【社会】『くらま』と韓国船衝突 ヘリ護衛艦稼働1隻にat NEWSPLUS
【社会】『くらま』と韓国船衝突 ヘリ護衛艦稼働1隻に - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/10/30 19:55:21 4lC3UWoAO
しらね

3:名無しさん@十周年
09/10/30 19:55:38 bmeWVxz/0
2ちゃんしてる奴って少なくねぇ?

4:名無しさん@十周年
09/10/30 19:56:08 NA2xqNViO
↓ゆうはく禁止

5:名無しさん@十周年
09/10/30 19:56:25 z11Wq//CP
こんな情報流していいのか?

>>3
金曜の夜だからねぇ

6:名無しさん@十周年
09/10/30 19:57:08 UQdrrZPaO
効果的すぎるチョンテロw

7:名無しさん@十周年
09/10/30 19:58:02 jJrF+meU0
うわ、最悪だ

8:名無しさん@十周年
09/10/30 19:58:38 xMzwsEMc0
>>5
海上艦艇のドック入りなんて外から見れば丸分かりだし機密も糞もない。

9:名無しさん@十周年
09/10/30 20:00:08 QULAskWXO
韓国から修理費とれよ

10:名無しさん@十周年
09/10/30 20:00:35 dCkDb1gZ0
こいつがあった!

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%A0%95%E6%B0%B7%E8%89%A6)


11:名無しさん@十周年
09/10/30 20:00:52 SOgUf5wVO
ひゅうがはまだか?


12:名無しさん@十周年
09/10/30 20:02:10 WgzO4xCo0
有事になったら即日本終了のシミュレーション結果が出たようなものか

13:名無しさん@十周年
09/10/30 20:03:48 7lxCtPqgO
韓国「後一隻…(ニダリ」

14:名無しさん@十周年
09/10/30 20:04:24 Spakoj1T0
もう1隻作らないとダメだな

15:名無しさん@十周年
09/10/30 20:05:22 xMzwsEMc0
>>10
新型はもう既に出て行ってるし、旧型は油も抜いて譲渡待ちの状態。

てか、ヘリコプター搭載護衛艦は自艦も大出力のソナーを備えている
必要があるからしらせだとヘリ運用能力はともかく自艦の能力が不足しすぎ。

16:アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
09/10/30 20:05:45 +YB76R5F0 BE:176614272-2BP(400)
韓国にたっぷり賠償請求しろよ。

17:名無しさん@十周年
09/10/30 20:05:48 3IxE3bW00
やっぱりテロだったんだな。

18:名無しさん@十周年
09/10/30 20:05:57 z11Wq//CP
>>8
そっか

19:名無しさん@十周年
09/10/30 20:06:45 Yzy4dqsAP
ひえいはそんなこと言わない

20:名無しさん@十周年
09/10/30 20:08:23 xMzwsEMc0
>>12
欧州各国全ての国の持つ対潜哨戒機を合計した数の2倍の対潜哨戒機があるでよ。
(全世界で活動しているアメリカの半分にも匹敵する。)

21:名無しさん@十周年
09/10/30 20:08:57 Sry2o/d+0
まて、それは公明の罠だ。

22:ぴーす ◆mQup6l1Ha.
09/10/30 20:09:16 P13PaliAO
海保だけどみずほ(5200t、2機)がいるぞ。

23:名無しさん@十周年
09/10/30 20:10:35 dCkDb1gZ0
>>15

ペンギンくらえっ!


24:名無しさん@十周年
09/10/30 20:12:06 pgc+vb4e0
近々チョンとかシナやら何処か他が攻めて来るのかね?
漏れの予想じゃ新艦を一から建造したとしても、その間そんな状況は
来ないぞ...石川島はりまや橋の名にかけて。

25:名無しさん@十周年
09/10/30 20:12:59 5amifdh40
で、修理費は誰が出すんだ?

26:名無しさん@十周年
09/10/30 20:15:25 WTrH7/9R0
>>25
政権交代まで凍結じゃね?

27:名無しさん@十周年
09/10/30 20:16:53 toPZNZF90

友愛のハトは、中・朝・露は味方だと信じきっているだから、全部ドック入りしても気にしないだろ。

ヤッパリ、護衛艦への体当たりは狙ったんだろ。今後の護衛艦は甲板を厚くしないといけないな。

28:名無しさん@十周年
09/10/30 20:20:57 4mVzKdFeO
中国に日本の海を守ってもらえればよい
一度は頼んでみろ

29:名無しさん@十周年
09/10/30 20:49:20 XPSHMFcm0
アメリカからキティホーク、コンステレーション、ジョン・F・ケネディの
3艦買い取れ。

30:名無しさん@十周年
09/10/30 20:51:31 a4q00Wnh0
韓国に謝罪と修理費用と損害賠償をきっちり要求しろよな>友愛鳩山くんよぉ

31:名無しさん@十周年
09/10/30 21:08:21 OW50Ch8P0
>>27
>今後の護衛艦は甲板を厚くしないといけないな。

重心が高くなって転覆ですねわかります

32:名無しさん@十周年
09/10/30 21:15:03 /vb85MAq0
やはりこれはテロだろう。

33:名無しさん@十周年
09/10/30 21:16:18 JpFCaoYq0
>艦首部分が炎上、えぐり取られるようになっており、修理には一年前後かかる見通し
詳しく分からないんだが、絶対その期間かかるものなのか?

34:名無しさん@十周年
09/10/30 21:19:30 a4ZGBLab0
損害賠償金ではなくて、日本国民の税金で修理するの?

納得いかねぇ


35:名無しさん@十周年
09/10/30 21:37:22 toPZNZF90
>てか、ヘリコプター搭載護衛艦は自艦も大出力のソナーを備えている
必要があるからしらせだとヘリ運用能力はともかく自艦の能力が不足しすぎ。

くらまからシステム全部移植すればいいじゃんwその方が安くつくぞ
しかも南極の氷を相手にする砕氷艦だから今度はコンテナ船ごときと
真正面からぶつかっても勝てるぞ!
おまけに寒冷地で活動できる砕氷護衛艦ならロシアにとっても驚異になるだろう
南極にも出撃できるから水産資源でウダウダぬかすオーストラリアやNZに対する
プレゼンテーションにもなるぞ


36:名無しさん@十周年
09/10/30 21:39:45 Nj0+tXnf0
仮装商船巡洋艦(ヘリコプター用甲板つき)を促成配置に尽かせればよい。
簡単に燃えるクラマなんかより、はるかに頼りになるのではないか?
武装は長距離ミサイルと自律長距離魚雷とガトリング機関砲で十分だ。

37:名無しさん@十周年
09/10/30 21:43:34 Lqm0M4YwO
なーにまた赤城先生を作ればいい話だ。

38:名無しさん@十周年
09/10/30 21:50:08 cCzzM1i3O
>>37
ひゅうが、いせ と来れば次は あかぎ かが

そして しなの

39:名無しさん@十周年
09/10/30 21:52:42 n99SVeIKO
>>35-36
お前らは何処まで馬鹿なんだ?
速力30ノット以上の原潜相手にそんな鈍足で騒音の大きい船が敵の原子力潜水艦に勝てるわけ無いだろうがw
中国の原潜は騒音が大きいからすぐ見つかるのに水上の船で真似する必要は無いぞw


40:名無しさん@十周年
09/10/30 21:58:57 Dc3Y7gr10
韓国軍の作戦はすごいな。

ミサイルや直接攻撃は国際問題になるが

民間船を装ってぶつけるとは。

41:名無しさん@十周年
09/10/30 22:07:25 xMzwsEMc0
>>35
しらせに大出力ソナーを下にくっつける改装費用だけで船首を修復できる。
その他の兵装や関連するシステムを移植したら更に費用が嵩むわ。

しかもソナーくっつけたらその出っ張りが邪魔になって砕氷艦としては
活動出来なくなる(砕氷の際に真っ先にソナーが壊れる)から極地でも使えない。

>>36
現代の戦闘艦艇の価格の半分は「戦闘システム」が占めてるから高くつくよ。
それに商船構造じゃくらまみたいなダメージコントロール能力も機体できんから
今回のような事故を起こせば更に酷い目にあう。
(コンテナ船は中身が荷物以外空っぽだから燃えないが、軍艦は常に火薬庫を抱えてる)

まぁ、>>39の意見も尤もだが。

42:名無しさん@十周年
09/10/30 22:26:09 fnTAFc1v0
ネタにマジレスすんなよ
艦首ははるなから切り取ればいいだろ。
そういえば今日舞鶴に行ったが、はるな居なかったな

43:名無しさん@十周年
09/10/30 22:26:18 6B9Ol3mI0
自衛隊員には申し訳ないがくらまの乗員で優秀なのをひゅうがの若いのと交代させ
月月火水木金金年末年始返上の猛訓練でひゅうがの就役を前倒しに出来ないのだろうか

44:名無しさん@十周年
09/10/30 22:28:34 a4QB4stE0
>>43
「慌てる信濃は浮力が少ない」という格言があってだな

45:名無しさん@十周年
09/10/30 22:28:40 I7Jk38XqO
謝罪と賠償は?

46:名無しさん@十周年
09/10/30 22:32:56 F6z/mo27O
空母、赤城には、栗田中将が、ふさわしいかもな?
まあ、俺としては、深草の少将に、乗ってもらいたいのだが?
頭の中将でも、良い。

47:名無しさん@十周年
09/10/30 22:39:31 sbCdYaEbP
ステルス魚雷開発したら無力化できるね。
だから軍事費なんていくら使っても無駄だって言ってるんだよ
死ねよ軍国右翼野郎

48:名無しさん@十周年
09/10/30 22:46:27 KbgyuzDFO
チョンは弁償しなさいよ

49:神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k
09/10/30 22:47:15 IrMXAZBo0
>>42
>艦首ははるなから切り取ればいいだろ。

おそらくそうするだろうな。

50:名無しさん@十周年
09/10/30 22:47:47 jKZkDNRY0
仕組まれた物だったか!

51:名無しさん@十周年
09/10/30 22:53:21 WENAvbgw0
>>49
くらまは拡大改良型だからはるなの艦首持ってきても付かないと思うぞ?
新規に作った方が早いと思う

52:名無しさん@十周年
09/10/30 22:53:27 QULAskWXO
>>45
謝罪はどうでもいいから
賠償だけはきっちり取ってもらいたい。
いや まじで。

53:名無しさん@十周年
09/10/30 22:55:23 AiBHUBUZO
はるなの艦首がニコイチ用に使えそうだな

54:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/10/30 22:56:28 jfdfYIXH0 BE:119259072-2BP(34)
        n、
      rf゙|:|:|
      | l Y1
      |  r' j
       '、  イ         ヘ、
      〈廴∧   /⌒<7.:.:.:.:ヽ=-.、
      /∨/∧/:/.:.:.:.:.:/l.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.ヽ
.      に / ∧:./:/.:./.:.!:;.:.:.:.:.: ト、.:.ヽ :ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∨ / ハl.:.|.:7:メ|:{.: ハ.:.:j<`.:|:.:ハ   < ウヨ先生!民主党が政権を取ったのに
        「 : ´   }:.:|.:|价ハ∨ ヽ价ハ.:.:l.:.:.::}    \  中国が攻めてきません!
       ∨: :  ∧:N Vソ     Vソ∨:/l/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.        `、 :  {小、''  r;  '' /レ:.l.:|
            l: : :  ヽ.:.lヽ、  `  ィ .:|.:.j.:|
         l : :  l∧ヽ{:介 ‐<!.:|.:.:j:/八
            l: : : : l ∧.:?Y`二´lヘ|.:.:|.:ヽ.:.ヽ
             l: : : :|/ハ.:.lヘ ̄ / |.:.:ト、ノ).:.:〉
          l     ∨ミヽ/ x|.:.:|三ヽ:/
            l : /      ヽi{彡"|.:/    l
           ∨:l: :     0|   j/  j /|


55:名無しさん@十周年
09/10/30 22:59:01 oaJMzL5/O
不沈空母「日本」の出番だな

56:名無しさん@十周年
09/10/30 22:59:57 gF1vbqzWP
>>54
これもサイレント・ウォーの一環かもよ
来年の参院選で民主が勝てばその本性を曝け出すだろう

57:神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k
09/10/30 23:01:44 IrMXAZBo0
>>51
つっても基本設計は結構共通してるはずだから船首ぐらいはつくんじゃないか?

58:名無しさん@十周年
09/10/30 23:05:51 2jMucTEgO
友愛=ともだち=二十世紀少年
こういうことか

59:名無しさん@十周年
09/10/30 23:06:05 qy5mUnbz0
>>51
こんなかんじになる?
URLリンク(shohgan.hp.infoseek.co.jp)

60:名無しさん@十周年
09/10/30 23:08:37 iS3k0ACWP
正規空母持つしかないか。。。

61:名無しさん@十周年
09/10/30 23:10:42 mgT4OMa60
韓国に国家賠償か海運会社に修理費ださせれば国際法的に問題ないだろ

62:名無しさん@十周年
09/10/30 23:15:20 UA+MDrjXO
>>59
艦体自体はそれほど高価じゃないんだが、(でも艦首は高い)
大損害を被ったであろうソナーの方が高いと思う。
それこそはるなから転用か他の退役護衛艦から持ってくるのがいいと思う。

63:名無しさん@十周年
09/10/30 23:17:07 aBKki9mV0
既出だろうけど
かしまとクイーン・エリザベス2が接触事故を起こしたときの
謝罪に訪れたエリザベスの乗組員に対して、かしま艦長の一言
「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。それよりも女王陛下にキスされて光栄に思っております」

なぜか日本では報道されていないが世界各国の船乗りに賞賛されたほどのコメントだったそうだ。
日本は本当に誠意を持っている国には礼儀を忘れない国ということだけは確かだな。

64:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/10/30 23:17:44 jfdfYIXH0 BE:536665897-2BP(34)
=バカでステキなネトウヨ様(その3)=


・軍事ネタが大好きだが、薄っぺらい知識しかないので軍オタから嘲笑される。
・何かと空母、空母とウルサイが予算も人員も必要隻数もわかっていない。
・何かと大和、大和とウルサイが予算も人員も必要ない事もわかっていない。
・北朝鮮を攻撃せよと鼻息荒いが自衛隊には志願しない。
・将来、中国・朝鮮の植民地になるのではないかと爆笑的不安を持っている。
・指摘されると、涙目で「平民共はマスコミに洗脳されている」「俺だけがわかっている」
 と反論。でも具体的な根拠はない。
・俺たちの麻生(笑)


65:名無しさん@十周年
09/10/30 23:22:21 ScqAWINV0
22DDHの予算獲得するための自演にしか見えん

66:名無しさん@十周年
09/10/30 23:24:19 WJx8uN+eO
鳩山の対応が気になる
まあ 保険金下りなきゃ半島の会社潰れるな

67:名無しさん@十周年
09/10/30 23:24:34 UA+MDrjXO
因みに不用装備品から部品採取は結構認められてる。(陸)

68:名無しさん@十周年
09/10/30 23:36:39 xMzwsEMc0
>>57
艦首は特にソナーが導入当時世界最大のを付けたから・・・・・。
(就役2年後くらいにアメリカのタイコンデロガ級巡洋艦が抜いたけど)

69:名無しさん@十周年
09/10/30 23:57:07 r/TRV0WB0
ええい!!船がダメなら航空機!!
それが日本の伝統だろうが!!

70:名無しさん@十周年
09/10/31 00:09:57 rjv4EkOU0
護衛艦はミサイル1発くらわせば充分なことがわかった

71:名無しさん@十周年
09/10/31 00:15:24 KkSNx1QqO
くらたまと読んできました

72:名無しさん@十周年
09/10/31 00:16:19 8FiBFdQMO
これって緊急事態じゃないか

73:名無しさん@十周年
09/10/31 00:17:13 EV4OAjtq0
>「しらね」は一昨年の火災で、艦の頭脳である戦闘指揮所が全焼。修理と就役を繰り返し、
>来月四日からは定期修理のため、八カ月間ドック入りする

このまま安楽死でいいだろ


74:名無しさん@十周年
09/10/31 00:18:22 fAb38unyO
>>65
リスクが高過ぎないかい?

75:名無しさん@十周年
09/10/31 00:18:29 9qRFuutlP
>>70
軍艦はそんなもんよ

76:35
09/10/31 00:19:37 g56QHo+V0
バカ度もが反論しているようだ。
>>41 ソナー? 
ばか そんなものは音響探査機と同じシステムで4000mのケーブルで探査するんだよ
比較にならないほう高精度で、安価のPC群で処理できる。

さらに周囲には自律型の長時間(一週間)稼動可能な魚雷群を遊泳させる。 これも安い。
さらにリモコンヘリコプタの発展型の空中魚雷を常時散開させる。

>戦闘艦艇の価格の半分は「戦闘システム」が占めてるから高くつくよ。

ばかか おまえ
ゲームセンタにいってみろ
はるかに高性能で安価なシステムが組める。

ようするに創意工夫をわすれ、外国と同じ発想するから ばかなんだ
大鑑巨砲のばかあたまだよ


77:名無しさん@十周年
09/10/31 00:20:22 EV4OAjtq0
>>64
>・軍事ネタが大好きだが、薄っぺらい知識しかないので軍オタから嘲笑される。

正しくはこうだな
軍事ネタが大好きだが、知識の出所がゲームなので軍オタから嘲笑される。

78:名無しさん@十周年
09/10/31 00:21:24 l24C8oTvO

これって韓国の高等戦術?




79:名無しさん@十周年
09/10/31 00:25:23 aWEkchhf0
ヘリ空母たくさん造ろうよ。

80:名無しさん@十周年
09/10/31 00:25:26 g56QHo+V0
まさかとおもうが
大鑑民国の乗組員に対して、鞍馬の艦長の一言
「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。それよりもキカンにほられて燃え上がりました。



81:名無しさん@十周年
09/10/31 00:26:13 g8bkgA0BO
>>76
てんさいてきだな
もっとおしえてください

82:名無しさん@十周年
09/10/31 00:30:10 3m8Xeg2yO
10くらい作れば良いのに

83:名無しさん@十周年
09/10/31 00:30:33 Tm1JEaTh0
>>76
釣りだとは思うが・・・

頭大丈夫か?ちゃんと現実世界に生きているか?

84:名無しさん@十周年
09/10/31 00:30:41 1EhWeYcC0
米軍がいるから大丈夫。

なんで自衛隊っているの?

85:名無しさん@十周年
09/10/31 00:30:49 lkhKSSQZ0
>ばか そんなものは音響探査機と同じシステムで4000mのケーブルで探査するんだよ
>比較にならないほう高精度で、安価のPC群で処理できる。

艦首方向が聞き取れませんがな

>さらに周囲には自律型の長時間(一週間)稼動可能な魚雷群を遊泳させる。

護衛艦と同じ速度で一週間動く魚雷なんてどれだけ燃料積む気だ?

86:名無しさん@十周年
09/10/31 00:30:56 JHzuQB2t0
事故がなくても年明けには稼働してるのは「くらま」だけになってたんじゃないのか。
だいたい、いつだって自衛艦で即稼働できる体制にあるのは1/3~1/4がせいぜいだろ。

87:名無しさん@十周年
09/10/31 00:31:11 wArxjVSzO
はるなをとりあえずくらまの修理が済むまで現役復帰させられないのか?
米海軍だと退役艦艇もしばらくモスボールして予備にしてる様だが。

88:名無しさん@十周年
09/10/31 00:33:50 JHzuQB2t0
>>87
CICを「しらね」に食われてるはずだが。

89:名無しさん@十周年
09/10/31 00:34:16 E1aEYobqO
>>87
予算がありません

90:名無しさん@十周年
09/10/31 00:36:32 lkhKSSQZ0
>87
「はるな」の装置を「しらね」に移す方法で「しらね」を修理したので
「はるな」は使い物にならない

91:名無しさん@十周年
09/10/31 00:37:46 wArxjVSzO
>>88
くらまのCICを移設させられないか?
1年遊ばせとくくらいなら使える物は使うべきだろう。

92:名無しさん@十周年
09/10/31 00:39:42 JHzuQB2t0
>>91
くらまのCICをはるなに移植するくらいなら、くらまの艦首直したほうが安くて早い。

93:名無しさん@十周年
09/10/31 00:40:58 g8bkgA0BO
>>85
貴重なアイデアを拒絶する前にもっと考えろ。
動力なんて有線で電力供給すればいいし、前方の索敵は炸薬をソナーに変えた魚雷を泳がせて置けばいい。

94:名無しさん@十周年
09/10/31 00:42:48 OvgSMzZIO
中国がトチ狂って日本に本気で攻めてきたら自衛隊の能力なんて気休めに等しい。


95:名無しさん@十周年
09/10/31 00:43:55 wArxjVSzO
>>92
そのくらまの艦首の修理に1年かかるんじゃないのか?
費用はともかくCIC移設に1年はかからんだろ。
予算が無いというなら韓国に費用を出させろ。
元々連中のせいでこうなったんだし。

96:名無しさん@十周年
09/10/31 00:44:48 oU1vH5fn0
くらたまと西原の関係は?

97:名無しさん@十周年
09/10/31 00:45:17 Q3eECQ3NO
国防費を削るからいざと言う事態に対応できないんだよ


98:名無しさん@十周年
09/10/31 00:45:19 kuS+JiCO0
まあ平時だから他の艦でどうにかなるだろうが、

費用はちゃんと韓国船会社の保険でやれよ。

99:名無しさん@十周年
09/10/31 00:46:14 YDlr/aMSO
それにしても、技術発達してるのに衝突かよ。まさか欠陥隠す為にわざとだとか

100:名無しさん@十周年
09/10/31 00:47:48 AG/GYmcw0
自衛隊ってぶつかってばかりだな

101:名無しさん@十周年
09/10/31 00:53:19 HtMlD3Me0
これで22DDHの大型化、異例の2隻同時建造、予算前倒しが決定しますね。

102:名無しさん@十周年
09/10/31 01:01:08 wArxjVSzO
>>101
鳩がそんな気の利いた事してくれる訳無い。
下手すりゃ修理費用で他の調達予算にしわ寄せいくなんて事になりかねん。

103:名無しさん@十周年
09/10/31 01:10:13 t/Hj5YlCO
じゃあ、一旦給油中止したらいいじゃん
かえって民主には良い口実が見つかったんでない

104:名無しさん@十周年
09/10/31 01:15:30 TOVojGz60
現実的には「ひえい」の年次検査を2ヶ月遅らせるしかないんじゃね

105:名無しさん@十周年
09/10/31 01:29:25 brgYL+ifP
これはある意味ミンスの国防意識が試される時。
たのしみだなぁ・・・棒読み

106:名無しさん@十周年
09/10/31 01:32:32 AV0bXijSO
お得意の友愛外交で中国様に潜水艦の活動を控えめにするようお願いしてこいよ。

107:名無しさん@十周年
09/10/31 01:33:25 5I6rfNCA0
>>104
「ひゅうが」の前倒しとセットかな

「くらま」の修理と、この前進水したばかりの「いせ」の艤装を突貫するのとどっちが早いかな?


108:名無しさん@十周年
09/10/31 01:44:09 hezgDD0RP
訓練支援艦のなんとかって船が遊んでるらしいからそれ持っていけよ

109:名無しさん@十周年
09/10/31 06:58:59 yxcOjcSM0
URLリンク(www.youtube.com)

110:名無しさん@十周年
09/10/31 10:29:17 YzOBbS1h0
22DDHの前倒ししかないな

111:名無しさん@十周年
09/10/31 10:39:34 XInJMQi+0
いかに平時とはいえ1年もかかるのか
戦時だとどれぐらいかかるかね

護衛艦も少ない
戦闘機も少ない
日本オワタ


112:名無しさん@十周年
09/10/31 10:40:14 bKH83OQqO
韓国に配慮し更に国防体制大ピンチでござるの巻

まあ、鳩山は気にしないだろうな…

113:名無しさん@十周年
09/10/31 10:44:06 pwbNGg370
たった一隻が故障しただけで、この低落。
大丈夫か?

114:名無しさん@十周年
09/10/31 10:45:17 9NjIqvLf0
>>113
F-4はいつ落ちてもおかしくないほど老朽化。

115:名無しさん@十周年
09/10/31 10:46:11 qzp6p60D0
代わりの航空機搭載護衛艦を即座に導入しなければ!!

116:名無しさん@十周年
09/10/31 10:54:56 lM1qx4yu0
元々年度末に一斉にドック入りする計画が悪い

117:名無しさん@十周年
09/10/31 10:56:41 MDzh16OWO
>>114
馬鹿野郎っ!
F-4はなぁ気合いで飛ばすもんだぜっ!

118:名無しさん@十周年
09/10/31 10:58:16 mndxZ7V0O
韓国に謝罪と賠償を要求しろ!

119:名無しさん@十周年
09/10/31 10:59:20 ZapY/6dRO
まあ、P3C哨戒機に頑張ってもらうしかないなww

120:名無しさん@十周年
09/10/31 11:00:50 W5+mYAujP
手薄にもほどがあるぞw
有事の際に船のほとんどがドック入りして修理中じゃ洒落にならん。

121:名無しさん@十周年
09/10/31 11:03:22 Gsu0aU5eO
ショボすぐるwww

122:名無しさん@十周年
09/10/31 11:06:54 owguKJwz0
海に囲まれた日本だから、海軍力はもっと高いのかと思ってたけど、
随分スカスカなのね・・

こういう時のために、三笠公園の下で秘密裏に建造されていた新三笠が出てくるとかないのか。

123:名無しさん@十周年
09/10/31 11:10:37 4aXT0Ydm0
>>120
数は多いほうが稼働率も高くなるからな
ぎりぎりの予算の日本じゃこれが現実だろうなぁ

124:名無しさん@十周年
09/10/31 11:10:43 AavfEIMV0
前原「ヘリ護衛艦がないなら正規空母造ればいいじゃん。」

125:名無しさん@十周年
09/10/31 11:10:49 go3zPjz6O
テロ作戦の一端か?

126:名無しさん@十周年
09/10/31 11:15:37 nbywpd590
wikipedia情報で申し訳ないが、
「常に1隻をオンステージにするためには4隻必要」
というのが、日本がDDHを4隻もってる理由じゃなかったっけ?

となると、不慮の事故等での予定外の離脱が1隻でもあった場合、
「オンステージ1隻」を維持できなくなるのは不思議でもなんでもないような…

127:名無しさん@十周年
09/10/31 11:18:38 p2FCz6W8O
その前に、今此の情報を流していいのか?
軍事機密中の最高レベルの機密事項なのでは。




機械のやりとりってみてるだけなら、面白いな。
鉄道しかり航空しかり

128:名無しさん@十周年
09/10/31 11:19:35 haQPIfoKO
>>124
いいそうだな

129:名無しさん@十周年
09/10/31 11:19:58 MRCt6E5T0
防衛省のトップと政権自体が反日国家の犬なんだから、個別の護衛艦の問題なんぞ大したことじゃない。

130:名無しさん@十周年
09/10/31 11:30:24 bKE9bEKfO
軍事費削減出来ないな

131:名無しさん@十周年
09/10/31 11:38:37 MbAis8lYO
エセックス級借りてこい。

132:名無しさん@十周年
09/10/31 11:41:05 /r875Hf60
ついでに米軍も帰って貰えば、シナ式「友愛血海」になるな、これ!

133:名無しさん@十周年
09/10/31 11:42:25 MbAis8lYO
>>106
「ち、ちょっとターイムw」

134:名無しさん@十周年
09/10/31 11:43:57 CW7UTmPu0
TVでのトークとか漫才とか聞いてて以前はなんとも思わなかった
「やはり日本人なら○○。」
「おまえ何人やねん!」
「にっぽんじんなら○○位せいよ!」
「日本の心…」
とかいう言い回しをみて、
(そこに居る何人かは日本人じゃネーだろwww)と思うようになった。
和田アキコが「私たちもね、同じ日本人としてこういったことはちゃんと考えて行かないと..」
とか言ってるのを聞くともうね、お前何人やねん!

135:名無しさん@十周年
09/10/31 11:47:20 UnvWR85z0
>>95
韓国の軍艦相手ならともかく、民間船との衝突だからなぁ。
修理代金要求しても偽装倒産して踏み倒しされるんじゃないか ?
鳩山政権だと要求すらしそうにないが。

…それにしても、韓国側の落ち度が大きいと分かって来たら、夜のニュースでは
まったく扱わなくなったな、この事件。

136:名無しさん@十周年
09/10/31 11:51:51 ibml5U73O
修理するっていっても、全損したソナーはどうすんの?
もう年寄りだし退役まで装備ナシ?

137:名無しさん@十周年
09/10/31 11:53:30 pebzk+DiO
日テレ「韓国船の気の緩みがあったとしたら…」

138:名無しさん@十周年
09/10/31 11:54:47 XQlLFtReO
コンテナ船>日本の防衛

139:名無しさん@十周年
09/10/31 11:54:58 0CTQB9rvO
>>63
最近涙腺が弱くて困る。



140:名無しさん@十周年
09/10/31 12:01:30 47YsePCyO
これはひどい。赤城クラスで12隻建造しろ。

141:名無しさん@十周年
09/10/31 13:13:50 67rEDiuC0
「あめ」型「なみ」型DDはヘリ2機積めるから
それで対処でね?


142:名無しさん@十周年
09/10/31 13:22:41 QzXeuWb40
積めるのと運用するのでは事情が異なります。
ソマリア沖には2機積んでいったけど
貴重な実績だよね。
それにさ、搭載するだけならくにさきとかでもいいんじゃないかな?

143:名無しさん@十周年
09/10/31 13:32:18 4R2q0j2SO
くらま事故があってもなくてもまさかはるな廃艦してたとは些か無謀

既存隊員数内でのやり繰りでヘリ空母運用方針があだになったとも言える


144:名無しさん@十周年
09/10/31 13:36:41 MRCt6E5T0
これも韓国に損害の請求だな。

ついでに、貸したまま未だに返してもらっていない、98年の貸付金も返してもらえ。

145:名無しさん@十周年
09/10/31 13:38:15 IEh1zwAOO
予算増やして数を増やせよ。艦艇と水兵の両方を。

146:名無しさん@十周年
09/10/31 13:52:20 QzXeuWb40
予算増やしても今のヘタレどもは来ません。
月給50万でも一週間持たない。

147:名無しさん@十周年
09/10/31 13:54:08 0gOQUDmNP
チョンから無償で1隻借りてこい
使えるかどうかは別として

148:名無しさん@十周年
09/10/31 13:59:10 M/tyKFry0
>>143
>>145
「予算」だけが艦艇と人員の数のキャップじゃないから

149:名無しさん@十周年
09/10/31 13:59:12 0rzAnRi2O
強襲揚陸艦独島を借りたら?

150:名無しさん@十周年
09/10/31 14:00:36 LOrOK+O80
等身大ガンダムを配備しようぜ!

151:名無しさん@十周年
09/10/31 14:21:44 oGki2vkD0
牛若丸が出でまして名も九朗判官。

152:名無しさん@十周年
09/10/31 14:45:22 Fvjh4lgt0
やっぱ、工作員だったのか。

海自は転ばされてもただでは起きるなよ。
ヘリ搭載艦5隻分の予算を取れ。

韓国船がぶつければぶつけるほど、自衛隊の装備が充実するようなシステムを作らないと、この手のテロは停まらないぞ。


153:名無しさん@十周年
09/10/31 14:55:51 CtORzCvr0
>>40
民間を装っているレベルでゲリラだろ。非正規戦闘を挑む韓国軍がそんなにすごく見えるのか、タコ。

154:名無しさん@十周年
09/10/31 14:56:59 CtORzCvr0
>>49
キメラの名前は くらな でいいな?

155:名無しさん@十周年
09/10/31 15:15:58 YC93HmQC0
>>63
ええ話じゃ。


156:名無しさん@十周年
09/10/31 15:18:28 5I6rfNCA0
>>147
韓国の軍艦は、欧米の様々な規格の兵器を
カタログスペックだけで選んで載せただけの厨2兵器なので
まともに機能しませんよ


157:名無しさん@十周年
09/10/31 15:18:36 9FbJwTUZO
四隻じや少ないわな。
護衛艦を増産せんとあかんね。
空自に領海の哨戒任務を追加するしかないよん。

158:名無しさん@十周年
09/10/31 15:21:15 rfkpWEqGO
>>151
では、義経にしておけ。

159:名無しさん@十周年
09/10/31 15:24:07 9FbJwTUZO
不甲斐ない海自にしびれを切らした陸自や空自がしゃしゃり出てきて、
日本はいつかキタ道に逆戻りかも。

160:名無しさん@十周年
09/10/31 15:24:47 gcQU3KPSO
空母一隻大破

161:名無しさん@十周年
09/10/31 15:27:07 1aqMmUy50
くらまにひえいか……

162:名無しさん@十周年
09/10/31 15:31:24 YC93HmQC0
まるで振り子だ。
国防予算削減に伴う軍備縮小が国民の不安不満を招き
軍備増強を支持する世論を起爆させるわけだ。

こんな事態が続けば日本の国体は右傾化する。

163:名無しさん@十周年
09/10/31 15:32:01 12iUhzRJO
DDHをもう二隻くらい追加発注したらええがな

164:名無しさん@十周年
09/10/31 15:32:19 7ilBqHXs0
>>156
ソース無しのレスでもあの国ならあり得ると
思ってしまうから怖いw

165:名無しさん@十周年
09/10/31 15:34:11 d6prDkbeO
テロ確定

166:名無しさん@十周年
09/10/31 15:36:02 vAXVzBMLO
ちゃんと損害賠償の金払えよ
謝罪報道とかいいから払うものは払えそして倒産しろ

167:名無しさん@十周年
09/10/31 15:37:09 bRE49NB80
どう考えてもテロでした。
どうもry

168:名無しさん@十周年
09/10/31 15:43:00 E/AMdqQIO
友愛

169:名無しさん@十周年
09/10/31 17:03:30 wArxjVSzO
次期DDHは大型化して少し多めに造っとけ。8隻ほど。
んで次期DDや次期DDGも大型化していざという時にはヘリ3機運用出来る様にしとけ。
艦首は頑丈にな。

170:名無しさん@十周年
09/10/31 17:07:23 onH8JlpHO
>>169
鳩山の決定で来期の防衛予算はゼロになる予定
これはガチ

171:名無しさん@十周年
09/10/31 17:10:06 IWpWbU6p0
ひえいまで潰されないように気をつけねばなるまいな。

172:名無しさん@十周年
09/10/31 17:26:36 3hEcaeYJP
日本は馬鹿正直に稼働率を晒しているけど逆に考えれば日本でもこの程度って
ことは中国辺りの艦艇稼働率なんてもっと落ちるんじゃないの?

173:名無しさん@十周年
09/10/31 18:40:58 5Um8zSbP0
URLリンク(uploader.aikotoba.jp)

174:名無しさん@十周年
09/10/31 20:49:11 0p+6cZxZ0
>>169
人を増やさないまま主力艦だけ強化すると、
それはそれで組織を蝕むことにならないか?

175:名無しさん@十周年
09/10/31 21:46:19 G1b1W7b60
>>101
アフガンにばら捲き5000億円の財源確保のために
元々少ない国防費も削減だろうから、定数削減とか言い出しかねない

鳩ぽっぽ「船なんて半分でいいでしょ、無駄だし」
とか

>>136
上の方でも書かれてるけど くらまのソナーを移設するのが早いでしょ

176:名無しさん@十周年
09/10/31 21:49:04 y0RzueQV0
ヘリ数機が飛べない事ってそんなに重大事項なの?????
陸地から飛べばいいじゃん。広いんだし。

177:名無しさん@十周年
09/10/31 21:52:46 +p0BcJcAO
>>169
頑丈にな。
ワロタwww。

178:名無しさん@十周年
09/10/31 21:53:10 aSnzlYNl0
いっそ珍殺隊を解体すればいいだろう、過去韓日紛争の
原因は全て日本側にあった、キチガイからは刃物を取り上げる
ノーガード戦術も誠意を示せるしいいものだぞ

179:名無しさん@十周年
09/10/31 21:53:19 bKH83OQqO
海自にしろ空自にしろ切羽詰まった現状を鳩山民主には理解できねーし…

自衛隊員の士気はダダ下がりだろ


180:名無しさん@十周年
09/10/31 21:53:45 TVr6nxYg0
>「はるな」は今年三月、老朽化に伴い廃艦

復活させられないのか?

181:名無しさん@十周年
09/10/31 21:54:54 fW9PGrIFO
>>157

一応海自にP-3Cが80機あります。
というか、空自に対潜能力はありません。

182:バクゥ
09/10/31 21:55:27 eXInxxzTO
>>142
ヘリのメンテナンスができないからムリ。
スマトラ救援作戦の時、くにさきとくらまが一緒に派遣されていた理由の一つがこれ。(くらまが陸自ヘリのメンテを担当していた)

183:名無しさん@十周年
09/10/31 21:55:41 G1b1W7b60
>>176
航続距離の問題
陸地からだと行って帰ってくるだけで大変
対潜活動とかは難しいでしょう

そういう用途にはP-3Cとかを使うんだが、
やはりヘリの方が小回りが効くので使い分ける

184:名無しさん@十周年
09/10/31 21:55:45 fEl+QIsf0
>>176
お前は何処まで馬鹿なんだ?
ヘリの航続距離は短くて、
日本本土から竹島に辿り着けないほどヘリは長距離を飛べないんだけどw

185:名無しさん@十周年
09/10/31 21:57:26 7MExs5oO0
完全なテロだったな
狙い通りじゃないか

186:名無しさん@十周年
09/10/31 21:58:15 fW9PGrIFO
>>176

海は広いよ。
対潜ヘリや哨戒機では、予めこのあたりにいるかもという情報がないと厳しい。
まさか、日本周辺で片っ端からソノブイを落として飛ぶわけにもいかないし。

187:名無しさん@十周年
09/11/01 01:12:14 zGiDMvZMP
くろべ使ってやれ

188:名無しさん@十周年
09/11/01 01:17:20 kQ7HiIgYO
>>186
昔読んだ本ではPー3Cの投下するソノブイは一本でカローラ一台分くらいすると言ってたな。

189:名無しさん@十周年
09/11/01 01:24:16 q5nSt2CC0
【トレビアン韓国】ドイツの博物館で地図落書き事件が発生、「日本海→東海」へ
URLリンク(news.livedoor.com)

190:名無しさん@十周年
09/11/01 06:46:11 SEkny2YX0










URLリンク(www.youtube.com)












191:名無しさん@十周年
09/11/01 06:50:50 Rosh5VSS0
まあ1隻やられた程度でこの体たらくならはじめから戦争になんか耐えられないわけだけどね。
今の定数の3倍くらいの稼働数がないとダメってこったよ。

192:名無しさん@十周年
09/11/01 07:08:30 TrMJHiYl0
コレは大臣が辞任することになる展開か

193:名無しさん@十周年
09/11/01 07:18:50 jrDWJ14GO
東京新聞にしては、まともな記事でビックリした。

194:名無しさん@十周年
09/11/01 07:32:01 FKvL5VR7O
もしかして「みらい」と同型艦なの?

195:名無しさん@十周年
09/11/01 07:50:22 A9AImTkS0
はるなは江田島の解体業者に引き渡されたよ。

196:名無しさん@十周年
09/11/01 07:56:51 8kozr5iBO
中国の高笑いが聞こえる…

197:名無しさん@十周年
09/11/01 07:57:50 AWLxJC8KO
>>195
うちの親族が昔乗ってた。
江田島も懐かしい…


198:名無しさん@十周年
09/11/01 08:06:42 eEzaPN1tO
別にHS搭載てだけなら、艦隊の船はこんごう型以外はHS搭載できるんだけどな。

199:名無しさん@十周年
09/11/01 08:25:57 nvV6TIAWO
『ひゅうが』を早期就役させるしかない。
『愛宕』型護衛艦に鞍馬の代替をさせるしかないと思う。
あれは、鞍馬に比べて新式であるため、対潜能力もイージス艦にしては同等以上ある。
しかも、ヘリコプターは無理すれば2機、露天駐機で1機詰める。
悪い考えじゃないと思うがどうでしょう。

200:名無しさん@十周年
09/11/01 08:51:17 nFgjc57D0
>>198
それじゃ実運用上問題多いからDDHが作られたわけでして

201:名無しさん@十周年
09/11/01 08:54:57 nFgjc57D0
>>164
まぁ日本も明治期には似たような失敗艦けっこう作ってるから

海軍ってのはフネ買ってくれば作れるようなもんじゃないんですわ
何百億ものカネと多くの人命と長い時間とをかけてノウハウ積み上げなきゃ
まともに働ける海軍は作れない
日本が幕末からやってきた失敗経験をむこうは今積んでる最中なんです


202:名無しさん@十周年
09/11/01 09:43:52 m16E8kQlO
>>199
お前が1人でやるってなら悪い考えじゃないと思う

203:名無しさん@十周年
09/11/01 09:44:55 qHK0xp6f0
結局泣き寝入りか

204:名無しさん@十周年
09/11/01 09:45:09 Khe+tQEk0
なんだテロか。

205:名無しさん@十周年
09/11/01 09:48:24 6yUN3dDlO
別に問題無し、

206:名無しさん@十周年
09/11/01 09:51:51 MTSwVr0FO
つか弁償問題は?
これは友愛とは別次元の話だろ

207:名無しさん@十周年
09/11/01 09:57:47 o2bWMsAIO
>>199
あたご型のヘリ格納庫は一機分。

まぁ現実問題として、DDHが積めない分はDDにまわすんだろうが、
キツキツだし、なによりまともな整備ができない。
ひゅうがいせの就役待ち。

208:名無しさん@十周年
09/11/01 09:58:45 hJinsQQQ0
さぁ いまがチャンスですよ。日本に攻め込みたい国の軍隊の方

いらっしゃーいっ

209:名無しさん@十周年
09/11/01 09:59:27 Oy+fikBb0
まったく笑えない

210:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/11/01 10:06:49 6Emd029E0
2群の当座の旗艦は何になるの?
あしがら?

211:名無しさん@十周年
09/11/01 10:07:28 xY64ayAj0
イギリスで予備役に回っているインヴィンシブルを借りたらどうだ?
一隻で足りないならアメリカから、これも予備役のキティホークを借りて・・・w

212:名無しさん@十周年
09/11/01 10:10:21 mG3KNRJN0
米軍に手伝ってもらおうよ

213:名無しさん@十周年
09/11/01 10:18:02 HU77XJnm0
>>54
バカサヨさんおはようございます。

民主党政権で中国が攻めてくる?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

攻めるわけねーよ!!

だって仲間なんだから!!

214:名無しさん@十周年
09/11/01 14:27:11 3c6B7e3u0
ヘリ1機搭載の護衛艦のほとんどは、実は2機つめるだけの格納庫がある。
また、今回事故ったくらま等のはるな型護衛艦は3機積んでいるが使用するのは
2機だけで、1機は完全に予備として載せているだけなんだな。
ということで、整備面で若干不備がでるが数の上で差がでることは無い。

さて、残された一隻である比叡をソマリアに派遣しないとすると、
やっぱりヒュウガなのかwktkしてるんだが、海賊相手だし訓練の
ついでで行ってくれないかね。中国の反応が楽しみだ。

215:名無しさん@十周年
09/11/01 15:19:20 2OtxkMa90
Googleソノブイとか作ってアクセス権を各国政府に売る。

216:名無しさん@十周年
09/11/01 18:34:39 PCsv1nOW0
>>54
ネトウヨの妄想だからしゃーない
ミンス、売国etc...とか無職の童貞野郎が大騒ぎしてるのに大笑い
ゴクツブシが他人を売国奴呼ばわりすんな(w

217:名無しさん@十周年
09/11/01 18:44:12 6wT4lbdRO
正直 アナログ艦艇なんか除籍すんのこれで踏ん切りつくわ

はやく捨てろ はるなのさきっちょ引っ付かんやろ

218:名無しさん@十周年
09/11/01 19:27:01 Y29O60jj0
民主党政権だから中国の潜水艦が進入して来たらただでさえ
ヤヴァイのにこれは地獄だ


219:名無しさん@十周年
09/11/01 19:28:57 obx2y+Xz0
やっぱ韓国のテロじゃん


220:名無しさん@十周年
09/11/01 19:35:52 rJSqfvqUO
除籍されたはるなのCICは火災でCIC全損したしらねに移植したらしいけど
その工事が終わってんならなんとか艦首を移植出来んかね?

221:名無しさん@十周年
09/11/01 22:00:55 kQ7HiIgYO
溶接してパテ盛ってちょちょいといかんもんかね。
ソナーとか中身は置いといて。

222:名無しさん@十周年
09/11/01 22:12:09 4g3ugx6H0
>>221
プラモじゃ無いんだからw

223:名無しさん@十周年
09/11/01 22:26:33 6otISUuy0
穴埋めをしても他の所にもしわ寄せが行くからなぁ。
ただでさえ最近台所事情が辛いのに。

224:名無しさん@十周年
09/11/02 01:05:10 gFRLv8sOP
>>222
プラモなめんな。

艦体カットのニコイチなんてやった日には、パテ盛&修正の手間が
山ほどかかって大変なんだぞ。

225:名無しさん@十周年
09/11/02 01:30:10 eifnhFGh0
>>222 なんでも出来る事はする、戦前戦後その様にして我国は成長してきた。
前例がないと言って行動しないのは旧海軍の悪習か!

226:名無しさん@十周年
09/11/02 03:41:58 AxeFgs0d0
URLリンク(www.youtube.com)

227:名無しさん@十周年
09/11/02 03:51:25 DXOF2XzfO
民主党で防衛に関してまともな見識があるのは誰よ?

228:名無しさん@十周年
09/11/02 04:18:49 U1hcTUajP
>>40
アルカイダの作戦はすごいな。

ミサイルや直接攻撃は国際問題になるが

民間機を装ってぶつけるとは。




つまり韓国はテロ国家そのもの

229:ふざけた奴 ◆X49...FUZA
09/11/02 04:35:36 emRiSZUKO
戦時中の駆逐艦でも艦首を移設した事有ったよな、被雷してもげた艦首を艤装中だった他のドックで作ってた
艦から移設したの、雪風だっけ?

230:名無しさん@十周年
09/11/02 04:55:39 3EgxiIs1O
>>227
野党時代の前原



日本は海洋国家なんだから、海自の能力は有りすぎるくらいが
ちょうどいいと思うがな。

231:名無しさん@十周年
09/11/02 05:01:00 Lko+k9iC0
>1

日露戦争のときのロシア海軍と似てるな


232:名無しさん@十周年
09/11/02 05:15:02 2C9tsLTCO
これやばくね?

233:名無しさん@十周年
09/11/02 05:40:56 82AcDtlF0
age

234:名無しさん@十周年
09/11/02 05:45:27 c2CI5wQ80
これをまだ 「事故」 だと言い張るから、日本は面白い国だなwww


235:名無しさん@十周年
09/11/02 06:04:42 +xJHb11iO
有り余る程の 艦船と潜水艦 が必要だと わからんのかこの国は 。


236:名無しさん@十周年
09/11/02 06:57:57 QY/7rNE70
日本はもうだめ

237:名無しさん@十周年
09/11/02 07:01:18 Rvik0QMM0
ガンダムできてたやん、あれでええやんか!

238:名無しさん@十周年
09/11/02 07:27:26 /hZ2NmuZ0
いいからしゃぶれ

239:名無しさん@十周年
09/11/02 07:54:32 Gc30xgT50
南朝鮮のしょぼい貨物船で
わが皇国の連合艦隊の精鋭が大破・長期戦線離脱か
情けなすぎる

240:名無しさん@十周年
09/11/02 08:06:14 xS2SEvJgO
>>239
コンテナ船は使用目的から作りと構造が極めて頑丈に作られている
でないと甲板にコンテナを何十も積載は出来ない
くらまはぶつかった相手が悪すぎた


241:名無しさん@十周年
09/11/02 08:10:09 lLhla6qH0

ペなペななブリキの軍艦ということがバレたな。




242:名無しさん@十周年
09/11/02 08:19:09 qD37Ab/AO
>>241
用途の違い。
軍艦は隔壁とか各種装備の存在で魚雷やミサイルによる『点』のダメージに強くなるように設計されてるだけ。
逆にコンテナ船やらタンカーが魚雷食らったら、余程運に恵まれてないと速攻で沈むよ?

243:名無しさん@十周年
09/11/02 09:55:35 iu8bLnjc0
つーか昔の戦艦のイメージが強いからな~
自分も画像を見て「えっ?」と驚いた口
船首には未だに衝角が付いていると思ってたし
近代戦を考えたら要らないし無駄に装甲を厚くしても
有害なんだろうけれど、なんか寂しい

244:名無しさん@十周年
09/11/02 10:42:05 EOQIKOeT0
いよいよ、船の科学館に展示されてる宗谷の出番だなw

245:名無しさん@十周年
09/11/02 12:29:22 h8xYlXaf0
>>243
近代海戦で衝角が役に立たないって実証したのは日本海軍の功績のひとつだというのに……

246:名無しさん@十周年
09/11/02 13:37:24 6ZtUgiKIO
>>242
満載のタンカーを沈めるのは容易なことじゃないぞ。
第十雄洋丸事件でググってみ。

247:名無しさん@十周年
09/11/02 13:53:46 LwdcXYmH0
>>246
潜水艦一隻の2発の魚雷命中で沈んでる
簡単な事


248:名無しさん@十周年
09/11/02 14:20:45 h8xYlXaf0
>>246
あれ内容物燃やすためにわざと爆弾と艦砲で放火してたのよ
それで第三者からは手こずってるように見えただけの話

今の魚雷は対潜用の炸薬量が小さいのが主流で
第十雄洋丸事件の際に用いられたのもそれだけどかなり効いてる
本格的な対艦攻撃用の奴だと艦底で爆発して構造材へし折ったり
操舵・動力伝達システムをめちゃくちゃにすることが出来る
うまく起爆して竜骨折れば、どんな巨船でも(というか、巨船であればあるほど)
自分の質量を支えきれず船体まっぷたつになるのは時間の問題なのさ


249:名無しさん@十周年
09/11/02 18:27:26 9Ic4SSJn0
>>235
本当なら最低でも30隻以上なんだがな
どっかの馬鹿女とかがガタガタ言って定数がたった16隻に削減されてしまった

この広い経済水域を持つ日本で、たった16隻でどうしろと
これが原潜だとしてもかなり防衛は難しいだろうな

250:名無しさん@十周年
09/11/02 18:37:13 d4vYDFcNO
>>249
潜水艦の定数16隻はバカ女とは関係ないぞ

251:名無しさん@十周年
09/11/02 21:03:34 niEPBTfm0
こりゃあ、予備に10隻くらい建造しておく必要があるな。

しかも、もっと頑丈ででかい空母を。護衛する駆逐艦や潜水艦もたくさん必要だろ。

252:名無しさん@十周年
09/11/02 21:07:32 pyLw+fYEO
>>1
なるほど読めた。
それが目的か。

253:節子 ◆EPqOr67Ayw
09/11/02 21:07:46 V8V0b3qvO
>>237
兵庫に鉄人28号おるし、奈良には大仏さんおるしな

あとは大阪にアヒル型駆逐艦を量産した暁には

254:名無しさん@十周年
09/11/02 21:16:05 3JVjWY1c0
よく分からないからジョジョで例えてくれ。出来れば第4部で

255:名無しさん@十周年
09/11/02 21:33:49 vUF/Dw4H0
>>251

やめろw維持費で国が傾く
すでにやばいくらい友愛されてるのに



256:名無しさん@十周年
09/11/02 21:48:47 Asei+6/z0

変身

ある朝、目を覚ますと、自分が【クソ】になっていた
ベッドの上の茶色い【クソ】だった
自分が【クソ】なのに臭いが耐え難かった

良く考えたら昨日も【クソ】だった
一昨日も【クソ】だった

生まれてからずっと【クソ】ちょんだった
生まれてからずっと在日【クソ】ちょんだった

257:名無しさん@十周年
09/11/02 22:13:15 zAYZr2/r0
>>210
   ∧∧     ┌─────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └──/|───
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

258:名無しさん@十周年
09/11/02 22:22:53 h9H15Ye10
これに懲りて、退役したばかりの艦船(含潜水艦)をすぐにスクラップにしたり
標的艦として沈めて漁礁にするのを考え直したほうがいい(たちかぜはもったいなかった)
現役艦に何かあったときのために何隻かは保管しておかないと

日本の護衛艦は艦齢30年で使えない老人扱いするけど
ソマリアに派遣されてる英、独、伊、仏でも艦齢40年近くの船が海賊退治を行っている
アメリカは大量の艦船をモスボールして売却や万が一のために取ってあるし
それを購入した国では60年代に就役した船でも大事に使っている
日本も退役艦船をアメリカのように第三国に売却できればいいんだけど
少なくともモスボールのための予算化を考えないといけない

259:名無しさん@十周年
09/11/02 22:22:55 eCkSj6woO
仕方ないスワンボート突撃艇を大量転用してだな・・・・。

260:名無しさん@十周年
09/11/02 22:26:34 7fBmpA7bO
くらまはもういらないよ、
「きり」型以降のガスタービン艦以外は騒音が酷くて米海軍から近づくなと言われたらしいからな
ソースは雑誌の世界の艦船

261:名無しさん@十周年
09/11/02 22:52:16 VLBZl+P10
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)
URLリンク(nagamochi.info)

262:名無しさん@十周年
09/11/02 22:53:10 0eRzGyQTO
>>254
第1部でいいなら
「カリナスター!お前のくだらないキスはこれを狙っていたなら予想以上の効果をあげたぞ!」
てなとこか。

263:名無しさん@十周年
09/11/02 23:49:28 /Iecn40lO
>>210
それは分からんが、「くらま」は観艦式での観閲艦だったんだよな
よりによって観閲艦があんな事態に

ってか、韓国側からは何らかの発言なり声明なりはあったのか?

>>250
潜水艦の定数16隻はさすがに増やしてほしいところだが

早く例の新型魚雷って実戦配備されねぇのかな
沖縄近海での中国海軍迎撃を想定するなら、必要な装備だと思うけどな

264:名無しさん@十周年
09/11/03 00:05:30 4LaYLdm30
ここはひとつ
あすか型を格上げしてだな・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%A9%A6%E9%A8%93%E8%89%A6)


265:名無しさん@十周年
09/11/03 00:08:12 5s1srCzR0
しかし、気持ちいいぐらいにマスコミ報道がなくなったな

266:名無しさん@十周年
09/11/03 00:08:15 ekLt66ka0
韓国のテロが大成功ってとこだな

267:名無しさん@十周年
09/11/03 00:11:59 XE0GgfAlO
はつゆき型でも、ヘリは2機運用出来るから、何にも問題無いようなw
P-3C飛ばしても潜水艦監視出来るからw

268:名無しさん@十周年
09/11/03 00:16:33 Dz5HfFTfP
>>267
もうはつゆき級にヘリは載せていないよ。

269:名無しさん@十周年
09/11/03 00:16:42 kElV0QDO0
なんだ、宣戦布告だったのか

それとも、民主党が自衛隊の戦力を削るために仕組んだのか

270:名無しさん@十周年
09/11/03 00:19:47 3vOSgDbcO
韓国から損害賠償に一隻もらわなくては

271:名無しさん@十周年
09/11/03 00:23:21 qO6Thyw30
ソマリア沖と、インド洋に出払ってるからどうにもならんよね

272:名無しさん@十周年
09/11/03 00:26:04 Irayyc1G0
よーし
じゃ俺がハニービーのアパッチを飛ばしてやろうか

273:名無しさん@十周年
09/11/03 00:26:11 iJhmjPVkO
ひえい もあるって事か

274:名無しさん@十周年
09/11/03 00:28:17 keASV8t30
対馬の警備を手薄にするのが目的?

275:名無しさん@十周年
09/11/03 00:30:38 N1n6rIMH0
民間の船にぶつかったぐらいで中破なんて、今の戦闘艦はペラペラ装甲すぎやろ
イージスなんて実際戦闘になったら、かすった程度なのにどこか故障して
戦闘能力なくなるな
やれやれだぜ

276:名無しさん@十周年
09/11/03 00:35:27 kIzbT9LiO
>>275
釣りだと思うが…
現代の艦船は装甲がペラペラなのは当たり前
昔は、攻撃にいかに耐えるか
だったけど、現代は
当たる前にいかに回避するか
に全てがかかってる


277:名無しさん@十周年
09/11/03 00:37:12 OCJxYX770
>>275
当たる前に打ち落とすが前提だからね。


事故った時から思ってたけど、ダメコン能力を探る為だったんだね。
鳩山にとってはインド洋から呼び戻すいい理由になった。


278:名無しさん@十周年
09/11/03 00:40:59 QclLzE4e0
あの空いているTSRの小笠原丸を買い叩いたらどうだ!
速いぞあれは!

279:名無しさん@十周年
09/11/03 00:41:49 0Tvqa9v70
ちゃんと損害賠償させろよ
友愛とか言って誤魔化すんじゃねえぞ

280:名無しさん@十周年
09/11/03 00:42:38 kIzbT9LiO
>>277
そうゆう意味ではどうなんだろう
ソーナーのダメージがでかすぎる気がするんだが

281:名無しさん@十周年
09/11/03 00:47:11 +13AphJg0
なんら問題ないのだが。

282:名無しさん@十周年
09/11/03 00:52:46 3rPTvuk90
国防!

283:名無しさん@十周年
09/11/03 01:06:28 cFdGu+/z0
<ヽ`∀´> 大勝利ニダ!

284:名無しさん@十周年
09/11/03 01:08:49 4fCHnI9g0
やっぱニダの特攻かよ。
最初くらまの責任とか管制の問題とかトップ掲載してたアカヒが、分が悪いと見るや記事を抹殺したのはワロタが。

285:名無しさん@十周年
09/11/03 01:10:32 S/uHI0wuO
ネトウヨ涙目_ノ ̄乙(、ン、)_....

286:名無しさん@十周年
09/11/03 01:38:48 rC/uCrR80
これがテロだったとしたら、この次は何だろな?


287:名無しさん@十周年
09/11/03 04:30:56 nsHHkYzr0
age

288:名無しさん@十周年
09/11/03 07:34:25 hBWRlGWw0
>>258
HMSヴィクトリーとかUSSコンスティテューションとかカッコイイよな。

289:名無しさん@十周年
09/11/03 11:28:03 WVthXVbw0
三笠があるじゃないか。
先代しらせも。

290:名無しさん@十周年
09/11/03 14:29:17 PYULsJAX0
ひゅうが級拡大型DDHの建造を急ぐべきだな


291:名無しさん@十周年
09/11/03 14:56:52 zD/MPp+9P
安芸

292:名無しさん@十周年
09/11/03 15:00:10 jxmIZml60
まんまテロだったな
チョン滅びろ

293:名無しさん@十周年
09/11/03 15:03:12 Day8JMqZ0
504 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/11/03(火) 14:22:23.40 ID:MSY04+YD0
これ凄い!
「KAORI学」ってどこの番組?
くらま事故の証言が出てる!
URLリンク(www.nicovideo.jp)

294:名無しさん@十周年
09/11/03 15:07:25 249/FyZX0
40年前就役の廃棄処分される予定の船が少し早めに処分されただけ。
これで3隻目の偽ヘリ空母の予算は確実に付く。
そう考えるとこの事故仕組まれた?

295:名無しさん@十周年
09/11/03 15:28:57 YnZpDMV+O
>>294
事故前に22DDHは既に予算が通っているよ

296:名無しさん@十周年
09/11/03 15:31:45 249/FyZX0
>>295
予算案提出されただけだろ。
予算案決定は年末で可決は年度末前では?

297:名無しさん@十周年
09/11/03 15:32:14 zVXSYCXe0
>>295
防衛省から出した「予算要求」に入ってるだけで、
22年度予算はまだ財務省原案も出てないわけだが。

298:名無しさん@十周年
09/11/03 15:33:41 PYULsJAX0
しらね・はるな ひえい・くらま の複合DDHの対潜能力は異常だったんだけどな・・・

アスロック、魚雷
さらにシースパローと主砲二門
対潜・対空・対水上のオールレンジ対応艦はもう作られないだろう

299:名無しさん@十周年
09/11/03 15:41:56 LCXlrqAC0
もともと、八機八艦構想で編成されてんだからさほど問題ない。
P3Cの後継のほうが急務。

300:名無しさん@十周年
09/11/03 15:47:37 PYULsJAX0
糞民主政権下じゃ250m級が縮小されそうだな、、、、



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch