【政治】子ども手当の使いみち、「貯金」が65%・・・マクロミル調べat NEWSPLUS
【政治】子ども手当の使いみち、「貯金」が65%・・・マクロミル調べ - 暇つぶし2ch500:名無しさん@十周年
09/10/27 11:26:19 TWLhvDSx0
子供を欲しいと思う人の6割超が
「子供手当」が出産の後押しになると。

6割?たったの?
それなら「子持ちの友人の言葉」とか
「かわいい赤ちゃんの写真集」とか「辻ちゃんの一言」とかのほうが
よっぽど「出産の後押し」になるんじゃね?

まあ、あくまで「景気対策の目玉w」であって、
少子化対策ではないんだろうけどさ。

501:名無しさん@十周年
09/10/27 11:27:54 XK4pnYiB0
もうお金での配布じゃなくて券にしちゃえよ。
使わないと次からは減らされるようにすれば、嫌でも使うだろ。

502:名無しさん@十周年
09/10/27 11:29:48 gWQRLZx40
貯金しても それは後々使われると思う
それだけこの国の未来に希望がない 老人が多すぎて
国民がそれに疲れている

503:名無しさん@十周年
09/10/27 11:30:19 /bHKphK60
意味ね~な~。
子供の将来って大学とかだろ
だったら大学はいるときにどうこうしてやったほうが早い。

504:名無しさん@十周年
09/10/27 11:30:26 d8lrhR870
テラ無意味w

505:名無しさん@十周年
09/10/27 11:30:52 s6og99HW0
最悪

506:名無しさん@十周年
09/10/27 11:32:54 xu5SlCDMO
民主党が掲げる最高の景気対策、今から楽しみですね。(棒)

507:名無しさん@十周年
09/10/27 11:33:30 1LMyoqMgO
小児医療と義務教育完全無料の方がいいよ
妊婦検診から満15才までの医療費タダで、給食費や修学旅行等もタダにしてくれ
そしたら、逆に月数千円くらい「子供税」として払ってもいい

508:名無しさん@十周年
09/10/27 11:34:05 R5EAD5R00
潤うのは銀行だけw

509:名無しさん@十周年
09/10/27 11:34:23 3ueFBp6+O
給食費や修学旅行の積立を無しにしてその分学校に配ればおk

510:名無しさん@十周年
09/10/27 11:34:59 47NPxAEbP
貯金するつもりでも、
毎年賃金が下がってる状態だから生活費に使うだろうな。
パチンコがどうのと言ってたネトウヨはどこ行った?w

511:名無しさん@十周年
09/10/27 11:36:03 gWQRLZx40
給食費と修学旅行費は自治体・学校ごとに差があるから
それを無料化すると、コスト削減努力する気がなくなるのが見えている

512:名無しさん@十周年
09/10/27 11:36:03 kHgxQ3q60
>>506
最高というか唯一の景気対策
あくまで民主党の中の話だが
それですらこの有様

513:名無しさん@十周年
09/10/27 11:41:06 4nlYNQAs0
パチ屋に貯金だろ

514:名無しさん@十周年
09/10/27 11:46:05 zdj5KEmQO
パチンコ屋に貯金するんですね、わかります
貯金とはパチンカス用語でスッたという意味ですね

515:名無しさん@十周年
09/10/27 11:47:54 GBJNWIbgO
貯金をしてもいずれ子供につかわなきゃいけない日は必ずくる。

516:名無しさん@十周年
09/10/27 11:51:04 tLZUcsX80
定額給付金なんて貯金されちゃうからムダだってマスコミ様はおっしゃっていたような記憶があります

517:名無しさん@十周年
09/10/27 11:52:42 Gz7TJaYZ0
手当てもらって貯金できるということは別に支給しなくても足りてるってことだな

518:名無しさん@十周年
09/10/27 11:55:32 ijLdU7PZ0
民主党は、理念がないんだよな。
日本がこれから国として生き残って行くには、
社会保障を整備してその代わりに終身雇用や年功序列をなくすしかない。
つまり、医療・保険・住宅・教育費を篤くして、
若年層でも高齢者でも同一労働同一賃金が実現されるようにするしかないんだよな。
民主党は、労働組合に気兼ねしてるから何も言えなくなってるんだよ。

519:名無しさん@十周年
09/10/27 11:57:11 CsLNKnHJO
だよなwパチンコ店に貯金以外考えられんw

520:名無しさん@十周年
09/10/27 11:58:03 mJ3Wxuds0
>>518
将来の不安を解消するという点では
すべての企業を国営化して、賃金は国が支給するというやり方が
もっとも安定しているのではないか?

521:名無しさん@十周年
09/10/27 12:00:28 ijLdU7PZ0
>>520

そこまでいかないけど、
社会構造を変革するしか生き残れない。
右肩上がりの高度成長期の残滓が、
年功序列と終身雇用制度なんだよな。

522:名無しさん@十周年
09/10/27 12:01:03 VG+zN5/Ri
子供手当をばらまいて親が使い、将来の増税で子供が返済すると。

523:名無しさん@十周年
09/10/27 12:03:19 3ueFBp6+O
>>520
社会主ゲフンゲフン

524:名無しさん@十周年
09/10/27 12:04:13 oTrV7MJX0
貯金するなら国債配ったほうがいいじゃん。
配った分だけの現金は国が使えばいいよ。

525:名無しさん@十周年
09/10/27 12:07:06 7XKGLHp5O
国からお小遣いが貰えるなんて羨ましいな

526:名無しさん@十周年
09/10/27 12:08:02 QNxMVZ27O
>>520
従来と違う経済価値観の政治
弱者に手厚い行政政策


まあどこから見ても社会主義だわな

527:名無しさん@十周年
09/10/27 12:12:49 u/aLd0080
一度ふくらんだ消費支出を元に戻すのは至難の業。
こんな制度が長く続くわけ無い。無いものと思って全額貯金以外の選択肢はない。

528:名無しさん@十周年
09/10/27 12:15:12 uBo2UpKOO
貯蓄先予想

パチ屋 70%
親の内蔵脂肪 20%
お年玉貯金 9%
子供の口座 1%

529:名無しさん@十周年
09/10/27 12:21:59 ZrrBwpE/O
おれはパチ屋に子供手当てふやしにいくよ。

530:名無しさん@十周年
09/10/27 12:22:14 Ed9Pv2rh0
>>27
つまり手当てが無くても養育できるってことだ

531:名無しさん@十周年
09/10/27 12:23:24 M+lHhcaG0
今は、貯金に回る金よりも、使ってもらって経済が回る金の方が大事だろ?
なんか、日本がダメになるような事ばっかりに力注いでるな

532:名無しさん@十周年
09/10/27 12:23:48 NIUuJG+DO
貯蓄に回せるって事は今でも食って行けるという意味か?

533:名無しさん@十周年
09/10/27 12:24:15 wRoLbBe10
なんじゃそれ・・・
貯蓄に回されたら何の意味もないじゃん。

534:名無しさん@十周年
09/10/27 12:25:37 9KFJrMzwO
審議中



535:名無しさん@十周年
09/10/27 12:26:48 HVLDPxTp0
子供手当をばら撒くあまりに企業倒産だから

本末転倒だね

536:名無しさん@十周年
09/10/27 12:26:59 BRIlHGv3O
>>528
さすがにそれは穿ちすぎ
パチンカス人口は減ってるし、みながみな自制なくやるわけでもない

潤うのはパチョンコより金融機関だと思う

537:名無しさん@十周年
09/10/27 12:27:00 DUAl78Dp0
こども手当ては郵便貯金へ!
郵便貯金で国債買って、利払いは増税で
すてきな無限循環システム

538:名無しさん@十周年
09/10/27 12:28:50 yhc9ylZ0O
予想通りだな
やるべきことは未婚の氷河期世代への直接バラマキなのに

539:名無しさん@十周年
09/10/27 12:29:23 QIA+RlX80
これは景気対策向けじゃないからな。
将来の学費に貯金すべきだろ。

540:名無しさん@十周年
09/10/27 12:30:55 7Sg1h/orO
乗数効果はマイナスだな
1億配って3千ウン百万しか世の中に回らない愚策

こんなものに毎年5兆6000億つっこんだらみるみる経済は衰退していくだろう
子育て支援としても下策だ
現金で配るより給食費、教材費無料、部活動のスパイクやユニフォームを国が支給する方がいい

541:名無しさん@十周年
09/10/27 12:34:23 1x6EHyKuO
普通の感覚なら一番金のかかるのは高校、大学なんだから貯金に回すよね。
これが内需拡大の最大の目玉政策とは笑える。
これからも資産の大多数を占めるジジババは金を溜め込んだままだろうし
子供手当ての負担を押し付けられた方はさらに消費を押さえる。
失われた20年が始まるのかな?


542:名無しさん@十周年
09/10/27 12:36:09 x0jA/kMw0
自民党が生活給付金をやった時は「大半が貯蓄に回るから意味が無い!」
「無駄なことはやめろ!」と大合唱だったマスコミの皆様、お元気ですか?


543:名無しさん@十周年
09/10/27 12:37:13 yhc9ylZ0O
貯金にするなら今困ってないんだからマジ意味ないな
まだ土建屋にまいたほうがなんぼかマシ

544:名無しさん@十周年
09/10/27 12:38:03 KK1STZxwO
×貯金
○パチンコ屋へ貯金

545:ワヴェLK ◆WAVEvLKQpw
09/10/27 12:39:45 vb6FUEbm0
>>1
貯金って・・・・生活苦しいんじゃないんですか?^^;;;;


546:名無しさん@十周年
09/10/27 12:42:43 tqCL0GLU0
ポイントとかにしておけば良いのにさ
現物支給なんかにすればまともな親は貯蓄に回すだろうな
何で国の借金や増税で得た金を、一部の子持ち世帯の貯金増やすのに使わなきゃいけないんだ

547:名無しさん@十周年
09/10/27 12:44:02 G04P4tJ1O
うちはさらに太陽光発電の買い取りが増えて毎月一万円おこずかいが増えるを!!
子供手当ても52000円も出てウハウハ
回転寿司でも函館市場に行っちゃうよ!

548:名無しさん@十周年
09/10/27 12:47:54 ijLdU7PZ0
子沢山の家庭は、
「ああ、あそこは税金をたくさんもらってる」とか言われるんだろうな。


549:名無しさん@十周年
09/10/27 12:48:30 EzW4OboL0
子供作った時の計画よりも、子供15歳以上になった際の税金が上がるんだから、
それに備えて貯蓄しておいてやっと計画と同程度だもの。
浪費できるわけが無い。

550:名無しさん@十周年
09/10/27 12:57:07 9zNoQjf40
現金で配るのは良くないと思う
学校でかかる費用をタダにすればいいと思うが

551:名無しさん@十周年
09/10/27 13:11:01 0d8oeKXR0
>>520 >>521 >>523 >>526
「日本は世界で最も成功した社会主義国」っていうのはダテじゃないっつーのw

552:名無しさん@十周年
09/10/27 13:15:05 M+lHhcaG0
>>526
別に、社会主義だから悪いってモンじゃないよ
それを差配する人が、無能や独裁者だったらダメなだけで・・・

553:名無しさん@十周年
09/10/27 13:19:22 CmyCz7m80
全員に配らなきゃ景気対策にはならんわなあ
定額給付金を毎月支給して消費税を10%にするとか。
これなら、財源もあまりいらんし金が廻って景気刺激になるけどな。

554:名無しさん@十周年
09/10/27 13:28:44 ZoWI1xSw0
そりゃ貯金するだろ。
子供の養育費が一番かかるのは子供手当てがなくなってからなんだから。



555:名無しさん@十周年
09/10/27 13:31:05 B25FHElH0
>>552
馬鹿言え
社会主義体制で効率的な配分がなされない
なんつーのは
新自由主義の立場からも新ケインジアンからも言われてるわ

556:名無しさん@十周年
09/10/27 13:32:37 M+lHhcaG0
>>555
>社会主義体制で効率的な配分がなされない

差配者が無能

557:名無しさん@十周年
09/10/27 13:36:15 AcykjF+K0
私立大学の授業料ぶんくらいは貯金しておかないといけないもんな

558:名無しさん@十周年
09/10/27 13:38:11 rz3GB7OS0
DQN一家の使い道の場合は車屋
丁度、餓鬼二~三匹くらいでアルファドやティマ辺りの貨物のローン支払い分てとこ。


559:名無しさん@十周年
09/10/27 13:39:24 NqwSFyqV0
消費性向、貯蓄性向の比が大抵似ている
群に撒いても景気浮揚には役立たないわな~。

560:名無しさん@十周年
09/10/27 13:40:04 Wkc3TQAv0
貯金されたら金の流れが止まって景気が更に悪化する。
日本は子供手当てによって滅ぶ。

561:名無しさん@十周年
09/10/27 13:40:30 aC7RN8Pa0
月26k円に窮する子有り世帯がそんなにいるとは思えないからな。
ほとんどの世帯は今までと消費は変わらず貯金でしょ。

562:名無しさん@十周年
09/10/27 13:40:47 4qPFE88A0
今でも飢え死にせずに暮らせてるんだから、
そりゃ貯金するよなw

563:名無しさん@十周年
09/10/27 13:41:02 B25FHElH0
>>556
違う。
システムとして単体の人間の資質のみに依存し
有効にそれを規制出来ない
以上システムとして欠陥品なんだ。

564:名無しさん@十周年
09/10/27 13:44:30 eMCvGA/4O
4年後下の子も中学校を卒業します

ありがとう民主
そしてさようなら民主

あんたらに任せてたら日本崩壊

565:名無しさん@十周年
09/10/27 13:48:13 rz3GB7OS0
>>561
地方のベッドタウン地域は住宅ローンと車のローンで窮々の層が多い。
その割に身の丈以上の無計画な子沢山だったりするw

だからと言って子供の教育に廻すかと言えば?
ワンランク上の塾にやるとか、ゆとりで公立が腐ってるから中学から私学に逝かす足しにするとか
大学資金に貯蓄するならまだマシだけど。

566:名無しさん@十周年
09/10/27 13:49:07 M+lHhcaG0
>>563
言ってる内容が理解できないんだが?
資本主義ならそれを解決できているのか?
社会主義ったって、全員が同一賃金ってわけじゃないよ

567:名無しさん@十周年
09/10/27 13:49:44 0nwqdgeP0
日本人はネトウヨ

568:名無しさん@十周年
09/10/27 13:54:22 D/4Ubtsm0
あれー、子供手当が最大の経済対策って言ってなかったっけ?

569:名無しさん@十周年
09/10/27 13:56:28 NjGMGFJuO
それよりも高校と大学を無償化すれば将来の教育費を貯めずに済む

570:名無しさん@十周年
09/10/27 13:59:51 kCcr+euTO
学資にする

571:名無しさん@十周年
09/10/27 14:01:05 TWLhvDSx0
使用期限を定めた金券にすればいいじゃない。
貯金には使えないようにすれば。
だって「現金で給付」とはマニフェストに書いてないしw


まあそれで浮いた分、現金を貯金したら同じことだが。

572:名無しさん@十周年
09/10/27 14:02:41 e6brPHJw0
やる意味ないな。実質減税にすぎにから、赤字国債出してまでやるようなことじゃない。

573:名無しさん@十周年
09/10/27 14:02:45 gmpVqRJu0
「このしけた金をパチンコで10倍にしてやるぜ!」

574:名無しさん@十周年
09/10/27 14:03:14 9Zploy4H0

2兆円のばら撒きと、本質的に同じだろ。
別に貰ったからって、特別な使い道を考えるわけじゃない。
これまでどおりの生活をする。
であれば、事実上の預貯金になる。

575:名無しさん@十周年
09/10/27 14:05:07 3xoAIDCP0
>>574
特定層に撒いてるから給付金ほどの
効果もない。

576:名無しさん@十周年
09/10/27 14:05:36 WIJ7qTAz0
貯金できるんだったら、孫の幼稚園費用を出さないようにしよう。

577:名無しさん@十周年
09/10/27 14:06:02 TNoVfISS0
独身者、子どもの無い夫婦、子育てを終えた夫婦だって金が必要だし、貯金もしたいんだよ

578:名無しさん@十周年
09/10/27 14:06:51 7gsodArC0
そりゃ今子どもがいる世帯は、子ども手当てがなくても
やっていけてる人たちだから・・・

子ども手当てがあるから産もうって人がどれだけいるか、ってところしか、
実際の効果を測れるところはないんじゃない

内需拡大っていうけど、控除廃止とセットじゃ、あっちから取って
こっちに付け替えましたってだけだし

579:名無しさん@十周年
09/10/27 14:12:40 G/Uu9ntL0
 金は、水のようによどみなく流れると腐ることなく生きてくる。ところがよどみとなって
貯まってしまうと、2週間もすれば腐ってしまう、不景気な今は公共事業とか母子加算とかに
こだわることなく、いかに金をうまく流れるようにするかという政策を行うべき。

580:名無しさん@十周年
09/10/27 14:17:30 ijLdU7PZ0
一番金を遣うのは、独身の20~30代なんだよな。
だから、そこいらへんにばらまけば景気対策になる。


581:名無しさん@十周年
09/10/27 14:18:23 eMCvGA/4O
子供手当は良策だよ

そんな事より固定資産税2%あげてみ

すべて解決

金持ち土地持ち資産家からいただきゃよいよ

582:名無しさん@十周年
09/10/27 14:19:16 lhXN6a7rO
>>1
それはない

583:名無しさん@十周年
09/10/27 14:24:59 BK63vIo20
>>19
生活保護12万貰ったほうが得だな

584:名無しさん@十周年
09/10/27 14:25:50 +94y/ZkGO
民主党ダメだな


この結果と数字を見て
「子ども手当ては廃案」

「国民の考えを聞いて、子ども手当ては税金を国民のために使えない事が解った」

「私達の判断ミスだ。ただ実際に支給する前で本当に良かった」


と言えるなら本物だろうがな

票を投じた国民の声全然届いてねーじゃん

子ども手当てを通せば
自民党にまた政権返上だぞ~

しかも国民は「一度民主党にやらせてやるか」の票入れだ
解ってる?

一度やらせてみたが民主党はやっぱダメ→今後100年以上、民主党に政権が回る事は無い


それとも民主党にはガチ馬鹿しかいないのか?

585:名無しさん@十周年
09/10/27 14:33:00 BK63vIo20
景気後退政策か

586:名無しさん@十周年
09/10/27 14:33:27 5rxYMTxw0
これのどこが景気対策なんだ?w

587:名無しさん@十周年
09/10/27 14:34:04 B25FHElH0
>>566
システムとして
「誰か」が「財」を分配する以上、
分配者に権限が集中するのは当然であり、
特異的な人物が、これを最適に行えたとしても、世代を超えた継続は難しい
で、
自由主義においては「市場原理」によって代替している。
コレは財の配分をその需要と供給によって行い、
極力(と言うか理想的には全く)誰かに配分の権限が集中する事を除いたシステム。
「神」と評されるが、あくまで人の意思の集合体(需要と供給)によって
配分が決る為、世代を超えて継続できる
尚、好不況の波は自由主義の欠点だが欠陥ではない

588:名無しさん@十周年
09/10/27 14:38:22 iJQdw01f0
貯金っといえるところが凄いよねー
ローンローンで勝手に自動引き落としされて無くなってると思うわw


589:名無しさん@十周年
09/10/27 14:40:19 InGCqZV3O
昭和48年生まれまでは毎年200万人産まれて消費や納税していたが、
今や毎年100万人しか産まれてないからね、
日本は半減社会。
税収半減、企業業績半減だから、
公務員や正社員を半数解雇するか、
給料を半分リストラしないと職場がもたない。
あの朝日新聞でさえボーナス40%カットだろ?

590:名無しさん@十周年
09/10/27 14:54:04 PLmw/khW0
マスゴミは「貯金に回すべき!!!」ってファビョれよw
自民の時みたいにw

591:名無しさん@十周年
09/10/27 14:56:30 y6dnKIC+0
参院選が終わってしばらくしたら廃案にするんじゃね?
どう考えても何年も長続きできる政策じゃないもん

592:名無しさん@十周年
09/10/27 15:04:41 47NPxAEbP
これは当たり前の話で、
財政政策として減税が行われるときも、
消費性向分以外の増所得は貯蓄に回るという計算をする。
「全部もらったら全部使うはず」なんて誰も思ってないよw

593:名無しさん@十周年
09/10/27 15:06:42 3lPyr5ovO
>>592
景気対策なくなっちゃうね…これしかないのに

594:名無しさん@十周年
09/10/27 15:07:32 Q1nYht2/0
「子ども手当」の開始時期って参院選の直前だっけ
どう見ても選挙対策です、本当にありがとうございましたw

595:名無しさん@十周年
09/10/27 15:08:14 HEUSnO9O0
まぁ、正直にパチンコと書かれても困るし

596:名無しさん@十周年
09/10/27 15:08:43 6zSbp5UJ0
JRA貯金。
パチンコ貯金。
宝くじに、Bigにと。
口座が多すぎるから困る。

597:名無しさん@十周年
09/10/27 15:09:22 pqTGWAZZ0
>>10
景気対策にはならないんだね
だったら他の事業を準備しなきゃ

598:名無しさん@十周年
09/10/27 15:10:05 47NPxAEbP
>593
意味がわかってないようだけど、
減税が景気対策であるのと同じように、
子供手当は十分景気対策なんだよ。
100%消費に回らないから景気対策にならないって意見は
経済学的に間違ってるってこと。

599:名無しさん@十周年
09/10/27 15:11:56 8KDuceIQ0
俺は使う。子供2人いるし。
こんなあぶく銭使うに決まってんだろ
普通に外食やレジャーにつかうわ

600:名無しさん@十周年
09/10/27 15:12:16 HEUSnO9O0
貯金して現状の収入でやっていけるんなら手当など要らん

601:名無しさん@十周年
09/10/27 15:13:15 7eL6rRbJ0
マクロミル・・・・
2000円換金申請してから早二ヶ月。

振り込みなし。
どうなってるんだ?

602:名無しさん@十周年
09/10/27 15:13:31 pqTGWAZZ0
>>16
高校の授業料も無料にするらしいね
キリが無いなあ

603:名無しさん@十周年
09/10/27 15:15:02 3lPyr5ovO
>>598
なんか規模が小さすぎないの?2割に支給でそのうち6割使わないのに。

604:名無しさん@十周年
09/10/27 15:16:03 47NPxAEbP
>599
低所得層ほど、全額を使ってしまうだろうね。
マクロ経済学の理論ではそうなってる。
>600
100%の人が100%の額を貯金しますか?w

605:名無しさん@十周年
09/10/27 15:17:36 kHgxQ3q60
>>598
それなら乗数効果の高い公共事業の方がマシ

606:名無しさん@十周年
09/10/27 15:21:32 47NPxAEbP
>603
これもマクロ経済の話になるけど、
経済効果として意味があるのは「総額」であって、
支給される世帯の割合ではありません。
それとよく2割しかいないというけど、
日本の世帯の4割は単身世帯で、ほとんどが老人世帯だよ。

それと回答を良く見ると、
>66%の親が「子どもの教育費」と答えた一方、
>「子どもの将来のために貯金する」と答えた親も65%
つまり、一部を消費に、一部を貯蓄に回すという、
マクロ経済理論どおりの傾向になっている。
騒いでる人は全員が全額を貯蓄すると思ってるみたいだけどw

607:名無しさん@十周年
09/10/27 15:21:35 pqTGWAZZ0
麻生の事業を止めずにやるなら絶大な効果があっただろうに

608:名無しさん@十周年
09/10/27 15:23:56 47NPxAEbP
>605
マンデルフレミングの法則について勉強してね。
変動相場制の元では公共事業の効果は限定的。
アメリカの1930年代の大恐慌からの回復も、
現在ではニューディール政策でなく減税が原動力だったといわれてる。

609:名無しさん@十周年
09/10/27 15:23:56 N9yd466oO
>>606
増税で相殺されますが

610:名無しさん@十周年
09/10/27 15:24:15 VPm2eIZY0
>>604
低所得層ほどうんぬん
あたりまえじゃん
マクロ経済学でなくてもわかるぞ

611:名無しさん@十周年
09/10/27 15:24:33 eEK4x2q40
おまいらの納めた税金が子持ちリア充の貯蓄にされていく・・・

612:名無しさん@十周年
09/10/27 15:24:43 HEUSnO9O0
これは各家庭の経済状況など考えずに、子供がいりゃ100%ばらまくザル政策だからな
しかも、一回じゃなくて継続でしょ?
票が欲しかっただけで、深く考えちゃいないのさ


613:名無しさん@十周年
09/10/27 15:26:49 o1iZ56iRO
我が家では俺の小遣いになっている

614:名無しさん@十周年
09/10/27 15:30:15 47NPxAEbP
>612
子供一人成人させるのに一説では3000万かかると言われてる。
つまり子供を二人持っている人はそうでない人に比べて、
生涯所得が6000万少ないってことになる。
つまり「子供を持つと貧困化する」という現象が起きている。

615:名無しさん@十周年
09/10/27 15:30:24 VPm2eIZY0
>>608
アメリカの世界大恐慌からの復活は
ニューディール政策のおかげとかじゃなく
単に第二次世界大戦の軍需特需で回復しただけだろ

616:名無しさん@十周年
09/10/27 15:31:21 JTlj9H2R0
よい子のみんな、大事なお年玉や子供手当は
両親に預けず貯金して通帳と印鑑も自分で管理しとけ。
でないと高確率で両親がこっそり使われます。

617:名無しさん@十周年
09/10/27 15:34:30 FGb4k6NI0
65%は15歳以降の事を考えているのかと少しは安心した。

子ども手当ても、20歳になった時点で成人検査を実施し知能レベルの確認と逮捕歴の有無を
確認し、合格したら500万を渡すでよくね?


618:名無しさん@十周年
09/10/27 15:34:34 stonb81gO
>>614
その子供が働いてくれて、食わしてくれる。
まぁ、全部とは限らんが自分の家ではそうだ。

619:名無しさん@十周年
09/10/27 15:34:37 47NPxAEbP
>615
そこまで期間を拡大すればそうなる。
いずれにしても、公共事業の効果は薄かったということでは同じ。
乗数効果信奉者が多いようなので。

620:名無しさん@十周年
09/10/27 15:37:17 3owRkLFVO
あれ?
民主党は「景気対策」とか言ってなかったか?
支離滅裂だからしょうがないけどなw



621:名無しさん@十周年
09/10/27 15:37:32 47NPxAEbP
>618
少数派。
今は子供が親を養うなんて滅多にない。
それどころか介護もしないというのが普通。

622:名無しさん@十周年
09/10/27 15:39:48 UzuuI+pA0
こりゃ本末転倒だわ

623:名無しさん@十周年
09/10/27 15:40:54 4hTcnomyO
パチンコ屋に貯金したって引き出せねぇんだよ

624:名無しさん@十周年
09/10/27 15:42:20 Mavc4i4uO
子供の将来のために貯金すんなら子供の時に手当なんかいらないじゃん

625:名無しさん@十周年
09/10/27 15:43:53 1BrSJwLs0
恒久手当じゃないしな。
定期収入の一部として考えてたら廃止時に破綻するよ。

626:名無しさん@十周年
09/10/27 15:46:48 TNoVfISS0
政権が変わって廃止になってもゴネまくって現状維持しようとするんだろうなとは思う。

平成の格言
ゴネるが勝ち

627:名無しさん@十周年
09/10/27 15:51:01 YqqHwh/r0
子持ち家庭への貯金補助がミンスの言う景気対策の目玉で。
その貯金、使える日が来るといいねw

628:名無しさん@十周年
09/10/27 15:51:32 D5n0hVhL0
内需(笑)

629:名無しさん@十周年
09/10/27 15:55:40 pfGFYGxM0
まぁどうせ、無難に答えただけだろう。現実はこの通り
貯金=パチ屋に浪費してサラ金屋から借金
じつにヴァカだねぇw

630:名無しさん@十周年
09/10/27 15:55:41 B25FHElH0
>>619
公共事業より減税・規制緩和
コレには賛成するが、
子供手当てよりは公共事業のほうが何ぼかマシ
ゼロと1は違う

631:名無しさん@十周年
09/10/27 16:13:44 Bs+1AtUn0
それにしてもこんな愚作を良く思いついたもんだ。
普通は素直に景気対策するだろ。核心でもあるし。
何で隣の裏山から攻めるような事するんだろう。

632:名無しさん@十周年
09/10/27 16:14:11 B8SqJuw3O
子ども手当の使いみち、「貯金」が65%・・パチンコ屋へ…がやっぱりシックリくるよな。

633:名無しさん@十周年
09/10/27 16:15:18 47NPxAEbP
複数回答選択可なんだから
むしろ貯金にチェックしない方が不思議だよ。
逆に「35%は全額使ってしまうのか!」と驚くところ。

634:名無しさん@十周年
09/10/27 16:17:17 NfF5w7v20
つまり今現在困ってるわけじゃないわけだ

635:名無しさん@十周年
09/10/27 16:33:47 fO1PMjt2O
>>634
というよりは、一番金がかかるようになる高校進学後が
今以上に苦しくなるのが判ってるし…。

手当終了and控除廃止で高校無償化なんか軽く吹っ飛ぶし。


636:名無しさん@十周年
09/10/27 16:39:29 4sd0ToGkP
URLリンク(www.jimin.jp)
小泉のマニフェストでも
子どもは社会で育てるって書いてるんだなwww

637:名無しさん@十周年
09/10/27 16:39:43 ijLdU7PZ0
>>598

無駄が多すぎるし、少子化対策か景気対策かの違いも良くわからん。
それこそ、子供のいる家庭とそうでない層とで対立するだけじゃないのか?


638:名無しさん@十周年
09/10/27 16:41:34 kdCuSn9u0
景気対策にもなりゃしない
鳩山不況まっしぐらじゃん

639:名無しさん@十周年
09/10/27 16:45:29 47NPxAEbP
>637
基本は少子化対策。
「景気対策になってない」と言う批判に答えて、
景気対策にはなってます、という回答を藤井がしたでしょ。
上でも書いたけど、他の予算を削ってその分で子供手当出すとして、
政府支出の総額が変わらないならGDPに直接与える影響は同じ。
マクロ経済がどうの、ってのはそういう話。

640:名無しさん@十周年
09/10/27 16:46:48 9KFJrMzwO
貯金…
独身を馬鹿にしてるよな。民主党

641:名無しさん@十周年
09/10/27 16:47:19 U3QZ89K70
>>子ども手当の使いみち、「貯金」が65%

5割くらいはパチンコだったりして・・・

642:名無しさん@十周年
09/10/27 16:49:37 M1glKLJ5P
そらそうだ

643:名無しさん@十周年
09/10/27 16:52:17 dEsAxwUd0
公共事業や減税は景気対策として効果が証明されてるけど
ガキ手当はどんな効果があるのか納得いくまで説明して欲しいな
ガキ手当の財源のために公共事業削減し増税するんだろ
景気を後退させた上貯蓄に回されたら何の意味もないじゃん

644:名無しさん@十周年
09/10/27 16:54:08 +JzZGPkm0
民主党が公共事業を削減したせいで、140万人の失業者が出るといわれている。
そいつらが子供手当がもらえるからって結婚して子供作るわけがない。
安定した生活基盤があってこそ結婚もできるし、子供も産める。

645:外人の生活保護や公金支給は憲法違反!
09/10/27 16:56:30 1Ana65MZ0
1)憲法の前文には福利は国民がこれを享受するとある。
2)憲法の生存権は国民を対象としている。
3)生活保護法や公営住宅法も国民を対象としている。
4)地方自治法には自治体は法と法に基づく政令に従って仕事をするとある。
5)外国人の生活保護を認める厚生省の通達は憲法に反する。
6)憲法には憲法に反する法や命令は効力を有しないとある。
7)公務員は憲法を尊重する義務がある。

以上のことから外人の生活保護や公営住宅の使用は憲法違反であることは明らか。
外国人が公務員になってるのもおかしい。
何故権利の保障されていない外人が生活保護を受けたり公務員になれるのか。
2万人にのぼる国民が路上生活をする中、憲法を無視して4万人近い外国人が生活保護を受けているなど許されない。
政府は直ちに外国人の生活保護等を中止して国民を保護せよ。

■在日韓国人生活保護不正受給
URLリンク(www.youtube.com)
■【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活 ★3 [10/01]
スレリンク(news4plus板)
■【事件/大阪】生活保護の不正受給容疑で中国人2人逮捕[08/20]
URLリンク(www.youtube.com)
■【社会】日記に「おにぎり食べたい」 生活保護「辞退」男性死亡[07/11]
スレリンク(wildplus板)
■不法滞在の朝鮮人の偽装結婚に利用される日本人ホームレス
URLリンク(www.youtube.com)
■シナ人留学生に月20万円支給
URLリンク(www.youtube.com)
■【国内】西成で覚醒剤を小口密売、生活保護の韓国人女ら2人逮捕・・・大阪[06/30]
スレリンク(news4plus板)
■杉並区が韓国生まれの韓国人の餓鬼に出産手当
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)
■【米韓】 米国で遠征出産する韓国人、貧困層向け制度悪用して無料医療の恩恵~シアトルで「アグリー・コリアン」批判[02/19]
スレリンク(news4plus板)

646:名無しさん@十周年
09/10/27 17:00:21 iGaXCGPCO
無条件にあげる、もらうと考えちゃってダメなイメージがわくな。
必要な人に貸し出しの方がいいな

647:名無しさん@十周年
09/10/27 17:19:11 YG3VfKik0
景気悪化するかもだし、教育費として貯蓄するのは当然。

648:名無しさん@十周年
09/10/27 17:35:46 hBy4431B0
管理が大変になるけど、一律ばら撒くんじゃなくて、
幼稚園に入れたら費用免除(減免)、学校に進学したら給食と教科書は無料、
スポーツクラブや塾の月謝を一部補助とかやればいいんだよ。



649:名無しさん@十周年
09/10/27 17:43:34 M+lHhcaG0
>>645
>以上のことから外人の生活保護や公営住宅の使用は憲法違反であることは明らか。

コピペにレスするのも何だが、
たかが外国人の生活保護が 「違憲」 だって言うのに、1~7も言う必要ないんじゃね?(1と2だけで充分)
関係ない事まで並べ立ててたら、ごまかしのように見えるぞ

650:名無しさん@十周年
09/10/27 17:45:24 M0OroO5rP
一番金の掛かる時期には手当がないんだからなぁ
本当に子供に使おうってんならこうなるだろ

651:名無しさん@十周年
09/10/27 17:49:00 ijLdU7PZ0
>>639

消費に回すかどうかが問題であって、
金額が同じだからってGDPに与える影響は同じっておかしくないか?


652:名無しさん@十周年
09/10/27 17:51:33 yhdHxMU90
将来子供いる世帯は年金なしで子供に面倒見てもらう
子供いない世帯は年金あり
これなら子ども手当の意味もわかるんだが
結局みんな年金貰うんだろ。しかも子供ありの奴らは子供の助けも受けるんだろうし
子供作るやつ優遇する必要ないじゃん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch