09/10/30 13:02:58 1jzTa0ZWP
そんな事言ったら、某00なんて…
3:名無しさん@十周年
09/10/30 13:03:23 YxBpwC+/0
2だったらディケイドのせい
4:名無しさん@十周年
09/10/30 13:03:42 W9SzIOzf0
でも話の続きは映画でしかやらないのは変わらない訳だな。
5:名無しさん@十周年
09/10/30 13:05:23 CpxN4gU80
別に仮面ライダー自体が玩具のパブなんだし、
映画の長編予告を見たと思えばイインジャネ?
6:名無しさん@十周年
09/10/30 13:05:25 VX8F7dOyO
テレ朝の放送免許を剥奪しろ
7:名無しさん@十周年
09/10/30 13:06:38 7eZ7eheNO
なにがだめなの?
8:名無しさん@十周年
09/10/30 13:07:09 gLafx7vb0
戦闘途中はさすがにないな
さいわい子供はあんまり見てないからいいようなものの
9:名無しさん@十周年
09/10/30 13:07:22 4yVafiAkO
東のエデンの話かと思った
10:ライブチェンジ19回目
09/10/30 13:09:13 vBzVnPKBO
あの最終回はねーわな。
何がなんでも映画見ないと収まらないもんな。
ドラマで殺人事件の犯人を追い詰めて
クライマックスで映画でつづきみたいな感じじゃないか。
まだ大きいお友達のオタ相手ならいいけど、
純真な子供が相手なんだから商売根性丸出しなのはヒドいわ。
石ノ森先生があの世で泣いてるよたぶん…
11:名無しさん@十周年
09/10/30 13:11:13 BJGQ4nrB0
ムカついたけどWが思いのほか面白かったのでもうどうでもいいです
12:名無しさん@十周年
09/10/30 13:11:20 zv0ZfrDr0
もっと不適切なのあるだろw
チョンコロ籍の船が事故った続報は劇場でやんのかコラw
13:名無しさん@十周年
09/10/30 13:11:44 sbnfCW/vO
劇場版で終わらんかも。
次で新ライダーが加わった新作作るだろ、ライダーマン決定見たいだし
14:名無しさん@十周年
09/10/30 13:12:21 CliNJGEBO
別にいいんじゃねーの?
元々ない信用をさらに落としていくだけだからやらせとけばいいじゃん。
15:名無しさん@十周年
09/10/30 13:12:44 8vWojwSS0
ガンダム00は一応完結したじゃねーか
仮にリボンズガンダムとのバトル途中で
「続きは映画で!」って言われたらブチ切れるけどね
16:名無しさん@十周年
09/10/30 13:13:13 SxJdF4wKO
ドラえもんがアイテム出す寸前で続きは映画館で!
って感じw
17:名無しさん@十周年
09/10/30 13:13:14 qr8M5Un6O
人気話を映画に持ち越すために、
同じ話を8回繰り返して引き延ばしを謀った
某作品に比べれば…
18:名無しさん@十周年
09/10/30 13:13:44 3/uVhTkoO
>>7
縄張りと、子供が見ているのに子供の夢を壊した事。
大きなお友達だけが見ているわけではない
19:名無しさん@十周年
09/10/30 13:14:28 KIqN5m99O
宇宙刑事の最終回見習え。
20:名無しさん@十周年
09/10/30 13:14:31 pY1Wa9eG0
うちの子供もキョトンとしていた。
かわいそうだった。
普段、映画なんか観に連れて行かないけど、これはしかたがない、連れていかなきゃな…。
と、思っていましたが、もうディケイドのことなんか完全に忘れているようです。
しくじったな、ADK。
21:名無しさん@十周年
09/10/30 13:14:57 cC1Nq+5f0
京アニと角川はどうなの?
22:名無しさん@十周年
09/10/30 13:14:58 iOyoFU3JO
>>17
ずっとループしてループ脱出は劇場でならどうなったろうか
23:名無しさん@十周年
09/10/30 13:15:11 kJP0xPjAO
マスゴミさんも収入守るためなら手段を選ばなくなったな
24:名無しさん@十周年
09/10/30 13:15:26 dLzr3hccO
日本終了にみえて
ついにきたか…
と思ってしまった
25:名無しさん@十周年
09/10/30 13:15:27 RKcUjbKu0
そういえば昔、1&2話をテレビで、完結編が映画というドラマがあったけど
映画は見なかったなー。
26:名無しさん@十周年
09/10/30 13:15:38 eH3jO3iHO
誰もいかねーからどーでもいいよ
27:名無しさん@十周年
09/10/30 13:15:57 YTa0gYxFO
これは悪質
本編が全部予告編だったってこと
28:名無しさん@十周年
09/10/30 13:15:59 SxJdF4wKO
>>17
でも、7話までやって8話は劇場でって言われたらどうする?
29:名無しさん@十周年
09/10/30 13:16:01 Cq02WSgL0
ガンダム00→劇場版へ
東のエデン→劇場版へ
仮面ライダーディケイド→劇場版へ ←NEW!
30:名無しさん@十周年
09/10/30 13:16:24 ltG19l7kO
うちの子もさすがにあれは怒ってた
商魂みえみえすぎる。
31:名無しさん@十周年
09/10/30 13:17:04 Op1NdQE4O
鳴滝の正体がゾル大佐だと判っただけで十分。
32:名無しさん@十周年
09/10/30 13:17:12 Rn9o5uYG0
>「映画を見てもらうため、わざと最終回を中途半端な形で終わらせたのではないか」との声が上がり、
これはもちろん間違いないのだが、12月の映画はテレビとは全く関係ないパラレルなんだけどなぁ
テレビ版の話は、あれで解決だよ。
本当の悪は大ショッカーではなくて士だった。
ユウスケもそれに気付き、渡や剣崎らとともに士を倒すことに決めた。
戦闘シーン途中で終了したのは、あのまま士が無残に殺されるところを子供に見せるのはまずいということで
配慮したわけだよ。
33:名無しさん@十周年
09/10/30 13:17:24 mBIaUK+e0
劇場ではなく、年末TVスペシャルで放送すれば、
まだ納得できるけど最終回だけど…
お金を払って最終回を見るのはちょっとなし。
TV最終回で、ライダー同士の戦闘前で終了させて、
マンガの打ち切りみたく、『俺たちの旅はまだまだ続く』
で終わらせていれば、批判は少なかったと思う??
34:名無しさん@十周年
09/10/30 13:18:25 qXZn1gvFO
URLリンク(imepita.jp)
コレか…
ちょっと気になって、かえって最終回を見たくなったな…
エヴァを見習え
35:名無しさん@十周年
09/10/30 13:18:28 Cq02WSgL0
【追加】
涼宮ハルヒの消失→劇場版へ
36:名無しさん@十周年
09/10/30 13:19:16 f0+j/vUz0
>>29
上記2つは予めお知らせがあったんじゃ?
これは、不意打ちだから問題になってるんだと思う。
37:名無しさん@十周年
09/10/30 13:19:20 8GiGF/Mo0
「戦闘シーンの途中で番組が終了」
キバの事か?
38:名無しさん@十周年
09/10/30 13:19:31 lwjvBkExO
関係者からしたらまさに「おのれ!ディケイドめ!」
だな
39:名無しさん@十周年
09/10/30 13:19:59 QChc3UoP0
スシ王子も映画の番宣だったよな
40:名無しさん@十周年
09/10/30 13:20:27 +o2NdoHjO
これが正義の味方のすることか!
41:名無しさん@十周年
09/10/30 13:20:57 VZ3YoVcl0
龍騎だってにたようなもんだろ
42:名無しさん@十周年
09/10/30 13:22:08 3vMCBpun0
苦情いれてるモンペは子供を盾にタダで映画見に行かせろ!とかいってそう
本来ならテレビで無料で見られるハズの最終回に金を払わせるのか!とかいって
43:名無しさん@十周年
09/10/30 13:22:53 n3FkjxwJO
これはひどかったな
次の週になるまで終わったの気付かんかったし
44:名無しさん@十周年
09/10/30 13:24:39 zIcqyWaI0
続きは映画で!とやるだったら次の週には封切りしてなきゃね!
45:名無しさん@十周年
09/10/30 13:24:57 lovdWK3CO
映画の我が青春のアルカディアがテレビアニメの壮大な予告編だったよりはましじゃないか?
46:名無しさん@十周年
09/10/30 13:25:27 nrn4mY7l0
特撮界まであのね商法か!
47:名無しさん@十周年
09/10/30 13:25:46 Z+11CdAK0
仮面ノリダー
URLリンク(www.youtube.com)
仮面ノリダー テーマ曲2番
URLリンク(www.youtube.com)
仮面ノリダーV2 OP
URLリンク(www.youtube.com)
48:名無しさん@十周年
09/10/30 13:26:20 jNUw2VBmO
話の途中で終わらせたことを問題にしてるのに
何で予告編の流し方の問題にすり替えてんの?
BPOもダメだな....
49:名無しさん@十周年
09/10/30 13:29:34 7jRs9uKVO
子供相手にえげつない事をするなよ
50:名無しさん@十周年
09/10/30 13:30:07 n9fq25GbO
おのれディケイドめ…
51:名無しさん@十周年
09/10/30 13:30:40 5l5Xw6mmO
2ヶ月経った今、後番組がそこそこ面白くてディケイドの印象が徐々に薄れていってるぜ…
52:名無しさん@十周年
09/10/30 13:30:58 D1xBYV5wO
スレタイわかりづらい
あくまで区分の問題。
テレ朝だけの問題として、この商法は続きそうだな
53:名無しさん@十周年
09/10/30 13:32:35 gaCEDTmlO
別にいいじゃねーか、映画行く金もねーのか?それとも一緒に行く友達がいねーのか?
54:名無しさん@十周年
09/10/30 13:32:41 78eEW5qYO
平成のライダーは基本最後はワケワカメか投げっ放しな終わり方してんじゃねーの?
55:名無しさん@十周年
09/10/30 13:32:58 VSrzbmR4O
俺ウルトラ銀河伝説観るわ
56:名無しさん@十周年
09/10/30 13:33:06 MC/BdABkO
最近この手法多いよな。
タダで見せるテレビ版はあくまでも映画の宣伝というのは別に構わないと思うが、
せめてテレビ版はテレビ版で一区切りつけるべきだよな。
57:名無しさん@十周年
09/10/30 13:33:10 PLZeAqozO
>>1
これがダメで庵野はいいのか?
58:名無しさん@十周年
09/10/30 13:33:55 TN5vT11K0
>>49
最近の仮面ライダーは、大きいお友達しかみてないよw
59:名無しさん@十周年
09/10/30 13:34:27 iBMZt4ZoO
アマゾンの話はいらなかったと思う
60:名無しさん@十周年
09/10/30 13:35:00 XYCoP4mvO
>>41
龍騎は映画とSPはやり直された世界の一つ。きちんと最終話で終わらせてるから今回とは違う
61:名無しさん@十周年
09/10/30 13:35:29 0NSVN58E0
昔、田舎の爺ちゃんが「刑事コロンボ」はなんであんな中途半端な終わり方をするのか?
「太陽に吼えろ」や「水戸黄門」みたいに悪人をキチンと成敗する場面が必要と言っていた、
62:名無しさん@十周年
09/10/30 13:35:44 pY1Wa9eG0
河合我門がアマゾン役で出ていた
63:名無しさん@十周年
09/10/30 13:36:15 VVFd8guVO
まだテレビなんか見てる情弱がいるのか?
そこに驚いた
64:名無しさん@十周年
09/10/30 13:36:15 K6Fhzbrx0
あのね
65:名無しさん@十周年
09/10/30 13:38:00 9YTjjR1dO
テレビがサンプル動画の役割しかないんなら誰も見なくなるね
66:名無しさん@十周年
09/10/30 13:38:08 ltG19l7kO
〉62
ちげえよWWW
67:名無しさん@十周年
09/10/30 13:38:33 hpx+HlQvO
お~い。
夏の映画についての謝罪はないのか?
68:名無しさん@十周年
09/10/30 13:38:33 QcOU2sZgO
>>57
あれは風呂敷たたむの嫌になって逆ギレしただけ
69:名無しさん@十周年
09/10/30 13:39:08 ll4ijtCz0
こういうことするからみんな萎えちゃってますますテレビ観なくなるんだって・・・。
なんで分からないんだろ・・・。
70:名無しさん@十周年
09/10/30 13:39:25 eZ7xtXOpO
BPOはもっとニュース系に切り込まんかい!
どうでも良い所でハリキリおって!
71:名無しさん@十周年
09/10/30 13:40:14 kKWwx2gN0
じゃあ来月から始まるライアーゲーム2なんかどうすんだよ、
最初から最終回は映画でやるって言ってるぞ?
72:名無しさん@十周年
09/10/30 13:41:10 KSr2KO8mO
マクロスfもだよね
73:名無しさん@十周年
09/10/30 13:41:54 33uHjQc5O
トランスフォーマー・ザ・ムービーを日本公開しなかった理由が分かる気がする。
74:名無しさん@十周年
09/10/30 13:41:56 B79w5CAtO
サイクロンジョーカーはサイクロンは普通に言うのにジョーカーはやたら気合い入ってるよね
一番特徴のないザコフォームなのに
75:名無しさん@十周年
09/10/30 13:42:02 /ys7rzm70
「飴を買わない子には、ここまでだね。さあ、帰った帰った。」w
76:名無しさん@十周年
09/10/30 13:42:17 abIQ4bTAO
劇場版555で一万人ライダーと銘打ってエキストラ募集したけど
実際は一万人オルフェノクだったよね…
77:名無しさん@十周年
09/10/30 13:43:45 MATcA1maO
>>63
テレビ見なければ情弱じゃないって方が情弱だろ
むしろ中二病www
78:名無しさん@十周年
09/10/30 13:44:01 Z+YBkNl1O
家族ではまりまくってる後番組Wの第0話も同時上映だしな
そっちが楽しみで見に行く
79:名無しさん@十周年
09/10/30 13:44:09 1WAU02HK0
ガンダムデスティニーはいつえいがになるの?
80:名無しさん@十周年
09/10/30 13:44:19 iMTRp5azO
SPのことか
81:名無しさん@十周年
09/10/30 13:44:41 QfqULOeG0
最近この手法多いよな 00とか
ハルヒも消失を映画でやりたかったからEE8回もやったって話あるし
正直すごい萎える
82:名無しさん@十周年
09/10/30 13:44:50 2wbbAvX1O
Wが面白いから、ディケイドの最終回映画は見なくても問題無しのように言ってる奴、WがWになった経緯の映画と一緒になってんだぞ。見なきゃ仕方ないだろW
83:名無しさん@十周年
09/10/30 13:45:30 MjVxWQnTO
これなんてあのね商法?
84:名無しさん@十周年
09/10/30 13:46:33 SxJdF4wKO
>>78
それも酷いんだけどなw
起承転結は、きっちりやって欲しいよ
85:名無しさん@十周年
09/10/30 13:47:02 /ys7rzm70
つうか、放送倫理規定では「ここまでが番組で、これからCMですよ」とはっきり区別する
ようにしなければならないのに、平気でいきなりCMや番宣やったりしてるじゃないの。
もはや、仮面ライダーという番組だけの問題じゃないよ。テレビ局全体のモラルの問題。
86:名無しさん@十周年
09/10/30 13:47:12 ZYhJX+LqO
>>77
まだ中二病なんて言葉を使ってるのか驚いた
87:名無しさん@十周年
09/10/30 13:48:16 26EqyjQT0
BPOは、本当に役にたたねぇな。
88:名無しさん@十周年
09/10/30 13:49:03 Rn9o5uYG0
>WがWになった経緯の映画と一緒になってんだぞ。
残念だがそれもパラレルなんだよ。
映画版のおやっさんは吉川だが、テレビ版は別の俳優がおやっさんとして
でてくる。
噂では宮内。
で最後には主役をのっとてしまう。
89:名無しさん@十周年
09/10/30 13:49:30 qNtchKcp0
>>19
ガイラー将軍の髭引っ張った3人組が逃げるラストをどう見習えとw
90:名無しさん@十周年
09/10/30 13:50:41 QcOU2sZgO
テレビ局より東映側の意向だろうけどね。
あそこプリキュアと戦隊ライダーの映画が生命線だし。
91:名無しさん@十周年
09/10/30 13:51:12 4sRsFYiAO
エヴァンゲリオンみたいなもんか?
92:名無しさん@十周年
09/10/30 13:51:57 ap5do3nHO
放送直後ならまだしも何で今になって騒ぐのか判らん。
93:名無しさん@十周年
09/10/30 13:53:14 a03GE/Ny0
これってあのチンドン屋みたいな奴だろ
仮面ライダーなんて名乗るなよ
しかしこんなつくり方するスタッフは屑だな
94:名無しさん@十周年
09/10/30 13:53:45 Piyxxnb50
どうせ戦闘シーンを完了させても、「悪は粉砕した、しかしまた将来どこかの組織が復活するかもしれない、
とりあえずさらばじゃ!」って言われるのとあんまり変わらんけどな。
95:名無しさん@十周年
09/10/30 13:54:04 ZADvBblv0
映画では夏みかんがグレードアップして、
ざぼんになって出てくるらしい
96:名無しさん@十周年
09/10/30 13:54:29 doq7OoVO0
今やってる交渉人2も同じことやるんだろ
97:名無しさん@十周年
09/10/30 13:54:33 t/zYVieGO
エンドレスエイトの方が酷いだろ
98:名無しさん@十周年
09/10/30 13:54:49 JIzXlfYW0
BPOもこんなことを取り上げてる暇があったら、
腐れ民主党を擁護しまくるマスゴミの偏向報道を取り締まれ。
99:名無しさん@十周年
09/10/30 13:55:04 Z0zhVyCZ0
打ち切りで終わってしまうジャンプ漫画みたいなもんじゃないか?
「~~の戦いはこれからだ!○○先生の次回作にご期待ください」
映画でケリをつけるというだけ、いくらかマシなような気がしてきた
100:名無しさん@十周年
09/10/30 13:56:39 qNtchKcp0
>>99
最近のジャンプは赤○で完結編掲載ってパターンも多いぞ
101:名無しさん@十周年
09/10/30 13:58:02 2wbbAvX1O
>>88
最後には主役をのっとてしまう。
のっとて?
どういう状態?
102:名無しさん@十周年
09/10/30 13:58:07 yYA8onQSO
>>57
どっちもダメだろう…
最初から続くとしたライダーのほうが良心的な気がしなくもないけど。
エヴァは間に合わないから無理やり終わらせて劇場版では間に合わないから引いて、
パチンコで金になるからまた無かったことにして映画化。
ガッカリ度は何回も同じものを見させられるより高いと思われ。
どうせまた次も無かったことにして儲けるつもりだろう。
エンドレスネルフうぜぇ。
103:名無しさん@十周年
09/10/30 13:58:38 xgUXA5pnO
>>29
作品としての評価は別として、00は話としては完結しての映画化予告だから同列にするのは間違い
104:名無しさん@十周年
09/10/30 13:58:45 kJtNqY9YP
>>92
放送終了直後から問題になり、今回正式に認められたってことで。
105:名無しさん@十周年
09/10/30 13:59:06 /R66kMKv0
「続きはWebで」
これもアウトだろ?
106:名無しさん@十周年
09/10/30 13:59:49 sq88mrmV0
有料放送でもないんだから別にこれくらいいいだろ
もしこれでライダー離れするんだったら、
制作側の戦略ミスなだけだし
107:名無しさん@十周年
09/10/30 14:01:47 CbZ/JTEHP
え?あれってテレビで放映すたのは最終回の1つ前の回で
「最終回は劇場で」という斬新な手法だと感心してのに
違うの?
108:名無しさん@十周年
09/10/30 14:01:50 mPih6VZ+0
映画でもいいから009の最終回見てぇ。
109:名無しさん@十周年
09/10/30 14:03:46 thw7UGscO
乞食の相手している暇があるなら独裁政権のプロパガンダ放送なんとかしろよ
110:名無しさん@十周年
09/10/30 14:04:17 PFy7U2BVO
今頃かよ?この話題
ディケイドが終了するってんで普段観ないディケイドを最終回の前の回から観たよ
最終回にどんな終わり方をするのかと観てたら、いきなり「続きは年末の劇場へ」だったもんな
今までライターの映画は本編とは別の外伝ムービーだったのに
劇場に行かなきゃエンディングがわからないなんてクソかコイツラ!舐めんなよ
と思ったよ
111:名無しさん@十周年
09/10/30 14:06:04 iR4RmU7QO
そのうちゲームのロープレも似たようになりそうだな
ラスボス&エンディングは課金制
112:名無しさん@十周年
09/10/30 14:06:17 pK/AZHcv0
まあエヴァより・・・いやD.C.よりまし
113:名無しさん@十周年
09/10/30 14:06:27 wXI9q3vkO
早河社長、10.19のときはあんなにかっこよかったのに…
114:名無しさん@十周年
09/10/30 14:07:58 t8Q3pF9vO
白倉涙目w
ザマァ
115:名無しさん@十周年
09/10/30 14:09:30 2wbbAvX1O
最初から
『夏未完』
って言ってるだろ!
ガタガタ文句垂れるな!
116:名無しさん@十周年
09/10/30 14:11:33 yYA8onQSO
>>111
仕組みは既にセガが@払い、
真のボスやオマケ等はスクエニやコナミがインターナショナル商法でやってる。
117:名無しさん@十周年
09/10/30 14:11:48 5W3K9rbj0
そんなこといったら、通販番組はどうなるんだ?
118:名無しさん@十周年
09/10/30 14:12:27 Rcl4sRa7O
>>17
>人気話を映画に持ち越すために、
>同じ話を8回繰り返して引き延ばしを謀った
>某作品に比べれば…
ハ○ヒのことかぁーっ!
ハル○のことかぁーっ!
119:名無しさん@十周年
09/10/30 14:13:35 HgQutf7eO
田舎の子達なんて近くに映画館なんてないからめったにいけやしないのに…
てか時間おいたら忘れちまうよ
120:名無しさん@十周年
09/10/30 14:14:55 +E4Yui4J0
まさに東のエデンw
121:名無しさん@十周年
09/10/30 14:14:58 AvgfZaaRO
>>117
比較対象がなんかおかしい
あれはあくまでダラダラと商品説明しているだけだから
EDのない物語はガンダムの登場しないガンダム作品さ
122:名無しさん@十周年
09/10/30 14:14:59 HUoC3eJyO
最近の特撮はほとんどこれだよな
息子が毎回行きたいって叫ぶからシンケンは四回映画館に行ってたよ…
123:名無しさん@十周年
09/10/30 14:15:14 CbZ/JTEHP
伝説巨神イデオンが最終回の1~2回前で放映打ち切りになって
翌年の劇場版が「テレビ放映分のダイジェスト+最終回」だったが
えぇ、おっさんですよ、そうですよ
124:名無しさん@十周年
09/10/30 14:15:25 RDL1qA2+O
また朝日か
125:名無しさん@十周年
09/10/30 14:18:26 2qkHVKSiO
これが朝鮮流だ!
126:名無しさん@十周年
09/10/30 14:18:44 qNtchKcp0
>>123
発動編は傑作だろ
TVのままでやっていたらあのクオリティと展開は無理だったから結果オーライ
と、思いつづけている
127:名無しさん@十周年
09/10/30 14:19:14 AvgfZaaRO
>>122
そうなんだ
なんか東映もきな臭くなってきたね~
相棒も良い例だわ
>>123
スポンサーによる打ち切りと故意の打ち切りでは話にならんよ
ガンダムXは見事にまとめたがね
128:名無しさん@十周年
09/10/30 14:19:39 G35BWOQl0
何が悪いのか判らない・・・。
129:名無しさん@十周年
09/10/30 14:21:14 0NSVN58E0
歌舞伎なんか主役と敵役が睨み合ったまま、幕がチョンチョンチョンと引かれていくけど
あれの続きは松竹の映画でやっているのかな?
130:名無しさん@十周年
09/10/30 14:21:28 vBzVnPKBO
映画に行かなきゃならない最終回、合わせた様に再放送。
おもちゃもダブルとディケイド並行販売。
子供がドンピシャな家庭には痛い。
バンダイはたまごっち前に買収されるべきだったな。
新製品のシンケンジャーの牛折神も高過ぎます。
バンダイしねwww
131:名無しさん@十周年
09/10/30 14:21:38 ukwqE5jkP
金ねーのか?、○○は良いのか?
・・・放映対象の年齢を考えて言ってる?
132:名無しさん@十周年
09/10/30 14:22:43 PFy7U2BVO
連ドラの総集編を『映画化決定記念スペシャル特別編』として流す某局もクソだがな
133:名無しさん@十周年
09/10/30 14:22:43 zMR9MVCqO
>>123
見てる方が疲れた>イデオン劇場版
はじめてハマったアニメだったけど。
134:名無しさん@十周年
09/10/30 14:22:56 I7svjaWcO
子どもは流れ覚えてるのかな?
たぶん、前の週の話だって覚えてない気がするけど…
135:名無しさん@十周年
09/10/30 14:23:27 acdMHIT/0
>>23
だから韓国ゴリ押しとかコレとかまだまだ序の口なんだよな。
これからさらに酷くなるw
136:名無しさん@十周年
09/10/30 14:23:53 lRfv5YfjO
劇場版へ引っ張った事自体よりも、あのスタッフに
「わざわざ劇場版に引っ張った意義があった、見に行った甲斐があった」
と思える程の作品を全く期待出来ないのが一番の問題
137:名無しさん@十周年
09/10/30 14:24:17 w71+RaG10
>>7
本編と映画CMの区別がつきづらいこと
これがまかり通ると、今後ニュース番組のCM枠を使ってあたかもニュース報道のごとく自社製品をアピールすることも可能に
ていうか雑誌はすでにそういうことやってるんだけどな。ページの隅に「これは広告です」って注意書き入ってるけど
138:名無しさん@十周年
09/10/30 14:24:56 ZADvBblv0
最終回の1個前は劇場で、という手法にしたらいい。
139:名無しさん@十周年
09/10/30 14:25:27 ZAK9svG4O
なんかいまさら?って思うが
まぁあの終わり方はないわな
それにああいうあくどい方法で金を稼ごうとするなら最終回の一週間後ぐらいに見れるように用意しとかないと今日日のガキどもはすぐに次の興味に移動する
Wも始まってるしね
140:名無しさん@十周年
09/10/30 14:25:46 fLFq6sXuO
ネクサスを見習え。
141:名無しさん@十周年
09/10/30 14:26:03 wigLOVh6P
これは、大きいお友だちがライダーベルトを大人買いしてくれないからだろ?
少子化の弊害だな
142:名無しさん@十周年
09/10/30 14:27:13 qNtchKcp0
>>130
子供に我慢を躾る良い機会だろ
自分の教育の下手さを他者の所為に責任転嫁しちゃイカンよ
昔の子供はジャンボマシンダーや超合金買えずに枕を涙で濡らすのを
幾晩も過ごしたものだ
143:名無しさん@十周年
09/10/30 14:27:15 09PJeyKyO
>>71
最初に言ってるならいいだろ
しかもターゲットは大きなお友達だろ
144:名無しさん@十周年
09/10/30 14:27:22 1P3SBN8qO
フジも11月から火曜9時で2ヶ月間映画の宣伝します
145:名無しさん@十周年
09/10/30 14:29:12 7jRs9uKVO
ワシら良い子の楽しみを奪わんでくれ
146:名無しさん@十周年
09/10/30 14:29:34 PFy7U2BVO
>>119
そうだよな。「続きは全国の小学校で映画上映します」とボランティア上映すべきだよな
147:名無しさん@十周年
09/10/30 14:32:33 AvgfZaaRO
>>141
・・・大人買いって何?
よく耳にするんだが、イマイチ意味が分からない
要は一人で同一商品をイッパイ買う=大人買いって事
>>145
汚れた大人の言う事かw
148:名無しさん@十周年
09/10/30 14:32:33 n6pQL4I7O
そんなこと言ったら
シャアの物語であるTVガンダム+映画3部作+Z+ZZまでやって
逆シャアで完結かと思えば煮え切らないラスト
おまけに伏線残し有り
そして新訳Z3部作でこれ以降はありませんでしただからな
ひでーよガンダムは
149:名無しさん@十周年
09/10/30 14:32:38 zYSlZ20PO
見てたけど
最終回とは気付かなかった
150:名無しさん@十周年
09/10/30 14:34:35 ryKErIpMO
Wにきっちり頭を切り替えさせてくれたからあれでいいです。
謝るなら主役以下頑張って役作って番組盛り上げてた役者達に謝れ。
151:名無しさん@十周年
09/10/30 14:34:47 g27lFE/NO
>>147
違う。類義語に箱買い。
152:名無しさん@十周年
09/10/30 14:35:05 JVIsrdwc0
てっきり打ち切りになったのかと思った
何か飽きさせないように試行錯誤してるのは良くわかるが
役者の演技力が無さ過ぎて詰まらないんだよな
発音がハッキリしてなくて何いってんのか分らなかったりするし
153:名無しさん@十周年
09/10/30 14:36:52 weLQYB8d0
結局は子供の心を人質にするのが一番儲かるわけだなw
154:名無しさん@十周年
09/10/30 14:37:00 q/JUFVovO
>>148
ガノタならシャアの精子が残ってたのはしってるだろw
155:名無しさん@十周年
09/10/30 14:37:13 i1Xd8r0j0
Wてつをは感動した
156:名無しさん@十周年
09/10/30 14:37:26 w71+RaG10
>>147
子供がビックリマンチョコを30円で一個買うところを
大人が1200円だして40個入ったケースごと買うような行為>大人買い
要は子供向けグッズとか(とくに買うまで何が入ってるか分からないもの)を
箱買いすることでまとめてコンプリートしようとすることだから
141の言うようなライダーベルトを大人買いってのはちょっと変な言い方だと思う
157:名無しさん@十周年
09/10/30 14:38:08 PFy7U2BVO
最終回の劇場版が初めから無く、
「不完全だがあれで終了、あとは個人で推理して楽しんでくれ」
と言うならば、そういった手法も有りだと評価するが
今回は最終回の劇場版公開を決めた上であんな事やったんだから、悪徳商法だろ
158:名無しさん@十周年
09/10/30 14:38:40 AvgfZaaRO
>>148
御大を取り巻く環境が環境だからと擁護してみる
まぁ、新訳は御大の病気だから擁護は出来ない
159:名無しさん@十周年
09/10/30 14:39:07 mefHX3pn0
あの終わり方は最初意味がわからんかった
それまでのライダーだと映画はもうひとつor真の最終回って扱いだったのに、
ディケイドの場合最終回そのものが本編になかったもんな
160:名無しさん@十周年
09/10/30 14:40:27 MAQZ9rStO
「続きは劇場で」なんてやるテレビ局は
視聴者にとって、とても迷惑な存在なのだ
161:名無しさん@十周年
09/10/30 14:40:58 PuThGvJlO
>>148
お前が陳腐な池沼ヤクザ以下の電波因縁付け野郎なのはよく分かった^^
162:名無しさん@十周年
09/10/30 14:41:10 qNtchKcp0
>>155
あんないい加減な作りの話より、RX放映当時の夕張映画祭で
上映された、短編の方が1万倍かっこええぞ
今じゃ絶対やれないCG無しの長距離ワイヤーアクションジャンプ
は圧巻
163:名無しさん@十周年
09/10/30 14:41:48 PFy7U2BVO
>>25
20th Century's Boys とかをイメージさせようとしてる?
164:名無しさん@十周年
09/10/30 14:42:17 AvgfZaaRO
>>151、>>156
なるほどね
ようやく大人買いの謎が解けたよ
>>152
芸能界もそんな感じじゃない?
実力よりもルックスや事務所の力関係が優先されているんだから
165:名無しさん@十周年
09/10/30 14:44:08 qOqZAmHbO
>>157
アンフェアみたいな感じ?
まああの続編ありきみたいな作品正直ウザイ
やって一回限りだろ
166:名無しさん@十周年
09/10/30 14:44:21 k1EgNu6kO
面白くていいだろうが
167:名無しさん@十周年
09/10/30 14:44:54 21LwM9TK0
最終回を見たければ金を払えっていうのが汚い
168:名無しさん@十周年
09/10/30 14:45:08 i1Xd8r0j0
>>162
4人勢ぞろいしたやつだっけ課か?
169:名無しさん@十周年
09/10/30 14:45:56 ZAK9svG4O
でも実際…大人買いってやってることは子供だよね
170:名無しさん@十周年
09/10/30 14:46:05 H6ILLwyoO
劇場版もそのうちテレビでやるだろ
171:名無しさん@十周年
09/10/30 14:46:53 09PJeyKyO
>>142
"良い"機会ではないと思う
子供向け特撮は子供の善悪感に響くから。
172:名無しさん@十周年
09/10/30 14:47:26 jKgWSrq+O
東のエデンにも何か言ってやれ
173:名無しさん@十周年
09/10/30 14:47:30 fLFq6sXuO
>>123
打ち切り決定したのに作品の素晴らしさを信じて疑わないスタッフが、
配給の予定も立たないままで作ったんじゃなかったっけ、あの映画。
174:名無しさん@十周年
09/10/30 14:48:34 2wbbAvX1O
ヤマトも、『さらば』で終われば良かったものを、『新しい旅立ち』か何かの特番があって、またTVシリーズやって映画だったっけ?
そして今さら、また映画やって究極のチビタクの実写版の映画だってw
著作権問題、解決したのかよ。
175:名無しさん@十周年
09/10/30 14:48:42 DX1Rw1V7O
正義の味方が許さん
176:名無しさん@十周年
09/10/30 14:48:51 V4YZ/8vpO
テレ朝は最近調子乗りすぎ
パチンコとサラ金と法律事務所のCMを1つの番組で流すとか、どんだけ節操ないんだよ
バラエティー番組も大事な所は有料携帯サイトで…って感じだし、モラルが明らかに欠けてる
公共の電波って事忘れてるだろ、放送免許取り消されろ
177:名無しさん@十周年
09/10/30 14:49:37 uN5LykC+O
>>166
きめえよバカwwww
178:名無しさん@十周年
09/10/30 14:49:43 rggUEZzlO
>>152
それは終盤にゲスト出演していた椿隆之のオンドゥル語か?
ギビガ、アズムグンガ?
訳 君がアスムくんか?
179:名無しさん@十周年
09/10/30 14:49:44 fLFq6sXuO
>>133
俺はラブホで見たw
180:名無しさん@十周年
09/10/30 14:50:24 FZxeaxxqO
>>173
スタッフが勝手に作れちゃうの?
181:名無しさん@十周年
09/10/30 14:51:51 MVKXfGerO
>>174
あれは一応、作品として単独でも観られる程度に
独立していたから
182:名無しさん@十周年
09/10/30 14:52:38 AvgfZaaRO
>>171
勧善懲悪よりも地獄の沙汰も金次第を優先して説いてはいかんよなぁ、小さい子供にさ
>>173
凄まじいプロ根性だね
でも、どうしてこうゆう情熱は継承されないんだろうね
どの分野においてもさ
183:名無しさん@十周年
09/10/30 14:53:11 jP3aHq24O
最近の戦隊ものは、変身グッズ等の小道具が脚本より先に出来上がってるんでしょ?
実体化出来ないものは、話に盛り込まれてないものね。
184:名無しさん@十周年
09/10/30 14:53:40 7jRs9uKVO
意地悪ライダーw
185:名無しさん@十周年
09/10/30 14:54:39 hF11QSGT0
ガザCがイッパイ出たところで逆襲のシャア
186:名無しさん@十周年
09/10/30 14:55:57 w71+RaG10
>>171
仮面ライダーだったかV3だったかの人は、特撮には教育番組の側面があるって常々言ってたらしいな
187:名無しさん@十周年
09/10/30 14:56:05 JjEkMyEx0
凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 18
スレリンク(tvsaloon板:419番)
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 23:11:33
テレビ局が出資してる映画をテレビで宣伝しまくるのって不正競争防止法に抵触しないんだろうかね。
テレビ局各局で出資映画の出演者が各番組に出まくって宣伝するとか
映画宣伝用の特別番組を組むとか、最近の映画宣伝は目に余る物がある。
188:名無しさん@十周年
09/10/30 14:57:40 mfk5hbwmO
凉宮ハルヒでもやってたな
189:名無しさん@十周年
09/10/30 14:57:55 TfyKlwkHO
>>182
一辺倒の改善徴悪も良くない。
幼児には、必殺仕事人の視聴を義務付けるべき。
190:名無しさん@十周年
09/10/30 14:59:35 t/zYVieGO
>>186
仮面ライダーキバなんてクズばかり登場する番組を子供がみたら
影響されて子供までクズになってしまう…
191:名無しさん@十周年
09/10/30 14:59:39 ksK4UIbMO
これぐらい許してやれよ。
192:名無しさん@十周年
09/10/30 14:59:42 W0gtTM2SO
平和ですな。くだらん。
193:名無しさん@十周年
09/10/30 15:00:24 qNtchKcp0
>>189
ライダーとかウルトラマンの勧善懲悪は突込みどころ満載の勧善懲悪
だから、厨二病罹患時期に色々考えるようになると却って社会の裏表
を考える良いテキストになるw
194:名無しさん@十周年
09/10/30 15:01:02 DN+mEZx4O
お詫びに劇場版を地上波で放送するべき
195:名無しさん@十周年
09/10/30 15:01:02 b0d2c4nt0
仮面ライダーW面白いね
196:名無しさん@十周年
09/10/30 15:01:03 MVbmW1CKO
Wのが楽しいから終わってくれて良かったよ
197:名無しさん@十周年
09/10/30 15:01:26 9TPnCZLMO
みんな、ライダーが待ってる映画館に急げ!
198:名無しさん@十周年
09/10/30 15:02:00 KYQKbW4hO
>186
怪傑ズバットのひとが言ってたのは知ってる
199:名無しさん@十周年
09/10/30 15:02:02 T9bXyJ6LO
バックトゥザフューチャーのラストもひどかった
200:名無しさん@十周年
09/10/30 15:02:31 Nvj8pUOm0
ディケイドで映画って無理でしょ
結局これまで通り 映画は電王になるんじゃないの?
で ディケイドはDVDとか
201:名無しさん@十周年
09/10/30 15:03:10 HgQutf7eO
世の中にはさぁ、子供に映画を見せてやろうって発想すらない親もいんのよ(ノ_・。)
202:名無しさん@十周年
09/10/30 15:04:31 hF11QSGT0
圓楽さん亡くなったらしい
203:名無しさん@十周年
09/10/30 15:04:32 9vwcjBPhO
>>193
俺も龍騎の時はいろいろ考えさせられたなぁ
204:名無しさん@十周年
09/10/30 15:04:46 Nvj8pUOm0
>>201
だって DVDでいずれ出ちゃうでしょ
205:名無しさん@十周年
09/10/30 15:04:55 yOCLpUjJ0
>>202
ヤミネやでやってた
206:ライブチェンジ19回目
09/10/30 15:05:00 vBzVnPKBO
>>183
まぁ戦隊に関して言えば東映の製作側が
バンダイとバンダイの子会社にデザインそのものを始めから依頼してるから
番宣の記者会見時点で中期までのグッズは出来てるらしいよ。
よくおもちゃの中卸問屋には放送前に見本カタログが来るから。
公開厳禁なのに2ちゃんに画像出ちゃうけど。
てゆうか週間仮面ライダーファイルはいつ終わるんだろ?
確か第一号が出たのって電王の頃だったのに
定期購読の料金振込みがめんどくさくなってきた。
207:名無しさん@十周年
09/10/30 15:05:02 fLFq6sXuO
>>200
いくら電王でももう無理なんじゃないの?
流石に飽きられないかな。
208:名無しさん@十周年
09/10/30 15:05:11 yOCLpUjJ0
>>205
ミヤネヤだ
動揺の余り間違えた
209:名無しさん@十周年
09/10/30 15:06:40 pOP6fZP50
バルディオスの最終回に比べればまし
210:名無しさん@十周年
09/10/30 15:06:40 wadoJV7B0
NHKの正時のCMはいいのか?
211:名無しさん@十周年
09/10/30 15:06:59 t/zYVieGO
>>193
井上ライダーはそもそも勧善懲悪じゃない
あいつは倫理観が狂ってる
212:名無しさん@十周年
09/10/30 15:07:12 q0TfX7LWO
制作委員会ってのが怪しすぎるんだよ
委員会は法的に禁止すべき
213:名無しさん@十周年
09/10/30 15:07:20 LYOprtIqO
さすがテロ朝子供達が見てと言う事忘れるんじゃね
214:名無しさん@十周年
09/10/30 15:07:28 DW9stWBl0
>>189
同意。
悪いことすれば(人に恨みを買えば)殺される。
この理は子供の心にトラウマでもいいから植え付けなければ
この先の世からモラルは完全に消滅する。
とは言え、その仕事人もテレ朝なんだよな・・・。
他局に放送権移って、テレ朝の社員が仕事人に全員殺される話希望。
215:名無しさん@十周年
09/10/30 15:07:35 Q5DyfRm60
ここに書き込んでる9割以上は放送見てないな
あれリアルで見てたら呆れるか頭にくるかどっちか
216:名無しさん@十周年
09/10/30 15:07:42 T9bXyJ6LO
この続きは クリックしてね?
とかはok?
217:名無しさん@十周年
09/10/30 15:08:11 /atRX3MXO
>>208
ワザとだろ?w
218:名無しさん@十周年
09/10/30 15:09:35 yOCLpUjJ0
>>215
俺は「………え?」て感じだった
放送事故が起きたのかと…
219:名無しさん@十周年
09/10/30 15:10:12 wJNSg6Y7O
いまのライダーってドラマ部分がやたら長くて
子供が一番見たい変身→戦闘シーンがあっという間に
終わっちゃうんだよなぁ
220:名無しさん@十周年
09/10/30 15:10:23 wBQg9FkI0
真面目に見てなくてよかったわw
あの日はGCCX24時間見てたし
221:名無しさん@十周年
09/10/30 15:10:37 GaA7Nv9GO
>>215
確かにあんな終わり方はないよな
来週に続くかと思ったら来週から新番組・・・
222:名無しさん@十周年
09/10/30 15:11:03 t/zYVieGO
>>209
無理やり打ち切りにされたもんをなんとか劇場版に繋がせたという話だろ
ダンクーガもそうだし
レイズナーもOVAで完結させた
最初からあのね商法で行くのとは姿勢が全く違うのに馬鹿なのか?
223:名無しさん@十周年
09/10/30 15:11:08 9vwcjBPhO
一旦ちゃんと終わらせた後に映画を作り続けるなら良かったんだがな
まあこの件は制作側より東映の責任な気はするが
224:名無しさん@十周年
09/10/30 15:11:26 q0TfX7LWO
>>180
昔はゲームでも勝手に他社のタイトルを移植しちゃって、完成したやつを版元に持ち込んで
後から版権取って発売、なんてザラだったんだよ
225:名無しさん@十周年
09/10/30 15:12:07 LRQQDmUAO
エヴァとかバルデュオスとか酷い最終回あるから良いじゃん。
226:名無しさん@十周年
09/10/30 15:12:16 TfyKlwkHO
>>214
それも仕事人は、
世直しではなく、金の為にやってるとこが味噌。
テレ朝社員も、金で雇われた必殺中国人に…
227:名無しさん@十周年
09/10/30 15:13:39 hF11QSGT0
>>208
ビックリして誤爆しちゃったけどありがとう
228:名無しさん@十周年
09/10/30 15:13:49 VJeQHaFjO
録画して見たけど、あれないわw
なんじゃあソレ?って呆れた
投げっぱなしかよ!バカにするにも程がある
229:名無しさん@十周年
09/10/30 15:13:56 x971ziDHO
これ、そんなに問題あることなのか?
230:名無しさん@十周年
09/10/30 15:14:01 1+7Dn21vO
今やってるWも、ちゃんと終わるのかな
231:名無しさん@十周年
09/10/30 15:14:23 GaA7Nv9GO
>>226
金+世直しだろ
依頼人は悪者からの被害者
232:名無しさん@十周年
09/10/30 15:14:35 ONSpjt3FO
恥知らずなエヴァンゲリオン商法か
233:名無しさん@十周年
09/10/30 15:14:42 vBzVnPKBO
だいたいいつ頃から仮面ライダーの歌とかがオサレになったんだろうな。
うちの息子とかはとても歌えないのに
無理して歌ってて他人から見たら知的障害児みたいなんで
歌くらいまともに子供向けのわかりやすいのにして頂きたい。
GacktとかAAAとか相川とか…
兄貴とシモンと串田アキラでいいじゃんよ。
234:名無しさん@十周年
09/10/30 15:14:55 qJa6UbVO0
お前らヲタは東映みたいな半ヤクザにナメられてるんだよ。
人を小ばかにしたような商法でもホイホイついてくると思われてるのがお前ら
235:名無しさん@十周年
09/10/30 15:15:43 08b/3D7t0
>>123
あれはTV最終回はTV最終回として支離滅裂だけれども強引に終わらせたはず。
ただ運よく機会があって、本来の打ち切り前の展開をさらにパワーアップさせた形で
劇場で公開できたという幸運な運びになっただけかと。
TV版でのラストシーン(イデ発動全滅演出)直前までは映画でも同じようにストーリーが進み
どうなるんだ? という観客が固唾を飲み込む。 そして、その瞬間あたかもパラレルワールドのように
全滅フラグが回避されそのまま次の展開にストーリーが進んだ瞬間映画館の中で歓声が沸き起こったそうだ。
236:名無しさん@十周年
09/10/30 15:15:47 yOCLpUjJ0
>>233
AAAと言えば落書き事件
237:名無しさん@十周年
09/10/30 15:16:03 UH2zW+Fi0
Wが面白いから正直どうでもいい。
238:名無しさん@十周年
09/10/30 15:16:06 x971ziDHO
>>233
龍騎でAVEXに変わってから
239:名無しさん@十周年
09/10/30 15:16:09 QK/92BXsO
>>222 ナツカシス久しぶりに、やってやるぜ!!
240:名無しさん@十周年
09/10/30 15:16:38 pDCMqgF3O
打ち切りであの終わり方ならともかくなぁ・・・
とはいえ最近の、無修正はDVDでね!とか、パンチラ部分はデジタルでね!とかいうのも
商法として似たようなものを感じるんだけどどうなのよ。
241:名無しさん@十周年
09/10/30 15:17:55 kNTGt499O
T豚Sの自社不動産宣伝と同じく放送法違反で取り潰せよw
242:名無しさん@十周年
09/10/30 15:18:04 qNtchKcp0
>>209
それすらも凌駕するガルビオンの最終回w
資金も無いのに無理矢理作ってどうしようもないものが出てきた
スラングルの最終回
あの頃は…
243:名無しさん@十周年
09/10/30 15:18:33 x971ziDHO
>>240
まんまでしょ
つか龍騎の時点で最終回を劇場版で先行放映!とかやってるから超今さら感が
244:名無しさん@十周年
09/10/30 15:21:02 7LXvubiuO
何がどう悪いことだったのか誰か教えてください
245:名無しさん@十周年
09/10/30 15:22:16 Xped9qm00
例え、間にCM挟んで本編と予告編の区切が、はっきりしたとしても、
最終回の本編が中途半端に終わって、
映画に誘導した事には変わりがないな。
246:ライブチェンジ19回目
09/10/30 15:23:04 vBzVnPKBO
>>236
あぁ、言われてみれば国際的価値のやつに名前書いたやつらか…
気付かなかった。最近サラ金のCMもやってるよな。守銭奴のゴミどもめ
>>238
エイベックスはいつからライダーのを出す様になったんだろな?
ブラックとかかな?クウガから?
あんまりライダーは息子のついでに見る程度だから詳しくないんだ。
響鬼の歌はよかった記憶がある
247:名無しさん@十周年
09/10/30 15:23:13 LzWHWBR00
こういう子供向けのアニメや特撮って年度事に改編されると思ってたけど違うんだな
248:名無しさん@十周年
09/10/30 15:23:38 wigLOVh6P
Fateは龍騎のパクリ
249:名無しさん@十周年
09/10/30 15:24:33 pDCMqgF3O
>>233
あれ、来店した子供連れが子供に気を使ってカラオケ入れて、
案の定聞いてるだけ状態になって、曲の途中で「お兄さん歌えない?」
とか振ってくるまではいいんだけど、歌い切ると子供がスネるから勘弁して欲しいんだけど。
子供向けなんだから、子供が歌える歌にしろよと。
字幕なんて、漢字や横文字ばっかりで子供読めねぇよ。
250:名無しさん@十周年
09/10/30 15:24:55 BkCWxNb40
>242
ガルビオン、ググったらワロタ。
スラングルも凄かったのか…。
251:名無しさん@十周年
09/10/30 15:25:08 uj1vLf7DO
え!あれ不適切あつかいなん!
だったら CMの後! も
ドウチンネスミスも不適切だろ!
252:名無しさん@十周年
09/10/30 15:25:42 x971ziDHO
>>246
いやだから龍騎だって、アギトまではコロムビア
253:名無しさん@十周年
09/10/30 15:26:02 aQiY61O8O
映画を見に行かないってのはダメなのか
誰かに規制してもらわないと自制すらできないのかね
254:名無しさん@十周年
09/10/30 15:26:15 al/S0UdAO
「続きはテレビで」で終わった(と記憶する)マジンガーは
少年ジャンプだったかな。
なんて良心的な時代だったんだ。
玩具は買わせるわけだけどw
255:名無しさん@十周年
09/10/30 15:27:51 ltG19l7kO
ガルビオンもリアルタイムで見てて唖然としたなぁ
今回はもろに幼少むけだからさすがにゆるせない。
256:名無しさん@十周年
09/10/30 15:28:59 nCVaEf0g0
子供の期待を裏切るようなやり方だな。
こういう番組は子供が見てくれているから成り立ってるというのに、
金で釣ろうって根性が許せない。
257:名無しさん@十周年
09/10/30 15:29:23 mw63qEDt0
個人的にはバルディオスの最終回があれだったな
258:名無しさん@十周年
09/10/30 15:29:32 uj1vLf7DO
これ文句言ったの鳴滝だろ
「もしもし ディケイドのせいであんな終わり方になっただな!」
って
259:名無しさん@十周年
09/10/30 15:31:09 2wbbAvX1O
>>245
>>1によると
同社は今月21日、不適切な表現だったことを認め、本編と予告編の区切りをはっきりすべきだったとする回答を送り、同委員会は27日、これを了承していた。
本編の直後に予告編を流したことについては反省しているが、最終回を映画ですることについて、なんら反省意識はないぞ。
260:名無しさん@十周年
09/10/30 15:31:13 9vwcjBPhO
>>253
主人公がライバルと友人と過去主人公9人にフルボッコされはじめた状態で見るのやめろと?
それが正しいと?
261:名無しさん@十周年
09/10/30 15:32:39 z9SYxkmnP
>>253
ライダー大戦!とか言って風呂敷広げて高額な変身ベルト買わせといて
ヒットしたからテレビの最後は映画館でってそれじゃ料金二重取りじゃねえか
すでに子供は番組制作費払ってるんだよ
262:名無しさん@十周年
09/10/30 15:32:57 vBzVnPKBO
>>249
そうだよねぇ。とても子供向けとは思えないよ。
英語の歌詞ばっかりとか、息子に和訳を聞かれても答えられないし。
私の頃は英語の歌詞なんて『キック、パンチ、セタップ(セットアップ)、〇〇ショック』くらいだったのにな
>>252
ごめんなさい。書いてから気付いた。
263:名無しさん@十周年
09/10/30 15:33:12 czzLSbkrO
何が悪いのかわからない。ドラマでよくある手法じゃね?
264:名無しさん@十周年
09/10/30 15:33:41 9vwcjBPhO
>>256
上層部からしたら「金出すファン」に価値はあれど「一銭も払わないクソガキ」に価値はないんだろう
見てくれてもそれだけじゃ金にならない
もっともこういう長期的なブランドにとっては自爆行為に近いんだがなあ
265:名無しさん@十周年
09/10/30 15:34:13 v5KitrWIO
つづきは劇場版で
266:名無しさん@十周年
09/10/30 15:34:39 yOCLpUjJ0
>>263
あまりドラマで「最終回続きは映画で」は見んぞ
その後の彼らの活躍は劇場で、ならよくある話だが
267:名無しさん@十周年
09/10/30 15:34:56 r7JaKPSeO
こんなもん、タダで見てんだからガタガタ言うなって話だろ
ボランティアで放映してるわけじゃないんだし
268:名無しさん@十周年
09/10/30 15:35:22 JZX5vdOL0
Wが面白いからディケイドはもういいよ
269:名無しさん@十周年
09/10/30 15:35:41 5fHPxIf60
>>263
強いて言うなら、テレビ朝日が悪い
テレビ朝日のくせに生意気だ!
これがフジやTV東京ならいつものことなのでスルーされただろうw
270:名無しさん@十周年
09/10/30 15:36:16 uj1vLf7DO
>>260
だったら映画いきゃいいじゃんw
ディケイド自体お祭りだったんだし
子供たちなんてもう サイクロンッ! ジョオォォォカァァァ!! って遊んでるよ
271:名無しさん@十周年
09/10/30 15:36:52 2kPjv5rmO
大人の事情です、フフフ。
272:名無しさん@十周年
09/10/30 15:38:16 1Fg8QG5rO
Wのビギンズナイトの方が楽しみです
273:名無しさん@十周年
09/10/30 15:38:37 uj1vLf7DO
>>261
料金てw
ベルト買わなくてもディケイド見れたろw
どんなシステムなんだよ おまえんちのテレビw
274:名無しさん@十周年
09/10/30 15:38:50 F0mG+MSZO
ディケイドなんかどうでもいいけど
これのためにWの映画の尺を取られたと思うとムカつく
275:名無しさん@十周年
09/10/30 15:39:22 djvG5Q5s0
こういうのダメなんか
276:名無しさん@十周年
09/10/30 15:39:32 9vwcjBPhO
>>270
俺は>>253に対して反論したまでだから
277:名無しさん@十周年
09/10/30 15:40:42 ltG19l7kO
Wは三条陸に期待してる
大丈夫だとしんじてるが…
ていうか最近の平成ライダーのごちゃごちゃがずっと蓄積してるうえに
一ファンとしても子供の親としても今回のやり方はあんまりだと思った。
ある程度の歳の人間対象なら製作側の事情だのなんだのあるだろうと無理矢理我慢して諦めるけどさ。
278:名無しさん@十周年
09/10/30 15:41:40 z9SYxkmnP
>>273
誰かが買わねーと番組作りが成り立たないって理解してるか?
それともディケイドライバー買った子は映画料金ただになるのか?
279:名無しさん@十周年
09/10/30 15:41:50 mefHX3pn0
>>267
タダじゃねーし
280:名無しさん@十周年
09/10/30 15:42:16 pEv9VsYt0
とりあえず見てみないことにはコメントしづらいな。
でも、TV屋のケツに火が付いてるのは事実だから、あざといことをやったのであろうことは想像できる。
281:名無しさん@十周年
09/10/30 15:45:03 0FjR2W7K0
で、映画は謎めいて終わり
直後にソフトの発売日が告知されるわけですね?
282:名無しさん@十周年
09/10/30 15:45:03 PchZUYIeO
おのれディケイド
夏に続いて冬も子どもに混ざって映画を見ないといけないのか!
283:名無しさん@十周年
09/10/30 15:45:45 IFdY6ZyI0
ちょっとオシシ仮面を思い出したよ。
もしオシシ仮面だったら、きっと映画を見に行っても結末は先送りだろうね。
284:名無しさん@十周年
09/10/30 15:46:41 uj1vLf7DO
>>278
お前は頭わりぃな
だったらディケイド制作するのにそれじゃ足らんのよ
映画代払って貰わんと
そういうことだろ
オレはディケイドライバー買ったから制作費を出したんだ!
って… 子供かw
285:名無しさん@十周年
09/10/30 15:47:12 kJqalY+Z0
エンドレスエイトを詫び続けろ
286:名無しさん@十周年
09/10/30 15:47:39 9vwcjBPhO
映画がちゃんと最終回になるのか自体も怪しいんだよな
ファンとしては金払うのは良いが、実質最終回が無いのは困る
287:名無しさん@十周年
09/10/30 15:48:06 +LGoiE7sO
ドラマ→映画って一応テレビ本編で決着がついてて「もう一つの最終回」ってパターン
もしくは「新たな謎が」ってパターン
ディケイドは31話も謎を引っ張って「最終回は映画館で金を払って見てください」ってパターン
しかも肝心の映画の内容は単なる夏の映画の続きっぽいという二重の罠
288:名無しさん@十周年
09/10/30 15:48:35 plR4eCfcO
ディケイドはすべてを破壊する!
すべての世界を!門矢士を!
朝日の放送倫理まで破壊する!
289:名無しさん@十周年
09/10/30 15:49:24 UJViyl570
>>137
テレビも、昼前のバラエティなんかは既に通販というコマーシャル化してるだろ
290:名無しさん@十周年
09/10/30 15:50:04 z9SYxkmnP
>>284
頭悪い奴に頭悪いって言われちゃったよ
ディケイドの変身ベルトは半年の売り上げとしては平成ライダー1、2を争うヒット商品ですから
291:名無しさん@十周年
09/10/30 15:50:26 KYkVzN99O
ディケイド 「ここがBPOの世界か…」
292:名無しさん@十周年
09/10/30 15:50:28 uj1vLf7DO
>>288
見てた人間ならそんくらい思って欲しいw
オレは単純に「見に行かなあかんな」おもっただけだけどw
293:名無しさん@十周年
09/10/30 15:50:30 mbZyoHMIO
そういや東のエデンの映画ってもうやったのか
294:名無しさん@十周年
09/10/30 15:53:16 dpcW4eLyO
ゆるせない最終回ベスト10
ケイゾク
TEAM
SP
コードギアス1
コードギアスR2
ガルビオン
バルディオス
レイズナー
295:名無しさん@十周年
09/10/30 15:53:37 fLFq6sXuO
>>233
電王のイマジンバージョンは好きだったな。
ヤクザのカラオケ大会みたいでw
296:名無しさん@十周年
09/10/30 15:54:21 uj1vLf7DO
>>290
あー 「金は足りてるくせに!」っていうの?
まぁガンバライドとも連携してるから、結構売り上げいいだろうね
だ か ら 「そうやって思ったら?」ってんだよ
ごちゃごちゃ理由付けて、楽しめるもんも楽しめんなら
見ない方がマシちゃうんか?
297:名無しさん@十周年
09/10/30 15:56:22 JZX5vdOL0
宣言通り、最終回のお約束まで破壊してしまったわけか。
298:名無しさん@十周年
09/10/30 15:58:24 vBzVnPKBO
とりあえずオープニングの歌をなんとかしていただきたい。
戦隊シリーズみたいにわかりやすいやつで頼むよ。
ディケイドとかとは製作主旨が違うんだろうが、
仮面ライダー・ザ・ファーストってやつを息子と見たんだが
お色気シーンとISSA(笑)の歌で絶句した。
299:名無しさん@十周年
09/10/30 15:58:27 uj1vLf7DO
>>295
時期的に海外赴任して見てなかったけど、電王凄いな
なんつうか 自由だなw
300:名無しさん@十周年
09/10/30 16:01:21 q/Mdl0OA0
正直チンドン屋ライダーの最終回など要らない
映画もいらない
今やってる奴はまあまあだが
301:名無しさん@十周年
09/10/30 16:01:28 C/oROaC4O
反応が良かった(に違いない)電王はだらだらやってるからな。
テロ朝(東映?)のクズさはもう底辺レベルだろ。
何はともあれ、売国反対!
302:名無しさん@十周年
09/10/30 16:02:07 9vwcjBPhO
>>298
あれは正真正銘大人向けなんだから
子供向け作品としての要素を期待するのは間違ってる
303:名無しさん@十周年
09/10/30 16:02:14 KLRlpDm/O
ドラマは過去のヒット作品の再放送ばかり、バラエティは企業を宣伝する内容のものばかり。
テレビもここまで落ちたか……
304:名無しさん@十周年
09/10/30 16:02:19 T8x985imO
え?おもいっきり途中じゃん!っていうか
確実に来週あるだろ的なところで終わったよね。
けど翌週は普通にWが始まった。
知らない人にはディケイド最終回を見てほしい。
清々しいほどの「途中」だったw
305:名無しさん@十周年
09/10/30 16:03:00 JZX5vdOL0
海東がツンデレ化した時点で俺の中のディケイドは終わりを告げた。
306:名無しさん@十周年
09/10/30 16:04:38 z9SYxkmnP
>>296
俺はいいよ。大人なんだから。見に行くもいかないも自分で判断できるし
問題は子供に対する不義理ってことだ
しかも再三言ってるように子供はすでに番組製作費払ってるんだから、大人の金もうけにつき合わせるのは筋違い
子供は大人と違って自由に使える金なんて限られてるぞ。親が駄目って言ったら最終エピソード見られないなんて可哀想だろ
307:名無しさん@十周年
09/10/30 16:04:58 vBzVnPKBO
>>295
電王のやつは歌詞だけはまぁうちの子供でもわかるかなぁ…
いーじゃんいーじゃんすげーじゃんってやつ。
ダブルの歌はこれまたデュエットで曲調が速いし、ラップみたいな部分あるし子供にはきびしいんだよな…
ブンブンバンバンゴーオンジャーくらいの子供向けにして欲しい。
308:名無しさん@十周年
09/10/30 16:07:51 wigLOVh6P
ここで文句たれてる大きいお友だちはベルト何本買ったの?
309:名無しさん@十周年
09/10/30 16:08:40 QkFXUl5pO
誉められる所はBLACKとRXの南光太郎を当時のキャストで出した所だけかというかその二話しか見てないけど…
あれ?東光太郎がウルトラマンタロウで
南光太郎がライダーBLACKだよな
310:名無しさん@十周年
09/10/30 16:08:43 ktke78S90
所詮は商売なんだから同一キャラでナンボ稼ぐかの話
映画予告を挟むってのはよくあるパターンだと思うよ
それに文句を言う奴は黙ってNHKでも見ていた方がいい
311:名無しさん@十周年
09/10/30 16:08:48 T8x985imO
>>307
戦隊シリーズよりもターゲット層が幅広いんだから仕方ない。
そんなに子供向けにしろ子供向けにしろ騒ぐくらいなら
戦隊だけ見てればいいじゃん。
312:名無しさん@十周年
09/10/30 16:09:57 XD9TNmCc0
URLリンク(www.youtube.com)
これはひどい
313:名無しさん@十周年
09/10/30 16:10:10 HPbovOIZO
Wは敵も味方も依頼人でさえDQNだらけで好きになれない
平成ライダーで勧善懲悪ってのは無理なのかね…
314:名無しさん@十周年
09/10/30 16:12:51 ppgz7AdUO
何の告知もないまま終わったマジンガーに比べれば・・・
315:名無しさん@十周年
09/10/30 16:13:10 eIh3cMHKO
パテオも訴えろ!!
316:名無しさん@十周年
09/10/30 16:13:13 XD9TNmCc0
しかし今回動画ではじめて見たが、宣伝のためとはいえ、強烈にダサいな
何このカードまみれのデザイン
317:名無しさん@十周年
09/10/30 16:13:19 uj1vLf7DO
>>306
子供は翌週からすっかりW
または映画があると思ってる
ディケイドの終わり自体は平成ライダーでも珍しくないだろ…
シビキなんて、オレ、カブトの予告みるまで気づかなかったぞw
親が見につれてってくれない子は仕方ない
そんなもんだろうし…
あのベルト買う親が、映画連れてかないか~?
318:名無しさん@十周年
09/10/30 16:14:13 z9SYxkmnP
>>314
衝撃Z「編」って番組タイトルにあるだろう
319:名無しさん@十周年
09/10/30 16:15:48 uj1vLf7DO
>>316
ディケイドの厨二フォームを最初に見たときの
5歳の息子の言葉
「…これはない…」
320:名無しさん@十周年
09/10/30 16:16:08 QcOU2sZgO
>>318
同じ監督でジャイアントロボってアニメがあってだな…
321:名無しさん@十周年
09/10/30 16:18:49 ZT6SEkVf0
>>10
>ドラマで殺人事件の犯人を追い詰めて
>クライマックスで映画でつづきみたいな感じじゃないか。
マジでその内実現しそうだ・・・
322:名無しさん@十周年
09/10/30 16:19:08 qNtchKcp0
>>309
あれは、同一人物って元の設定無視して別世界って無理矢理設定やりがった
超駄作シナリオ
というか昭和ライダーは全部同一世界じゃ
ああやって、過去設定を勝手に改竄して駄作を作るライダーの製作陣には
虫唾が走る
メビウスがオールドファンを大切にしつつも新しい試みやっていたのとは
まるっきり真逆
323:名無しさん@十周年
09/10/30 16:20:11 z9SYxkmnP
>>320
いやだから告知はしてるでしょって話w
実際に続きがあるかどうかは作品のヒットと今川の金の使い方次第…
バベルの籠城編見たいお
324:名無しさん@十周年
09/10/30 16:21:04 HC36sblG0
仮面ライダーアコギ
325:名無しさん@十周年
09/10/30 16:21:29 x971ziDHO
>>317
平成ライダーで尻切れトンボじゃないほうが珍しいわな
あとどうせ映画でも伏線回収したりキッチリ終わらせないだろって目に見えてるのがなんとも
326:名無しさん@十周年
09/10/30 16:21:49 QkFXUl5pO
>>322 単に過去と未来とばかり思ってた
327:名無しさん@十周年
09/10/30 16:22:19 x971ziDHO
>>322
なんだこの老害
328:名無しさん@十周年
09/10/30 16:22:34 B79w5CAtO
ディケイドの最終形態みてジョジョのスタンドを思い出した
あと今はBPOの世界編に突入したわけだがボスのT豚怪人を倒したあ後はWの世界編に突入するんだろ?
329:名無しさん@十周年
09/10/30 16:22:42 qn//LNzZO
金儲けは悪いことじゃないが、子供番組で騙し討ちのようなことをするのは、悪徳商法。
これ擁護できる奴って底辺ブラック企業勤めで倫理観が狂っちゃったんだろうな。
330:名無しさん@十周年
09/10/30 16:22:53 nCVaEf0g0
>>264
>見てくれてもそれだけじゃ金にならない
子供が見てくれて、いろいろなライダーグッズを買ってくれて、そこから
収益を上げたスポンサー会社が利益の中からテレビ局にスポンサー料を
払うから、見てくれただけで金にならんということはない。
逆にこういうやり方で誰も見なくなると、グッズが売れなくなって企業が
儲からなくなり、スポンサーからテレビ局に入る金が入って来なくなる。
331:名無しさん@十周年
09/10/30 16:23:27 cAJBRDlAO
>>323
チャンピオンREDの漫画版で我慢しる
あぁ。・゚・(つД`)・゚・。残月
332:名無しさん@十周年
09/10/30 16:25:02 NtiJJhkEQ
ウルトラ復活を祈る特オタとしては、ウルトラの映画にぶつけられた事の方がムカツク。
無論、子供を説き伏せて、ウルトラの映画を見に行くよ
333:名無しさん@十周年
09/10/30 16:25:26 vBzVnPKBO
>>311
んな事言っても、戦隊→ライダー→プリキュアの流れなんだから無理だよ。
子供に「戦隊終わったらチャンネル変えろ」って言うのかよ?
見なきゃいいておかしいだろ?
見ていられる物を作って欲しいと思う親の気持ちを書いたまでだ。
いちいち突っ掛からないでくれよ。
気分を害したならあやまるが、その言い草はおかしいぞ?
334:名無しさん@十周年
09/10/30 16:27:33 tiV75/iYO
>>306
大丈夫。子供はもう忘れてる。
ソースはうちの子。
335:名無しさん@十周年
09/10/30 16:27:36 B79w5CAtO
ディケイドは次の映画のために早朝時間帯の世界にいる
BANDAIの一声でウルトラマンの世界編にも行けるだろ
336:名無しさん@十周年
09/10/30 16:28:03 cAJBRDlAO
>>333
嫌なら見るな委員会参上
337:名無しさん@十周年
09/10/30 16:28:17 Pvsdsu79O
>>306さんが言われてる事が正論だな。
テレ朝は最低限のフォローとして、いずれテレビでこの劇場版を放送しなきゃならないと思うわ。
338:名無しさん@十周年
09/10/30 16:29:10 x971ziDHO
架空の子供をダシに自分の主張を繰り広げるのはイタいんだよなぁ
339:名無しさん@十周年
09/10/30 16:29:26 IFdY6ZyI0
映画の公開が終わってから再放送で見た子供はどうやって結末を見ればいいの?
340:名無しさん@十周年
09/10/30 16:30:10 uj1vLf7DO
>>329
>>330
散々言ったけど、別に肯定してる訳じゃないんだ
今更過ぎてアコギだとは思わんくらいだ
もはや砂の楼閣なんだろ どうにかして金が欲しいんだろうな ってw
局としては逆に「こういう方法が一般的になる」くらいに思ってるかもなw
341:名無しさん@十周年
09/10/30 16:30:45 n6YbcEPVO
平成ライダーシリーズは第1話~第3話までが一番面白い
342:名無しさん@十周年
09/10/30 16:31:04 QcOU2sZgO
>>339
ゲオあたりで100円位で借りれる
343:名無しさん@十周年
09/10/30 16:31:17 2wbbAvX1O
>>339
?
344:名無しさん@十周年
09/10/30 16:32:31 B79w5CAtO
ディケイドは毎回楽しみにしてたんだけどあの最終回はビックリ
まさか半年で終るなんて考えもしなかったから
でもWの後半でディケイドもでて全ての謎が解けるんだろうって自分を納得させた
345:名無しさん@十周年
09/10/30 16:35:13 uj1vLf7DO
>>325
シビキは凄かった…最終回以外ほとんど見てなかったから、余計驚いた。
「来週どんなんかな?」思ったらカブトとかw
個人的に龍騎は、最後に蓮が龍騎のデッキで戦ってたら「龍騎の物語」で終わったのにと思った。
まともに終わったのってあったっけ?
346:名無しさん@十周年
09/10/30 16:36:39 5GrKeMhhP
東映 岡田裕介社長
「東映がピンチに陥ると、ライダー、プリキュア、戦隊はいつでも駆けつけてくれます」
URLリンク(animeanime.jp)
2008年
劇場版 仮面ライダー電王&キバ/クライマックス刑事
劇場版 仮面ライダーキバ 魔界城の王/炎神戦隊ゴーオンジャー BUNBUN!BANBAN!劇場BANG!!
劇場版 さらば仮面ライダー電王/ファイナル・カウントダウン
映画 Yes!プリキュア5/GoGo!お菓子の国のハッピーバースデイ♪
2009年
劇場版 炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー
映画 プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!
劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー+シンケンジャー3D
映画フレッシュプリキュア おもちゃの国は秘密がいっぱい!?
仮面ライダーW&ディケイド
2010年予定
プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!
URLリンク(www.precure-allstars.com)
東映ピンチだからって仮面ライダーとプリキュアばかり作りまくっててワラタ
しかも、来年もプリキュアオールスターやるとか。オールスターのありがたみがねー
347:名無しさん@十周年
09/10/30 16:36:49 z9SYxkmnP
>>338
これは大人の商道徳の話
348:名無しさん@十周年
09/10/30 16:36:57 Pvsdsu79O
>>233
子供が歌いにくいのは同感だけどGacktやAAAや相川がオサレか?w
349:名無しさん@十周年
09/10/30 16:37:43 A8p2I62j0
これでTV→劇場版完結商法が萎縮しない事を願う
俺はやっぱ、それなりに纏まった予算と制作体制で作られたエピソードを
劇場の大きいスクリーンで見たいんだよ。クライマックスに関しては特に。
350:名無しさん@十周年
09/10/30 16:42:24 B79w5CAtO
俺は東映のタダ券もらってるから別に劇場最終回でいいんだけどね
デビルマンみたいにタダ券で見ても金返せって思える映画じゃなきゃいいよ
351:名無しさん@十周年
09/10/30 16:42:24 2ohb1foKO
剣に関しては物語は綺麗に終わったさ。
剣崎・・
352:名無しさん@十周年
09/10/30 16:43:58 UtzQloTeP
テレビで完結もできないダメ作品の映画なんて、誰が見るか
( -д-) 、ペッ
353:名無しさん@十周年
09/10/30 16:44:21 /Acui9p60
東映のディレクターズカット商法はきれいな商法
354:名無しさん@十周年
09/10/30 16:44:55 vl0+qJUFO
さすがヤラセのテレ朝!
355:名無しさん@十周年
09/10/30 16:46:07 B79w5CAtO
映画は見たい人が金払って観に行くもんだからね
テレビだって見たいから見てるんだし
356:名無しさん@十周年
09/10/30 16:46:37 cEy/9G040
今のダブルが面白いので朝からTVの前に正座しちゃう
357:名無しさん@十周年
09/10/30 16:46:53 HfTlaX9rO
そんな事より、世の中の為になる事をやりなさい
358:名無しさん@十周年
09/10/30 16:47:44 IFdY6ZyI0
>>342
再放送の最終回では、戦闘の途中で突然「この続きはネットかDVDでみてね!」って出るのかね
>>343
?
359:名無しさん@十周年
09/10/30 16:48:03 6qCDc0E7O
ディケイドは「大ショッカー」で一度完結してるが、
また「別の最終回」を作る訳だ。
見たい人は見ればいいさ。
360:名無しさん@十周年
09/10/30 16:49:01 B79w5CAtO
邦画って金払って見る気にはならんよね
東映系はタダ券で見てるけど東宝はタダ券ないから地上波待ち
ハゲタカとルーキーズ見たいから早く地上波でやらんかな
361:名無しさん@十周年
09/10/30 16:49:13 Mfrs0IpLO
>>100
昔からだよ星矢の最終回なんてVジャンプだったんだぞ
買ったけどよ\(^-^)/
362:名無しさん@十周年
09/10/30 16:50:21 Etf10laq0
最後は劇場版でか
そりゃ荒れるわな
363:名無しさん@十周年
09/10/30 16:50:21 wZgNH1k5O
>>348
タイムレンジャーのOPは凄いぞw
プログレハードだからな。
364:名無しさん@十周年
09/10/30 16:54:39 d+uDBx890
あのねとか酷かったなあ
365:名無しさん@十周年
09/10/30 16:54:45 qn//LNzZO
この件と言い、幸福の科学の映画と言い、儲かるならなんでもありかよ。
子供から絞ったり、宗教使ったりと、東映は完全に暗黒面に墜ちたな。
夢で稼げなくなったエンタメ企業は退場すべきだよ。
366:名無しさん@十周年
09/10/30 16:55:38 /Acui9p60
>>358
基本的に平成ライダーシリーズが再放送された事がない
というのを言いたいんじゃね?
367:名無しさん@十周年
09/10/30 16:55:44 +LGoiE7sO
>>357
帰りますよ名護さん
368:名無しさん@十周年
09/10/30 16:56:14 sHdlS+q7O
いっそのこと、ここまで見たおまえには映画を見る権利をやろうぐらいやればよかったのに。
369:名無しさん@十周年
09/10/30 16:58:54 omVhHPVP0
え?なにこれ
もうすぐ終わっちゃうよ?
え?大丈夫なの?
え?え?
「ディケイドー!!!」
370:名無しさん@十周年
09/10/30 17:01:17 omVhHPVP0
>>62
それ小島よしお
371:名無しさん@十周年
09/10/30 17:02:47 ukBgFrmi0
>>365
普通に経営が苦しんだと思う
日本企業で大流行の「貧すれば鈍す」ってやつだな
372:名無しさん@十周年
09/10/30 17:04:59 vggIyili0
テレビの続きだと思って劇場に見に行くと、全然関係ない話になるんだぜ。
いや、関係なくないか。あのエピソードは開幕5分くらいで終わり。あとは全然関係ない
ストーリーなんだこれが。あの予告のシーンなんて全然出てこないんだぜ
373:名無しさん@十周年
09/10/30 17:06:47 IFdY6ZyI0
>>366
そうなんだ。
374:名無しさん@十周年
09/10/30 17:06:51 7s5D0GHa0
もうTV局も金が無くて末期症状だな。
375:名無しさん@十周年
09/10/30 17:07:23 W0yPL3/m0
今のNHKは韓国企業の宣伝ならOK
社名も出しまくり。
376:名無しさん@十周年
09/10/30 17:07:44 cx50aQvkO
木星にいくんだろ?
377:名無しさん@十周年
09/10/30 17:07:47 AB15fLIhO
テレビ 最終回
映画 最終章
アニメ 究極編
DVD 完全版
BD コレクターズエディション
コミカライズ 終章
コミカライズのアニメ エピローグ
ノベライズ すべての真実が今明らかに
舞台 パーフェクトバージョン
ラジオドラマ 新たな解釈で甦る
全集 マニアへ送る超最強版
全集増補版 さらなる完璧を目指して
全集補遺 関係者インタビューで浮かび上がるさらなる真実
リターンズ あの有名人著名人が語る「私と○○○」 そして……
アゲイン 20年目の新事実
アンコール 30周年でついに明かされるあの謎
レジェンド 40年前に打ち立てられた伝説の記録と驚愕の裏物語
ヒストリー 50年を振り返り生まれ出ずるシークレットの数々
378:名無しさん@十周年
09/10/30 17:07:51 /Acui9p60
>>372
劇場版のカブトは本編とキャラ設定がまるまる変わってて見ててずっと「????」だった
379:名無しさん@十周年
09/10/30 17:09:31 t/zYVieGO
>>363
戦隊主題歌初にして最後の女性歌手
異例すぎるw
>>361
だから打ち切りからの復活と一緒にすんなっての
380:名無しさん@十周年
09/10/30 17:09:57 ukBgFrmi0
>>348
日曜朝7:30~8:30は奥様ヒーロータイムだからな
4~5歳児のお子さんをお持ちの奥様達の好みに合わせたら
そうなっちゃうんだろう
381:名無しさん@十周年
09/10/30 17:10:14 0i6Ct5LxO
こども達がかわいそう
382:名無しさん@十周年
09/10/30 17:10:36 t6xMn7S2O
>>378
お前…他のライダー映画みてないだろ…
383:名無しさん@十周年
09/10/30 17:10:50 EPf3+FyCO
W見に行くって気持ちでいいんじゃね?
384:名無しさん@十周年
09/10/30 17:10:56 ltG19l7kO
》372
きっとそうなんだろうな
そんな気がするから余計にムッとくる
ポケモン映画とかもいつもそうだけどさ…
ほらかわいい子供のためなら金だすでしょ、みたいな。
でも子供は純粋に楽しみにしてるしさ…
385:名無しさん@十周年
09/10/30 17:11:41 OHEr0ukDO
ようつべで見たけどひどいな
386:名無しさん@十周年
09/10/30 17:13:16 6qCDc0E7O
平行世界を繋げたディケイド自体が便利な道具だから。
完結編はいくらでも製作できるだろうねw
まあ電王も便利な道具だけどね。
387:名無しさん@十周年
09/10/30 17:13:17 ukBgFrmi0
電王の映画は電車のCGが大画面で迫力あってよかった
後はなんかどーでもいい感じだった
388:名無しさん@十周年
09/10/30 17:15:20 yOCLpUjJ0
電王は、2作目3作目は歓迎されてたけど
ここ最近は「もうそのくらいにしておいた方が…」
って言われてて笑ったが
389:名無しさん@十周年
09/10/30 17:16:50 ukBgFrmi0
>>386
電王はホストクラブみたいなものだからな
ショボいコンテンツで騙くらかして奥様やOLから毟ってなんぼみたいな
390:名無しさん@十周年
09/10/30 17:18:06 Jf+cYwPNO
電王は腐女子・声優ヲタが大量にくっついていて気持ち悪い
391:名無しさん@十周年
09/10/30 17:19:01 QTwbi3WCO
アサピの番組なんぞ見る価値無い
テレビ自体要らないし
392:名無しさん@十周年
09/10/30 17:20:37 uj1vLf7DO
>>382
カブトは変わり過ぎだったろw
393:名無しさん@十周年
09/10/30 17:22:32 tUTkmI/ZO
最近のテレビ屋ってホント酷いよね
マジで潰れていいよテレビ業界
つーか死ね
394:名無しさん@十周年
09/10/30 17:22:58 KK7pObxTO
故・石ノ森先生がいらっしゃったらどう思うんでしょうか?
395:名無しさん@十周年
09/10/30 17:23:25 ukBgFrmi0
なんで最近のライダーは1作であんなに沢山ライダー出てくるの?
全然ライダーのありがたみがないんだけど
396:名無しさん@十周年
09/10/30 17:25:07 g71OqKhN0
別にいいんじゃねーの。そんなことよりエヴァのQ早く見たいんだけど
397:名無しさん@十周年
09/10/30 17:25:26 yOCLpUjJ0
>>395
一作でいっぱいオモチャ売らないといけないから
398:名無しさん@十周年
09/10/30 17:28:06 dpuqo0KLO
アポロガイストがあんなにもてはやされていたのが納得いかん。
399:名無しさん@十周年
09/10/30 17:28:26 WAqEtRPQ0
今の仮面ライダーからは「仮面ライダー」を語る必要性が
感じられない
「仮面ライダー」を外しちゃったほうが制作費抑えられんじゃねーの?
400:名無しさん@十周年
09/10/30 17:30:28 /Acui9p60
>>399
響鬼さんの事ですね、分かります。
401:名無しさん@十周年
09/10/30 17:31:18 O0xgeeKcO
もうディケイドはどこの世界でも行けばいいよ
402:名無しさん@十周年
09/10/30 17:33:18 m6jKA8PGO
>>137
ネットはさらにその境界が曖昧だね。
下手したらこういう掲示板の書き込みだって、プロが宣伝してるかもしれないし
403:名無しさん@十周年
09/10/30 17:34:42 ukBgFrmi0
>>399
ライダーの看板外したら視聴率落ちると思うよ
そもそも普通の特撮ものでは視聴率取れないからライダー始めた時間帯だし
404:名無しさん@十周年
09/10/30 17:35:10 PFy7U2BVO
ソープやヘルスがセクキャバを経営していて、セクキャバでムラムラさせてお次は場所を変えて…みたいな話だな
405:名無しさん@十周年
09/10/30 17:35:11 x971ziDHO
>>386
ディケイドはKOFだ、で納得できない大きなお友だちが多いのかね
406:名無しさん@十周年
09/10/30 17:35:12 dpuqo0KLO
ディケイドには宇宙刑事の世界に行ってほしい。
407:名無しさん@十周年
09/10/30 17:36:11 x971ziDHO
>>399
仮面ライダーじゃないとバンダイが金出さないだろ
408:名無しさん@十周年
09/10/30 17:36:16 uj1vLf7DO
>>399
龍騎が始まる前の、2ちゃんでのひとこと
「仮面ライダーは異質な存在だが。龍騎は仮面ライダーとしても異質だからな…」
は忘れられない
409:名無しさん@十周年
09/10/30 17:38:50 B8jDEklOO
別に昔からある手法だったし、昔みたいにDVDがなかった時代に比べればマシ。
嫌なら見なきゃいいだけ。
410:名無しさん@十周年
09/10/30 17:39:13 W7HNqNqE0
電波の私物化はだめだろ
411:名無しさん@十周年
09/10/30 17:39:59 31HXF9DaO
結局てつおまでが熱く戦ってた仮面ライダーだった
412:名無しさん@十周年
09/10/30 17:39:59 9ucPOvtSO
番台が〇〇の看板が無けりゃ
何にも出来ない三流になってしまったからね
413:名無しさん@十周年
09/10/30 17:40:35 EDYFIVsU0
>>409
1話開始時から最終回は映画って言ってればその理論はOKだと思うけどね
残り話数少ないけどどう収束するんだろって思いながら見てた人には不憫
414:名無しさん@十周年
09/10/30 17:40:48 nqT39FZi0
今時仮面ライダー見ている男の人って・・・
415:名無しさん@十周年
09/10/30 17:40:51 Xz/vt8w10
抗議はするが見に行くんだろ?
416:名無しさん@十周年
09/10/30 17:42:27 yOCLpUjJ0
オンドゥルルラギッタンディスカー!!
(0w0)
417:名無しさん@十周年
09/10/30 17:42:52 x971ziDHO
>>413
収束するわけないのはそれまでのライダー見てれば…それともアレか、目玉だけとかの大首領をボコってやったーみたいなのがいいのか
418:名無しさん@十周年
09/10/30 17:45:08 Tdb6rQoJ0
>>395
今のガンダムもそんなもんだしな
Gガンなんて敵も見方もほとんどガンダムだし。
419:名無しさん@十周年
09/10/30 17:45:28 ukBgFrmi0
>>417
別に収束せずに終ってもフーンて感じだったな
てつをが出た以外は見るべきところがなかったし
420:名無しさん@十周年
09/10/30 17:46:23 DYiyZRFO0
個人的には嫌いなやり方ではあるけど
アニメでもドラマでも
取り入れている手法だと思うが。
なぜ仮面ライダーだけダメなの?
421:名無しさん@十周年
09/10/30 17:46:25 V0qCtgZo0
バラエティでも最近似たような手法あるよな。
続きはCMのあと!とか言って、CMあけたら来週の予告で実際の内容は来週でしたとか。
視聴者を不快にしたら長期的にはマイナスにしかならないことがわからないのか?
422:名無しさん@十周年
09/10/30 17:53:16 z9SYxkmnP
>>420
最終回後のその後のエピソードならよくあるけど、本当に途中で終わってその直後
映画の予告までした例はそんなにないんじゃないか?
423:名無しさん@十周年
09/10/30 17:54:04 5GrKeMhhP
>>420
アニメでも「あのね商法」は叩かれてる。
424:名無しさん@十周年
09/10/30 17:54:34 ukBgFrmi0
>>420
子供番組だからじゃね
子供はトーチャンカーチャンがNOといえば映画を見に行くことができないからさ
425:名無しさん@十周年
09/10/30 17:56:38 9vwcjBPhO
>>420
終わり方が終わり方だからじゃないかな
主人公フルボッコ開始で終わりはあまりにも…な
426:名無しさん@十周年
09/10/30 17:59:01 yOCLpUjJ0
>>420
エロ動画見てて一番の抜きどころに差し掛かってウハウハ
してたら「この続きは映画館でね」って言われたらどうする。
427:名無しさん@十周年
09/10/30 17:59:12 6FmNVEJEO
煽りでも馬鹿にする訳でもなくシンプルな疑問。
この類を見る大人は何が好きで見る訳?どんなとこ?
アニメ卒業出来ない奴ってのはまだなんとなくは分かるんだが
こーゆーのって大人になっても楽しめるもんなのか?
人の趣味にケチつけるつもりはないけど。
428:名無しさん@十周年
09/10/30 18:01:16 Mi+cvJj/O
>>423
かしまし乙
429:名無しさん@十周年
09/10/30 18:01:54 fg35BQwuO
>>420
実例を挙げよ
430:名無しさん@十周年
09/10/30 18:03:31 9vwcjBPhO
>>427
見た目と違い話は結構大人向けに近いんだよ
431:名無しさん@十周年
09/10/30 18:04:11 1LE3fnH7O
ついに特板飛び込えたか。
432:名無しさん@十周年
09/10/30 18:08:00 PCC0NrKaO
>>429
ドラマの続き映画ほとんどだろ。アマルフィwww
433:名無しさん@十周年
09/10/30 18:09:46 7fGg+7KQP
イデオンのことかと思った。
434:名無しさん@十周年
09/10/30 18:10:13 OQ/o6gz8P
オダギリジョーがクウガをやってたのは違和感がある
435:名無しさん@十周年
09/10/30 18:10:47 +Uc3RBN+O
>>427
着ぐるみやCGは子供向けだけどストーリーは結構ダークなのが多い
436:名無しさん@十周年
09/10/30 18:11:56 20M9tut8O
のだめのことか
437:名無しさん@十周年
09/10/30 18:12:39 C/WSg3L3O
>>429
最近だとエデンの東(アニメ)、SP(ドラマ、しかも映画自体お蔵入りっぽい)とかあったよね。
438:名無しさん@十周年
09/10/30 18:15:16 D61DJ6G1O
おのれディケイド…奴のせいでこのν速+板まで破壊されてしまった…
439:名無しさん@十周年
09/10/30 18:16:55 QcOU2sZgO
>>427
今年のこれに限っては昔のが一杯出るから
小さい頃見てた層なんかも懐かしがって見てた
440:名無しさん@十周年
09/10/30 18:17:01 cCG75xhF0
いいんじゃね。映画できちんと終わればw
エヴァンゲリオンみたいに二回も映画館に行かされあんな終わり方されて
呆然とするよりわw
441:名無しさん@十周年
09/10/30 18:17:08 Q5DyfRm60
>409
こんなパターンはある程度有名な番組では皆無だろ
442:名無しさん@十周年
09/10/30 18:17:08 giZth8lbO
わるい、供給者側の人間だけどさ
最近の傾向として、番組終了=関連グッズ売れ行き即右肩下がり
って事情があるのも知っておいて。
最新のガンダムだってその返の事情で即予告流したでしょ?
443:名無しさん@十周年
09/10/30 18:18:20 SbtW7pS9O
...えーと、これはつまり、
ほんっとーに本編ぶった切って終了、この続きは何ヶ月も先の映画でやります
...ってやったから叩かれてるの?
間が空くのはツライかもしれん。
444:名無しさん@十周年
09/10/30 18:18:47 6qCDc0E7O
なんて迷惑なスレなんだw
445:名無しさん@十周年
09/10/30 18:18:51 7owTXSW80
これ、仮面ライダーじゃあなくてもいいだろ
イケメンを見るのが目的なんだから、話の内容なんかどーーでもいいわけで
おっさんがおっぱい半井の天気予報を欠かさず見るのと同じ目的
446:名無しさん@十周年
09/10/30 18:19:30 d2dkVHkVO
>>429
プロ野球の放送
まあ最近は放送自体が激減したが
447:名無しさん@十周年
09/10/30 18:20:17 vfoRyqr1O
某ガンダムみたいだな
448:名無しさん@十周年
09/10/30 18:20:27 qn//LNzZO
>>394
ご長男がスーパーバイザーとして石ノ森プロからスタッフ参加してるんだけどね。
なんの役にもたってないな。
CGアトム映画でアトムを高校生にしようとしたハリウッドに対し、
お蔵入りも辞さない姿勢で抵抗した虫プロと大違い。
449:名無しさん@十周年
09/10/30 18:23:38 rbtuC3ZMO
>>442
電王は腐女子パワーでグッズ売上落ちなかったけど
あれは稀な例なんだな
450:名無しさん@十周年
09/10/30 18:24:17 6qCDc0E7O
>>442
あのガンダムの眠い脚本は
玩具の販促にならないよw
映画以前。
451:名無しさん@十周年
09/10/30 18:24:20 W2UfQrd6O
エヴァもハルヒもマクロスフロンティアもエデンも化物語も有罪かよ
452:名無しさん@十周年
09/10/30 18:28:13 z9SYxkmnP
>>442
ディケイドには関係ないかなあ
ライダーや戦隊は次の番組のグッズ販売に切り替えるから
453:名無しさん@十周年
09/10/30 18:29:42 giZth8lbO
まぁ全部の作品がそうとは言えないけど、全体の傾向として、ね。
だから
「まだ続くから飽きないでね」って気持ちが現れたのは、まぁ理解してあげたいな、うちは。
得にライダー関連は次から次に新シリーズだから余計ね。
新型シリーズ中に旧シリーズの映画いきなりやっても、多分食いつきわるいと思うし。
454:名無しさん@十周年
09/10/30 18:30:28 MFo8F3E40
そもそもディケイド途中であきた
455:名無しさん@十周年
09/10/30 18:30:37 U5NUYu7D0
>>322
>というか昭和ライダーは全部同一世界じゃ
>ああやって、過去設定を勝手に改竄して駄作を作るライダーの製作陣には
過去のライダーと繋がりがなかったBLACKを
後からムリヤリつなげたRXについてのご意見をどうぞ。
456:名無しさん@十周年
09/10/30 18:30:40 fLFq6sXuO
>>446
バカ発見
457:名無しさん@十周年
09/10/30 18:31:10 21E2g6PYO
ディケイドの続きが映画館で見れると思って待ってたのは俺だけ?35歳
458:名無しさん@十周年
09/10/30 18:31:34 WTrH7/9R0
スクイズなんてNiceBoat流したあと、
DVD購入者限定で最終話の上映会やったんだっけ。
459:名無しさん@十周年
09/10/30 18:32:19 z9SYxkmnP
>>451
エヴァ 製作が力尽きた。余力があるディケイドとは違う
ハルヒ 有罪
マクF テレビとはパラレル
エデン 多分有罪
化物語 最初から最終二話ネット配信は告知
460:名無しさん@十周年
09/10/30 18:33:08 dpuqo0KLO
子供番組の仮面ライダーディケイドの視聴者の平均年齢いくつだよ!
461:名無しさん@十周年
09/10/30 18:33:47 x971ziDHO
>>448
RXで大喜びした御大だぞ
462:名無しさん@十周年
09/10/30 18:34:39 ukBgFrmi0
>>452
ディケイドのオモチャの在庫が残って困るんだろう
463:名無しさん@十周年
09/10/30 18:34:47 cAJBRDlAO
>>458
前者は不可抗力、後者は用語の余地はないが
464:名無しさん@十周年
09/10/30 18:34:48 Spakoj1T0
あのね
465:名無しさん@十周年
09/10/30 18:35:21 x971ziDHO
>>462
ディケイドはけっこう売れたみたいだぞ、ただディエンドライバーがry
466:名無しさん@十周年
09/10/30 18:35:27 hRlmgq7tO
ディケイドは、てつをとアポロガイストがすべてだったな
467:名無しさん@十周年
09/10/30 18:37:05 w71+RaG10
>>443
・主人公は記憶喪失で、散々おまえがいると世界が滅ぶと言われてきた
・そんな主人公も作中でいろんな人と絆を深め、俺にだって帰るところもあるし仲間もいるさって気になってきた
・実際に世界の崩壊が始まったらみんな手のひら返して「おまえのせいだ!」って言ってきた
・周りの奴らにフルボッコされるなか、二号ライダーが加勢に来たと思いきや主人公の顔に銃を突きつけ
・画面暗転、銃撃音
\\\ここまで本編\\\
・劇場CM
468:名無しさん@十周年
09/10/30 18:37:10 voa5O0bqO
>>459
ハルヒはTVシリーズはちゃんと終わっているだろ。
TV版で最終回を迎えている。
エピソードの途中で終わったわけじゃない。
469:名無しさん@十周年
09/10/30 18:37:21 fLFq6sXuO
>>466
俺は平成ライダーに限定するべきだったと思うな(´・ω・`)
470:名無しさん@十周年
09/10/30 18:37:29 3/uVhTkoO
子供番組で、番宣ではなく
映画を見ないと最終回がわからないよとやってしまとたわけだ。
471:名無しさん@十周年
09/10/30 18:37:31 3++nrfc50
あのね商法かw
472:名無しさん@十周年
09/10/30 18:37:38 dpuqo0KLO
数ある悪の幹部からなぜアポロガイストが選ばれたのか…
473:名無しさん@十周年
09/10/30 18:37:47 20d3vdwyO
>>466
椿を忘れないでやってください
474:名無しさん@十周年
09/10/30 18:38:27 D61DJ6G1O
>>466
5年経っても相変わらずなオンドゥル王子も忘れちゃいけない
オディハケンザキカザマ
475:名無しさん@十周年
09/10/30 18:38:47 6qCDc0E7O
放送回のABパートをぶった切って
Bを映画館に回した演出がまずかったんだろうねw
476:名無しさん@十周年
09/10/30 18:40:45 SE1yFIJNO
Gacktの曲もよかったし唯一最初から最後まで見たライダーだった
477:名無しさん@十周年
09/10/30 18:41:40 x971ziDHO
>>472
てつをと太陽繋がりじゃね
478:名無しさん@十周年
09/10/30 18:41:47 +zRM3NkMO
とりあえずネガ、end、Amazonの世界はいらなかった
479:名無しさん@十周年
09/10/30 18:42:18 z9SYxkmnP
>>468
ごめんそうだった
エンドレスエイトで有罪にしてたw
480:名無しさん@十周年
09/10/30 18:43:29 fLFq6sXuO
>>479
気持ちはわかるw
481:名無しさん@十周年
09/10/30 18:44:41 YEYgu28KO
はいはい、ゴルゴムのせい
482:名無しさん@十周年
09/10/30 18:45:43 pa3FKllNO
>>427
実況見ながらネタなどに突っ込みながらストーリーを楽しむ
作っているのは大人なんだぜ?
楽しめない訳がない
483:名無しさん@十周年
09/10/30 18:45:48 DkOzZrQi0
パテオと同じじゃん
484:名無しさん@十周年
09/10/30 18:45:58 giZth8lbO
批判はあるだろうけど
商業的にはありだな。
子供は家族同伴でみる可能性大だし、友達の家族と一緒に行く、なんてのも珍しくない。
それにあとでTVで流せば批判はある程度かわせるし、視聴率にも結び付く。
もとい、ターゲット層は子供だから、むしろ劇場で楽しめたってことで感謝されるかも。
まぁあのねの乱発はよくないが
485:名無しさん@十周年
09/10/30 18:46:29 tPam5V8YO
紅の豚
486:名無しさん@十周年
09/10/30 18:46:29 D61DJ6G1O
>>478
ディエンドの世界は新世代組が仲間意識に満ち溢れた設定になってるだけでも価値がある
あときもい笑顔
487:名無しさん@十周年
09/10/30 18:46:34 vjURzElNP
>>235
沸き起こってないよ
バレまくってたから
無音声とはいえ、無料でラストシーンも映画館で先行公開してた
そうのぐらい自信がなかったのだろう
つまり打ち切りはガチ
488:名無しさん@十周年
09/10/30 18:47:07 5GrKeMhhP
ハルヒは劇場版それ自体というより、一番人気のエピソードを
劇場版にとっておくためにテレビ放送を水増しして、結果的に
同じ話を8回分も作って放送するという愚挙に出て顰蹙買った。
DVDの売上も半減。CDの売上も激減
489:名無しさん@十周年
09/10/30 18:47:31 tIvmAdiBO
9月終了にすれば良かったのに
490:名無しさん@十周年
09/10/30 18:47:53 6qCDc0E7O
>>479
ドラえもんなら
エンドレスエイトを笑えるギャグ回にする話だよなw
491:名無しさん@十周年
09/10/30 18:48:07 3++nrfc50
>>427
子供よりも母親狙いになってたのはアレすぎだな
昭和ライダーの様にもっと濃くて暑苦しい主人公が良いな
492:名無しさん@十周年
09/10/30 18:48:10 fDgbB1rp0
ライアーゲームも最終回は映画なんだよな
493:名無しさん@十周年
09/10/30 18:51:14 NCGitwFuO
相棒で、関係者を集めた左京が「犯人は、あなたですね」と誰かに指を突きつけたアップでエンドテロップが流れ、
その後に「果たして犯人は誰なのか!続きは半年後の映画で!」なんてことになったら暴動起きるよな。
494:名無しさん@十周年
09/10/30 18:51:57 z9SYxkmnP
>>492
ディケイドはサプライズだったからねー
495:名無しさん@十周年
09/10/30 18:53:12 fLFq6sXuO
映画のラストも唐突に終わって、続きはDVDでとかやってくんないかな。
496:名無しさん@十周年
09/10/30 18:53:38 T2JyfVvnO
TV局もスポンサー激減で切羽詰まってるな
大変良い傾向ですね
497:名無しさん@十周年
09/10/30 18:54:23 00OFLsNKO
ガキ相手の商売もここまで露骨な金稼ぎになってんのかー
今時の親は大変だな
498:名無しさん@十周年
09/10/30 18:54:24 voa5O0bqO
>>488
別にエンドレスエイトを誉める気はないが、ストーリー自体は破綻も無く綺麗に終わっている。
このスレで文句いうこっちゃないよ。
499:名無しさん@十周年
09/10/30 18:54:53 SbtW7pS9O
>>467
それは..ムゴイ..
(´・ω・` )
500:名無しさん@十周年
09/10/30 18:55:15 D61DJ6G1O
>>493
亀山君の窮地にいたみんが颯爽と現れてアポロチェンジするくらいしないとダメだな
501:名無しさん@十周年
09/10/30 18:58:18 mfk5hbwmO
凉宮ハルヒ
1、再放送に次回予告無しで新編放送をまぜる
2、小説で最も人気のあるエピソードが新編になると噂を流す
3、∞8
4、全放送終了後、人気のあるエピソードの映画化CM
502:名無しさん@十周年
09/10/30 18:59:00 6qCDc0E7O
ディケイドとか電王はいくらでも作り続けられる世界感だけど、
脚本が駄目だと作品が氏ぬ。
503:名無しさん@十周年
09/10/30 19:00:25 oL9JGxtE0
>最終回は、戦闘シーンの途中で番組が終了。
これってふざけてるのか?
504:名無しさん@十周年
09/10/30 19:00:27 5qLZF+5NO
左京?
右京だろ!
左翼め!
505:名無しさん@十周年
09/10/30 19:00:28 fLFq6sXuO
>>467
改めてひでえなw
506:名無しさん@十周年
09/10/30 19:04:56 2wg2NBcoO
>>467
ようはギアスでルルーシュとスザクが銃を突き付けた・・・続きは二期で!って感じだろ?
二期が劇場でやるだけだ
507:名無しさん@十周年
09/10/30 19:07:20 6qCDc0E7O
おあとは「シュレジンガーの猫」で‥。
508:名無しさん@十周年
09/10/30 19:13:06 giZth8lbO
ただ一つ確実なのは、今後
「これただの再編集だろ?」
って感じの映画が増えていくこと。
509:名無しさん@十周年
09/10/30 19:14:02 mSMtJXJiO
つまらん些細な事に一々文句をつけるクレーマーw
政府も自治体も企業も、あほクレーマーに配慮し過ぎた。
政権交代も起きた事だし、そろそろ風向きを逆にしてもいい。
もう、クレーマーの戯言なんぞ無視でいいよ。
貧乏人は売って下さるものを謹んで買わせて頂けばいいんだよ。
510:名無しさん@十周年
09/10/30 19:15:45 20M9tut8O
まさかの銀魂映画版
511:名無しさん@十周年
09/10/30 19:17:01 4LRmatP60
大人だけのドラマとかならまだしも、これは小さい子もみるんだからさ、
そういう商売するなよ。大人の事情もわからない子供が??ってなるだろ。
えげつないな
512:名無しさん@十周年
09/10/30 19:19:48 PcBqNiub0
>>20
直後ならよかったんだろうけどねw
子供はすぐ次のモノに夢中になるから
513:名無しさん@十周年
09/10/30 19:21:56 oL9JGxtE0
いかにも「続きは映画で」なんだよな。
打ち切りなんなら、とりあえずでも「やっつけ結末」を
取って付けたように付けるのが普通だし。
514:名無しさん@十周年
09/10/30 19:24:30 N+yE0TWp0
今更言われてもな・・・
515:名無しさん@十周年
09/10/30 19:27:08 227Z46vFO
まあ 反省してるなら12月の劇場版をすぐテレビで放送する事だな
516:名無しさん@十周年
09/10/30 19:34:28 giZth8lbO
ただどっかで稼がないと、今後の作品作りの予算がキープできないんですよ。
予算が少ないと、人も雇えないし、外注の質も下がるし
結局そんな低予算作品の出来なんて売れない。
そうなると後は・・・
517:名無しさん@十周年
09/10/30 19:41:20 oL9JGxtE0
>>516
要するに、スポンサーがスポンサーとして機能していないってことだな。
もう何にも作らなくていいよ。
518:名無しさん@十周年
09/10/30 19:43:30 x971ziDHO
>>517
君が見なけりゃいいんじゃないかな、そもそも見てなさそうだけど