09/10/31 15:51:24 5tkStPjPO
割とうまいんだな これが
臭みが少ないのと淡泊なために食べやすい
蛙喰ったことがあるなら解るがあれに近い
333:黒澤 ◆NiaVD3lwrE
09/10/31 15:53:43 fsPjTet6O
.∧∧
(,,゚Д゚)<喰ってヨシ!
334:名無しさん@十周年
09/10/31 15:55:15 5tkStPjPO
今の所1番ダメだったのは熊の肉だ 匂いがキツすぎてとても食えない
カレーに入れればなんとか食えなくもないが
335:名無しさん@十周年
09/10/31 15:57:54 L870wrqB0
>>332
俺もほぼ同じ感想。
246号沿いの厚木にある焼肉屋で普通のメニューとして有ったw
蛙食ったことが無い人なら鳥肉が一番近いと思う。
336:名無しさん@十周年
09/10/31 16:28:38 zaHoYdim0
>>334
それは、食材の活かし方をしらない調理師のノウハウ欠如が原因だ。
例えば、中国料理の高級珍味に、熊の手があるが、すごくうまい。
長年の経験と調理法の開発で、いかにうまく食せるように仕上げるかの
ノウハウ蓄積が凄いんだよ、中国は。
そうしたノウハウもなしに料理したらダメなのに決まっている。
337:名無しさん@十周年
09/10/31 16:36:03 MPERm2J50
中国人に食べてもよい、なんていったら
ワニ壊滅は間違いないな
338:名無しさん@十周年
09/10/31 16:44:08 7527IIzR0
浜名湖の近所に養殖場がある。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
339:名無しさん@十周年
09/10/31 16:47:11 EOC+S16g0
>>336
右手?左手?
340:名無しさん@十周年
09/10/31 16:48:58 wArxjVSzO
「愛でてよし、食べてよし。」
341:名無しさん@十周年
09/10/31 16:49:16 P1POB9/BO
さて何匹のワニが食われるかな、、、。
300000匹とか平気で言いそうで怖い。
342:名無しさん@十周年
09/10/31 16:49:50 jWnc1kP+0
うまそう
343:名無しさん@十周年
09/10/31 16:57:15 rRdW3HH5O
むしろ多すぎるのは中国人。ワニを放して食べさせるよろし。
344:名無しさん@十周年
09/10/31 16:59:10 25SyG36k0
国民のために餌をばらまくとはすごい国だ
345:名無しさん@十周年
09/10/31 17:12:36 fz63SEC1O
流石、四本足なら机と椅子以外は何でも食う連中だな
まあ、二本足でも食うけど
346:名無しさん@十周年
09/10/31 17:13:35 G86AxJ6x0
ワニは美味しいらしいからな。
347:名無しさん@十周年
09/10/31 17:16:40 zaHoYdim0
ワニ料理は新宿でも食えるな。アフリカ料理屋のメニューにあった。うまかった。
348:名無しさん@十周年
09/10/31 17:17:54 d+vWUJlBP
た~んとお食べ、ワニよ。
349:名無しさん@十周年
09/10/31 17:22:15 3in539JHO
>>340
お嬢様
350:名無しさん@十周年
09/10/31 17:24:14 qD7Qf+HjO
逝ってよしじゃなくて食ってよし
351:名無しさん@十周年
09/10/31 18:20:53 GFZZmmV/O
この通達を出した直後から、養殖場の残り数千匹のワニが毎日減っていく
352:名無しさん@十周年
09/10/31 18:42:06 VRggCLse0
URLリンク(uploader.aikotoba.jp)