【経済】トヨタが大卒新人を一時的にラインに回すat NEWSPLUS
【経済】トヨタが大卒新人を一時的にラインに回す - 暇つぶし2ch1:冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★
09/11/01 02:02:58 0
トヨタ自動車は、いわゆるエコカーに対する購入支援策によって、ハイブリッド車を
中心に販売が好調で、生産現場の人手が足りなくなっていることから、ことし春に
入社した大卒の新入社員およそ900人を来年1月から3か月間、組み立て工場などに
配置することになりました。

トヨタでは、エコカーに対する購入支援策によって、ハイブリッド車など燃費のよい車
の販売が好調で、生産現場では人手が足りなくなっています。このためトヨタは、10月
から期間従業員の採用を1年4か月ぶりに再開しましたが、購入支援策の期限が切れる
来年4月以降は販売の先行きが不透明なことから、期間従業員をさらに増やすのには
慎重で、臨時の措置として、この春入社した大卒の新入社員およそ900人を生産現場に
配置することにしたものです。期間は来年1月からおよそ3か月間で、愛知県内にある
工場で自動車の組み立て作業などに従事するということです。トヨタが大卒の新入社員を
生産現場に投入するのは、バブル経済によって生産が好調だった平成2年以来20年ぶり
です。トヨタのこうした対応は景気の先行きが不透明な中、企業が本格的な雇用の再開に
慎重になっているのを反映したもので、雇用情勢は当面厳しい状態が続きそうです。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)(動画有)

2:名無しさん@十周年
09/11/01 02:04:31 Fe3HreobO
期限がきてもそのまま延長で

3:名無しさん@十周年
09/11/01 02:04:48 l9r3HuvMO
2?

4:名無しさん@十周年
09/11/01 02:05:59 7QY+63h50
ざまぁ

5:名無しさん@十周年
09/11/01 02:06:26 5FdDey3GP
この900人って本当に必要な人材なのかな?

6:名無しさん@十周年
09/11/01 02:06:56 pv1CX98X0
派遣ざまあああああああああああああああああああああああああ

おまえらの出番、ねーからwwww

7:名無しさん@十周年
09/11/01 02:07:07 EyNKonmrO
営業が求められてない職場なんてすごいね
新卒求人のだいたいが理系か言語系か営業なのに

8:名無しさん@十周年
09/11/01 02:07:10 2M+Rd3OjO
練度が心配だな

9:名無しさん@十周年
09/11/01 02:08:12 c94Rv0Tf0
3ヶ月じゃ現場のジャマになって終わりだな

10:名無しさん@十周年
09/11/01 02:09:21 aWbqVuC0O
現場ぐらい知っといた方がいいだろ

11:名無しさん@十周年
09/11/01 02:10:25 NBDaA5olO
ゆとり大卒の、あまりの使えなさにガクブルするに300盗用多

12:名無しさん@十周年
09/11/01 02:12:03 heMRq/i+O
日本人製万歳

13:名無しさん@十周年
09/11/01 02:12:07 OnMsFl+s0
ゆとり大卒の実力が暴露される日が来ましたw
ゆとりはむごいぞーw
これから車買うやつはざまあw

14:名無しさん@十周年
09/11/01 02:12:49 gGuSnztAO
製造現場知らない営業より良いんじゃね

15:名無しさん@十周年
09/11/01 02:13:30 8zDL653EO
>>11
読売によると研修でも工場勤務はやってるんだって。
「苦肉の増産策」と結構皮肉な書き方をしてる。

16:名無しさん@十周年
09/11/01 02:14:13 F/cgCbYyO
高学歴大卒が果たしてどれだけ生き残れるか…
例え生き残っても喫煙パチンカス廃人になって使えないような…

17:名無しさん@十周年
09/11/01 02:15:47 2NDm6rPVO
というか正社員で入ったら何の仕事でもやるだろ。
小売のバイヤーだって新人の時はレジやったろ

18:名無しさん@十周年
09/11/01 02:16:13 yF0qx/WF0
現職とのくだらん摩擦が増えそうだな

19:名無しさん@十周年
09/11/01 02:17:06 /jT2uO7FO
>>9
ラインはすぐ慣れるよ。
1週間後には立派な戦力。

20:名無しさん@十周年
09/11/01 02:17:36 TSFr1Iyj0
現場も大卒の時代かぁ・・・
良い事じゃん?


21:名無しさん@十周年
09/11/01 02:17:47 t7gYv6YTO
3ヶ月なら単なる研修じゃないか


22:名無しさん@十周年
09/11/01 02:18:31 kG6vyGShO
別に普通の実習じゃないの

23:名無しさん@十周年
09/11/01 02:19:22 OaopRs5u0
でもこんなのは本来あたりまえだろ。
現場を知らないで何ができる?
頭がイイやつほどいろいろ見せといたほうがいい。


24:名無しさん@十周年
09/11/01 02:19:25 pv1CX98X0
>>11
>>13
派遣のオッサンより、大卒の新人の方が、体力・根性・適応力全てにおいてはるかに上だろw

こりゃあ景気回復しても雇用は回復しねえな


25:名無しさん@十周年
09/11/01 02:19:43 pRh4U9Wk0
>>18
現職  「将来上役になる可能性あるから、下手が打てないからお客様扱いするしかない><」
ゆとり 「あぁ~かったるい。 なんで派遣がやるような仕事を俺様がやらんといけんのよ!」

26:名無しさん@十周年
09/11/01 02:20:19 D95lpGcW0
>>19
甘ぇよ甘ぇ
いまの若ぇもんがどんだけ使えねぇか知らねぇのかよ

27:名無しさん@十周年
09/11/01 02:20:57 TSFr1Iyj0
もう高学歴ばかりに占有されるよ
職が就き難くなってるから、今までのような右肩上がりの景気が良くなる事なんてもう無いだろ?
トラックの運ちゃんまで何れ大卒になりそう

28:名無しさん@十周年
09/11/01 02:21:20 sk2NuQnR0
トヨタはイランにも工場があるのかって見間違いで一瞬思ったけどドイツの方か。

29:名無しさん@十周年
09/11/01 02:21:40 Rosh5VSS0
まあ鉄道会社でも大卒に駅員やらせたりするけどね。

30:名無しさん@十周年
09/11/01 02:21:41 J+6mFRmnO
プリウス注文しちゃってるんだけど…
キャンセルしようかな…

31:名無しさん@十周年
09/11/01 02:21:53 3ox7OpWWO
大卒のおぼっちゃんなんてラインにぶち込んだら絶対ついていけないだろ
絶対潰れる奴が出てくるはず

32:名無しさん@十周年
09/11/01 02:21:58 eXz9FbS00
これが派遣の製造業禁止の答えか。

現在の派遣は、まさにゴミになるな

33:名無しさん@十周年
09/11/01 02:22:04 OnMsFl+s0
>>24
普通の大卒だったらなw
問題はゆとりだということだ

34:名無しさん@十周年
09/11/01 02:22:05 8zDL653EO
新人研修してそれぞれの部署に配属され、ようやく慣れてきたってころに
また3か月だけ別の部署で働くって、すごい非効率的だ。

35:名無しさん@十周年
09/11/01 02:23:03 pRh4U9Wk0
>>27
うちの現場には、院卒の配管工がいますが?
年食い過ぎと院卒で扱いに困ってると現場監督がぼやいておりますw

36:名無しさん@十周年
09/11/01 02:23:34 2NC3Hojm0
>>24
ゆとりに根性があるとは思えないな
かなりの数が辞めるんじゃないか?

37:名無しさん@十周年
09/11/01 02:25:39 ppLg2ATw0
これは大卒にとって異文化の世界だからきついぞ。
必ず、俳人が出るぞ。歌を読む人じゃないよ。

38:名無しさん@十周年
09/11/01 02:25:55 9l57/JvO0
どうせ現場でもまだまだ足手まといだろうし
それなら3か月のライン研修するのは悪くないかな?

ただ、その3ヶ月はプロとしての仕事を要求されるんだがね・・・
ゆとりはその辺を自覚してるかどうかが心配だ

39:名無しさん@十周年
09/11/01 02:26:29 y86HehwoO
これデスクに戻れるの?

40:名無しさん@十周年
09/11/01 02:26:37 j/GCZbvCO
>>31
それを狙っ・・・おっと誰か来たようだ

41:名無しさん@十周年
09/11/01 02:27:03 U25QESxMO
ん?
4月までの期間工にすればいいだろ?
そのための期間契約じゃん。

42:名無しさん@十周年
09/11/01 02:27:15 ppLg2ATw0
>新卒至上主義が諸悪の根源。
>だから勉強したくなくても、まだ就職したくない連中が遊び目的で大学に入る。

日本の大企業社員はほぼフリーパスで多くの企業秘密にアクセスできる。
企業秘密にアクセスできない社員は、逆に会社から信用されていない社員だ。
欧米の企業と違い、日本社員全員が自社の企業秘密にアクセスし
改良改善協業をして世界に冠たるグローバル企業になった。
そういう社風なので、産業スパイを入れたくないから新卒採用している。
中途採用をしてわざわざ産業スパイを呼び込む、そんなリスクは避けている。
また、巨大組織の企業は協調性を追及していて、
組織の和を乱すような潜在的人材はお断りだ。

予備校業界では、「MARCH未満は大学じゃない」と言われているようだし、
企業採用エントリーシートでもMARCH未満は弾かれることがあるようだ。
私のころは、「大東亜帝国」の理系の専攻分野が生かされる?ような
企業の説明会&採用試験にいけたが、
念入りに自社企業の商品CMを浴びせられた後
(専攻分野なのでそれに関連した商品の機能は「大東亜帝国」全員理解できる)、
入社試験を受けさせてはくれたが、企業負担で採点に数千円かかるので、
解答用紙は採点すらされずにゴミ箱に捨てられていたようだった。
商品の売込み宣伝を聞かされるためだけに、会社説明会に行って、
「この商品を後で自腹で買え!」と小さな試供品を渡されて追い帰されるようなものだった。
スレリンク(news7板:88-134番)

43:名無しさん@十周年
09/11/01 02:27:32 ppLg2ATw0
>>42
二行まとめ

偏差値50理系大で、ケンカの弱い男が本気で勉強すると、就職高校、定時制高校、農業高校、工業高校、商業高校で勉強するのと全く同じ種類の文化摩擦が起こる。
身体能力に問題のある肉体労働ができない男子が、偏差値50の肉体労働者を輩出の大学に入学すると、勉強、実験を邪魔され無職になる。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


三行まとめ

偏差値50の新設理系大学は、例外的な進路もあるが、ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
そういう進路なので、ひ弱な男子学部生が日経新聞を読んだり専門書を読んだり自習すると、総スカンを食らっていじめられる。偏差値50は肉体労働者の大学だ。
+αひ弱な金持ち坊ちゃんだと、カネ目当てでイジメはさらにひどくなる。新設大学だと客観的な過去の就職先進学先の説明材料がないので、家族に助けてもらえず、手遅れになる。

44:名無しさん@十周年
09/11/01 02:27:50 ppLg2ATw0
>>42
田舎者の女の四行まとめ

偏差値50新設理系バイオ大学の田舎者の女は、人前で金持ちの悪口を言って、その金持ち本人には強引にセックスを迫る。
それが、一人二人ではなく、ウジャウジャいた。出身地の違いは卒業アルバムの住所録をぼんやり見て、はっと気がついた。
住所録で東京出身でも、違和感のある東京弁を使う人は、田舎者と同じ行動をした。地域性って、ある。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
田舎者の女の全員がこうだとは言わないが、田舎者の女たちはある特殊な感情を持っている。
それは、ひ弱な金持ちに「憎悪」と「結婚願望」とを同時にふたつ併せ持つ真逆の感情だ。
この田舎者のやることは、私の頭の中を整理すると、経験上、だいたい決まっている。それは、
ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。

女性タレントがスポーツ選手の仕事を邪魔して、その選手を自分に引き寄せようとするのと同じだ。
彼女に見込まれたスポーツ選手は選手生命の危機を迎える。終わる。強烈なサゲマンだ。
基本的に田舎者の女たちは坊ちゃんの成績、就職、進路、立身出世や収入には興味がない。
いや、むしろ邪魔だと思って、坊ちゃんの出世の道を閉ざしたり、収入をゼロにする。
そして、弱らせた坊ちゃんを捕まえて結婚し、坊ちゃんの家の財産を手に入れる(実際はそうならない)。
いろいろなタイプの田舎者の女が偏差値50大学にいたけれど、
問題児の田舎者に共通点はこんな感じだね。
心の純粋な田舎者が不良や教授から一方的に 「坊ちゃんをいじめて気を引け」 とだまされたのではなく、
田舎者は恋愛の邪悪なテクニックとして坊ちゃんを攻撃して、弱らせて、ゲットしようとした…
のかもしれない(だから、その田舎者は裁判で証言しない。)。
だが、実際の東京文化圏は複雑で、そうは問屋が卸さない。そんな簡単なら、東京女が先に実行している。
また、大前提として、私のような小金持ちはたくさんいるが、石油長者クラスの先祖代々の大金持ちは、めったにいない。

45:名無しさん@十周年
09/11/01 02:27:55 OnMsFl+s0
>>40
なるほど。ていのいいリス(ry

46:名無しさん@十周年
09/11/01 02:28:09 cqEz80xtO
>>36
お前らニートよりはマシなんじゃん?

47:名無しさん@十周年
09/11/01 02:28:11 ppLg2ATw0
>>42
偏差値50世界の欲ボケした田舎者の女たちの特徴 (田舎者が全員こうではない)

・ひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろして孤立させる。不良や教授を総動員させて坊ちゃんを攻撃する。
 孤立させた後、人前で自らスカートをめくって白い木綿のショーツを見せて、孤立した坊ちゃんを追い掛け回す。
・シュールな行動をする田舎者の女たちは、ひ弱な金持ちに対して特殊な感情を持っている。
 その特殊な感情とは、ひ弱な金持ちに「憎悪」と「結婚願望」とを同時にふたつ併せ持つアンビバレントな感情だ。
・田舎女は、不良や教授がその田舎女の利益を集めてくれる、そんな紳士の足長おじさんだ、と勘違いしている。
 不良や教授は田舎女の都合を考えているフリをしているが、フツーに淡々と静かに自分の利得を集めているだけ。
・女の世界だ。田舎女同士の足の引っ張り合いがひどい。一言で言うと、類は友を呼ぶ。
 ザックリ言うと、欲ボケ集団だ。東京女は理由を言わずに逃げちゃう。
・東京女はこのこと↓を常識として知っているが、田舎女はこのことを知らない。
  ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛みおめおめと
  女の踏み台にされるようなキャラじゃない。東京の不良は考えていることが顔に出ない。
  東京(多摩)人一般にも言える話だが、幼少から複雑な人間関係にもまれているので、18歳じゃもう顔に出ない年齢だ。
  生臭い世界で、東京人の顔色を見て、自分の態度を改良改善しようとする。そういう田舎者は、失敗するかも。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ひ弱な金持ち坊ちゃん(私)を人前でコキ下ろして…

田舎者の女たちは不良へは礼儀正しく自分の女性性器を丁寧(ていねい)に献上するのに、
金持ちの私へは邪険(じゃけん)な扱いをする。田舎者の女たちは不良や教授に
「金持ちと付き合うには、いじめて振り向かせるのがいい。」とウソの誘導をされていたのか、
はたまた、私と出会う前から性格が悪くてボダ女で人格障害なのか…、
それは、今となっては私にはわからない。
ひ弱な金持ち坊ちゃんは、偏差値50の大学に行かないほうがいい。
行くのであれば、上位大学か坊ちゃんが集まる玉川大学がイイ。

48:名無しさん@十周年
09/11/01 02:28:30 ppLg2ATw0
>>42
世間の人が知らない「底辺大学の校風」と「そこの田舎女」の二つのまとめ

・偏差値50の底辺理系バイオ大学は、例外的な進路・ルートもあるが、ザックリ言って中小零細小売店舗の店員さん養成大学だ。
→ ケンカの弱い学部生が背広・白衣の職に就く準備をすると、不良と教授に生活をクチャクチャにされ病気になり劣等生になる。
  「中小零細小売店舗の店員さんになる人の生活文化」と「背広・白衣の生活文化」はまるで違う。同じ部屋で共存できない。
  基本的に勉強の自由は無い。自由が無いことを大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされる。
・偏差値50新設理系バイオ大学の田舎者の女は、人前でひ弱な金持ちの悪口を言って、その金持ち本人には強引にセックスを迫る。
→ 田舎者の女は、全員ではないが、ひ弱な金持ちに「憎悪」と「結婚願望」との両方の感情を矛盾したまま持っている。
  セレブお見合いで、高等教育を受けていない美女が、金持ちへケンカ腰の振る舞いで破談させる。それと同じだ。
  その問題児の女の周りに「あえて」集まる男女は「類は友を呼ぶ」の腹黒キャラで、危険な世界だ。人が死ぬ。
  女が金持ちを人前でこき下ろして、同時に、人前でその同じ金持ちへセックスを迫る、
  そういう話を大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされる。

この二つのいやな思いをしたくなければ、教養のある上位大学へ行くか、お坊ちゃまが集まる玉川大学へ行ったほうがいい。
中学生や高校生は、やることが多い。やることが多いその中で、勉強に優先順位をおいたほうがいい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ほかにも似たような女がいるね。オガワ・メグミ
URLリンク(www.theage.com.au)
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
スレリンク(news板)
URLリンク(birthofblues.livedoor.biz)
スレリンク(northa板:125番)
こういう女は居るところには居る。大勢居る。
しかし、こんな女が居ると大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされ攻撃される。

49:名無しさん@十周年
09/11/01 02:28:33 G8o9KmGpO
なんで大卒がラインに入ったくらいで 記事にすんだ アホらし

50:名無しさん@十周年
09/11/01 02:28:33 YZbQfWuSP
トヨタってcarつくってるだけなのに偉そうだな

51:名無しさん@十周年
09/11/01 02:28:44 ppLg2ATw0
>>42
偏差値50の理系大学だ。ひ弱な学生が日経新聞や専攻分野の専門書を読む。
すると、肉体労働者になるタイプの学生から袋叩きにされる。
大学経営者や教授は違法に肉体労働者の学生の肩を持つ。
ひ弱でお金持ちのお坊ちゃんだと、家の財産目当てで田舎者の女たちが坊ちゃんをこき下ろして孤立させ、
同時に、スカートをめくってその坊ちゃんを追い回す。これが現実だ。

親や大学外部に助けを求めると、ウソのようなホントの話だから、
親や大学外部の人は現実を否定し、外でも攻撃される。

周囲の人も坊ちゃんを追い回す女たちへ
「坊ちゃんの悪口を言っていたら、マンコ、乳首、チラチラ見せていても、その坊ちゃんに嫌われるよ。」
と教えてあげればいいのに、教えないし、ああいう女たちはカネ目当てだから、
「アカハラ、パワハラのイジメがひどいから、警察に一緒に行って証人になってくれ。」
とそういう意味のことを坊ちゃん(私)が頼んでも、そのカネカネ女たちは坊ちゃんを見殺しにする。
私は身体能力に欠陥があるから、卒業すると無職になる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
田舎者の女たちは人前でひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言って、その坊ちゃんを孤立させる。
同時に、自らスカートをめくり、白い木綿のショーツを見せて、その坊ちゃんを追い回す。
その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。

ほかにも似たような女がいるね。オガワ・メグミ
URLリンク(www.theage.com.au)
URLリンク(www.news.com.au)
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
スレリンク(news板)
URLリンク(birthofblues.livedoor.biz)
スレリンク(northa板:125番)
こういう女は居るところには居る。大勢居る。
しかし、こんな女が居ると大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされ攻撃される。

52:名無しさん@十周年
09/11/01 02:28:45 swjz5/5cO
大卒たってパナソニック内定のケイゴみたいなのもいるしな

53:名無しさん@十周年
09/11/01 02:28:58 ppLg2ATw0
>>42
底辺大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
底辺大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
劣等生でもこんなひどい扱いはされない。成績だけなら、不良のほうが私より低い。
私は体も壊した。これじゃ、底辺大学で将来の準備は無理だ。

私はほぼ研究室出入り禁止なので、夜中、誰もいない大学にコッソリ忍び込んで、
データをかき集めて、卒業研究ではなく、資料発表形式でなんとか卒業した。
卒業を邪魔するため私を研究室から完全に締め出した不良たちだ。その不良たちは、なぜ私が卒業できたか不思議がっていたかもね。
日教組の先生には注意したほうがいい。学生は道を誤る。中高生は日常生活で勉強に優先順位を置いて上位大学へ行ったほうがいい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ほかにも似たような女がいるね。オガワ・メグミ
URLリンク(www.theage.com.au)
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
スレリンク(news板)
URLリンク(birthofblues.livedoor.biz)
スレリンク(northa板:125番)
こういう女は居るところには居る。大勢居る。
しかし、こんな女が居ると大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされ攻撃される。

54:名無しさん@十周年
09/11/01 02:29:14 ppLg2ATw0
>>42
田舎者の女たちは人前でひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言って、その坊ちゃんを孤立させる。
同時に、自らスカートをめくり、白い木綿のショーツを見せて、その坊ちゃんを追い回す。

不良や教授や田舎女の女友達…、そういう田舎者の女の周囲の人だ。
少なくとも、彼ら彼女らは全員、ひ弱な金持ち坊ちゃんとの結婚に大賛成ではない。
積極的に賛成だったら、田舎女の問題行動を「それじゃ嫌われるよ」と警告したはずだ。

「坊ちゃんから嫌われる行動」をあたかも「坊ちゃんに好かれる行動」だとウソのアドバイスを悪意で吹き込む。
そんな坊ちゃんから嫌われる行動を不良や教授などが、田舎者の女へ仕向ける。巧妙に誘導する。
そういう意地悪な誘導があってのことなのか、はたまた、
彼女たち自身の内発的な言動なのかは、今となっては、私にはわからない。

ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
田舎者の女は坊ちゃんの稼ぎには期待していないので、坊ちゃんの大学生活を崩壊させる。
無職の坊ちゃんと結婚して、坊ちゃんの家の資産を食い潰そう。
きっと、こういう夢が田舎者の女の頭の中にはあったのでしょう。
坊ちゃんを弱らせると金が手に入ると勘違いしているので、田舎者の側の攻撃のモチベーションが高い高い。
しかし、実際の東京文化圏の人間関係は複雑で、田舎者の思い描くような結果にはならない。

坊ちゃんにとってすべての人が敵となるアウェイ状態なので、生きて卒業するのが精一杯だった。
進学の準備や就職の準備、将来の準備はできなかった。

田舎者の目つきを見て、逆に東京人のことがわかってくる。東京人はお金の要素に気が回らない。
私は大学外部のいろいろなたくさんの東京人に相談した。けれど、
「田舎者の女たちが坊ちゃんの家の資産目当てで攻撃する。」
「これはカネ目当てで弱者をいたぶっているから、ことによると弱者が殺される殺人事件になる。」
とこう看破した人は、誰もいなかった。我々東京人はお金の要素に気が回らない。

中学生高校生はやることがたくさんある。たくさんやることがある中で、勉強の優先順位を高くしよう。
底辺高校や底辺大学に入った後で努力すると、協調性違反になっちゃうよ。文化摩擦が起こるぞ。

55:名無しさん@十周年
09/11/01 02:29:26 ppLg2ATw0
>>42
不良や教授が坊ちゃんをいじめる。坊ちゃんは邪魔され実験、勉強できない。アカハラ、パワハラがひどすぎる。
坊ちゃんは不良や教授に 「女と口をきくな、女にカネを渡すな、女とセックスするな」 と釘を刺され攻撃される。

田舎者の女たちはその坊ちゃんとセックスしたい、結婚したいと大騒ぎしている。不良や教授にバレバレだ。
だから、田舎者の女のみなさん、坊ちゃんが受けている 「アカハラ、パワハラ」 を証明する裁判を手伝って、内部告発を手伝ってと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
田舎者の女たちは不良や教授の前で金持ち坊ちゃんの悪口を言って、
同時に、その金持ち坊ちゃんには大学で強引に肉体関係、セックスを迫っている。この矛盾はどうするの?
それは田舎者の境界性人格障害者の女たちが自分勝手にやったことで、東京坊ちゃんの私には無関係だ。困惑する。
それに、当時の東京金持ち坊ちゃんの私は、境界性人格障害者の女たち、つまり、ボダ女が何者なのかを知らなかった。

「金持ちとの結婚はできる、行ける、シャララ~♪ゴーッ ゴーッ ゴー!邪悪な不良 は 正義の味方だ。全力で田舎娘を応援しているぜ!」
「金持ちとの結婚を手伝うよ詐欺」、「不倫の托卵を手伝うよ詐欺」、「保険金殺人を手伝うよ詐欺」
当時の田舎女が私に送る、あの狂気の目の色を思い出すと、きっと、東京不良や教授にこんなことを裏で吹き込まれていたのではないか?
ケンカの強い貧乏な東京不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛みおめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人前でひ弱な金持ち坊ちゃんをコキ下ろし、彼が目の前にいるとスカートをめくり人前でセックスを迫る。
認めたくない現実なのだが、こういう人格障害の田舎者の女は裁判で証言しない。
また、こういう女がいるということも、大学外部のまともな人には相談したり助けを求めないほうがいい。
相談したり助けを求めると、狂人扱いされ攻撃される。
こういう女たちの周りには、「類は友を呼ぶ」で快楽殺人をやるサイコパスが集まる。
この田舎女たちは、完全犯罪の快楽殺人の機会、エサをサイコパスへ与える。

56:名無しさん@十周年
09/11/01 02:29:35 SKRk8Qtp0
低学歴低賃金の肉体労働馬鹿の嫉妬が醜いスレですねw
>>11>>13>>26>>30>>31>>33>>36>>40>>45、負け組み乙・・・。

57:名無しさん@十周年
09/11/01 02:29:42 ppLg2ATw0
>>42
【調査】 教科書を8割以上理解してる児童、18.6%…でも先生は「60%以上いる」と思い込み
スレリンク(newsplus板:177番)
|底辺大学は上位大学と違って腕力が正義。
|それも、組織化された暴力組織、つまり、暴走族のようなものが支配する。
|そこでまじめに勉強しようとしている>>149みたいなものは、暴力で排除され、大学を卒業することができなくなる。
|>>149は夜間忍び込んだそうだが、今は監視カメラとか鍵の開閉が電子化されて集中管理されているのですぐばれる。
|じゃあどうすればいいか。
|チンピラの入れないような上位の大学、つまり、東京大学に入ればいい。
|しかし、東京大学の学生に声を掛けたところ、俺は東大生御用達の釣堀で溺死させられかけた。
|気絶するまで釣堀の中に逆さづりされた。東大生によって。
|俺は一人の女子大生に声を掛けて話をしていただけだが、チンピラ東大生がかぎつけて襲い掛かってきたんだ。
|つまり、組織化されたチンピラ集団はレベルの低い大学を占拠しているが、
|カンニングなどして、あるいは本当に勉強が出来て東京大学に入るやつもいる。
|学部によっては底辺でも東京大学には入れるらしいから、そういう学部はチンピラに占拠されているかもな。

当時の大学の戸締りがゆるいことを知っているということと、ネカマ文章だ。
その特徴から、あの田舎女の中のひとりだな。東大入試の話はウソだね。
東大は矛盾を解決するような考察力を診断する記述論述試験だから、カンニングしても無駄。

本物のボダ女たちは意味不明なエッチ行動がシュールすぎる画だから、
客商売の小説や映画にならない。インテリも信じないから専門書にも載らない。
「警察で証言してあげるよ。」、「裁判の証言者になるよ。」、「あなたの味方になってあげるよ。」
当時のボダ女たちはこういうシグナルを態度や表情から出していた。
当時の私は不良や教授、大学経営者からアカハラ、パワハラでイジメられていた。
それで、私はワラをもすがる思いで、異常な女と知りつつも、ボダ女たちの態度に頼ってしまった。
他の坊ちゃんは死んでいる。私はギリギリの間合いで踏みとどまり、強運だったせいで、死ななかった。

58:名無しさん@十周年
09/11/01 02:29:43 EMdftnOJ0
そういえば民主党のおかげで
製造業の派遣は勝ち組になったんだよな






民主党に入れた製造業の派遣の人
マジウラヤマシスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

59:名無しさん@十周年
09/11/01 02:29:58 ppLg2ATw0
>>42
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。

+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0:::::::::::::::::::::::',
       =  {o:::::::::( `Д´):::::} < 坊ちゃん、結婚して
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/ ビッチのカッペ女
           し"~(__)
悪党の手先であり、婚外子を産む可能性が極めて高い女とは結婚したくない。
危険な女の魔の手が届く範囲に自分の身を置くことになるので、危険な女へ説教さえもしたくない。
スレリンク(news7板:207-509番)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
田舎者の女が人前でひ弱な金持ちをコキ下ろして(金持ちを孤立させる)、
人前でスカートをめくり、そのひ弱な金持ちにセックスを迫る(財産目当ての結婚だ)。
田舎者の欲ボケ女が周囲から非難されないのは、坊ちゃんの側が孤立しているからだ。
当時のキャンパスの事情を良く知る傍観者は 「金持ちなんか死んじまえ、いい気味だ、ザマーミロ」 こんな感じだ。

高校卒業年齢なのに、好きな人を振り向かせるため、好きな人へ手作り弁当も渡さずに、意地悪をする。
目的のためには手段を選ばない女だ。サイコパス女だ。
だが、少なくともひとつ、田舎者の女に計算違いがある。
「類は友を呼ぶ。」その田舎者の周りに教授を含めてエゴイスティックなサイコパスが集まってくる。
サイコパスはお互いに巧妙に姑息に足を引っ張り合うので(女に利害関係の調整能力があれば別だが)、
田舎女の思う通りには行かない。サイコパス同士の仲間割れで、私は命拾いした。田舎の坊ちゃんは死んだ。

サイコパス(性格異常)診断 ゴルゴ13マニュアル
URLリンク(www.nicovideo.jp)

60:名無しさん@十周年
09/11/01 02:30:12 ppLg2ATw0
>>42
「どんな大学でもやる気があれば、勉強できる。」
そう家族から、何時間もぶん殴られ、食事も抜かれ、生活費もカットされている家庭の坊ちゃんだ。
そんな立場の坊ちゃんにとって、偏差値50の新設理系不良バイオ大学の経営者、教授、不良、田舎女は怖い。
底辺大学で日経新聞を読んだり、専門書を開いたり、自習をするのは無理だ。
協調性違反者としていじめられる。いじめられて、体力精神力を失い、実験、勉強は無理だ。
『田舎者の女がカツアゲする側の不良におもねり、同時に、カツアゲされる側の坊ちゃん(私)にエッチなチョッカイを出す。』
思い出せば、思い出すほど、こういうこと↑をする田舎女たちは怖い。カネ目当てで欲ボケしている。

大学外部のいろいろな大人(東京人)に相談しても、私の立場に立ってくれる相談相手はいなかった。
その大人全員(東京人)が私のアラ探しばかりに注意が向いて、
大学の経営者、教授、不良、田舎女の危険性には目が向いていなかった。イジメの中に
カネ目当て、金銭問題、ゼニカネの要素が混じって危険な方向に向いていることに気がつく東京人はいなかった。
私に間違ったアドバイスばかりしていた。お金に気が回らない東京人が言う、あの間違ったアドバイスを
私がそのままズンズンズンズン実行し続けたら、もしかすると、、いや、間違いなく
私は完全犯罪で殺されていたことだろう。田舎者でカネ目当てでエロで欲ボケ……、今、考えるとぞっとする。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ひ弱な金持ち坊ちゃんにとって現実の世界は
「生きて、お金を稼いで、家庭を作り、子孫を残す。」これの可能な進路が思ったよりも狭い。
偏差値50の世界じゃ、ばい菌だらけで、抵抗力のない弱い金持ち坊ちゃんが子孫を残すのは無理。
「ひ弱」で「金持ち」は、偏差値50の環境条件じゃ、本人にとってマイナスに作用する。
私の親も油断していたみたいだね。私は殺されずに生きているだけで丸儲けだ。

61:名無しさん@十周年
09/11/01 02:30:15 OdbKl46LO
部署によっては、ひどい腰痛になるよ。
腰痛なってからデスクワークはさらに辛い。

有機溶剤の扱いには気をつけてね^^

62:名無しさん@十周年
09/11/01 02:30:17 M02SlK3yO
経験しておくべき仕事だよな。

63:名無しさん@十周年
09/11/01 02:31:28 UqBlNQXEO
これ元の仕事に戻れない奴が確実に出ると思う

64:名無しさん@十周年
09/11/01 02:31:47 OnMsFl+s0
>>56
残念ながら院卒の研究職なんだよ。ブーメラン負け組乙www


65:名無しさん@十周年
09/11/01 02:33:01 0563uQUYO
昔の大企業は普通にやってた事だけどな。
大卒で入っても、現場で数年間は、中卒オヤジにいびられながら3K仕事した。
で、管理職になった時、下っ端労働者から搾取することを躊躇わない体質になったわけだ。

66:名無しさん@十周年
09/11/01 02:33:14 pRh4U9Wk0
そもそも、数ヶ月でいなくなることがわかってる奴に、現職が仕事をまともに教えるとは思えないんだけどね
教える時間が無駄になるわけなんだけどね。

結局、経営陣の思いつきで迷惑をこおむる現場って図式が思い浮かぶwww

67:名無しさん@十周年
09/11/01 02:33:34 1zAe+YQlO
ま、良いんじゃね?本社に居たって半年は訳も判らず言いなりだし
それならライン工を経験して会社を支えている現場を知るのは良い事だ

嫌なら辞めちまえ!会社としては最高の試験になるねw

68:名無しさん@十周年
09/11/01 02:34:20 4tYugWFl0
「派遣やめろ」と言ってきた貧困ビジネスの湯浅誠も民主党も大満足だね

69:名無しさん@十周年
09/11/01 02:35:35 5E/ywIfXO
>>10
はげど

自社の生産ラインの現場一つ知らないで車売るな。
こんなの当然で、むしろ生産現場の経験二、三年を必須にしろ!


70:名無しさん@十周年
09/11/01 02:36:12 iCgmWD310
>>42
「生活に困った学部生へ、縁もゆかりもないのに、私は家電を買い与えた。」
田舎者の女たちはそれで小金持ちの家の私を大金持ちと勘違いしていたんだろう。
当時の私の家は小金持ちであって、石油長者のような大金持ちじゃない。

田舎者の女たちはひ弱な金持ち坊ちゃんへ「憎悪」と「結婚願望」との矛盾する感情を同時に持っている。
それで、人間関係がどんどん危険な方向へ向いてゆく。あれは、仮に、田舎者の女たちの邪悪な頭が冴えていれば、
保険金殺人とか、不倫の婚外交尾で不良の子を産んで、不良の子に坊ちゃんの遺産を相続させるとか、そっちの方向へ動いてゆく。
現実は田舎女の思う通りには進まない。田舎女の周りには「類は友を呼ぶ」で、
エゴイスティックなキャラが集まる。田舎女同士の足の引っ張り合いがヒドいことと、
不良や教授は田舎女の味方の振りをして本質的には自分の利得を集めていることとで、
田舎女は金持ち坊ちゃんをゲットできない。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」 by 東京の不良
東京の不良(黒サギ)に生き血を吸われているのがわかっていない、女詐欺師(カッコウのメス)だな。
田舎女が相手の事情も考えず、田舎の坊ちゃんを無理やりつかんだら、その田舎坊ちゃんは変死した。
東京坊ちゃんの私は生き残った。生きているだけで丸儲けだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ほかにも似たような女がいるね。オガワ・メグミ
URLリンク(www.theage.com.au)
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
スレリンク(news板)
URLリンク(birthofblues.livedoor.biz)
スレリンク(northa板:125番)
こういう女は居るところには居る。大勢居る。
しかし、こんな女が居ると大学外部のまともな東京人に言うと、言った人が狂人扱いされ攻撃される。

71:名無しさん@十周年
09/11/01 02:36:23 iCgmWD310
>>42
田舎女は不良に対して頭を下げ、自分のフレッシュな時期の女性性器をその不良に礼儀正しく献上する。
それだけなら、「ああ、不良男が好きなんだね。ワルが好きだねぇ。」となる。東京女にもよくいる。しかし、同時に、
金持ち個人の悪口を人前で言いふらす嫌がらせをして、人前でその金持ちにセックスを迫るという嫌がらせもする。
その金持ちがその田舎者の女たちと話し合いをすると、彼女たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、
記憶と正気を失う。取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。
こういう↑田舎者の女たちは、信じられないだろうが偏差値50の世界ではけっこう実在し、
金持ちと結婚したいと希望する。が、こんな振る舞いをしていると、当然の成り行きだが、
外見に自信のある田舎美人であっても、東京で一生涯独身か、田舎へ帰るかのどちらかだ。
(最近分かってきたけど、こういう女の心の中には金持ちに対して「憎悪」と「結婚願望」とが共存しているかも。)
この女に見込まれると、血も涙もないカネ目当てだから、見込まれた側のひ弱な金持ち坊ちゃんは死ぬぞ。
(この田舎女本人たちが単独でヤルのではなく、世の中に分散しているサイコパスのハエたちを腐乱死体のように呼び寄せる。)

ケンカの強い貧乏不良は、ひ弱な金持ち男との結婚で、指をくわえ爪を噛み
おめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。不良はワルだ。大阪弁で「悪いヤッチャ」だ。
田舎者の女は東京不良のキャラがわかっていない。田舎者の女は男全体をなめている。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
結婚できない女性が多い。若い女性は結婚に真剣になったほうがいい。
若くして結婚しろというのではなく、結婚相手のパイプを作っておいたほうが良いということだ。
人前でお坊ちゃんと結婚したがる女が、そのお坊ちゃんをいじめて無職にする不良や教授の肩を持つ。
すると、お坊ちゃんは無職で貧乏になり、誰とも結婚できない。
結果、そのお坊ちゃんと結婚を誓った女は、その貧乏になったお坊ちゃんとは結婚できない。
じゃ、その女は代替の不良や教授と結婚すれば良いと言うが、
そのお坊ちゃんと結婚を一方的に人前で誓った女とわざわざ結婚する不良や教授はいない。

72:名無しさん@十周年
09/11/01 02:36:38 iCgmWD310
>>42
ひ弱なお金持ちと付き合いたいのなら、ひ弱なお金持ちの悪口を言わない。それがいい。
ひ弱なお金持ちの振る舞いを肉体労働者らしい生活態度へと修正してほしい。
そうなら、人前でコキ下ろすのではなく、直接、ひ弱なお金持ちに会って意見を言えばいい。
ひ弱なお金持ちの側は、身体能力に欠陥があって、肉体労働ができないと返答できる。
背広や白衣を着る道に進むしかないと伝えることができる。

ひ弱なお金持ちの悪口を言っているとき、不良や教授がニヤニヤ笑って見ている。
嬉しそうにうなずいている。馬鹿だが、勘の良い東京女なら、彼らの態度を見てすべてを悟る。
「不良や教授はひ弱な金持ちとの結婚に反対している。」と。

普通の東京女は、結婚したい相手(金持ちとは限らない)の悪口をはじめから言わない。
悪口を言わせるように不良や教授が誘導しても、原則、言わない。話に乗らない。釣られない。
それがごくありふれた高校卒業年齢の東京(多摩)女だ。
私が東京女の恋愛を横で見る限りはそんな感じだ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
田舎者の女たちは人前でひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言って、その坊ちゃんを孤立させる。
同時に、自らスカートをめくり、白い木綿のショーツを見せて、その坊ちゃんを追い回す。
URLリンク(www.theage.com.au)
URLリンク(www.news.com.au)
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
スレリンク(news板)
この手の女たちに見込まれると、身体能力の低い男性は、就職も結婚もできなくなる。

偏差値50の大学は、体の弱い男性にとっては役に立たない。
アカハラ、パワハラがひどくて勉強や将来の準備が何もできない。
法治国家だから、証拠、証言があれば、何とかなるかもしれない。
が、私のように証拠をそろえることができないケースもあるわけだ。
裕福な家でも、親の理解がなくて弁護士を呼んでもらえないケースもあるわけだ。
体の弱い金持ちお坊ちゃまは、玉川大学か、上位大学に行ったほうがいい。

73:名無しさん@十周年
09/11/01 02:36:39 944oYz8A0
なぜヨタがF1で勝てないのかわかった気がする

74:名無しさん@十周年
09/11/01 02:36:40 rbprjsR3O
製造業界ではよくあること。

75:名無しさん@十周年
09/11/01 02:36:55 iCgmWD310
>>42
金持ち坊ちゃんを傷つけたり、病気にし、無職にして、田舎女は坊ちゃんを自分の手元に引き寄せようとする。
田舎女は金持ちに対する憎悪で凝り固まっているから、金持ち坊ちゃんをホントに無職にしちゃう。
坊ちゃんの稼ぎではなく家の財産目当ての欲ボケだから、田舎女の心は坊ちゃんを無職にさせることができる。
田舎者の女たちは小金持ちの家の私を大金持ちと勘違いしていたんだろう。
当時の私の家は小金持ちであって、石油長者のような大金持ちじゃない。
私は無職になったら、家庭を持てない経済力だ。

そういう田舎女たちは、どういうわけだろう? 「類は友を呼ぶ」でね、東京不良やサイコパスを呼び寄せてしまう。
そこで、何かの誤解やハズミ、いくつかの偶然が重なると、坊ちゃんが殺される完全犯罪になる。

デリケートな陰謀の中に、異なる戦略を持つ野心の強い第三者の腹黒プレイヤーを混ぜている。
その時点で、田舎女の浅知恵では、田舎女の思い描く筋書き通りには行かないんだけどもね。
ケンカの強い貧乏な東京不良は、ソフトで洗練された物腰だが、ひ弱な金持ち男との結婚で、
指をくわえ爪を噛みおめおめと女の踏み台にされるようなキャラじゃない。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろし…
 孤立させた後、人前で自らスカートをめくって…

そういう信じられない行為をやっていると、そこの「モロ現場」の東京人は見て見ぬフリで食事を続けるし、
後で見なかったことにする。東京で他人に本当の意味で説教する人は、原則、いない。
その田舎者の周りには「類は友を呼ぶ」で腹黒キャラが集まってくる。
あれはきっと田舎にはいない地元東京独特のもので、間抜けな詐欺師を食い物にする黒サギだ。
田舎者の詐欺師は途中で逃げ出せずに東京の黒サギにまんまと食い物にされているから、
東京(多摩)にはどこにでもいる性格の黒サギのキャラが、きっと田舎にはいないのだろう。
その証拠に東京(多摩)女は黒サギにダマされたフリはするけど、本当の意味ではだまされていない。

76:名無しさん@十周年
09/11/01 02:37:01 /jT2uO7FO
>>66
だからラインは一週間やれば誰でも戦力だよ
究極の単純作業だから

77:名無しさん@十周年
09/11/01 02:37:10 iCgmWD310
>>42
その坊ちゃんがその田舎者の女たちと話し合いをすると、
田舎者たちは奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。

田舎者の女たちの頭の中から消えた記憶・・・、それはいくつかある。
  「あなた(田舎女)は私(金持ち坊ちゃん)と結婚したいんでしょう。でも、それは無理だよ。
   なぜなら、不良や教授が、私とあなたとの結婚に反対しているからだよ。だから無理だよ。ね。」
多分この会話の記憶が消えているんだと思う。これが消えた記憶のひとつだと思う。
なぜなら、あのカッペたちは、不良や教授に(恋愛?)相談をしている形跡があるからだ。
田舎者の頭の中に私との会話の記憶が残っていたら、
不良や教授のことが恐ろしくて恐ろしくて、不良や教授に向かって(恋愛?)相談はできないはずだ。
女の利害に直接かかわる話なので、不良や教授の前で坊ちゃん(私)の名前を口に出せないはずだ。
不良や教授の前でうかつに私生活、プライベートのことを話題にできないはずだ。
なのに、田舎者の女たちは不良や教授に平気で(恋愛?)相談をしている。内通している形跡がある。
ということは、つまり、田舎女の頭の中から、田舎女にとって都合の悪い会話の記憶だけが消えている。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・男の選択肢はたくさんあるのに、男友達が不良など性格の悪い腹黒男ばっかりに偏る。
・シュールな言動(人を人前でコキ下ろして、同じその人に人前でセックスを迫るなど)
・話し合いをすると奇声を上げて精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
・完成品の悪魔なのに、未熟だと誤解させる。(高校卒業年齢は完成品だ。)
・田舎者の女

人生で出会っちゃいけないタイプの女だ。
大学外部の無関係の人(東京人)に相談しないほうがいい。相談すると損する。
私は生きているだけで丸儲けだ。

78:名無しさん@十周年
09/11/01 02:37:18 5HJGF93aO
案外何年後かにはいい財産になるかもよ

79:名無しさん@十周年
09/11/01 02:37:26 iCgmWD310
>>42
ああいう「類は友を呼ぶ」の連中は快楽殺人ができるサイコパスだと我々が知っている。
知っていると、自分は快楽殺人のターゲットになっていると自覚できる。正確な現状認識ができる。
正確な現状認識ができるので、毒入りの食べ物や飲み物に神経を使ったり、
類友の遊びに行かないとか、常に乗り物の安全装置の点検をしたりとか、戸締りを厳重にしたり、
大学から1時間離れた所に住むとか、様々な用心ができる。
類友の連中は、罠を仕掛けて、いくつかの偶然のチャンスが重なる完全犯罪を待っている。

ひ弱な金持ちは偏差値50の大学へ入学してはいけない。
お金を持っていてケンカが弱いというのがバレると、偏差値50世界は本当に悪い人が来るぞ。
まともな上位大学へ行ったほうがいい。もしくは、お坊ちゃま大学の玉川大学だ。
被害者の坊ちゃんは、大学外部のまともな人(東京人)に物証なしで相談しないほうがいい。
スカートをめくった女に追い回されている時点で、大学外部のまともな人に相談する必要なんかないよ。
外部のまともな人に相談しても、経験上、助けてくれないんだし狂人扱いされる。
やっぱ、他人に相談しないほうがいい。頼れるのは自分だけ。
私は生きているだけで丸儲けだ。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ひ弱な金持ち坊ちゃんを人前でコキ下ろして……

この田舎女たちのムチャ行動↑は、「憎悪」と「結婚願望」とを同時にふたつ併せ持っているからこそできる行動だ。
坊ちゃんの稼ぎにははじめから期待していないか、坊ちゃんの身体能力を過信しているかのどちらかだ。
きっと、憎悪感情を含む前者だろう。私を見てスポーツ万能とは誰も思わない。
田舎女の目的は坊ちゃんの収入ではなく、坊ちゃんの家の財産だ。
坊ちゃんが無職になっても構わないという欲ボケ状態だ。カネ目当ての欲ボケは危険だ。
田舎坊ちゃんは変死し、東京坊ちゃんの私は生き残った。
生き残ったから、貴重な記録を残せた。田舎女はいやな女だ。

80:名無しさん@十周年
09/11/01 02:37:40 iCgmWD310
>>42
一般的な常識と、個人個人がそれぞれ直面する人生とは違う。
一般的な常識は単純なものになりがちで、個人個人の人生を網羅する知恵、共通万能常識なんてない。
「中小零細小売店舗の店員さんになる人」と「背広白衣の人」のモノの考え方は違う。
「中小零細小売店舗の店員さんになる人」の前で日経新聞を読む、専門書を読む、勉強する。
すると憎悪の対象になる。肉体労働者から「コイツ、潰してやる。」と思われる。
(「モノの考え方が違うということ」も厄介だが、
 「モノの考え方が違うということ」を否定する私の親のようなエリート一貫校育ちタイプも厄介だ。)

肉体労働者の大学生の子は体力が無尽蔵にある。血統が違う。遺伝子が違う。
大学生年齢で肉体労働者の子と体の弱い子が狭い場所に押し込められると、
体の弱い子が体力を奪われて病気になって、勉強や実験ができなくなる。
「体力を奪われて病気になって、勉強や実験ができなくなる。」
これは無尽蔵に体力のある肉体労働者の大学生の子には理解できないみたいだ。
疲れて身も心もボロボロになると、肉体労働者の子がその疲れきった子を憎悪する。
憎悪してイジメの悪循環が始まる。大学側は肉体労働者の比率が高いので、
違法に肉体労働者の肩を持つ。勉強する学生を守ってくれない。

偏差値50の世界の大学はいろいろな要素が複合してひどいイジメになる。
偏差値50の世界の大学は日経新聞や専攻の専門書を読めない、勉強できない雰囲気だ。
(まともな外部の人にこういうことを言うと、狂人扱いされて攻撃されるから言わないほうがいい。)

大学と違って、中学校はあらゆる家庭の子が偏りなく混在している。
中学校で勉強していても、勉強している姿を人から隠したり、
勉強していても「勉強していない。」とウソをつく子供がいる。
勉強をして尊敬を集める優等生タイプの子供もいたけど、
結果的に、肉体労働者の子供たちを刺激しないようにしている子供もいた。
「あらゆる違いの怖さ」を知っている親の家庭の子は、
そうやって肉体労働者の子供たちを刺激しないように子供を躾けていたんだろうね。
そういう処世術の家庭は肉体労働者血統や文化摩擦の怖さを親が知っていたんだろうね。
私の親は生活文化や血統の怖さに無関心で気が回らない。

81:名無しさん@十周年
09/11/01 02:37:52 iCgmWD310
>>42
田舎者の女たちだ。

ひ弱な金持ち坊ちゃんを孤立させる → 病気にさせる → 無職にさせる → 弱らせてゲットする。
坊ちゃんを弱らせて無職にさせても、坊ちゃんの家の財産を食いつぶすから、平気平気。
(坊ちゃんを破滅させることは簡単だが、現実のお金の部分はそういう結果にならない。)

「不良や教授に坊ちゃんのあることないこと悪口を言う。
 大学にいるすべての人を坊ちゃんの敵へと仕立て上げる。
 そんなことをやって、その坊ちゃんにマ○コ・乳首をチラチラ見せても、坊ちゃんに嫌われるよ。
 逆に、その人前でマ○コ・乳首を出すお色気行動が異常な行動にしか見えないんだよ。
 あなた(田舎者の女たち)は、不良や教授の庇護(ひご)を受けている。
 だから、坊ちゃんはあなたにイヤな顔をする人間関係の選択肢がないんだよ。」
とこうマ○コ・乳首に関するお説教を誰かしてあげればいい。
しかし、田舎者の女たちへ直接に「マ○コ・乳首」説教をする人は誰もいない。
田舎者の女をだましてタダ乗りセックスし女の生活費に寄生する不良、
田舎者の女をだまして無試験で大学院へ放り込む教授はいるが、
田舎者の女たちへ直接に「マ○コ・乳首」説教をする不良や教授はいない。

その坊ちゃんが苦痛に耐えかねて田舎者の女たちへお願いする。
「アカハラ、パワハラがひどい。不良や教授を警察へ突き出して。証人になって。」
すると、田舎者の女たちはカネ目当てなので見殺しにする。
その田舎者は奇声を上げて精神錯乱を起こし記憶と正気を失う。
取り乱した後、都合の悪い記憶だけを失うのは、まるで養老孟司先生の本の「バカの壁」だ。
それで、意味不明の笑顔をして、マンコ・乳首を出して、クネクネし始める。

こういう女は本当にいる。いるところには、いる。オガワ・メグミ被告
裁判中に尻を出し、奇声を上げた日本人女性に懲役4カ月 豪
スレリンク(news板)
URLリンク(www.theage.com.au)
URLリンク(www.news.com.au)
スレリンク(northa板:125番)

82:名無しさん@十周年
09/11/01 02:38:05 4tYugWFl0
なんで発狂してるんだw

83:名無しさん@十周年
09/11/01 02:38:14 iCgmWD310
>>42
東京人はお金のことに気が回らない。

田舎者の女たちが不良や教授へひ弱な金持ち坊ちゃんの悪口を言う。敵だらけにする。
田舎者の女たちは、結果的に、坊ちゃんを失業者にするよう強く強くお願いする。
そして、その田舎者の女がその坊ちゃんへスカートをめくり人前で追い回す。

この様子を坊ちゃん(私)は大学外部のまともな東京人たちに相談し助けを求めた。が、
親を含め誰一人、田舎者の女がカネ目当てでやっていると看破した東京人はいなかった。

不良や教授が「女と口を利くな、金を渡すな、セックスするな。」とその坊ちゃんに釘を刺す。
「あの女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」
と不良はカッペの性質、性格を坊ちゃんに男子トイレで教えてくれる。小突く。威嚇する。
(男の世界のドロドロ人間関係の実像は、女にはわからない。不良や教授は女にはバレないようにやる。)
カッペは「坊ちゃんをカツアゲする側の不良」におもねり、「カツアゲされる側の坊ちゃん」にエッチなちょっかいを出す。

この様子を大学外部のまともな東京人たちに相談し助けを求めたが、
親を含め誰一人、田舎者の女がカネ目当てでやっていると看破した東京人はいなかった。
東京人はお金のことに気が回らない。

不良や教授はカッペと金持ち坊ちゃんとの結婚に強烈に大反対している。
「女の生活している世界から見える景色」で説明すれば、
少なくとも大賛成はしていない。大賛成していたら、カッペたちを説教する。
「坊ちゃんの悪口を人前で言っちゃだめだよ。」
「人前でスカートをめくって坊ちゃんを追い回しちゃだめだよ。」
「坊ちゃんは我々(不良や教授)のことを怖がっているので、
 我々に庇護されているお前(田舎者の女たち)にイヤな顔ができないんだぞ。」
「我々に坊ちゃんの悪口を言ったら、我々は坊ちゃんを失業者にさせちまうぞ。
 お前の亭主は失業者だ。いいのか~、我々へ坊ちゃんの悪口を言って。
 我々は本当に坊ちゃんを失業者にさせちまうんだぞ。失業者だ。
 ♪お前の亭主は  失 ・ 業 ・ 者 !」とこう説教しているはず。
言い方や言葉使いはどうあれ、坊ちゃんとの結婚に大賛成ならカッペにお説教するだろうね。

84:名無しさん@十周年
09/11/01 02:38:54 iCgmWD310
>>42
大学のキャンパスで男の選択肢はたくさんある。
男100人女40人と、女が男を選び放題のバイオ大学の環境だ。
選択肢がたくさんあるのに、女の男友達が不良など性格の悪い腹黒キャラばっかりに偏る。
そんな女たちが、ひ弱な金持ち坊ちゃんにエッチなちょっかいを出してきた。
不良とおおっぴらに軍事同盟を組む東京女は、まずこれ↑やらない。これは田舎者の女だ。
こんなやつは実家の住所が東京であっても、それは何かの細工、カラクリがあり、ウソ偽証で田舎者だ。
この田舎者の女の側はひ弱な金持ち坊ちゃんに対して
「憎悪」と「結婚願望」を同時に持っている危険な心理状態だ。

不良が坊ちゃんをいじめたら、その田舎者の女は坊ちゃんを見殺しにする。
悪い噂を流して、むしろ坊ちゃんのイジメをあおる。
東京女は金持ち坊ちゃんをいじめても、金持ち坊ちゃんを殺害しても、
(お金を管理しているのは、あくまで、坊ちゃんの親であり、東京の人間関係は複雑なので)
自分の思う通りには進まないことを知っているから、金が欲しくて坊ちゃんをいじめるということはない。
坊ちゃんが弁護士を呼ばないのは、坊ちゃんに弁護士を呼ぶだけのお金がないと分析すべきだ。
大学を通じて坊ちゃんの親、家庭に悪口を言っている時点で、家庭内でも孤立し、親から干されていると見るべきだ。
本当にお金が欲しかったら、早大生のようにプロ張りの手品や声帯模写の芸をする。媚びる。御用聞きになる。

金持ちをいじめて振り向かせようとするのは、女の側の人格に欠陥がある。
「いじめられている側」が、その女の人格を正常化させるのは不可能だ。
その女の矯正は「裏でワルサをして利得を集める構造的な不良」を「イイ人」に変えるのと同じくらい難しい。
ほぼ不可能だ。高校卒業年齢なら「構造的に終わった女」だ。世の中、構造的に終わった女が多すぎる。

友達が不良ばっかの女が、ひ弱な金持ち坊ちゃんに近づいてきた。エッチなちょっかいを出してきた。
その女は田舎者であり、坊ちゃんに対して「憎悪」と「結婚願望」を同時に持っている危険な心理状態だ。
不良と仲良しの東京女が、坊ちゃんと結婚したがるなんて、まずありえない。
ありえないから東京人の私は混乱した。あれは田舎者独特の誤作動だ。

85:名無しさん@十周年
09/11/01 02:39:03 XZm5Xxd40
>>66
現場を知ってればすこしは役立つこともある

86:名無しさん@十周年
09/11/01 02:39:32 iCgmWD310
>>42
偏差値50の新設理系バイオ大学は、例外的な進路もあるが、
ザックリ言って中小零細・小売店舗の店員さん養成大学だ。
もしくは、教授推薦の無試験の大学院進学 → 実験雑用係のテクニシャン養成だ。
背広とか白衣を着る職業の準備をすると、進む進路が違うので生活スタイルが違う。違うと、孤立する。
世間は信じないが、偏差値50大学はお互いの違いを認め合うような文化じゃない。
身体能力が低くて、生活スタイルの違いで孤立すると、自然界にいるバイ菌のような人たち、
アフリカ・サバンナの野生のハイエナのような人たちにいじめられる。勉強、実験ができずに悪循環になる。
金持ち坊ちゃんだと、カネ目当ての要素が加わり、イジメはさらにひどくなる。勉強、実験できない。
金の要素=殺人の要素だ。運が悪いと殺される。高校生は勉強して上位大学へ行ったほうがいい。
「中小零細・小売店舗の店員さん」と「背広、白衣」の生活スタイルは異なり、あの校風だと共存できない。

問題のある大学で飯を食っている人がその大学の醜い部分を隠す。それは当然だ。
それだけでなく、その大学とは無関係の人(東京人)までもがその大学の醜い部分を否定する。
その大学の実態を否定する人がその大学の内側、外側においても大多数なので、
その大学の実態を話すことは意味がある。個人の失敗情報は公益情報として共有したほうがいいと思う。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「セレブお見合いに無教養なケンカ腰の女が来る。
 態度が悪く、金持ちに憎悪むき出しなので、その女は本物の男から避けられる。
 下心のある不良男は態度の悪いこの手のバカ女が好物だ。
 そういうバカ女は、本物の男から相手にされないので、ケンカ腰の態度とは反対にあせっている。
 その女心を不良は裏の裏まで知り尽くしている。
 不良はその誰からも相手にされないケンカ腰女を捕まえて、貯金をしゃぶり倒す。」
こういうタイプの女が現実に症候群になりそうなほど多いと。この話がヒントで、
あの大学の田舎女たちは、ひ弱な金持ち男に「憎悪」と「結婚願望」とを同時にもっていることがわかった。
このことは第三者のまともな人(東京人)に相談しないほうがいい。相談すると狂人扱いされる。

87:名無しさん@十周年
09/11/01 02:40:11 i9orDIsv0
こんなの研修でやってるじゃん。

製造業である以上、現場知らないと話にならんし、トヨタは生産技術で食ってるんだし。

88:名無しさん@十周年
09/11/01 02:40:27 gEFww5uE0
昔から大卒でも研修期間中にしばらく現場兼務してるって話じゃなかったっけ?
結構、逃げ出すヤツもいるとか。

中学の時のツレから営業店で研修中だから遊びに来いと言われて、そんな話を聞いた気がする。

89:名無しさん@十周年
09/11/01 02:40:31 hVCuwDFjO
違うだろ。一昔前なら派遣工で穴埋めしたのが、
派遣切り批判で懲りて、とりあえず社員で賄うってこと。
何千人かの雇用機会がなくなった。

90:名無しさん@十周年
09/11/01 02:40:36 0563uQUYO
>>73
なんで?説明しろよw

91:名無しさん@十周年
09/11/01 02:40:41 pRh4U9Wk0
ID:iCgmWD310 うぜぇー、なんであぼーんしても何度も復活するんだよ・・・

92:名無しさん@十周年
09/11/01 02:41:31 UqBlNQXEO
トヨタは製造以外でそれほど人材を必要としてるんだろうか?この不況時に
むしろ、本体の人員を圧縮してくほうが現実だと思うが

これはその為の伏線の一つじゃないのか?

93:名無しさん@十周年
09/11/01 02:41:39 4tYugWFl0
>>85
上の世代に対して「あいつらは現場を知らないからなあ」と大口を叩けるよw

94:名無しさん@十周年
09/11/01 02:42:51 pRh4U9Wk0
>>88
まともな企業なら研修期間中にやってる。
これの問題点は、現場の負担になるお客様が3ヶ月以上いるということ

95:名無しさん@十周年
09/11/01 02:42:52 YJrmH4j20
昔なら大学なんて行くことができなかった無能どもが、たまたま
裾野の広がった大学に行っただけだからなあ。そこでは何も学ばず。
ライン工で充分だと思うんだ。優秀な奴はそこからはい上がれるだろうし。

96:名無しさん@十周年
09/11/01 02:43:26 dnxs6Uv40
本体でこういう中小企業的な融通が利くってのが凄いな
さすがトヨタ・・・

97:名無しさん@十周年
09/11/01 02:43:50 3KqgW4vwO


トヨタは、自動車でしか生き残れないんだよ。

バブル景気の時は、本業のみに集中したから、バブル崩壊に巻き込まれずにすんだ。

社員も、本業の大切さを再認識するだろう。





98:名無しさん@十周年
09/11/01 02:44:42 cmeBWbAJO

>>1

もう一生ラインから抜け出せないんじゃね?w


人事も経理も中国へ

URLリンク(www.nhk.or.jp)




99:名無しさん@十周年
09/11/01 02:45:31 paLie32eO
近い将来、リコールが増えそうだな・・・

空売りしとくか

100:名無しさん@十周年
09/11/01 02:46:00 04dhuoTtP
これがお前らの求めてた期間工の正社員化じゃないの?

101:名無しさん@十周年
09/11/01 02:46:09 i9orDIsv0
>66
そういうチンケな心持ちで教える・教えないは決めない。
半年なら半年で、大卒に知っておいて貰わないと困る現場の事を叩き込む。
開発だの営業だので管理職になっても、工場の仕組みが分かってないと使い物にならんしコネも産まれない。

一生、現場で飯食う人と同じカリキュラムは組んでないよ。
だから無駄にはならん。

これは整備士も同じで、高卒や高専=通称トヨタ学園出てる連中も
本社教育がある。一生、整備士できる奴が10人に一人なのにね。

トヨタは教育だのシステムに関していえば、非常に適格で冷徹。

102:名無しさん@十周年
09/11/01 02:46:22 22a7VU230
新・絶望工場

103:名無しさん@十周年
09/11/01 02:47:21 HnuqK4Ag0
なんか、3ヶ月も現場でお客さんって・・・
昔、与太では3日で熟練工って言うほど単能工化進めてた
らしいけど、今はそうでもないんすか?

104:名無しさん@十周年
09/11/01 02:47:31 9l57/JvO0
トヨタのネット工作部隊かな?www
深夜に一人で大変だな

105:名無しさん@十周年
09/11/01 02:47:45 pRh4U9Wk0
現場  「今日のノルマがまだあるから少し残業してくれないか?」
ゆとり 「あっ、今日同期で飲み会あるんでこれでチッース!」

106:名無しさん@十周年
09/11/01 02:49:21 kV8FFy070
>>105
中国人並みの給料しか払わないのだから
日本人が中国人のようになっていくのは当たり前

107:名無しさん@十周年
09/11/01 02:50:26 UqBlNQXEO
たぶん状況によっては
投入した新卒人材の一部を残したまま第二陣を投入
その繰り返しで、人材を振り分けて行きそうだが
いや、むしろ俺ならそうする

108:名無しさん@十周年
09/11/01 02:51:10 3KqgW4vwO
>>106

トヨタは、年功序列だろ…

新入社員なら、期間工よりずっと給料安いだろ。





109:名無しさん@十周年
09/11/01 02:51:31 lUt0WIUdO
政府が形だけ派遣禁止にしても意味ないね
流動性の高い人材ならバカでも雇ってもらえたのに
不景気になったら結局一時的に本社社員を製造ラインに回すよな

派遣禁止にしたせいでかえって底辺層は職にあぶれるよ

110:名無しさん@十周年
09/11/01 02:51:51 i9orDIsv0
>106
一物一価の法則が国を跨ぐ様になったんだからしょうがない。

低いレベルの日本人の組み付け工と、中国人の組み付け工に差はないんだよ。

111:名無しさん@十周年
09/11/01 02:53:11 WHPVX61q0
とはいえ、実際のところ、現場を経験するのは将来的に営業やる上でとても役に立つと思う。
やっぱ生産が見えてると見えてないとじゃ全然違うからね。今回のはそういう意図もあるのは間違いない。

112:名無しさん@十周年
09/11/01 02:53:16 V+HSl9zK0
>>103
禿同
2日ありゃ「ライン」の仕事は熟練工になれる
ライン周りの仕事ができないと上には登れないけどな

そして、期間工や派遣の質の悪さもたいがい
配属されて、3日でとんずらなんてざら
それに対して、大卒組の仕事の覚えるののはやいこと

113:名無しさん@十周年
09/11/01 02:53:45 4tYugWFl0
自動車失望工場―ある大卒工の手記

114:名無しさん@十周年
09/11/01 02:53:45 pJ2EGdyS0
>来年4月以降は販売の先行きが不透明なことから、期間従業員をさらに増やすのには 慎重で、

ああいう、企業に責任のない派遣者雇用のことでくだらんゴネ方するのは自分の首を絞めるだけ
だって身に沁みたかな?ハケンの人達は。

115:名無しさん@十周年
09/11/01 02:54:49 Xw6tsvNe0
ワザワザ、大学まで行って
トヨタの奴隷工にされるなんて。


まっ、3ヶ月だからな。



116:名無しさん@十周年
09/11/01 02:54:51 dnxs6Uv40
日本語すら通じないどこぞの国の労働者使うよりは現場の負担が少ないと思うがどうだろう?
日本の工場に外国人労働者入れるようになって品質ガタ落ちしたのを
必死で日本人労働者がフォローしてたわけだから

117:名無しさん@十周年
09/11/01 02:55:42 h3Plyu0R0

仕事なんだから差なんか付けずに、適材適所でやればいいだろ
大卒がラインに出るってことは、それだけ無能なんだろ
有能なやつなら、もっと別の仕事もあるだろ


118:名無しさん@十周年
09/11/01 02:56:18 i9orDIsv0
>112
目的意識に差が有りすぎるからなぁ。
それはしょうがない。

派遣の連中は、この先、自分の手で車を作って利益を出す人生や、
営業で外回って売って利益を出す人生を想定してないもの。

派遣は時間潰して日銭を得る事しか考えてない。だから作業について考える事もない。

119:名無しさん@十周年
09/11/01 02:57:23 LT8NJh4l0
つくづく派遣って馬鹿だな。としかいいようがない。

120:名無しさん@十周年
09/11/01 02:57:27 9l57/JvO0
>>112
さすがにやる気からして違うからなw
金だけ貰って^^の期間工と比べちゃいかんよ、さすがに

121:名無しさん@十周年
09/11/01 02:57:30 lUt0WIUdO
>>94
ライン作業はバカでもチョンでもできるように考えて作られてるんだよ
慣れの問題だけで、大卒トヨタ採用の人間なら仕事なんかすぐ覚えるよ

122:名無しさん@十周年
09/11/01 02:58:21 i9orDIsv0
>116
同じだよ。ポルトガル語のマニュアルあるし、派遣のリーダーは日本語使えて、作業レベルも及第点以上。

大体、規格から何からマニュアル化された「作業」を憶えるのに、日本語の理解は、日本人でも余り必要がない。
見れば分かる事しか、やらせないし。

123:名無しさん@十周年
09/11/01 02:58:51 WHPVX61q0
>>112
なんだよね。
自分がそれなりの大学出でさ、超一流ってほどじゃない、それなりの一部上場企業に入ったのよ。
いわゆるレベル高い大学、っつってもさ、DQNみたいなのが結構いたりするわけじゃん。特に私大だと。
だから、「偏差値なんてアテになんねーな。うぬぼれてたけど俺もこいつらみたいなアホと同レベルだもんな」と思って、
会社に入っても全然学歴なんか気にしないでいたわけさ。
でも、数年勤めて、後輩指導とかするようになると、やっぱ学歴や大学で差はあるなと実感するよ。
ようは、そういう大学に通えるだけの学力を持てるところに至る、そこまでの能力を持ってるってことなんだな。
理解力とか集中力とか、素直に他人の助言を受け入れる能力とかそういう奴をさ。

124:名無しさん@十周年
09/11/01 02:59:10 V+HSl9zK0
>>118
目的意識の差と言ったらしまいだが、
あまりの質の悪さはあれだぜ
真面目にやってりゃ好景気のころはどこの会社も正社員登用があったのにだ
そもそも、世の中に対する見方の差を実感させられたよ


125:名無しさん@十周年
09/11/01 02:59:28 pRh4U9Wk0
>>116
実際、それやられた末端の日本人リーダーや班長が何人過労死や鬱になったろうね・・・
上からは、無茶なコストカット要求され。下の連中は権利ばっかり主張してくるから

126:名無しさん@十周年
09/11/01 02:59:32 eewza4sn0
>>112
なぜ従業員風情がこうも経営者目線でしゃあしゃあと語ってるのか不思議でしゃあない

127:名無しさん@十周年
09/11/01 02:59:57 uuAQTCZ9O
むしろ、今まで生産に暫く配置せずやってたのが不思議。
まあ本当はしたかったのかもしれんけど…
今回はいい口実だな。

名前だけに惹かれて応募してくる奴も減っていいんじゃねw

128:名無しさん@十周年
09/11/01 03:00:03 9fDmhDSJ0
何人脱落してくか楽しみw

129:名無しさん@十周年
09/11/01 03:00:12 3KqgW4vwO
>>117

バブル景気の時に、トヨタは本業のみに専念したから、今のトヨタがあるんだよ。
他の多くの会社は、バブル景気におどって多くは倒産したり買収された。


不景気の時こそ本業重視という、トヨタ自身の決意もあるんだろ

130:名無しさん@十周年
09/11/01 03:00:37 x6o64Vz/O
現場を知るのはいいことだろ

131:名無しさん@十周年
09/11/01 03:01:06 kV8FFy070
仕事は覚えても体力は続かんよ
まさか軍人でもないのに文武両道とか言い出すのか
トヨタ様の本社採用にガテン系が多いとは思えないが

132:名無しさん@十周年
09/11/01 03:01:55 5qCxWFe/0
相対的に大学の敷居が低くなりすぎて高卒との差がなくなってきたのかもね

133:名無しさん@十周年
09/11/01 03:02:37 eewza4sn0
>>123
ということは、大学受験が済んだ時点で採用するとよさそうだな。
採用選考には、センター試験を導入するといいだろう。

134:名無しさん@十周年
09/11/01 03:03:09 h3Plyu0R0
>>123

>素直に他人の助言を受け入れる能力
意外と、自分が有能だと自惚れている有名大卒者に不足していそうな…
また極端に優れている人がいるのもそうなんだけど…
やっぱり確立の問題なのかなぁ…

135:名無しさん@十周年
09/11/01 03:03:13 TSFr1Iyj0
>>107
全般的にそうなるだろう
だって職自体就けるか?どうか?になるから
今までは大卒がしなかった職に流入。

ガテンの世界に大卒流入・高学歴化大いに結構
今までの元ヤンとかのガテン系が危機感だろうなw


136:名無しさん@十周年
09/11/01 03:03:54 V+HSl9zK0
>>131
ライン作業は楽だぜー
つらいのは最初の一週間だけ
そこさえ乗り切ればあとは惰性で進むから
そして、完成車会社の正社員ライン工は給料もいいからうはうは
ライン実習終わって間接部門に配属されたときの給料の下がりっぷりは涙よ

137:名無しさん@十周年
09/11/01 03:03:55 brcuWs5aO
大卒は今まで現場を知らずにやってたのか

138:名無しさん@十周年
09/11/01 03:04:00 UqBlNQXEO
そう、仕事は覚えるのは容易くとも体力で差は出る
単純作業は飽きるしな
大卒にとっても結構だるい仕事には違いないよな


139:名無しさん@十周年
09/11/01 03:04:53 i0OVKT7r0
新卒従業員て偉いの?
一生使われて終わりだろ?
自分でなんかやれよ
男なら上に立ちたいと思うだろ
最近の子は思わんのか?
情けない・・・

140:名無しさん@十周年
09/11/01 03:06:09 9fDmhDSJ0
>>137
製造系では研修でやるとこあるんだけどね

まあトヨタなんて金勘定と組立屋だから

141:名無しさん@十周年
09/11/01 03:06:09 CYYMtccO0
怪我人出て会社のイメージが悪くなる。
親とかの心象も悪くなる。
結果客離れが起きる。

142:名無しさん@十周年
09/11/01 03:06:54 EBWY1Rf+P
大卒だからラインに回しちゃいけないわけ???

すげえ学歴差別だなw

143:名無しさん@十周年
09/11/01 03:06:55 eewza4sn0
つーかこれって要するに、トヨタ式座敷牢でしょ。
雇いすぎちゃって辞めさせたいけど、そうもいかないので、
「下」から900人選んで逃げ出すのを待つという、新卒リストラ。
三ヶ月して残った図太いのは営業で使うかそのままにするか、とかね。
まあ、新卒だろうと従業員なんだから、社員の意向に従うのみだわな。


144:名無しさん@十周年
09/11/01 03:07:35 4tYugWFl0
去年の派遣切り騒動に便乗した政治運動に対する、強烈に冷ややかな「回答」だな。
「お望み通り『派遣』をやめましたよ」、「『使い捨て』は良くないので『使い』もしません」と。
このやり方は広範囲のメーカーに広がりそうな気がする。

145:名無しさん@十周年
09/11/01 03:07:48 eewza4sn0
>>134
二八の法則ってのもあるしね

146:名無しさん@十周年
09/11/01 03:08:01 jrDWJ14GO
>>126
下層労働者風情のオマエがシャアシャアと一般労働者にケチを付けられるのか理解できんな(笑)
経営者と労働者の分断なんてアナクロもいいとこだ。

147:名無しさん@十周年
09/11/01 03:08:09 rFZlFQid0
トヨタって数百人部長が居るんだよね。凄いよね。無駄だよね

148:名無しさん@十周年
09/11/01 03:08:15 Y5GxjdbT0
>>130
現場から開発に移ったやつはキレてたぞ。
「あいつら仕事が楽な上にきっちり残業がつきやがる、その上文句が多い。」

149:名無しさん@十周年
09/11/01 03:08:27 cmeBWbAJO

でも今のゆとり世代はほんと使えないって現場の職長さんが言ってた、w

ヨタじゃないけど…w



150:名無しさん@十周年
09/11/01 03:08:47 i9orDIsv0
>124
大卒は、自分の仕事を日銭で考えないからねぇ

大卒でライン廻されたら、将来「自分がラインを設計する時、
自動車を設計する時、営業として現場と折衝する時」を考える。

営業だって納期の関係で、コントロールと話をするし、
設計は、新車の筆卸の時は、職長集めて講習するもの。

現場の段取りや、現場の同期作って置かないと、
将来困るのは自分。

151:名無しさん@十周年
09/11/01 03:09:20 iCgmWD310
>>112
そういう前例があるなら問題ないね。
ただ、身体能力が極端に低い人を生産ラインに組み込むのは、
かわいそうだし、身体能力が極端に低い人を組み込むような愚挙はしないだろうね。

152:名無しさん@十周年
09/11/01 03:09:37 UqBlNQXEO
>>143
俺も伏せたことをはっきり言うなあw
これは、そういうことなんだと思うよ

153:名無しさん@十周年
09/11/01 03:09:50 43LfhYfb0
3ヶ月くらいみっちり現場の辛さを知るのは良いこと。

154:名無しさん@十周年
09/11/01 03:10:03 i0OVKT7r0
ねえ自分でなんかやろうと思わんのか???
大企業に入るのが人生の最終目標なの?
みんなこしぬけカス野郎なの?


155:名無しさん@十周年
09/11/01 03:10:10 eewza4sn0
>>146
そうやって労働者同士の分断を狙うんだよね

156:名無しさん@十周年
09/11/01 03:10:34 i9orDIsv0
>126
大卒は、自分が将来、ラインを作ったり、管理する立場になる訳で、
賃金を貰う立場の感覚の奴は要らない。

そんなんだったら、そいつ切って高卒をもう一人入れるわな。

157:名無しさん@十周年
09/11/01 03:10:43 pRh4U9Wk0
>>148
まぁ、事務所での話題が女・酒・パチンコ・競馬・宝くじしかしないからw

まともな大卒連中には馴染まないだろうな。
ちゃらんぽらん大卒にはまさに天国だな、大学でやってたことの延長だからね。

158:名無しさん@十周年
09/11/01 03:10:55 SjWvtxhV0
俺の所は食品メーカーだけど
新卒はまずユニフォーム着て現場で配送やらやって、営業にステップアップして
そこで能力が高かったり、体壊したり、ゴマ摺りが上手かったりすれば
本社で背広着て仕事が出来る仕組みだな
製造部門も同じ感じ
いきなり新卒で背広着て現場も知らずに仕事するよりはいいんじゃないかな
まあ俺は中途なんで現場で働いた事ないけど

159:名無しさん@十周年
09/11/01 03:11:45 lUt0WIUdO
>>127
けど、大卒をラインに回すのは若手の間の一時的じゃないかな?
本社が苦しいから一時的に人材を回してるだけだと思うけどね
現場のラインも経験させて、その経験を糧にしてまた本社勤務の仕事に生かせばいいし

どんなバカでもできるライン作業を構築するには現場を知ることも必要だよ

160:名無しさん@十周年
09/11/01 03:12:39 9fDmhDSJ0
>>150
新卒がそんなこと考えるかいっ!w

現場のキツさにあっぷあっぷしてオシマイさw

161:名無しさん@十周年
09/11/01 03:13:04 eewza4sn0
>>150
それは大卒だからじゃなくて、無期雇用契約だからだと思うよ。
大卒でも、雇用期間が三ヶ月とか一年で区切られる有期契約になれば
雇われる側としての意識は変わるだろうね。
学歴というより、無期雇用契約=正社員というある種の保証が後ろ盾にあるからこそ
長期ビジョンをもって仕事にも取り組める。

162:名無しさん@十周年
09/11/01 03:13:21 FoSklLSJP
椅子に座ってるより健康的で良いよ

163:名無しさん@十周年
09/11/01 03:13:50 eewza4sn0
>>148
だったらラインに行けるよう懇願したらいいと思うよ

164:名無しさん@十周年
09/11/01 03:14:00 E+pqNmrJ0
言っておくけど一流企業ってすっごい残酷だからね
今の時代は

一流企業に内定もらって就職したら今度は
物凄い勢いで仕事を押しつけられ続けるよ
最初の何年間はそれは無理難題の様な
如くね、そうやって就職した人間を篩にかけて
辞めさせて行って残った人間だけにちゃんとした
給与を払っていく、今や殆どの大企業はそんな
感じだよ

165:名無しさん@十周年
09/11/01 03:14:01 WHPVX61q0
>>133
それだと専門職が育たないじゃん。
大学に通ってる間に取った資格とか、勉強した語学とか、結構実務で使うよ?
結局大学って準備期間だから、そこで何もしない奴って将来的にも無能なんだよね。

>>134
まあそりゃね、俺が最後の行で言ったような能力を全部兼ね備えてるわけじゃないから。
他人の助言を受け入れなくて有名大卒の奴ってのは、例えば頭の回転が速くて、
言われるよりも先にそれを思いついて先取りしちゃうせいで、素直に聞けない、とか、
やっぱなんか別のぬきんでてるところがあるんだよ。
だから、「そういう能力のうちどこが得意なのか」ってのがわかると、指導が急に簡単になるんだよね。マジで。

166:名無しさん@十周年
09/11/01 03:14:27 5qCxWFe/0
>>158
まあ妥当だな
現場を知らない人間が上にいるべきではない

167:名無しさん@十周年
09/11/01 03:14:33 dTzwHRxi0

現場経験は最低3年は必要だろ?

168:名無しさん@十周年
09/11/01 03:15:04 eewza4sn0
>>152
ここで隠す意味無いじゃん

169:名無しさん@十周年
09/11/01 03:15:08 5kMoej5L0
期間工採用再開ってトヨタじゃなかったっけ?

まぁ現場のラインの様子知っておくのは悪い事じゃないと思うよ

170:名無しさん@十周年
09/11/01 03:15:14 Y5GxjdbT0
>>160
俺の経験上では高卒よりは大卒の方が根性あるぞ・・・
当然ながら理解力も高い。

171:名無しさん@十周年
09/11/01 03:15:16 k+Zr9CwDP
バブル期の時も大卒でスーパーの店員とか普通にいたしなー

172:名無しさん@十周年
09/11/01 03:16:01 1o7q5bIR0
単に人手が足りないから新卒動員するぜ!ってだけでしょ。
トヨタの子会社も今これけっこうやってるし。
座敷牢なんてひねくれて考えすぎじゃないかな。


173:名無しさん@十周年
09/11/01 03:16:11 h3Plyu0R0
大学で人生のゴールだと思っている奴
有名企業に入社できた時点で楽出来ると思っている奴

そんな奴は、学歴なんて関係なく社会では淘汰されていくものです


174:名無しさん@十周年
09/11/01 03:16:53 eewza4sn0
>>156
いや、大卒でも社員=経営側に組み入れられなけらば賃金もらう立場でしょ。そこは勘違いしちゃいけない。

175:名無しさん@十周年
09/11/01 03:16:54 3KqgW4vwO


トヨタは、数十年前に倒産の危機に直面したことがあるからな…
昨年度の赤字は、その時以来だろ。


トヨタくらいの健全企業なら、他から人を雇うことはなんでもないだろう。
でも、あえて新入社員を工場に入れるのは、社員で危機感を共有する狙いがあると見るべきじゃないのか?

176:名無しさん@十周年
09/11/01 03:17:02 AgR7YI5RO
本当に学歴の意味がある職場なんて一般企業ならほんの一握りだろう
本社の業務も現場の作業も並行してこなせるのが本来の製造業の姿だと思うがな
いつからか一般業務まで学歴がそのまま職の色分けになったからな
本来の姿に戻って良いんじゃないか
特殊技術や医術でなければ人間1人の能力差なんて無いに等しい


177:名無しさん@十周年
09/11/01 03:17:08 i0OVKT7r0
現場の雑魚やカス下請けにはない
【調整能力】があります(キリッ

178:名無しさん@十周年
09/11/01 03:17:11 16vzbrfAP
こんなん普通のことだろう。
期間がちょっと長いのが異例だが。

179:名無しさん@十周年
09/11/01 03:17:24 V+HSl9zK0
>>148
>>157
まさにそれなんよな
休憩室はヤニ臭くてかなわんし、いつもパチの話を大声でしてるし

ついでに自動車総連は組合が強いから、
文句を言ってりゃそのうちお上がなんとかしてくれるという意識が抜けない

その意識は、間接部門にもはびこってたりするし
で、>>146みたいなことになってくる
経営の目線ももって仕事をしないといけないのに、
作業にぼっとうして変えることを頑なに拒絶する団塊とかとか

180:名無しさん@十周年
09/11/01 03:18:12 i9orDIsv0
>160
考えさせる為に、ライン送りにしてるんだろうが・・・

自分がこれから作る物、売る物、商品を作る方法、作ってる人、
それらで成り立ってる会社と自分。

派遣はラインに10年居ても、サラピンからラインは設計できないし、
生産管理もできないし、製品の設計もできない。

製品を設計する時は、売り子の営業からの意見を元に、
設計をするし、それに必要な製造装置、製造方法、
それらアセンブリを一つに纏めるラインとの連携も考えないといけない。

開発は、全国から営業集めて新製品のブリーフィングもやらないといけない。
技術的なつっこみだの、言い訳だのをそこで仕込む。

これ全部、大卒がやる事。

181:名無しさん@十周年
09/11/01 03:19:35 vLB2ACm0O
新卒で即労災で両足失い、車椅子の生活もよかんべ

182:名無しさん@十周年
09/11/01 03:19:56 UqBlNQXEO
>来年4月以降は販売の先行きが不透明なことから、期間従業員をさらに増やすのには慎重で

このフレーズは生易しいものでは無いと俺は思う
だいたい今の経済状況見ても、トヨタの厳しさは目に見えてる
今以上に大衆車から高級車路線を強いられる状況になったら、
会社規模は圧縮していくしか道はないしな

183:名無しさん@十周年
09/11/01 03:20:18 V+HSl9zK0
>>179
>>146>>126の間違いだた

184:名無しさん@十周年
09/11/01 03:20:40 i9orDIsv0
>161
大卒を期間工で雇う意味がないから論外。会社にとって何の利益にもならん。
これは高卒も同じ。

派遣や期間工は、作業にあっては決められた作業以外、求められてないし、
必要が無くなれば、要らない。

新卒の大卒を期間工にして、どうやって金が稼げる。
あなたの言って事はただの屁理屈。

185:名無しさん@十周年
09/11/01 03:20:41 eewza4sn0
>>165
じゃあ専門職は除外で。それで問題無いよ。
てか在学中に取った資格ごときに期待して採る人材は、大卒だってほんのひとつまみだよ。
あなたはその一人だったのだろうけど、大卒全てがそうじゃ無いし、トヨタの新卒従業員もそれはおそらく同じ。

186:名無しさん@十周年
09/11/01 03:20:46 lUt0WIUdO
>>170
そりゃまあ、目的意識があって高卒で何らかの仕事の道に進んだ奴ならともかく
なんとなく勉強するのが面倒で高卒ですぐ働く奴に根性はないな

それなりの大学に行こうと思えばそれなりの努力が必要だし

187:名無しさん@十周年
09/11/01 03:21:00 VGQyftN80
うちらは鉄道社員だが、現場に大卒いっぱいいるぞ
トヨタの大卒は現場なめてるのか

188:名無しさん@十周年
09/11/01 03:21:26 Y5GxjdbT0
現場を知った方がいいという意見が多いが良し悪しだぞ。
知らないからこそ気を使えることがある。現場でバリバリやられた日には
どっかみたいに椅子が無いほうが効率がいいとかいいだすぞw

逆の視点でいえば、現場を知ったがゆえに、営業職なのにきっちり休憩時間とるとか、
有給を消化したりとか、そんなクソを量産するリスクもあるよね。

189:名無しさん@十周年
09/11/01 03:21:30 Nz34zo9o0
>>160
まあ考えられるのは少数だろうけど、上に行く奴は現場知らないと
ホント駄目だと思うぞ?

190:名無しさん@十周年
09/11/01 03:21:33 TSFr1Iyj0
どちらかと言うと>>170の意見に賛成

>>171
大手や中堅のスーパー・DIYなの正社員店員は大卒主体ですが?
簿給みたいだけど。

191:名無しさん@十周年
09/11/01 03:21:37 aG5lKbWzO
本当に一時的だろうか?

192:名無しさん@十周年
09/11/01 03:21:56 eewza4sn0
>>172
ひねくれというか日本の商習慣、雇用慣習の話だからね。よくある話であってひねくれてはいない。

193:名無しさん@十周年
09/11/01 03:21:57 K+7ZNklWO
製造業なら普通に良くある話


194:名無しさん@十周年
09/11/01 03:22:12 i0OVKT7r0
労働組合って負け犬の集まりでしょ?
消えてなくなればいいのに

195:名無しさん@十周年
09/11/01 03:22:57 69IOiu010
別にいいだろ
社員なんだからな

主の仕事が製造なんだから

196:名無しさん@十周年
09/11/01 03:23:19 h3Plyu0R0
まぁ所詮製造業だな、それで大卒とか高卒とかw

197:名無しさん@十周年
09/11/01 03:23:47 eewza4sn0
>>188
有給消化って当たり前じゃん。
ていうか、有給与えるのは経営社側に科せられた義務なんだけどね。
まだこんな昭和生まれの社畜が生きてるなんてね。

198:名無しさん@十周年
09/11/01 03:23:54 pRh4U9Wk0
>>194
組合担当になるとなぜか経営者と仲良くなって、出世スピードがMAXになる
不思議な日本の労働組合w
会合の度にタダ酒が飲めると言ってたなぁ・・・

199:名無しさん@十周年
09/11/01 03:24:16 eewza4sn0
>>195
社員というか従業員ね。

200:名無しさん@十周年
09/11/01 03:24:51 lUt0WIUdO
>>180
まさにその通りだな
大卒は会社の頭脳になるための人材だからね
一時的にライン経験させるのは将来役にたつよ

201:名無しさん@十周年
09/11/01 03:24:59 i9orDIsv0
>174
サラリーは社長以下、全員貰ってるけど、
大卒は、利益を出す事=賃金の原資について考えて、結果を出さないといけない。

派遣や期間工が
「今日は、8時間働いて150台の車のネジ締めたから、その分のお金を貰う権利がある」
ってのほほんとして居られるのは、
1日、150台生産できるだけの売れる車を作った開発、売ってる営業、
それで利益が出る仕組みを作った奴が居るから成り立つ。

全員が、「手を動かしたら金が貰えるべき」、なんて意識になったら会社は潰れる。

202:名無しさん@十周年
09/11/01 03:25:01 Kax4RSK00
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   人間1人の能力差なんて無いに等しい ・・・ 
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました

203:名無しさん@十周年
09/11/01 03:25:26 3KqgW4vwO
>>196



トヨタは、世界で10位以内に入る会社だよ。





204:名無しさん@十周年
09/11/01 03:25:40 WHPVX61q0
>>185
大学ってさ、勉強しなくても卒業はできるじゃん。
企業も同じで、勉強しなくても今のその仕事はできるんだよ。

でもさ、必要ないから勉強しないやつって、長期的には「使えない」んだよね。
だって今の仕事しかできないんだもん。
だから、採用面接なんかのときは、勉強して資格を取ったことそのものを評価する。
その内容が実際に職務に係わるかどうか、ってのは別にして。

205:名無しさん@十周年
09/11/01 03:25:46 V+HSl9zK0
>>188
こんな考えをしてるから、いつまでたっても労働環境がよくならんのよ
そして、糞労働組合がなくならないのよ
サービス残業を進んでする社畜共々消えてくれよ

206:名無しさん@十周年
09/11/01 03:25:51 eewza4sn0
>>194
まあ、組合を利用できないひとはそうかもね。
まあ、経営者目線で語っても、君は従業員でしか無いよ。

207:名無しさん@十周年
09/11/01 03:26:04 UqBlNQXEO
割に俺が思う懸念は
今、トヨタと似たような立場にある企業は多いってこと
その企業の多くがトヨタのような対応で人員圧縮を図ったら
結構悲惨なことになるだろうなと

208:名無しさん@十周年
09/11/01 03:26:07 kV8FFy070
>>191
問題はそこだよね

レクサスが売れまくる時代がくるのか ワゴンRが売れまくる時代が続くのか
どう考えてもワゴンRです 本当にありがとうございました
ということは
トヨタの待遇期待して入っても終着点はスズキとダイハツの待遇なわけだ

209:名無しさん@十周年
09/11/01 03:26:26 TSFr1Iyj0
>>194>>198
御用組合
現場の労働者も判ってるだろ?そんな事くらい



210:名無しさん@十周年
09/11/01 03:26:50 E+pqNmrJ0
まー一番良いのは

就職→現場→営業

という具合に年と共に
移動させていく事

22で就職したら32歳まで現場
32歳から営業

これが一番良いかもな



211:名無しさん@十周年
09/11/01 03:28:29 pRh4U9Wk0
>>210
30過ぎてから営業って地獄だろjk
普通は30前に管理者教育が始まってるよ

212:名無しさん@十周年
09/11/01 03:28:41 jQgsW8Z90
上手い戦術だな。
雑魚を振り落とすつもりだろ。
新入社員はすぐ辞めるからな。

213:名無しさん@十周年
09/11/01 03:28:42 Y5GxjdbT0
せっかく大卒でとったやつが >>197 みたいになったら目も当てられんわな。
その通り、使用者側にとっては義務で、労働者側にとっては権利だよ、
ただ、その権利は別に行使しなくてもいいんだぜ?

214:名無しさん@十周年
09/11/01 03:28:58 cmeBWbAJO

もう一度貼っとこ、w


人事も経理も中国へ

URLリンク(www.nhk.or.jp)




215:名無しさん@十周年
09/11/01 03:29:03 16vzbrfAP
>>209
御用組合のクセに、民主の候補者の支援カードは書けという。
いらん事ばっかり仕事する。

216:名無しさん@十周年
09/11/01 03:29:33 iCgmWD310
>>164
>言っておくけど一流企業ってすっごい残酷だからね
>今の時代は
>
>一流企業に内定もらって就職したら今度は
>物凄い勢いで仕事を押しつけられ続けるよ
>最初の何年間はそれは無理難題の様な
>如くね、そうやって就職した人間を篩にかけて
>辞めさせて行って残った人間だけにちゃんとした
>給与を払っていく、今や殆どの大企業はそんな
>感じだよ

それ、今も昔も同じ。

1の仕事ができれば、2の仕事を任される。
2の仕事ができれば、4の仕事を任される。
4の仕事ができれば、16の仕事を任される。
16の仕事ができれば、256の仕事を任される。
256の仕事ができれば、65536の仕事を任される。
65536の仕事ができれば、4294967296の仕事を任される。

果てしないベンチマークだよ。

で、役員になるとゴルフのクラブを磨く。

217:名無しさん@十周年
09/11/01 03:29:33 lUt0WIUdO
>>201
そうだな、本社の中枢機能は利益をあげるシステムの構築や設計にあるからな
大卒の考案したシステムの上に乗っかって、派遣が単純作業してるだけ

大卒本社採用が優遇されるのは当然なんだけどな

218:名無しさん@十周年
09/11/01 03:29:50 i9orDIsv0
>187
製造業に限らず、今時、現場に大卒入れない企業はないよ。

それに鉄道(JR)の場合は、現場が好きで入ってくる人(鉄っちゃん系)が、敢えて高卒で入るのは、
大卒も現場入れるけど、40歳前で管理職にさせられるからで、能力や意識云々とは違う。


219:名無しさん@十周年
09/11/01 03:30:07 eewza4sn0
>>201
それは大卒は、というより、幹部候補は、だね。まあ今日日、必然的に大卒になるんだけど。

幹部候補でも無いのに、幹部候補が考えるべき事を考えて働かないのは当たり前だよ。
それぞれの役割や立場があるんだし。
そういう下の主張も受けながら、バランスも取り、儲かる仕組みを出すのが幹部の役目でしょ。
それだけの話じゃん。

220:名無しさん@十周年
09/11/01 03:30:17 Nz34zo9o0
>>210
段階踏むのは良いと思う。各部署によって事情が違ったりするから。
そういうのを理解して全体の折り合いを付けるのが管理職な訳だし。
専門職はともかく、管理職はカタワじゃ使えねーよ。

221:名無しさん@十周年
09/11/01 03:30:20 i0OVKT7r0
組合を利用するとかそんなこと考えてる時点でクソだよ
利用して社長になれるの?
自分の地位をあげるのが目標なんだろ?
くっそちっちぇおサルのお山でwww

222:名無しさん@十周年
09/11/01 03:30:34 in6VBQEq0
派遣でも出来る仕事なんだから、正社員でもできないはずはない

ま、これで無能な派遣は確実に切られるな。

223:名無しさん@十周年
09/11/01 03:30:39 pRh4U9Wk0
>>215
うちの組合もミンスに献○&選挙応(ry
お~恐い恐い

224:名無しさん@十周年
09/11/01 03:31:21 K+7ZNklWO
博士でも研修でラインぐらいやるよ。

トヨタは製造が追いつかない程売れているのをアピールしたいのであって、
大卒がどうとかじゃない。


無知な左翼記者が脚色してるだけ。

225:名無しさん@十周年
09/11/01 03:31:39 UqBlNQXEO
まあ、>>214も重なれば壊滅も夢じゃないと

226:名無しさん@十周年
09/11/01 03:31:48 eewza4sn0
>>213
社畜乙、としか言い用がない。

227:名無しさん@十周年
09/11/01 03:31:55 zoic7+pa0
>>167
この前内定式で
「3年間で10年分教え込まされるから覚悟しとけ、それまで研究頑張ってこい」
ってOBに言われたw
まぁ正直会社や分野によるんじゃないかな

>>188
有給は無理矢理取らされる
なんか仕事残ってると胃が痛いと嘆いてたぜ部長さんがw

228:名無しさん@十周年
09/11/01 03:32:09 Xw6tsvNe0
まっ、「3ヶ月」の研修だと分かってるから
やれるわな。
ラインで
奴隷工を一生やるなんてことだったら
続かないわな。
現場ラインの高卒奴隷工なんてよくやってるよ。
カネのためとはいえ・・・・
同じこと毎日毎日。
死んだも同然だわ。



229:名無しさん@十周年
09/11/01 03:33:05 JchtPnP50
最初に現場にまわすのなんて大手でも中小でも普通にやってるだろ
なんでこんなことがニュースに?

230:名無しさん@十周年
09/11/01 03:33:06 V+HSl9zK0
>>213
労働者にとっては権利で行使しなくてもいいっていいのは、
本当に対等な立場にある場合のみ言える言葉だぜ

現状では、使用者側が優位な立場にあるんだから、
ほぼ強制的にでもつかわせないと、
いくらでも使わせないようにすることができる状況にあるのが問題

そもそも、有給を使わないやつは、無料で商品を売ってるという自覚があるのかよ
自分の時間は貴重な商品なのに、年間20日、ほぼ一か月分無料で廉価販売してるんだぜ
これが、市場に出回ってる商品なら公取にしょっぴかれるぞ

231:名無しさん@十周年
09/11/01 03:33:10 HnuqK4Ag0
>>216
xの仕事ができれば、x^2の仕事を任される。
x^2の仕事ができなければ”ダメ”の烙印を押される
(ってどこかで読んだ)

232:名無しさん@十周年
09/11/01 03:34:34 eewza4sn0
>>224
右翼とか左翼とか関係ないと思うが

233:名無しさん@十周年
09/11/01 03:34:46 i9orDIsv0
>211
自動車業界だと、整備士で入って来た人の多くはディーラー付きの営業に配置転換される。

ハードについては特定の車種ばっかりやってて知り抜いてるから
説明が楽だし、整備士も新車発表前に勉強会で開発からレクチャー受けるし、
リコールやリコールになりそうな裏情報も知ってる。

で、300人くらい顧客開拓して、それを廻して定年まで居られたら、それもまた優秀。

234:名無しさん@十周年
09/11/01 03:34:50 lUt0WIUdO
>>228
まあ期間工は会社の中枢に入って、システムを考案するなんて無理だろうから仕方ない

大卒にライン作業はできるが、期間工に本社業務は無理

235:名無しさん@十周年
09/11/01 03:35:45 eewza4sn0
>>229
宣伝

236:名無しさん@十周年
09/11/01 03:36:55 TSFr1Iyj0
>>228
そうは言うがこれからはホント厳しい時代だぞ
マジ学歴関係なく職に就けるか?という事
中枢には極一部のエリートしか逝けないから。

どの業界も大卒が現場になだれ込むと見てる。
単純なものは外人の労働者になるし。

237:名無しさん@十周年
09/11/01 03:37:00 Y5GxjdbT0
>>230
ん?法律が変わって有給の日数が半分になったら、どう説明すんの?
有給なんてオマケだろ?なくてあたりまえ。
そもそも時間=金ってバイトかよ。

238:名無しさん@十周年
09/11/01 03:37:23 i9orDIsv0
>219
製造業は成果が全てだから、学歴だけじゃなくて叩き上げの役員が存在できる訳で、
高卒ですら、正規雇用であれば、そういう意識じゃないと定年までは居られない。

キツイノルマがあるってのは、そういう事なんだよ。

239:名無しさん@十周年
09/11/01 03:37:43 UqBlNQXEO
>>235
宣伝というより脅しだと思うが


240:名無しさん@十周年
09/11/01 03:38:12 i0OVKT7r0
現状に満足したら終わりだよね☆
みんなで目指そうぜ!!
もっと上を!!!

241:名無しさん@十周年
09/11/01 03:40:17 ZgZjjbFrI
キャノンは、一回製造にまわされるんじゃなかったかな?


242:名無しさん@十周年
09/11/01 03:41:13 zjp/90FzO
>>188の会社はヤバい会社なのか?
現場で勉強させよう→有給を使うことを覚えるからやめた方がいい
なんぞこれwww


243:名無しさん@十周年
09/11/01 03:42:09 UqBlNQXEO
製造に回す目的が人材育成と人員圧縮とではまるで違う

244:名無しさん@十周年
09/11/01 03:42:14 wYompZOG0
また派遣を使うとヤイヤイ言われるから新人を使うってかw

245:名無しさん@十周年
09/11/01 03:42:16 jrDWJ14GO
大卒の人数なんて、少子化なのにバブルの頃より多いからな。
だから、就職率あたりで就職難と語るのは無理がある。大卒が多すぎるだけ。

246:名無しさん@十周年
09/11/01 03:42:47 kMUXhslB0
即席の大卒新人900人が作った車が欲しいなら買えばいい。
即席の大卒新人900人が一度も作業ミスしていないと思うなら安心すればいい。

1年後のリコール報道の予感w



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch