09/10/26 18:08:09 0
民主党がマニフェストに掲げた「子ども手当て」の使いみちについて、65%の人が
「子どもの将来のための貯金」と回答したことが民間の調査で分かりました。
インターネット調査会社「マクロミル」が
20歳から40歳代までの既婚の男女1000人を対象に行った調査によりますと、
中学生以下の子どもがいるおよそ650人のうち9割が「教育費に不安を感じている」と回答しました。
その中で、来年度から支給される予定の「子ども手当て」の使いみちについて
複数の回答を聞いたところ、66%の親が「子どもの教育費」と答えた一方、
「子どもの将来のために貯金する」と答えた親も65%と、ほぼ同率でした。
また、調査では、子どもを欲しいと思う人のうち、「子ども手当て」が
「出産の後押しになる」と考える人が6割を超えています。
URLリンク(hicbc.com)
2:名無しさん@十周年
09/10/26 18:08:30 lW6U+0Ue0
2
3:名無しさん@十周年
09/10/26 18:09:11 VuU35Ix+O
景気対策は?
4:名無しさん@十周年
09/10/26 18:10:13 y0BcjHrs0
貯蓄に回すと それだけ経済への呼応かもない
貯蓄して経済破綻したら 紙切れになるだろう
5:名無しさん@十周年
09/10/26 18:10:14 5nTxzCcC0
え?
意味なくね?
6:名無しさん@十周年
09/10/26 18:10:19 4vFUQPvOO
まったく意味ない政策になりました。
7:名無しさん@十周年
09/10/26 18:10:27 cJeI+C6gO
(パチンコ屋に)貯金
8:名無しさん@十周年
09/10/26 18:10:32 wIFzSZtLO
そりゃそうだよな
9:名無しさん@十周年
09/10/26 18:10:52 KKZrcK7O0
当然だなw
10:名無しさん@十周年
09/10/26 18:11:17 kmqC+0Ax0
別に「貯金」でいいじゃん
11:名無しさん@十周年
09/10/26 18:11:28 zcQ9vhba0
まあそうなるだろうね
12:名無しさん@十周年
09/10/26 18:11:33 e9eIq/CR0
貯めても日本国がなくなるからただの紙切れ
13:名無しさん@十周年
09/10/26 18:11:35 WC+RuSO4O
貰った金使わないのけ?
使ってくれれば巷にも金が回る展開なのだが
14:名無しさん@十周年
09/10/26 18:11:44 RFu96NSY0
そりゃ、1年続くかも解らない子供手当てを当てにして消費できないでしょ。
15:名無しさん@十周年
09/10/26 18:12:04 GBmmvbB20
想定の範囲内とは正にこの事だな
16:名無しさん@十周年
09/10/26 18:12:06 3kwHgRigO
子供は高校から金がかかるから当然
17:名無しさん@十周年
09/10/26 18:12:08 tH245AVgO
唯一の・・・景気対策が・・・
18:名無しさん@十周年
09/10/26 18:12:32 o43vbtOb0
パチンコと貯金で95%くらいいきそうだよな。
残りは寿司と沖縄と高級和牛とゲームと服か。
・・・なんか寿司とか沖縄が良い使い途に見えてきたのはきっと気のせいだろう。
19:名無しさん@十周年
09/10/26 18:12:46 pgCSx8Nr0
民主党政権で 貴方の手取りはこうなる?
【年収200万円のアルバイトの場合】
所得税. 5% 10万円
地方税 10% 20万円
健康保険.. 10% 20万円
年金税 15% 35万円
環境負担税... 35万円
特別控除. -0万円
──────
合計 115万円(税率57%)
手取り 85万円
【年収300万円の非正規雇用の場合】
所得税. 5% 15万円
地方税 10% 30万円
健康保険.. 10% 30万円
年金税 15% 45万円
環境負担税... 35万円
特別控除. -0万円
──────
合計 155万円(税率51%)
【政治】 扶養・配偶者控除、所得税に加え住民税も控除廃止で検討★8 (570)
20:名無しさん@十周年
09/10/26 18:12:51 Vv/TkFQu0
だから図書券のような子供券にしとけと
21:名無しさん@十周年
09/10/26 18:13:04 +RV8EEjI0
将来増税が確実だから余裕がない世帯は貯蓄するのが普通だろ
22:名無しさん@十周年
09/10/26 18:13:39 Y3oqSfcQ0
永遠に貯金なんて出来ないんだから「もう金いらない」って言うまでバラまけ。
23:名無しさん@十周年
09/10/26 18:13:44 ywN6L3hY0
そりゃ進学を考えれば貯金するわな
24:名無しさん@十周年
09/10/26 18:13:57 /CszEVIsO
うちも貯金だろうな
結婚資金にでもあててもらうよ
25:名無しさん@十周年
09/10/26 18:14:16 n5MRaBGU0
ダメじゃん
26:名無しさん@十周年
09/10/26 18:14:19 IfBiKbiiO
心底働いたら負けだと思う今日この頃
27:名無しさん@十周年
09/10/26 18:14:28 bwtRWfN60
>1
養育費じゃなくて、貯金ですか
なんかおかしくね
28:名無しさん@十周年
09/10/26 18:14:29 5iH+BYGJ0
購買意欲を刺激しないで、景気対策になるわけないだろ馬鹿
正直にパチンコ手当てと言え
29:名無しさん@十周年
09/10/26 18:14:51 aF7utA8z0
使用期限付きの金券にしろ
30:名無しさん@十周年
09/10/26 18:16:36 2B5RBV7Z0
死に金か
31:名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM
09/10/26 18:16:51 qDSntZvr0
67歳で晴れて正妻。10月7日は特別な記念日 削除した過去記事★100
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
子ども手当とか母子加算とか
生活保護費とか言い出す、今どきのバカ親ども。
32:名無しさん@十周年
09/10/26 18:16:54 3BnBEAnC0
ネットの有る世帯の回答ってことだよね
ネットも無い低所得世帯じゃパチンコ、サラ金への返済、携帯代じゃね
33:名無しさん@十周年
09/10/26 18:17:03 1CFnSolD0
クオカード配布にしとけよ
34:名無しさん@十周年
09/10/26 18:19:04 RMKG/PM3O
>>1
GJ(がんばれ)!
35:名無しさん@十周年
09/10/26 18:19:26 EtFrss2pO
永遠に貰い続けるような金でもないのに生活費に充てる家庭ってそもそも破綻してるだろ。
子供が成長すれば学費は上がるんだから貯金は普通。
36:名無しさん@十周年
09/10/26 18:19:58 0iS3jfbjO
うわー景気良くならんねこれじゃ…使えよ
37:名無しさん@十周年
09/10/26 18:20:25 6Av896xs0
そりゃ貯蓄するわ
本当に欲しいのは安定した終身雇用だろ
38:名無しさん@十周年
09/10/26 18:20:26 aEf/XXGS0
2011年以降の糞ガキ手当てはまず無い。
せいぜい車くらいにしておけよ、乞食共w
39:名無しさん@十周年
09/10/26 18:20:29 4sYX6UdQ0
鳩山は、総選挙前の討論番組で「国民の所得を引き上げる」と言った。
その方法のひとつとして「子ども手当て」を上げていた。
もともと、税金を使った給付金で所得を増やすという、キチガイとしか言いようの無い政策なんだよ。
所得なんだから貯金しようがもらう人の勝手。
経済が停滞しようが、それが民意(笑)なんだろ?
40:名無しさん@十周年
09/10/26 18:20:35 20ZfHPKe0
貯金脳がいるから止めた方がいいな
41:名無しさん@十周年
09/10/26 18:20:40 j0Xcm3qN0
①貯金する
②子供が大きくなり、子供手当てから外れる
③税金増える
④貯金→税金
42:名無しさん@十周年
09/10/26 18:21:01 F2naPAIU0
つか、今子どもいる家庭なんか手当て貰わなくても生活できるだろw
そもそも子ども作る時に将来設計するんだから、手当てがないとやってけないとかただの馬鹿だろw
貯金に回すのはある意味常識。
こんなの有り難がるのは無計画に子ども作るドキュンだけだろ。
ドキュン量産するだけの少子化対策なんて、やらなくていいよw
43:名無しさん@十周年
09/10/26 18:21:21 gB9ZTasmO
>>26
働いて負けとは言わんが、今の俺みたいに働くほど心がすさんでいくのは負けだと思う。
わかっても止められない負の連鎖。何にでも切れる悪夢状態。
後一月も続くならマジに休職も視野にいれんとダメかも。
押さえる方法が思いつかねえよ。明日無理して休みとったが、無論展望などない。
何でこうなったのか…。
44:名無しさん@十周年
09/10/26 18:22:02 LtMkt5YuO
景気対策(笑)
45:名無しさん@十周年
09/10/26 18:22:40 7qRjHgPs0
漏れの払った税金が誰かの貯金となって眠るのね…
46:名無しさん@十周年
09/10/26 18:23:12 F2naPAIU0
まあ、貯金しといたら民主の政策で経済が悪化して父親が首切られた時でも
当座は凌げるからなw
この経済情勢で雇用に回すなんかただの馬鹿だよw
47:名無しさん@十周年
09/10/26 18:24:20 j0Xcm3qN0
>>43
あんたがまともなら辞めれば良いと思うぜ!
まともじゃないならそのままが良いと思うぜ!
がんばれよっ
48:名無しさん@十周年
09/10/26 18:24:36 4VwKhwf6O
【経済】「民主公約、破滅のシナリオ」 エコノミストが日本の財政破綻を予見[09/09/09]
スレリンク(bizplus板)
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/09/09 10:50:06 ???
国際的なエコノミスト、カール・ワインバーグ氏は、日本の次期民主党政権が政府借り入れの急増と長期金利の上昇を招く恐れのある歳出・税務政策を支持する公算が大きいと指摘した。
米調査会社ハイ・フリークエンシー・エコノミクス(HFE)のチーフエコノミストであるワインバーグ氏は電子メールを通じて質問に答え、衆院選での民主党の勝利により「日本の国家財政の不安定化につながる歳出計画と減税が実施されるだろう」との見通しを示した。
ワインバーグ氏の意見は、鳩山由紀夫代表率いる民主党が、国債発行の増加を回避するとの公約を守り続けられないのではないかとの民間アナリストの懐疑的な見方を反映している。
民主党はマニフェスト(政権公約)に掲げた子ども手当や公立高校の実質無償化などを優先させる方針を示している。
ワインバーグ氏は「日本の財政が壊滅的破(は)綻(たん)となれば、現在の金融危機を上回る、世界経済がわれわれの時代で経験する最大の事件となるだろう」と説明。
「世界的な信用収縮はまだ終息していないことから、いまなお続いている危機を一段と悪化させ、長期化させることになる」と予想した。
■政権公約
民主党のマニフェストによると、同党の公約実現のためには2010年度に7兆1000億円の財源が
必要となる。その額は年々膨らみ、13年度には16兆8000億円に達する見通しだ。
エコノミストは、景気悪化で税収が落ち込むなか、すでにGDP(国内総生産)の2倍近くまで膨れ上がった公的債務を一段と増やすことなく公約を果たすのは難しいと指摘する。
三井住友アセットマネジメントの武藤弘明シニアエコノミストは「民主党の政策は恒久的な財源を
必要とするものが多く、景気の低迷で税収不足も続いている」とした上で、「民主党がマニフェストで
うたっている政策を進めるとなると、国債発行増を経て、いずれ消費税を上げざるを得なくなる」と述べた。
与謝野馨財務相は8月4日、民主党の政権公約について、消費税率を25%以上に引き上げることが
必要になるとの見方を示した。鳩山代表は消費税を向こう4年間は引き上げないと発言している。
49:名無しさん@十周年
09/10/26 18:25:07 XbM9ULdc0
>マクロミル
誰w
50:名無しさん@十周年
09/10/26 18:25:09 2B5RBV7Z0
お米券で渡せばいいのに
51:名無しさん@十周年
09/10/26 18:25:22 F2naPAIU0
>>46
訂正
雇用に回す→消費に回す
52:名無しさん@十周年
09/10/26 18:25:53 kKaOeYAF0
子供手当て・・・子供の為に使わなそうだなw
53:名無しさん@十周年
09/10/26 18:26:12 peabEBz80
「パチンコ」とはいえない罠w
54:名無しさん@十周年
09/10/26 18:26:23 OpedH5Gs0
内需拡大w
藤井何か言えよ
55:名無しさん@十周年
09/10/26 18:27:17 UOIzQELE0
銀行に金放り込んでるのと変わらんな
56:名無しさん@十周年
09/10/26 18:27:25 dNGAzc8p0
マクロミルって、アンケートに答えポイント貯めようと考えてる人たちが
母集団だからな。
57:名無しさん@十周年
09/10/26 18:28:25 UVvUHJWM0
普通の感覚なら貯金だわなw
58:名無しさん@十周年
09/10/26 18:28:25 4VwKhwf6O
36: 2009/08/29 22:20:48 mkScyPPH0 [sage]
お金が無いのは、小沢一郎と村山(社会党)のせいです。
.
日米構造協議で、無駄遣い(430兆円)を約束した小沢一郎と、
それをさらに200兆円も無条件に増額させた、社会党村山。
.
.
495: 2009/08/29 23:31:19 DWqX4InE0 [sage]
日米構造協議の最終報告の内容
1.公共投資10年間で430兆円。
2.低・未使用土地の有効利用
3.大店法改正着手
4.違法カルテルの監視と罰則強化
5.系列取引に対するガイドライン策定
6.内外価格差是正とフォローアップ7.フォローアップ会合 初年度3回、以降年2回次官級協議
8.米国はスーパー301条は発動しない これを受けて成立したのが
「公共投資基本計画」
当初91年度から10年で430兆円の投資計画をさらに
94年に追加して13年間で630兆の計画にした。
これを主導したのが当時の海部内閣で自民党幹事長としてすべてを動かしていた小沢一郎であり、
その影にいた金丸信である。
なおこれは土建利権にも結びついている
59:名無しさん@十周年
09/10/26 18:29:34 VGQ+IcuI0
子供手当ては景気対策じゃないぞ、ばかどもw
60:名無しさん@十周年
09/10/26 18:30:29 wc6GSkE/O
これじゃ子供関係無いんだが…。
61:名無しさん@十周年
09/10/26 18:30:43 2w0BLa2CO
正にばらまき
税金の無駄使い
経済政策でも社会福祉でもなく単なる票集め
62:名無しさん@十周年
09/10/26 18:31:26 nHvGjtyG0
子供手当てを学校に払え
給食費、修学旅行の積み立て、諸費を差し引いた金額を
ノートと鉛筆に買えて子供に渡せよ
63:名無しさん@十周年
09/10/26 18:31:33 ewV1ytXqO
>>53
そういや、パチンコやってる奴は、パチンコで負けることを貯金と言っていた。
64:名無しさん@十周年
09/10/26 18:31:42 Uwugxk2+O
定額給付金よりもタチが悪いな。
65:名無しさん@十周年
09/10/26 18:32:19 4VwKhwf6O
↓日本郵政の新社長の斉藤次郎
621: 2009/10/21 11:51:55 xW0eI4oi0
斎藤次郎
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
竹下内閣時代に、時の経世会の小沢一郎内閣官房副長官と出会い、 ←自民党金権政治の寵児
その後も小沢と歩調を合わせた猪突猛進の言動で、
大宮敏充のデンスケにちなんで通称「デンさん」ないし「デンスケ」等と呼ばれた。
第2次海部内閣改造内閣時代の1991年1月24日に決定された湾岸戦争への90億ドルの資金供出には、 ←借金王の前歴
小沢自民党幹事長と共に石油税と法人税の一時的増税で賄ったのに始まり、
主計局長在任中の宮沢内閣時代に、小沢自民党幹事長、
牧野徹建設事務次官(のちに小泉内閣で内閣総理大臣補佐官)らと練り上げた「国際貢献税」構想を打ち出し、 ←増税による国際貢献
その後の非自民の連立細川内閣時代においても、連立政権のエンジン役を務めた小沢と共に
「国民福祉税」構想をぶち上げた。 ←消費税による非自民政権の崩壊
66:名無しさん@十周年
09/10/26 18:32:53 65ecy3lnO
ちょっとまて、他人が納めた税金を貯金だと?
どーなってんだよこれw
納税者が直接生保受給者に金を渡すようにさせろよ
そうすれば受給者も有り難みを感じるだろ
67:名無しさん@十周年
09/10/26 18:33:03 NDS3eBdtO
>>59
じゃあ何だよ。
このままじゃ子供のためにも景気のためにもならないじゃねえか。
68:名無しさん@十周年
09/10/26 18:34:49 gcKMRlCf0
ここでいう『子どもの将来のための貯金』には
『ローン返済へ充当』は入ってないから、実際は
子供手当ての大半が景気対策には無関係となるな。
仕事が減って、親が失業したり、給与や賞与が
減額されることへの対策を別に用意しないとダメだな。
69:名無しさん@十周年
09/10/26 18:34:55 RR9Yf4P+0
民主党の考える政策なんてこんなもん
底が浅い
70:名無しさん@十周年
09/10/26 18:35:08 +TOMMwXO0
ボケか、子供の学費、参考書、衣服とか金使えよ、貯めんな
71:名無しさん@十周年
09/10/26 18:35:29 gXf6AtSX0
唯一の景気対策がwww
72:名無しさん@十周年
09/10/26 18:35:31 4VwKhwf6O
【政治】 日本郵政、次期社長に斎藤・元大蔵次官…民主・小沢氏と緊密な関係★2
スレリンク(newsplus板)
1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ@☆ばぐ太☆φ ★ 2009/10/21 12:36:04 ???0 [off_go@yahoo.co.jp]
・日本郵政の西川善文社長の後任に内定した東京金融取引所社長、斎藤次郎元大蔵事務次官(73)は
小沢一郎民主党幹事長が自民党の竹下登政権で官房副長官を務めていたころから
20年来の付き合いがあり、平成5年に小沢氏が主導して実現させた細川連立政権のもとでは、
現職次官として小沢氏と緊密に連携して政策を推進していた。
斎藤氏は東大法学部卒業後、昭和34年に大蔵省(現・財務省)に入り、5年から7年まで
事務次官を務めた。次官在任中の6年2月には、細川護煕首相(当時)がぶち上げた
「国民福祉税」構想を小沢氏とともに主導。ただ、与野党からの反発で同構想は頓挫し、
自民党の政権復帰後の7年5月に次官を辞任した。
73:名無しさん@十周
09/10/26 18:35:57 /rxvWqmV0
パパのお小遣いUPでお願いします。
74:名無しさん@十周年
09/10/26 18:36:47 VkOFn6QS0
>>59
子供手当てで内需拡大するって藤井が言ってたろ
75:名無しさん@十周年
09/10/26 18:37:32 mniancB9O
教育がダメだから貯金しか頭に無いんだろ
若いうちに1ヵ月1万円でも投資しとけば後に生きるのに
これまた教育がダメだから、子供への投資は塾に行かせるしか考えが無いんだな
76:名無しさん@十周年
09/10/26 18:38:02 7ijjrZrGO
貯金糞ワロタ
77:名無しさん@十周年
09/10/26 18:38:16 VGQ+IcuI0
>>59
少子化対策だろw
義務教育終えて、高校、大学といったときに一番金がかかるんだし
将来不安の世の中じゃ備えて貯金は常識的行動だろ
親のすねかじりまくりの連中には難しい話かw
78:名無しさん@十周年
09/10/26 18:38:21 tH245AVgO
>>59
じゃあ景気対策はなんですか?
79:名無しさん@十周年
09/10/26 18:38:41 4VwKhwf6O
【民主党】子ども手当や高校無償化 目玉政策の影響、気をもむ自治体 [09/10/13]
スレリンク(liveplus板)
1:@株主 ★ 2009/10/13 11:19:37 puOFuFN70
政府が進める2009年度補正予算見直しや10年度予算編成で、地方自治体への
影響を懸念する声が出ている。中学卒業まで月2万6000円(10年度は半額)支給
する子ども手当や高校無償化は市町村や都道府県が実務を手掛ける方向で、
地方の事務コストが増すのは必至。「地域主権」を掲げる鳩山政権は国と地方の
協議機関を新設する方針だが、地方の意見がどこまで反映されるか不透明だ。
「暫定税率の廃止、子ども手当、高校授業料無償化、後期高齢者医療制度の廃止
いずれも事務処理や財源問題で地方に大きな影響が及ぶ」。9日、政権交代後、
初めて開いた全国知事会議で、福田富一栃木県知事が懸念を表明した。
80:名無しさん@十周年
09/10/26 18:38:42 k7Rc6wRwO
年金と介護の制度が破綻するのは
もはや時間の問題。必ず崩壊する。
年収1000万円以下の庶民はとにかく
一円でも多くの金を老後のために貯金するべし。
クルマ、外食、旅行は極力控えないと。
子供も今は金がかかりすぎるから
自分の将来に不安があると思ったら
やめたほうがいい。
子供にひもじい思いをさせるし、
年金や介護の制度が崩壊した社会では
自分の老後の世話を子供に押しつけることになるぞ。
今日缶コーヒーを我慢して使わなかった百円で
将来の自分の紙オムツを買うんだ。
そう思って清貧を貫かないと。
そういう時代なんだよ。
81:名無しさん@十周年
09/10/26 18:39:19 vl+fh2Yy0
経済対策しなかったら雇用も糞もねえわな。
産業に圧力ばっかかける一方で、下にばら撒いて貯金させてどうすんの。
82:名無しさん@十周年
09/10/26 18:39:25 G0Wr2hlb0
意味ね~
内需拡大はどうした?
アホくせ~
83:名無しさん@十周年
09/10/26 18:39:48 gB9ZTasmO
>>47
どうなんだろうな。ここ一月明らかにまともじゃない自覚はあんだよな。
連中ぶち切れることはたまにしてくれるが、そのたまにに最近押さえがきかない。
別に会社やまわりが嫌いなんじゃない。でも俺一人押しつぶされる感覚。
84:名無しさん@十周年
09/10/26 18:40:02 1Bl/OBZ90
ちっとも内需拡大しねえw
85:名無しさん@十周年
09/10/26 18:40:22 QMR54VoJO
別段、貧困してない件
全然景気対策になってない件
86:名無しさん@十周年
09/10/26 18:40:53 YyEncRnf0
児童手当専用口座あるから銀行の貯金額が増えるだけ。
将来の教育資金だよ。口座開いてから貸金庫に通帳いれっぱなし。
高校以上に金かかるんだしこの不景気がいつまで続くかわからん。
子供手当てあてにして生活設計立てたら、手当てなくなったら破綻するじゃん。
ないものと思って生活した方がいいだろ。
87:名無しさん@十周年
09/10/26 18:40:59 71u35/GX0
藤井の爺さん、見てますか!?これが「マクロ」ですよ!!
あと半年で一体どれだけの企業が潰れるんでしょうか??
88:名無しさん@十周年
09/10/26 18:41:20 4VwKhwf6O
★高速道路無料化で国民負担増大
高速道路無料化暫定税率廃止で5.5兆円の減税、高速道路の借金40~50兆円が国民負担になった
民主党は25%の削減目標も打ち出してるから、二酸化炭素増加で高額な環境税導入
暫定税率廃止などの5.5兆円穴埋めするだけで、消費税2.5%アップしないといけない
環境税はガス料金電気料金がかなり上がる試算がある
どうみても愚策、民主党はバラマきで国民生活を苦しめる
★後期高齢者制度の廃止。医療費が年間30兆を超えているのに民主党さん大丈夫ですかね?
575: 2009/09/04 23:40:53 yvaXXBx502
民主党に本当に突きつけられている難問は後期高齢者制度の廃止。本当に後期高齢者
制度を廃止すれば、高齢者は市町村国保に加入するか、企業健保の扶養家族になるか
だが、もしそうなれば、会社勤めの現役世代は毎月の健康保険料が超大幅アップ、
高齢者の人口比率が高く、かつ貧乏人が多くすむ東京下町などの自治体はたちどころに
財政破綻、財政再建団体に転落する自治体が全国で続出するであろうな。しかし扶養控除
廃止や高速道路無料化のように、問題先送りには出来ない。どうするのかこれは見ものだな。
89:名無しさん@十周年
09/10/26 18:41:24 f+Dc3pSK0
「あれれー?子ども手当をバラ撒いたのに景気が良くならないぞー。
税収も上がらないし、来年はさらに赤字だー。
ピコーン!!
そうだ!お金が無いならたくさん刷ればいいじゃない!」
こうして景気は底なしに落ち込み、インフレで貯蓄は紙くずになりましたとさ。めでたしめでたし
90:名無しさん@十周年
09/10/26 18:41:41 rZayVVhRO
自分も子供手当てをもらったら、できるだけ貯金する。
91:名無しさん@十周年
09/10/26 18:41:48 7/G2pTVgO
子ども手当ての目的がいつから「内需拡大」になったんだよ(笑)
92:名無しさん@十周年
09/10/26 18:42:05 VkOFn6QS0
こうなることは藤井以外みんな初めから知ってたけどね
93:名無しさん@十周年
09/10/26 18:42:18 p5BckoJdO
少なくとも受給者の65%は困窮してないわけだ。
つか、予想通り過ぎて感心もせんわ。
94:名無しさん@十周年
09/10/26 18:42:26 SQLpmLXg0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) 現金がダメなら商品券方式で渡せばいいんだ!!
ノヽノヽ
くく
95:名無しさん@十周年
09/10/26 18:43:01 h2xvS0SU0
子育てで金が足らないから欲しいのだろ??
貯金ってwwww
現時点の収入で足りてるじゃん
96:名無しさん@十周年
09/10/26 18:43:09 izDO77cBO
意味ねーww
97:名無しさん@十周年
09/10/26 18:43:25 yaspf9y10
>>1
んなもん最初から言われてたよな
なのにいつからがこれが景気対策の目玉みたいに民主が言うようになった
???って思ってたがやっぱ効果薄いわな
98:名無しさん@十周年
09/10/26 18:43:47 51hpXNuk0
米の支給でいいんじゃね?
ほら、古米っていっぱいあんじゃん。
99:名無しさん@十周年
09/10/26 18:43:57 +mK7wGgh0
嘘嘘こんなのww
調査なんてカッコつけて貯金なんて言ってるだけで
寿司や遊園地やパチンコや嫁のバッグに使うにきまってんだろ
100:名無しさん@十周年
09/10/26 18:44:18 4VwKhwf6O
【政治】民主党案の子ども手当、婚外子・外国人にも支給-最初の支給は来年6月★3
URLリンク(unkar.jp)
621 名前: ハクモクレン(西日本)[] 投稿日:2009/07/19(日) 10:59:12.84 ID:ulKLAjqI
百歩譲ってこれには同意してやるから、
せめて「国籍条項は設けず」ってのだけは撤回しろよ。
日本人の子供のいない夫婦に増税して、外国籍の子供のいる夫婦に手当て支給とか有り得んわ。
海外じゃ、国籍条項無しの子供手当て始めたら外国籍の夫婦が子供を山ほど作って働くなったとか、
それ目当ての外国人夫婦が大量に押し寄せたとか、大失敗になってるのに。
ホントに日本の未来を考えてるとはとても思えんわ。
704 名前: ハクモクレン(西日本)[] 投稿日:2009/07/19(日) 11:28:53.58 ID:ulKLAjqI
>>661
冗談じゃなくドイツやなんかではそうなった。
ニュージーランドでは国籍条項無しの子供手当て支給以降
大量の中国人移民が流入して子供を山ほど作りまくったので
財政的にも社会的にも大変な事態になってあとから慌てて国籍条項を追加した。
ってか、国籍条項無しの子供手当て→外国人移民大量流入→外国人参政権付与って
もしかして凶悪コンボなんじゃねーのかな?
725 名前:可愛い奥様 [] 投稿日:2009/08/31(月) 21:06:18 ID:9o77WSm+0
こども手当は
子供を本国に残していて、日本に単身出稼ぎにきている在日外国人にも
本国で扶養しているこどもの数に応じて、こども手当が支給される。
養育に関する証明 というのを、添付すれば、本国にいる子供を 10人分でも20人分でも子供手当がもらえちゃう
養育に関する証明 そんなものは簡単に偽装できるだろ、中国・韓国
こんな奴らに日本任せていいのか?今すぐ首にするべきだろ
101:名無しさん@十周年
09/10/26 18:44:34 3Yhq5DDYO
おい藤井ぃ~wwwwwwww
定額給付金以下じゃねーか。何が景気対策だよww
102:名無しさん@十周年
09/10/26 18:45:03 ye+HI/CbP
いみねええええええええw
103:名無しさん@十周年
09/10/26 18:45:34 yaspf9y10
>>99
生活保護の馬鹿親はそうだろうが
まともな人は進学費用のために貯めるだろ普通
104:名無しさん@十周年
09/10/26 18:45:43 JXK7c1i6O
予想通りで笑えるわ。
105:名無しさん@十周年
09/10/26 18:46:04 r0tqZp+z0
な、わかっただろ
将来不安をなくさないとだめなんだよ
自信満々に消費に回るっていってたろ民主党さん
106:名無しさん@十周年
09/10/26 18:46:04 WkCtq0MM0
ふじいwwww
【政治】藤井財務相「子ども手当てをばら撒きと言う人はマクロ経済をわかってない」★5
スレリンク(newsplus板)l50
107:ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms
09/10/26 18:46:27 uRJQG3Nk0
子供手当は経済対策(キリッ!
生活保護世帯(子供二人)は、可処分所得が年収500万円並になりました^^
働いたら負け。それが友愛。
108:名無しさん@十周年
09/10/26 18:46:28 XcESSLqu0
蓄財に回わせるなら、要らないだろ
109:名無しさん@十周年
09/10/26 18:46:44 m8HLP9PF0
>>82
消費性向の高い子供のいる世帯に金を配るのは、
若年層への所得移転って意味もある。
特に若年層の自動車や不動産の保有率の低さは、
政策によって解消する必要があるよ。
でも即効性が期待出来ないから
今すぐやらんでもいいとは思うけどな。
先に失業・雇用対策やってから行うべき。
優先順位の付け方が間違えてる。
110:名無しさん@十周年
09/10/26 18:46:44 gXf6AtSX0
内需拡大をばら撒きだという人がいますが、あれは実に経済政策をわかってない人です。
内需というものを中心にして、経済を運営していくということは、これはマクロ経済そのものです。
子ども手当てはばら撒きだと一部に言う人がいますが、
そういう人こそマクロ経済の意味をわかっていないのではないかと私は思います。
だとよ
111:名無しさん@十周年
09/10/26 18:47:05 VZ0kzKFoO
景気回復どころではないな
112:名無しさん@十周年
09/10/26 18:47:08 4VwKhwf6O
【大分】「高速道路はタダ、こども手当2万6千円。自民党があれを持っていたら勝てたと思う」比例復活の自民衛藤氏
URLリンク(tsushima.2ch.net)
.
小沢は金で人心掌握した田中角栄の申し子
今度は金で国民を買収する気だ
現金バラまきをマニフェストにして、毎回選挙になったら日本は保たない
こういう前例を正当化してはいけない
113:名無しさん@十周年
09/10/26 18:47:20 ZopRNMz/O
実は15歳以上が一番お金がかかる。のでかしこいやり方.景気対策には全くなりません.あ、銀行が儲けるかな
114:名無しさん@十周年
09/10/26 18:47:34 2gf4nZI00
バウチャーにしろやゴルァ!!
115:名無しさん@十周年
09/10/26 18:47:36 Q6A0yECnO
景気刺激効果ゼロでございます
116:名無しさん@十周年
09/10/26 18:48:22 QM2E03Yp0
景w気w対w策w
117:名無しさん@十周年
09/10/26 18:48:35 6DmdtHdRO
子供手当は糞。
もし実行したら、うちは住宅ローン返済に遣ってやるよ。
118:名無しさん@十周年
09/10/26 18:48:48 dkRejbiC0
子どもが努力しても数少ない公立にははいれじ私立高に入学してしまった場合
一人につき300万欲しいんだけど、
その金は生まれた時から貯金しておくしかないんだから当然貯金だろ。
3人私学入れたら900万なのよ?
119:名無しさん@十周年
09/10/26 18:49:10 XZnx5kQb0
定額給付金より、貯金率高いんだが
120:名無しさん@十周年
09/10/26 18:49:47 yaspf9y10
こんなもんに5兆以上使うってんだから本当アホらしいよね
121:名無しさん@十周年
09/10/26 18:49:50 4tgXyI770
おいバカ使えよ
122:名無しさん@十周年
09/10/26 18:50:04 3hxij9Hu0
ちょっと上回ったぐらいのほうが信憑性高いもんな
調査対象を厳選したんだから、実際は100%近く行ってるはず
でもそれじゃまずいよね!
123:名無しさん@十周年
09/10/26 18:50:06 3PNQGMJ00
家も小学生以下3人いますが
恒久的に貰える筈無いので
貯金しますよ
124:名無しさん@十周年
09/10/26 18:52:01 Yqmwn2Xe0
エコポイントと比べるとゴミすぎる結果www
125:名無しさん@十周年
09/10/26 18:53:13 3UKlTVJ00
藤井のじじぃ~~
子供達の明るい未来のために、一刻も早く逝ってくれ
126:名無しさん@十周年
09/10/26 18:54:26 8O2grKh3O
結局民主は今、政権を取るべきでは無かった。
景気が回復し、重要案件が少ないときに取るべきだった。
所詮は福祉の党。
127:名無しさん@十周年
09/10/26 18:54:49 IqLOT+wK0
経済政策として意味なし。
同じ金を企業に入れた方がいい。
壮大な無駄遣い。
128:名無しさん@十周年
09/10/26 18:55:31 71u35/GX0
鳩山のアホは、今日の所信表明でも人気取りのためにこの愚策の実現を訴えました
支持率だけが頼りのミンス党は、こういう「現実」を見ようとしないでしょう
そしてこの国の経済は、更にボロボロになるのです
129:名無しさん@十周年
09/10/26 18:55:35 4VwKhwf6O
【政策】日本株低迷 鳩山政権の戦略見えず、経済界とも距離[09/10/25]
スレリンク(bizplus板)
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/10/26 10:51:44 ??? 世界的に景気底打ちの兆しが見え始め、欧米の株価が上昇するなか、日本株が低迷している。
鳩山政権が「子ども手当」など個人に手厚い施策を打ち出す一方、企業の収益増につながる戦略を
示せず、金融市場で経済政策への不安が高まっていることが背景にある。
日経平均株価は、8月30日の総選挙までは景気持ち直しなどへの期待感から堅調な値動きが続いた。
ところが、その後は順調に上昇する米国や英国の株価に比べて出遅れが目立ち、9月16日の
新政権発足後も低調だ。
市場関係者は「鳩山政権が日本経済をどう成長させるかが見えない」(大手証券)と言う。
鳩山由紀夫首相は温室効果ガスの「90年比25%削減」を打ち出したが、環境関連産業の振興策など
具体的な戦略はまだ策定していない。
藤井裕久財務相が円高容認ととられる発言をしたり、亀井静香金融相が中小企業向け融資の返済猶予を
打ち出したりしたことで輸出関連株や銀行株が下落。日本郵政新社長に元大蔵事務次官の斎藤次郎氏が
内定し、日本株の売買シェアの5割を占める外国人投資家は「改革に逆行すると見て投資に慎重になっている」(大手証券アナリスト)。
新政権は「大企業重視」から「個人重視」へと政策を転換。派遣規制や最低賃金引き上げなど経営を圧迫する施策が目立つ。
(中略)
さらに来年度予算編成では概算要求額が過去最大の95兆円超となった。
野村証券金融経済研究所の木内登英氏は「海外投資家は、政府債務増などの長期的な課題に民主党が対処できると見ていたが、期待がはげ落ちつつある」。
(中略)
前週後半の東京金融市場では取引時間中に一時株安に加え、債券安、円安の「トリプル安」に陥った。
「日本経済への信認が低下し、『日本売り』が進む可能性がある」(大手証券)との声が出る。
-以上です-
"日米英の株価の推移"というグラフは
URLリンク(www.asahi.com)
130:名無しさん@十周年
09/10/26 18:56:09 GW947d9gO
パチンコだろ?
131:名無しさん@十周年
09/10/26 18:56:12 xXdsd8DT0
定額給付金の使い道に関する調査 同じくマクロミルによる調査
URLリンク(www.macromill.com)
URLリンク(www.macromill.com)
調査期間は、2009年4月1日(水)~4月2日(木)
有効回答は1032名
・定額給付金の使い道、1位は「外食(28%)」。特に「焼肉」が人気
・どのように使うかは「家族で話し合って決める(48%)」
・5割以上が定額給付金で「プチ贅沢をしたい」
1位 外食 289名/1032名 28.0%
2位 普通の生活費の補てん 228名/1032名 22.1%
3位 旅行 224名/1032名 21.7%
・
・
・
9位 全額貯金 114名/1032名 11.0%
132:名無しさん@十周年
09/10/26 18:56:29 iX+UtAKaO
何歳から貰えるの?
133:名無しさん@十周年
09/10/26 18:56:38 Q6A0yECnO
おいミンスの工作員。
ちょっとは擁護しろよ。
お前らの爺さまがピンチだぞ
134:名無しさん@十周年
09/10/26 18:57:09 EYct8xRc0
時限付きの商品券に変更すればいい
135:名無しさん@十周年
09/10/26 18:59:02 SLYSyC9i0
現物支給
136:名無しさん@十周年
09/10/26 18:59:24 T10Gtpgp0
所得制限無しの子ども手当に反対します。
137:メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ
09/10/26 18:59:28 9Ols9WwV0
つまり、子供手当のうち6割は、死に金になるというわけですね。
その死に金作りのために、配偶者控除なくしたりとか 馬鹿じゃねぇの?
138:名無しさん@十周年
09/10/26 18:59:38 AdE5i9QI0
貯金しまくりのやつが「景気が良くなってくれるといいですね」って
言うやつは多いけど本当に自己中だね。
金を使わないで溜め込んでばかりじゃ景気が良くなるわけないのに。
139:名無しさん@十周年
09/10/26 18:59:41 peabEBz80
「子ども手当が欲しかったので民主党に入れたら、旦那の会社が倒産しました」
景気対策にならないのを考えると結局こんなオチか…わかってた事だが。
140:名無しさん@十周年
09/10/26 18:59:56 4VwKhwf6O
【為替】「円高はばかげている」…ゴールドマン・サックスが円急落を予想、日本経済は円高を支えるには脆弱すぎる? 「藤井財務相は自らの発言に悩まされるだろう」
スレリンク(wildplus板)
1:諸君(もろきみ)φ ★ 2009/09/22 17:32:56 ??? [sage]
鳩山新内閣発足に伴い就任した藤井裕久財務相は円安を支持しない考えを表明しているが、欧米の金融大手は円相場は下落していると予測している。
民主党が総選挙で勝利する可能性が高いとの見方が広がるなか、円は主要16通貨に対して8月初め以降、1つの通貨を例外と
してほぼ上昇している。しかし、ブルームバーグが40人を対象に実施した調査の予想中央値によれば、日本経済は円高を支えるには脆弱(ぜいじやく)過ぎるとみられ、円は年末までに対ドルで5.7%、対ユーロで1.1%下落すると予想されている。
(中略)
選挙戦前の世論調査で民主党が優勢になったことで、円は対ドルで6.6%上昇し、対ユーロでは3.3%の上昇を見せていた。
選挙戦中、民主党は輸入品の価格が下がるため、円高の方が消費喚起につながると強調。これは公共事業への支出に注力し、輸出企業支援のために円安維持の方針をとった前政権とは対照的だ。
藤井財務相は民主党政権の発足した16日、為替介入には反対と発言。この発言を受けて円は1ドル=90円13銭と2月以来の
最高値を記録した。収入の約75%を海外に頼るトヨタ自動車の同日の株価は日経平均株価が0.5%上昇したにもかかわらず、
1.1%下落した。その翌日、藤井財務相は輸出のために円安がよいという考えはおかしいとの見方を示している。
(中略)
ミレニアム・アセット・マネジメント(ロンドン)で140億ドルの資産運用に携わるリチャード・ベンソン氏は「藤井財務相は自らの発言に悩まされるだろう。民主党の円高容認で日本の株式市場は打撃を受け、リターンを求める国内投資家の海外流出と円売りを誘発することになる」との見方を示した。
VTBキャピタル(ロンドン)のストラテジスト、ニール・マッキノン氏は「日本銀行や財務省は藤井財務相に対し、発言すべきこととそうでないことを指示することになるだろう」と指摘した。
141:名無しさん@十周年
09/10/26 19:01:39 Pj8oE8vuO
民主党早く子ども手当てよこせ
毎月全額、金(きん)の積立にでも使ってやるわ。
142:名無しさん@十周年
09/10/26 19:01:47 r0tqZp+z0
というよりも憲法いはんじゃないか?
年齢による差別じゃろ
すべて国民は、法の下に平等であつて、
人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない
年齢はないな、残念
143:名無しさん@十周年
09/10/26 19:02:20 VGQ+IcuI0
ここの連中は面白いよな
生活保護だの派遣切りなんかのスレじゃ将来に備えて貯金しろというけど
こういうスレでは、使えと貯金を批判する
ただ文句言いたいだけの馬鹿が多すぎるw
144:名無しさん@十周年
09/10/26 19:02:45 otP2CnB10
なんだよ、
国債増発して、年金代わりの貯金になんのかよ
で、年金改正で、消費税増税か?
実施前から、制度理念が崩壊してんじゃねえか
ホントに、国が滅ぶわ
145:名無しさん@十周年
09/10/26 19:03:14 YvXXYbbr0
緊急的な経済対策が必要なのに
これではまったく景気回復や雇用の為にならない
子育ても大切だが、仕事が増えるような対策しないと解決にならない
若い夫婦は子供生めないよ
146:名無しさん@十周年
09/10/26 19:04:40 71u35/GX0
目先の26,000円のために、会社が潰れて旦那が無職になっちまうんじゃ笑い話にもならんな
まあ馬鹿はそこまで追い込まれないと騙されたことにも気付かないんだろうが
あと数ヶ月以内に起こることだがな
147:名無しさん@十周年
09/10/26 19:04:58 87NfIiX00
これは賢いというか妥当だと思う。
だって子供が18歳になったら控除がなくなる分増税になるわけで。
大学とか行ってこれから一番お金のかかるとき子供手当てが無くなる訳だから使えない。
その時に備えて貯金するのは当然。パーっと使っちゃう親は大学の事を考えてないバカ親だよ。
本当にバカな政策だ。何兆円分の事業削ってGDPの上がらない貯蓄にばら撒くわけだから。
148:名無しさん@十周年
09/10/26 19:07:37 kttiWMrl0
子供手当てに必要な財源が、年六兆として
大雑把に計算してその半分が貯蓄に回されるとしても毎年三兆円。
経済発展になんの寄与もしない三兆円もの無駄金のためにリーマンが
泣きを見るのか。
149:名無しさん@十周年
09/10/26 19:07:40 ye+HI/CbP
>>143
毎月3万貯金してたところに3万の手当てが。
それを6万消費に向けろと言ってるわけではなく3万貯金のまま増えた3万は使えという話。
別に矛盾はしてないでしょ。
貯蓄にほとんど向かうぐらいだったら企業に回した方がよほど経済にはいいよ、という。
150:名無しさん@十周年
09/10/26 19:07:59 eMbEnZzUO
ナマポの奴らは、金もらえればいいだけど
働いてるやつは社会や会社が元気にならんと困るんだよ
151:名無しさん@十周年
09/10/26 19:11:32 jC8vOdNc0
ま、当然だわな。この先どうなるか分からないのに、貰ったからと言ってホイホイ
使う奴は馬鹿だろ。どうせこの先地獄のような増税が待っているんだろうしな。
152:名無しさん@十周年
09/10/26 19:12:33 2JlZnBGkO
>これが2008年に民主党が参院に提出したこども手当てです。
国籍要綱もないし同居の必要もないようです。さらに親で
なくても受けることができるようです。
URLリンク(www.dpj.or.jp)
153:名無しさん@十周年
09/10/26 19:12:56 87Sr7NHX0
>>1 予想通りですw
【調査】GDP押し上げ効果はわずか0.1% 民主党政策[09/07/22]
スレリンク(bizplus板)
※民主が批判していた定額給付金は2兆財源だけでGDP押し上げ0.15%+地方の増額分がα
154:名無しさん@十周年
09/10/26 19:13:25 e4za4y4S0
なるほど65%の親が健全な経済感覚の持ち主という訳だな。
ド田舎在住の俺は大学生2人と高校生1人計3人の子持ちだが、都会の大学にやるのは金かかるぞ。
実際年間3人で500万近く教育関連支出がある。
こんな俺達には恩恵のない子供手当を選挙目当てで掲げた民主は憎むべき存在である。
子供手当、年金、生保などの社会保障の9割は使用期限付きの金券等で支給すべきと思っている。
公務員給与、公共事業、役所調達品の8割も同様でいいだろう。なにせ内需拡大だからな。
155:名無しさん@十周年
09/10/26 19:14:32 WkCtq0MM0
散々、子ども手当ては景気対策にはならないと説明してきたが、
その通りになりそうだなw 65%って酷すぎてクソワロタw
日本経済もオワタ\(^o^)/
単純計算で、
初年度、子ども手当てに1万3000円,総額2.7兆円分も使うのに対して、
経済効果はたった9500億円。(←GDPにプラス)
残りの1兆75000億円は貯蓄。(←GDPに跳ね返らないお金)
ということになります。
さらに、消費には必ず累乗の効果(消費行為に加算されるお金)が付くものだが、
子ども手当ての性質上、それも低くなりそう。
156:名無しさん@十周年
09/10/26 19:16:47 oFoimmw60
月「計画通り」
157:名無しさん@十周年
09/10/26 19:18:30 mRyv8uJDO
>>143
今まで散々言ってきたが、そもそも現金で渡すのが間違ってるからな
158:名無しさん@十周年
09/10/26 19:19:39 QWXJeowB0
貯金するって事は世間に流れてこないってこと
百姓のたんすの中と同じ
159:名無しさん@十周年
09/10/26 19:21:50 1egLUym00
当然、搾取された税金の補填に回す。
意味的には貯蓄だろうな。
160:名無しさん@十周年
09/10/26 19:25:22 IwaTlHijO
可愛くもねー他人のクソガキのために扶養なくされて増税される人のことはどうでもいいの?
161:名無しさん@十周年
09/10/26 19:25:47 Km2xMzhU0
票集めの道具でしかないだろ
有権者に金をばら撒くことで票入れてもらうんだよ。
162:名無しさん@十周年
09/10/26 19:25:53 IY+2xQ3o0
ミンス「子供手当てで内需転換!」キリッ
163:名無しさん@十周年
09/10/26 19:27:41 mzZbCLmD0
>>59
だって民主がそう言ってるじゃん。
164:名無しさん@十周年
09/10/26 19:28:12 PSsmGQLP0
数年間消費税0%にしたほうが景気良くなるな
ずっと0%だと意味無いぞ
165:名無しさん@十周年
09/10/26 19:28:26 ev3S3fhWO
貯金→銀行の融資資金→企業
銀行と企業がしっかりしてればいい話
166:名無しさん@十周年
09/10/26 19:28:41 jl2eqEoM0
地域振興券・定額給付金と一緒
実質的な消費押し上げ効果は総額の10%程度
>>29
そういうクーポン式も無駄な抵抗
クーポン使う分現金使わず貯蓄されるだけ
カネに名前は書いてないって程度の事すら理解できてない人は、政治や経済を語る資格無し
167:名無しさん@十周年
09/10/26 19:28:41 71u35/GX0
エコポイント馬鹿にしてたが、家電屋行くと「今買わなきゃ損かな?」という気にさせるのも事実
実際出費外の予算でテレビ買っちゃったし
たかが15,000エコポイントのためにね
でも、内需拡大ってそういうもんだろ
168:名無しさん@十周年
09/10/26 19:28:44 y8MlK2190
>>1
(´・ω・`)財政苦しいのに、こんな景気対策の効果薄い政策にいくら金注ぎ込むつもりなんだよ。
(´・ω・`)効果の期待できない最大級の税金の無駄遣いなんだから、真っ先に削れよ。
169:名無しさん@十周年
09/10/26 19:30:42 mRZ/OYI60
いつからこれが景気対策って言うようになったんだ?
最初からだっけ?
170:名無しさん@十周年
09/10/26 19:30:51 jl2eqEoM0
>>165
そういう効果を期待するなら、直接金融市場に資金流すなり金利誘導するなりした方が、効果があって安上がり
若しくは国債発行を減らしても同じ効果がある
そもそも企業と銀行が斜めになってるから不景気なのに、何を期待しようってのよ?
171:名無しさん@十周年
09/10/26 19:31:10 CAKsvJOc0
羞恥心の三バカの一人が
しんぼうに、日本はどうしたら経済がよくなると思うかと聞かれた
それに対して、金に有効期限をつけりゃあいいと言った
172:名無しさん@十周年
09/10/26 19:31:22 G+x9DgZ50
子供手当てじゃなくて、低所得者向けの定額給付金にした方が
よっぽど世の中の役に立つとおもふ
173:名無しさん@十周年
09/10/26 19:31:29 IwaTlHijO
だいたい貯金なんかさせるな
現金じゃなくて期限付きの券を渡せよ
こいつら、どうせゲームだのブランドだのくだらないことに使うんだからよ
それができないなら、金をばらまくんじゃなく
授業料、給食費をタダにするだとか
目に見える結果を出せよ。
174:名無しさん@十周年
09/10/26 19:32:11 Zlp+Fzw60
貯金が増えると銀行の財務が健全化する
金融立国日本
175:名無しさん@十周年
09/10/26 19:32:13 X3sxo4fT0
現金じゃなく、消費期限のある商品券の方が効果あるわな。
176:名無しさん@十周年
09/10/26 19:32:17 mzZbCLmD0
>>80
その通りだ。
ローンも極力避けるべき。
177:名無しさん@十周年
09/10/26 19:32:23 iTfbhGtjO
>>143
稼いだ金と貰った金の使い道が違うのはよくあるし、
とりあえず鳩山さんが言うような「子供手当てが景気対策」にはならなそうなんだが。
>>1を答えた人達も短絡的過ぎて泣けるがね。
178:名無しさん@十周年
09/10/26 19:32:47 oVWoiAeB0
子育てで一番金のかからない時期に金落とすんだからこういう流れになるのは必然
179:名無しさん@十周年
09/10/26 19:34:29 71u35/GX0
>>169
最初はどう見てもただの人気取り政策だったが、無意味なばら撒きじゃないかという批判に対して、
藤井の爺さんが「これは経済政策の一環だ。批判する奴はマクロ経済を理解していない」と反論し始めた
180:名無しさん@十周年
09/10/26 19:35:25 IY+2xQ3o0
ミンス「ナマポ家庭がゲームを買い、旅行に行き、寿司を40皿食う内需転換!」キリッ
181:名無しさん@十周年
09/10/26 19:36:06 xZzZrfqX0
「子どもの将来のための貯金」
という事は景気対策と言ってた子供手当ては子供の将来がきたときに
対策効果がでてくるってことですね!!
え~っと周りで失業者が続々増えてるんですが。
昨日も来年の3月までに新しい仕事を見つけないとヤパイと
本気で言っていたお客さんがいるのですが。
182:名無しさん@十周年
09/10/26 19:37:23 IwaTlHijO
子供なんかより手助けするべき対象者はいるはずだろ?
183:名無しさん@十周年
09/10/26 19:37:32 mRyv8uJDO
>>166
クーポン分使われずに貯金に回るのは別に良いんだよ。
貯金してた人が支給された金を貯金に上乗せするのが問題。
教育関係限定のクーポンが一番良い。
184:名無しさん@十周年
09/10/26 19:37:49 jl2eqEoM0
>>167
エコポイントや車の減税や補助は、景気対策の費用対効果としてはかなり高いね
ただ、いつやめるかの判断が難しいけど
同じく子供の養育の為に税金使うなら、子供の医療費や健康保険料の補助率増やしたり、学費の免除・補助増やしたり、
塾費用の補助とかの方が効果あるんだけどね
後は養育・学資保険制度を公的に導入したりとかさ
185:名無しさん@十周年
09/10/26 19:38:22 IY+2xQ3o0
>>177
そもそも恒久的に続けられるものか疑問ってのが大きいからなw
ミンスは政治の信頼を取り戻せば使ってもらえるとか妄想抱いてるのかもしれないw
186:名無しさん@十周年
09/10/26 19:39:30 S9yWnQWJ0
使わないならあげなきゃいいよね
おめーらの貯金のために税金あげるのなんか・・・
イヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
187:名無しさん@十周年
09/10/26 19:39:35 DTjVPiFG0
教育費に不安を感じているのは
高校大学の子を持つ親の方だろ?
188:名無しさん@十周年
09/10/26 19:39:50 DO/kmEeS0
まあ賢明だわな
子供手当が切れてからのほうが何かとお金かかりそうだし
189:名無しさん@十周年
09/10/26 19:39:59 jl2eqEoM0
>>183
意味がまるでわかってないだろ
アンタ馬鹿すぎて語る資格ないって…
190:名無しさん@十周年
09/10/26 19:41:35 VGQ+IcuI0
券にしろという奴は、券と給与で得た現金を差し替えたら
全く意味がないという発想には辿り着かないんだろうな、めでたい連中だw
191:名無しさん@十周年
09/10/26 19:41:55 b/+qzoZLO
35%の家庭の経済状況が心配だ
192:名無しさん@十周年
09/10/26 19:42:47 NMlcL5PlO
国債買って下さいって事かw分かってるね国民www
193:名無しさん@十周年
09/10/26 19:43:42 RBqTq4ZL0
在日にまで配るというのが理解できない。
【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。
今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。
URLリンク(www.shomei.tv)■ject-1300.html
_,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ ('A`) ´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 中国 ,‐´ `\ 朝鮮 /"
.t_ . i`ヽ_/ < `∀´ > ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, / ※軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
< _j
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
194:名無しさん@十周年
09/10/26 19:44:14 26QXszuNO
>>181
手当てのツケで親の仕事が無くなるなんて本末転倒だな
195:名無しさん@十周年
09/10/26 19:44:38 DO/kmEeS0
>>193
このコピペ貼ってるネトウヨって四国バカにしてんの?
ネトウヨのくせに自国バカにしてんの
ふざけんなよ糞ネトウヨ
196:名無しさん@十周年
09/10/26 19:45:24 G+x9DgZ50
>>193
むしろ在日に配りたいんだと思うお
197:名無しさん@十周年
09/10/26 19:45:34 zmZ1JA+20
真のねらいは、国債→子供手当て→銀行の貯金→国債の循環にある。
高所得の団塊世代が退職すると、銀行への預金は必然的に減ることになり、
銀行はこれまでのように国債を買うことができなくなる。
そこで財務省は新たな国債の原資となる銀行預金を子供手当てで賄うつもりなのだろう。
198:名無しさん@十周年
09/10/26 19:45:37 5k2zEwAz0
パチ代か酒代になるだろ
199:名無しさん@十周年
09/10/26 19:45:52 iTfbhGtjO
>>190
とりあえず出した分は回るから無意味ってワケでもないんだがな。
200:名無しさん@十周年
09/10/26 19:46:03 bBIoncep0
時代は外山を求めてるようだな
URLリンク(www.youtube.com)
201:名無しさん@十周年
09/10/26 19:46:07 BQRkEQa30
子供手当のために増税なったら殺していいんだよね?
202:名無しさん@十周年
09/10/26 19:46:47 up3KuzSp0
増税する気だし、貯金なんて出来んわ
203:名無しさん@十周年
09/10/26 19:47:23 MFYBFXiK0
今の大学の親が、他人の大学の子供にお金あげるようなもんか
204:名無しさん@十周年
09/10/26 19:47:56 mwizcd5i0
一方、生活保護者は沖縄旅行に行った。
205:名無しさん@十周年
09/10/26 19:48:18 fbjPuGupO
つまり、マクロ経済とかの言葉はオトリで、銀行への融資だった訳か。
でも、それで銀行に国債買わせても、自転車操業状態なんだけど?
206:名無しさん@十周年
09/10/26 19:49:03 IqLOT+wK0
そもそも福祉は経済対策として効果が低い。
207:名無しさん@十周年
09/10/26 19:49:21 fJxvlTUM0
子供が高校はいるまで貯金すれば家の頭金にはできますよ
208:名無しさん@十周年
09/10/26 19:50:02 q4FX3CfrO
景気対策にはならないわけか。
2ちゃんねるで言っていたパチンコに使わないだけ堅実といえるかな。
209:名無しさん@十周年
09/10/26 19:51:37 KZ+kre760
貯金してる間に円の価値は下がり
景気悪化が続けば税収の落ち込みを国債で補うことも難しくなり
禁断の紙幣増刷
インフレで貯蓄もパー
どっかで見てきたようなコンボが日本でこの時代に再現するのか('A`)
210:名無しさん@十周年
09/10/26 19:52:54 csRUJjKLO
まあ 普通は貯金するわな
カネかかるのは高校大学だし
経済にとっては意味ないが
211:名無しさん@十周年
09/10/26 19:53:51 2i7kd2Mr0
貯蓄って無駄金だな
いま困っている人にまわせばいいのに
212:名無しさん@十周年
09/10/26 19:53:59 y8MlK2190
>>169
(´・ω・`)去年の年末に出した景気・経済対策法案にはすでに子ども手当て入ってるから、結構前からだね。
213:名無しさん@十周年
09/10/26 19:54:46 7Li7kodWO
不況なのにバラマキをやっても貯蓄に回るから意味がないって定額給付金のときに散々言われてたのに・・・
しかも、ホントに金が必要になってくるのは高校、大学くらいからなのに・・・
214:名無しさん@十周年
09/10/26 19:54:51 6npOUgDei
子供手当て→預金(銀行)→国債購入
国債増発して国債購入かw
バカじゃないの、うんこなの?
215:名無しさん@十周年
09/10/26 19:55:06 XYK3Yk440
子供手当が最大の景気対策とか言ってなかったっけ
216:名無しさん@十周年
09/10/26 19:55:39 t8qTTIaY0
>>208
パチンコにつかいます キリッ
なんて言うわけないだろw
217:名無しさん@十周年
09/10/26 19:56:44 XuBkQECzO
コレはナマポボッシーを家庭訪問して預金通帳と印鑑を押収しなければ!
218:名無しさん@十周年
09/10/26 19:56:51 9PVvD3XUO
つまりすぐは使わないから
経済の活性化には意味を為さない、と
バラマキにもならねえ、クズ政策w
こんな政策のために大増税w
219:名無しさん@十周年
09/10/26 19:57:19 s+RIwOh3O
絶対に子供の人数別のアンケートは取りません、
なぜなら、とんでもない果が出ちゃうから(笑)
220:名無しさん@十周年
09/10/26 19:58:05 Mm69A2aS0
子ども手当って銀行支援策だったのか
221:名無しさん@十周年
09/10/26 19:58:06 DzFoagct0
思ったより低いな
35%は消費に回るのか・・・
1兆くらいは市場に流れるんだな
222:名無しさん@十周年
09/10/26 19:58:14 SzaNEfpjO
貯金?嘘つくなよ
223:名無しさん@十周年
09/10/26 19:58:24 IkMzshap0
いいよなぁ~
税金で貯蓄が増えて。
で、民主よ。どこが景気対策なんだ?
子ども手当で内需拡大だったんだよね?
224:名無しさん@十周年
09/10/26 19:59:17 cy//IXQmO
高校、大学に備えて貯蓄だろ?家とか買う訳ねぇだろw
今のローン組んでる人間見れば買う奴は居ないw
225:名無しさん@十周年
09/10/26 19:59:34 8ZN8UVZX0
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
有り金全部吐き出せ
226:名無しさん@十周年
09/10/26 19:59:41 XuBkQECzO
だからこそナマポボッシーから金をカツアゲしなければならない!
景気対策しなければならないので、使い果たしてあげましょう!
227:名無しさん@十周年
09/10/26 20:00:05 0iS3jfbjO
うちにくれたらあっという間に使ってみせるけどね。
228:名無しさん@十周年
09/10/26 20:01:05 wy9XbZ6Z0
> また、調査では、子どもを欲しいと思う人のうち、「子ども手当て」が
>「出産の後押しになる」と考える人が6割を超えています。
なるほど、貧乏人ほど出生率が上がると。
ヤバいだろ、これ。
229:名無しさん@十周年
09/10/26 20:01:31 PV3H1bnnO
定額給付金は貯金されるから意味ないといった人達が貯金される子供手当てを配るか
230:名無しさん@十周年
09/10/26 20:01:43 P53GmFyRO
アンケートと本心は別
わかるだろ
うんなもん、その六割の半値八掛けだ
あとはみんな生活費や娯楽に消えるさ
しかし、在日チョン売国詐欺師党のやることは、計画性が皆無だな
こんな能無し政権で国民は本当に良いのか?
参議院補欠選の結果には驚いた
まだ在日チョン売国詐欺師党に入れる間抜けが居たなんて
231:名無しさん@十周年
09/10/26 20:02:24 WGrMaoz70
あんなん小遣い稼ぎの適当調査じゃん。
232:名無しさん@十周年
09/10/26 20:03:14 EqRr4xI50
ちょうど減税並で地域振興券以下か、まあそんなものだろう
233:名無しさん@十周年
09/10/26 20:03:28 OIjpiZPkP
だから マクロミルの調査なんてアテにならない。
5問くらいのWEBのアンケートを3円でちまちま答えるような人間しか答えて無いんだから。
234:名無しさん@十周年
09/10/26 20:03:36 71u35/GX0
まあこの不況下でカネ貰って貯めこむってのは、ごくごく当たり前の成り行きだわな
使うにしたって必要最低限の養育費としてだけだろうし
ましてや財源の不透明さから、将来の増税等の国民負担を見据えてる人も多いだろうしね
まさに悪循環、それでも止められないのは、公約破りと言われたくないがための意地だけだろうなあ
235:名無しさん@十周年
09/10/26 20:04:29 YHXs1ea2O
貯金に回すと国債に化けるから借金大国日本には良いことだろ
236:名無しさん@十周年
09/10/26 20:04:56 8ZN8UVZX0
毒男毒女への給付金の方がはるかにいいな
パーっと使うことがよくあるだろ?
237:名無しさん@十周年
09/10/26 20:06:35 YYA1xVGI0
子供手当ての使い道。
1000%パチンコにだwwww
全部北朝鮮逝き、手歩ドンになって日本に帰ってきますwwwww
238:名無しさん@十周年
09/10/26 20:07:18 uHD2RZb9O
貯金する余裕があるんだ…
ただのばらまきかよ…
239:名無しさん@十周年
09/10/26 20:07:42 522LDFqUO
(´・ω・`)金やって育ったガキが凶悪犯罪したらタマラン…
せめて少年法の改正を
240:名無しさん@十周年
09/10/26 20:07:54 qZxF5y2o0
じゃあ必要ないんじゃねーかよ
241:名無しさん@十周年
09/10/26 20:09:36 EC+7GTJo0
こども手当てで内需拡大(笑)
こども手当てで内需拡大(笑)
こども手当てで内需拡大(笑)
242:名無しさん@十周年
09/10/26 20:10:49 IabE33ya0
内 需 拡 大 (笑)
243:名無しさん@十周年
09/10/26 20:10:58 s5Qte6ix0
意味ないな
そもそも経済対策なんだか学業支援なんだか・・・
244:名無しさん@九周年
09/10/26 20:11:21 TTQiskPF0
将来の大増税に備えて、皆さん貯金しましょ。
245:名無しさん@十周年
09/10/26 20:11:59 F2naPAIU0
所得制限しないとこうなるわな。
元々経済的に余裕があるから子どもを作ったわけで、
今までより贅沢な暮らしをするために手当て使うくらいなら貯金に回すだろ。
カツカツでやってた家庭、例えば子どもに携帯も持たせられないとかなら
少々は消費に回るだろうけど、それでも将来の不安があるからある程度は貯蓄する。
政府はすべきは景気を良くして誰でも公平に安心してくらせる仕組みを作る。
こんな馬鹿の浅知恵みたいな子ども手当てで何も良くなるわけないよ。
246:名無しさん@十周年
09/10/26 20:13:27 TzbQJ8NN0
使用期限付きの金券で配れよ
247:名無しさん@十周年
09/10/26 20:13:38 1Q2Pq5bq0
少子化対策であるなら
・せめて高校卒業まで手当継続
・控除の廃止無し
とすべきだし、景気対策であるなら現金でなく券での配布にすべき
248:名無しさん@十周年
09/10/26 20:14:08 ZBeDJ68L0
子ども手当てと支給要件が同じ児童手当は,外国人も来日したその月から子どもを母国に
置いたままでももらえるようだが。月5000円6年が月26000円15年になるのはどーよ?
URLリンク(www.hiroshi-takada.com)
URLリンク(www.youtube.com) ←動画
◯16番 高田 浩議員 以下に述べるケースは支給対象になりますでしょうか。
留学生として来日、資格外活動―つまりアルバイトのことですが―アルバイト
をしている。子供は海外にいる。滞在期間1年未満、児童手当は支給の対象に
なりますでしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 児童を監護している事実、それ
と支給要件を満たしていることが確認できれば支給をしております。
◯16番 高田 浩議員 外国人も納税の義務が発生いたしますが、納税の確認
はしていますでしょうか。どのような要件で支給決定をしますでしょうか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 支給申請時につきまして、納税
しているかどうかということは支給要件の中にはございませんけれども、この
支給につきましては、所得制限がございますので、その際に所得証明書により
確認をさせていただいています。
また、支給要件といたしましては、児童手当の認定請求書をご提出していた
だく際に、別居監護の申請書、出生証明書、自国の住民票、銀行からの送金証
明書等を添付していただきまして、福祉部で認定をさせていただき、交付をさ
せていただいております。
◯16番 高田 浩議員 もう少しわかりやすく、先ほどの例で滞在期間が1年
未満だった場合、納税の確認ができない場合でも支給の決定はすることがあり
ますか。
◯藤井幸子少子化対策・子育て支援担当部長 納税の確認等が要件ではござい
ませんので、支給はできます
249:名無しさん@十周年
09/10/26 20:14:33 s+RIwOh3O
多分子供の数もいれたら
一人…貯金、遊び
二人…学費、習い事
三人…生活費の足し
四人…借金返済
てな感じじゃね?
まぁ、政府は日本人の子が多い事には無視を貫いているから、
アンケート結果でも載せたらダメなんでしょう。
250:名無しさん@十周年
09/10/26 20:15:14 3WN1KbH30
いつから景気対策になったんだ?
少子化対策だろw
アホだなあ2ちゃんねらw
251:名無しさん@十周年
09/10/26 20:17:33 OHz1gUOg0
子供さえ増えるなら別に全額貯金でもよくね?
この政策は子供増やすのが目的なんだから。
ここの意見みてると肝心の子供増えるってところスルーしてないかw
子供増えればそれだけで経済も動くだろうに。
26000円もらえるなら子供作ろうかって思う人は絶対いるだろうしw
保育園無料や給食費ただとかにするくらいじゃ子供は増えないと思うぞ。
1人だけだとトントンになるからならもう一人って考える人知り合いにいるしなw
この政策が上手いのは子供産むと貯金ができるって思わせれること。
252:名無しさん@十周年
09/10/26 20:18:12 DdWdt5woO
>>246
地域新興券をまた発行するの?
253:名無しさん@十周年
09/10/26 20:21:27 jv4a+mLb0
そこそこ貯まったら家族で海外旅行しちゃうぞー!だろうなwwww
254:名無しさん@十周年
09/10/26 20:22:45 kBGD1Lwt0
一番駄目な税のばら撒き
予想はしたがな
大体景気と日本の先行き考えたらそうなるわな
255:名無しさん@十周年
09/10/26 20:23:34 DdWdt5woO
>>250
じゃあ、民主党の景気対策は何?
256:名無しさん@十周年
09/10/26 20:24:15 jW59/ZY50
ばら撒く意味ねぇwww
257:名無しさん@十周年
09/10/26 20:24:19 oZP1VZD50
今のご時世、貰える金は貯金が普通
なぜなら、実際は貰わなくてもやっていける人が大半
で、子供手当てが少子化対策になるのは無理
増えたとしても、手当て目当てのDQNが増えるだけ
将来的に税金を納められる子供は増えない
まともな人は、保育施設もままならない現状でポコポコ産まない
258:名無しさん@十周年
09/10/26 20:25:00 9ZSdVy+L0
日本マジでオワタwwww
259:名無しさん@十周年
09/10/26 20:28:01 WkCtq0MM0
>>250
>いつから景気対策になったんだ?
民主党が「子ども手当ては景気対策だ」と言ってからだよ。>選挙前から
あと、ポッポが国連で言ったことと、G8で藤井が話したこともググクレカス。
>>251
【政治】 扶養・配偶者控除、所得税に加え住民税も控除廃止で検討★8
スレリンク(newsplus板)l50
260:名無しさん@十周年
09/10/26 20:28:51 71u35/GX0
「子ども手当ては少子化対策」自体が詭弁だったろ・・・
無意味だから止めろと批判された後は「景気対策」に摩り替えられて、挙句このザマだ
そもそも、これが単なる票取り対策だったのは誰の目にも明白だろ
261:名無しさん@十周年
09/10/26 20:32:05 dzL+ysn1O
DQN親のパチ代w
在日チョンシナが多産して搾取
262:名無しさん@十周年
09/10/26 20:32:37 FsAh8z/10
家族で旅行するために貯金します!
263:名無しさん@十周年
09/10/26 20:33:38 3WN1KbH30
民主党政治がダメだと思うなら、
こんな社会に何の影響も与えないような
情報社会の下水道で書いてないで
デモでもしろよw
264:名無しさん@十周年
09/10/26 20:37:34 WZtz4c9e0
URLリンク(www.iza.ne.jp)
藤井財務相はガイトナー長官に、子ども手当の創設などで個人消費を刺激す
る民主党政権の内需振興策が「日本のためのみならず世界経済にもプラスに
なる」と説明。
265:名無しさん@十周年
09/10/26 20:39:27 SFE4HlVy0
さて自民も駄目、民主も駄目。国民も馬鹿で、まともな人間選べないとなると、いよいよ日本終了ですな。
今から段階的に将来ゴミ屑になるであろう円資産を外貨に替えて行きます。
266:名無しさん@十周年
09/10/26 20:48:37 DGzP4LmH0
地域振興券
1999年、経済企画庁は振興券を受け取った(約三千百七万人)の中の9,000世帯に対してアンケート調査を行い、
振興券によって増えた消費は振興券使用額の32%であったとしている。
つまり、残りの68%が貯蓄に回されたり、振興券がなくても行われた消費に使われたということである。
267:名無しさん@十周年
09/10/26 21:04:02 NFCJLhl6O
貯金といっても普通預金の口座に入れるだけならタンス預金と変わらないよ
268:名無しさん@十周年
09/10/26 21:04:55 Fgjn1NFl0
うわー意味ねー
269:名無しさん@十周年
09/10/26 21:07:31 sRPOhYUHO
回転寿司40皿代
270:名無しさん@十周年
09/10/26 21:08:17 OHz1gUOg0
>>259
別に税金増えるのはいいんじゃないの?
個人的には裕福な人間が子供を産むと得するといいんだがな~
貧乏子沢山は言われてるようにDQNが増えるだけだから勘弁w
今はどちらかというと結婚したら終わりって感じがする世の中なんだよな。
子供を産むメリットが無さ過ぎるっていうか、この際将来子供が国に納めた
税金から一部親の年金支給額に加算されれば子供産むメリットもあるんだがw
271:名無しさん@十周年
09/10/26 21:08:56 RHpLOIBh0
TVではミンスマンセー一色で、政党支持率は高いのかも知れないけど、
ミンス支持者だってこの政府の経済政策には、「やばいかも」と
何となく不安と嫌疑を抱いている人が大半だよ。
政府を手放しで信用して、パーッと消費しようなんて考える人は、
よほどの●●だよ。
272:名無しさん@十周年
09/10/26 21:10:31 Fgjn1NFl0
>>270
今の日本に足りないのは底辺労働をやってくれるDQNじゃね?
273:名無しさん@十周年
09/10/26 21:13:30 ZopRNMz/O
お金が貰えるから子供を作るというのは母親として失格です。
274:名無しさん@十周年
09/10/26 21:19:33 szHYFJFs0
パチンコって答えづらいよなw
275:名無しさん@十周年
09/10/26 21:20:48 n3HN9YYcO
貯蓄するために渡されるものじゃないんだが・・・
276:名無しさん@十周年
09/10/26 21:29:20 9Qfy4Hs40
何度も出てるが
高校から金がかかんだから、
貯めとくに決まってるだろうが。
この間、保険のお姉ちゃんが持ってきた
学資保険の提案見たら、
子供手当てと同等額だったよ。
使うわけない。
277:名無しさん@十周年
09/10/26 21:29:26 B4ECzQFeO
OL手当ては何で無いの?
278:名無しさん@十周年
09/10/26 21:34:19 w0no+ON8O
これじゃ意味無いな
ちゃんと使って内需拡大に貢献してやるからおとな手当をくれ
279:名無しさん@十周年
09/10/26 21:35:58 0/zGjStyO
おい、つかえよwwww
280:名無しさん@十周年
09/10/26 21:36:12 REi9Lh3s0
俺らが身を切って払う税金がアホガキどもの小遣いになるのかよ…
281:名無しさん@十周年
09/10/26 21:36:44 5dHs0b2H0
民主党の政策には、すばらしい点もおおいが
なぜそれを日本に住む外国人にまで範囲を広げているのか
理解に苦しむ。
学校の無料化、子供手当ておおいに結構だが、
反日活動をしている国の国旗を掲げている学校や人達を対象に
血税をつかって学校の無料化や子供手当てを支給する必要があるのだろうか?
前政権が悪いと言い訳をしながら、赤字国債を発行するのは
現実逃避もはなはだしい、前政権の悪口をいえば、借金がきえるのか?
GDPの217%にも達した日本の国家負債
さらなる赤字国債を発行するのなら
議員の給料と国家地方とわず国および県から
給料もらってる人の給料を下げるのが筋だろう。
所信表明で国民生活を第一とした政治と謳っているが
この国民とは何を指しているのだろうか?
矛盾していると考える人がおおいはずだ。
282:名無しさん@十周年
09/10/26 21:36:48 KW6Xw7UAP
給付金の時に思ったんだけどさ、
貯金したら経済が回らないっておかしくね?
貯金は銀行が運用して経済に回るような仕組みになってるはずだろ
貯金が悪いんじゃなくて銀行が悪いんじゃね?
283:名無しさん@十周年
09/10/26 21:37:22 Fgjn1NFl0
まぁでも景気対策じゃねーしな
少子化対策だし大学以降のことも考えると貯蓄もやむなしか
つか無償化を推し進めれば手当て要らないんじゃね?
284:名無しさん@十周年
09/10/26 21:38:06 N4tV+6cAO
パチンカスのゴミクズ共は朝鮮玉入れ屋に貯金するんだろだろ?
285:名無しさん@十周年
09/10/26 21:38:48 GayzLV+ZO
マクロミルの調査じゃあてにならん。
286:名無しさん@十周年
09/10/26 21:39:14 vSZ4lJ3N0
国際結婚したフィリピン妻は祖国に家のローンを組むと言う。
子供が産まれてお金がもらえると又子供を産むと言う
家のローンが日本円で月二万円との事。
笑いがとまらないとフィリピンの家族も喜んでいるとの事。
将来は祖国でのんびり出来るとの事。
日本では都営住宅に入居して日本はセカンドハウスに最適とか。
287:名無しさん@十周年
09/10/26 21:39:39 er7EM7in0
民主は現金を配ることで経済が活性化すると言ってたが貯金とはw
288:名無しさん@十周年
09/10/26 21:40:02 9nRRUfhx0
民主党政権の有り難い政策のおかげで
日本人労働者の首切り祭りが開始されます
おまいら、民主党に投票してよかったな
289:名無しさん@十周年
09/10/26 21:40:52 dGctsdZ50
だって多くの家庭で困ってないし。
困ってるのは結婚するまでの人達でしょ。
金がなくて結婚出来ないって言っているのに。
290:名無しさん@十周年
09/10/26 21:41:01 7i0wlB9hO
買収なのは最初からわかっていたこと。
291:名無しさん@十周年
09/10/26 21:41:33 fTBaj5sR0
貯金させるために税金から金出すの?
292:名無しさん@十周年
09/10/26 21:41:39 6DmdtHdRO
子供手当で貰ったお金を人民元に変えます。
293:名無しさん@十周年
09/10/26 21:41:58 D30buwIe0
地域振興券でゲーム買おうとしたらダメって言われて、「明日寿司食いに行こう」って話しになった
俺はこっそり券をもっていって新品のゲームetcを買った
したら親が慌てて「地域振興券知らない?」と聞くが「何で俺に聞くの?」の一点張り
やってはいけなかったのか知らないが罪悪感と、まんまと親をだませた充実感でたまらなかった小学5年の春
294:名無しさん@十周年
09/10/26 21:42:38 UDoBEMI30
問題はこのバカでも予想できる使い道を予想せず、
経済対策はこども手当 とか答えてたどこかの党
295:名無しさん@十周年
09/10/26 21:42:53 X351G7d/0
子ども控除じゃダメなのか?
296:名無しさん@十周年
09/10/26 21:43:03 mgI5mT8U0
>>282
庶民が貯蓄に走る経済状況だと、企業も貯蓄に走る。
結果、銀行の新規融資は滞り、貯蓄と言う名の負債だけが積み上がる。
行動としての貯蓄と、現象としての貯蓄とでは意味がまるで違う。
297:名無しさん@十周年
09/10/26 21:43:39 O9nZievyO
うち子ども二人居るけど、子ども手当がお米でもかまわないよ。
農家の収入補償金払うなら、その農産物を配ったら良いのに。
298:名無しさん@十周年
09/10/26 21:43:49 Xvfp8Z+ti
折角だから国債買わせればいいんじゃね?
299:名無しさん@十周年
09/10/26 21:43:56 9Qfy4Hs40
どうせやるなら、
給食無料化とか、文具と書籍にクーポン支給のほうが
国内に金が回ったのにね。
300:名無しさん@十周年
09/10/26 21:44:54 U5qrXzQ00
もう何と言えば
301:名無しさん@十周年
09/10/26 21:45:26 wpPRIx0OO
全く意味ないな
親御手当にでも名前変えたら?
302:名無しさん@十周年
09/10/26 21:45:36 F2naPAIU0
>>251
子ども手当てで子どもが増えたらその分の消費が増えるんだから
手当ても消費に回るんじゃね?
303:名無しさん@十周年
09/10/26 21:45:51 7E4P6rh40
今は、生活に困窮してるほどではないが将来が不安っていうレベル
馬鹿でも将来は増税されることは分かってるだろうから、そりゃ将来に備えるに決まってる
こんなたなぼたを貯蓄にまわさずに消費するのはほんとにパチンコとかする人間くらいじゃないか
304:名無しさん@十周年
09/10/26 21:45:57 qQPK5Mbb0
まあ、幼稚園の月謝に回すな。
305:名無しさん@十周年
09/10/26 21:46:07 9Qfy4Hs40
>>297
それ助かる。上手くいくかどうかはわからないけど、
国産農産物消費のためにも、いいアイデアだな。
306:名無しさん@十周年
09/10/26 21:46:25 8Lp92m2lO
生活保護費って貯金しちゃいけないんじゃなかったっけ?
307:名無しさん@十周年
09/10/26 21:48:23 wZq7I9yaO
意味なさ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑えねーよ
308:名無しさん@十周年
09/10/26 21:49:39 lAuOiCPm0
銀行大勝利
309:名無しさん@十周年
09/10/26 21:49:40 vSZ4lJ3N0
金がもらえる、金がもらえる子供を産もう。
310:名無しさん@十周年
09/10/26 21:50:02 er7EM7in0
長妻の親族系統がやたら子沢山て本当の話?釣り?
311:名無しさん@十周年
09/10/26 21:50:35 nQvPgUBJO
手当て貰えるからガキ作ろうと思うのか
312:名無しさん@十周年
09/10/26 21:51:38 nLNhBuM8O
いいえ税金の支払いですwwwwwww
313:名無しさん@十周年
09/10/26 21:51:59 7VcX5w/3O
子供手当てを絶対貯蓄に回す親が多いから、直接支給しない方法をとれよ。
不公平すぎる。俺んちは大学と浪人抱えて泣きたいんだぜ。
314:名無しさん@十周年
09/10/26 21:52:32 5KEo82cOO
>>281だよね 結局在日にあげやすいからこんなことしてるんじゃないかと思えてくる
やっぱ2ちゃんで言われてる通り裏でズブズブに繋がってるのはあながち嘘じゃないんだと思うわ
315:名無しさん@十周年
09/10/26 21:52:54 ejPplk2n0
今だって児童手当貰ってるわけだし、それ廃止しての子供手当にすぎないから結局そんなに変わらんけどな。
特に来年度は半額だから、未就学児だったらそれこそほとんど変わらん額。
文字通り朝三暮四の世界で、これで喜んでるのは猿と同じ。
しかも各種控除廃止と増税で、収入は結果的に減少する。
不景気の上この政策じゃ、日本経済は壊滅だね。
30年後はベトナムやタイのほうがいい国になってるかモナw
316:名無しさん@十周年
09/10/26 21:53:03 GhvmD/EO0
>>297
名案だ!
と思ったけど、よく考えたら米が値崩れして、「高くても売れる米作り」
や「採算がとれる経営」めざしてるとこが馬鹿を見るような。
317:名無しさん@十周年
09/10/26 21:54:36 Sytg6/Gr0
>>313
直接支給でないと役人が懐に入れちゃいますから
直接でも結構抜いてるんだろうな?
318:名無しさん@十周年
09/10/26 21:54:40 Tk/FjCos0
子供手当に払うお金を全て雇用費に当てたら
凄い経済効果が出るのにもったいない
319:名無しさん@十周年
09/10/26 21:56:44 lAuOiCPm0
手当が多いといっても年30万だしな
320:名無しさん@十周年
09/10/26 21:59:13 oZP1VZD50
子供手当てなんかで景気・少子化対策するなら
その金で景気の底上げして、年収の底を上げたほうが
よっぽど景気・少子化対策になる
日本人じゃない奴にまで配る最低の愚策
321:名無しさん@十周年
09/10/26 21:59:14 QQa93xYt0
.r-、 _00 /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 /
.|::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! '/
_,, -ー ,, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ " `..,:. / /" `ヽ ヽ \
:/ サヨ :::::i:. //, '/ ヽハ 、 ヽ 政権交代が一番の景気対策だってさww
:i :::::!,, 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 内需主導に転換する方法が
ヽ.....::::::::: :::::i レ!小l=・= -=・=-从 |、i| 子供手当てなんて失笑wwwww
r " .r ノ~. ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│ 5兆円ばら撒いて何を生産して、どの位の
:|::| ::::| :::i. ゚。 /⌒ヽ__|ヘ ヽ ノ j /⌒i ! 需要と消費や雇用を生み出すつもり?
:|::| ::::| :::|: \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ 経済活動に参加しない乞食は死ねよwww
:`.| ::::| :::|_: . . /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
:.,' ::( :::}: `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
322:名無しさん@十周年
09/10/26 22:00:02 kmPxlyjE0
この統計数字から判断すれば
手当を支給するよりもサービスに投資したほうが有効だと思う
手当の支給では、子供のために使われる保障がない
毎年5兆以上なんて、その重たい負担のために財政の機動力がなくなり
国債の信用にも影響してくる
やるなら消費税アップとセットしかない、そうなると所得制限の議論もおきてくる
現行の児童手当の拡充が最善手だろう
323:名無しさん@十周年
09/10/26 22:00:05 lAuOiCPm0
勉強道具 年1万
ゲーム代 年3万
習い事 年5万
家電 年7万
残りは貯金か親の娯楽費といったところか
324:名無しさん@十周年
09/10/26 22:00:53 LOhdn7C90
これって経済効果ゼロどころかマイナスじゃね?
同じばら撒くなら産業に使え
325:名無しさん@十周年
09/10/26 22:01:49 8GTqtPrf0
貯蓄65パーセントはひどいな
GDP3兆円分くらい下げるってことだぞ
アホ財務大臣はこれでもマクロ政策(笑)と言い張るんだろうか
326:名無しさん@十周年
09/10/26 22:02:12 G3hQ8ayj0
ベーシックインカム!ベーシックインカム!
327:名無しさん@十周年
09/10/26 22:02:24 xV2kIIk60
出産祝いとかあげた時、子供の為に貯金するね、と言われると何かいや。
貯金は自分の金でしろよ
328:名無しさん@十周年
09/10/26 22:02:54 F2naPAIU0
民主のどこが国民のことを考えてるんだろう。
自分たちで好き勝手やってるだけ。
329:名無しさん@十周年
09/10/26 22:03:20 mgI5mT8U0
>>308
全然。むしろ使い道のない借金を押し付けられる様なもの。
330:名無しさん@十周年
09/10/26 22:04:29 NThTPCSKO
子ども手当より待機児童問題を解決した方がいいように思う。子どもの世話で、自分のスキルを活かせる比較的高い賃金の仕事に就けず、仕方なく安い賃金の仕事に就いている人達がいると思う。
331:名無しさん@十周年
09/10/26 22:04:59 PdDcmLhi0
うちは年間62万
家のローンの繰り上げに使う
下の子が15のときにちょうどローンが終わる計算
おら とっととよこせ民主
332:名無しさん@十周年
09/10/26 22:05:19 mxN4W7O20
金持ちじゃん
333:名無しさん@十周年
09/10/26 22:06:14 OHz1gUOg0
子供手当て自体は特に不満はないが働きに来ている外国人に支給は理解出んな。
帰化しないともらえないようにすべきでしょ。286のようなことになるのは
分かりきってるのだから。少子高齢化である以上少子化対策はいずれしないと
いけないだろうからなぁ。自民が先延ばし過ぎたな。正直こんな時にしなくても
とは思うがw
334:名無しさん@十周年
09/10/26 22:07:20 aX/lswySO
共稼ぎの皆さん、子供が熱出したときは、この手当てでベビーシッターさん雇って出勤してくださいね。
子供を理由に休んで、回りに迷惑かけないでね。お金を受けとるってそういうことでしょ?
335:名無しさん@十周年
09/10/26 22:08:09 D+Rxy6nD0
「貯金しておくからね」
ウチのおかんも良くそう言ってたよ。うん。
336:名無しさん@十周年
09/10/26 22:08:14 HPNRG6eT0
マクロミルの調査は当てにならないよ
3円の予備調査は本調査が当たるように答えて
本調査の答えもそれに合わせて答えてる人がほとんどだろ
ま、俺だって子供手当てもらえたら
将来の教育費のために貯金しとくけどな・・・
337:名無しさん@十周年
09/10/26 22:09:57 v/e2nnZq0
ド腐れ民主のキチガイどもの政策立案基準は何なんだ?
338:名無しさん@十周年
09/10/26 22:10:18 onZzOoxt0
まともに子供のこと考える親なら当然だろうな
そもそも今現在ぎりぎりな家庭もあるだろうがやってけてるんだ
今以上に子供に使うって何につかう?
塾か習い事にでもいかすのか?
それとも寿司でも食べに行くのか?
339:名無しさん@十周年
09/10/26 22:12:32 h8s528Cp0
ガキ手当ての打ち切られる高校生から、お金がかかり始めるんだからほんの少し考えれば当然。
パチ賭場に棄てに行くよりはマシというレベルのお話。
340:名無しさん@十周年
09/10/26 22:13:08 6ZZ9URImO
保護者に直接渡しじゃ、実際に教育やら子供の為に使われるか分からないだろう。
義務教育の給食費用を無料にして、高校の授業料を安くすれば、ほぼ100%子供のために使われる。
341:名無しさん@十周年
09/10/26 22:15:09 F2naPAIU0
今子どものいる家庭は宝くじが当たったようなものだな。
子どもが既に大きくなってるところやいないところは負担だけ増える。
政府が意図的に格差作るって何考えてるんだろ?
342:名無しさん@十周年
09/10/26 22:16:10 VYO4YSLs0
このお返しが来るのは16年後くらいだな
343:名無しさん@十周年
09/10/26 22:20:00 53Y/q/8o0
今結婚して子供いる人は、それなりに所得もあって生活やれている人
も多いと思う
生活ぎりぎりで子どももてない場合、子どもいる人の分を負担するのは
経済的に苦しいひとをさらに苦しめる友愛?
所得格差をなくすような政策をしてほしい
344:名無しさん@十周年
09/10/26 22:21:25 XzFZoN/n0
また銀行が強気の利息を設定できるな。
345:名無しさん@十周年
09/10/26 22:24:42 MggaVUXPO
貯金ができるほど金貰えるの?
多くて2万で十分やろ
346:名無しさん@十周年
09/10/26 22:32:59 uUDL7tZn0
ジャラジャラ♪
_______ _______ ._______ ピロリン
| .___ ..| | | .___ ..| | | .___ ..| | ピロリン♪
| .| |5| | | | | .|1|6| | | | | .|7| | | | |
∧ ∧.| | |4| | | ∧_∧.| | |8| | | ∧_∧.| |7|7| | |
. ( ゚ヮ)|4| | | | | ( ´∀)| | | | | | (.; ・∀)| | | | | |
/ つ ̄ ̄ ̄ | ..::| / つ ̄ ̄ ̄ ..│ ..::| / つ ̄ ̄ ̄ ..│ ..::|
~(__). °°° | ::::| (__ ヘ °°° | ::::| (__ ヘ °°° | ::::|
|__|  ̄ ̄ ̄ ̄ |..::::::| |__|∪  ̄ ̄ ̄ |..::::::| |__|∪  ̄ ̄ ̄ |..::::::|
|| .|::::::::| || .|::::::::| || .|::::::::| ジャラジャラジャラ
||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  ̄ ̄_|\___  ̄ ̄_|\_____  ̄ ̄_|\________
| 楽しいね | ストレス解消モナ | おお!来るか来るか!
└─── └──── └─────
347:名無しさん@十周年
09/10/26 22:49:02 BsyIUiYe0
だから子供のために返還義務のない大学奨学金と、保育所職員増加に金使えと…
意味ねーんだよこんな政策
348:名無しさん@十周年
09/10/26 22:57:23 S9yWnQWJ0
マクロミルの事前アンケート
お子様はいらっしゃいますかで弾かれた自分
349:名無しさん@十周年
09/10/26 23:00:34 mwizcd5i0
>>216
パチンコに使うのは、生活保護者だからなーw
350:名無しさん@十周年
09/10/26 23:02:29 cGexX7aqO
子供手当なんざ、子供産む前の夫婦にゃきついジョークだな
351:名無しさん@十周年
09/10/26 23:03:46 aDffyw5Q0
他人の税金を貯蓄に回すwwwwwwww
まさに「働いたら負け」な世界
ニートのほうがまだ他人の税金に頼らないだけましだな
352:名無しさん@十周年
09/10/26 23:04:37 6ER6c0i00
金かかるのは大きくなってきてからだしな(´・ω・`)
353:名無しさん@十周年
09/10/26 23:04:43 WdFKh46v0
馬鹿だよね
民主は票を国民の税金で買ってるだけ
そして財源赤字にして国をつぶしても、彼らは民主議員だけは私服だけはこやす
354:名無しさん@十周年
09/10/26 23:07:00 DffRvsJaO
>>348
妊娠している人位は最低入れるとか、子どもを持つ予定の人も、ねえ
どれがベストのサンプル抽出法かわからんが
355:名無しさん@十周年
09/10/26 23:10:15 DDKz7Hc30
マクロとミクロの差も分からん漏れでも予想した通りの展開だった。
356:名無しさん@十周年
09/10/26 23:14:56 mv1P/eZ00
子供の将来に渡す金になりそう。
357:名無しさん@十周年
09/10/26 23:33:34 8ZN8UVZX0
>>351
今まさに税金が発生しない生活の自宅警備員なので他人事だなあ
結局
子どもアリ 手当て-大増税=プラスマイナスゼロ
独身 マイナス
ってことかな?
358:名無しさん@十周年
09/10/26 23:35:12 /0yD79xZ0
当たり前だろ。そもそも子供をつくれる奴等は比較的生活に余裕あるんだよ。
計画性なしに無責任にホイホイ生んでるのはDQNぐらいなもんだ。
余裕のある奴等は自分等の稼ぎで生活し、降って湧いた手当ては貯蓄する。
こんな不公平な金のばらまきは即刻やめろ!
359:名無しさん@十周年
09/10/26 23:40:43 HeP3YNAL0
子供の教育に使わないろくでもない親しかいなくなったのか
貯金ってなんだよ
完全に親失格だろが
ピンハネ屋と精神構造が同じだろ
人間のクズが親やってんじゃねーぞ
360:名無しさん@十周年
09/10/26 23:43:06 hDPLf2gsO
>>359 血圧上がるで
361:名無しさん@十周年
09/10/26 23:43:10 2jRnWGCM0
歴史に残る平成の大増税がくるのわかってて
子ども手当て使い切る馬鹿はナマポだけだろ?
しかもパチンコにw
362:名無しさん@十周年
09/10/26 23:44:50 y8MlK2190
>>336
(´・ω・`)そういえば、マスコミは子ども手当ての使い道に関しては
(´・ω・`)全然アンケートとんないよな。
363:名無しさん@十周年
09/10/26 23:48:02 9Qfy4Hs40
>>359
高校無料になるみたいだけど、
子育ての費用は高校から負担が大きくなる。
食う量も多いし、塾の費用も要るし。
大学になると下宿したりするしな。
貯金するのは現実的な対応なわけ。
または、住宅ローンに当てるって手もあるけど。
どっちにしろ、意図したような使われ方はされない。
364:名無しさん@十周年
09/10/26 23:49:58 IIBniddCO
うちも貯金だな。
今のままで子育ては出来ている。
働けるうちは働いて税金納めて国のためになる子供を育てるからさ…
働けなくなった老後を国は頼むよ、まじで。
365:名無しさん@十周年
09/10/26 23:52:11 cfdniP2k0
まったく意味がないものになったな
デフレがさらに加速するだけ
366:名無しさん@十周年
09/10/26 23:56:28 jC8vOdNc0
>>359
子供が結婚し子供を生む頃には、このアホ手当てのせいで酷いことになってるかもな。
そんなことを考えると、子供の将来の為に貯蓄しておくという選択もありだろうと思う。
まー、教育に金使って、高給取れるようにしてやるのもいいかもしれんけど、そんな
経済状況になっているかどうかは正直分からんしなー。貯蓄が一番現実的だろうと
思う、独身当然子無し。w
367:名無しさん@十周年
09/10/27 00:04:26 cfdniP2k0
貯蓄することによってハイパーインフレが近づくというのに
368:名無しさん@十周年
09/10/27 00:06:57 EGSZ9aVbO
これ少子化対策だろ?貯蓄でも良いじゃん。
景気対策なら子ども手当てなんて紛らわしい名前付けるなよ。
369:名無しさん@十周年
09/10/27 00:11:16 1NwsmqrI0
>>368
貯蓄=金融機関に現金が流れる
金融機関は他に運用の方法が無いから結局国債を買う
結局、消費を全く刺激することなく国に金が戻ってくるだけ
「個人に金を直接ばら撒く方式」が景気拡大に全く結びつかないのが日本の特徴
370:名無しさん@十周年
09/10/27 00:13:19 WeGqdloX0
こうなるなんて小学生の僕にでもわかる
371:名無しさん@十周年
09/10/27 00:15:32 3UY/onZaO
そりゃ、パチンコとは言えないからなwww
372:名無しさん@十周年
09/10/27 00:18:25 207yf/180
(´・ω・`)子ども手当てで収入増やせば少子化対策になるんなら
(´・ω・`)効率のいい景気対策やって収入増えるようにすれば、それがそのまま少子化対策になる。
(´・ω・`)子ども手当ての為に効率のいい景気対策やれずに不景気で収入が減り続ければ
(´・ω・`)逆に少子化政策にもなりかねないんだよな。
373:名無しさん@十周年
09/10/27 00:19:01 mfKj9Is3O
子供産まない・結婚しない独身貴族こそ現代の勝ち組だろ。
374:名無しさん@十周年
09/10/27 00:21:57 Z90QuphL0
>>1
/' ! ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
375:名無しさん@十周年
09/10/27 00:22:10 DYf2a+G20
結婚せずに、給料の殆どは風俗嬢に貢いでる独身親父。
376:名無しさん@十周年
09/10/27 00:25:46 rjLCMnru0
貯金というか、教育費だろ?
377:名無しさん@十周年
09/10/27 00:26:15 r4fE34If0
ダイヤの指輪でも買おうかな。
378:名無しさん@十周年
09/10/27 00:26:27 nlMmY5S00
元々独身の奴ってこれで増税にならんなから痛くもかゆくもないよな
379:名無しさん@十周年
09/10/27 00:27:35 KeHqnZpD0
子ども手当て貯金=国債=子ども手当て財源
380:名無しさん@十周年
09/10/27 00:28:40 gqm/6DkzP
無駄だから支給しないようにしようという戦略だな
381:名無しさん@十周年
09/10/27 00:30:09 z2AeVSaH0
支給方法も決まっていないわけでしょう
382:名無しさん@十周年
09/10/27 00:32:14 +jiyK/SO0
わははは。
7兆円のうち、三分の一が貯蓄にまわるわけだ。
2兆円分くらいのGDPが一気に消えるw
こんなのが景気対策といってる民主党ってw
383:名無しさん@十周年
09/10/27 00:33:06 rz3GB7OS0
パチンコは例えで、現実は車の買い替えだろう
あとベッドタウンの安物の建売やマンション購入とか多そうw
そもそも手当てをアテにしてる層なんて餓鬼の教育に使う奴なんて少ないだろう。
384:名無しさん@十周年
09/10/27 00:34:06 S6UkTDba0
子供手当てって経済対策じゃないよね
でも貯蓄に回されると経済が活性化しないから貧乏だよね
385:名無しさん@十周年
09/10/27 00:34:19 8bpWNE+50
ユー、パチンコに使うって正直言っちゃいなYO!
386:名無しさん@十周年
09/10/27 00:36:00 lKfbx59w0
教育費なら、
国立大無料化とか奨学金とかのほうがまともなやりかた。
勉強意欲を引き出すし。
387:名無しさん@十周年
09/10/27 00:37:40 z2AeVSaH0
使途自由な支給方法は駄目ですよね
388:名無しさん@十周年
09/10/27 00:38:57 Lrle9eaz0
>>368
少子化対策にもなってないよ
389:名無しさん@十周年
09/10/27 00:39:25 ISB+hlNq0
どういう風に計算して支給されるかワカランけど、
同居でなくてもOKとか、実親じゃなくてもOKってことなら、
うまくやれば二重取りできそうだな
390:名無しさん@十周年
09/10/27 00:39:42 ijLdU7PZ0
景気対策でもなく少子化対策でもない。
結局、選挙対策か?
391:名無しさん@十周年
09/10/27 00:39:58 rz3GB7OS0
>>386
本来ならそれも一つだよね
でも教育費じゃなく、ゆとり支援用と見る方が正確じゃない?
(民主も相変わらずゆとり(緩み)教育推奨みたいだしw)
奴隷層増殖計画の一貫と言う方が正確かな。
自民も民主もw
392:名無しさん@十周年
09/10/27 00:40:49 451hbb+v0
やはり中所得者をターゲットにしたバラマキはこうなる運命なんだよ
こんな中途半端な施策よりセーフティネットを手厚くして
お金を安心して使える仕組みにしたほうがずっといい
393:名無しさん@十周年
09/10/27 00:41:14 pRU59OaxO
>>378
だから氷河期世代の民主支持層は崩れにくいと思う。
自民が「扶養手当なくなりますよ!」と結婚できない層に呼び掛けても「メシウマwww」という答え。
394:名無しさん@十周年
09/10/27 00:42:01 S6UkTDba0
子供が高校卒業しちゃった家庭は
扶養者控除廃止とかで増税だよな。
年金も税金で払えよ。それで老後の不安が解消される。
生活保護は廃止でね。
395:名無しさん@十周年
09/10/27 00:42:44 WbAoUkfK0
普通の頭なら貯金してあたりまえ
子供増やすなんて考えはしない
子供手当て目当てに子供つくるやつはアホ
金使う奴もアホ
396:名無しさん@十周年
09/10/27 00:43:46 yRGjEjgn0
だから愚策だってば。
397:名無しさん@十周年
09/10/27 00:44:02 +jiyK/SO0
>>386
奨学金が一番いいと思うんだ。
親じゃなくて、本人に支払うのが教育格差による
階級固定を防止するのには一番いい。
398:名無しさん@十周年
09/10/27 00:44:06 z2AeVSaH0
法的には子供のために支給されるのか、それとも子供の親に支給されるのか?
399:名無しさん@十周年
09/10/27 00:44:12 Ez8CBXevO
パチンコ屋に銀玉貯金
400:名無しさん@十周年
09/10/27 00:44:29 8qCIZ1qj0
少なくとも民主に投票した人は使い切るのが筋だよ
401:名無しさん@十周年
09/10/27 00:45:36 WbAoUkfK0
>>389
祖国に置いてきた子供でもおk
自分は遊びたいから都会に住み
実家に子供を押し付けててもおk
402:名無しさん@十周年
09/10/27 00:45:58 p45R0lonO
スレタイがミクロマンに見えた
以上w
403:名無しさん@十周年
09/10/27 00:46:36 rz3GB7OS0
まぁミニ蛮貨物やステップ系の買い替えに走る層も多いだろうな(呆w
車屋も既にに当て込んでるし。
貯金する奴はまだマシな方かも知れないな
そもそもこんなものアテニしてる奴が餓鬼なんて産むなと言いたいけどw
404:名無しさん@十周年
09/10/27 00:47:51 Ju7pRm+fO
食べ物に困ってんだから米買い上げて配布しろよ
減反も解決乞食も黙るし一挙両得
405:名無しさん@十周年
09/10/27 00:47:51 z2AeVSaH0
>>401
子供がいることを条件にして、親へ支給されるのか?
子供に支給されて、それを親権者として親が財産管理するわけではないのか?
406:名無しさん@十周年
09/10/27 00:48:08 MKbnRvdPO
>>7か。ちょっと掛かった
407:名無しさん@十周年
09/10/27 00:52:01 +jiyK/SO0
そのうちに、子供100人くらい養子にするやつが出てくるよ。
そんな常識では考えられないと思うかもしれないけど、
日本人の常識を越える事をやる民族なんていくらでも
いるよ。
408:名無しさん@十周年
09/10/27 00:54:28 xIxyMCJkO
>>383
毎月ちびちび貰って、いつなくなるかわからんからそれはない。
そういう需要を掘り起こすならナチスドイツ方式が一番。
子供が出来たらドカン金を借りられる。
で子供が1人出来る度に返済が免除されて4人作ると0になるってやつ。
例えば100万くらい借りられたら車買ったりマンションの頭金の足しにしたり
出来るだろう。
まあ離婚が多い現在では運用が難しいが・・・。
409:名無しさん@十周年
09/10/27 01:00:36 HyiqnXXWO
景気対策ではない、少子化対策だ!→バブル期でも少子化は立派に進んだ現実
410:名無しさん@十周年
09/10/27 01:01:06 WbAoUkfK0
>>405
そんな面倒な事するわけないだろw
411:名無しさん@十周年
09/10/27 01:08:42 4sd0ToGkP
貯金って使ってないやんwwww
やっぱ有効期限つきの政府発行紙幣のがよかったな
412:名無しさん@十周年
09/10/27 01:13:23 Lrle9eaz0
>>390
そのとおりでしょう
皆そんなの分かってたと思うけど
子供の多い層の投票をかなり集めたんじゃないかな
なんだかんだで不労所得はおいしいですからね
413:名無しさん@十周年
09/10/27 01:15:43 Lrle9eaz0
>>405
親というか世帯にだろう
子供の数に応じて
414:名無しさん@十周年
09/10/27 01:18:45 /8wZBgKG0
日本はパンとサーカスの教訓を生かせずに滅びる運命なのさ
415:名無しさん@十周年
09/10/27 01:22:18 g7pT5JDKi
貯金していい車買うのか?
416:名無しさん@十周年
09/10/27 01:25:10 25VvTWJB0
雇用が不安定だからもし失業した時の為に貯金するのが良い。
417:名無しさん@十周年
09/10/27 01:35:54 Lrle9eaz0
>>416
それだと全員に配るべきじゃね?
418:名無しさん@十周年
09/10/27 01:46:03 7lUXqcd80
子供はいやでもカネ食うから、
たしかにもらった分は貯金するのかもしれないが
どうせなんらかの形で出て行くだろ。
419:名無しさん@十周年
09/10/27 01:49:34 x5Eh3+uY0
>>418
子供手当がなくなった後の増税分で出て行くわけか
420:名無しさん@十周年
09/10/27 01:51:29 S6UkTDba0
高校まで学費免除になるわ、子供手当て貰えるわでウハウハだな。
その代わり車と携帯とパソコン代引いとけよ
無くても困らんだろ
421:名無しさん@十周年
09/10/27 01:52:45 OhH21Tu/O
パチンコ代が35%
422:名無しさん@十周年
09/10/27 01:52:55 wbzfJOJzO
ベーシックインカムにしても消費しなくて破綻する国家が見えた
423:名無しさん@十周年
09/10/27 01:54:04 UkYyfteTO
景気対策にも少子化対策にもなってないね
増税して赤字国債出して、いいとこなし
424:名無しさん@十周年
09/10/27 01:57:32 rz3GB7OS0
>中学生以下の子どもがいるおよそ650人のうち9割が「教育費に不安を感じている」と回答しました
しかし、そもそもこんな余裕の無い所帯人が子供産んでるのか?
周りでも経済的余裕有る奴ほど子供一人と言うのが多いのも事実だが。
425:名無しさん@十周年
09/10/27 01:58:11 n9DmbPIl0
マクロミル登録してたんだけど、ある日からパタッと質問来なくなったんだけどなんで?
426:名無しさん@十周年
09/10/27 02:00:26 S6UkTDba0
中卒無職の俺なんか不安だらけだ。
親は心配なんかしてねーし。
先に死ぬから関係無いって感じだ。
もうなるようにしかならん。人生オワタ
427:名無しさん@十周年
09/10/27 02:11:05 tn4KfI07O
>>426
中卒という道を選んだ上に働かないおまえが悪いだろ
いつまでも親のせいにするな
428:名無しさん@十周年
09/10/27 02:11:43 WjjHgsab0
あたりまえ
ぱっぱと使うのは保護世帯くらいなものだろ
429:名無しさん@十周年
09/10/27 02:11:45 YR6SXC+p0
無駄金ばら撒き
430:名無しさん@十周年
09/10/27 02:12:34 aH/TtI9f0
だから現金をばら撒くのではなく子供がいても金がかからない仕組みや制度をつくれと・・・
431:名無しさん@十周年
09/10/27 02:12:35 BKQ+4osU0
貯金するってことは
そんなに生活困ってないってことだろ
どこまでたかり根性が身についてるんだw
432:名無しさん@十周年
09/10/27 02:13:34 MzongzTZ0
>>424
単に貧乏子沢山に近い状況なんだよ。アホほど子供が「できちゃう」状態。
少子化問題の一面だな。