09/10/29 22:59:27 Qvq4p0IM0
1回目3600円、2回目は2500円って市の広報に書いてあったな。
二回目は違う医療機関で打つと3600円かかりますとも書いてあったw
で1回でいいのか???
3:名無しさん@十周年
09/10/29 23:04:41 nYRYO9YRP
なんかもうすべてがブレております
4:名無しさん@十周年
09/10/29 23:13:07 GAYnJZrq0
>>3
「全てブレる」という点で一貫性があります
5:名無しさん@十周年
09/10/29 23:19:44 oyUPJmHrO
新型のワクチンに不妊症になる成分を入れてる
というのは真実なの?
6:名無しさん@十周年
09/10/29 23:27:37 yne0MWvK0
前の基準を決めたのは、国立感染症研究所の先生や自治医科大の教授っていった、感染症の権威たち
一方、新しい基準を独断で決めた政務官は、筑波大出の外科医でしかもすでに医療の第一線から退いて議員になってる人
普通の人ならどっちの基準で受けたいかは明白ですね
しかし新しい基準は外国のを参考にして作ったってことだから、一概にダメとはいえないかもしれないけど
7:名無しさん@十周年
09/10/29 23:45:43 m0nmfjGC0
「政治主導で接種回数を覆す」とか、マジあり得ないんだけど。
ミンスが「太陽は西から昇るんです(キリッ)」とか言ったら、マジでそう言う事になりそう何ですけどwww
8:名無しさん@十周年
09/10/29 23:46:22 ELwomoNJ0
これも政治主導
9:名無しさん@十周年
09/10/29 23:47:45 ANztMvdb0
長妻は報ステでマンセーされてる暇があるのなら働けよ
10:名無しさん@十周年
09/10/30 00:08:17 nxwICDJk0
>7
報道を見る限りでは、妊婦や基礎疾患のある人間については1回で充分なのか、
専門家でも意見が割れてるようなので、必ずしもこの政務官が適当に決めたという
わけではない。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(mainichi.jp)
11:名無しさん@十周年
09/10/30 00:15:35 cN/Xu+n1O
なんとか集団生活してる子供に早く、接種してくれないかね?
学校が大変なことになってるんだよ
12:名無しさん@十周年
09/10/30 00:17:27 H5ftyOn30
1回なら、素早くワクチンが行き届いて、流行は早く沈静化する。
しかし、個人レベルで見れば、ワクチンを打ったのに感染する例が多数出る。
当然、ワクチンを打ったのに感染して死亡する例が何件か出る。報道もされるだろう。
2回なら、
個人レベルで見れば、感染する例はかなり少なくなるが、
ワクチンが行き渡らず、流行は当分続く。
どちらを選ぶかは、
官僚ではなく、政治が決めるべき問題だと思う。
13:名無しさん@十周年
09/10/30 00:20:58 74NsL8jxO
>>11
ペット不妊薬を子どもに打つの?
14:名無しさん@十周年
09/10/30 00:30:37 RsbM2sxG0
まずは高齢者は禁止にしないとな。ワクチンなんてガキと医療関係者だけに限定しとけよ。
15:名無しさん@十周年
09/10/30 00:34:34 IhmGDFeT0
とりあえず病院勤務の俺はもう打ったけど、新型についてはワクチンが全然足りない状態。一般患者はおろか、院内の医師全員分すらねぇってよ。両手の指で数えられる程度だw
16:名無しさん@十周年
09/10/30 00:36:03 rSTL5I67P
大村って、医療の現場から一番クソ野郎だと馬鹿にされている、と言うか嫌われている。
知ったかぶりな割りに現場を知らなくてスタンドプレイばかり。
で、サンケイは反民主だから結託したプロパガンダ記事を書く。
現場では自分は打ちたくないと言う医者が多発しているし、打つ医者でも
毎年似たような型を打つ季節性は1回でも良いが新型は2回必要だと言う。
今回の騒動は「数が少ないから1回で良いというデータを官僚が得意の捏造で」が実態。
17:名無しさん@十周年
09/10/30 00:36:27 s3T8fcPt0
>>12
それは二論併記されて、決断を任された場合では
今回は専門家から明らかにおかしいと指摘されてる
18:名無しさん@十周年
09/10/30 00:38:47 jWVtw8nP0
>>16
打ちたくないって言ってるものにとっては、二回打てとか大迷惑だよボケ
19:名無しさん@十周年
09/10/30 00:43:25 rSTL5I67P
>>6
お前のような大村シンパは何処か逝ってウンコでもしてろ。
健康成人の少数データで妊婦や中高生まで1回で良いという結論が疑問なんだよ。
現に政務官も医者(健康な成人)は1回でと言っている。
妊婦はDNA的に半分他人を子宮に抱えているため免疫低下している。
新型はソ連風邪と似ているらしく交差免疫が有るから大流行を経験した成人は1回で良いかも知れないが、
その下の世代である中高生には2回必要ではないのか?だからそこは再検証をって話だ。
とにかく太田総理などの大村を見ていても大局感が無く場当たり的な自民の代弁(大便)野郎でしかない。
20:名無しさん@十周年
09/10/30 00:46:06 rSTL5I67P
>>18
義務じゃないぞ、任意接種なのに
>打ちたくないって言ってるものにとっては、
打たなきゃ良いだけだろボケ
悪いが俺は現場で働く専門家だからw
21:名無しさん@十周年
09/10/30 00:46:59 /eqHFp6sO
ワクチン打つ必要なし。うがい手洗いしっかりやれ。
22:名無しさん@十周年
09/10/30 00:56:50 79j/YEBeO
学会ですら1回で良いと言ってなかったか?
23:名無しさん@十周年
09/10/30 01:02:45 H5ftyOn30
>>17 公に二論併記できるだけの科学的根拠はない。
経験も時間もサンプル数も無いんだよ。
季節性のインフルエンザでも、
発症者にタミフルを投与した場合に、
次にうつす率が下がるかどうかのデータすら無いんから。
兄弟間で感染しやすいのに、親には感染しにくいという噂はあるが、
これも未確認。
勘を頼りに判断をしなければいけない状況でこそ、
非公式であっても、政治家が決断しなければならない。
24:名無しさん@十周年
09/10/30 01:06:33 EsJhvaxr0
最近の3kは誘導したいあまり、
東スポ風のクエスチョンマークタイトル多用してるな。
さすがゲンダイと張り合うタブロイド紙だわw
25:名無しさん@十周年
09/10/30 01:46:03 jKZkDNRY0
>>24
おまえひょっとしてこの期に及んで民主擁護とかしちゃうの?
26:名無しさん@十周年
09/10/30 01:50:32 /Yi+kuOp0
age
27:名無しさん@十周年
09/10/30 04:34:08 9TPnCZLM0
次回11月8日出荷予定の
第三回出荷分には
妊婦向けの添加剤を含まない0.5mlの製剤が含まれています。
妊婦にはこの製剤が使われることになっているそうです。
28:名無しさん@十周年
09/10/30 12:51:39 SVEoKXXuO
妊婦だけどワクチンとか怖くて受けたくない
副作用は大丈夫とか言うけど所詮他人事の一般人のことなんか
真剣に考えてないだろうし、臨床試験も本当にちゃんとしたのか怪しい
拒否してもいいの? マスクうがい手洗い徹底してるからなんとか罹らないよう逃げ切りたい
29:名無しさん@十周年
09/10/30 13:52:12 iA/Hy/qb0
つーかな、新型とか以前に季節性インフルのワクチンが既に在庫がないんだが。
このワクチンの製造数を決めたのはどこの阿呆だ?
接種がまだの奴は、新型インフルのワクチンがどうしたとか考えてもムダだから、
そんな暇があったら、まだ近所の病院に入荷済のワクチンがあるうちに打っとけ。
早い者勝ちだぜ。おそらく来週中に多くの病院では在庫も尽きる。
30:名無しさん@十周年
09/10/30 22:32:06 79j/YEBeO
>>19
1回で十分と言ったのは専門家
しかも臨床試験のデータから
政務官は、データを出すべき、反対するなら
31:名無しさん@十周年
09/10/30 22:37:12 yAyXnRjxO
専門家というよりWHOも成人は一回にした
二回は日本だけとかになりかねない
ワクチン足りないのにな
32:名無しさん@十周年
09/10/30 22:40:44 yAyXnRjxO
>>29
卵から作る方法では季節性も新型も同じラインで作るしかない
簡単に増産は出来ない
例年より季節性を早めに切り上げて新型ワクチンを作ったんだから数が少ないのは仕方がない、というかどうしようもないよ