【政治】子ども手当の使いみち、「貯金」が65%・・・マクロミル調べat NEWSPLUS
【政治】子ども手当の使いみち、「貯金」が65%・・・マクロミル調べ - 暇つぶし2ch250:名無しさん@十周年
09/10/26 20:15:14 3WN1KbH30
いつから景気対策になったんだ?
少子化対策だろw
アホだなあ2ちゃんねらw

251:名無しさん@十周年
09/10/26 20:17:33 OHz1gUOg0
子供さえ増えるなら別に全額貯金でもよくね?
この政策は子供増やすのが目的なんだから。
ここの意見みてると肝心の子供増えるってところスルーしてないかw
子供増えればそれだけで経済も動くだろうに。
26000円もらえるなら子供作ろうかって思う人は絶対いるだろうしw
保育園無料や給食費ただとかにするくらいじゃ子供は増えないと思うぞ。
1人だけだとトントンになるからならもう一人って考える人知り合いにいるしなw
この政策が上手いのは子供産むと貯金ができるって思わせれること。

252:名無しさん@十周年
09/10/26 20:18:12 DdWdt5woO
>>246
地域新興券をまた発行するの?

253:名無しさん@十周年
09/10/26 20:21:27 jv4a+mLb0
そこそこ貯まったら家族で海外旅行しちゃうぞー!だろうなwwww

254:名無しさん@十周年
09/10/26 20:22:45 kBGD1Lwt0
一番駄目な税のばら撒き
予想はしたがな
大体景気と日本の先行き考えたらそうなるわな

255:名無しさん@十周年
09/10/26 20:23:34 DdWdt5woO
>>250
じゃあ、民主党の景気対策は何?

256:名無しさん@十周年
09/10/26 20:24:15 jW59/ZY50
ばら撒く意味ねぇwww



257:名無しさん@十周年
09/10/26 20:24:19 oZP1VZD50
今のご時世、貰える金は貯金が普通
なぜなら、実際は貰わなくてもやっていける人が大半

で、子供手当てが少子化対策になるのは無理
増えたとしても、手当て目当てのDQNが増えるだけ
将来的に税金を納められる子供は増えない
まともな人は、保育施設もままならない現状でポコポコ産まない

258:名無しさん@十周年
09/10/26 20:25:00 9ZSdVy+L0
日本マジでオワタwwww

259:名無しさん@十周年
09/10/26 20:28:01 WkCtq0MM0
>>250
>いつから景気対策になったんだ?

民主党が「子ども手当ては景気対策だ」と言ってからだよ。>選挙前から
あと、ポッポが国連で言ったことと、G8で藤井が話したこともググクレカス。


>>251
【政治】 扶養・配偶者控除、所得税に加え住民税も控除廃止で検討★8
スレリンク(newsplus板)l50


260:名無しさん@十周年
09/10/26 20:28:51 71u35/GX0
「子ども手当ては少子化対策」自体が詭弁だったろ・・・
無意味だから止めろと批判された後は「景気対策」に摩り替えられて、挙句このザマだ
そもそも、これが単なる票取り対策だったのは誰の目にも明白だろ

261:名無しさん@十周年
09/10/26 20:32:05 dzL+ysn1O
DQN親のパチ代w
在日チョンシナが多産して搾取

262:名無しさん@十周年
09/10/26 20:32:37 FsAh8z/10
家族で旅行するために貯金します!

263:名無しさん@十周年
09/10/26 20:33:38 3WN1KbH30
民主党政治がダメだと思うなら、
こんな社会に何の影響も与えないような
情報社会の下水道で書いてないで
デモでもしろよw

264:名無しさん@十周年
09/10/26 20:37:34 WZtz4c9e0


URLリンク(www.iza.ne.jp)
藤井財務相はガイトナー長官に、子ども手当の創設などで個人消費を刺激す
る民主党政権の内需振興策が「日本のためのみならず世界経済にもプラスに
なる」と説明。




265:名無しさん@十周年
09/10/26 20:39:27 SFE4HlVy0
さて自民も駄目、民主も駄目。国民も馬鹿で、まともな人間選べないとなると、いよいよ日本終了ですな。
今から段階的に将来ゴミ屑になるであろう円資産を外貨に替えて行きます。

266:名無しさん@十周年
09/10/26 20:48:37 DGzP4LmH0
地域振興券
1999年、経済企画庁は振興券を受け取った(約三千百七万人)の中の9,000世帯に対してアンケート調査を行い、
振興券によって増えた消費は振興券使用額の32%であったとしている。
つまり、残りの68%が貯蓄に回されたり、振興券がなくても行われた消費に使われたということである。

267:名無しさん@十周年
09/10/26 21:04:02 NFCJLhl6O
貯金といっても普通預金の口座に入れるだけならタンス預金と変わらないよ

268:名無しさん@十周年
09/10/26 21:04:55 Fgjn1NFl0
うわー意味ねー

269:名無しさん@十周年
09/10/26 21:07:31 sRPOhYUHO
回転寿司40皿代

270:名無しさん@十周年
09/10/26 21:08:17 OHz1gUOg0
>>259
別に税金増えるのはいいんじゃないの?
個人的には裕福な人間が子供を産むと得するといいんだがな~
貧乏子沢山は言われてるようにDQNが増えるだけだから勘弁w
今はどちらかというと結婚したら終わりって感じがする世の中なんだよな。
子供を産むメリットが無さ過ぎるっていうか、この際将来子供が国に納めた
税金から一部親の年金支給額に加算されれば子供産むメリットもあるんだがw

271:名無しさん@十周年
09/10/26 21:08:56 RHpLOIBh0
TVではミンスマンセー一色で、政党支持率は高いのかも知れないけど、
ミンス支持者だってこの政府の経済政策には、「やばいかも」と
何となく不安と嫌疑を抱いている人が大半だよ。
政府を手放しで信用して、パーッと消費しようなんて考える人は、
よほどの●●だよ。

272:名無しさん@十周年
09/10/26 21:10:31 Fgjn1NFl0
>>270
今の日本に足りないのは底辺労働をやってくれるDQNじゃね?

273:名無しさん@十周年
09/10/26 21:13:30 ZopRNMz/O
お金が貰えるから子供を作るというのは母親として失格です。

274:名無しさん@十周年
09/10/26 21:19:33 szHYFJFs0
パチンコって答えづらいよなw

275:名無しさん@十周年
09/10/26 21:20:48 n3HN9YYcO
貯蓄するために渡されるものじゃないんだが・・・

276:名無しさん@十周年
09/10/26 21:29:20 9Qfy4Hs40
何度も出てるが

高校から金がかかんだから、
貯めとくに決まってるだろうが。

この間、保険のお姉ちゃんが持ってきた
学資保険の提案見たら、
子供手当てと同等額だったよ。
使うわけない。

277:名無しさん@十周年
09/10/26 21:29:26 B4ECzQFeO
OL手当ては何で無いの?

278:名無しさん@十周年
09/10/26 21:34:19 w0no+ON8O
これじゃ意味無いな
ちゃんと使って内需拡大に貢献してやるからおとな手当をくれ

279:名無しさん@十周年
09/10/26 21:35:58 0/zGjStyO
おい、つかえよwwww

280:名無しさん@十周年
09/10/26 21:36:12 REi9Lh3s0
俺らが身を切って払う税金がアホガキどもの小遣いになるのかよ…

281:名無しさん@十周年
09/10/26 21:36:44 5dHs0b2H0
民主党の政策には、すばらしい点もおおいが
なぜそれを日本に住む外国人にまで範囲を広げているのか
理解に苦しむ。

学校の無料化、子供手当ておおいに結構だが、
反日活動をしている国の国旗を掲げている学校や人達を対象に
血税をつかって学校の無料化や子供手当てを支給する必要があるのだろうか?

前政権が悪いと言い訳をしながら、赤字国債を発行するのは
現実逃避もはなはだしい、前政権の悪口をいえば、借金がきえるのか?

GDPの217%にも達した日本の国家負債
さらなる赤字国債を発行するのなら
議員の給料と国家地方とわず国および県から
給料もらってる人の給料を下げるのが筋だろう。

所信表明で国民生活を第一とした政治と謳っているが
この国民とは何を指しているのだろうか?
矛盾していると考える人がおおいはずだ。

282:名無しさん@十周年
09/10/26 21:36:48 KW6Xw7UAP
給付金の時に思ったんだけどさ、


貯金したら経済が回らないっておかしくね?
貯金は銀行が運用して経済に回るような仕組みになってるはずだろ
貯金が悪いんじゃなくて銀行が悪いんじゃね?

283:名無しさん@十周年
09/10/26 21:37:22 Fgjn1NFl0
まぁでも景気対策じゃねーしな
少子化対策だし大学以降のことも考えると貯蓄もやむなしか
つか無償化を推し進めれば手当て要らないんじゃね?


284:名無しさん@十周年
09/10/26 21:38:06 N4tV+6cAO
パチンカスのゴミクズ共は朝鮮玉入れ屋に貯金するんだろだろ?

285:名無しさん@十周年
09/10/26 21:38:48 GayzLV+ZO
マクロミルの調査じゃあてにならん。


286:名無しさん@十周年
09/10/26 21:39:14 vSZ4lJ3N0
国際結婚したフィリピン妻は祖国に家のローンを組むと言う。   

子供が産まれてお金がもらえると又子供を産むと言う
家のローンが日本円で月二万円との事。

笑いがとまらないとフィリピンの家族も喜んでいるとの事。
将来は祖国でのんびり出来るとの事。
日本では都営住宅に入居して日本はセカンドハウスに最適とか。


287:名無しさん@十周年
09/10/26 21:39:39 er7EM7in0
民主は現金を配ることで経済が活性化すると言ってたが貯金とはw

288:名無しさん@十周年
09/10/26 21:40:02 9nRRUfhx0
民主党政権の有り難い政策のおかげで
日本人労働者の首切り祭りが開始されます

おまいら、民主党に投票してよかったな

289:名無しさん@十周年
09/10/26 21:40:52 dGctsdZ50
だって多くの家庭で困ってないし。
困ってるのは結婚するまでの人達でしょ。
金がなくて結婚出来ないって言っているのに。

290:名無しさん@十周年
09/10/26 21:41:01 7i0wlB9hO
買収なのは最初からわかっていたこと。

291:名無しさん@十周年
09/10/26 21:41:33 fTBaj5sR0
貯金させるために税金から金出すの?

292:名無しさん@十周年
09/10/26 21:41:39 6DmdtHdRO
子供手当で貰ったお金を人民元に変えます。

293:名無しさん@十周年
09/10/26 21:41:58 D30buwIe0
地域振興券でゲーム買おうとしたらダメって言われて、「明日寿司食いに行こう」って話しになった
俺はこっそり券をもっていって新品のゲームetcを買った
したら親が慌てて「地域振興券知らない?」と聞くが「何で俺に聞くの?」の一点張り
やってはいけなかったのか知らないが罪悪感と、まんまと親をだませた充実感でたまらなかった小学5年の春


294:名無しさん@十周年
09/10/26 21:42:38 UDoBEMI30
問題はこのバカでも予想できる使い道を予想せず、
経済対策はこども手当 とか答えてたどこかの党

295:名無しさん@十周年
09/10/26 21:42:53 X351G7d/0
子ども控除じゃダメなのか?

296:名無しさん@十周年
09/10/26 21:43:03 mgI5mT8U0
>>282
庶民が貯蓄に走る経済状況だと、企業も貯蓄に走る。
結果、銀行の新規融資は滞り、貯蓄と言う名の負債だけが積み上がる。

行動としての貯蓄と、現象としての貯蓄とでは意味がまるで違う。

297:名無しさん@十周年
09/10/26 21:43:39 O9nZievyO
うち子ども二人居るけど、子ども手当がお米でもかまわないよ。
農家の収入補償金払うなら、その農産物を配ったら良いのに。

298:名無しさん@十周年
09/10/26 21:43:49 Xvfp8Z+ti
折角だから国債買わせればいいんじゃね?

299:名無しさん@十周年
09/10/26 21:43:56 9Qfy4Hs40

どうせやるなら、
給食無料化とか、文具と書籍にクーポン支給のほうが
国内に金が回ったのにね。



300:名無しさん@十周年
09/10/26 21:44:54 U5qrXzQ00
もう何と言えば

301:名無しさん@十周年
09/10/26 21:45:26 wpPRIx0OO
全く意味ないな
親御手当にでも名前変えたら?

302:名無しさん@十周年
09/10/26 21:45:36 F2naPAIU0
>>251
子ども手当てで子どもが増えたらその分の消費が増えるんだから
手当ても消費に回るんじゃね?

303:名無しさん@十周年
09/10/26 21:45:51 7E4P6rh40
今は、生活に困窮してるほどではないが将来が不安っていうレベル
馬鹿でも将来は増税されることは分かってるだろうから、そりゃ将来に備えるに決まってる
こんなたなぼたを貯蓄にまわさずに消費するのはほんとにパチンコとかする人間くらいじゃないか

304:名無しさん@十周年
09/10/26 21:45:57 qQPK5Mbb0
まあ、幼稚園の月謝に回すな。

305:名無しさん@十周年
09/10/26 21:46:07 9Qfy4Hs40
>>297

それ助かる。上手くいくかどうかはわからないけど、

国産農産物消費のためにも、いいアイデアだな。



306:名無しさん@十周年
09/10/26 21:46:25 8Lp92m2lO
生活保護費って貯金しちゃいけないんじゃなかったっけ?

307:名無しさん@十周年
09/10/26 21:48:23 wZq7I9yaO
意味なさ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





















笑えねーよ

308:名無しさん@十周年
09/10/26 21:49:39 lAuOiCPm0
銀行大勝利

309:名無しさん@十周年
09/10/26 21:49:40 vSZ4lJ3N0
金がもらえる、金がもらえる子供を産もう。



310:名無しさん@十周年
09/10/26 21:50:02 er7EM7in0
長妻の親族系統がやたら子沢山て本当の話?釣り?

311:名無しさん@十周年
09/10/26 21:50:35 nQvPgUBJO
手当て貰えるからガキ作ろうと思うのか

312:名無しさん@十周年
09/10/26 21:51:38 nLNhBuM8O
いいえ税金の支払いですwwwwwww

313:名無しさん@十周年
09/10/26 21:51:59 7VcX5w/3O
子供手当てを絶対貯蓄に回す親が多いから、直接支給しない方法をとれよ。
不公平すぎる。俺んちは大学と浪人抱えて泣きたいんだぜ。

314:名無しさん@十周年
09/10/26 21:52:32 5KEo82cOO
>>281だよね 結局在日にあげやすいからこんなことしてるんじゃないかと思えてくる
やっぱ2ちゃんで言われてる通り裏でズブズブに繋がってるのはあながち嘘じゃないんだと思うわ

315:名無しさん@十周年
09/10/26 21:52:54 ejPplk2n0
今だって児童手当貰ってるわけだし、それ廃止しての子供手当にすぎないから結局そんなに変わらんけどな。
特に来年度は半額だから、未就学児だったらそれこそほとんど変わらん額。

文字通り朝三暮四の世界で、これで喜んでるのは猿と同じ。

しかも各種控除廃止と増税で、収入は結果的に減少する。

不景気の上この政策じゃ、日本経済は壊滅だね。

30年後はベトナムやタイのほうがいい国になってるかモナw

316:名無しさん@十周年
09/10/26 21:53:03 GhvmD/EO0
>>297
名案だ!

と思ったけど、よく考えたら米が値崩れして、「高くても売れる米作り」
や「採算がとれる経営」めざしてるとこが馬鹿を見るような。

317:名無しさん@十周年
09/10/26 21:54:36 Sytg6/Gr0
>>313
直接支給でないと役人が懐に入れちゃいますから
直接でも結構抜いてるんだろうな?

318:名無しさん@十周年
09/10/26 21:54:40 Tk/FjCos0
子供手当に払うお金を全て雇用費に当てたら
凄い経済効果が出るのにもったいない

319:名無しさん@十周年
09/10/26 21:56:44 lAuOiCPm0
手当が多いといっても年30万だしな

320:名無しさん@十周年
09/10/26 21:59:13 oZP1VZD50
子供手当てなんかで景気・少子化対策するなら
その金で景気の底上げして、年収の底を上げたほうが
よっぽど景気・少子化対策になる

日本人じゃない奴にまで配る最低の愚策

321:名無しさん@十周年
09/10/26 21:59:14 QQa93xYt0
                       .r-、 _00           /::::'┴'r'
                       .|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
                       .|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
                       . ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
                       、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
                       . \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     _,, -ー ,,                         -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
    /   " `..,:.                      / /" `ヽ ヽ  \
 :/  サヨ   :::::i:.                  //, '/     ヽハ  、 ヽ 政権交代が一番の景気対策だってさww
 :i         :::::!,,                  〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  内需主導に転換する方法が
   ヽ.....:::::::::   :::::i                   レ!小l=・=  -=・=-从 |、i| 子供手当てなんて失笑wwwww
  r "     .r ノ~.                   ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│ 5兆円ばら撒いて何を生産して、どの位の
:|::|    ::::| :::i. ゚。                 /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ   j /⌒i ! 需要と消費や雇用を生み出すつもり?
:|::|    ::::| :::|:                 \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│ 経済活動に参加しない乞食は死ねよwww
:`.|    ::::| :::|_:       .   .        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | 
:.,'    ::(  :::}:                 `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |  

322:名無しさん@十周年
09/10/26 22:00:02 kmPxlyjE0
この統計数字から判断すれば
手当を支給するよりもサービスに投資したほうが有効だと思う
手当の支給では、子供のために使われる保障がない
毎年5兆以上なんて、その重たい負担のために財政の機動力がなくなり
国債の信用にも影響してくる
やるなら消費税アップとセットしかない、そうなると所得制限の議論もおきてくる
現行の児童手当の拡充が最善手だろう

323:名無しさん@十周年
09/10/26 22:00:05 lAuOiCPm0
勉強道具 年1万
ゲーム代 年3万
習い事 年5万
家電 年7万

残りは貯金か親の娯楽費といったところか

324:名無しさん@十周年
09/10/26 22:00:53 LOhdn7C90
これって経済効果ゼロどころかマイナスじゃね?

同じばら撒くなら産業に使え

325:名無しさん@十周年
09/10/26 22:01:49 8GTqtPrf0
貯蓄65パーセントはひどいな
GDP3兆円分くらい下げるってことだぞ
アホ財務大臣はこれでもマクロ政策(笑)と言い張るんだろうか

326:名無しさん@十周年
09/10/26 22:02:12 G3hQ8ayj0
ベーシックインカム!ベーシックインカム!

327:名無しさん@十周年
09/10/26 22:02:24 xV2kIIk60
出産祝いとかあげた時、子供の為に貯金するね、と言われると何かいや。

貯金は自分の金でしろよ


328:名無しさん@十周年
09/10/26 22:02:54 F2naPAIU0
民主のどこが国民のことを考えてるんだろう。
自分たちで好き勝手やってるだけ。

329:名無しさん@十周年
09/10/26 22:03:20 mgI5mT8U0
>>308
全然。むしろ使い道のない借金を押し付けられる様なもの。

330:名無しさん@十周年
09/10/26 22:04:29 NThTPCSKO
子ども手当より待機児童問題を解決した方がいいように思う。子どもの世話で、自分のスキルを活かせる比較的高い賃金の仕事に就けず、仕方なく安い賃金の仕事に就いている人達がいると思う。

331:名無しさん@十周年
09/10/26 22:04:59 PdDcmLhi0
うちは年間62万
家のローンの繰り上げに使う
下の子が15のときにちょうどローンが終わる計算

おら とっととよこせ民主

332:名無しさん@十周年
09/10/26 22:05:19 mxN4W7O20
金持ちじゃん

333:名無しさん@十周年
09/10/26 22:06:14 OHz1gUOg0
子供手当て自体は特に不満はないが働きに来ている外国人に支給は理解出んな。
帰化しないともらえないようにすべきでしょ。286のようなことになるのは
分かりきってるのだから。少子高齢化である以上少子化対策はいずれしないと
いけないだろうからなぁ。自民が先延ばし過ぎたな。正直こんな時にしなくても
とは思うがw

334:名無しさん@十周年
09/10/26 22:07:20 aX/lswySO
共稼ぎの皆さん、子供が熱出したときは、この手当てでベビーシッターさん雇って出勤してくださいね。
子供を理由に休んで、回りに迷惑かけないでね。お金を受けとるってそういうことでしょ?

335:名無しさん@十周年
09/10/26 22:08:09 D+Rxy6nD0
「貯金しておくからね」

ウチのおかんも良くそう言ってたよ。うん。

336:名無しさん@十周年
09/10/26 22:08:14 HPNRG6eT0
マクロミルの調査は当てにならないよ
3円の予備調査は本調査が当たるように答えて
本調査の答えもそれに合わせて答えてる人がほとんどだろ

ま、俺だって子供手当てもらえたら
将来の教育費のために貯金しとくけどな・・・

337:名無しさん@十周年
09/10/26 22:09:57 v/e2nnZq0








ド腐れ民主のキチガイどもの政策立案基準は何なんだ?








338:名無しさん@十周年
09/10/26 22:10:18 onZzOoxt0
まともに子供のこと考える親なら当然だろうな
そもそも今現在ぎりぎりな家庭もあるだろうがやってけてるんだ
今以上に子供に使うって何につかう?
塾か習い事にでもいかすのか?
それとも寿司でも食べに行くのか?

339:名無しさん@十周年
09/10/26 22:12:32 h8s528Cp0
ガキ手当ての打ち切られる高校生から、お金がかかり始めるんだからほんの少し考えれば当然。
パチ賭場に棄てに行くよりはマシというレベルのお話。

340:名無しさん@十周年
09/10/26 22:13:08 6ZZ9URImO
保護者に直接渡しじゃ、実際に教育やら子供の為に使われるか分からないだろう。
義務教育の給食費用を無料にして、高校の授業料を安くすれば、ほぼ100%子供のために使われる。

341:名無しさん@十周年
09/10/26 22:15:09 F2naPAIU0
今子どものいる家庭は宝くじが当たったようなものだな。
子どもが既に大きくなってるところやいないところは負担だけ増える。
政府が意図的に格差作るって何考えてるんだろ?

342:名無しさん@十周年
09/10/26 22:16:10 VYO4YSLs0
このお返しが来るのは16年後くらいだな

343:名無しさん@十周年
09/10/26 22:20:00 53Y/q/8o0
今結婚して子供いる人は、それなりに所得もあって生活やれている人
も多いと思う
生活ぎりぎりで子どももてない場合、子どもいる人の分を負担するのは
経済的に苦しいひとをさらに苦しめる友愛?
所得格差をなくすような政策をしてほしい

344:名無しさん@十周年
09/10/26 22:21:25 XzFZoN/n0
また銀行が強気の利息を設定できるな。

345:名無しさん@十周年
09/10/26 22:24:42 MggaVUXPO
貯金ができるほど金貰えるの?
多くて2万で十分やろ

346:名無しさん@十周年
09/10/26 22:32:59 uUDL7tZn0
                ジャラジャラ♪
      _______       _______        ._______  ピロリン
      | .___ ..|  |       | .___ ..|  |       | .___ ..|  |   ピロリン♪
      | .| |5| |  |  |       | .|1|6| |  |  |       | .|7| | |  |  |
    ∧ ∧.| | |4|  |  |    ∧_∧.| | |8|  |  |    ∧_∧.| |7|7|  |  |
.   (  ゚ヮ)|4| | |  |  |   (  ´∀)| | | |  |  |   (.; ・∀)| | | |  |  |
   /  つ ̄ ̄ ̄  | ..::|    /   つ ̄ ̄ ̄ ..│ ..::|    /   つ ̄ ̄ ̄ ..│ ..::|
 ~(__). °°° | ::::|     (__ ヘ °°° | ::::|     (__ ヘ °°° | ::::|
   |__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::|    |__|∪  ̄ ̄ ̄ |..::::::|    |__|∪  ̄ ̄ ̄ |..::::::|
    ||          .|::::::::|     ||          .|::::::::|     ||          .|::::::::|   ジャラジャラジャラ
    ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    ̄ ̄_|\___          ̄ ̄_|\_____      ̄ ̄_|\________
      | 楽しいね              | ストレス解消モナ      | おお!来るか来るか!
      └───           └────       └─────


347:名無しさん@十周年
09/10/26 22:49:02 BsyIUiYe0
だから子供のために返還義務のない大学奨学金と、保育所職員増加に金使えと…
意味ねーんだよこんな政策

348:名無しさん@十周年
09/10/26 22:57:23 S9yWnQWJ0
マクロミルの事前アンケート
お子様はいらっしゃいますかで弾かれた自分

349:名無しさん@十周年
09/10/26 23:00:34 mwizcd5i0
>>216
パチンコに使うのは、生活保護者だからなーw

350:名無しさん@十周年
09/10/26 23:02:29 cGexX7aqO
子供手当なんざ、子供産む前の夫婦にゃきついジョークだな

351:名無しさん@十周年
09/10/26 23:03:46 aDffyw5Q0
他人の税金を貯蓄に回すwwwwwwww


まさに「働いたら負け」な世界
ニートのほうがまだ他人の税金に頼らないだけましだな

352:名無しさん@十周年
09/10/26 23:04:37 6ER6c0i00
金かかるのは大きくなってきてからだしな(´・ω・`)

353:名無しさん@十周年
09/10/26 23:04:43 WdFKh46v0

馬鹿だよね

民主は票を国民の税金で買ってるだけ

そして財源赤字にして国をつぶしても、彼らは民主議員だけは私服だけはこやす

354:名無しさん@十周年
09/10/26 23:07:00 DffRvsJaO
>>348
妊娠している人位は最低入れるとか、子どもを持つ予定の人も、ねえ
どれがベストのサンプル抽出法かわからんが

355:名無しさん@十周年
09/10/26 23:10:15 DDKz7Hc30
マクロとミクロの差も分からん漏れでも予想した通りの展開だった。


356:名無しさん@十周年
09/10/26 23:14:56 mv1P/eZ00
子供の将来に渡す金になりそう。

357:名無しさん@十周年
09/10/26 23:33:34 8ZN8UVZX0
>>351

今まさに税金が発生しない生活の自宅警備員なので他人事だなあ

結局

子どもアリ 手当て-大増税=プラスマイナスゼロ

独身                マイナス

ってことかな?

358:名無しさん@十周年
09/10/26 23:35:12 /0yD79xZ0
当たり前だろ。そもそも子供をつくれる奴等は比較的生活に余裕あるんだよ。
計画性なしに無責任にホイホイ生んでるのはDQNぐらいなもんだ。
余裕のある奴等は自分等の稼ぎで生活し、降って湧いた手当ては貯蓄する。
こんな不公平な金のばらまきは即刻やめろ!


359:名無しさん@十周年
09/10/26 23:40:43 HeP3YNAL0
子供の教育に使わないろくでもない親しかいなくなったのか
貯金ってなんだよ
完全に親失格だろが
ピンハネ屋と精神構造が同じだろ
人間のクズが親やってんじゃねーぞ

360:名無しさん@十周年
09/10/26 23:43:06 hDPLf2gsO
>>359 血圧上がるで

361:名無しさん@十周年
09/10/26 23:43:10 2jRnWGCM0
歴史に残る平成の大増税がくるのわかってて
子ども手当て使い切る馬鹿はナマポだけだろ?

しかもパチンコにw

362:名無しさん@十周年
09/10/26 23:44:50 y8MlK2190
>>336
(´・ω・`)そういえば、マスコミは子ども手当ての使い道に関しては

(´・ω・`)全然アンケートとんないよな。

363:名無しさん@十周年
09/10/26 23:48:02 9Qfy4Hs40
>>359
高校無料になるみたいだけど、
子育ての費用は高校から負担が大きくなる。
食う量も多いし、塾の費用も要るし。
大学になると下宿したりするしな。

貯金するのは現実的な対応なわけ。

または、住宅ローンに当てるって手もあるけど。
どっちにしろ、意図したような使われ方はされない。





364:名無しさん@十周年
09/10/26 23:49:58 IIBniddCO
うちも貯金だな。
今のままで子育ては出来ている。
働けるうちは働いて税金納めて国のためになる子供を育てるからさ…
働けなくなった老後を国は頼むよ、まじで。

365:名無しさん@十周年
09/10/26 23:52:11 cfdniP2k0
まったく意味がないものになったな
デフレがさらに加速するだけ

366:名無しさん@十周年
09/10/26 23:56:28 jC8vOdNc0
>>359
子供が結婚し子供を生む頃には、このアホ手当てのせいで酷いことになってるかもな。
そんなことを考えると、子供の将来の為に貯蓄しておくという選択もありだろうと思う。
まー、教育に金使って、高給取れるようにしてやるのもいいかもしれんけど、そんな
経済状況になっているかどうかは正直分からんしなー。貯蓄が一番現実的だろうと
思う、独身当然子無し。w

367:名無しさん@十周年
09/10/27 00:04:26 cfdniP2k0
貯蓄することによってハイパーインフレが近づくというのに

368:名無しさん@十周年
09/10/27 00:06:57 EGSZ9aVbO
これ少子化対策だろ?貯蓄でも良いじゃん。
景気対策なら子ども手当てなんて紛らわしい名前付けるなよ。

369:名無しさん@十周年
09/10/27 00:11:16 1NwsmqrI0
>>368
貯蓄=金融機関に現金が流れる
金融機関は他に運用の方法が無いから結局国債を買う
結局、消費を全く刺激することなく国に金が戻ってくるだけ

「個人に金を直接ばら撒く方式」が景気拡大に全く結びつかないのが日本の特徴

370:名無しさん@十周年
09/10/27 00:13:19 WeGqdloX0
こうなるなんて小学生の僕にでもわかる

371:名無しさん@十周年
09/10/27 00:15:32 3UY/onZaO
そりゃ、パチンコとは言えないからなwww


372:名無しさん@十周年
09/10/27 00:18:25 207yf/180
(´・ω・`)子ども手当てで収入増やせば少子化対策になるんなら

(´・ω・`)効率のいい景気対策やって収入増えるようにすれば、それがそのまま少子化対策になる。

(´・ω・`)子ども手当ての為に効率のいい景気対策やれずに不景気で収入が減り続ければ

(´・ω・`)逆に少子化政策にもなりかねないんだよな。

373:名無しさん@十周年
09/10/27 00:19:01 mfKj9Is3O
子供産まない・結婚しない独身貴族こそ現代の勝ち組だろ。

374:名無しさん@十周年
09/10/27 00:21:57 Z90QuphL0
>>1
  /'           !   ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

375:名無しさん@十周年
09/10/27 00:22:10 DYf2a+G20
結婚せずに、給料の殆どは風俗嬢に貢いでる独身親父。

376:名無しさん@十周年
09/10/27 00:25:46 rjLCMnru0
貯金というか、教育費だろ?

377:名無しさん@十周年
09/10/27 00:26:15 r4fE34If0
ダイヤの指輪でも買おうかな。


378:名無しさん@十周年
09/10/27 00:26:27 nlMmY5S00
元々独身の奴ってこれで増税にならんなから痛くもかゆくもないよな

379:名無しさん@十周年
09/10/27 00:27:35 KeHqnZpD0
子ども手当て貯金=国債=子ども手当て財源

380:名無しさん@十周年
09/10/27 00:28:40 gqm/6DkzP
無駄だから支給しないようにしようという戦略だな

381:名無しさん@十周年
09/10/27 00:30:09 z2AeVSaH0
支給方法も決まっていないわけでしょう

382:名無しさん@十周年
09/10/27 00:32:14 +jiyK/SO0
わははは。
7兆円のうち、三分の一が貯蓄にまわるわけだ。
2兆円分くらいのGDPが一気に消えるw
こんなのが景気対策といってる民主党ってw

383:名無しさん@十周年
09/10/27 00:33:06 rz3GB7OS0
パチンコは例えで、現実は車の買い替えだろう
あとベッドタウンの安物の建売やマンション購入とか多そうw

そもそも手当てをアテにしてる層なんて餓鬼の教育に使う奴なんて少ないだろう。




384:名無しさん@十周年
09/10/27 00:34:06 S6UkTDba0
子供手当てって経済対策じゃないよね
でも貯蓄に回されると経済が活性化しないから貧乏だよね

385:名無しさん@十周年
09/10/27 00:34:19 8bpWNE+50
ユー、パチンコに使うって正直言っちゃいなYO!

386:名無しさん@十周年
09/10/27 00:36:00 lKfbx59w0
教育費なら、

国立大無料化とか奨学金とかのほうがまともなやりかた。

勉強意欲を引き出すし。

387:名無しさん@十周年
09/10/27 00:37:40 z2AeVSaH0
使途自由な支給方法は駄目ですよね

388:名無しさん@十周年
09/10/27 00:38:57 Lrle9eaz0
>>368
少子化対策にもなってないよ

389:名無しさん@十周年
09/10/27 00:39:25 ISB+hlNq0
どういう風に計算して支給されるかワカランけど、
同居でなくてもOKとか、実親じゃなくてもOKってことなら、
うまくやれば二重取りできそうだな

390:名無しさん@十周年
09/10/27 00:39:42 ijLdU7PZ0
景気対策でもなく少子化対策でもない。

結局、選挙対策か?

391:名無しさん@十周年
09/10/27 00:39:58 rz3GB7OS0
>>386
本来ならそれも一つだよね

でも教育費じゃなく、ゆとり支援用と見る方が正確じゃない?
(民主も相変わらずゆとり(緩み)教育推奨みたいだしw)
奴隷層増殖計画の一貫と言う方が正確かな。
自民も民主もw

392:名無しさん@十周年
09/10/27 00:40:49 451hbb+v0
やはり中所得者をターゲットにしたバラマキはこうなる運命なんだよ
こんな中途半端な施策よりセーフティネットを手厚くして
お金を安心して使える仕組みにしたほうがずっといい

393:名無しさん@十周年
09/10/27 00:41:14 pRU59OaxO
>>378
だから氷河期世代の民主支持層は崩れにくいと思う。
自民が「扶養手当なくなりますよ!」と結婚できない層に呼び掛けても「メシウマwww」という答え。


394:名無しさん@十周年
09/10/27 00:42:01 S6UkTDba0
子供が高校卒業しちゃった家庭は
扶養者控除廃止とかで増税だよな。
年金も税金で払えよ。それで老後の不安が解消される。
生活保護は廃止でね。

395:名無しさん@十周年
09/10/27 00:42:44 WbAoUkfK0
普通の頭なら貯金してあたりまえ
子供増やすなんて考えはしない

子供手当て目当てに子供つくるやつはアホ
金使う奴もアホ

396:名無しさん@十周年
09/10/27 00:43:46 yRGjEjgn0
だから愚策だってば。

397:名無しさん@十周年
09/10/27 00:44:02 +jiyK/SO0
>>386
奨学金が一番いいと思うんだ。
親じゃなくて、本人に支払うのが教育格差による
階級固定を防止するのには一番いい。


398:名無しさん@十周年
09/10/27 00:44:06 z2AeVSaH0
法的には子供のために支給されるのか、それとも子供の親に支給されるのか?

399:名無しさん@十周年
09/10/27 00:44:12 Ez8CBXevO
パチンコ屋に銀玉貯金

400:名無しさん@十周年
09/10/27 00:44:29 8qCIZ1qj0
少なくとも民主に投票した人は使い切るのが筋だよ

401:名無しさん@十周年
09/10/27 00:45:36 WbAoUkfK0
>>389
祖国に置いてきた子供でもおk
自分は遊びたいから都会に住み
実家に子供を押し付けててもおk

402:名無しさん@十周年
09/10/27 00:45:58 p45R0lonO
スレタイがミクロマンに見えた

以上w

403:名無しさん@十周年
09/10/27 00:46:36 rz3GB7OS0
まぁミニ蛮貨物やステップ系の買い替えに走る層も多いだろうな(呆w
車屋も既にに当て込んでるし。

貯金する奴はまだマシな方かも知れないな
そもそもこんなものアテニしてる奴が餓鬼なんて産むなと言いたいけどw

404:名無しさん@十周年
09/10/27 00:47:51 Ju7pRm+fO
食べ物に困ってんだから米買い上げて配布しろよ
減反も解決乞食も黙るし一挙両得

405:名無しさん@十周年
09/10/27 00:47:51 z2AeVSaH0
>>401
子供がいることを条件にして、親へ支給されるのか?
子供に支給されて、それを親権者として親が財産管理するわけではないのか?


406:名無しさん@十周年
09/10/27 00:48:08 MKbnRvdPO
>>7か。ちょっと掛かった

407:名無しさん@十周年
09/10/27 00:52:01 +jiyK/SO0
そのうちに、子供100人くらい養子にするやつが出てくるよ。
そんな常識では考えられないと思うかもしれないけど、
日本人の常識を越える事をやる民族なんていくらでも
いるよ。


408:名無しさん@十周年
09/10/27 00:54:28 xIxyMCJkO
>>383
毎月ちびちび貰って、いつなくなるかわからんからそれはない。
そういう需要を掘り起こすならナチスドイツ方式が一番。
子供が出来たらドカン金を借りられる。
で子供が1人出来る度に返済が免除されて4人作ると0になるってやつ。
例えば100万くらい借りられたら車買ったりマンションの頭金の足しにしたり
出来るだろう。
まあ離婚が多い現在では運用が難しいが・・・。

409:名無しさん@十周年
09/10/27 01:00:36 HyiqnXXWO
景気対策ではない、少子化対策だ!→バブル期でも少子化は立派に進んだ現実

410:名無しさん@十周年
09/10/27 01:01:06 WbAoUkfK0
>>405
そんな面倒な事するわけないだろw

411:名無しさん@十周年
09/10/27 01:08:42 4sd0ToGkP
貯金って使ってないやんwwww
やっぱ有効期限つきの政府発行紙幣のがよかったな

412:名無しさん@十周年
09/10/27 01:13:23 Lrle9eaz0
>>390
そのとおりでしょう
皆そんなの分かってたと思うけど
子供の多い層の投票をかなり集めたんじゃないかな

なんだかんだで不労所得はおいしいですからね

413:名無しさん@十周年
09/10/27 01:15:43 Lrle9eaz0
>>405
親というか世帯にだろう
子供の数に応じて

414:名無しさん@十周年
09/10/27 01:18:45 /8wZBgKG0
日本はパンとサーカスの教訓を生かせずに滅びる運命なのさ

415:名無しさん@十周年
09/10/27 01:22:18 g7pT5JDKi
貯金していい車買うのか?

416:名無しさん@十周年
09/10/27 01:25:10 25VvTWJB0
雇用が不安定だからもし失業した時の為に貯金するのが良い。

417:名無しさん@十周年
09/10/27 01:35:54 Lrle9eaz0
>>416
それだと全員に配るべきじゃね?

418:名無しさん@十周年
09/10/27 01:46:03 7lUXqcd80
子供はいやでもカネ食うから、
たしかにもらった分は貯金するのかもしれないが
どうせなんらかの形で出て行くだろ。

419:名無しさん@十周年
09/10/27 01:49:34 x5Eh3+uY0
>>418
子供手当がなくなった後の増税分で出て行くわけか

420:名無しさん@十周年
09/10/27 01:51:29 S6UkTDba0
高校まで学費免除になるわ、子供手当て貰えるわでウハウハだな。
その代わり車と携帯とパソコン代引いとけよ
無くても困らんだろ

421:名無しさん@十周年
09/10/27 01:52:45 OhH21Tu/O
パチンコ代が35%

422:名無しさん@十周年
09/10/27 01:52:55 wbzfJOJzO
ベーシックインカムにしても消費しなくて破綻する国家が見えた

423:名無しさん@十周年
09/10/27 01:54:04 UkYyfteTO
景気対策にも少子化対策にもなってないね
増税して赤字国債出して、いいとこなし

424:名無しさん@十周年
09/10/27 01:57:32 rz3GB7OS0
>中学生以下の子どもがいるおよそ650人のうち9割が「教育費に不安を感じている」と回答しました

しかし、そもそもこんな余裕の無い所帯人が子供産んでるのか?

周りでも経済的余裕有る奴ほど子供一人と言うのが多いのも事実だが。

425:名無しさん@十周年
09/10/27 01:58:11 n9DmbPIl0

マクロミル登録してたんだけど、ある日からパタッと質問来なくなったんだけどなんで?


426:名無しさん@十周年
09/10/27 02:00:26 S6UkTDba0
中卒無職の俺なんか不安だらけだ。
親は心配なんかしてねーし。
先に死ぬから関係無いって感じだ。
もうなるようにしかならん。人生オワタ

427:名無しさん@十周年
09/10/27 02:11:05 tn4KfI07O
>>426
中卒という道を選んだ上に働かないおまえが悪いだろ
いつまでも親のせいにするな

428:名無しさん@十周年
09/10/27 02:11:43 WjjHgsab0
あたりまえ

ぱっぱと使うのは保護世帯くらいなものだろ

429:名無しさん@十周年
09/10/27 02:11:45 YR6SXC+p0
無駄金ばら撒き

430:名無しさん@十周年
09/10/27 02:12:34 aH/TtI9f0
だから現金をばら撒くのではなく子供がいても金がかからない仕組みや制度をつくれと・・・

431:名無しさん@十周年
09/10/27 02:12:35 BKQ+4osU0
貯金するってことは
そんなに生活困ってないってことだろ
どこまでたかり根性が身についてるんだw

432:名無しさん@十周年
09/10/27 02:13:34 MzongzTZ0
>>424
単に貧乏子沢山に近い状況なんだよ。アホほど子供が「できちゃう」状態。
少子化問題の一面だな。

433:名無しさん@十周年
09/10/27 02:13:44 Lrle9eaz0
>>426
おまえにこそばら撒くべきだ
貯金できないだろ

434:名無しさん@十周年
09/10/27 02:15:28 SPXWoe6GO
54歳小卒無職童貞のおれはオワタ

435:名無しさん@十周年
09/10/27 02:20:03 xcXMu4880
所得制限を設けないのだから
裕福な家庭は貯金に回すだろ
そうじゃなくても将来が不安なら貯金に回すし
残り35%のうち20%がパチンコ資金に回るなら
経済効果なんて殆どありませんねw

436:名無しさん@十周年
09/10/27 02:20:09 v5vRzLlB0
(パチンコ屋に)貯金する

437:名無しさん@十周年
09/10/27 02:20:36 atOeAwsZ0
増税や控除廃止したらもらってないのといっしょww

目玉政策という名でごまかされてる
現金配って娯楽(パチンコwで使わせる作戦なんだよ

438:名無しさん@十周年
09/10/27 02:25:50 gMS/GPXOO
子供手当て=後で子供が返済しなければならない借金(笑)

439:名無しさん@十周年
09/10/27 02:26:14 RGYb+Zx50
期限付きの金券にしたほうがい隠者ねえの

440:名無しさん@十周年
09/10/27 02:27:45 GNCpTU6n0
文具券か図書券でいいんじゃないの?

441:名無しさん@十周年
09/10/27 02:29:10 jfmAOCgu0
>>1
嘘付くな
遊興費だろw

442:名無しさん@十周年
09/10/27 02:29:46 6OXFhoLN0
ばら撒かないで学童保育みたいなのをもっと充実させろってんだよ

政治家の脳みそは飾りすぎる

443:名無しさん@十周年
09/10/27 02:32:04 jJKtEGrSO
全く経済効果が期待できないことがわかってしまったなwww

444:名無しさん@十周年
09/10/27 02:40:43 sgwFao0fO
子供欲しくても出来ない。不妊治療とかにも手当てあれば良いのに。

445:名無しさん@十周年
09/10/27 02:40:54 KRUwHl2A0
子供が欲しいの前に結婚できる雇用を寄越せ。

446:名無しさん@十周年
09/10/27 02:44:00 KRUwHl2A0
>>94
期限付きでやると尚良し。

447:名無しさん@十周年
09/10/27 02:46:51 UkYyfteTO
経済対策なら期限つき金券のほうがずっと効果あるし、少子化対策なら経済や年金制度を立て直して将来に対する不安を減らして、保育園託児所を増やして母親も働けるようにしたほうがまし。バラ巻きで票を買っただけ

448:名無しさん@十周年
09/10/27 03:45:23 weuzC7ddO
子供が少ない場合は将来の為に貯金してなんか意味あるの?

控除廃止分の負担と子供手当を差引したら月の手取なんて微々たるもんだよね
子供が大人になったら控除廃止分を負担するだけの大損が待ってて生涯収入は明らかにマイナスなのに阿保くさくね?

子供手当を貯金に回せる程裕福なら最初から控除分を貯金しといた方がいいよなあ

449:名無しさん@十周年
09/10/27 03:49:21 9V4BUhkmO
貯金すると言うことは、今は必要ないと言うこと。
将来のために~と言うなら、何が待ち受けているのかを調査し、それを安価で実施できるように政策を考案する。

なんで出来ないのかな?わからないのかな?配りたがるのかな?

450:名無しさん@十周年
09/10/27 03:50:05 8f8H0kM60
全然経済対策になってねーな、オイ。

451:名無しさん@十周年
09/10/27 04:03:52 kph5LH6zO
給与ボーナスカットされてる上に控徐も廃止ときたら貯金するだろ

452:名無しさん@十周年
09/10/27 04:04:09 8unZqpaf0
子ども手当=税金を使った買収

貰えるやつだけが恩恵を受ける不公平なもの

453:名無しさん@十周年
09/10/27 04:06:43 WojWQ4A80
民主がかかげた経済対策が貯金…
有効期限つけなきゃやっぱムリなんじゃね?
給付金の真似するからだろ

454:名無しさん@十周年
09/10/27 04:08:06 c16LBTz90
そもそも景気対策のつもりじゃないだろ
景気対策だったら雇用の方に金回すしw

455:名無しさん@十周年
09/10/27 05:43:54 aAEeQnEX0
結局そうなるか、雇用対策もできず景気対策にもならんじゃないか

456:名無しさん@十周年
09/10/27 06:10:50 oTrV7MJX0
>1
>また、調査では、子どもを欲しいと思う人のうち、「子ども手当て」が
>「出産の後押しになる」と考える人が6割を超えています。

子どもを欲しい人が子どもを生んでも仕方ないのにね。
愚作だと思う。

457:名無しさん@十周年
09/10/27 07:10:47 +jiyK/SO0
建前だけで政策を作ろうとする。
建前だけで報道をする。
こんなことやってたら国が破滅する。

選挙に勝つためだけに、子供手当てを進めている民主党は詐欺集団だよ。
こんな政党に政権を握られた日本人は殺されるしかないのか?

458:名無しさん@十周年
09/10/27 07:41:38 +seD+G8g0
商品券でいいんじゃね?
貯金はできないから、使わざるを得ない


459:名無しさん@十周年
09/10/27 08:04:33 1oTm4Z190
>>458
は?意味ワカラン

460:名無しさん@十周年
09/10/27 08:58:47 eTAtflIGO
毎年一回、国民全員に特別給付金でいいじゃないか?


461:名無しさん@十周年
09/10/27 09:03:24 LD/BbAWWO
>>456
二人目三人目が欲しいけど、金銭的に躊躇してる人じゃないの?

462:名無しさん@十周年
09/10/27 09:04:44 zWHKCCDw0
金なんかやめて支援物資にしろ
必要最低限のものだけな

463:名無しさん@十周年
09/10/27 09:04:53 Ff+qVicD0
貯金してどうすんのw
政策の意味をわかって使えよ馬鹿情弱w
でもやっぱ10マン超えないと使わないかもな

464:名無しさん@十周年
09/10/27 09:06:33 ijLdU7PZ0
子供を作れない国民は、社会的落伍者で非国民ってことだな。
戦前みたいだ。

465:名無しさん@十周年
09/10/27 09:06:37 Fxew3ldQO
貯金多しか…所得制限せずにばら蒔くからこうなる

466:名無しさん@十周年
09/10/27 09:10:31 Lah7Za500
>>463
子供手当てなんだから、子供の為に使うのは当然だろ?
んで、中学卒業したら手当てはなくなるわ控除はなくなってるわなんだから
貯金に回るのは仕方ないでしょ。定額給付金でその批判ならわかるが。

467:名無しさん@十周年
09/10/27 09:12:49 ijLdU7PZ0
>>466

だけど、民主党は「子供手当ては景気対策」って言ってるんだが・・・


468:名無しさん@十周年
09/10/27 09:14:30 nQMnU4/HO
>>463
懸命な親ほど貯金するわな。
子供手当ては大愚策。

469:名無しさん@十周年
09/10/27 09:14:32 sDEaj3Ba0
使わなきゃならないものにすればいいのに…国の金が減ってくだけじゃん

470:名無しさん@十周年
09/10/27 09:14:36 Lah7Za500
>>467
「子供手当ては(パチンコ業界への)景気対策」
これならそれ程間違ってないと思うwwww

471:名無しさん@十周年
09/10/27 09:14:38 bGvaa+PjP
子供手当配ってるからという理由で本当の景気対策をしないのが民主党のやばさなんだが・・・

そもそも子供手当をもらうのは全世帯の2割の世帯だけ。
この段階で景気対策も糞もないことは明らかなのに、
6割以上の人が貯蓄してしまったら、数兆円の金が闇に消えたも同じ。
完全な無駄政策


472:名無しさん@十周年
09/10/27 09:16:49 J8tWcyya0
子供手当ては少子化対策なんだが結局は選挙に勝つためにはこの方法しか
なかったって感じ。本気で少子化対策するなら独身は年金もらえないとか
それこそ必死で結婚して子供産まないとって思わせるくらいのことをするべき。
国民が望むことが必ずしもいいって訳じゃないからな。本来なら消費税とかすでに
上げてないといけないくらいじゃない?

473:名無しさん@十周年
09/10/27 09:17:20 ijLdU7PZ0
一時的な景気対策が定額給付金だったけど、
それはある意味仕方なかった。
恒久的な子供手当てだと、
景気対策にはならん。
期限を切るからこそ、消費者は使うんだよな。
ついでに、内需拡大と言うけど、
資源のない日本が外需を軽視してやっていけるのかと・・・
家庭内で子供銀行券を回し合っても、
そりゃ先細りだろうよ。


474:名無しさん@十周年
09/10/27 09:19:23 FTDOrr0TO
逆に言うと貯蓄に回せるほど余裕があるってことじゃん

475:名無しさん@十周年
09/10/27 09:19:24 1vhipLTH0
年間何万円の貯金になるのかしら

476:名無しさん@十周年
09/10/27 09:20:18 ijLdU7PZ0
愚策以外のなにものでもない。


477:名無しさん@十周年
09/10/27 09:21:34 3lPyr5ovO
ここまで評判悪い政策が目玉政策てw民主党終わってるわ
もうちょっと改良すればこんなに批判されないのに頭悪いわ

478:名無しさん@十周年
09/10/27 09:23:51 GuiOi5OS0
65%のうち何割が本当に貯金に回すのかね。


479:名無しさん@十周年
09/10/27 09:25:45 Lah7Za500
>>473
内需拡大と連呼するだけでじゃあ具体的にどうするのか?ってのが全く聞こえてこない上に、
内需拡大=外需縮小じゃあないんだが、実際は無茶苦茶な発言で外需にダメージ与えまくりだからねぇ。
外需産業に携わる人間が仕事をなくしたら、内需まで連鎖的に縮小するのは当然。

480:名無しさん@十周年
09/10/27 09:26:05 GSkZ87sx0
ミンスがアホすぎてもう何も言えない

481:名無しさん@十周年
09/10/27 09:28:20 ZY2xOw8o0
所詮民間の調査だろ。
こんなの大マスゴミ様に掛れば賞賛の嵐だ。

まぁ近所でも貰えない層の不満は結構なもんだが。


482:名無しさん@十周年
09/10/27 09:36:33 7tZfeUsKO
パチョンコ「(業界に)貯金して下さいね^^」

483:名無しさん@十周年
09/10/27 09:37:56 tJKiHFxnO
パチンコ銀行に預金ですね

484:名無しさん@十周年
09/10/27 10:02:13 DjH4OEEmO
子供は大学進学に金かかるから。
貯金にかなりまわるから、子供手当は景気対策にはならないね。

485:名無しさん@十周年
09/10/27 10:27:43 j2WEf7Sl0
当然だな、と思いつつ…

家計が苦しい、だから子供手当てくれたら有り難い
と言ってたのに、結局「貯金」なんだよなぁw

日本の貯蓄好きって国民性は未来永劫、変わらない気がする。

486:名無しさん@十周年
09/10/27 10:30:59 w1dDN1nb0
オイちょっと待て。
65%もの世帯が、とりあえず貯金に回す余裕があるって事は
政策で一番緊急性が無いのは子供手当てじゃねーか。

487:名無しさん@十周年
09/10/27 10:32:13 BZQNuXmhO
大人手当じゃん

488:名無しさん@十周年
09/10/27 10:33:54 wlrS6rJR0
何の意味もないwwwwさすがミンス政治wwwwwwwwwwwww

489:名無しさん@十周年
09/10/27 10:34:13 dvoEE8KZO
タンスの肥やしにするくらいならコンクリートにつかったほうがまし。
タンス預金は当人以外誰のためにもならん。

490:名無しさん@十周年
09/10/27 10:36:01 j2WEf7Sl0
>>486
何を今さらw

491:名無しさん@十周年
09/10/27 10:36:54 lgx5i4I0O
こんなの素人でも予測できるわな。

市場に金は回らない

492:、
09/10/27 10:39:41 Ltges0wO0
パチンコ手当 て楽しみだな。
パチンコ店も支給日に合わせて、子供手当てイベントすればぼろもうけwえ
国債でパチンコ手当て最高!!!

493:名無しさん@十周年
09/10/27 10:41:05 RN+auIOJO
貯蓄って景気対策なの?
ばらまきは景気対策にはならない
対象者を決めて強制的に使わせないと

494:名無しさん@十周年
09/10/27 10:42:19 mJ3Wxuds0
子供手当を見込んだキャンペーンをするところ

・旅行会社
・パチンコ
・スーパー
・飲食店

495:名無しさん@十周年
09/10/27 10:48:25 5HycoEtW0
うちも幼児いるけど貰えるならそのまま貯金だわ。
だってさ、このスレでもよくでてるけど高校から金かかるんだろ?
しかもいつまで貰えるかわからない、仕事だってこの先どうなるかわからん。
使えるわけないじゃん。
使ってくれって言われて生活レベル少しでも上げたら、増税、手当て廃止のコンボで破綻するわ

496:名無しさん@十周年
09/10/27 10:55:25 L6C6pgRG0
給付金は低額とバカにされながらも結構外食や小旅行に使われ、エコポ、エコカー、高速1000円との相乗効果で社会に明るいムードが漂った。
子供手当は額の大きさと恒久的な性格から不公平感、怨嗟を招く世紀の愚作 
財政への懸念でお先真っ暗感を助長し、国民はより消費に消極的になる

497:名無しさん@十周年
09/10/27 10:56:45 ijLdU7PZ0
>>479

将来不安をなくせば、消費が増える。
しかし、マスコミが先頭に立って将来不安を煽ってるからな。
民主党も、そうだし・・
社会保障を整備すべきなんだが、
後期高齢者制度を廃止しようとしたり意味のない母子加算を復活させたり・・
そのうえ、子供手当てだからな。
そりゃ、金を遣おうって気にはならんよな。

498:名無しさん@十周年
09/10/27 11:05:44 7IhRL+jA0
>>430
その通り
金を出すなら、利用された企業への補助金という形で出すのが一番賢明

企業は貯金せずに(借金は返すかもしれんがw)その金を次の事業の元手にするからな

499:名無しさん@十周年
09/10/27 11:25:55 HVLDPxTp0
子供手当廃止

500:名無しさん@十周年
09/10/27 11:26:19 TWLhvDSx0
子供を欲しいと思う人の6割超が
「子供手当」が出産の後押しになると。

6割?たったの?
それなら「子持ちの友人の言葉」とか
「かわいい赤ちゃんの写真集」とか「辻ちゃんの一言」とかのほうが
よっぽど「出産の後押し」になるんじゃね?

まあ、あくまで「景気対策の目玉w」であって、
少子化対策ではないんだろうけどさ。

501:名無しさん@十周年
09/10/27 11:27:54 XK4pnYiB0
もうお金での配布じゃなくて券にしちゃえよ。
使わないと次からは減らされるようにすれば、嫌でも使うだろ。

502:名無しさん@十周年
09/10/27 11:29:48 gWQRLZx40
貯金しても それは後々使われると思う
それだけこの国の未来に希望がない 老人が多すぎて
国民がそれに疲れている

503:名無しさん@十周年
09/10/27 11:30:19 /bHKphK60
意味ね~な~。
子供の将来って大学とかだろ
だったら大学はいるときにどうこうしてやったほうが早い。

504:名無しさん@十周年
09/10/27 11:30:26 d8lrhR870
テラ無意味w

505:名無しさん@十周年
09/10/27 11:30:52 s6og99HW0
最悪

506:名無しさん@十周年
09/10/27 11:32:54 xu5SlCDMO
民主党が掲げる最高の景気対策、今から楽しみですね。(棒)

507:名無しさん@十周年
09/10/27 11:33:30 1LMyoqMgO
小児医療と義務教育完全無料の方がいいよ
妊婦検診から満15才までの医療費タダで、給食費や修学旅行等もタダにしてくれ
そしたら、逆に月数千円くらい「子供税」として払ってもいい

508:名無しさん@十周年
09/10/27 11:34:05 R5EAD5R00
潤うのは銀行だけw

509:名無しさん@十周年
09/10/27 11:34:23 3ueFBp6+O
給食費や修学旅行の積立を無しにしてその分学校に配ればおk

510:名無しさん@十周年
09/10/27 11:34:59 47NPxAEbP
貯金するつもりでも、
毎年賃金が下がってる状態だから生活費に使うだろうな。
パチンコがどうのと言ってたネトウヨはどこ行った?w

511:名無しさん@十周年
09/10/27 11:36:03 gWQRLZx40
給食費と修学旅行費は自治体・学校ごとに差があるから
それを無料化すると、コスト削減努力する気がなくなるのが見えている

512:名無しさん@十周年
09/10/27 11:36:03 kHgxQ3q60
>>506
最高というか唯一の景気対策
あくまで民主党の中の話だが
それですらこの有様

513:名無しさん@十周年
09/10/27 11:41:06 4nlYNQAs0
パチ屋に貯金だろ

514:名無しさん@十周年
09/10/27 11:46:05 zdj5KEmQO
パチンコ屋に貯金するんですね、わかります
貯金とはパチンカス用語でスッたという意味ですね

515:名無しさん@十周年
09/10/27 11:47:54 GBJNWIbgO
貯金をしてもいずれ子供につかわなきゃいけない日は必ずくる。

516:名無しさん@十周年
09/10/27 11:51:04 tLZUcsX80
定額給付金なんて貯金されちゃうからムダだってマスコミ様はおっしゃっていたような記憶があります

517:名無しさん@十周年
09/10/27 11:52:42 Gz7TJaYZ0
手当てもらって貯金できるということは別に支給しなくても足りてるってことだな

518:名無しさん@十周年
09/10/27 11:55:32 ijLdU7PZ0
民主党は、理念がないんだよな。
日本がこれから国として生き残って行くには、
社会保障を整備してその代わりに終身雇用や年功序列をなくすしかない。
つまり、医療・保険・住宅・教育費を篤くして、
若年層でも高齢者でも同一労働同一賃金が実現されるようにするしかないんだよな。
民主党は、労働組合に気兼ねしてるから何も言えなくなってるんだよ。

519:名無しさん@十周年
09/10/27 11:57:11 CsLNKnHJO
だよなwパチンコ店に貯金以外考えられんw

520:名無しさん@十周年
09/10/27 11:58:03 mJ3Wxuds0
>>518
将来の不安を解消するという点では
すべての企業を国営化して、賃金は国が支給するというやり方が
もっとも安定しているのではないか?

521:名無しさん@十周年
09/10/27 12:00:28 ijLdU7PZ0
>>520

そこまでいかないけど、
社会構造を変革するしか生き残れない。
右肩上がりの高度成長期の残滓が、
年功序列と終身雇用制度なんだよな。

522:名無しさん@十周年
09/10/27 12:01:03 VG+zN5/Ri
子供手当をばらまいて親が使い、将来の増税で子供が返済すると。

523:名無しさん@十周年
09/10/27 12:03:19 3ueFBp6+O
>>520
社会主ゲフンゲフン

524:名無しさん@十周年
09/10/27 12:04:13 oTrV7MJX0
貯金するなら国債配ったほうがいいじゃん。
配った分だけの現金は国が使えばいいよ。

525:名無しさん@十周年
09/10/27 12:07:06 7XKGLHp5O
国からお小遣いが貰えるなんて羨ましいな

526:名無しさん@十周年
09/10/27 12:08:02 QNxMVZ27O
>>520
従来と違う経済価値観の政治
弱者に手厚い行政政策


まあどこから見ても社会主義だわな

527:名無しさん@十周年
09/10/27 12:12:49 u/aLd0080
一度ふくらんだ消費支出を元に戻すのは至難の業。
こんな制度が長く続くわけ無い。無いものと思って全額貯金以外の選択肢はない。

528:名無しさん@十周年
09/10/27 12:15:12 uBo2UpKOO
貯蓄先予想

パチ屋 70%
親の内蔵脂肪 20%
お年玉貯金 9%
子供の口座 1%

529:名無しさん@十周年
09/10/27 12:21:59 ZrrBwpE/O
おれはパチ屋に子供手当てふやしにいくよ。

530:名無しさん@十周年
09/10/27 12:22:14 Ed9Pv2rh0
>>27
つまり手当てが無くても養育できるってことだ

531:名無しさん@十周年
09/10/27 12:23:24 M+lHhcaG0
今は、貯金に回る金よりも、使ってもらって経済が回る金の方が大事だろ?
なんか、日本がダメになるような事ばっかりに力注いでるな

532:名無しさん@十周年
09/10/27 12:23:48 NIUuJG+DO
貯蓄に回せるって事は今でも食って行けるという意味か?

533:名無しさん@十周年
09/10/27 12:24:15 wRoLbBe10
なんじゃそれ・・・
貯蓄に回されたら何の意味もないじゃん。

534:名無しさん@十周年
09/10/27 12:25:37 9KFJrMzwO
審議中



535:名無しさん@十周年
09/10/27 12:26:48 HVLDPxTp0
子供手当をばら撒くあまりに企業倒産だから

本末転倒だね

536:名無しさん@十周年
09/10/27 12:26:59 BRIlHGv3O
>>528
さすがにそれは穿ちすぎ
パチンカス人口は減ってるし、みながみな自制なくやるわけでもない

潤うのはパチョンコより金融機関だと思う

537:名無しさん@十周年
09/10/27 12:27:00 DUAl78Dp0
こども手当ては郵便貯金へ!
郵便貯金で国債買って、利払いは増税で
すてきな無限循環システム

538:名無しさん@十周年
09/10/27 12:28:50 yhc9ylZ0O
予想通りだな
やるべきことは未婚の氷河期世代への直接バラマキなのに

539:名無しさん@十周年
09/10/27 12:29:23 QIA+RlX80
これは景気対策向けじゃないからな。
将来の学費に貯金すべきだろ。

540:名無しさん@十周年
09/10/27 12:30:55 7Sg1h/orO
乗数効果はマイナスだな
1億配って3千ウン百万しか世の中に回らない愚策

こんなものに毎年5兆6000億つっこんだらみるみる経済は衰退していくだろう
子育て支援としても下策だ
現金で配るより給食費、教材費無料、部活動のスパイクやユニフォームを国が支給する方がいい

541:名無しさん@十周年
09/10/27 12:34:23 1x6EHyKuO
普通の感覚なら一番金のかかるのは高校、大学なんだから貯金に回すよね。
これが内需拡大の最大の目玉政策とは笑える。
これからも資産の大多数を占めるジジババは金を溜め込んだままだろうし
子供手当ての負担を押し付けられた方はさらに消費を押さえる。
失われた20年が始まるのかな?


542:名無しさん@十周年
09/10/27 12:36:09 x0jA/kMw0
自民党が生活給付金をやった時は「大半が貯蓄に回るから意味が無い!」
「無駄なことはやめろ!」と大合唱だったマスコミの皆様、お元気ですか?


543:名無しさん@十周年
09/10/27 12:37:13 yhc9ylZ0O
貯金にするなら今困ってないんだからマジ意味ないな
まだ土建屋にまいたほうがなんぼかマシ

544:名無しさん@十周年
09/10/27 12:38:03 KK1STZxwO
×貯金
○パチンコ屋へ貯金

545:ワヴェLK ◆WAVEvLKQpw
09/10/27 12:39:45 vb6FUEbm0
>>1
貯金って・・・・生活苦しいんじゃないんですか?^^;;;;


546:名無しさん@十周年
09/10/27 12:42:43 tqCL0GLU0
ポイントとかにしておけば良いのにさ
現物支給なんかにすればまともな親は貯蓄に回すだろうな
何で国の借金や増税で得た金を、一部の子持ち世帯の貯金増やすのに使わなきゃいけないんだ

547:名無しさん@十周年
09/10/27 12:44:02 G04P4tJ1O
うちはさらに太陽光発電の買い取りが増えて毎月一万円おこずかいが増えるを!!
子供手当ても52000円も出てウハウハ
回転寿司でも函館市場に行っちゃうよ!

548:名無しさん@十周年
09/10/27 12:47:54 ijLdU7PZ0
子沢山の家庭は、
「ああ、あそこは税金をたくさんもらってる」とか言われるんだろうな。


549:名無しさん@十周年
09/10/27 12:48:30 EzW4OboL0
子供作った時の計画よりも、子供15歳以上になった際の税金が上がるんだから、
それに備えて貯蓄しておいてやっと計画と同程度だもの。
浪費できるわけが無い。

550:名無しさん@十周年
09/10/27 12:57:07 9zNoQjf40
現金で配るのは良くないと思う
学校でかかる費用をタダにすればいいと思うが

551:名無しさん@十周年
09/10/27 13:11:01 0d8oeKXR0
>>520 >>521 >>523 >>526
「日本は世界で最も成功した社会主義国」っていうのはダテじゃないっつーのw

552:名無しさん@十周年
09/10/27 13:15:05 M+lHhcaG0
>>526
別に、社会主義だから悪いってモンじゃないよ
それを差配する人が、無能や独裁者だったらダメなだけで・・・

553:名無しさん@十周年
09/10/27 13:19:22 CmyCz7m80
全員に配らなきゃ景気対策にはならんわなあ
定額給付金を毎月支給して消費税を10%にするとか。
これなら、財源もあまりいらんし金が廻って景気刺激になるけどな。

554:名無しさん@十周年
09/10/27 13:28:44 ZoWI1xSw0
そりゃ貯金するだろ。
子供の養育費が一番かかるのは子供手当てがなくなってからなんだから。



555:名無しさん@十周年
09/10/27 13:31:05 B25FHElH0
>>552
馬鹿言え
社会主義体制で効率的な配分がなされない
なんつーのは
新自由主義の立場からも新ケインジアンからも言われてるわ

556:名無しさん@十周年
09/10/27 13:32:37 M+lHhcaG0
>>555
>社会主義体制で効率的な配分がなされない

差配者が無能

557:名無しさん@十周年
09/10/27 13:36:15 AcykjF+K0
私立大学の授業料ぶんくらいは貯金しておかないといけないもんな

558:名無しさん@十周年
09/10/27 13:38:11 rz3GB7OS0
DQN一家の使い道の場合は車屋
丁度、餓鬼二~三匹くらいでアルファドやティマ辺りの貨物のローン支払い分てとこ。


559:名無しさん@十周年
09/10/27 13:39:24 NqwSFyqV0
消費性向、貯蓄性向の比が大抵似ている
群に撒いても景気浮揚には役立たないわな~。

560:名無しさん@十周年
09/10/27 13:40:04 Wkc3TQAv0
貯金されたら金の流れが止まって景気が更に悪化する。
日本は子供手当てによって滅ぶ。

561:名無しさん@十周年
09/10/27 13:40:30 aC7RN8Pa0
月26k円に窮する子有り世帯がそんなにいるとは思えないからな。
ほとんどの世帯は今までと消費は変わらず貯金でしょ。

562:名無しさん@十周年
09/10/27 13:40:47 4qPFE88A0
今でも飢え死にせずに暮らせてるんだから、
そりゃ貯金するよなw

563:名無しさん@十周年
09/10/27 13:41:02 B25FHElH0
>>556
違う。
システムとして単体の人間の資質のみに依存し
有効にそれを規制出来ない
以上システムとして欠陥品なんだ。

564:名無しさん@十周年
09/10/27 13:44:30 eMCvGA/4O
4年後下の子も中学校を卒業します

ありがとう民主
そしてさようなら民主

あんたらに任せてたら日本崩壊

565:名無しさん@十周年
09/10/27 13:48:13 rz3GB7OS0
>>561
地方のベッドタウン地域は住宅ローンと車のローンで窮々の層が多い。
その割に身の丈以上の無計画な子沢山だったりするw

だからと言って子供の教育に廻すかと言えば?
ワンランク上の塾にやるとか、ゆとりで公立が腐ってるから中学から私学に逝かす足しにするとか
大学資金に貯蓄するならまだマシだけど。

566:名無しさん@十周年
09/10/27 13:49:07 M+lHhcaG0
>>563
言ってる内容が理解できないんだが?
資本主義ならそれを解決できているのか?
社会主義ったって、全員が同一賃金ってわけじゃないよ

567:名無しさん@十周年
09/10/27 13:49:44 0nwqdgeP0
日本人はネトウヨ

568:名無しさん@十周年
09/10/27 13:54:22 D/4Ubtsm0
あれー、子供手当が最大の経済対策って言ってなかったっけ?

569:名無しさん@十周年
09/10/27 13:56:28 NjGMGFJuO
それよりも高校と大学を無償化すれば将来の教育費を貯めずに済む

570:名無しさん@十周年
09/10/27 13:59:51 kCcr+euTO
学資にする

571:名無しさん@十周年
09/10/27 14:01:05 TWLhvDSx0
使用期限を定めた金券にすればいいじゃない。
貯金には使えないようにすれば。
だって「現金で給付」とはマニフェストに書いてないしw


まあそれで浮いた分、現金を貯金したら同じことだが。

572:名無しさん@十周年
09/10/27 14:02:41 e6brPHJw0
やる意味ないな。実質減税にすぎにから、赤字国債出してまでやるようなことじゃない。

573:名無しさん@十周年
09/10/27 14:02:45 gmpVqRJu0
「このしけた金をパチンコで10倍にしてやるぜ!」

574:名無しさん@十周年
09/10/27 14:03:14 9Zploy4H0

2兆円のばら撒きと、本質的に同じだろ。
別に貰ったからって、特別な使い道を考えるわけじゃない。
これまでどおりの生活をする。
であれば、事実上の預貯金になる。

575:名無しさん@十周年
09/10/27 14:05:07 3xoAIDCP0
>>574
特定層に撒いてるから給付金ほどの
効果もない。

576:名無しさん@十周年
09/10/27 14:05:36 WIJ7qTAz0
貯金できるんだったら、孫の幼稚園費用を出さないようにしよう。

577:名無しさん@十周年
09/10/27 14:06:02 TNoVfISS0
独身者、子どもの無い夫婦、子育てを終えた夫婦だって金が必要だし、貯金もしたいんだよ

578:名無しさん@十周年
09/10/27 14:06:51 7gsodArC0
そりゃ今子どもがいる世帯は、子ども手当てがなくても
やっていけてる人たちだから・・・

子ども手当てがあるから産もうって人がどれだけいるか、ってところしか、
実際の効果を測れるところはないんじゃない

内需拡大っていうけど、控除廃止とセットじゃ、あっちから取って
こっちに付け替えましたってだけだし

579:名無しさん@十周年
09/10/27 14:12:40 G/Uu9ntL0
 金は、水のようによどみなく流れると腐ることなく生きてくる。ところがよどみとなって
貯まってしまうと、2週間もすれば腐ってしまう、不景気な今は公共事業とか母子加算とかに
こだわることなく、いかに金をうまく流れるようにするかという政策を行うべき。

580:名無しさん@十周年
09/10/27 14:17:30 ijLdU7PZ0
一番金を遣うのは、独身の20~30代なんだよな。
だから、そこいらへんにばらまけば景気対策になる。


581:名無しさん@十周年
09/10/27 14:18:23 eMCvGA/4O
子供手当は良策だよ

そんな事より固定資産税2%あげてみ

すべて解決

金持ち土地持ち資産家からいただきゃよいよ

582:名無しさん@十周年
09/10/27 14:19:16 lhXN6a7rO
>>1
それはない

583:名無しさん@十周年
09/10/27 14:24:59 BK63vIo20
>>19
生活保護12万貰ったほうが得だな

584:名無しさん@十周年
09/10/27 14:25:50 +94y/ZkGO
民主党ダメだな


この結果と数字を見て
「子ども手当ては廃案」

「国民の考えを聞いて、子ども手当ては税金を国民のために使えない事が解った」

「私達の判断ミスだ。ただ実際に支給する前で本当に良かった」


と言えるなら本物だろうがな

票を投じた国民の声全然届いてねーじゃん

子ども手当てを通せば
自民党にまた政権返上だぞ~

しかも国民は「一度民主党にやらせてやるか」の票入れだ
解ってる?

一度やらせてみたが民主党はやっぱダメ→今後100年以上、民主党に政権が回る事は無い


それとも民主党にはガチ馬鹿しかいないのか?

585:名無しさん@十周年
09/10/27 14:33:00 BK63vIo20
景気後退政策か

586:名無しさん@十周年
09/10/27 14:33:27 5rxYMTxw0
これのどこが景気対策なんだ?w

587:名無しさん@十周年
09/10/27 14:34:04 B25FHElH0
>>566
システムとして
「誰か」が「財」を分配する以上、
分配者に権限が集中するのは当然であり、
特異的な人物が、これを最適に行えたとしても、世代を超えた継続は難しい
で、
自由主義においては「市場原理」によって代替している。
コレは財の配分をその需要と供給によって行い、
極力(と言うか理想的には全く)誰かに配分の権限が集中する事を除いたシステム。
「神」と評されるが、あくまで人の意思の集合体(需要と供給)によって
配分が決る為、世代を超えて継続できる
尚、好不況の波は自由主義の欠点だが欠陥ではない

588:名無しさん@十周年
09/10/27 14:38:22 iJQdw01f0
貯金っといえるところが凄いよねー
ローンローンで勝手に自動引き落としされて無くなってると思うわw


589:名無しさん@十周年
09/10/27 14:40:19 InGCqZV3O
昭和48年生まれまでは毎年200万人産まれて消費や納税していたが、
今や毎年100万人しか産まれてないからね、
日本は半減社会。
税収半減、企業業績半減だから、
公務員や正社員を半数解雇するか、
給料を半分リストラしないと職場がもたない。
あの朝日新聞でさえボーナス40%カットだろ?

590:名無しさん@十周年
09/10/27 14:54:04 PLmw/khW0
マスゴミは「貯金に回すべき!!!」ってファビョれよw
自民の時みたいにw

591:名無しさん@十周年
09/10/27 14:56:30 y6dnKIC+0
参院選が終わってしばらくしたら廃案にするんじゃね?
どう考えても何年も長続きできる政策じゃないもん

592:名無しさん@十周年
09/10/27 15:04:41 47NPxAEbP
これは当たり前の話で、
財政政策として減税が行われるときも、
消費性向分以外の増所得は貯蓄に回るという計算をする。
「全部もらったら全部使うはず」なんて誰も思ってないよw

593:名無しさん@十周年
09/10/27 15:06:42 3lPyr5ovO
>>592
景気対策なくなっちゃうね…これしかないのに

594:名無しさん@十周年
09/10/27 15:07:32 Q1nYht2/0
「子ども手当」の開始時期って参院選の直前だっけ
どう見ても選挙対策です、本当にありがとうございましたw

595:名無しさん@十周年
09/10/27 15:08:14 HEUSnO9O0
まぁ、正直にパチンコと書かれても困るし

596:名無しさん@十周年
09/10/27 15:08:43 6zSbp5UJ0
JRA貯金。
パチンコ貯金。
宝くじに、Bigにと。
口座が多すぎるから困る。

597:名無しさん@十周年
09/10/27 15:09:22 pqTGWAZZ0
>>10
景気対策にはならないんだね
だったら他の事業を準備しなきゃ

598:名無しさん@十周年
09/10/27 15:10:05 47NPxAEbP
>593
意味がわかってないようだけど、
減税が景気対策であるのと同じように、
子供手当は十分景気対策なんだよ。
100%消費に回らないから景気対策にならないって意見は
経済学的に間違ってるってこと。

599:名無しさん@十周年
09/10/27 15:11:56 8KDuceIQ0
俺は使う。子供2人いるし。
こんなあぶく銭使うに決まってんだろ
普通に外食やレジャーにつかうわ

600:名無しさん@十周年
09/10/27 15:12:16 HEUSnO9O0
貯金して現状の収入でやっていけるんなら手当など要らん

601:名無しさん@十周年
09/10/27 15:13:15 7eL6rRbJ0
マクロミル・・・・
2000円換金申請してから早二ヶ月。

振り込みなし。
どうなってるんだ?

602:名無しさん@十周年
09/10/27 15:13:31 pqTGWAZZ0
>>16
高校の授業料も無料にするらしいね
キリが無いなあ

603:名無しさん@十周年
09/10/27 15:15:02 3lPyr5ovO
>>598
なんか規模が小さすぎないの?2割に支給でそのうち6割使わないのに。

604:名無しさん@十周年
09/10/27 15:16:03 47NPxAEbP
>599
低所得層ほど、全額を使ってしまうだろうね。
マクロ経済学の理論ではそうなってる。
>600
100%の人が100%の額を貯金しますか?w

605:名無しさん@十周年
09/10/27 15:17:36 kHgxQ3q60
>>598
それなら乗数効果の高い公共事業の方がマシ

606:名無しさん@十周年
09/10/27 15:21:32 47NPxAEbP
>603
これもマクロ経済の話になるけど、
経済効果として意味があるのは「総額」であって、
支給される世帯の割合ではありません。
それとよく2割しかいないというけど、
日本の世帯の4割は単身世帯で、ほとんどが老人世帯だよ。

それと回答を良く見ると、
>66%の親が「子どもの教育費」と答えた一方、
>「子どもの将来のために貯金する」と答えた親も65%
つまり、一部を消費に、一部を貯蓄に回すという、
マクロ経済理論どおりの傾向になっている。
騒いでる人は全員が全額を貯蓄すると思ってるみたいだけどw

607:名無しさん@十周年
09/10/27 15:21:35 pqTGWAZZ0
麻生の事業を止めずにやるなら絶大な効果があっただろうに

608:名無しさん@十周年
09/10/27 15:23:56 47NPxAEbP
>605
マンデルフレミングの法則について勉強してね。
変動相場制の元では公共事業の効果は限定的。
アメリカの1930年代の大恐慌からの回復も、
現在ではニューディール政策でなく減税が原動力だったといわれてる。

609:名無しさん@十周年
09/10/27 15:23:56 N9yd466oO
>>606
増税で相殺されますが

610:名無しさん@十周年
09/10/27 15:24:15 VPm2eIZY0
>>604
低所得層ほどうんぬん
あたりまえじゃん
マクロ経済学でなくてもわかるぞ

611:名無しさん@十周年
09/10/27 15:24:33 eEK4x2q40
おまいらの納めた税金が子持ちリア充の貯蓄にされていく・・・

612:名無しさん@十周年
09/10/27 15:24:43 HEUSnO9O0
これは各家庭の経済状況など考えずに、子供がいりゃ100%ばらまくザル政策だからな
しかも、一回じゃなくて継続でしょ?
票が欲しかっただけで、深く考えちゃいないのさ


613:名無しさん@十周年
09/10/27 15:26:49 o1iZ56iRO
我が家では俺の小遣いになっている

614:名無しさん@十周年
09/10/27 15:30:15 47NPxAEbP
>612
子供一人成人させるのに一説では3000万かかると言われてる。
つまり子供を二人持っている人はそうでない人に比べて、
生涯所得が6000万少ないってことになる。
つまり「子供を持つと貧困化する」という現象が起きている。

615:名無しさん@十周年
09/10/27 15:30:24 VPm2eIZY0
>>608
アメリカの世界大恐慌からの復活は
ニューディール政策のおかげとかじゃなく
単に第二次世界大戦の軍需特需で回復しただけだろ

616:名無しさん@十周年
09/10/27 15:31:21 JTlj9H2R0
よい子のみんな、大事なお年玉や子供手当は
両親に預けず貯金して通帳と印鑑も自分で管理しとけ。
でないと高確率で両親がこっそり使われます。

617:名無しさん@十周年
09/10/27 15:34:30 FGb4k6NI0
65%は15歳以降の事を考えているのかと少しは安心した。

子ども手当ても、20歳になった時点で成人検査を実施し知能レベルの確認と逮捕歴の有無を
確認し、合格したら500万を渡すでよくね?


618:名無しさん@十周年
09/10/27 15:34:34 stonb81gO
>>614
その子供が働いてくれて、食わしてくれる。
まぁ、全部とは限らんが自分の家ではそうだ。

619:名無しさん@十周年
09/10/27 15:34:37 47NPxAEbP
>615
そこまで期間を拡大すればそうなる。
いずれにしても、公共事業の効果は薄かったということでは同じ。
乗数効果信奉者が多いようなので。

620:名無しさん@十周年
09/10/27 15:37:17 3owRkLFVO
あれ?
民主党は「景気対策」とか言ってなかったか?
支離滅裂だからしょうがないけどなw



621:名無しさん@十周年
09/10/27 15:37:32 47NPxAEbP
>618
少数派。
今は子供が親を養うなんて滅多にない。
それどころか介護もしないというのが普通。

622:名無しさん@十周年
09/10/27 15:39:48 UzuuI+pA0
こりゃ本末転倒だわ

623:名無しさん@十周年
09/10/27 15:40:54 4hTcnomyO
パチンコ屋に貯金したって引き出せねぇんだよ

624:名無しさん@十周年
09/10/27 15:42:20 Mavc4i4uO
子供の将来のために貯金すんなら子供の時に手当なんかいらないじゃん

625:名無しさん@十周年
09/10/27 15:43:53 1BrSJwLs0
恒久手当じゃないしな。
定期収入の一部として考えてたら廃止時に破綻するよ。

626:名無しさん@十周年
09/10/27 15:46:48 TNoVfISS0
政権が変わって廃止になってもゴネまくって現状維持しようとするんだろうなとは思う。

平成の格言
ゴネるが勝ち

627:名無しさん@十周年
09/10/27 15:51:01 YqqHwh/r0
子持ち家庭への貯金補助がミンスの言う景気対策の目玉で。
その貯金、使える日が来るといいねw

628:名無しさん@十周年
09/10/27 15:51:32 D5n0hVhL0
内需(笑)

629:名無しさん@十周年
09/10/27 15:55:40 pfGFYGxM0
まぁどうせ、無難に答えただけだろう。現実はこの通り
貯金=パチ屋に浪費してサラ金屋から借金
じつにヴァカだねぇw

630:名無しさん@十周年
09/10/27 15:55:41 B25FHElH0
>>619
公共事業より減税・規制緩和
コレには賛成するが、
子供手当てよりは公共事業のほうが何ぼかマシ
ゼロと1は違う

631:名無しさん@十周年
09/10/27 16:13:44 Bs+1AtUn0
それにしてもこんな愚作を良く思いついたもんだ。
普通は素直に景気対策するだろ。核心でもあるし。
何で隣の裏山から攻めるような事するんだろう。

632:名無しさん@十周年
09/10/27 16:14:11 B8SqJuw3O
子ども手当の使いみち、「貯金」が65%・・パチンコ屋へ…がやっぱりシックリくるよな。

633:名無しさん@十周年
09/10/27 16:15:18 47NPxAEbP
複数回答選択可なんだから
むしろ貯金にチェックしない方が不思議だよ。
逆に「35%は全額使ってしまうのか!」と驚くところ。

634:名無しさん@十周年
09/10/27 16:17:17 NfF5w7v20
つまり今現在困ってるわけじゃないわけだ

635:名無しさん@十周年
09/10/27 16:33:47 fO1PMjt2O
>>634
というよりは、一番金がかかるようになる高校進学後が
今以上に苦しくなるのが判ってるし…。

手当終了and控除廃止で高校無償化なんか軽く吹っ飛ぶし。


636:名無しさん@十周年
09/10/27 16:39:29 4sd0ToGkP
URLリンク(www.jimin.jp)
小泉のマニフェストでも
子どもは社会で育てるって書いてるんだなwww

637:名無しさん@十周年
09/10/27 16:39:43 ijLdU7PZ0
>>598

無駄が多すぎるし、少子化対策か景気対策かの違いも良くわからん。
それこそ、子供のいる家庭とそうでない層とで対立するだけじゃないのか?


638:名無しさん@十周年
09/10/27 16:41:34 kdCuSn9u0
景気対策にもなりゃしない
鳩山不況まっしぐらじゃん

639:名無しさん@十周年
09/10/27 16:45:29 47NPxAEbP
>637
基本は少子化対策。
「景気対策になってない」と言う批判に答えて、
景気対策にはなってます、という回答を藤井がしたでしょ。
上でも書いたけど、他の予算を削ってその分で子供手当出すとして、
政府支出の総額が変わらないならGDPに直接与える影響は同じ。
マクロ経済がどうの、ってのはそういう話。

640:名無しさん@十周年
09/10/27 16:46:48 9KFJrMzwO
貯金…
独身を馬鹿にしてるよな。民主党

641:名無しさん@十周年
09/10/27 16:47:19 U3QZ89K70
>>子ども手当の使いみち、「貯金」が65%

5割くらいはパチンコだったりして・・・

642:名無しさん@十周年
09/10/27 16:49:37 M1glKLJ5P
そらそうだ

643:名無しさん@十周年
09/10/27 16:52:17 dEsAxwUd0
公共事業や減税は景気対策として効果が証明されてるけど
ガキ手当はどんな効果があるのか納得いくまで説明して欲しいな
ガキ手当の財源のために公共事業削減し増税するんだろ
景気を後退させた上貯蓄に回されたら何の意味もないじゃん

644:名無しさん@十周年
09/10/27 16:54:08 +JzZGPkm0
民主党が公共事業を削減したせいで、140万人の失業者が出るといわれている。
そいつらが子供手当がもらえるからって結婚して子供作るわけがない。
安定した生活基盤があってこそ結婚もできるし、子供も産める。

645:外人の生活保護や公金支給は憲法違反!
09/10/27 16:56:30 1Ana65MZ0
1)憲法の前文には福利は国民がこれを享受するとある。
2)憲法の生存権は国民を対象としている。
3)生活保護法や公営住宅法も国民を対象としている。
4)地方自治法には自治体は法と法に基づく政令に従って仕事をするとある。
5)外国人の生活保護を認める厚生省の通達は憲法に反する。
6)憲法には憲法に反する法や命令は効力を有しないとある。
7)公務員は憲法を尊重する義務がある。

以上のことから外人の生活保護や公営住宅の使用は憲法違反であることは明らか。
外国人が公務員になってるのもおかしい。
何故権利の保障されていない外人が生活保護を受けたり公務員になれるのか。
2万人にのぼる国民が路上生活をする中、憲法を無視して4万人近い外国人が生活保護を受けているなど許されない。
政府は直ちに外国人の生活保護等を中止して国民を保護せよ。

■在日韓国人生活保護不正受給
URLリンク(www.youtube.com)
■【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活 ★3 [10/01]
スレリンク(news4plus板)
■【事件/大阪】生活保護の不正受給容疑で中国人2人逮捕[08/20]
URLリンク(www.youtube.com)
■【社会】日記に「おにぎり食べたい」 生活保護「辞退」男性死亡[07/11]
スレリンク(wildplus板)
■不法滞在の朝鮮人の偽装結婚に利用される日本人ホームレス
URLリンク(www.youtube.com)
■シナ人留学生に月20万円支給
URLリンク(www.youtube.com)
■【国内】西成で覚醒剤を小口密売、生活保護の韓国人女ら2人逮捕・・・大阪[06/30]
スレリンク(news4plus板)
■杉並区が韓国生まれの韓国人の餓鬼に出産手当
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)
■【米韓】 米国で遠征出産する韓国人、貧困層向け制度悪用して無料医療の恩恵~シアトルで「アグリー・コリアン」批判[02/19]
スレリンク(news4plus板)

646:名無しさん@十周年
09/10/27 17:00:21 iGaXCGPCO
無条件にあげる、もらうと考えちゃってダメなイメージがわくな。
必要な人に貸し出しの方がいいな

647:名無しさん@十周年
09/10/27 17:19:11 YG3VfKik0
景気悪化するかもだし、教育費として貯蓄するのは当然。

648:名無しさん@十周年
09/10/27 17:35:46 hBy4431B0
管理が大変になるけど、一律ばら撒くんじゃなくて、
幼稚園に入れたら費用免除(減免)、学校に進学したら給食と教科書は無料、
スポーツクラブや塾の月謝を一部補助とかやればいいんだよ。



649:名無しさん@十周年
09/10/27 17:43:34 M+lHhcaG0
>>645
>以上のことから外人の生活保護や公営住宅の使用は憲法違反であることは明らか。

コピペにレスするのも何だが、
たかが外国人の生活保護が 「違憲」 だって言うのに、1~7も言う必要ないんじゃね?(1と2だけで充分)
関係ない事まで並べ立ててたら、ごまかしのように見えるぞ

650:名無しさん@十周年
09/10/27 17:45:24 M0OroO5rP
一番金の掛かる時期には手当がないんだからなぁ
本当に子供に使おうってんならこうなるだろ

651:名無しさん@十周年
09/10/27 17:49:00 ijLdU7PZ0
>>639

消費に回すかどうかが問題であって、
金額が同じだからってGDPに与える影響は同じっておかしくないか?


652:名無しさん@十周年
09/10/27 17:51:33 yhdHxMU90
将来子供いる世帯は年金なしで子供に面倒見てもらう
子供いない世帯は年金あり
これなら子ども手当の意味もわかるんだが
結局みんな年金貰うんだろ。しかも子供ありの奴らは子供の助けも受けるんだろうし
子供作るやつ優遇する必要ないじゃん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch