかない
同じことは国語にも言える
「この文章の主題を述べよ」
川端康成の『山の音』から数頁を切り取って、こんな問題を作成する
おまけに漢字テストも兼ねているから所々ひらがなにされてズタズタだ
メタファーと文章表現の美を追及した川端文学を台無しにする国語教育なんて考えられるか
国語のテストは小論文形式にするべきだ
483:名無しさん@十周年
09/11/02 22:50:02 kw5o0X1Q0
「?」の記事は記事にあらず。
484:名無しさん@十周年
09/11/02 22:51:50 cQOcs7JJ0
>>482
聞き取りが必要な場面なんてないだろ
それに必要ならそんなのはすぐ身につくわ
それ以外のやつは
英文がそれなりに読めれば十分なんだよ
485:名無しさん@十周年
09/11/02 22:54:57 oOzVmoesO
中学上がるとき1/3くらい受験したけど、奴らの向上心すごかったよ
小学生でこんなんじゃ勝てねーわと思った
486:名無しさん@十周年
09/11/02 22:56:51 J6Ut5Vgm0
で、その私立中学に行った連中は、大学はどこへ行ったの?
逆学歴ロンダリングじゃねえか。
487:名無しさん@十周年
09/11/02 22:58:04 rfFDGzx9O
>>484
会話に必要だろ。最低限の発音と聞き取りは教育するべきだ。
日本に住んでても英会話が必要なシチュエーションはざらにある。
488:名無しさん@十周年
09/11/02 23:00:27 w+sxzOzM0
>>449
アメリカでフランス人留学生いたけど英語発音も含めて自分から見て完璧だった
フランス人はフランス語を大事にするから英語下手だろうと思ってたから打ちひしがれた
489:名無しさん@十周年
09/11/02 23:01:40 QdCXuIKa0
>>487
必要あれば嫌でも覚える物だ
490:名無しさん@十周年
09/11/02 23:03:21 rfFDGzx9O
>>489
だったら英語教育自体いらないな
必要だったら自分で覚えるもんだからな
491:名無しさん@十周年
09/11/02 23:04:39 y52uThalP
>>20
中高一貫の公立が増えたことも影響してるんじゃね?
せっかく塾まで行かせてお受験するのに落ちたとき普通の公立中で納得できる人は少ないだろうし。
492:名無しさん@十周年
09/11/02 23:08:09 egXwq9m30
英語の聞き取りは日本人には難しいよ。
日本語が母音が5種類しかなく、子音も非常に単純だ。
しかも英語は母音を含まない子音だけの発音が沢山ある。
493:名無しさん@十周年
09/11/02 23:09:53 ECwrRkEC0
>>482
漢字も読めない奴にメタファーと文章表現の美を追及した川端文学とかわかるの?
494:名無しさん@十周年
09/11/02 23:10:55 oOzVmoesO
>>486
MARCHの附属にちゃっかり
小学の段階でそこまで見据えてるんだから、公立中でゆとり電波浴びて育った自分とは大違いだわ
495:名無しさん@十周年
09/11/02 23:11:54 cQOcs7JJ0
>>490
なんという馬鹿w
496:名無しさん@十周年
09/11/02 23:12:55 TSVkt9esP
受験競争が大切とか言ってる産経の記者は脳が腐ってるな。
そんなものに労力をかけるくらいなら、大学での研究に使え。
受験は壮大な労力の無駄。
産経みたいなクズ右翼は「無駄なことを一生懸命やるのが美しい」
という戦前の美意識を至上とするジジイ。
国の未来にはこいつらはむしろ有害。
497:名無しさん@十周年
09/11/02 23:14:14 cQOcs7JJ0
>>496
何という馬鹿w
498:名無しさん@十周年
09/11/02 23:14:21 J6Ut5Vgm0
>>494
そうか。俺のイメージでは、小4くらいから1日12時間も勉強してるのかと思ってた。
そんだけ勉強してMARCHじゃ意味ねえじゃん、と。
もっとライトなものなのね。
MARCHに入るために、塾代やら授業料やら何百万もつかうなんて、コスパ悪いね。
499:名無しさん@十周年
09/11/02 23:14:30 IOHP0vvD0
ぶっちゃ毛あのK5も[競争]に夢中だったんだろうなw
500:名無しさん@十周年
09/11/02 23:16:55 rfFDGzx9O
現行の受験システムを根本的に見直さないと日本はおいてかれるぞ
すでにアジアの工場の座から退いているんだから、教育の質を向上させてマンパワーを強化するしかない
501:名無しさん@十周年
09/11/02 23:19:15 OtR4ItOdP
偏差値を語る時には母集団と標本
そして標準偏差の意味をしっかり勉強してこい
502:名無しさん@十周年
09/11/02 23:19:58 TSVkt9esP
>500
俺も前からそれを主張してるんだが
自民の文教族とやらは右翼かぶれのアホだし、
民主党はいまいち教育に関心がないんだよね。
小中高一貫教育化とカリキュラム見直しで
だいぶ変わるんだけどね。
503:名無しさん@十周年
09/11/02 23:20:04 oOzVmoesO
>>498
大学入試でMARCH行けるような奴なら無駄だろうけどね・・・
504:名無しさん@十周年
09/11/02 23:21:29 Im9Haovb0
>>496
無駄なことに対する情熱こそ学問の原点なのだよ。
505:名無しさん@十周年
09/11/02 23:22:05 +Cu4nRYL0
点数で順位付けするより
できる子もできない子も同じ高校に進学する
教育の方が歪んでいると思うよ。
506:名無しさん@十周年
09/11/02 23:26:05 y52uThalP
>>503
公立でも親が適度に勉強させておけばMARCH(笑)なら何とかなると思うけどなぁ。
俺は家が貧乏だったから私立どころか満足に予備校も行ってないけど親がしっかりしてたから旧帝行けた。
>>500
かといって欧米のように生まれた瞬間に学歴が決まってるようなシステムで良いのか?
勉強以外にも大切なことがある!!と言って始めたAO入試は凄まじい惨状だぞ。