09/10/28 23:13:20 amYgIenR0
同業者が集まってるなあ
商船でもハイテンとかTMCPとか使うんだから軍艦はもっと良い素材使うんだろうね
201:名無しさん@十周年
09/10/28 23:13:53 5z3CS+wC0
>>191
衝角つければいいんじゃないの?
202:名無しさん@十周年
09/10/28 23:15:11 ZFn928yD0
>>166
フォークランド戦でイギリス海軍のシェフィールドなんで揚げ物油に引火ですが。何か。
203:名無しさん@十周年
09/10/28 23:16:20 Na9z4/CBO
船首重くしても船首から沈むだけだわな
バランス取るために大型化すればいたちごっこだな
204:名無しさん@十周年
09/10/28 23:16:46 eqjq2XFVO
一般船舶より脆い護衛艦の船体が
一般船舶より高額だったら
それは詐欺か
予算ネコババの可能性があるから
しっかり調べて欲しいよね
205:名無しさん@十周年
09/10/28 23:16:57 nZGOz8Mn0
客船なんかだとオモテを美観の為、ぐっと延ばすでしょう。
自衛艦もそういう設計しているのかな、と思った。化粧オモテとか言うのだったかな。
206:名無しさん@十周年
09/10/28 23:17:30 JmP3azNf0
>>203
おっと、たかなみ型批判はそこまでだ。
207:名無しさん@十周年
09/10/28 23:17:47 T6xsP7RtO
まあ小破だから、修理費用は意外と安く数億円で済むだろうから安心です。
208:名無しさん@十周年
09/10/28 23:18:08 yzGbqkC/0
>>193
いや、ダメコンはしっかりしてるからまず沈まないよ、余程の旧式おんぼろ艦じゃない限り
ただ引っ張ってもらってからドッグ入りして修理が必要になる程度のダメージは特攻されたら食らうから(米海軍が良い例)戦力は一時的に低下する
209:名無しさん@十周年
09/10/28 23:18:12 WIBBcZcxO
>>200
いや、だいたいハイテンだよ
耐熱要求の有るとこはちょいと特殊なもん使ってるけど
まぁ船体は船底と1甲板だけ分厚くて他はちょい薄い
210:名無しさん@十周年
09/10/28 23:19:59 LKV++ycB0
衝突した時に潰れるバンパー部分だというのなら、それも一つの理屈だが、
それならそれで、そんな所に可燃物を大量に置くな。
物理法則上、船体の大きさに鋼板の厚さが比例するのは当然なんだから、
ケチケチと小型に作ってないで、大きくせにゃならん兵器は、大きく作れ。
211:名無しさん@十周年
09/10/28 23:20:56 T6xsP7RtO
>>208
あの戦訓から、今の護衛艦はブロック毎に切り分けて組み立てられるようになった。
破損箇所だけ分断し、間に新造した部品を溶接するだけで済む。
212:名無しさん@十周年
09/10/28 23:22:24 nZGOz8Mn0
>>210
船は慣習を大事にするから、オモテにペンを置く習慣を変えるのは難しい。
213:名無しさん@十周年
09/10/28 23:22:34 FwpENiQi0
昔も軍艦はなんでもないことで自沈してたものだ。
コンテナ船は構造上かなり丈夫、やわいとコンテナが荷崩れ起す。
コンテナが満載なら重量もすごいことになってるし、
さらにコンテナ単位で柔構造になってる。
214:名無しさん@十周年
09/10/28 23:22:53 WIBBcZcxO
>>204
つ 耐水区画の数
商船はでっかいブロックである程度ルーチンワークで造れるけど
軍艦は各用途に応じた区画を細かく配置してるからすんごい手間かかるのよ
規模は違うけど大量生産の軽自動車とプロダクトカーぐらい違う
あと、造船所が受け取る船体だけの代金って全体から見たら思った以上に安いんだぜ?
215:名無しさん@十周年
09/10/28 23:23:48 5z3CS+wC0
素人だから用語がわからん
ダメコン→ダメージコントロール
ハイテン→ハイテンション→超高張力鋼
?
216:名無しさん@十周年
09/10/28 23:24:08 rUPQPFI/O
≫189
ミサイルに対抗→外側の装甲強化→重量増大→魚雷の艦底起爆→応力に耐えられず艦体ポッキリ
んじゃあ魚雷に対抗→構造材強化→重量増加するがあまり重くなると意味なし→水線上の装甲スカスカ
あれ、空洞のない鉄の固まりを水に浮かべれば防御力最強じゃね?
217:名無しさん@十周年
09/10/28 23:24:52 BMCqAC1G0
良く燃える有機溶媒を保管するのに適切な場所って?
てか大量に保管って
218:名無しさん@十周年
09/10/28 23:25:21 Js5wnjXlO
当て逃げ上等の韓国船だから言い訳しまくりなのは当然だけど
ここ何十年の間の、韓国船の日本近海での狼藉を調べれたら
日本に入港禁止にしていいレベルだと思う。
219:名無しさん@十周年
09/10/28 23:28:10 5z3CS+wC0
>>216
ミサイルに対抗→ミサイルが当たる前に外装が自ら爆発
てーのはできないの?
220:名無しさん@十周年
09/10/28 23:28:31 ZqHbY/QGO
戦争艦という危機感ゼロだな
221:名無しさん@十周年
09/10/28 23:29:26 Vgg29rZi0
>>216
そんな物体浮かねーよw
222:名無しさん@十周年
09/10/28 23:30:42 WIBBcZcxO
>>219
軍艦にリアクティブアーマーってあーたw
まあだからステルスに走るんだろうけどね
223:名無しさん@十周年
09/10/28 23:32:07 nZGOz8Mn0
>>220
意味がわからん。狭水道を通過する際に何をしたら緊張感とやらが在るのか
教えて欲しい。
>>210
陸の腐れオペレータのような上から目線にうんざりだ。
224:名無しさん@十周年
09/10/28 23:33:37 yzGbqkC/0
>>219
あれ対HEATだから無意味
225:名無しさん@十周年
09/10/28 23:34:24 WIBBcZcxO
>>210
体積比で言ったら最近のタンカーはアルミ缶より薄いんですが?
226:名無しさん@十周年
09/10/28 23:35:24 5z3CS+wC0
>>224
対艦ミサイルって
金属を超高速でぶつけて液状化させて装甲を貫くものじゃないんだ
へーー
227:名無しさん@十周年
09/10/28 23:35:25 eqjq2XFVO
イージス艦のレーダーに映らない
最新型ステルス漁船と衝突したり
護衛艦より堅牢な装甲を持つ
韓国の重装甲コンテナ船に衝突したり
海上自衛隊は不運続きだね
228:名無しさん@十周年
09/10/28 23:36:24 rUPQPFI/O
>>219
戦車でそんな感じのが開発されつつあるけど、そういうのが出回れば、
対抗兵器が作られるのは当然の流れ。
取りあえずそういう装甲の対抗策一つ思い浮かんだ
229:名無しさん@十周年
09/10/28 23:37:47 WIBBcZcxO
>>227
そーですねー(ぼう
230:名無しさん@十周年
09/10/28 23:40:03 eqjq2XFVO
くらまの乗員が
「なんだあのコンテナ船の装甲は」
「韓国のコンテナ船は化け物か」
と言っていたら面白いのにね
231:名無しさん@十周年
09/10/28 23:41:31 yzGbqkC/0
>>226
そんなもんで軍艦の装甲貫いてどうするね、爆薬でその装甲の中をふっ飛ばさないと
232:名無しさん@十周年
09/10/28 23:42:01 frCfDGtX0
水性塗料を満載していればw
233:名無しさん@十周年
09/10/28 23:42:03 WIBBcZcxO
>>226
弾頭部に炸薬があるのにモンロー効果なんか発生したら舷外で爆発しそうなもんだが?
234:名無しさん@十周年
09/10/28 23:42:16 5z3CS+wC0
>>231
ほうほう
235:名無しさん@十周年
09/10/28 23:46:00 5z3CS+wC0
すると昔の分厚い装甲の戦艦なんかには
いまの対艦ミサイルは意外と効かないのかな?
まぁ足遅くて所詮ボコボコにされると思うが
236:名無しさん@十周年
09/10/28 23:46:04 amYgIenR0
軍艦にHEATが効かないってのは大戦中に日本軍が実艦使って実験したw
区画の一つに浸水してもすぐに防げるじゃん、って話
237:名無しさん@十周年
09/10/28 23:46:31 gz33U43UO
教訓にいかせればOKだと思う。
こじつけ理論は、好きなように苦情言えるからあいてするだけ無駄。
238:名無しさん@十周年
09/10/28 23:48:37 WIBBcZcxO
>>237
とどのつまりそれが結論だな
239:名無しさん@十周年
09/10/28 23:51:26 yzGbqkC/0
>>235
沈めようとと思うと割りと苦労するとは言われてるな
ただ中々沈まないというだけで射程が圧倒的に違うから戦艦は一方的にボコられるだけの運命にあるが
240:名無しさん@十周年
09/10/28 23:52:54 Vgg29rZi0
>>236
全身中空装甲みたいなもんかw
241:名無しさん@十周年
09/10/28 23:53:50 5QPJN3Y90
おまいら 観艦式の帰り ということを軽視し過ぎw
特にくらまは観閲艦だったのだから念には念を入れて塗装をしているから
通常ではありえないくらいのペンキ積んでてもおかしくない
そこをピンポイントで狙ってるのが(ry
242:名無しさん@十周年
09/10/28 23:56:38 apod6XH80
自衛隊、大丈夫なのかマジで心配。
これなら、テロリストにも簡単に沈められる。
243:名無しさん@十周年
09/10/29 00:05:30 iVKt2RDF0
>210
俺は商船しか知らないが、たいていの船は、船首部にボイドスペースという
倉庫がある。そこにペンキやら有機溶剤やらを置くというのは別段不思議なこと
ではない。(人の住んでいる居住区やら、機関部に危険物は置けないよね?)
244:名無しさん@十周年
09/10/29 00:07:52 Kxuq2A2b0
実況 2009/10/27
なんちゅう もろい船じゃ
腐ってやがる 早すぎたんだ
どうした それでも帝国海軍の末えいか!
わあっ!すげえ 世界が燃えちまうわけだぜ
大日本帝国 バンザーイ!
どうした さっさと消火せんか! うっ!だめだー 逃げろー!
護衛艦 死んじゃった
その方がいいんじゃよ 王蟲の怒りは大地の怒りじゃ
あんな軍艦にすがって生きのびて なんになろう
245:名無しさん@十周年
09/10/29 00:25:46 d1R722xG0
>>244
ひょっとして自分では面白いつもりなのかな
246:大和復活
09/10/29 01:56:03 XYyjaauR0
今の海自の護衛艦は、第二次大戦の駆逐艦と同じで装甲などありません。
現在の戦闘は、敵を発見したのちミサイルを撃って撃破、ミサイル攻撃を受ければミサイルで迎撃ですからね。
もし護衛艦が戦艦大和の主砲弾の直撃を受ければ、間違いなく即撃沈ですね。
護衛艦の対艦ミサイルが大和のバイタルパート(重要防御部)に一発当たっても沈みません。
むろん弱点の部分に当たれば別ですが。
ただし、実際の戦闘になれば大和の主砲射程距離が約42kmでハープーンが約450kmですので
大和は、敵の姿を見ずして次々とハープーンを食らって沈没です。
247:名無しさん@十周年
09/10/29 01:56:34 z7RK3H3kO
観閲艦は式典の主役だから、おめかしするため特別にペンキ積んでる
ある意味運が悪かったのか・・・狙われたってことはないよね?
248:名無しさん@十周年
09/10/29 01:58:56 0v6X+J+q0
これでかなりの軍事機密というかどこに何があるとかバレたな
NHKで元海兵の奴がkwsk説明してたけど、あれは大丈夫なのか
249:名無しさん@十周年
09/10/29 01:59:45 LRdbsgGi0
>>1
屑朝日も護衛艦を悪者にしたくて必死ですなぁwww
250:名無しさん@十周年
09/10/29 02:01:58 Mu6OBctO0
まあ死人が出なくて本当によかった。
251:名無しさん@十周年
09/10/29 02:58:48 96Lqxaar0
は?