【郵政】民営化で更迭された元キャリア官僚の局長、郵政改革推進室長に“復権”at NEWSPLUS
【郵政】民営化で更迭された元キャリア官僚の局長、郵政改革推進室長に“復権” - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/10/27 20:53:46 7fQIgYsG0


3:名無しさん@十周年
09/10/27 20:53:57 GEBzEPER0
天下りキタ━(○з○)━( ○з)━( ○)━(   )━(○ )━(ε○ )━(○ε○)━!!!!

4:名無しさん@十周年
09/10/27 20:54:07 Jp9To7mH0
福建省に帰れ

5:名無しさん@十周年
09/10/27 20:54:27 1bkBgM/q0
脱官僚(笑)

6:名無しさん@十周年
09/10/27 20:55:05 207yf/180
>>1
(´・ω・`)ゆうちょ財団理事長て

7:名無しさん@十周年
09/10/27 20:55:08 dHGoxqlNO
もうやけくそだろこれwww
天下り連発かよwww

8:名無しさん@十周年
09/10/27 20:55:15 mGdMOQVH0
脱脱官僚

9:名無しさん@十周年
09/10/27 20:55:20 fQ+HtaNN0
>>5
いいえ。ケフィアです。

10:名無しさん@十周年
09/10/27 20:55:51 w2Lvl/Wc0
どうも郵政絡みはズルズルだな
前原と長妻が稼いだ得点をここで失ってる

11:名無しさん@十周年
09/10/27 20:56:01 I4NtOCxg0
詐欺民主wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

官僚の奴隷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

12:名無しさん@十周年
09/10/27 20:56:05 VgCfQPuSO
もう好きにしてぇw

13:名無しさん@十周年
09/10/27 20:56:16 dqt8CdpK0
なんだこりゃ

14:名無しさん@十周年
09/10/27 20:56:58 1bk6FGLD0
天下りとか言ってるタコども、黙れよ。
必要なところに必要な人材を置く、これのどこがいけないんだ。
日本が日々よくなってるのを肌で痛感するね。
自公の悪い空気を早く国会から追い出してほしい。

15:名無しさん@十周年
09/10/27 20:57:00 22dQczwiO
天下り最高ww

16:名無しさん@十周年
09/10/27 20:57:09 xGGUMPaI0
もうね、凄すぎる・・

17:名無しさん@十周年
09/10/27 20:57:18 3owRkLFVO
変態新聞の真似か?



18:名無しさん@十周年
09/10/27 20:57:24 rxxazOgPP
また官僚かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19:名無しさん@十周年
09/10/27 20:57:37 eYUKUc1o0

民 主 党 は 大 う そ つ き

民 主 党 は 大 う そ つ き

民 主 党 は 大 う そ つ き

民 主 党 は 大 う そ つ き

20:名無しさん@十周年
09/10/27 20:57:40 cxWFvM6P0
亀の腹心だったわけだなw

21:名無しさん@十周年
09/10/27 20:58:05 yTRlxAybO
完全に郵政公社化の布陣だな。

22:名無しさん@十周年
09/10/27 20:58:23 l/Adl4IIP
郵政族の利権復活じゃん

23:名無しさん@十周年
09/10/27 20:58:24 5EeJzZEjP
また官僚か・・・

24:名無しさん@十周年
09/10/27 20:58:40 CQghhF5B0
天下りじゃねえチェンジだよ
とりあえずやらせてみろの精神なんだよ
、\          ┌‐─┐口口           j
 \\      └‐┐│   .     _      ノ  |  ┼
   \\    ┌‐┘│  ┌─┘└┐ ヽ ̄.    レ ◯ヽ
     \\  └‐─┘  └‐ァ  ┌┘  \
       \\           //| │      ヽ   ヽ/
         \\      `  └┘        i   〈__
           \\       __      /
              !\  /    ~:ヽ   <     ├─``
               ', ヽ/  r;;,、  :::':,   ヽ   └─
               〉 i  l;;;;;;l  :::::i     i
              /   !  ゝ ''  ::::::l     /.    │
              ' -‐'',l      .:::::,!   /     │
        ─ 二  ̄  /       :::::ヽ   ̄ヽ
   ─ 二  ̄      /          :::::::ヽ   i   /
二  ̄           /        ',    :::::::::::',  l  /_、
               /          i     :::::::::::', /     `
           /         l     :::::::::::i/

25:名無しさん@十周年
09/10/27 20:59:26 cQ2z+WBi0
ゆうちょ財団に行ってたのが事実上の更迭なの?
理事長なら天下りそのものじゃん

26:名無しさん@十周年
09/10/27 21:00:21 4sd0ToGkP
更迭から復権なら天上りじゃねーの?

27:名無しさん@十周年
09/10/27 21:00:29 zIIz+aqy0
これが社会のルールって奴だ

28:名無しさん@十周年
09/10/27 21:00:30 P94KT9kk0
なんだこれwwwww
また天下りかよwwwwwww



詐欺師政権wwwwwww




29:名無しさん@十周年
09/10/27 21:00:36 VI+lseyV0
天下り3人目か。
若者の雇用を結果的に邪魔してるよな。

30:名無しさん@十周年
09/10/27 21:00:41 o/LcgtGCO
ケケ中が言ってたとおり実質国有化w

31:名無しさん@十周年
09/10/27 21:00:42 DSdP4elMO
脱糞官僚www

32:名無しさん@十周年
09/10/27 21:00:53 Pt9IHwZQO
郵政民営化の目的が米国の金融業界に朝貢するためみたいなもんだろ?
日本人は肉屋(米国)を支持する豚(日本人奴隷)になっちゃいけないよ。

33:名無しさん@十周年
09/10/27 21:00:54 Wwde17De0
亀井の独断人事だな。

国民新党は国営化に戻したがっているからな。

民主とすれば、ある程度勝手にやらせて参議院で過半数取れば、この大義名文で国民新党切り捨てをして、再着手する気だろう。

34:名無しさん@十周年
09/10/27 21:00:57 WFh6Mee10
なんでもあり

35:名無しさん@十周年
09/10/27 21:01:03 MhbkZp120
亀井がでしゃばりすぎだよ。
国民新党とは離れるべきだな

36:名無しさん@十周年
09/10/27 21:01:19 xIN3GYyE0
なんで民主党は改革を止めて昔の官僚政治に戻そうとしているの?


37:名無しさん@十周年
09/10/27 21:01:28 NTbY44Q+0
だつかんりょう

38:名無しさん@十周年
09/10/27 21:01:29 c0BbfOX2O
あ、あまのぼり…?

39:名無しさん@十周年
09/10/27 21:01:32 JqhrpZ+H0
民営化したらなんで郵貯資金がはげたかファンドに買い叩かれるのか誰か教えて?
民営化した場合、外資が買うということは株の取得でしょ?だったら資産の対価は国に入るんじゃないの?
んで、その運用が外国で運用されてもなんか問題があるの?国債の買い手が居なくなると困るということ?
どういうことか、さっぱり分からん。

40:名無しさん@十周年
09/10/27 21:01:44 sBoBsML30
郵便貯金に目をつけたか
このまま好き勝手やらせてたら中国朝鮮に盗まれるぞ

41:名無しさん@十周年
09/10/27 21:02:08 xsBJ7ATh0

政権後退(笑)

42:名無しさん@十周年
09/10/27 21:02:14 LGf+tNB00
清水氏は旧郵政省出身の元キャリア官僚
清水氏は旧郵政省出身の元キャリア官僚
清水氏は旧郵政省出身の元キャリア官僚
清水氏は旧郵政省出身の元キャリア官僚
清水氏は旧郵政省出身の元キャリア官僚

43:名無しさん@十周年
09/10/27 21:02:15 xkdpxRieO
何が脱官僚だよw笑わせんなw

44:名無しさん@十周年
09/10/27 21:02:30 1FO2gOod0
>清水英雄・ゆうちょ財団理事長
こっちのほうが頭にこないか?

45:名無しさん@十周年
09/10/27 21:02:41 r29coSu1O
言ってる事と矛盾しすぎw何が脱官僚だよw

46:名無しさん@十周年
09/10/27 21:03:03 j2e6ZnvSO
また天下りかよ

民主党は天下り党って名前かえたら?

47:名無しさん@十周年
09/10/27 21:03:19 Bw96TQDg0
>>36
国民の貯金と保険金を政府が握っておきたいから。

48:名無しさん@十周年
09/10/27 21:03:51 mCu9qmEB0

鳩山、お前は「赤字国債を増発したら国は潰れる」と言っただろう。
お前は「赤字国債を増発しない」と公約しただろう…ターコ。
鳩山、埋蔵金は発見できないのか?…ターコ。
鳩山、「公務員の給料を2割削減する」と言っただろう。
お前は「天下り禁止、渡り禁止」と言っただろう…ターコ。
お前は郵政が払っていた法人税をなくして如何するの?
郵政が払っていた法人税 約3,000億円を赤字国債で補うつもりか…ターコ。
お前は「選挙公約を破れば責任を取り議員をヤメル」と言っただろう。
鳩山、お前の2億円にのぼる偽装献金問題はどうしたの…ターコ。

これだけ国民を騙していれば次期選挙は自民党が楽勝すると思うよ…ターコ。


49:名無しさん@十周年
09/10/27 21:03:57 4sd0ToGkP
あー島耕作が社長になった時に
前社長に更迭された面々を引きもどしてきた話を
思い出した

50:名無しさん@十周年
09/10/27 21:04:10 dZPUq8RH0
もう滅茶苦茶


51:名無しさん@十周年
09/10/27 21:04:20 zIIz+aqy0
>>29
若者が実社会では何の役にも立たない、夢とか希望なんて持って
無駄に努力しちまうより、いいかも

52:名無しさん@十周年
09/10/27 21:04:27 WFh6Mee10
国民の利便性とかタテマエで
どれだけ自分達が利権を抱え込めるかの争いでしょ

53:名無しさん@十周年
09/10/27 21:04:58 mdeXoYNC0
天下りは許さない、官僚もだ!(キリリリリリッ



そういや、脱官僚で天下り云々の10行コピペを連発してたバカどこいった?
恥ずかしくて出てこられなくなったのか?ww

54:名無しさん@十周年
09/10/27 21:05:15 N3TjYzVN0
亀は小泉がよほど憎かったんだろうが、参院のあと小沢に切られるだろうな。

55:名無しさん@十周年
09/10/27 21:05:30 cQ2z+WBi0
さりげなく財政投融資も復活させる

56:名無しさん@十周年
09/10/27 21:05:55 824XFdp90
散々官僚叩きしてたのにw

57:名無しさん@十周年
09/10/27 21:06:24 gHT94F4T0
逆行しまくり?

58:名無しさん@十周年
09/10/27 21:06:37 kpcXNBPn0
この人選には透明性があるから問題ないよ

59:r+
09/10/27 21:07:05 CS4YVJ1h0
民主は官僚主権政治と決別するのか、官僚制を強化するのか?
サッパリわからん。

今のところ、小沢・亀井は官僚利権強化にしか思えない。
前原が孤軍奮闘しているだけに思える。

予算の査定も小沢が妨害したよな。

どこに行きたい?民主。
本当にわからん、民主はどこに行く?

60:名無しさん@十周年
09/10/27 21:07:23 aikkxRwUO
民営化が失敗だったからな。
反対した官僚の復権くらい良いだろう。反対は正しかったわけだから。

61:名無しさん@十周年
09/10/27 21:07:51 /+vkfB/f0
いやいや民意に沿ってるだろw
利権大好き旧自民と旧社会党の合体した政党を国民が選んだわけだから
改革も逆行するのが当たり前!

62:名無しさん@十周年
09/10/27 21:08:10 Tm+8LP8r0

  【西川善文氏略歴】
・住友銀行融資第三部で、安宅産業事件、平和相銀事件、イトマン事件関連の不良債権を処理
・三井住友銀行頭取時代、GSから優先株発行による資本増強を強行
・日本郵政の広告業務を「博報堂エルグ」一社に請け負わせる
 →ダイレクトメールの障害者割引不正事件に「博報堂エルグ」関与の疑惑
・ゆうパックと日通のお荷物ペリカン便の業務提携を強行
・「かんぽの宿」70施設をオリックスグループに一括売却すると発表
 →宮内CEOが総合規制改革会議議長や規制改革・民間開放推進会議議長だったことから批判され撤回
・東京中央郵便局の高層ビル化を推進
 →旧庁舎の文化財としての価値を考慮していないとの批判を受ける
・西川社長の部下で三井住友銀行出身の横山邦男氏は、日本郵政の経営企画担当(専務執行役)の要職にいながら、
 三井住友銀行の社宅に住んでいることを、2009年3月5日の参議院予算委員会で追求され、西川社長は事実関係を認め
 た
・「ねんきん特別便」を含む郵便物約12万通が入ったコンテナをJR梅田駅に約2ヶ月間放置
・地方の簡易郵便局344局が閉鎖中(5月末現在)で、民営化によるサービス低下と批判されている

〔郵貯カード疑惑〕
・「ゆうちょ銀行」のカード事業の委託先は、三井住友カードが発行数シェアで98・6%(発行枚数約30万枚)と独占状態
 →三井住友カードへの支払いは、2008年5月からの半年間で42億円にのぼる
・三井住友カードを委託先に選んだゆうちょ銀行の責任者、宇野輝常務執行役は、三井住友カードの元副社長
・カードの製造は三井住友銀行が主要株主となっている凸版印刷が受注


63:名無しさん@十周年
09/10/27 21:08:10 fDbDJcS70
で自民が政権獲ったら今度は西川を社長にしてコイツを更迭すると。

64:名無しさん@十周年
09/10/27 21:08:43 1nxDy3ZR0
亀井復讐丸出しじゃねーか


65:名無しさん@十周年
09/10/27 21:09:06 Wz7PBRLV0
脱☆官僚

66:名無しさん@十周年
09/10/27 21:09:40 gWQRLZx40
自民も小泉時代は間違っていたという認を深めているからそれはないでしょう
あるとしたら みんなの党 が政権をとったら
みんなの党は時代遅れの新自由主義推進だから

67:名無しさん@十周年
09/10/27 21:10:03 nRPMwcVzO
>>58
確かにな、心まで透けて見えるぜw

68:名無しさん@十周年
09/10/27 21:10:33 nG1LftM30
なんで日本郵政の西川社長は辞任させられたんだっけ

69:名無しさん@十周年
09/10/27 21:10:43 Pt9IHwZQO
鳩山、小沢、亀井、藤井、岡田…。
みーんな自民党出身なんだよね。
自民党系勢力は国民が始末する勇気を持たないと未来永劫お上の税金泥棒は続いていくぞ。

70:名無しさん@十周年
09/10/27 21:10:43 4sd0ToGkP
一方官僚上がりの郵政社長 高木祥吉を切ろうとしてるんだから
入れ替えみたいなもんだろ?


71:名無しさん@十周年
09/10/27 21:10:55 MhbkZp120
脱☆亀井   が最優先だな

72:名無しさん@十周年
09/10/27 21:11:24 pXuHdtTt0
民主の利権のための渡りと天下りはガンガンやるみたいだね

73:名無しさん@十周年
09/10/27 21:12:17 j2e6ZnvSO
>>14
すごい開き直り

民主党が批判した天下りを何故民主党自身がするのか?

答えてくれ

74:名無しさん@十周年
09/10/27 21:12:19 /+vkfB/f0
>>69
そうだよね。お笑い芸人出身の菅さんが首相になるべきだよね!

75:名無しさん@十周年
09/10/27 21:14:10 dw9ilBjB0
郵政関係者高笑いだな
国民負担はまた増えていくんだろう
すべては民主党を支持したりヨイショしてる人達のせい

76:名無しさん@十周年
09/10/27 21:14:36 DDWRjH8l0
官僚ばっか登用してないで民間から登用してみろよ

77:名無しさん@十周年
09/10/27 21:15:36 JqhrpZ+H0
かんぽの宿売却は進むんだろうか・・・。
このままだと年間40億円以上の赤字を出し続けることになってしまうが。
その赤字の穴埋めには、本来、国民が享受するはずの郵貯の黒字が使われてしまう。

78:名無しさん@十周年
09/10/27 21:16:00 vbdVHQqJ0
自民時代より
かえって官僚OBの存在価値を高めているかもしれない
大きな政府に向かっているし

79:名無しさん@十周年
09/10/27 21:17:38 DaoHPi5W0
>>77
年間40億以上の赤字を受け入れてくれる企業がオリックス以外にあるのかな?

80:名無しさん@十周年
09/10/27 21:18:20 4sd0ToGkP
子どもには官僚を目指させよう

81:名無しさん@十周年
09/10/27 21:18:21 wBfuNSyH0
郵貯の金=埋蔵金

82:名無しさん@十周年
09/10/27 21:18:46 i37clCg+0
民主の天下りは綺麗な天下り
民主のマニフェスト反故は綺麗なマニフェスト反故

by父



意訳ではあるがネタでなくマジで言ってた。

83:名無しさん@十周年
09/10/27 21:18:57 7ktvSZgd0
政権交代の時に、民主が「どさくさに紛れて天下りが横行している」って怒ってたのは、
天下りを怒ってたんじゃなくて「ちゃんとやるから、あせるなよ」ってことだったんだなw。

84:名無しさん@十周年
09/10/27 21:19:07 4LeibKQV0
これは脱官僚ではなく過去官僚です。

85:名無しさん@十周年
09/10/27 21:19:20 X1KZnqTL0
あれ?脱・官僚?

86:名無しさん@十周年
09/10/27 21:20:21 gNXkw6GC0
マジGJすぎる!!!wwww
小泉・竹中の二ガ虫をかみつぶしたような顔が目に浮かぶわいw
このちょうしで郵政再国営化法案きぼんぬ!

87:名無しさん@十周年
09/10/27 21:20:59 CQghhF5B0
>>53
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し、絶対安定多数で4年間は解散無し

88:名無しさん@十周年
09/10/27 21:21:01 /jD1jOoy0
あ~あ
ほんと民主は口先だけの大うそつき

89:名無しさん@十周年
09/10/27 21:21:37 1bkBgM/q0
どうせテレビじゃやらないんだろ

90:名無しさん@十周年
09/10/27 21:21:38 fB4Vx4Ol0
アホクサw

選挙前と言ってる事違いすぎじゃね?

91:名無しさん@十周年
09/10/27 21:22:24 fDbDJcS70
ずっと亀井のターン

92:名無しさん@十周年
09/10/27 21:22:38 LIolOQp4O
私腹を肥やすのではなく、国民のために火の玉になる天下りは
俺は賛成だけどな


93:名無しさん@十周年
09/10/27 21:22:43 bBsCL6dG0
あれだけ脱官僚叫んでおいて
官僚組で固められていってんじゃん

94:名無しさん@十周年
09/10/27 21:22:47 k86u9yPo0
亀井みたいに私怨で政治されてもね・・・・

95:名無しさん@十周年
09/10/27 21:22:56 pt7PGIaTO
>>82
自分の生活や世の中をよくしたい、
という目的を見失ってるなぁw
精神安定に必死なんだろうけど

96:名無しさん@十周年
09/10/27 21:23:15 1w11TRo50
脱官僚w

97:名無しさん@十周年
09/10/27 21:23:18 1bk6FGLD0
亀井ってまさか>>86レベルの考えで国動かしてるんじゃねーだろうな・・

98:名無しさん@十周年
09/10/27 21:23:35 KLEyXpiy0
民間人よりはマシと国民は学んだからな
あとは公社にもどして日本人の国有財産をがっちり守る
効率は二の次でよし


99:名無しさん@十周年
09/10/27 21:23:47 4sd0ToGkP
え? おれ国有化に戻すつもりで
選挙区 民主
比例区 国新 にしたけど?

亀井先生GJすぎるわwww
これほどまでに有能で仕事が早いとは思わなかった

100:名無しさん@十周年
09/10/27 21:24:05 wcZ0TM1p0
実質国営化と一緒だよな、これ。
郵貯と簡保というメガバンク、メガ保険を民間経済に放流するという事に意味があるし。
郵便事業などという将来性のない事業は民営化して効率化をはかるべきなのに。

官僚主導から政治主導はいいけど、官公経済を縮小して民間経済に組み入れるという、
「民間に出来るものは民間へ」のスローガンが無いのが民主党の限界だな。
官僚の支配力を削っても、その分が地方公共団体の肥大化に繋がっては何にもならん。

101:名無しさん@十周年
09/10/27 21:24:10 nmuXqrGYO
>>76
無理。
三井住友の頭取だった人間をまるで犯罪者扱いして切り捨てたんだから
もう民間の優秀な人材はこない。

102:名無しさん@十周年
09/10/27 21:24:17 1JjbamyOO
キャリアになる頭があるなら最初から民間に行ったほうが年収も生涯年収も上だよ。

郵政利権復活させても庶民には何の特にもならないのに喜んでるやつらって

103:名無しさん@十周年
09/10/27 21:24:24 +DcfvcLS0
官僚国家になってきましたよ!

104:名無しさん@十周年
09/10/27 21:25:17 UYP2J/PB0

騒がれてブサヨザマ~~www

105:名無しさん@十周年
09/10/27 21:25:37 i37clCg+0
>>95
「例え悪くなってもそれは日本のひいては世界のため!」
だそうです。

106:名無しさん@十周年
09/10/27 21:26:06 CQghhF5B0
>>53 同じ人か知らないが最近よく見るこぴぺ


お知らせ

  政 権 与 党 を 信 頼 し よ う !

最近のN速+は目に余ります。どうして政府与党を一方的に悪者にするのですか? そう思いませんか?
政策を現実に合わせようとすると、どうやったって多少の揺れ幅は生じます。
それを針小棒大に騒ぎ立ててもただ政治の畏縮を招くだけ。長い目と大きな心で見守らないでどうしますか。
それ以上に問題なのは、どうでもいいような言葉尻を捕らえて時の首相を揶揄したり、
悪意の解釈で現政権を攻撃する愚劣な行為です。
国民が政権与党を信頼できないのは悲しいことじゃないですか!
日本国の首相を尊敬しないのは自ら日本国民の誇りに泥をなすりつける行為じゃありませんか!
今後はここ2chで「またぶれた」とか「マスコミは報じない民主党の失政」などの
言説は絶対に控えるようにしましょう。日本を変えるにはまず2chから。
ネットの民度を見せつけてやりましょう!

107:名無しさん@十周年
09/10/27 21:26:26 e2xR9t0j0
>>1
>元総務審議官の清水英雄・ゆうちょ財団理事長
元総務審議官(官僚)で 現 ゆ う ち ょ 財 団 理事長ってwwwwwww
こいつも「渡り」wwwwww

天下りと渡りを根絶すると宣言しておいてこれだよ・・・
なめんのもいい加減にしろよ民主党

108:名無しさん@十周年
09/10/27 21:27:41 u0Ll6Xv10
もうね、メッキはがれるの速過ぎ

109:名無しさん@十周年
09/10/27 21:27:52 /+vkfB/f0
>>100
所信表明演説も実際やろうとしてる事も見ればわかるね。
民主党は社会主義国家を目指してる。

110:名無しさん@十周年
09/10/27 21:28:41 4sd0ToGkP
民間で優秀???
西川って非東大だし どこが優秀なんだよ
欲の塊 公の精神が無いね

111:名無しさん@十周年
09/10/27 21:29:54 M0LoaCyjP
でも面白いな

おまいらが「小泉!小泉!」と絶賛していた時代に、

その小泉から「あいつをポアしろ、どぶに捨てて来い」

と左遷された男が、復活するなんて、な

「沈まぬ太陽」みたいだw

112:名無しさん@十周年
09/10/27 21:30:25 7icUSPJC0
竹中を国会におびき出す為の挑発かぱねっす。
亀井さんと大塚さんと原口さんw

113:名無しさん@十周年
09/10/27 21:30:41 xIxyMCJkO
>>101
いやマスコミはかなり気を使ってたよ。
西川はスルーして麻生を叩いてたからww
財界人はこんなにも叩かれないもんなのかと思った。

114:名無しさん@十周年
09/10/27 21:31:12 pt7PGIaTO
>>105
思考の枠が安定してないわけねw

短期的にはどうか、中長期的にはどうか、
ミクロやマクロ、地方や国家単位や地球きぼ、
人間界や自然界、あるいは細菌レベル

全部に利する行為など存在しえないのに
そのうち一番大事なはずのスケールを無視してたら、そりゃカルトだよ

115:名無しさん@十周年
09/10/27 21:31:28 /+vkfB/f0
>>110
学歴厨(笑)

116:名無しさん@十周年
09/10/27 21:31:33 vbdVHQqJ0
役所のOBをどんどん採用するべき





俺が天下りするまではな

117:名無しさん@十周年
09/10/27 21:31:41 4sd0ToGkP
亀井先生が国会でケケ中ををフルボッコしたら
うれし涙で前が見えなくなるにょ うひょひょ



118:友愛太郎
09/10/27 21:31:42 l6DU/m6A0
そもそも、なんで国有化が悪いのか、お前らはわかっちゃいない。
財政投融資があるからだ。しかし、それは小泉改革で止められた。
したがって国有化しても問題ない。というか、郵政事業は民間の経営では
採算が取れない、山間部などの田舎のネットワーク機関としての意味があった。
それを民営化したら当然、利益がないから切り捨てられる。
だから、完全な民営化は無理だ。半官、半民の形が理想だ。よって、民間上がりの
経営者での運営は適さない。



119:名無しさん@十周年
09/10/27 21:33:03 VfC3P0jTO
経営の効率化や税収や配当や株価の上昇なんてどう考えても無理だろうね
得するのは郵政官僚と民主党
料金の上昇、サービスの低下、非効率な投資、収益の悪化
負担は国民

120:名無しさん@十周年
09/10/27 21:33:53 TKaxw4Uc0
B層の足掻きっぷりには笑わせてもらってる。

121:名無しさん@十周年
09/10/27 21:33:56 31bZVn/J0
もう、民主は退場してくれ。復権はない。

122:名無しさん@十周年
09/10/27 21:35:16 /+vkfB/f0
今回B層が投票したのは民主党な訳だがw

123:名無しさん@十周年
09/10/27 21:35:36 1bk6FGLD0
>>110
死にそうだった三井住友を逆さ合併とかプライド捨てた数々の方法で
再生させたのは西川なんだから金融系では一番優秀な人材だろ。

124:名無しさん@十周年
09/10/27 21:35:37 sLQ8bvW70
>>101
変わりに曾野を迎えましたので貴族対策はバッチリです

125:名無しさん@十周年
09/10/27 21:35:57 w9gPtpaoO
>>107
教えておきます。
郵貯財団は民営化で利権失って職員をどんどん切って風前の灯だった。そこに亀井が新しい渡りのポストを提供。
 『政権党が責任を持つ「政治主導」で「官主導」を行なっている、つまり政治主導による渡り斡旋・天下り・官の権限肥大化などを行なっている』のが、民主党政権。


126:名無しさん@十周年
09/10/27 21:36:01 4sd0ToGkP
>>119
あれ民営化したらそうなりましたよねwww
小泉が言った通り民営化でバラ色になってたら
政権交代なんて起きなかったのにねwwwwwwwwwwwwwwwwww


127:名無しさん@十周年
09/10/27 21:36:59 kxyhoCZXO
うじ虫みたいな連中。
小泉が完全に駆除しないからまーた湧いてきたよ
もう手遅れ。
風の谷のナウシカ状態。

128:名無しさん@十周年
09/10/27 21:37:08 UqMSaCki0
>>118
え、民営化法では山間部とか過疎地の郵便局を維持するようになってるでしょ?
田舎の郵便局がバタバタ潰されて酷い状態だ酷い状態だと言ってるが、そんなデータはないし
それやったら今の郵政はコンプライアンス違反だ。
テレビでそんなバタバタ潰されてる郵便局の報道なんてないぞ。
亀井の郵便局が大変だ大変だ地方が郵政民営化で大変だ大変だっていってるけど

具体的に数字、データで何をもって大変だと言ってるんだろうか。
そもそも建設俗の亀井は財政投融資よもう一度だろwwwwwwww
しかも、小泉への恨みだけで反動政治に必死なネクラじゃん。

129:名無しさん@十周年
09/10/27 21:38:11 w9gPtpaoO
>>125
◆「ついにその姿を現した公務員利権の大型母艦。立ち向かう憂国の志士達に、勝機はあるか。日本の未来―《命の華》―。公務員利権という閃光の数だけ、民の命が消える」


★郵政ファミリー法人 それでも高級官僚たち「天下り500人」の厚顔 [週刊ポスト 2009/02/13号]
■《郵政ファミリー法人219社、計1500億円もの取引》
◆郵政事業の関連法人の整理・見直しに関する委員会(第一次~三次報告)
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
◆(最終)第三次報告(07年11月13日)
URLリンク(www.japanpost.jp)
◆(財)ゆうちょ財団
 ▽天下り職員…69人[民主党 07年・国家公務員の再就職状況に関する予備的調査]
 ▽理事長(常勤)…元総務省・総務審議官
 ▽理事 (常勤)…元総務省・関東総合通信局長
 08年9月末まで「メルパルク」の運営を行っていたが、同施設の委託契約満了に伴い、セミナー事業を強化中。

■小泉首相に更迭された2人は、郵政ファミリー団体に天下り
 どれだけの天下りネットワークが生き残っているのか。
 公社時代に32団体あった“郵政ファミリー”の公益法人は、一部合併や解散はあったものの、民営化後の現在もしっかり30団体が残っている。
 その役員の中に民営化反対派の大物がいた。
 『「ゆうちょ財団」の「清水英雄・理事長(元総務省・総務審議官)」だ。郵政民営化に抵抗して当時の小泉首相の怒りを買い、郵政行政局長から“左遷”された人物だが、
 退官後も、しっかりファミリー団体に天下っていたとはわかりやすい人事である。』
 ちなみに、清水氏とともに郵政民営化に反対して小泉首相に更迭された「松井浩(元総務省・総務審議官)」も、ゆうちょ財団の前身、「郵便貯金振興会」理事長を経て、
『現在はNTTドコモ副社長に転じ、優雅な“渡り鳥”人生を送っている。』
 総理大臣に逆らっても天下り権益を守ろうとさた2人の高級官僚が、いかに厚遇されているかがわかる。
 『本誌の調べでは30団体の役職員に天下っているOBはざっと500人にのぼる。民営化前には、郵政公社からそうした団体に総額約104億円(05年)が流れていた。』


130:名無しさん@十周年
09/10/27 21:38:12 GBSKqchz0
これが天下りに見える奴は目玉くりぬいてビー玉でもつめてろ。

131:名無しさん@十周年
09/10/27 21:39:03 lOLtwU9d0
あれ?


昨日の所信演説でも渡りは禁止だって宣言してたのに・・・・・・

132:名無しさん@十周年
09/10/27 21:39:24 1bkBgM/q0
>>130
でも脱官僚とは違うだろ

133:名無しさん@十周年
09/10/27 21:39:35 PhrJHCCn0
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!

134:名無しさん@十周年
09/10/27 21:39:49 4sd0ToGkP
>>123
なるほどw
非東大だから元々プライドが無く
そんなウルトラCもできたわけですね
わかりますwwww


>>128
データ? ニュースのTV取材で
実際にしまってましたが何か?wwww

郵便局が閉まってるのに誰がそのデータとやらを
集めてくるんでしょうねーwwww
データ送信ナシだから統計外にしちゃってるんだぜ きっとw

135:名無しさん@十周年
09/10/27 21:40:11 xu5SlCDMO
これなんて言う天下り?

136:名無しさん@十周年
09/10/27 21:40:25 RFF+ghiF0
>>130

そうだね、渡りだよね。

137:名無しさん@十周年
09/10/27 21:40:33 rQb1/DZl0
天上りw

138:名無しさん@十周年
09/10/27 21:41:04 PgOJjt/L0
URLリンク(viploader.bakufu.org)

139:名無しさん@十周年
09/10/27 21:41:12 UqMSaCki0
>>134
低脳なレスどうも

140:名無しさん@十周年
09/10/27 21:41:32 w9gPtpaoO
>>129
★民営化の“小波”レベルで、郵政ファミリー利権の大型母艦の一つ「ゆうちょ財団」が沈没寸前。
 “完全”民営化という“津波”が到来したら、郵政ファミリー利権はどうなってしまうのかと、公務員が危機感を募らせた。
 『かんぽの宿売却で起きるだろう(郵政ファミリー団体の)経営危機の波を、すでに3ヵ月前に経験していたのだ。』
[週刊ポスト 2009/02/13号]
■天下り天国がいよいよ危なくなった。
 完全民営化推進派の一撃は、日本郵政が昨年(08年)10月、結婚式場やホテルを備えた全国11ヶ所のメルパルク(郵貯貯金会館)を民間に事業譲渡したことだ。
 それまでメルパルクを運営してきた郵政民営化反対派のドン、清水氏が理事長を務める「ゆうちょ財団」は一辺に収益の柱を失った。
 同財団の事業計画書を見ると、昨年度(07年度)は約259億円あったメルパルク関連の売上が、途中で契約を切られた今年度(08年度)は115億円(予算)に落ち込む見込みだ。
 『当然、来年度(09年度)はゼロに近くなる。』
 公益法人の財務に詳しい公認会計士の田中義幸氏が指摘する。
「人件費も550億円から255億円に減っており、職員数が減ったことがわかる。事業計画書では今後、『郵政職員向け研修』に力を入れるとしているが、
メーンの事業を失って現在の規模をどうやって維持するのか」
 『かんぽの宿売却で起きるだろう(郵政ファミリー利権団体の)経営危機の波を、すでに3ヵ月前に経験していたのだ。』
■ゆうちょ財団以外にも、職員の退職給付金事業などを行っている郵政福祉は、
「資産運用の逆ザヤで昨年度(07年度)は、退職給付金事業だけで65億円くらいの損失を出し、株価大暴落の影響が出る今年度(08年度)はもっと大きな損失を出す可能性がある。この財団も経営は難しい」(田中氏)と見られている。

■結果、『危機感を募らせた旧利権派が、鳩山氏を動かして泥沼化した』ようなのだ。
『「完全民営化反対派の狙いは、政府が保有する日本郵政株の売却を凍結させることだ。そうすれば事実上、官僚が従来通り郵政事業を支配できる」(前出の内閣府幹部)
 それはまさに、郵政3事業が、これまで以上の「利権の伏魔殿」となって厚顔役人たちの喰い物にされかねないことを意味する。』


141:名無しさん@十周年
09/10/27 21:41:43 TKaxw4Uc0
>>122
郵政選挙のB層。
今回の自民崩壊選挙のB層。

どっちも屑w

142:名無しさん@十周年
09/10/27 21:41:53 pPQ04D8k0
脱・脱官僚

143:名無しさん@十周年
09/10/27 21:42:02 1bk6FGLD0
>>134
竹中を執拗に恨んでるとこ見ると、単に自分が派遣だから小泉一派恨んでるだけだろw

144:名無しさん@十周年
09/10/27 21:42:33 4sd0ToGkP
>>139
悪魔の証明って知ってるか 小泉信者のB層君wwww

145:名無しさん@十周年
09/10/27 21:43:48 IZmyMVTI0



     脱・脱官僚(笑)




146:名無しさん@十周年
09/10/27 21:44:28 aikkxRwUO
財界人よりはマシだな

147:名無しさん@十周年
09/10/27 21:44:46 RFF+ghiF0

小泉支持のB層は悪いB層

民主支持のB層は良いB層

ですかそうですか


148:名無しさん@十周年
09/10/27 21:45:00 k86u9yPo0
>>144
核保有論者でアメリカに2発も核を落された恨みを忘れてない派 乙

149:名無しさん@十周年
09/10/27 21:45:06 h8BlUflkO
自分で言ったことすらできないのかよ。
政府は全員一回死ね。

150:名無しさん@十周年
09/10/27 21:45:45 ukH7VbelO
以前竹中子飼いの元金融庁長官高木祥吉がやってたポストだな

151:名無しさん@十周年
09/10/27 21:45:51 kewyo2cn0
社長が大蔵+推進室長が郵政なんて
どうみても国有化ベクトルじゃねぇか

ゆうちょマネーを生活保護に充てるのですか?

152:名無しさん@十周年
09/10/27 21:46:15 UqMSaCki0
>>144
きみの田舎の郵便局は民営化でなくなったのか?
それとも後継者不在で消滅したんじゃないか?民営化以前に。
亀井を代表とする財投基地外どもが言ってる郵便局がどんどんつぶれてってのはつまりこういうことなんだよw

153:名無しさん@十周年
09/10/27 21:46:53 4sd0ToGkP
B層が自分をさらに搾取する小泉を応援するのは非合理だよな?
B層が自分に搾取されたお金を返してくれる民主を応援するのは合理的だよな?

いくら頭が悪いと言っても これぐらいの損得勘定はできるはず

154:名無しさん@十周年
09/10/27 21:47:03 qMgGixmk0


  ∩∩犯罪だとしても捕まらなければ犯罪者じゃないしw∩
  (7ヌ)   ここはNK流だぞ!  
 / /     黙って○番しろ!! ∧_∧  ブッテブッテ  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―- ( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ小沢一郎/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i姫井ゆみ子
   鳩山由紀夫| 田中美恵子 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


155:名無しさん@十周年
09/10/27 21:48:29 VfC3P0jTO
>>118
山間部のネットワークを維持するために必要なんだよ
郵政は固定資産なんか無駄に眠ってるけど国営では運用出来ない
本業以外で稼いだ金で税金を使わずにサービスを守ろうという狙いなんだよ

156:名無しさん@十周年
09/10/27 21:48:52 GEuqHBMsO
鳩山君がどんな言い訳するんだろうな

157:名無しさん@十周年
09/10/27 21:49:11 n4FhUAlg0
>>同日付で元総務審議官の清水英雄・ゆうちょ財団理事長を
起用する人事を発表した。
ゆうちょ財団理事長ですか
こんな天下り野郎を登用していいのかよw

158:名無しさん@十周年
09/10/27 21:49:58 Ljx4g8+fP
国営化でいいよ。
採算の取れない僻地局の維持のためなら多少の税金投入は許す。
というか、民営化の流れで郵政資産(国民の財産)が私利私欲で
好き勝手に壊されていくのが痛々しかったよ。
小泉竹中ザマアだな。

159:名無しさん@十周年
09/10/27 21:50:06 i/rY6DId0
>>153
返した後で倍額の請求書がきたりして

160:名無しさん@十周年
09/10/27 21:50:17 ukH7VbelO
>>151
日本国債の買い支えに決まってるだろ
長期金利を急騰させたいのか?

毎年100兆の借換債に加えて来年度は新規発行分で
45兆くらい消化しなきゃならんからな


161:名無しさん@十周年
09/10/27 21:50:19 TKaxw4Uc0
>>147
一番の屑は、
郵政選挙で引っかかったB層のうち、
4年間で自分の考えを修正出来なくて
自我崩壊しつつあるネトウヨB層。

民主支持のB層も問題だが、
郵政選挙のB層と同じく、若干仕方ない面がある。
マスコミの誘導はB層には強烈だから。

162:名無しさん@十周年
09/10/27 21:50:29 RFF+ghiF0
>153

>B層が自分に搾取されたお金を返してくれる

はぁ?www事実上増税なのにwwwww

目先のニンジンに喜んで裏で掻っ攫われて喜ぶあたりB層はB層だなwwww

163:名無しさん@十周年
09/10/27 21:51:15 hQHnPcOo0
>>1
斎藤次郎さんの時は「少し違う」という名言を残してくれたけど、今回はどう言い訳すんの?

164:名無しさん@十周年
09/10/27 21:51:25 qtq/CPcB0
>>118
財投への環流を法改正して止めたのは「森内閣」。小泉時代には既に
「最も重要な改革は終わってた」。

165:名無しさん@十周年
09/10/27 21:51:29 w9gPtpaoO
>>140
★「空想と幻想の世界」で遊ぶのは、民主党やマスコミにとっては楽しいだろうが、
それによって国民生活が保障されるという錯覚を与えることは、ほとんど犯罪に近い。
 「だまし絵」に騙される「経済リテラシーの低い」愚民が、この国を終わらせるのだろう。

 蹂躙する力が過去と邂逅する時、小沢一郎による暴力の記憶が呼び覚まされる。

◆「混沌の人間達よ 苦しみ悶えるがいい。それこそ生きている証し。そして足掻いてのち 我が前に跪け。小沢民主党の真実―《愚者の足掻き》―手足をもがれた国民は 立ち上がることができるのか」

◆「善意と好意の笑みの裏 何が隠れる森の中。探る手段は慎重に 進む暗中模索の走り。小沢民主党の真実―《腹の中》―迂闊に飛び込めば 待っているのは黒い闇」

◆「死を考えることで、生を実感する。失うことで、初めて偽装報道を実感する。ならば、過ちがないと、人は正しき道を選べないのか。
 日本の未来―《天の光》―それは、空想と幻想の世界で愚民が流す、罪を背負った無数の涙の輝き」

◆「日本崩壊から4ヶ月。変貌する日本の中で、国民は翻弄され、流されるしかないのか。日本の未来―《交錯する想い》―。ガレキの中で、誰かが叫ぶ」

◆「天下り利権の凶弾に倒れた民営化。公務員の猛攻に晒される憂国の志士達。利権は、新たな利権を呼ぶ。日本の未来―《公務員の凱歌》―。それは、公務員による凄絶(せいぜつ)なる揺り戻し」

◆「武力介入を開始した公務員と族議員の猛攻に、日本は震撼し、翻弄され続けるしかないのか。―かんぽの宿売却問題という《恐怖と消費のキャンペーン》―。見せかけの理念に隠された野望が、鎌首をもたげる」

◆「天下り利権と族議員という二流の重力に魂を引かれ、想い出に縛られ、未来さえわからぬ今、人は何を思うか。日本の未来―《拭えぬ過去》―。明日でさえ、気が付けば想い出の中に…」

◆「公務員と族議員の無慈悲なまでの攻撃に翻弄される憂国の志士たち。そして民は、紅蓮の炎の中で劇的を味わう。日本の未来―《故国燃ゆ》―。公務員の恒久天国は劇薬か」

◆「ついにその姿を現した公務員利権の大型母艦。立ち向かう憂国の志士達に、勝機はあるか。日本の未来―《命の華》―。公務員利権という閃光の数だけ、民の命が消える」


166:名無しさん@十周年
09/10/27 21:51:30 /jD1jOoy0
じっさい郵便局で働いてる人が気の毒だわ

167:名無しさん@十周年
09/10/27 21:51:34 ggi8rsDh0
>>62
ボットじゃなきゃ現代記者

168:名無しさん@十周年
09/10/27 21:51:44 D+fXG9UZO
>>153
君レス見たら一日中2chに書きこんでるみたいだけど
民主工作員って家でパソコンやってればお金もらえるの?それともニート?

169:名無しさん@十周年
09/10/27 21:51:51 91VYxXKa0
先週の選挙で民主に入れた奴もそろそろ目を覚ませよ

170:ゆんゆんくらぶ
09/10/27 21:51:53 rd1a2dHo0
ミンス党への友愛者は良い官僚。
ジミン党への協力者は悪い官僚。

171:名無しさん@十周年
09/10/27 21:51:53 qBshla5c0
脱官僚wwwwwwwwwwwwwww

172:名無しさん@十周年
09/10/27 21:51:57 AhICNaJ90
渡り?

173:名無しさん@十周年
09/10/27 21:52:22 Xd8Df7mnO
>>153
低IQのB層は純真だから損得で物事を考えたりはしない。

174:名無しさん@十周年
09/10/27 21:52:27 r6C2Y/Sk0
「だけどもね、じゃあ、脱官僚とは何なのか。官僚と対立すること対決することが脱官僚なのか?というと決してそうではないし、
今の民主党を中心とした鳩山政権でもほとんど官僚出身の人が要所要所にいるわけですよ。財務大臣も藤井さんも大蔵省出身ですからね。
ですから、そういう意味では、何が一番国民のためになるのか、国民のために仕事をしてもらえるような、
いわば『北風と太陽』ということでいえば、北風ばっかり吹かせても駄目で、官僚は逃げてってしまう。
太陽的な政策をやることによって、本当に今まで自分たちがやってきたことは国民のためになっていたのかどうかを判断してもらって、
使いこなすということが大事なんであって、本当に斎藤さんをきちんと、まあ、使いこなせってのは斎藤さん自身が
もうある意味じゃ、よく『渡り』だとか『天下りの人』だと言いますけど、この方は、まあ、歴史があって、……あのー、
今の民主党の小沢さんなんかとは仲良かったですけど、ほかの自民党の方々からは大変嫌われて、まあ、大蔵省次官をやめた後、
天下り許されなかったんですね。ずっと5年間そして、いま、まあ民間の会社となった金融証券取引所(「東京金融取引所」の間違い)から来てるわけですから、
ある意味じゃ民間のことも解かっているということで言えば、この方はやっぱり金融を解かっているから、
本当に民営化というものがどういうことであったのか、つまり元の民意に戻ったんですから、元々城内(実)さんなんかが選挙出たときも、
全体では民営化反対の人が110万票多かったんですから、国民の民意に従ったという意味ではね、
この人の手腕を期待したいと私なんかは思いますけどね」。

175:名無しさん@十周年
09/10/27 21:53:42 1bk6FGLD0
>>163
「だいぶ一緒」

176:名無しさん@十周年
09/10/27 21:53:43 ukH7VbelO
>>163
内閣官房は民間じゃないぞ
なんか勘違いしてないか?

177:名無しさん@十周年
09/10/27 21:53:45 KTBLErQqO
>>158
国営化したら、近い将来郵便は無くなるかもね。

178:名無しさん@十周年
09/10/27 21:54:15 w9gPtpaoO
>>164
■テレビが報道しない小泉改革の成果
 借金が前年度比で減少したのは、戦後に国債発行を開始した1965年以来初めてのこと。
 どうして今回は減ったのか。
 背景にあるのは、小泉政権下で進められた「特殊法人改革」だ。
 かつては特殊法人の運営を行うため、国が債券を発行して資金を集め、資金を融通していた。
 そもそも特殊法人はお金儲けを目的とせず、公共性の高い仕事を行うことになっている。政府が資金を調達しないと運営資金を安定的に確保しづらかった、という事情があった。
 だが、その一方でコスト意識が希薄であり、経営においても無駄遣いが多いという批判の声も強かった。
 そこで、構造改革の一環として、特殊法人を民営化したり、独立行政法人化することで、独立採算を原則に、資金調達も独自で行うことが求められるようになったのである。
 これによって、国は特殊法人が必要とする資金を彼らに代わって調達する必要が減り、そのためにかかっていたコストも大幅に減った。
 このコストが、いわゆる「財政投融資」である。その全体の総額はピーク時の約3分の1、約14兆円にまで圧縮されたのだ。
 政府や官庁が推し進めてきた改革と財政再建への取り組みが、ひとつの結果を出した、ということである。
 一度は努力の結果が「戦後初」という成果として出たのは事実。やることをやれば、やっぱり何かは変わる、ということか。
■参考
◆赤字経営ニッポンの借金が43年ぶりに減少のワケ | R25 URLリンク(r25.jp)


179:名無しさん@十周年
09/10/27 21:54:21 RFF+ghiF0
>>153

>B層が自分に搾取されたお金を返してくれる民主を支持するのは当然

温暖化対策の家計負担増は22万~77万円 有識者タスクフォース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

へぇ~~~wwwがんばって払ってねwwwww

180:名無しさん@十周年
09/10/27 21:54:38 IxP9p6zR0
>>174
前半部分については脱官僚なんかくそくらえということでよさそうだな

181:名無しさん@十周年
09/10/27 21:55:00 ar3twbIY0
ひどいw

182:名無しさん@十周年
09/10/27 21:55:02 UqMSaCki0
民主に投票した奴らが望んでたのはこんなことか?
お前らの目的の本丸年金があまりにもグダグダ長妻がまったく役にたたなので
こういう次から次に亀井みたいな暴れん坊の復讐劇でお前らの目をそらそうとしてるだけなのにwwwwwwww

こりゃやっぱ愚民だわ

183:名無しさん@十周年
09/10/27 21:55:28 i37clCg+0
>>114
安定してるよ
自民=悪の枢軸
民主=希代の改革者
てな感じでw

184:名無しさん@十周年
09/10/27 21:55:35 kewyo2cn0
うん、ゆうちょマネーで国債刷ったの買い支えて、何に使うかなんだよね。
単なる借り換え?なわきゃない。そこが読めない。

185:名無しさん@十周年
09/10/27 21:55:41 4sd0ToGkP
>>148
わざわざググってくれてありがとう(笑

ちなみに俺はブレないから
その主張は今回の郵政の問題と併せて
小泉郵政選挙の時からしてるから

>>168
おれ書き込みと読む速度が異常に速いだけだから
心配しなくていいよw 暇な瞬間にやってる

186:名無しさん@十周年
09/10/27 21:55:45 tpPf1NbH0
見事な政治主導、口利き&迂回利益供与体制の復活だな。
最後に笑うのは政治家と役人、特定郵便局長か。



187:名無しさん@十周年
09/10/27 21:56:14 rlRsG9wI0
こういうのはアメリカの政権交代だとよく聞く話だよな。
2大政党制は猟官運動につながりやすい。官僚たちも普段から旗印を明確
にしておく必要がある。

188:名無しさん@十周年
09/10/27 21:56:33 ukH7VbelO
>>177
万国郵便条約脱退しなきゃ無理だから安心汁

世界中から後進国扱いされて良ければやれるけど

189:名無しさん@十周年
09/10/27 21:56:38 i/rY6DId0
党はどうなってくれてもいいんだけど、
さっさと仕訳やってほしんだが>見んす

190:名無しさん@十周年
09/10/27 21:56:41 5972SjBZP
何が始まるんですか ?

191:名無しさん@十周年
09/10/27 21:57:16 TKaxw4Uc0
>>179
国家破綻厨じゃないけどさ、
負担したお金はどこ行くの?

偏向なうの産経ソースもってくんなw

192:名無しさん@十周年
09/10/27 21:57:49 GUwbt1DX0
民主党公約の顛末

○ 国債に依存せずマニフェストを完全実施、財源は無駄な予算を削減し確保。
● 結局財源が見つからず国債大量発行、マニフェスト自体も迷走。

○ 官僚政治打破、天下り・渡りを完全禁止。
● 日本郵政社長の後任に斎藤元大蔵次官を起用、天下りではないと主張。

○ 沖縄県民の負担軽減のため、米軍普天間基地を国外または県外移転。
● 米に一蹴され嘉手納基地への統合を提示、地元から猛反発。

○ 北朝鮮船舶への貨物検査特別措置法を直ちに議決し、断固とした措置をとる。
● 社民党の主張で自衛隊の海上警備行動を中止、武装の弱い海保のみで実施。

○ 高速道路を原則無料化し、地域経済を活性化。
● 首都・阪神高速や渋滞の予想される東名・名神・中央道等は有料のまま。

○ 東アジア共同体の構築をめざし、アジア外交を強化する。
● 親中韓を意識したのだろうが、今となっては何をしたいのかさっぱりわからない。

193:名無しさん@十周年
09/10/27 21:58:10 k86u9yPo0
>>185
今41832 ID中43位だぞ
せっかくだからトップを目指せ!

194:´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2
09/10/27 21:58:27 ESP0st2X0
>>182
んなわけないじゃん
国民新党なんて3議席のカスだよ
おまけに党首落選してるし

195:名無しさん@十周年
09/10/27 21:58:46 VfC3P0jTO
民主党は財政の負担が増える事ばかりやっているが、無駄使いの排除だけで
金を捻出出来るのだろうか、そもそも無駄遣いを増やした上で
それを捻出した金で補っても意味が無い

196:名無しさん@十周年
09/10/27 21:58:47 l52x/2tP0
民主の手先なら天下りも渡りもOKか
脱官僚もあっという間に骨抜きだな

197:名無しさん@十周年
09/10/27 21:59:10 i/rY6DId0
>>182
今週の東洋経済読んだ?

198:名無しさん@十周年
09/10/27 22:00:06 kmAWPCb10
>>194
最初から連立ありきで、選挙戦ってんだろ。
アホ?


199:名無しさん@十周年
09/10/27 22:00:19 UqMSaCki0
自民から民主へ
古い官僚から新しい官僚へ
古い利権から新しい利権へ
古い格差から新しい格差へ
古い売国から新しい売国へ

これだけのことですよ。

200:名無しさん@十周年
09/10/27 22:00:28 dE/EYAy00
コネ全開?

201:名無しさん@十周年
09/10/27 22:01:17 Xd8Df7mnO
>>187
霞ヶ関=シンクタンクの状況を改めて、与野党への情報提供の偏りを是正するのが現実的。

202:名無しさん@十周年
09/10/27 22:01:21 i/rY6DId0
まぁ次の参院選までかね
判ってやってるんだろうけど

203:名無しさん@十周年
09/10/27 22:02:15 KTrPgq9I0
ちょw脱官僚どこいったwww

204:名無しさん@十周年
09/10/27 22:02:42 4sd0ToGkP
>>193
別に俺のカキコなんか
散々晒されてるし
ID検索されすぎて
グーグル先生の上位に来たりザラだけど?

俺の主張 あの小泉郵政選挙の時からやってんだぜ?
俺があの当時一つ書き込みしたら
20IDからフルボッコwwwww

でも俺はブレないから4年たって
あの時の俺は正しかったって自分で自分を褒めてあげたい

自画自賛だけど民主が政権取れたのは俺のおかげだと思う ガチで


205:名無しさん@十周年
09/10/27 22:05:25 fbEfdtL30
>>204
4年以上も2ちゃんやってるのか、乙

206:名無しさん@十周年
09/10/27 22:05:35 ukH7VbelO
内閣官房に民間人を配置する方がおかしいだろ?
情報漏洩などの面で危険極まりない

207:名無しさん@十周年
09/10/27 22:06:26 Sexkp0S40
なんか痛い奴が湧いてるな

208:名無しさん@十周年
09/10/27 22:07:32 i/rY6DId0
>>201
そもそも、情報が電子化されて管理されてないのがおかしい
補正予算見直し作業で書類に埋もれてるのは、
情報をつくる段階から間違えてる

とおもた

209:名無しさん@十周年
09/10/27 22:07:34 TKaxw4Uc0
>>204
お主、経済板の住民だったろ。俺にはお前の気持ちがわかる。

210:名無しさん@十周年
09/10/27 22:08:05 4FlKBvZb0
>>206
その様な感覚一切ナシw

211:名無しさん@十周年
09/10/27 22:08:07 qBshla5c0
マスゴミが批判しないからってやりたい放題ww

どんだけマニフェスト違反したら気が済むんだ

212:名無しさん@十周年
09/10/27 22:09:47 KTrPgq9I0
>>206
政治主導は何処行ったんですか?w

213:名無しさん@十周年
09/10/27 22:10:12 r6C2Y/Sk0
>>180
ちなみにワイドスクランブルでの川村晃司のガチ発言です。>>174は。

214:名無しさん@十周年
09/10/27 22:10:22 KfqrZoODO
これは酷い

215:名無しさん@十周年
09/10/27 22:10:29 4sd0ToGkP
>>207
そんなカキコそよ風みたいなもんだぜw
チョン認定カキコはたぶん2万レスは貰ったなwww

>>209
同志乙

216:名無しさん@十周年
09/10/27 22:11:05 dxw7iLXX0
こいつはノーパンしゃぶしゃぶに関与してるんか?
「関与してないならまだマシじゃん」って錯覚を起こしそうなくらいに全体が欺瞞と狂気で満ちている

217:名無しさん@十周年
09/10/27 22:11:17 fbEfdtL30
>>206
民主党には民間人を非常勤公務員にして内閣に送り込むという手があるらしいよ

218:名無しさん@十周年
09/10/27 22:11:55 Sexkp0S40
自意識過剰なんだろうな

219:名無しさん@十周年
09/10/27 22:12:23 pUgTVagTO
脱官僚(笑)

220:名無しさん@十周年
09/10/27 22:12:32 ukH7VbelO
>>212
竹中らに一度追い出された適役の官僚を戻すのは
政治主導でなければ出来ないな

221:名無しさん@十周年
09/10/27 22:12:59 4sd0ToGkP
IDがSexだぞ

222:名無しさん@十周年
09/10/27 22:13:10 lTGCxH970
ホント、この政権って小沢と亀井が仕切ってるんだな

223:名無しさん@十周年
09/10/27 22:15:11 GVgXjmVf0
>>39
どういう資金運用してるか知らないけど、
1年ほど前に親の相続手続きしたわけよ。

銀行の場合平均2回で全部手続き完了したけどゆうちょは4回くらい
あーでもない、こーでもないとひきのばされた上、しきりに投資信託
うりつけようとするわけ。
で、その取り扱い商品のラインナプの基準価格というと5~6千円で、
ひどいのは3千円くらい。
グラフを出させると民営化したころはみな1万円くらいのものが・・・
民営化して大々的に売りまくったとしたらほとんどの客は大損して
いる。消費も冷えまくるわけだ。

さてふっとんだお金はどこへ消えたのでしょうか?

224:名無しさん@十周年
09/10/27 22:15:16 ukH7VbelO
>>217
むしろそっちの方が危険だなあ
党職員とかだろ?

秘密保持義務は課すだろうけど

225:名無しさん@十周年
09/10/27 22:15:35 hoHXJXzq0
いろいろ決めなきゃならんのに、
国会が空転するぞ?民主党、大丈夫か?

226:名無しさん@十周年
09/10/27 22:15:45 1TLQOq9DP
政治主導www

役人の尻拭き機関を温存しますとちゃんと言えよw

227:名無しさん@十周年
09/10/27 22:19:27 RJZclsvbO
亀井のレバレッジ効き過ぎだろ。
どう見ても・・・。

228:名無しさん@十周年
09/10/27 22:19:36 3FMo+0kN0
>>206
官僚徹底排除と反官僚原理主義アジテーションをしていたのが民主党だが?

自民党でも反民主党でもない、民主党自身が言っていたんだろうよ。

229:名無しさん@十周年
09/10/27 22:20:21 Qc48kChy0
>>217
そんなこと、行革と称して10年前から自民党がさんざんやってきただろ
そしてその結果が今の自民党

230:名無しさん@十周年
09/10/27 22:20:52 X5GMSayHO
>>218
んで君のIDは自慰色過剰とw

231:名無しさん@十周年
09/10/27 22:22:03 J5Eqvr7g0
テレビに映らなきゃなんでも有りか

232:名無しさん@十周年
09/10/27 22:22:34 3FMo+0kN0
>>229
内閣官房に民間人が入った例って具体的には?

233:名無しさん@十周年
09/10/27 22:22:58 eY7hi5tn0
天下りに渡りの連発
鳩山内閣は官僚天国ですねw

234:名無しさん@十周年
09/10/27 22:24:00 Sexkp0S40
>>230
センスないね

235:名無しさん@十周年
09/10/27 22:25:20 W9rRG3y9O
>>223サブプライムって知ってる?


236:名無しさん@十周年
09/10/27 22:28:22 RFF+ghiF0
>>229

「自民がやってたから民主もやっていいだろ」

そんな理屈だったら政権交代した意味ねーだろ。

237:名無しさん@十周年
09/10/27 22:30:35 w9gPtpaoO
>>165
★見えざる闇よ、姿を現せ!闇と闇 重なりし刻、冥府の扉は開かれる。光なき世界へ!
 黒い点は線となり、線は面となって、黒い闇が日本を覆う。
 「郵政の完全民営化凍結」の裏側にあるのは、「亀井静香と関係の深い事実上の献金元企業がJAL取引先であり、その利権を守る」ために、「郵貯資金でJAL救済」をしたいから?!

【政治】亀井金融相、設立に関わった会社から無担保借金5千万円 記載せず選挙資金に 事務所「亀井自身が創立者なので問題ない」 スレリンク(newsplus板)
 URLリンク(www.asahi.com)

◆ジェイ・エス・エス - Wikipedia URLリンク(ja.wikipedia.org)

▼34: 2009/10/24 04:18:38 3DXkHVCX0 [sage]
ある会社がJSSに多額の警備を発注
JSSから亀井に献金
▼9: 2009/10/24 03:37:02 YtscRT3A0
JALを何が何でも助けるって話になった時、これ話題になったよね。
やっぱり大問題になってきたか。
▼36: 2009/10/24 04:25:53 9ABJiwY80 [sage]
>>警備会社「ジェイ・エス・エス」(ジェイ社)
これのことかな?
【ミニ情報】西松建設「裏金」疑惑の渦中にある白川司郎氏の関係先ビルに入居する「亀井静香代議士」事務所
URLリンク(outlaws.air-nifty.com)
【疑惑の濁流】「タイ贈賄」「偽装献金」「原発利権」 どうなる西松建設捜査、3つの疑惑 (4/5ページ)2009.2.1
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


238:名無しさん@十周年
09/10/27 22:30:41 ukH7VbelO
>>235
その逆風下でも爆液叩き出したゴールドマンザックスっていう会社なら知ってるよ

239:名無しさん@十周年
09/10/27 22:30:56 ne5n8Aiz0
国営に戻せよ
国民新党の公約だろ

240:名無しさん@十周年
09/10/27 22:31:01 tkooOCQx0
脱官僚は嘘だったな。俺の思ったとおりだったが。

241:名無しさん@十周年
09/10/27 22:31:13 TKaxw4Uc0
自民擁護はもう無理だって・・w

242:名無しさん@十周年
09/10/27 22:31:20 6OGZFgKj0
ワタリ最高!

243:名無しさん@十周年
09/10/27 22:31:33 tpPf1NbH0
郵政民営化を逆に戻して官僚と政治家がおいしい思いをするように
誘導しているだけはなく、もう一つの問題、
JALが経費を抑える策をうとうとしたときに介入したのも亀だしなぁ。
どうするんだ、この馬鹿の好き勝手にさせて。

このままだと郵政を国に戻して貯金をJAL救済に回して
数年後に郵便とJALがまとめて大破綻するんじゃないか?
そのころには亀は引退済み、と。

ある意味、歴史に残るが・・・

244:名無しさん@十周年
09/10/27 22:32:10 tUlflJRt0

民主党の政策には、すばらしい点もおおいが
なぜそれを日本に住む外国人にまで範囲を広げているのか
理解に苦しむ。

学校の無料化、子供手当ておおいに結構だが、
反日活動をしている国の国旗を掲げている学校や人達を対象に
血税をつかって学校の無料化や子供手当てを支給する必要があるのだろうか?

前政権が悪いと言い訳をしながら、赤字国債を発行するのは
現実逃避もはなはだしい、前政権の悪口をいえば、借金がきえるのか?

GDPの217%にも達した日本の国家負債
さらなる赤字国債を発行するのなら
議員の給料と国家地方とわず国および県から
給料もらってる人の給料を下げるのが筋だろう。

所信表明で国民生活を第一とした政治と謳っているが
この国民とは何を指しているのだろうか?
矛盾していると考える人がおおいはずだ。

245:名無しさん@十周年
09/10/27 22:32:39 w1HZ5U8y0
仙谷のHPにこう書いてある。
URLリンク(y-sengoku.com)

「大蔵スキャンダル~元大蔵省エリートや大蔵省金融証券検査部幹部の逮捕と大蔵大臣と事務次官の辞職という大激震」
この事務次官こそ斎藤次郎じゃねえか。
さらに
「大蔵省の金融検査が銀行・証券業界とどうしようもなく癒着し~天下り先の確保を優先している」
確かに斎藤は辞任後、東京金融取引所に天下っている。

仙石さん、小沢さんの親友の悪口いっちゃったねえ。
小沢さんを敵に回したんだよ。
これから何をやっても、小沢さんに邪魔される。
仙石さんの政治生命はもう終わった。
政権とったとたんに、民主党は見識のある政治家の墓場になちゃったね。
そういう政治家は選挙用の客寄せパンダだったんだよ。
政権取った後は邪魔なだけなんだよ。
この状態を放置している鳩山さんは一体何なんだ?

246:名無しさん@十周年
09/10/27 22:33:40 LK6CFUMF0
まあ官僚=悪ってすり込み完了したから官僚叩いておけば良い事やってると思われるからな
水面下で色々やっても報道されなきゃ殆ど知られないし
やっぱマスコミ押さえてないと駄目だな

247:名無しさん@十周年
09/10/27 22:34:03 RJZclsvbO
>>242ワタリにはデスノートがL

248:名無しさん@十周年
09/10/27 22:35:34 tkooOCQx0
東原さんが亀のことブログに書けばいいのに。

249:名無しさん@十周年
09/10/27 22:35:37 w9gPtpaoO
>>237
【政治】亀井金融相、設立に関わった会社から無担保借金5千万円 記載せず選挙資金に 事務所「亀井自身が創立者なので問題ない」 スレリンク(newsplus板)
 URLリンク(www.asahi.com)
 スレリンク(seiji板:505-508番)
 05年9月には郵政民営化を争点とした総選挙が行われ、借入金は選挙資金や他の借金返済に充てられたという。
 無担保融資は将来、回収困難になる恐れもあるが、亀井静香事務所では「『亀井自身が創立者で妻が筆頭株主(の会社)』だから無担保は問題ない」としている。
 亀井氏に5千万円を融資した会社は「ジャパン・セキュリティ・サポート」(JSS)。
亀井氏が設立にかかわった警備会社「ジェイ・エス・エス」(ジェイ社)の関係会社で、
2社の主な事業所の所在地は、ジェイ社の完全子会社「JASSET」が保有する東京都新宿区内のビルになっている。
 また、公表された所有不動産の登記簿にはJSSの債権などの記載がなく、同事務所は取材に対し、無担保であることを認めた。
 一方、ジェイ社、JSS、JASSETの3社は05~08年に、『亀井氏が代表を務める国民新党などの選挙区支部と資金管理団体に』計2820万円の寄付をしたほか、1410万円分の政治資金パーティー券を購入している。
また、ジェイ社は、亀井氏に閣僚就任期間などを除き月額50万~10万円の顧問料を払っていた。
 亀井氏は旧運輸相だった94年11月、参院運輸委員会でジェイ社について質問を受けた際、『自分が日本航空に働きかけて発足した会社で、自身を「生みの親」と表現していた』。
ジェイ社は88年、日航が資本金1億円の半分を出資して設立。元警視総監が社長に就き、多くの警察OBらが入社した。
97年、日航の出資分が同社の孫会社に移り、亀井氏の妻も発行済み株式の25%にあたる500株を取得して大株主になった。ジェイ社は空港警備などで収益をあげている。


250:名無しさん@十周年
09/10/27 22:35:51 Qx9K7XgZ0
日本郵政に奥田が留任ってどういうことだよ?
こいつだけは切らないといけない大本命だろうが

251:名無しさん@十周年
09/10/27 22:38:15 0WIYsUfR0
こりゃ、終わったね

252:名無しさん@十周年
09/10/27 22:38:21 b6dfDkz2P
民主やるな
権力闘争の結果だ
2ちゃんのガキどもよく見ておけよ
男ならケンカには強くないとダメだし負けたらミジメなだけだ


253:名無しさん@十周年
09/10/27 22:38:41 hoHXJXzq0
>>246
官僚=悪、って言ってたのは、そもそも民主党だったのにな。
有能なら雇用OKって言ってたのは自民党で、
それを完全否定してたはず。

言ってることが違うじゃないか!って批判であって、
「有能なら雇用OK」が良いか悪いかの話じゃないのだけど、
テレビは、ほとんど批判しない。

254:名無しさん@十周年
09/10/27 22:38:49 2SNU4Pg70
これだったら官僚が自民党が与党だった時代に駆け込んで天下る必要なかったじゃん。

255:名無しさん@十周年
09/10/27 22:38:54 4fEB8boj0
郵政民営化>自由経済、無駄な団体(沖縄で華僑資本の支援受けて集会する共産系革命団体とかw)の排除

郵政再国営化>単なる、小沢、亀山らの財布になって、日本国債増発の財源に=なまぽ支給無制限>小沢、公明、共産が上がりでメシウマ状態へ

256:名無しさん@十周年
09/10/27 22:38:59 w9gPtpaoO
>>249
■「特別背任罪(会社役員が勝手に会社資金を流用)」「私文書偽造」「ペーパーカンパニーを利用した選挙法違反」などの疑いも?!
▼72: 2009/10/24 07:29:38 ICqxF/Zy0 [sage]
これはおかしい。無担保なら事実上、献金と何も変わらないじゃないか。
しかもこの年利1%ってなんだよ。無担保で1%で5千万も貸してくれる様な所がどこにある?
そもそも、ちゃんと返すのか怪しい所。これは相当悪質な企業献金じゃないのか?議員辞職しろ。
▼83: 2009/10/24 08:36:26 uv/+IEyP0
庶民がこれをやると、税務署が許さないのに政治家いいわけ?あくまでも社長だろうが設立者だろうが、法人格と個人は別なはず。
▼84: 2009/10/24 08:38:13 k7dYkwc+O
>>72
大手の銀行でしょうね。銀行名がわかれば、面白いけどね。無担保でこの金利で出来るなら、どんだけぼったくっているか判るね。(一般人から)
▼88: 2009/10/24 09:06:19 W0A8vTO70
特別背任罪ですね…会社役員が勝手に会社資金を流用
あと私文書偽造
ペーパーカンパニーを利用した選挙法違反の疑いもあります。
▼20: 2009/10/24 03:50:19 VvNv32i+O [sage]
妻以外の株主はどうなるよ?問題なくねーだろ
▼114: 2009/10/24 17:21:36 E9rDfrPJ0
妻が役員をつとめる会社の談合は良い談合
by亀ちゃん
▼52: 2009/10/24 05:16:56 GXkLIRZhO
この警備会社は何故かファミリー企業独占の交通管理業務を道路公団時代から第三京浜道路や横浜新道等で業務遂行能力がないにもかかわらず請け負っている
元建設大臣だった亀井への事実上の闇献金

■これは別件で公取委を呼び出して、公取委への事実上の警告だったのか
【亀井担当相】「良い談合」発言に公取委員長より注意受ける スレリンク(newsplus板)
 URLリンク(mainichi.jp)


257:名無しさん@十周年
09/10/27 22:41:19 w9gPtpaoO
>>256
■翌日すぐに電話がかかってくるという事は、どうやらここが亀井の「弁慶の泣き所」のようだ
▼113 :名無しさん@十周年:2009/10/24(土) 17:17:08 ID:E9rDfrPJ0
この件にからんで猪瀬のメルマガw

九月二十九日木曜日に最後の民営化委員会を開いたが、翌三十日金曜日、第三京浜に関することで亀井静香から突然、電話がかかってきた。
「あんた、俺に何の恨みがあるってえのか。ええ!」
思わず受話器を遠ざけてしまうほどの大声、激しい剣幕である。
「なにか、俺が悪いことしたってえのか!」
僕はたんたんと答えた。
「僕は事実を示しただけです。第三京浜のパトロール業務を請け負っているジェイ・エス・エスの落札率を公表してどこがいけないのですか」
「どこがいけないとか、そういうことじゃないよ。なんだよう、いったい……」
「手元に道路公団に提出させたデータがありますので読み上げます。いいですか、九九年から
〇五年までの七年間、毎年、落札率は九五パーセントから九九パーセントの間を推移しています。
ジェイ・エス・エスの高い落札率を公表して亀井さんが困ることがあるわけですね」
( URLリンク(www.kantei.go.jp)資料の13ページ以降を参照)
「なにを言ってるんだ。俺の何がいけないんだ!」
「談合の疑いがあるので、猪瀬委員提出資料として委員会の場で示しておく必要があるわけで……」

電話がプツリと切れた。

ジェイ・エス・エスは従業員八百名の警備会社で、四谷警察署のすぐ隣の九階建てのビルのなかにある。警察OBがかんでいる。
( URLリンク(www.inose.gr.jp) )
道路公団のファミリー企業が独占していた第三京浜の交通管理業務の入札に、
亀井静香と関係の深いジェイ・エス・エスが強引に割り込んだ。そのあたりを
最後の委員会で記録として残しておかなければ、と僕は思った。それにしても
翌日、すぐに電話がかかってくるとは、どうやらここが弁慶の泣き所のようだな。


258:名無しさん@十周年
09/10/27 22:41:29 zNxfTgSF0
国営化よりも一つ前の郵政公社化に戻してほしいな。
国民もそれなら納得しそうだし、郵政監察室も機能が復活する。

259:名無しさん@十周年
09/10/27 22:41:39 52VdylcU0
奪官僚

260:名無しさん@十周年
09/10/27 22:43:17 Qc48kChy0
>>232
官房なんかどうでもよくて、内閣に対して言っているわけだが
で、竹中平蔵、堺屋太一
ググれば他にも大勢いるだろ

>>236
だから、今の自民党のようになるから民主党はやるな、
という意味だけど

261:名無しさん@十周年
09/10/27 22:44:07 3FMo+0kN0
世界中の国々が景気対策に必死なこの時期に
経営破綻しているわけでもない民営企業の国有化ごっこ。

こんなキチガイ国家、日本だけ。

262:名無しさん@十周年
09/10/27 22:44:30 zze3tZ0JO

4年前だから元官僚じゃないよ!!!!!!



263:名無しさん@十周年
09/10/27 22:44:31 QydKaUp40
こういう人事は民主党支持者が一番怒るべきじゃないのか?

自分たちが信じた民主党の政治家が支持者を裏切っているんだぞ?

264:名無しさん@十周年
09/10/27 22:45:52 +QfHSVi20
これで、国債を買う準備ができた。

いつでも国債発行していいよ。
かめいありがとう


265:名無しさん@十周年
09/10/27 22:46:12 w9gPtpaoO
>>257
【航空】日本航空(JAL):債権、再生支援構が取得・法的整理を避ける形で決着へ…政府再建策固まる [09/10/25] スレリンク(bizplus板)
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
◆日航再建策の骨子◆
 ▽企業再生支援機構を活用した公的資金注入と債権買い取り

【航空】日本航空(JAL):再建、「超法規的措置」つなぎ融資2000億円政府保証・支援機構活用で調整…実質債務超過状態と認定 [09/10/23] スレリンク(bizplus板)
 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 関与の具体的な方法については、過剰債務企業の再建にあたる第三者機関「企業再生支援機構」を活用する方向で調整する。
 国土交通相直属のタスクフォース(作業部会)は日航が実質債務超過状態と認定。「超法規的措置」としてつなぎ融資を実施する案が浮上した。
 つなぎ融資は日本政策投資銀行を中心に実行、原則8割までの政府保証(損害担保)がつく「危機対応融資」の枠組みを活用する。
 民間金融機関にこの枠組みを初めて使う可能性もある。


★『完全民営化の決まっていた「日本政策投資銀行」の民営化を廃止し、「大蔵省時代の権限復活」を図ろうとする』財務省と民主党政権による、郵貯乗っ取り。
 「ゆうちょ銀行と、かんぽ生命の株式売却凍結」問題の重要性を理解していない国民が多い事は、嘆かわしい。
 『「ゆうちょ銀行・かんぽ生命の株式売却凍結」問題は、「日本政策投資銀行を通じた、大蔵省時代の権限復活を狙う財務省」とセットの話』。
 「西川・日本郵政社長の辞任」問題は、でっち上げ「かんぽの宿」問題などではなく、「郵貯・簡保の金を誰が握り、どこに流すか」という問題。
 「官から民へ」を、小泉時代の単なるキャッチコピーくらいにしか思っていない「経済リテラシーが低い」国民が多いために、今の日本が迷路にはまっているような感じを受ける。


266:名無しさん@十周年
09/10/27 22:47:19 FlZtNHv60
珍しく古館とその愉快な仲間が苦言。

本当に珍しい。ミンスの悪口を言うとは。

267:名無しさん@十周年
09/10/27 22:49:19 +QfHSVi20
いいかげん 気がつけよって感じ


268:名無しさん@十周年
09/10/27 22:49:53 4fEB8boj0
>>264 無利子とか4年でデフォルトとか有りそうで怖いんだがw

269:名無しさん@十周年
09/10/27 22:50:56 w9gPtpaoO
>>265
★『完全民営化の決まっていた「日本政策投資銀行」の民営化を廃止し、「大蔵省時代の権限復活」を図ろうとする』財務省と民主党政権による、郵貯乗っ取り
 「ゆうちょ銀行と、かんぽ生命の株式売却凍結」問題の重要性を理解していない国民が多い事は、嘆かわしい。
 『「ゆうちょ銀行・かんぽ生命の株式売却凍結」問題は、「日本政策投資銀行を通じた、大蔵省時代の権限復活を狙う財務省」とセットの話』。
 「官から民へ」を、小泉時代の単なるキャッチコピーくらいにしか思っていない「経済リテラシーが低い」国民が多いために、今の日本が迷路にはまっているような感じを受ける。
■よく言われる「日本政策投資銀行が無いと、危機対応できない。公的金融の安全網を残すべき。政投銀の民営化決定当時、経済危機を想定してなかった」は嘘
 「政策金融公庫法」により、政府系の「日本政策金融公庫」が、「危機対応業務」として対応することになっている。
 経済金融危機に対応して、政策金融公庫が民間のとりえないリスクをとって、おカネを(民営化した)日本政策投資銀行など民間金融機関に流せる仕組みを作ってある。
 従って、公的金融の安全網は残されており、なんら問題はない。
 また、「政府による間接融資や保証」という手段を使えば、直接融資でなくても民間金融を補完できる。
 つまり、いわゆる《政策金融》は、政府系の「日本政策金融公庫」が担うよう、支援体制やノウハウを集中するのが筋。
■なぜ、日本政策投資銀行を民営化したのか?
 そもそも、「政府系金融改革」は、「郵政民営化」と共に、小泉首相が《出入り口一体改革》として取り組んだ。どこの国にも公的な融資部門はあるが、それは1つか2つである。
 日本では、『政府系金融機関は省の管轄ごとに』9行もあった。並べてみると…
 ①住宅金融公庫 ②日本政策投資銀行 ③国際協力銀行 ④中小企業金融公庫 ⑤国民生活金融公庫 ⑥商工組合中央金庫 ⑦農林漁業金融公庫 ⑧沖縄振興開発金融公庫 ⑨公営企業金融公庫
 『このどれもが、省の天下り機関だったのは言うまでもない。「官の肥大化」を象徴する部門だった』。
 なにも、「政府系金融機関を全部なくせ」と言っているのではない。霞ヶ関の猛反対を抑えて統廃合し、政府系として「政策金融公庫」を残したのである。


270:名無しさん@十周年
09/10/27 22:51:01 oSBw8Roj0
民主党は低投票率をどう考えてるのかね

271:名無しさん@十周年
09/10/27 22:52:01 88yCc3h50
もともと天下ってるし、それを復権天下りとかw

もうむちゃくちゃやでwww

272:名無しさん@十周年
09/10/27 22:54:10 LIA3hFQl0
単に亀井は小泉の逆を意地でもやってるだけで
国民の意思とは関係ない。


亀井は大馬鹿。

273:名無しさん@十周年
09/10/27 22:55:07 w9gPtpaoO
>>269
■それなのに、『完全民営化の決まっていた「日本政策投資銀行」の民営化廃止』に、なぜ財務省はこだわるのか?
 日本政策金融公庫を維持したい財務省の目的は、以前のような「公的貸付残高の異常な肥大化路線」に戻して、「財布=権力と天下り先を維持したい」から。
 当時の野党・民主党は、「脱官僚」の看板を掲げながら、国会の現場では、「日本政策投資銀行の完全民営化撤回」という「官製金融」の温存を積極的に主張していた。
 政策投資銀行は、2008年10月に政府100%出資の株式会社として民営化し、将来の株式100%売却とセットであった。
 が、その矢先2009/06/04に「日本政策投資銀行法改正案」で、『民営化反対である民主党の主張を酌んで、「政府が政投銀株の3分の1超を保有する」との表現を盛り込み、衆院で可決された』。
 完全民営化の修正であり、半官半民つまりJALと同じように、位置づけが極めてあやふやになってしまった。
■日本政策投資銀行と郵貯・簡保の関係
 「日本政策投資銀行を使った公的資金投入」に欠かせないのが、郵便貯金と簡易保険を合わせて338兆円を持つ日本郵政の存在。
 『財務省と民主党政権の“腹の中”は、「日本政策投資銀行が企業救済資金を調達するために社債を発行し、その大部分を、ゆうちょ銀行に買い取らせよう」としている』。
 そう、財務省と民主党政権は、『「省の中の省」として霞ヶ関全体を支配してきた「大蔵省時代の権限復活」を図ろう』としているのである。

【金融】原口総務相:「中小支援に郵貯資金を活用」 現在の国債購入資金の一部を…資金運用形態の見直しで [09/10/09] スレリンク(bizplus板)
 URLリンク(www.business-i.jp)

 「西川・日本郵政社長の辞任」問題は、でっち上げ「かんぽの宿」問題などではなく、「郵貯・簡保の金を誰が握り、どこに流すか」という問題。
 結果は、小沢民主党とマスコミが結託し、「かんぽの宿」を《恐怖と消費のキャンペーン》に使い国民を騙して西川社長を辞任させ、財務省が郵貯・簡保を握った。
■参考
◆日本政策投資銀行の完全民営化撤廃。反対した議員は二人だけ: 梨里庵★lilyyarn☆


274:名無しさん@十周年
09/10/27 22:56:01 MSp/ngrY0
マスゴミが追及しないから、やりたい放題

275:名無しさん@十周年
09/10/27 22:56:51 qDE+1Uan0
亀さん大活躍だなw

276:名無しさん@十周年
09/10/27 22:57:24 2SNU4Pg70
必死で「武藤の天下りとは違う」って書き込んでたやつってなんだったの?
馬鹿なの?
工作員だったの?

277:名無しさん@十周年
09/10/27 22:57:27 1w+GZS3o0
The Japanese government wants to use the assets of Japan Post,
the world’s largest bank by deposits, to spur regional
development in Japan and expand into overseas lending.
Financial Times

郵政預金180兆円をリスク投資へ
国債、社債等で安定的に運用されてきた日本郵政の180兆円の
預金のうち一部は、 地方や海外への投資に切り替えられることになった
地方銀行の審査に落ちた中小の救済、かんぽの宿に見られる本業外分野の強化に使われる見込み
海外投資は知らね


278:名無しさん@十周年
09/10/27 22:57:53 12kpv1Cz0
脱・脱官僚www
見事すぎる

279:名無しさん@十周年
09/10/27 22:59:08 i37clCg+0
所詮は自民と同じ穴の狢。

280:名無しさん@十周年
09/10/27 22:59:25 w9gPtpaoO
>>273
 そして将来、日本はどうなるか…

★小泉政権が「2011年でのプライマリーバランス黒字化」を唱えていた理由
■日本国民には1410兆円の貯蓄がある。しかし、2009年から約5年後、公的部門の債務総額は1500兆円に達する。
 消費税をアップした翌年は反動で消費が落ちることを考えれば、2年の余裕は必要。となれば、3年以内に消費税を上げなければいけない。
 2011年にプライマリーバランスを黒字化。それを国民に示し、それでも足りないものを2009年から3年後の2012年に消費税のアップで補う。
 「黒字化して、それでも足りないものがありますから消費税を上げます。国民の皆さんお願いします」と、国民に消費税アップの理由を認識しやすくする。
 妥当な路線だった。
■毎年、国が40兆円の国債を出して、それに地方債も含めると、2009年から5年後くらいには公的部門の債務総額は1500兆円に達するんです。
 この額は家計の金融資産に匹敵する。これは家計の資産の裏付けのない借金を政府がするということなんです。
 今は国債を発行して赤字を出しても、国債の値崩れは起きていませんが、これによって国債市場に非常に大きな不安が出てくる可能性があるわけです。
 国債価格がもし暴落するようなことがあれば、国民の生活は破綻します。
国債が暴落すると金利が上がって円が下がるから、インフレになる。つまり、かつてのアルゼンチンのように不況とインフレと円安が同時に来る状況です。
だから、今のようになんでも政府が面倒を見てあげます、それで安心社会をつくります、増税はそのうち考えましょう、という姿勢では絶対にもたない。
 1991年から2001年のあたりでも今と同様、日本は金融危機だった。そこに小泉さんという異色のリーダーが出てきたんです。
そういう異色のリーダーを求めないと日本が時代を乗り切れなくなる局面が、これから5年ぐらいをめどに、私は来ると思います。
◆参考
『滝川クリステルと読み解く、「民主党政権」と「日本経済の未来」 P24 「小泉改革」は近い将来復活する』[AERA BUSINESS 2009/09/20号]

 しかし民主党政権になり… 《おバカ不況・お墓へ不況》(小沢+鳩山+亀井)へ…


281:名無しさん@十周年
09/10/27 22:59:34 +QfHSVi20
我田引郵だな

おわった。


282:名無しさん@十周年
09/10/27 23:00:35 XgM6WmRy0
あーあ、小泉時代はよかったなあ

拉致問題を北に認めさせ、金融を建て直し、特殊法人の財布だった郵政を国民の手に戻した

なんで辞めちゃったんだろ

283:名無しさん@十周年
09/10/27 23:02:04 Uv0OkS4+O
郵政なんかの問題に振り回されすぎ。国営でも民間でも一般国民の生活には、ほとんど関係ない。そんなんより、特殊法人全廃したり天下り関係に仕事やらないようにしろ

284:名無しさん@十周年
09/10/27 23:02:43 DWENMeWS0








ド腐れ鳩山政権は、キチガイ集団。   官僚依存内閣。








285:名無しさん@十周年
09/10/27 23:03:03 w9gPtpaoO
>>280
《おバカ不況・お墓へ不況》(小沢+鳩山+亀井)へ
 しかし5年後を待たずに、「郵貯銀行の株売却停止」と「融資返済猶予法案」により、たった1年後に「公的部門の債務総額が1500兆円に達する」恐れがある。
 ▽「郵貯銀行の株売却停止」→「350兆円は国の債務扱いに逆戻り」
 ▽「融資返済猶予法案」→「中小零細企業向け融資…280兆円が国or日銀の債務に」
■あまり指摘されていないが重要なこと
 鳩山民主党政権が「郵貯銀行の株売却停止」という決定をしたら、
「郵貯銀行の株売却という決定によって、数年後に国から切り離されると市場が認識していた」350兆円は国の債務扱いに逆戻りする。
 バランスシートが一気に悪化し、長期金利が上昇する恐れがある。
■融資返済猶予法案により、中小零細企業向け融資…280兆円が国or日銀の債務に
 亀井は「返済猶予制度(モラトリアム)によって経営が苦しくなる金融機関には、公的資金を注入すればよい」と言っているが…
 まさかとは思っていたが、やはり日銀を使った方法だったとは…。
 『日銀のバランスシートを悪化させ、日銀紙幣の価値を下落させる。貸し出し債権を担保に、日銀が無利息融資を実施すると、あっという間に悪性インフレ』を誘発するのに…。
◆「返済猶予した銀行には、(貸し出し債権を担保に)日銀の無利子融資で補填し、返済が始まったら日銀に返してもらう」
 by 川内博史 民主党議員[週刊ポスト 2009/10/09号]

 ▽中小零細企業向け融資…280兆円 ▽金利分…2.8兆円~4.2兆円の損失?
URLリンク(www.nhk.or.jp)
(返済猶予の影響)
 『日本国内の金融機関の融資は中小・零細企業向けが全体のおよそ70%を占めます。280兆円を超える巨額なマネーです。地方の金融機関ではほぼ100%が中小・零細企業や個人向けというところもあります』。
 金融機関の平均的な利ザヤを仮に1%とすれば、金利の返済猶予で年間2兆8000億円、1.5%とすれば4兆2000億円、国内の金融機関から消えることになります。
■参考
◆2009/09/30 時論公論 下境 博「新政権・"返済猶予"に揺れる市場」


286:名無しさん@十周年
09/10/27 23:03:54 +QfHSVi20
やりたい放題。かめいくん



287:名無しさん@十周年
09/10/27 23:03:57 JF7RMrQ50
まあ亀は公約破ってないのかな
脱官僚とは言ってねえと思ったし

一連の郵政の動きを承認してるミンスは言い訳効きませんがw

288:名無しさん@十周年
09/10/27 23:05:08 gWQRLZx40
予想どおりの
ゆうちょ銀行友愛
です ありがとうございました

289:名無しさん@十周年
09/10/27 23:05:08 4fEB8boj0
>>283
国民生活に関係、大有りだがなw
デフォルト早めてどうするんだかw

290:名無しさん@十周年
09/10/27 23:06:08 99ejYwwe0
誰が民主なんかに投票したんだよwww
最悪なことばかりやりやがる

291:名無しさん@十周年
09/10/27 23:06:29 w9gPtpaoO
>>285
 『政権党が責任を持つ「政治主導」で「官主導」を行なっている、つまり政治主導による渡り斡旋・天下り・官の権限肥大化などを行なっている』のが、民主党政権。
■民主党の郵政民営化見直しは、最悪の見直し
 「最悪の見直し」という理由は、「官と民の悪い部分だけを混ぜた」計画だから。
 「官の悪い部分」とは、言うまでも無く「非効率が温存されてしまう」こと。
 「民の悪い部分」とは、『特定郵便局長を含めた日本郵政の社員が、株売却凍結で半官民営であったとしても、政治活動を堂々と出来るようになった』こと。
 両方を合わせたら、「非効率な上に、公然と政治活動を行う、最悪の郵便局システム」の出来上がり。
 そのうち、ストライキをする郵便局が、見られるかもしれない。

■参考
◆酷すぎる日本郵政の改悪 - 酔っ払いのうわごと URLリンク(d.hatena.ne.jp)

◆衆院選09 特定郵便局の「離反」 自民“牙城”の奈良3区、4区 URLリンク(www.iza.ne.jp)


■ゆうパックとペリカンが一緒になると、トナミが困る?
◆国民新党の綿貫代表はトナミ運輸のオーナーだった - Rimbaudきまぐれ日記
URLリンク(www.aubetec.com)
◆郵政と日通が宅配便提携“前倒し”を急ぐお家の事情 URLリンク(diamond.jp)
★マジ?綿貫息子は郵政下請最大手トナミ運輸社長★ スレリンク(giin板)
◆綿貫党首とトナミ運輸、トナミ運輸と郵政公社の関係に 詳しい方、分り易くご説明下... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
◆郵政民営化キャンペーン URLリンク(www.geocities.jp)


292:名無しさん@十周年
09/10/27 23:06:48 T7ttV9er0
けっきょく天下りwwww

詐欺集団はとっとと崩壊しろ

293:名無しさん@十周年
09/10/27 23:06:58 qJQGac6q0
>>266
大丈夫、全部亀井さんが悪いんだもん
民主党は関係ないもん

294:名無しさん@十周年
09/10/27 23:07:07 8qn/nLhv0
_________        ,.: :´ : : : : : : : :\
|   ●         |    /. : : : : : : : /: : :l: :.ヽ.
|   ●民主党    |    /. : /: : : : ; : :/: :/: |: : : :l
|     ノ´⌒ヽ,,   |   .l/ :/: : : : /: :/: :/l;ハl :l:l: :l
| ,γ⌒´     ヽ,,  |   |: :l: :/イノ////ハlN:l: :|
| / ./ ""⌒⌒\  ) .|   ノl: :レ/坏于Y___/テ示Tl;ハl:ト、
| i /   \  / ヽ ) |   厶ィ〈^ト 二ノ 「ヽ二 ノl^〉小、
| !゙  ( ・ )` ´( ・ )i/ .|    小圦   │   ル仆メ
| |    (__人__)  |  |     ,乂゚ト、  rュ  ,.イ゚乂{
| \_   \__|  ノ  .|      .,ハイlヽ、__,/!小{
| _,,ノ\   ̄// \ .|        'ノj     l八
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       __/'、     ,' \__
               ,. -‐ '´N ___、  ,___, レ'「` ‐- 、
                  /    {,ハ   ` ′  ,ハリ     ヽ
               l     Vハ        ,ハ/       l
                | l  i    Vハー-一/レ′    l   |
              ノ l  ∨   ヽハ、___,ノレ′   ∨  ハ
                 /  l  l       \ハ/      i  l  |
              {l  !!         l゚l       l  l  l
            八   ! l.        l l        l  i  ハ
              {  ヽ、l ハ、       l l      ,.イ / / }
「TODAY'S TOPICS ────────────
|朝ズバ
|URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
|ワイドスクランブル
|URLリンク(www.restspace.jp)
|_______________________________

295:名無しさん@十周年
09/10/27 23:07:08 ER7n79LI0
だれが考えたって米債買うより日本国債買うほうがいいだろう。


296:名無しさん@十周年
09/10/27 23:07:37 zgVjzDAn0
ゆうちょ銀行から全額下ろしたからさっさとつぶれてくれ

297:名無しさん@十周年
09/10/27 23:07:53 +QfHSVi20
新人議員が気がつかないよう排除し、有力議員は仕事に忙殺し
知らないうちに、えっていう結果になる

だれがとくするのか・・・


298:名無しさん@十周年
09/10/27 23:09:21 w9gPtpaoO
>>291
★このカネが、「特定郵便局長からの個人献金」という形で、議員の懐フトコロに?!
【日本郵政】旧特定局の賃借料値下げ断念 局長会の反発強く譲歩 年670億円の支払いが経営を圧迫しそう
スレリンク(newsplus板)
 URLリンク(www.asahi.com)

 なぜ、亀井氏の選挙区の特定郵便局長らは、他の選挙区への個人献金をする資金的な余裕があるのでしょうね?いくら、特定郵便局長は儲かるとはいえ。ホント不思議。
 「鳩山由紀夫氏の故人献金は、母親からの迂回献金では?」という説もありますね。

◆Rimbaudきまぐれ日記 URLリンク(www.aubetec.com)

◆綿貫民輔議員はなぜ、郵政民営化に反対しているのですか? - 質問・相談ならMSN相談箱 URLリンク(questionbox.jp.msn.com)
≫ちなみに野田聖子は莫大な特定郵便局長からの献金があるようで、『なぜか自分の岐阜だけでなく、亀井さんの選挙区の特定郵便局長の2カ所からの献金が多い』ようです。

URLリンク(bloom.at.webry.info)
≫反対派の広告塔であるマドンナ議員の我が岐阜一区の野田聖子に至っては、130人以上の特定郵便局長が個人献金していた


299:名無しさん@十周年
09/10/27 23:10:01 B94494ia0
>郵政を)国営に戻すということでは決してない」と述べた。

国営にしろよ馬鹿
何のために民主に投票したと思っている

300:名無しさん@十周年
09/10/27 23:10:07 99ejYwwe0
地元に帰って2度目3度目に当選してから国政に参加しろ!とかwww
老害は国を食いつぶす前に、さっさと死んでくれって感じだ

301:名無しさん@十周年
09/10/27 23:11:27 8qn/nLhv0
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ  郵政マネーは俺の金
      |.   ___  \    |_   
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

302:名無しさん@十周年
09/10/27 23:12:45 w9gPtpaoO
>>298
◆郵政民営化の挫折に高笑いする特定郵便局長 ~毒まんじゅうを食った民主党~ URLリンク(news.livedoor.com)
今回の政権交代そして、郵政民営化の抜本見直しまでのシナリオを組み立てて、高笑いしているのは、この特定郵便局長の連中である。
特定郵便局長たちの高笑いが聞こえる
『特定郵便局長とは、全国に約2万近くあり、郵便局全体の8割を占める』。
国家公務員並の待遇を受けているが、世襲であり、地方の名士と呼ばれる連中が代々身分を引き継いでいる。その身分的な特徴は以下の通りだ。
1)郵便局の土地、建物は、郵便局長の所有だが、国が、自宅であっても局長に局舎料(月額50~100万円)を払っている。
2)公務員としての待遇が保証されている。
3)公務員としての定年はあるが、妻、子に世襲制的にその地位が受け継がれる。
4)給料とは別に、年数百万円の経費が支給される。
5)売上げの如何に関わらず公務員なので収入が減ることはない
この手厚い身分保証を見れば、特定郵便局長たちが民営化に身を挺して反対するのは明らかであろう。
世襲で地位が受け継がれ、収入が保証されることなど、どこまでいっても民営化の理念と合うはずがない。
亀井静香や民主党で総務大臣となった原口一博は、「地方の文化や格差の拡大を防ぐ拠点として郵便局が必要だ」ときれい事を並べているが、ちゃんちゃらおかしくて聞いてられない。
実態はこうした特定郵便局長の組織的な利権を守っているだけなのだ。


303:名無しさん@十周年
09/10/27 23:14:27 +QfHSVi20
だから かめいは当選した。

未来をみれない人が多い、残念だね


304:名無しさん@十周年
09/10/27 23:16:20 w9gPtpaoO
>>302
 あまり指摘されていないが重要なこと?!
★「かんぽ生命を早く上場しろ!」と、かんぽ生命の契約者は、亀井大臣や民主党によく怒らないものだ。損をしているのに。
■かんぽ生命が上場すれば…
 ▽「1株以上の株式が割り当てられる契約者には、株式か(上場時の売り出し価格に準じた額の)現金で受け取り」
 ▽「1株に満たない端数の株が割り当てられる契約者には、相当額の現金で受け取り」
されるのに…?! 定額給付金とは比較にならない、大きな経済効果も期待できる。
■試算…生保業界2位「第一生命」の2010年4月の上場の場合
 既に株式会社化して上場したT&D・HD(大同生命と太陽生命の持ち株会社)の例を参考に計算すると、
 第一生命の時価総額はT&Dの2.4倍と想定して、約1.7兆円。発行株式は1000万株なので、1株当たりの株価は17万円となる。
 第一生命の株価は、最低でも1株10万円、高ければ30万円になることも考えられる。
 2009年3月末時点で確定した配当契約者は、821万人。
 このうち、1株以上が割り当てられるのは、約306万人。1株に満たない端数の株が割り当てられる契約者、約432万人には、相当額の現金が支払われる。
 つまり、第一生命の上場の恩恵にあずかる人は、合計約738万人。『国民の実に約6%が、棚からボタ餅状態』。
■参考
『株式上場であなたが株主に・第一生命契約者306万人に「特別金」30万円支給の朗報』[週刊現代 2009/10/17号]


◆【結局】郵政見直し:株売却凍結のみ【現状維持】 スレリンク(news板)
 URLリンク(mainichi.jp)
 政府・与党は15日、今月26日召集予定の臨時国会に郵政民営化見直し関連法案を日本郵政グループの株式売却凍結法案1本に絞って提出する方針を固めた。
 亀井静香金融・郵政担当相は、郵政民営化見直し関連で、
株式売却凍結法案と民営化見直しの方向性を定める基本法案の両方を臨時国会に提出する意向を示していた。


305:名無しさん@十周年
09/10/27 23:18:22 GEuqHBMsO
全特を壊滅させないと金権政治は続くんですねー

306:名無しさん@十周年
09/10/27 23:19:13 w9gPtpaoO
>>304
■誰も損をしない
▼【契約者】 そもそも、契約者が自分でおカネを出して生保会社の株を買うわけではないので、契約者はただ得をするだけ。
▼【主幹事証券】 主幹事証券は、手数料収入が入る。生保業界2位「第一生命」の2010年4月の上場では、主幹事証券は100億円規模の手数料収入が入ると言われている。
▼【他の証券会社】 何百人もの株主が一気に生まれることで、他の証券会社も口座を開設してもらえる。新たな顧客獲得の恩恵を受ける。
▼【株式市場】 「契約者への株式の配布」は、多くの個人投資家を生み出し、市場の流動化を促す可能性もある。
 時価総額・数兆円の巨大銘柄が突如登場する。株式市場にもおカネが流れ込み、上場している企業も恩恵を受ける。
 多くの契約者が株式を現金化して、一時的に大幅に値下がりしても、その分、金融機関などの大口の機関投資家も買い始める。従って、株価が大きく下がることもない。
 逆に、「契約者への株式の配布」で初めて株を持った人は、いきなり株で儲けた経験をする。彼らが株式投資に興味を持つ可能性もある。
▼【景気対策】 つまり、誰も損をせず、税金も使われることもなく、おカネが回る。景気対策の点から見ても素晴らしい。
▼【生保会社】 生保会社は、財務力が強化され、海外の生保会社を買収する際にも資金を調達しやすい。
 日本国内の保険市場は既に飽和状態のうえ、『20歳の人口は10年後に-20%・20年後に-25%が確定している』ことを考えると、企業は海外に進出するしかない。
 そのためには財務力の強化が不可欠。
 上場することで、これまで以上に経営が透明化される。何か問題があれば株価に反映され、株価の動きで契約者が増減し、経営陣はこれまで以上にサービスの向上に努めるようになる。
■参考
『株式上場であなたが株主に・第一生命契約者306万人に「特別金」30万円支給の朗報』[週刊現代 2009/10/17号]


307:名無しさん@十周年
09/10/27 23:19:44 0ec8Us/20
はとさん は マニフェストしかみてないのでは?

この項目は、すすんだか? きみ?

詳細は説明しても理解してないのでしょう




308:名無しさん@十周年
09/10/27 23:19:55 oPO2utJK0
ゆうちょマネーをアメに渡すぐらいなら
こっちのほうがいいわ

309:名無しさん@十周年
09/10/27 23:20:12 TKaxw4Uc0
工作員って本当にいるんだな。
資本はどこだろうか。














次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch